車を買い替える際、価格の安い中古車を選択肢に入れることもあるでしょう。とくに、スライドドアの車種もあってファミリーカーとしてもおすすめなコンパクトカーは、中古車においても人気があります。しかし、トヨタ・スズキ・日産・マツダなどの多くのメーカーから販売されていて、選ぶのが大変ですよね。
そこで今回は、中古コンパクトカーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。狙い目の中古車を見極めるコツもご紹介しているので、ぜひ本記事を参考に、お気に入りの車種を見つけてくださいね。
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。 2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。 現在の愛車は、1970年式ポルシェ911Sと2016年式フォルクスワーゲン ゴルフ トゥーラン。9月11日生まれの妻と、一男一女、保護猫と平和に(?)暮らす日々。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
2024年06月05日現在、国土交通省より、トヨタ自動車株式会社・マツダ株式会社・ヤマハ発動機株式会社・本田技研工業株式会社・スズキ株式会社の不正行為が発覚した車種のうち、現行生産車に対して出荷停止命令が出されました。対象車種はカローラフィールダー・カローラアクシオ・ヤリスクロス・ロードスターRF・マツダ2・YZF-R1です。詳しくは国土交通省の公式サイトよりご確認ください。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
まずは、中古コンパクトカーの選び方についてご紹介します。中古車のコンディションを見極める自信がない、少しでもコンディションのよい中古車を手に入れたいという方にはディーラー認定中古車をおすすめします。自身に合った方法で、お気に入りの1台を見つけてみましょう。
中古コンパクトカーをネットで購入するときは、中古車の写真や情報が多く掲載されているかチェックしましょう。ネット上では車の状態を実際に見て判断できないため、中古車の情報が多く掲載されている販売店だと信頼性がアップします。
さらに、信頼性の高い中古車販売店で購入したいなら、JU適正販売店認定された店舗がおすすめ。全国の加盟店へ指導や教育を行っている一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会の基準をクリアした店舗のみが認定を受けられます。JU適正販売店であれば、より信頼できる証になるでしょう。
購入する店舗が決まったら、自宅に納車できるかどうかも忘れずに確認してください。販売店が他県の場合、取り寄せ時に陸送費用と納車費用が必要になるため、あわせて輸送費も確認しましょう。
中古コンパクトカーがどのくらい利用されていたのかは、年式と走行距離を見て判断しましょう。通常、年式と走行距離は比例関係にあり、走行距離は1年につき1万km前後が目安です。年式が新しいのに走行距離が極端に多い車は長距離運転の機会が多く、部品が消耗している可能性が高いと判断できます。
逆に、年式は古いのに走行距離が短い車は一見するとよい状態に感じますが、長期間放置されていたりメンテナンスが不足していたりする場合があるため要注意。年式と比べて走行距離が短すぎる車も避けるようにしてください。
また、状態のよい中古車なら年式が新しく、前の所有者が1人だけのワンオーナーの車が狙い目。年式が新しい分、劣化や故障のリスクが軽減され、性能面も優れている車が多いのが魅力。また、保証書や整備点検記録簿がそろっており、整備も行き届いている可能性が高いでしょう。
安全性を重視する人や購入後のリスクを軽減したい人は、修復歴のない車を選ぶのがおすすめです。修復歴ありの車とは、事故や災害などで骨格部分のフレームを交換・修理した車のこと。
修復歴がある中古車は、修復歴なしの車と比べて低価格で入手できるものの、フレーム自体が歪んでしまい安全性が低下している可能性があるので注意しましょう。修理状況によっては、走行に影響がでる場合もあるので、試乗のできないネット購入は避けたほうが無難です。
また、中古車を購入したあとに不具合が起きた場合は、修理費も余分にかかってしまいます。購入後に手放す際は査定価格が通常よりも低くなるため、購入価格だけで判断するのはやめておきましょう。
エンジンや燃費性能によって購入後にかかる費用も変わってきます。購入後の費用のほか、ランニングコストも考慮して選びましょう。
中古コンパクトカーのエンジンは、利用頻度に応じたランニングコストを考えて選びましょう。コンパクトカーには、主にガソリンエンジン車とハイブリッド車の2種類があります。エンジンと電気モーターを搭載したハイブリット車は、ガソリン車よりも燃費がよいのが特徴。
電気モーターを使用したハイブリッド車は走行時の音が小さくエンジン性能が低下しにくいメリットもあります。走行時の快適性を重視する人や、頻繁にコンパクトカーを利用する人はハイブリッド車がおすすめです。
ただし、ハイブリット車はガソリン車よりも販売価格が高いので、頻繁に長距離を運転しない場合は、ガソリン車のほうがランニングコストがかからない場合もあります。コンパクトカーを利用する頻度が少ない人にはガソリン車でも十分でしょう。
走行距離が長い人や車にかかる維持費を抑えたい人は、燃費が20km/L以上のコンパクトカーがおすすめ。コンパクトカーには、新車の段階で最高30km/L以上走る車も多く販売されています。中古車にも燃費のよい車が出回っており、20km/L以上を目安に購入すれば継続的な車への出費も抑えられますよ。
そのほかにも、万が一のトラブルを考えてメーカー保証期間の長い車がおすすめ。故障で修理が必要なときも、保証期間中なら無料なので、より安心感がありますよ。
購入価格を抑えて状態のよい中古コンパクトカーを購入するなら、流通量の多い車種がおすすめです。新車販売台数の多い車種だと中古車としての流通量も増加し、きちんとメンテナンスされた車が安く購入できる可能性がアップします。
