楽天カードは、楽天市場や楽天モバイルなど楽天経済圏を利用する機会が多い人におすすめのカードです。そんな楽天カードを作る際に、どの国際ブランドを選ぶべきか迷う人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天カードでJCBを選択するメリット・デメリットを紹介します。ほかの国際ブランドの特徴も解説するため、ぜひ最後までチェックしてみてください。

生命保険会社在籍中にTLC(生命保険協会認定FP)を獲得。その後CFPの認定を受ける。また、損害保険会社在籍期間には、損害保険プランナー資格を取得。 2011年からは「人々に複雑な保険の仕組みをわかりやすく説明する」ことをモットーに、独立系FPとして活動。個人/法人からの相談業務や北海道のテレビ番組のコメンテーター、Webライティング、セミナーなど活躍の場は多岐に渡っており、日本FP協会道央支部の幹事も務めている。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード

楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
楽天カードは、様々な国際ブランドでクレジットカードを作ることが可能です。そのなかからJCBを選択するメリットを2つ紹介します。
楽天カードをJCBで作れば、東京ディズニー・リゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの貸し切りイベントなどの招待キャンペーンに応募できます。過去には、「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル宿泊+貸切ご招待券(ペア)」が100組200名にあたるなど、豪華なキャンペーンもありました。
JCBカードは、様々な分野の国内大型スポンサーと提携しているのが特徴です。そのため、ほかの国際ブランドにはないレアな特典をゲットしたい人におすすめですよ。
海外旅行で役立つ便利なサービスが充実していることも、楽天カードをJCBで作るメリットです。ハワイやバリ島といった人気の観光地もカバーしているため、海外旅行の行き先にこのような国をよく選ぶ人におすすめです。
例えば「JCBプラザコールセンター」を利用すれば、クレジットカードの紛失・盗難の問い合わせや、海外旅行中の事故やトラブルを電話で相談可能。日本語・英語でサポートしてくれるため、海外旅行で万が一のことがあっても安心です。ほかにもハワイでJCBのラウンジが利用できたりトロリーに乗れたりと、様々な海外特典が用意されています。

JCBは全世界に1億4,000万人の会員がおり、加盟店数3,900万店を誇ります。
また、日本唯一の国際ブランドであるため、世界的に見ればシェアはあまり高くはありませんが、日本での加盟店が多いのが特徴です。国内での加盟店は今も増え続けており、公共料金や税金の支払いなど利用できるシーンもさらに広がっています。
海外に出かけることが少ない人にとっては、十分その利便性を感じることができるでしょう。
JCBの楽天カードにはメリットがある一方、デメリットもあります。メリット・デメリットの両方を考慮しながら、楽天カードをJCBで作るか判断してくださいね。
JCBは世界各国で約3,900万店の加盟店を展開していますが、ほかの国際ブランドに比べて利用できるお店が限られています。主な国際ブランドの加盟店の展開数は、VISAは世界各国で約8,000万店、Mastercardは世界各国で約8,000万店です。
JCBは国内でも一部対応していない店舗がありますが、海外ではさらに加盟店が少ない傾向にあるので注意。海外での利用がメインの人にとっては、やや使いにくいかもしれません。
VISAはシェアの多さで知られる国際ブランドです。多国籍市場調査コンサルティング会社のイソプスが行った2020年の調査によると、VISAの日本国内シェアは50.8%と過半数を超えています。ほかの国際ブランドと圧倒的な差をつけて、国内シェアナンバーワンを誇っていますよ。(参照:イソプス)
VISAは利用できる場所も多く、世界で200以上の国や地域で約7,000万か所の加盟店を展開しています。国内外で使いやすいカードのため、最初の1枚を選ぶならVISAがおすすめです。
Mastercardは日本国内のコストコで使える、唯一の国際ブランド。そのためコストコでの買い物をする人にはうってつけのカードです。
Mastercardは世界各国で、約4,400万か所の加盟店を展開する国際ブランド。イソプスの2020年の調査によるとMastercardの国内のシェア数は第3位ですが、世界的にみるとVISAと肩を並べるほどメジャーな存在です。
Mastercardを持っていると、世界210以上の国でATMを利用できます。日本と同じように現金が引き出せるため、海外旅行へよく行く人におすすめです。
American Expressは、優待や特典が豊富なことで知られる国際ブランドです。
アメックスオリジナルサービスの「アメリカン・エキスプレス・コネクト」では、アメックス会員だけが利用できる優待特典を豊富にそろえています。ショッピングでキャッシュバックが受け取れたり、世界各国のホテルがお得に泊まれたりと、特典内容は多種多様です。
アメックスの利用加盟店数は、VISAやMastercard、JCBと比べると少ないです。しかしJCB加盟店であればアメックスも利用できるため、国内での使いやすさはJCBとほとんど変わらないでしょう。
楽天カードでは、カード発行後に国際ブランドを変更することはできません。もしも発行後に変更したい場合は、一度解約して再度申し込む必要があります。
解約せずに変更したい場合は、1枚目のカードに加えて2枚目のカードを追加で申し込むか、カードのランクアップ時に国際ブランドを切り替える方法があります。どちらの方法でも期間や手間がかかるため、初回の国際ブランド選びは慎重に行いましょう。
10,000ポイントをもらうための条件は、新規の申し込みで楽天カード/楽天PINKカードを発行することと、カード利用期限までに1円以上、1回以上利用すること。カード利用期限はカード申し込み日の翌月末までです。カードが届いたら、早めに利用してくださいね。
また、対象となるカードは楽天カードと楽天PINKカードのみです。楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードなどは対象外である点にも注意してください。
今回の記事では楽天カードでJCBを選択するメリット・デメリットや、そのほか国際ブランドの特徴を紹介しました。楽天カードで国際ブランドを選択する際の、参考になったでしょうか。
楽天カードそのものの特徴やメリット、ポイント還元率についてまとめた記事もあります。楽天カードが改めて気になる人は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード

楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
三井住友カードを利用するときに貯められるVポイント。Vポイントをたくさん貯めたいとは思っているものの、どのような貯め方があるのかわからず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回では、三井住友カードでVポイントを貯める方法や貯めたポイントの使い方について解説します。ポイント還元率を高め...
クレジットカード
クレジットカードを検討するときに、Visa・JCB・Mastercardのどれを選んだらいいのか悩む人もいるのではないでしょうか。それぞれどんな特徴があるのか、自分に合うものはどれか気になりますよね。本コンテンツでは、Visa・JCB・Mastercardの違いを徹底比較します。利用目的別にお...
クレジットカード
ポイントの貯まりやすさで人気を集めている楽天カード。申し込んでみたいと考えているものの、できるだけ早く手に入れたい人や、いつ届くのかわからず不安に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードは申し込みをしてから何日で届くのかについて解説します。到着前からカードを利用する方法...
クレジットカード
年会費無料でさまざまな特典が受けられる楽天カード。空港ラウンジサービスも充実している楽天カードですが、「持っているカードで利用できるラウンジがわからない」「家族や友人と利用できるのか知りたい」など多くの疑問を抱えている人も少なくないはずです。また、ゴールドやプレミアムなど階級によってサービスが...
クレジットカード
支払いを分散できるサービスが、アメリカン・エキスプレス(アメックス)の分割払いやボーナス一括払い。残念ながら、現在のところ新規申し込みの受け付けは行われていませんが、従来から利用している人は引き続き利用可能です。そこで今回は、アメックスで分割払い・ボーナス払いをするための方法や注意点などついて...
クレジットカード
年会費無料で高いポイント還元率が魅力の楽天カード。楽天カードを便利に利用するために、限度額はどの程度なのか、どうすれば限度額を確認できるのかなど、最低限の知識を身につけておきたいですよね。本記事では、楽天カードの限度額を徹底的に解説します。限度額の確認方法や増枠審査の注意点なども紹介するので、...
クレジットカード
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
dカードと楽天カードは、どちらもポイント還元率1%の人気クレジットカード。気になりながらも、どちらかが自分に合うカードなのかがわからず、迷っているという人も多いのではないでしょうか。特徴の違いがわからないままだと、申し込みに踏み出せないですよね。そこで今回は、10項目に分けてdカードと楽天カー...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
楽天サービスの利用などで貯められる楽天ポイント。コツコツと貯めてはいるものの、より効率的に貯められる方法がないか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ポイントがザクザク貯まる裏ワザを紹介します。それぞれのニーズ合わせたおすすめの貯め方や、ポイ活するために準備しておき...
クレジットカード
楽天グループが発行するクレジットカード「楽天カード」と、電子マネー「楽天Edy」。楽天ポイントを効率的に貯めるために、両方使っているという人も多いのではないでしょうか。しかしどちらも持っていると、使いわけに困ってしまいますよね。そこで今回は、楽天カードと楽天Edyの支払いはどっちがお得かを詳し...
クレジットカード
楽天カードの利用を検討している人のなかには、今すぐカード手に入れたいという人もいるのではないでしょうか。カードを申し込んだその日に利用できたら、すぐに楽天ポイントを貯められるほか旅行保険など付帯サービスも使えて便利ですよね。そこで今回は、楽天カードは即日発行できるのかどうかについて詳しく解説し...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、11月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
投信積立の決済にも利用できる楽天カード。楽天カードを使えば投資信託をお得に購入できるとは聞くものの、具体的なメリットがよくわらない人や、ポイント還元率について詳しく知りたい人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カード決済の投資信託について、はじめての人にもわかりやすく解説します。投資...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年11月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します...
クレジットカード
