マイベスト
血圧ケアサプリメントおすすめ商品比較サービス
マイベスト
血圧ケアサプリメントおすすめ商品比較サービス
  • 血圧が高めの人向けサプリのおすすめ人気ランキング【医師・薬剤師が選び方を監修!2025年】 1
  • 血圧が高めの人向けサプリのおすすめ人気ランキング【医師・薬剤師が選び方を監修!2025年】 2
  • 血圧が高めの人向けサプリのおすすめ人気ランキング【医師・薬剤師が選び方を監修!2025年】 3
  • 血圧が高めの人向けサプリのおすすめ人気ランキング【医師・薬剤師が選び方を監修!2025年】 4
  • 血圧が高めの人向けサプリのおすすめ人気ランキング【医師・薬剤師が選び方を監修!2025年】 5

血圧が高めの人向けサプリのおすすめ人気ランキング【医師・薬剤師が選び方を監修!2025年】

生活習慣の乱れによる高めの血圧が気になる人におすすめの、血圧が高めの人向けサプリ。効果が期待できる特定保健用食品・機能性表示食品が豊富で、ドラッグストアでも手軽に入手可能です。しかし、大正製薬・エーザイなど多くのメーカーがあるうえ、関与成分もGABA・ペプチドなどさまざまで、どれを選ぶか迷いますよね。


そこで今回は、血圧が高めの人向けサプリの選び方を解説。さらに、おすすめの血圧が高めの人向けサプリをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月30日更新
川村正太郎
監修者
医師(総合内科・循環器科)/プライマリ・ケア指導医
川村正太郎

総合内科専門医・循環器専門医。2004年名古屋大学医学部医学科卒業。厚生連安城厚生病院で研修終了後に循環器内科医として従事し専門医取得。その後福井県総合医養成コースに応募し福井県立病院救命救急センターなどで総合病院から診療所、内科・小児科から外傷診療まで幅広く診療を行う。現在は川村医院院長として地域医療に従事している。

川村正太郎のプロフィール
…続きを読む
加野桂佑
ガイド
薬剤師/NR・サプリメントアドバイザー
加野桂佑

薬科大学を卒業後、現在は薬剤師として病院に勤務している。 そのほかに栄養サポートチーム専門療法士・スポーツファーマシスト・糖尿病療養指導士の資格も所有。あらゆる方面からSNSやブログにて栄養や健康に関する情報を発信している。

加野桂佑のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

高血圧の基準は?薬を飲むべき血圧値の目安もチェック

高血圧の基準は?薬を飲むべき血圧値の目安もチェック

一般的な高血圧の基準は、自宅で測定する家庭血圧で135/85mmHg以上、病院で測る診察室血圧で140/90mmHg以上です。そもそも血圧とは、血液によって血管にかかる圧力のこと。


値が大きいほうは、心臓が収縮して最も圧力がかかっているときの収縮期血圧、小さいほうは心臓が拡張しているときの拡張期血圧です。どちらか一方でも基準値を超えると、高血圧といえるでしょう。なかでも以下の「高リスク」基準に該当する人は、直ちに薬物治療や生活習慣の改善を行う必要があります


<高リスクの基準>

  • 診察室血圧で血圧130〜159/80〜99mmHgかつ、脳心血管病既往・非弁膜症性心房細動・糖尿病・蛋白尿のあるCKD(慢性腎臓病)のいずれかを患っている人
  • 診察室血圧で130〜159/80〜99mmHgかつ、年齢(65歳以上)・男性・脂質異常症・喫煙中のうち3つ以上の条件がそろう人
  • 診察室血圧で160〜179/100〜109mmHgかつ、年齢(65歳以上)、男性、脂質異常症、喫煙中のいずれかに当てはまる人
  • 診察室血圧で180/110mmHg以上の人

なお正常とされる血圧値は、家庭血圧で115/75mmHg以下、診察室血圧で120/80mmHg以下です。高血圧の基準値未満でも、正常値を超える場合は医師に相談するのがベター。自宅でも血圧を毎日測ると、血圧値の変化に早く気づけますよ。血圧計を持っていない人は、以下のコンテンツをチェックしてみてください。

