ahamoと同じくNTTドコモが提供している、低容量プランのirumo。月額料金を抑えるためにahamoからirumoへの乗り換えを検討しているものの、どのタイミングが無駄なく乗り換えられるか知りたい人もいるのではないでしょうか。タイミングによっては二重請求されてしまわないか、不安に感じますよね。
そこで今回は、ahamoからirumoへのおすすめ変更タイミングについて詳しく解説します。乗り換え方法や、料金プランの違いも説明するので、手続きを進める前にぜひチェックしてみてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
ahamoからirumoへの変更は、どのタイミングでも料金が変動しないので、いつでも大丈夫です。以下で詳しく解説します。
ahamoからirumoへ変更する際、変更月にかかる月額料金はahamoのみです。日割り計算や二重請求を気にせず、好きなタイミングで変更できます。
ギリギリまでデータ容量をたくさん使いたい人や、短い通話をよく利用する人は月末の変更がおすすめです。とはいえ、irumoに変更する人はそもそもデータ容量をあまり使わない可能性が高いため、あまり気にしなくてもいいでしょう。
ahamoからirumoへの変更では、ahamoの解約金は発生しません。ahamoとirumoはNTTドコモが展開している料金プランの1つであるため、乗り換えはプラン変更に該当します。解約するわけではないので、解約金はかかりません。
ただし、店頭や電話でプラン変更する場合は、irumoで事務手数料が3,850円かかるので注意しましょう。
ahamoからirumoへ変更する主な方法は、以下の3つです。端末購入と同時に変更する場合のみ、家電量販店でも手続きできます。
ここでは、主な3つの変更方法を詳しく解説するので、チェックしておきましょう。
irumoサイトからのプラン変更なら、いつでも好きなタイミングで変更でき、事務手数料も無料です。
変更手続きには、現在利用しているサービスで事前準備などが必要な可能性もあるので、公式サイトの「プラン変更時の注意点」を確認してから手続きを始めましょう。申し込みの手順は以下のとおりです。
<irumoサイトからの申し込み手順>
なお、irumoサイトからのプラン変更では、機種変更が同時にできません。上記手続きを行ったあとに、機種変更の手続きを行うという流れを踏みましょう。
ドコモショップ・d gardenでプラン変更を行う場合は、店頭スタッフに相談しながら手続きできます。事務手数料が3,850円かかる点には注意してください。
来店する場合は事前に予約が必要です。公式サイトから近くのドコモショップ・d gardenを検索して、来店予約を行いましょう。
<ドコモショップ・d gardenからの申し込み手順>
店頭であれば、プラン変更手続きと同時に機種変更も可能です。料金プランに悩んでいる場合でも相談しながら申し込めるので、自分に合うプランを選びやすいでしょう。
ドコモ インフォメーションセンターからプラン変更を行うと、オペレーターに相談しながら申し込めます。店頭と同様に、事務手数料が3,850円かかる点には注意してください。
利用する場合は事前予約が必要なので、公式サイトから日時を指定しましょう。申し込み手順は以下のとおりです。
<ドコモ インフォメーションセンターからの申し込み手順>
予約日時にかける電話番号は、予約時に入力した電話番号か、dポイントクラブ会員に紐づいた電話番号から、発信者番号通知機能を「通知」に設定してかけてください。
ahamoからirumoへ変更すると、月額基本料金が安くなったり、割引を利用できたりする点がメリットです。以下で詳しく解説します。
ahamoからirumoへ変更すると、データ容量や電話をあまり使わない人は、料金を抑えられます。具体的な月額基本料金は以下のとおりです。
<irumoの月額基本料金>
<ahamoの月額基本料金>
80GBの大盛りオプションを+1,980円でつけられる
irumoの月額基本料金には5分間の無料通話が含まれないため、電話を頻繁に使う人は注意してください。
irumoなら、ahamoでは利用できないドコモ光・home5Gのセット割や、dカードお支払割が利用可能です。
<irumoで使える割引>
0.5GBプランは対象外
上記2つの割引を適用させると、irumoの各プランは以下の月額料金で利用できます。
<割引適用後のirumoプラン>
9GBでもahamoより安くなるためお得です。ただし、セット割を利用しない場合は、ahamoのままのほうが安く利用できる可能性もあるので、自分に合うものを選んでくださいね。
なお、低容量プランを提供している格安SIMはirumo以外にもあります。以下のコンテンツでは、月1GB・月5GB利用できる格安SIMを紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてみてください。
ahamoからirumoへ変更するときは、注意しておきたいポイントがいくつかあります。irumoのデメリットにもなるので、自分のニーズに合うか変更前に確認しておきましょう。
ahamoの基本料金に含まれている5分間の無料通話は、irumoへ変更すると月額880円の有料オプションになります。
たとえば、irumoの9GBプランに各種割引を適用した2,090円に、5分通話無料オプションをつけると2,970円です。ahamoの30GBプランと同じ金額になるため、通話をよく利用する人は手間を考えても、あえてプラン変更をしなくてもいいでしょう。
かけ放題オプションを利用する場合も、ahamoは月額1,100円ですが、irumoは月額1,980円かかります。比較しても高くなるため、通話を重視する場合はahamoがおすすめです。
ドコモのメールアドレスを引き継ぐ場合は、月額330円かかります。
契約時でも契約後でも、好きなタイミングでの申し込めますが、契約時に申し込まないとメールデータは引き継がれないので注意してください。
データ容量が足りなくなり1GB追加する場合は、ahamoの倍で1,100円かかります。