また、ボディカラーにこだわりがなければ不人気色を選ぶのも1つの手。コンパクトカーはラインナップが豊富で、人気のカラーは販売価格が高い傾向にあります。緑やピンクなどの不人気色は安く入手しやすいので狙い目です。
2024年06月05日現在、国土交通省より、トヨタ自動車株式会社・マツダ株式会社・ヤマハ発動機株式会社・本田技研工業株式会社・スズキ株式会社の不正行為が発覚した車種のうち、現行生産車に対して出荷停止命令が出されました。対象車種はカローラフィールダー・カローラアクシオ・ヤリスクロス・ロードスターRF・マツダ2・YZF-R1です。詳しくは国土交通省の公式サイトよりご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種別 | 燃料 | 乗車定員 | 燃費 | 駆動方式 | トランスミッション | 全長 | |||||
1 | 本田技研工業 フィット|BASIC|5BA-GS4 | ![]() | 次世代e:HEVと極細Aピラーで走りも視界も革新 | 国産車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:20.4~29.4km/L | 2WD | AT | 3995~4090mm | |
2 | トヨタ自動車 アクア|X|6AA-MXPK11-AHXNB | ![]() | バイポーラ電池搭載で加速も燃費も妥協なし | 国産車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:33.6~35.8km/L | 2WD | 電気式無段変速機 | 4050mm | |
3 | フォルクスワーゲン Golf|eTSI Active Basic | ![]() | 安全機能も搭載した世界基準の一台 | 輸入車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:19.1km/L | 2WD | AT | 4295mm | |
4 | Sスズキ技研工業 スイフト|XG|5BA-ZCDDS | ![]() | 先進の運転サポート機能を搭載したコンパクトカー | 国産車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:18.8~23.0km/L | 2WD | CVT | 3860mm | |
5 | MINI MINI 3 DOOR | ![]() | コンパクトながら実用的な機能も装備 | ドイツ | ガソリン | 4名 | WLTCモード:15.0~19.5km/L | FF | 7速DCT | 3865~3880mm | |
6 | Stellantis FIAT|500 1.2 Cult|3BA-31212 | ![]() | 唯一無二のデザインと軽快な走りが魅力の一台 | 輸入車 | ガソリン | 4名 | WLTCモード:18.0~19.2km/L | 2WD | AT | 3570mm | |
7 | 三菱自動車工業 ミラージュ|M|5BA-A03A | ![]() | 低燃費と開放感のあるインテリアが魅力 | 国産車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:20.0km/L | 2WD | CVT | 3855mm | |
8 | 日産自動車 ノート|オーラ G|HR12DE-EM47 | ![]() | 明るくクリアな視界を確保して、安全運転を支援 | 国産車 | ハイブリッド、ガソリン | 5人 | 22.7~27.2km/L(WLTCモード) | 2WD、4WD | 不明 | 4045mm | |
9 | 日産自動車 ノート|X|HR12DE-EM47 | ![]() | 電気の力で滑らかに加速するe-POWER搭載車 | 国産車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:23.8~29.5km/L | 2WD | 不明 | 4045mm | |
10 | マツダ MAZDA3|ファストバック 15C|6EC-AT | ![]() | 基本スペックが一新された新世代商品の第1弾モデル | 国産車 | ガソリン | 5人 | WLTCモード:15.8~19.8km/L | 2WD | AT | 4460mm |
トヨタが開発したコンパクトなハイブリッドカーです。高出力と低燃費を両立する、新開発ニッケル水素電池を採用、バッテリー出力の向上により、市街地走行の多くのシーンをモーターだけで走行可能に。さらに、全周囲カメラや衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全装備が充実しているのも魅力です。
種別 | 国産車 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | WLTCモード:33.6~35.8km/L |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | 電気式無段変速機 |
全長 | 4050mm |
50年にわたり進化を続けてきた世界基準のコンパクトハッチバックです。10.25インチの液晶ディスプレイを採用したデジタルメータークラスター、その横にインフォテイメントシステムを配置し、すっきりとした仕様を実現。万が一の事態が発生しても、車両を停止させる「エマージェンシーアシスト」などの安全機能も搭載しています。
種別 | 輸入車 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | WLTCモード:19.1km/L |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | AT |
全長 | 4295mm |
イタリアンデザインと日常使いの快適さを融合させたコンパクトカーです。独自のツインエアエンジンは小排気量ながら力強い走りを実現し、都市部での運転にも適しています。さらに、Apple CarPlay対応のディスプレイオーディオやガラスルーフなど、個性と実用性を兼ね備えた装備が魅力です。
