愛車を常時見守る機能を備えた前後2カメラ型ドライブレコーダー、パイオニア NP1 NP-001。音声操作型カーナビなどを搭載した、次世代のドラレコと評判です。しかし、「夜間の映像は不鮮明」「画質はそこまでよくない」などの口コミもあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、パイオニア NP1 NP-001を含む前後2カメラ型ドライブレコーダー全43商品を実際に使って、ナンバープレートの認識精度・明るさの補正力・画角の広さ・機能性を比較してレビューしました。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
パイオニア NP1 NP-001は、車内にWi-Fiをつなぎたい人やナビの購入を検討している人におすすめ。LTEデータ通信の契約で車内をオンライン化したり、音声操作型カーナビが利用できたりと、ほかにはない機能が充実。比較した商品の多くが、運転時の警告や駐車時の監視機能のみを備えるなか、ドラレコという枠に収まらないのが好印象でした。
画角の広さはフロント・リアともに水平画角140度。前後ともに100度以下と、死角が多かった商品もあったのに対し、かなり広範囲を撮影できました。真横に近い場所まで映せたので、斜めからの衝突事故でも大まかな状況が確認できるでしょう。
一方で、「画質はそこまでよくない」との口コミのとおり、ナンパープレートの認識精度はいまひとつ。時速約40kgで走行しながら撮影すると、追い越してきた車のナンバープレートの数字を読み取るのがやっとでした。地名や分類番号といった小さな文字や、遠くの標識はにじんでいます。
明るさ補正力も物足りません。街頭の少ない夜道や昼間のトンネルを走行すると、ヘッドライトやトンネル出口付近の逆行を抑えられず、映像が白飛びしました。明暗差のある場所での撮影が得意とはいえず、「夜間の映像は不鮮明」との口コミがあるのにも頷けます。
データ通信やクラウド機能などを駆使し、記録した映像をスマホで確認できるのは魅力。新しい機能が今後も追加され、わくわくできる製品といえます。しかし、万が一に備えてより鮮明な映像を残しておきたいなら、ほかの商品もチェックしてみてください。
今回紹介するパイオニア NP1 NP-001は、音声ガイド型のカーナビやWi-Fi機能など、便利機能が詰め込まれた次世代型のドライブレコーダー。音楽の再生やニュースの読み上げを頼める「Amazon アレクサ」が利用できるなど、ドライブの楽しみをアップデートしてくれる1台です。
前方カメラと車内/後方カメラともに、有効画素数は約200万画素、解像度は1920×1080PのフルHD画質。映像の鮮明さを左右するイメージセンサーには、暗所に強いソニーのSTARVIS技術を搭載した、CMOSセンサーを採用しています。
動画の滑らかさを示すフレームレートは、前方カメラが27.0fps、車内/後方カメラが16.0fps。どちらもLED信号機が消灯状態で記録されないよう調整済みです。LED信号の点滅サイクルと同期しないよう考慮されており、「映像を確認したら、信号の色が記録されていなかった」という事態を防げます。
音声によるカーナビ機能を備えているため、GPSはもちろん搭載。常時通信ができる、LTE通信も搭載されています。
常時通信のメリットは、SDカードの不具合による映像の撮り逃しを防げること。通常時はSDカードへ保存されますが、衝突時などのイベント録画は自動でクラウドへ保存する仕組みです。クラウドに残された映像は、スマホで確認できます。
なお、スマホアプリ「My NP1」とドライブレコーダー本体を連携すれば、遠隔でもリアルタイムで車の状況が確認できます。車外にいても、運転席と車外前方の映像・位置情報・速度がわかるため、盗難や車上荒らし対策としても有効です。
なお、対応するメモリーカードは以下のとおりです。パイオニア製のメモリーカード(別売)の使用が推奨されています。
ドライブレコーダー協議会による買替補償金制度の対象ではありませんが、メーカーによる1年間の保証期間を設けています。
販売店によっては延長保証も受け付けている場合もあるため、店頭で確認してみてください。
フロントカメラで確認したところ、ナンバープレートの数字はかろうじて読めるレベル。地名や分類番号はにじみ、読み取れません。前方・車内/後方カメラともに映像の鮮明さが期待できる200万画素のフルHD画質ですが、比較した同スペックの商品よりきれいさが欠けていました。
比較したなかには2.5Kや4Kという高画質で、細かな文字をはっきり映し出せた商品もあります。情報を鮮明に記録したいなら、2.5K以上でイメージセンサーのサイズが大きい商品をチェックしましょう。
昼間のトンネル内では、出口から離れた場所ではやや白飛びが気になる結果に。出口に近づくにつれて補正されていくものの、明暗差が大きい場所で詳細な映像を撮るのは困難です。
比較したなかには同じイメージセンサーを搭載し、白飛びや黒つぶれをしっかり補正した商品もあり、「夜間の映像は不鮮明」との口コミにも頷けます。
なお、本商品には表現できる明るさの幅を広げる、HDRという技術は搭載されていません。今回の比較ではHDR搭載の商品が明るさ補正力に優れていた傾向があったので、購入時はチェックしてみてください。
実際の見え方を確認してみると、前後どちらのカメラもスペック以上に広範囲をとらえており高評価に。フロントカメラは水平130度が公表値ですが、検証の結果は140度以上と、比較した商品のなかでもトップクラスでした。
各商品を比較してみると、水平110度以上あれば画角が広いと感じられ、140度になると真横まで見える感覚に近く、死角を減らせることがわかりました。
比較したなかには、リアカメラの画角が公表されておらず、かなり狭い範囲しか映らない商品もありました。多くの商品はスペックどおりの見え方だったため、しっかり記載があるものを選びましょう。
チェックした基本機能には未搭載のものもありましたが、本機の特徴は豊富な付加機能にあります。ドライブレコーダー・カーナビの2役を果たすほか、「クルマWi-Fi」や運転中に便利情報を届ける「ドライブトピック」など、ドライブ時間を快適にする機能が満載です。
