ナースジョブは、厚生労働省の認定を受けている看護師専門の転職サービスです。地域に密着した求人紹介が強みですが、本当に自分に合った求人を紹介してくれるのか、エージェントの質はよいのかなど、実際に体験した結果が気になりますよね。
そこで今回は、ナースジョブについて、以下の2点を徹底検証しました。
①求人の質と量
②エージェントのサポート力
その結果をもとに、ナースジョブの評判を詳しく解説していきます。さらに、利用者17人に聞いた実際の口コミや、ナースジョブの詳しい利用方法もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
ナースジョブは、看護師のための人材紹介サービスです。全国の求人案件を持っていますが、なかでも北海道・兵庫・岡山・広島の4つの地域は豊富。それぞれの地域に精通した専任のキャリアアドバイザーが在籍していて、日頃から採用担当者とのやり取りを重ねて現場の情報をリサーチしています。
雇用形態や施設などの一般的な情報のみならず、有給休暇取得率・残業・離職率などの気になる情報も提供。面接同行や条件交渉の代行など、不安な部分までしっかりサポートしてくれます。
ナースジョブの口コミを見てみると、現場の声をきちんと聞き、自分ではなかなか手に入れられない情報まで提供してくれるところが高く評価されていました。記事のなかでは、それぞれのおすすめポイントを詳しく解説していきます。
転職サイトで仕事を探すとき、やはり気になるのは求人の質。求人数が少ないと仕事を見つけづらく、求人数が多くても自分の条件に合うものがなければ意味がありませんよね。そこで今回は、ナースジョブの求人の量とその種類を調査しました。
2021年9月時点での公開求人数は29,562件。雇用形態別で見ると、非常勤・パートが約95%と圧倒的な割合を占めていました。託児所がある求人もあり、家事や子育てをしながら働きたい人も転職先を探しやすいサイトです。
雇用形態は、正社員・契約社員・パートから検索できます。夜勤なし・残業少なめ・駅チカなどの求人もあるので、正社員としての勤務が難しい場合でも、求人紹介は受けられるでしょう。
施設形態別では訪問看護がやや多めですが、どの求人もバランスよく取り扱っていました。大きな偏りがないので、施設の希望がない場合でも、幅広い選択肢から検討できますよ。
配属先によって働き方・業務内容は大きく変わります。まずは公式サイトでどんな業務があるのか確認してみてください。配属先の紹介はこちら
公開求人は、診療科目や病床数といった細かい条件でも検索可能です。認定看護師を目指すなら手術室看護師、スキルアップ重視で選ぶなら外科など、エージェントと相談しながらキャリア設計を練るとよいでしょう。
勤務形態別では、正看護師が全体の約80%と大多数を占めていました。正看護師は准看護師に比べて資格取得のハードルが高めですが、管理職へキャリアアップできます。正社員として働き、役職を目指して働くのもありですよ。
もちろん正看護師でも非常勤で働くことができます。より自由度の高いパートや時短勤務を希望する人も、ぜひ利用してみてください。
対応エリアは全国ですが、なかでも北海道・兵庫・岡山・広島の案件は充実しています。4つの地域で求人を探しているなら、登録しておくとほかにはない案件が見つかる場合がありますよ。
また、ナースジョブは保有案件の約70%が非公開求人です。急な欠員で人員がほしい・応募が殺到する人気案件など、非公開求人は通常より好条件で設定されているケースがあります。上述した地域に限定すれば求人数は十分なので、該当するなら登録してみてください。
転職活動で最も重要なのが情報収集です。好条件の求人探しをしたい・職場の雰囲気を大切にしたいなど、人によって転職先を選ぶポイントは異なりますが、質のよい情報を得ることが納得できる転職へとつながります。しかし、1人で候補となるいくつもの職場を調査するのは大変ですよね。
そこで利用したいのが転職エージェントです。職場で働く人たちの雰囲気・離職率・忙しさといった情報提供、面接のアドバイスや条件交渉など、入職するまでをエージェントがサポートしてくれます。とはいえ、サポートや提供する情報の質によっては、就業後のミスマッチにもつながりかねません。
そこで、今回は、実際にナースジョブを利用した人に、アドバイザーがくれた情報の量と質の観点から満足度調査を行いました。利用者の口コミもご紹介しているので、エージェントが本当に転職活動をサポートしてくれるのか心配、という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
----------------------------------------------------
<実際の利用者の声>
・不安な面接のつき添いや、自分ではいいにくい給料交渉をしてくれて、その後のフォローも丁寧だった。
・自分ではなかなか集められない情報もたくさん持っていて、とても参考になった。