血圧が高くなる原因は?高血圧のタイプも確認しよう

血圧が高くなる原因は?高血圧のタイプも確認しよう

高血圧には二次性高血圧と本態性(ほんたいせい)高血圧の2種類があり、それぞれ原因が異なります。二次性高血圧は、内分泌系の病気や血管の病気など、ほかの疾患が原因で発症する高血圧です。原因となる疾患を特定して治療することにより、改善する可能性があります。


一方で本態性高血圧は、はっきりとした原因が特定できないのが特徴。塩分やアルコールの過剰摂取・喫煙・肥満・運動不足・ストレスといった生活習慣の乱れや、遺伝が関係しているといわれています。高血圧に該当する日本人の約8~9割は、本態性高血圧です。


本態性高血圧の場合、予防・改善のためには、食生活を中心とする生活習慣の改善が非常に大切。ランキングのあとで、日常生活で行える血圧対策を詳しく解説するので、参考にしてください。

血圧が高めの人向けサプリの選び方

血圧が高めの人向けサプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

機能表示が許可されている、特定保健用食品や機能性表示食品を選ぼう

機能表示が許可されている、特定保健用食品や機能性表示食品を選ぼう
効果を期待するなら、成分の機能表示が認められている特定保健用食品や機能性表示食品がおすすめです。特定保健用食品は、食品の有効性や安全性に関して、国の審査を受けて許可されている食品。機能性表示食品は審査は受けていないものの、届出によって科学的根拠に基づく機能表示が認められているものです。

特定保健用食品の関与成分としては、イワシのたんぱく質を酵素で分解したサーデンペプチドが代表的。血圧を上げる酵素の働きを阻害するため、血圧が高めの人に適しているでしょう。


機能性表示食品の配合成分である機能性関与成分にも、カゼインぺプチド・ラクトトリペプチドなどのペプチド類が見られます。カゼインペプチドは、高めの血圧(収縮期血圧)を下げる機能がある成分。ラクトトリペプチドも、血圧が高めの人に適した機能がある成分です


ほかの機能性関与成分としては、ヒハツ由来ピぺリン・GABAなどがありますヒハツ由来ピぺリンは、加齢とともに低下する血管のしなやかさ(血管を締め付けた後の血管の拡張度)の維持に役立つ機能や、血圧が高めの人の血圧を下げ、正常な血圧を維持する機能がある成分です


GABAは、血圧が高めの人の血圧を下げる機能が報告されています。なかには、2種類以上の関与成分を含むサプリもあるので要チェックです。

2

手早く飲みたいなら粒タイプ、粒が飲み込みづらい人は粉末タイプを選んで

手早く飲みたいなら粒タイプ、粒が飲み込みづらい人は粉末タイプを選んで

血圧が高めの人向けサプリには、主に粒・粉末タイプがあるので、飲みやすいほうを選びましょう。忙しいときでもサッと飲みたいなら、粒タイプがおすすめ。水で飲み込むだけなので、飲みものに溶かすのが主流の粉末タイプに比べて手間なく摂取できます


粒タイプは粉をそのまま固めたタブレットや、液状の内容物がなめらかな被膜で覆われたソフトカプセルが主流。いずれも小さめなので、サプリの摂取に慣れている人なら負担なく飲めるでしょう。


粒を飲み込みづらい人は、粉末タイプを検討してください。飲みものに溶かして摂取できるものが多く、喉に引っかかりを感じずスムーズに飲めるでしょう。粉末タイプは、レモン味・ミルク味など風味付きのものが主流です。味の好みや溶かす飲みものとの相性も考えて選んでください。


一般的に、サプリを健康維持に役立てるなら、3か月程度の継続が理想的。自分が飲みやすい形状や風味のものを選べば、無理なく続けられます

3

品質や成分が気になる人は、GMPマーク付きや添加物の有無に注目

品質や成分が気になる人は、GMPマーク付きや添加物の有無に注目
品質にこだわりたい人は、GMPマーク付きの商品に注目しましょう。GMPとは、品質を保つために定められた製造工程管理基準のこと(参照:厚生労働省)。GMPマーク付きの商品は、ガイドラインに基づく審査をクリアしているため、一定の品質を満たしているといえます。