機能がどんどん追加されていく点もほかにはないメリット。LTE通信搭載で随時アップロードされていくため、ナビ情報を更新する必要はなく、常に新しい情報をドライブに反映できます。
比較した商品には、後続車の異常接近を通知しないものもありました。音声で通知・録画が可能なNP1なら、万一の際にもしっかり記録が残せます。
まず、車のエンジンを停止するとセキュリティモードに移行。ドアパンチや当て逃げなどの衝撃を検知すると、それぞれのカメラで10秒間の映像を録画して保存します。スマホに通知が来るため、すぐに動画を確認できます。
さらに、マイカーウォッチ機能を使えばどこでも車の状況をチェック可能。1回5分、1か月60分まで利用でき、運転席のカメラ映像・車外前方の映像・車の位置情報・速度情報が確認できます。
マイカーウォッチの映像は録画されないため、記録したい場合はスマホの録画機能を使用します
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
27,900円
(最安)
販売価格:27,900円
ポイント:0円相当
送料無料
(95件)
33,219円
(+5,319円)
販売価格:34,800円
ポイント:1,581円相当
送料無料
34,300円
(+6,400円)
販売価格:34,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,271件)
34,454円
(+6,554円)
販売価格:34,770円
ポイント:316円相当
送料無料
34,464円
(+6,564円)
販売価格:34,780円
ポイント:316円相当
送料無料
34,800円
(+6,900円)
販売価格:34,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(18,554件)
36,466円
(+8,566円)
販売価格:36,800円
ポイント:334円相当
送料無料
36,800円
(+8,900円)
販売価格:36,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,870件)
36,800円
(+8,900円)
販売価格:36,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,378件)
37,635円
(+9,735円)
販売価格:37,980円
ポイント:345円相当
送料別
37,635円
(+9,735円)
販売価格:37,980円
ポイント:345円相当
送料別
37,635円
(+9,735円)
販売価格:37,980円
ポイント:345円相当
送料無料
37,980円
(+10,080円)
販売価格:37,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(406,051件)
37,980円
(+10,080円)
販売価格:37,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(207,181件)
39,934円
(+12,034円)
販売価格:40,300円
ポイント:366円相当
送料無料
40,300円
(+12,400円)
販売価格:40,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,378件)
40,300円
(+12,400円)
販売価格:40,300円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,870件)
49,348円
(+21,448円)
販売価格:49,800円
ポイント:452円相当
送料別
49,704円
(+21,804円)
販売価格:50,160円
ポイント:456円相当
送料無料
50,160円
(+22,260円)
販売価格:50,160円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,378件)
50,160円
(+22,260円)
販売価格:50,160円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,870件)
58,018円
(+30,118円)
販売価格:58,550円
ポイント:532円相当
送料無料
58,550円
(+30,650円)
販売価格:58,550円
ポイント:0円相当
送料無料
(10,306件)
65,780円
(+37,880円)
販売価格:65,780円
ポイント:0円相当
送料無料
(770件)
66,372円
(+38,472円)
販売価格:66,980円
ポイント:608円相当
送料無料
66,887円
(+38,987円)
販売価格:67,500円
ポイント:613円相当
送料別
66,980円
(+39,080円)
販売価格:66,980円
ポイント:0円相当
送料無料
(14,909件)
77,102円
(+49,202円)
販売価格:89,276円
ポイント:12,174円相当
送料無料
84,089円
(+56,189円)
販売価格:84,860円
ポイント:771円相当
送料無料
84,860円
(+56,960円)
販売価格:84,860円
ポイント:0円相当
送料無料
(4,870件)
84,860円
(+56,960円)
販売価格:84,860円
ポイント:0円相当
送料無料
(3,378件)
104,150円
(+76,250円)
販売価格:104,150円
ポイント:0円相当
送料無料
(5,517件)
公式サイトで選べるプランは2種類。いきなり買うのは不安という人のために、お試しプランもありますよ。プラン内容と執筆時点での価格は以下のとおりです。
お試し30日プランは6,600円
純正アクセサリーとして、駐車監視用電源ケーブル(バッテリータイプ/税込4,400円)と偏光フィルター(税込3,300円)を用意。ケーブルを使うと、エンジンオフ時でも検知した異常がスマホに通知されます。偏光フィルターはフロントガラスへの映り込みや反射光を抑え、より映像を鮮明に残します。