irumoにはahamoのような大盛りオプションもないため、一定期間だけたくさんデータ容量を使いたい場合でも、1GBずつ足していくしかありません。データ容量の使いすぎには注意して、契約データ容量を超えないよう心掛けてください。
なお、余ったデータ量はahamoと同様に、翌月には繰り越せません。
データ容量を超過した場合の速度は、ahamoより遅くなるので気をつけましょう。ahamoもirumoも同じドコモ回線を利用しているため、通常時の速度は基本的に変わらないでしょう。
<毎月の利用可能データ量を超えた場合の通信速度>
一般的に300kbpsでできることは、テキスト中心のSNSやWEBサイト・音楽ストリーミング・地図マップ・低画質のYouTubeなどです。画像や動画の送受信・高画質な動画視聴・リアルタイムで対戦するゲームなどはむずかしいでしょう。
また、irumoでは通信混雑時・大量通信時などで、ほかの料金プランよりも先に通信速度へ制限をかける場合があることも覚えておいてください。
以下のコンテンツでは、マイベストが通信速度・電波のつながりやすさ・料金の安さなどの項目で、人気の格安SIMを徹底比較しています。ニーズに合わせた選び方も解説しているので、自分に合う変更先を探してみてくださいね。
ドコモが展開するお得なサービスとして話題のirumo・ahamo・eximo。それぞれ特徴があるものの「違いがわからない」「結局、どれが自分に合っているんだろう」と思っている人は多いでしょう。そこで今回は、irumo・ahamo・eximoの違いと、どのような人におすすめなのか解説します。料金...
格安SIM
格安SIMに乗り換える際は、キャンペーンを利用してお得に契約したいですよね。ahamoではdポイントが獲得できるなど、さまざまな企画を実施中です。今回は、2025年9月に利用できるahamoのお得なキャンペーンを一挙に紹介します。開催期間やエントリー方法も解説するので、ぜひ乗り換えの参考にして...
格安SIM
auと同じKDDIグループの格安SIM、UQモバイル。通信料金を抑えるためにauからUQモバイルへの乗り換えを検討しているものの、どのような手順を踏めばいいかわからず、なかなか踏み切れない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、auからUQモバイルへの乗り換え手順について詳しく解説します。...
格安SIM
月々の通信料金を抑えながらスマホが使えるY!mobile。契約や相談のため店舗に行きたいと考えているものの、来店予約をすべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Y!mobileの来店予約をする方法を解説します。さらに、来店予約時の注意点や店舗でできることについても紹介するの...
格安SIM
携帯料金の節約のために注目したいのが、格安SIMへの乗り換え。しかし、安くても通信品質は大丈夫なの?大手キャリアと比較して使い勝手が悪いのでは?などと、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、格安SIMのデメリットについて徹底解説します。キャリアとはどう違うのか、通信速度や店舗サ...
格安SIM
データ量・通話料・コンテンツを自分でカスタマイズできるpovo。新規契約や他社からの乗り換えを検討しているなら、povoにどんなお得なキャンペーンが用意されているのか気になる人も少なくないはずです。そこで今回は、9月現在povoで開催されているキャンペーン情報を紹介します。データをお得に追加で...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を提供しており、ライフスタイルに応じたプランを選べるNUROモバイル。契約を検討している人のなかには、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用して、初期費用を抑えたいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年9月最新のNUROモバイルのキャンペ...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年9月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や手...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
安定した通信速度・基本料金の安さに加えて、家族割がお得と評判のワイモバイル。しかし、せっかく申込むならお得に申込みたいですよね。ワイモバイルのキャンペーンは自動適応ではないものや、申込方法によってキャンペーン内容が変わるものがあるので、知らない間に損してしまうことも。今回はこれからワイモバイル...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
豊富な料金プランや割引サービスで人気の格安SIM・UQモバイル。これから乗り換えや新規契約を検討している人のなかには、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年9月のUQモバイルへ乗り換え・新規契約を考えている人におすすめのキャ...
格安SIM
月額3,168円までのワンプランで提供している、楽天モバイル(Rakuten mobile)。3GBまでなら月額968円と、料金面が魅力です。しかしせっかく申込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいですよね。楽天モバイルのキャンペーンは、手順に沿って手続きしないと適用されないものもあり...
格安SIM
格安SIMに乗り換える際には、性能や料金プランはもちろん、キャンペーンも気になりますよね。せっかくなら割引やキャッシュバックを利用して、お得に申込みたいという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年9月時点の格安SIM各社のキャンペーンを一挙にご紹介。新規契約や乗り換えだけでなく、利用中の人...
格安SIM