・職場の人間関係、教育体制の充実度などを、現場の声から情報提供してくれた。自分が想像していた職場とのギャップがさほど感じられず、スムーズに仕事を覚えていくことができた。
----------------------------------------------------
エージェントの満足度調査では、利用者の約76%が満足と回答。「現場の声を教えてくれて、入職後もギャップがなかった」「転職後の給料を具体的に明示してくれた」などの口コミが寄せられました。
さらに、「お願いしたことをきちんと調べてくれる」との声も。疑問点を残さず入職に進めるよう、適切にサポートしてくれる点が高く評価されています。日頃から採用担当とコンタクトを取っていると謳っているとおり、質の高い情報提供ができているようです。
全国に5か所拠点があり、個別転職相談会を行っています。直接会って話せるので、ちょっとした悩みも相談しやすいですよ。転職するか決めかねている段階での相談も可能です。働き方をいま一度考えたいときにも利用してみてください。個別転職相談会はこちら
求人提案後のサポートが充実しているのもうれしいポイント。応募書類や面接のアドバイスがもらえるのはもちろん、職場見学や面接時は同行サポートも行っています。緊張せず話せるようにフォローしてくれるので、しっかりと自己アピールできるでしょう。
ナースジョブは、公式サイトから簡単に登録できます。詳しい手順は、以下を参考にしてください。
①登録
公式サイトの登録フォームもしくは電話から応募します。
②ヒアリング
現在の状況と希望条件を伝え、求人先を探してもらいます。
③求人のご紹介
紹介を受けたなかに応募してみたい求人があれば、その旨をエージェントに伝えましょう。応募書類の作成や面接のアドバイスをしてもらえます。
④面接日程の調整
日程調整はエージェントが行い、面接当日も同行してサポートしてくれます。給与や休日など、直接は伝えにくい条件の交渉もお任せできますよ。
⑤内定
内定後は入職に向けて手続きが必要になります。エージェントがフォローしてくれるので、必要書類などの準備をしてください。
⑥入職
入職後もサポートは続きます。困ったことがあれば、まずは相談してみましょう。
ナースジョブの公開求人数は29,562件(2021年9月時点)で、保有数の95%が非常勤・パートでした。合計数はほかのサイトに劣りますが、時短勤務や扶養内勤務といった厳しい条件でも、比較的転職先を探しやすいですよ。家事や育児など、プライベートとの両立を重視したい人におすすめです。
エージェントのサポート力の調査では、約76%が満足と回答。職場の雰囲気や詳細な条件など、現場の声を知ったうえで情報提供してくれる点が高く評価されていることがわかりました。面接同行や条件交渉の代行もあり、入職まで手厚くサポートしてくれるでしょう。
ナースジョブは、公式サイトから簡単に登録できます。直接会って話したいなら、個別転職相談に申し込んでみてください。ナースジョブを利用して、希望どおりに働ける仕事を見つけましょう!
最後に、ナースジョブの基本情報をまとめます。登録を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
看護師の公開求人数 | 16,882件 |
---|---|
エージェント機能 |
良い
気になる
絞り込み可能な勤務形態 | 常勤、パート・非常勤、派遣 |
---|---|
絞り込み可能な労働条件 | |
絞り込み可能な施設形態 | 一般病院、クリニック・診療所、介護施設、訪問介護 |
絞り込み可能な職種 | 正看護師、助産師、保健師、准看護師 |
絞り込み可能な診療科目 | 美容外科、美容皮膚科、小児科、産科、婦人科、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、外科、内科、神経内科 |
面談方法 | 電話、メール |
無料登録可能 | |
入職後のフォローあり |
ナースジョブの評判は?口コミ17件から求人の種類やエージェントの対応をレビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
マイベストは有料職業紹介事業の許認可を受けています。(13-ユ-315911)
求人の紹介だけでなく、条件交渉などさまざまなサポートが受けられる看護師転職サイト。しかし、登録者のなかには、積極的な提案や連絡を受けて断りづらいと感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、看護師転職サイトからの連絡や提案の断り方を状況別に解説します。しつこい連絡への対処法や断り方のポイ...
看護師向け転職サイト・エージェント
平均給与が高い分、激務なイメージのある看護師。過酷な労働環境や人間関係などにストレスを抱え続けた結果、看護師を辞めたいと悩んでいる人も少なくないはずです。そこで今回は、多くの看護師が辞めたいと悩んでいる理由や悩みを解決する方法などを詳しく解説します。辞めたときのメリット・デメリットについても解...