また成分が気になる人は、添加物の有無を確認しましょう。サプリの添加物としては、香料や着色料のほか、粒をきれいに固める賦形剤(ぶけいざい)の乳糖・結晶セルロースや、味やにおいを緩和する光沢剤のシェラック・カルナウバロウなどがあります。


このような添加物の有無は、パッケージの原材料表示を見ると確認可能です。一般的に添加物は、原材料表示欄や添加物欄に表示されています(参照:消費者庁。原材料表示欄では、原材料と「/」で区切られたり、改行されたりしているのでチェックして選びましょう

4

高めの血圧以外にもアプローチしたいなら、ほかの機能が認められる成分もチェック

高めの血圧以外にもアプローチしたいなら、ほかの機能が認められる成分もチェック

高めの血圧以外にも健康面で気になる点がある人は、ほかの機能が認められる成分にも注目しましょう。特定保健用食品や機能性表示食品のなかには、複数の関与成分により、高めの血圧に加えて血糖値・コレステロール・脂肪などにアプローチできる商品も豊富です。


例えばコレステロール値が気になる人には、オリーブ由来ヒドロキシチロソールがおすすめ抗酸化作用を持ち、血中のLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が酸化され酸化LDL-コレステロールになることを抑制させる機能が認められています。


また脂肪が気になる人は、日常活動時のエネルギー代謝において脂肪を消費しやすくする機能が認められる、ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンに注目しましょう。


血糖値や中性脂肪が気になる場合は、難消化性デキストリンをチェックしてください。食事に含まれる脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、また糖の吸収を抑えることで、食後の血中中性脂肪や血糖値の上昇を抑える機能が認められる成分です。健康の悩みに合わせて、以下のコンテンツも参考にしてみてください。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

血圧が高めの人向けサプリ全35商品
おすすめ人気ランキング

人気の血圧が高めの人向けサプリをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月29日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

内容量

形状

配合成分

原材料

1日あたりの摂取量目安

生産地

GMP認定工場で製造

分類

1

アサヒグループ食品

Dear-Natura GOLD サーデンペプチド

アサヒグループ食品 Dear-Natura GOLD サーデンペプチド 1

サーデンペプチドを配合の機能性表示食品

60粒

ペプチド関連成分(サーデンペプチド(イワシペプチド))

サーデンペプチド(イワシペプチド)(国内製造)、還元麦芽糖水飴、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、セラック、甘味料(ステビア)

2粒

日本

機能性表示食品

2

レガロストア

さらリズム

レガロストア さらリズム 1

悪玉コレステロールの酸化を抑制させる

60粒

カプセル

DHA・EPA、ナットウキナーゼ、黒酢、田七人参

ゼラチン、モノグルコシルヘスペリジン、オリーブ由来ヒドロキシチロソール

2粒

日本

機能性表示食品

3

小林製薬

血圧ヘルプ

小林製薬 血圧ヘルプ 1

GABA含有。飲みやすいソフトカプセル

30粒

ソフトカプセル

GABA

アマニ油、ゼラチン、GABA、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ

1粒

日本

機能性表示食品

4

大正製薬

血圧が高めの方のタブレット

大正製薬 血圧が高めの方のタブレット 1

ヒハツ由来ピペリン含有のタブレット

30粒

ヒハツ由来ピペリン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ステアリン酸カルシウム

ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、還元麦芽糖水飴、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム

1粒

日本

機能性表示食品

5

ヘルシープラス

トリプルケアプレミアム

ヘルシープラス トリプルケアプレミアム 1

これ1つで体も心もサポートする心強いサプリ

120粒

GABA

桑葉エキス末(桑葉エキス、デキストリン)(国内製造)、イヌリン、難消化性デキストリン、大麦乳酸発酵液ギャバ、サラシアエキス末、ギムネマ末、田七人参末/結晶セルロース、ステアリン酸Ca、微粒二酸化ケイ素、CMC-Ca