種別 | 輸入車 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 4名 |
燃費 | WLTCモード:18.0~19.2km/L |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | AT |
全長 | 3570mm |
深みを増した魂動デザインを始め、走行性能・静粛性・質感などの基本要素の一新が図られたモデル。メーカー独自の新世代ガソリンエンジン、スカイアクティブXが採用され、ガソリンエンジン・ディーゼルエンジンそれぞれのよさを融合した走りを楽しめます。ミッションは6速ATに加え、6速MTモデルも用意されています。
種別 | 国産車 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | WLTCモード:15.8~19.8km/L |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | AT |
全長 | 4460mm |
種別 | 国産車 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | WLTCモード:17.8~19.6km/L |
駆動方式 | 2WD、4WD |
トランスミッション | CVT |
全長 | 3790mm |
日本だけでなく、世界のコンパクト・ファミリーカーカテゴリートップを目指して設計された10代目シビック。高い走行性能を求める40~50歳代ドライバーだけでなく、MT車で運転を楽しみたい、そしてルックスにもこだわりたい20歳代にも支持されています。メーカーが誇る安全運転支援システム、ホンダセンシングが標準装備されているのも魅力ですね。
種別 | 国産車 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | WLTCモード:16.4km/L |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | AT |
全長 | 4560mm |
ひと目見ただけでスバル車だと理解できる形の新デザインフィロソフィー・ダイナミック×ソリッドを採用しています。国産車では初となる歩行者保護エアバッグと予防安全パッケージアイサイトを全車に標準装備。エンジンは1.6L水平対向4気筒・2L水平対向4気筒の2種類で、いずれもリニアトロニックCVTが組み合わされています。
種別 | 日本 |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | WLTCモード:13.0~14.1km/L |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | リニアトロニック(マニュアルモード付) |
全長 | 4475mm |
毎日を心のままに駆けるための、力強いスポーティネスをまとうエクステリアです。インテリアは、長距離移動も快適なシート・上質なディテールとともに、次世代の洗練されたスポーティネスに包まれる空間に仕上げられています。メルセデスの真髄である高い安全性能とともに、心地よさと安心感に満ちた、スポーティなドライビングが楽しめます。
種別 | ドイツ |
---|---|
燃料 | ガソリン |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | WLTCモード:12.0~19.2km/L |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | AT |
全長 | 4420~4440mm |
BMW 1シリーズは、プレミアム・コンパクトの新たな基準を提示するモデルです。最新のBMWオペレーティング・システム9やカーブド・ディスプレイにより、直感的な操作と高い視認性を実現しています。さらに、アダプティブLEDヘッドライトや先進運転支援機能が、快適なドライビングをサポートします。
種別 | 輸入車 |
---|---|
燃料 | ガソリン、ディーゼル |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | WLTCモード:12.0~16.7km/L |
駆動方式 | 2WD |
トランスミッション | 電子油圧制御式7速DCT |
全長 | 4335mm |
高級感のあるエクステリアデザインに、先進テクノロジーやパワフルな電気モーターを詰め込んだハイブリッドカー。車間距離を保つための制御システムや車線逸脱の警告など、安全性能にも最新技術を採用しています。シフトチェンジはハンドルから手を離さずに指先で操作でき、使い勝手のよさを出しつつマニュアル感覚を残す心にくい仕様ですよ。
性能のよい高級車を、少しでも安く手に入れたいという方におすすめです。
種別 | 日本 |
---|---|
燃料 | ハイブリッド |
乗車定員 | 5名 |
燃費 | WLTCモード:21.3~23.9km/L |
駆動方式 | FF |
トランスミッション | 電気式無段変速機 |
全長 | 4355mm |
中古コンパクトカーを購入したら、購入した店舗で下取りしてもらう前に、現在所有している愛車の査定・買取の検討してみてください。下取りよりも高額で引き取ってもらえる可能性がありますよ。以下の記事では、車一括査定サイトと車買取サービスを実際に利用し、査定を行った結果をもとにランキングを作成しました。愛車を買取に出す予定の人はあわせてチェックしてみてください。
1位: 本田技研工業|フィット|BASIC|5BA-GS4
2位: トヨタ自動車|アクア|X|6AA-MXPK11-AHXNB
3位: フォルクスワーゲン|Golf|eTSI Active Basic
4位: Sスズキ技研工業|スイフト|XG|5BA-ZCDDS
5位: MINI|MINI 3 DOOR
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他