価格は執筆時点
<取り付けの流れ>
①カメラ位置を調節し貼り位置を決める
フロントガラス上端から20%以内で、運転の妨げにならず、レンズがワイパーの拭き取り範囲内に入る位置
②フロントガラスに付属の両面テープで取り付ける
③ルーフライナーのすき間に線を収める
④ピラー(自動車の窓枠から伸びている柱)周囲のゴムにケーブルを押し込む
⑤シガーソケットを接続する
車種やグレードにより、取り付けが困難、または取り付け位置が通常と異なる場合があります。SUBARUアイサイト機能搭載や、ルームミラー周辺に取り付けスペースが確保できない・クロセラパターンが大きい車種などは、通常の取り付け方では正常に写らない可能性があるため注意が必要です。
自分で取り付けるのが難しい場合は「NP1出張取付け」を利用しましょう。オンライン限定のサービスで、専門業者(モービルテック)が1~2時間程度で取り付けを行います。対応エリアは全国対応に向け拡大中ですが、一部未対応の地域も。検討している人は、事前に公式サイトで確認してくださいね。
撮影された録画映像は、基本的にはmicroSDカードに保存(常時録画/イベント録画)されます。映像の確認はmicroSDカードを抜き取り、MP4ファイルが再生できるアプリケーションで視聴可能です。
また、強い衝撃を検知した際のイベント録画、音声や手動で録画した場合のイベント録画または画像、駐車中衝撃通知や後続車異常接近通知で録画された映像はクラウドにもアップロードされます。衝撃検知時などのクラウドの録画映像は、My NP1アプリやMy NP1サイトで確認しましょう。
クラウドの要領は5GBが上限。上限を超えると古いものから上書きされます。アップロードには回数制限(駐車中衝撃通知60回/月・イベント録画30回/月)もあるため注意しましょう。アップロード動画はダウンロードも可能です。
最後に、鮮明な映像で記録できる商品をご紹介します。
コムテックのZDR035は、逆光や反射に強い明るさ補正力が魅力。検証では、夜道でも逆行を抑え、ナンバープレートの数字を読み取れました。フロントカメラの映像は多少粗い印象ですが、大きな文字はしっかり読めます。基本機能のほかに後続車接近通知などの安全運転支援機能も充実した1台です。
コムテックのHDR801は、フロント・リアカメラともにナンバープレートの地名まで鮮明に記録。新たな映像補正技術「Recolize(リコライズ)を採用しており、夜間でも白飛び・黒つぶれのない鮮明な映像を撮影できました。夜道を運転する機会が多い人は、検討してみてください。
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
実測した水平画角(フロント) | 140度 |
フレームレート(フロント) | 17.5/27.5fps |
実測した水平画角(リア) | 140度 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 |
良い
気になる
モニター | |
---|---|
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 138度 |
対角画角(フロント) | 168度 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 138度 |
対角画角(リア) | 168度 |
記録方式 | 常時録画、衝撃録画、マニュアル録画、後続車接近録画 |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | AVI(MPEG-4 AVC/H.264) |
給電方式 | シガーソケット |
幅(フロント) | 92mm |
奥行(フロント) | 31mm |
高さ(フロント) | 52mm |
幅(リア) | 38mm |
奥行(リア) | 27mm |
高さ(リア) | 30mm |
付属品 | シガープラグコード、カメラケーブル、脱脂クリーナー、フロントカメラ取付ステー固定用両面テープ、リヤカメラ取付ステー固定用両面テープ、microSDカード |
音声録音機能 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック ドライブレコーダー ZDR035をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
記録解像度 | フルHD(1920×1080) |
---|---|
実測した水平画角(フロント) | 120度 |
フレームレート(フロント) | 28.1fps |
実測した水平画角(リア) | 120度 |
専用ビュアーソフト | |
SDカードチェック機能 |
良い
気になる
モニター | |
---|---|
総画素数(フロント) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラフロント) | 130度 |
対角画角(フロント) | 158度 |
総画素数(リア) | 200万画素 |
水平画角(前後2カメラリア) | 130度 |
対角画角(リア) | 158度 |
記録方式 | 常時録画、衝撃録画、マニュアル録画 |
記録最大容量 | 128GB |
映像ファイル形式 | MP4(MPEG-4 AVC/H.264) |
給電方式 | シガーソケット |
幅(フロント) | 66.6mm |
奥行(フロント) | 44.4mm |
高さ(フロント) | 102mm |
幅(リア) | 61.5mm |
奥行(リア) | 23.6mm |
高さ(リア) | 25.5mm |
付属品 | シガープラグコード、カメラケーブル、取付ステー、両面テープ(フロントカメラ 取付ステー固定用)、両面テープ(リヤカメラ 取付ステー固定用)、脱脂クリーナー、コードクランプ、ステッカー、microSDカード |
音声録音機能 | |
GPS対応 | |
Gセンサー | |
Wi-Fi | |
SDカードフォーマット不要 |
コムテック HDR801の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。