4粒

日本

機能性表示食品

6

ファンケル

血圧サポート

ファンケル 血圧サポート 1

2つの成分でアプローチ。飲みやすい小粒タイプ

90粒

トリペプチドMKP、γ-アミノ酪酸(GABA)

乳たんぱくペプチド(乳成分を含む)、γ‐アミノ酪酸(GABA)、セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、シェラック

3粒

日本

機能性表示食品

7

日清オイリオグループ

マリンペプチド

日清オイリオグループ マリンペプチド 1

サーデンペプチド配合。手軽に摂取できる個包装

120粒(4粒×30包)

サーデンペプチド

サーデンペプチド(イワシペプチド)、還元麦芽水飴、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、セラック、甘味料(ステビア)

4粒

日本

特定保健用食品

8

小林製薬

ナットウキナーゼ さらさら粒 PREMIUM+中性脂肪

小林製薬 ナットウキナーゼ さらさら粒 PREMIUM+中性脂肪 1

高め血圧と中性脂肪の両方にアプローチ

120粒

ソフトカプセル

ナットウキナーゼ、EPA・DHA、ビタミンC、ビタミンE

EPA/DHA含有精製魚油(国内製造)、ゼラチン、大豆油、ナットウキナーゼ含有納豆菌培養エキス(大豆を含む)、難消化性デキストリン、ビタミンE含有植物油/グリセリンなど

6粒

日本

機能性表示食品

9

医食同源ドットコム

血圧ケア

医食同源ドットコム 血圧ケア 1

気になる血圧に。2粒あたりGABAを20mg配合。

60粒

GABA、カルシウム

還元麦芽糖、ギャバ含有乳酸菌発酵抽出物(デキストリン、乳酸菌発酵抽出物)/セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸カルシウム、ビタミンB2、二酸化ケイ素

2粒

日本(製造)

機能性表示食品

10

オーガランド

GABA

オーガランド GABA 1

毎日穏やかに過ごしたい人に。GABAを凝縮した機能性表示食品

30粒

ソフトカプセル

GABA

亜麻仁油、GABA、セイヨウオトギリソウエキス末、オタネニンジンエキス末、イワシ抽出ペプチド、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、植物レシチン(大豆由来)、カカオ色素

1粒

日本

機能性表示食品

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

アサヒグループ食品
Dear-Natura GOLD サーデンペプチド

Dear-Natura GOLD サーデンペプチド 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,358円
やや低価格
タイムセール
最安価格
1,358円
やや低価格

サーデンペプチドを配合の機能性表示食品

⾎圧を低下させる機能が報告されているサーデンペプチドを配合した機能性表示食品。⾎圧が⾼めの人に適しています。GMP認定の国内工場で、原材料の受⼊から製品出荷まで⼀貫管理体制しており安全性にも配慮されています。

内容量60粒
形状
配合成分ペプチド関連成分(サーデンペプチド(イワシペプチド))
原材料サーデンペプチド(イワシペプチド)(国内製造)、還元麦芽糖水飴、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、セラック、甘味料(ステビア)
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

レガロストア
さらリズム

最安価格
4,980円
やや高価格

悪玉コレステロールの酸化を抑制させる

血圧が高めの方の血圧を減らし、悪玉コレステロールや悪玉コレステロールになることを抑制する機能性表示食品。また、血圧が高めの方の血圧を下げる機能が報告されています。モノグルコシルヘスペリジン・オリーブ由来ヒドロキシチロソール配合です。

内容量60粒
形状カプセル
配合成分DHA・EPA、ナットウキナーゼ、黒酢、田七人参
原材料ゼラチン、モノグルコシルヘスペリジン、オリーブ由来ヒドロキシチロソール
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
3位