看護師向け転職サイト・エージェント
職歴の浅い20代でも、年収が高いイメージのある看護師。しかし実際に他の職種より高年収なのか、自分の年収は平均より高いのか気になる人もいるでしょう。そこで今回は20代看護師の平均年収がいくらなのか、給与に差が出る原因などを詳しく解説します。20代の看護師が年収アップする方法も紹介するので、より豊...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として働く人の多くが経験している部署異動。なかには本人が希望していなくても異動を言い渡されるケースがあり、どのような理由で部署異動が行われるのか、新しい部署に慣れることはできるのか不安に感じる人も多いのではないでしょうか。本記事では、看護師の部署異動が行われる理由を詳しく紹介します。部署...
看護師向け転職サイト・エージェント
やりがいがある一方で、責任が重く大変な仕事でもある看護師。毎日頑張っているうちにストレスがたまったり、ちょっと疲れたと感じたりしている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、看護師が疲れたと感じる原因やストレスの解消方法について解説します。看護師を続けたい場合とそうでない場合の対処法も紹介...
看護師向け転職サイト・エージェント
ブランクのある看護師が復職する場合、さまざまな不安や悩みをともないます。ブランクがあっても雇ってもらえるのか、仕事についていけるのか、気になる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ブランクがあっても看護師に復職できるのかを解説します。スムーズに復職するためのポイントなども紹介するので、本...
看護師向け転職サイト・エージェント
さまざまな医療現場で活躍する看護師。現役の看護師として働く人のなかには、多忙な毎日につらさを感じて負担の少ない診療科への転職を考えている人もいるのではないでしょうか。しかし、どの診療科が働きやすいのかがわからず、なかなか踏み出せない人も多いはず。そこで今回は、看護師が楽に働ける診療科について詳...
看護師向け転職サイト・エージェント
主に地域住民の健康をサポートするため、保健指導や健康管理を行っている保健師。やりがいを感じられる職種である反面、さまざまな理由から仕事がつらいと感じたり、辞めるべきかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。本記事では、保健師が仕事を辞めたいと感じる主な理由を紹介します。今の仕事がつらいと...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として働きながら転職を考えるとき、気になるのが年齢制限。看護師の就職や転職に年齢が影響するのかわからず、なかなか行動へ移せない人も多いのではないでしょうか。本記事では、看護師の転職に年齢制限はあるのかどうかを詳しく解説します。年齢別に活躍しやすい転職先や、転職活動を成功させるためのポイン...
看護師向け転職サイト・エージェント
病棟看護師の仕事がつらく辞めたいと思っている人は多いです。自分が辞めたい理由や、つらいときの対処法を知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、病棟看護師を辞めたい理由や辛いときの対処法、転職について解説します。病棟看護師を辞めたいと思ったときはぜひ参考にしてみてください。
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師免許を保有している人は、パート看護師として医療機関で働けます。パート看護師への転職を検討している人のなかには、実際にどれくらいの時給がもらえるのか気になる人も多いでしょう。そこで今回は、パート看護師の具体的な時給額を解説していきます。パート看護師の時給が自分の希望する時給に見合っているか...
看護師向け転職サイト・エージェント
看護師として転職するために避けて通れないのが、面接です。限られた時間でやる気や適正をアピールするためには、どのような質問があるかを事前に知っておく必要があるでしょう。この記事では、看護師の面接でよくある質問と回答例を紹介します。面接官がチェックしているポイントも紹介するので、面接準備に役立てて...
看護師向け転職サイト・エージェント
高卒・3年課程卒の看護師に比べて、比較的年収が高いとされる大卒看護師。大卒看護師の平均年収や、大卒の他業種や大卒以外の看護師との違いが気になる人もいるのではないでしょうか。今回は、大卒看護師や高卒・3年課程卒看護師の平均年収を解説します。今以上に年収を上げるための方法も紹介するので、大卒看護師...
看護師向け転職サイト・エージェント
美容皮膚科の看護師には、つらい仕事内容もいくつかあります。転職を考えている看護師のなかには、美容皮膚科への転職を検討しているものの、仕事内容がつらいのではないか、自分にできるのかと不安を抱えている人もいるでしょう。今回は、美容皮膚科で働く看護師の仕事内容を解説します。美容皮膚科の仕事がつらいと...
看護師向け転職サイト・エージェント
精神科の訪問看護についてよく聞かれるのが、仕事がきつい・やめたいという意見。具体的にどのような点がきついといわれているのか、自分に合っているのか不安に感じる人もいるのではないでしょうか?本記事では、精神科訪問看護の仕事がきついといわれる理由を解説します。精神科訪問看護のやりがいや、きついと感じ...
看護師向け転職サイト・エージェント