小林製薬
血圧ヘルプ

最安価格
1,296円
やや低価格

GABA含有。飲みやすいソフトカプセル

高めの血圧を下げる機能が報告されているGABAを、1日の目安量1粒あたり20mg含有しています。着色料・保存料・香料は無添加で、飲みやすいソフトカプセルタイプを採用。日本国内のGMP認定工場にて、厳しい品質管理基準のもと製造されています。

内容量30粒
形状ソフトカプセル
配合成分GABA
原材料アマニ油、ゼラチン、GABA、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
4位

大正製薬
血圧が高めの方のタブレット

最安価格
3,468円
やや高価格

ヒハツ由来ピペリン含有のタブレット

高めの血圧にはたらきかけ、正常な血圧維持をサポートするヒハツ由来ピペリンを含有しています。飲みやすい小さめのタブレットで、1日の目安量は1粒と手軽です。チャック付きのパウチパッケージを採用しているため携帯にも便利ですよ。

内容量30粒
形状
配合成分ヒハツ由来ピペリン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ステアリン酸カルシウム
原材料ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)、還元麦芽糖水飴、結晶セルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、微粒酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

これ1つで体も心もサポートする心強いサプリ

血糖値・血圧・ストレスや疲労感を、これ1つで対策できます。食後に上がる血糖値を抑制し、高めの血圧を下げ、仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和。香料・保存料・着色料・防カビ剤などは不使用なのも高ポイントです。

内容量120粒
形状
配合成分GABA
原材料桑葉エキス末(桑葉エキス、デキストリン)(国内製造)、イヌリン、難消化性デキストリン、大麦乳酸発酵液ギャバ、サラシアエキス末、ギムネマ末、田七人参末/結晶セルロース、ステアリン酸Ca、微粒二酸化ケイ素、CMC-Ca
1日あたりの摂取量目安4粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

2つの成分でアプローチ。飲みやすい小粒タイプ

高めの血圧にアプローチする機能性表示食品で、牛乳由来のたんぱく質を加工したトリペプチドMKP・GABAを配合。飲みやすいようにニオイを軽減した、小さめのタブレットタイプです。血圧が高めの人・健康診断数値が気になる人におすすめですよ。

内容量90粒
形状
配合成分トリペプチドMKP、γ-アミノ酪酸(GABA)
原材料乳たんぱくペプチド(乳成分を含む)、γ‐アミノ酪酸(GABA)、セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、シェラック
1日あたりの摂取量目安3粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

サーデンペプチド配合。手軽に摂取できる個包装

イワシのたんぱく質由来のサーデンペプチドを4粒中に0.4mg配合、高めの血圧にアプローチ。飲みやすい小さめの粒タイプで、1日の摂取目安量は4粒です。個包装されているるため携帯しやすく、忙しいときでもサッと摂取できるでしょう。

内容量120粒(4粒×30包)
形状
配合成分サーデンペプチド
原材料サーデンペプチド(イワシペプチド)、還元麦芽水飴、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、セラック、甘味料(ステビア)
1日あたりの摂取量目安4粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類特定保健用食品
全部見る

高め血圧と中性脂肪の両方にアプローチ

高めの血圧を下げ、中性脂肪を減らす機能性表示食品。1袋で納豆約33パック分のナットウキナーゼと、マグロ赤身寿司約540貫分のEPA・DHAを摂取できます。健康診断などで、血圧・中性脂肪が高めでB判定と診断された人におすすめです。

内容量120粒
形状ソフトカプセル
配合成分ナットウキナーゼ、EPA・DHA、ビタミンC、ビタミンE
原材料EPA/DHA含有精製魚油(国内製造)、ゼラチン、大豆油、ナットウキナーゼ含有納豆菌培養エキス(大豆を含む)、難消化性デキストリン、ビタミンE含有植物油/グリセリンなど
1日あたりの摂取量目安6粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
9位

医食同源ドットコム
血圧ケア

最安価格
Amazonで売れています!
961円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
961円
在庫わずか

気になる血圧に。2粒あたりGABAを20mg配合。

血圧が高めの方の血圧を下げる機能があるGABAを20mg配合。血圧が高めの方に適しています。内容量が60粒と1ヶ月分入っており、かさばらないパウチタイプなので持ち歩きに便利ですよ。

内容量60粒
形状
配合成分GABA、カルシウム
原材料還元麦芽糖、ギャバ含有乳酸菌発酵抽出物(デキストリン、乳酸菌発酵抽出物)/セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸カルシウム、ビタミンB2、二酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本(製造)
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
10位

オーガランド
GABA

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,393円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,480円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,393円
6%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,480円

毎日穏やかに過ごしたい人に。GABAを凝縮した機能性表示食品

1日の摂取目安量1粒に28mgのGABAを凝縮し、一時的なストレスの緩和や高めの血圧を下げる機能が報告された機能性表示食品。さらに、亜麻仁油・イワシ抽出ペプチド・高麗人参・セイヨウオトギリソウといったサポート成分も配合しています。国内のGMP工場で生産されており、継続しやすい値段設定です。

内容量30粒
形状ソフトカプセル
配合成分GABA
原材料亜麻仁油、GABA、セイヨウオトギリソウエキス末、オタネニンジンエキス末、イワシ抽出ペプチド、ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、植物レシチン(大豆由来)、カカオ色素
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

1日1粒でOKの血管&血圧対策

血管の柔軟性を維持するカツオ由来エラスチンペプチドと、高めの血圧を低下させるGABAをダブル配合。成分を1粒にぎゅっと凝縮しており、摂取目安は1日1粒と続けやすくなっています。国内GMP工場で生産されているので、品質が気になる人にもおすすめです。

内容量30粒
形状
配合成分カツオ由来エラスチンペプチド、GABA
原材料カツオ由来エラスチンペプチド(国内製造)、澱粉、GABA/結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
12位

ヘルシープラス
血圧ケアタブレット

最安価格
1,280円
やや低価格

GABAと3つの植物由来成分を配合

1日の摂取目安量2粒で、高めの血圧にアプローチするGABAを30mg摂取できます。さらにサーデンペプチド・ヒハツ・田七人参といった植物由来成分もプラスし、すこやかな生活をサポート。香料・保存料・着色料などは使用せず、国内の製薬会社で製造されています。

内容量60粒
形状
配合成分GABA
原材料大麦乳酸発酵液ギャバ(国内製造)、田七人参末、イワシ抽出ペプチド、ヒハツ抽出物/結晶セルロース、ショ糖エステル、微粒二酸化ケイ素、CMC-Ca
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
13位

福山黒酢
黑酢もろみカプセルHC-20

最安価格
3,280円
やや高価格

血圧・睡眠・疲労をサポートするGABA配合サプリメント

血圧管理・睡眠サポート・疲労感の緩和をサポートするGABAを2粒中に100mg配合した機能性表示食品です。本物の長期熟成黒酢もろみを使用している点が、黒酢メーカーならではの特徴。スルッと飲みやすいソフトカプセルで、持ち運びに便利なチャック袋に入っています。

内容量62粒
形状カプセル
配合成分GABA
原材料黒酢もろみ粉末(玄米(国産)、米麹(国産米))、GABA、オリーブ油、食用油脂、サフラワー油 / ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、カカオ色素、植物レシチン(大豆由来)
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
14位

プライム製薬
血圧GABAサポート

最安価格
1,350円
やや低価格

1粒中に15mg配合。手軽に続けやすい

高めの血圧を下げる機能が報告されているGABAを、1粒中に15mg配合。1日の摂取目安量は1粒でよいため手軽に続けやすく、1袋で約1か月分の30粒入りです。パッケージは、外出先に持ち運びしやすいパウチタイプですよ。

内容量30粒
形状
配合成分GABA、ステアリン酸カルシウム
原材料還元麦芽糖水飴、大麦、乳酸発酵液、GABA、セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
15位

ハーバルアイ
漢方生薬研究所plusコクテモ GABA

最安価格
1,500円
やや低価格

GABAとオメガ3系脂肪酸が同時に摂取できる

高めの血圧を下げる機能性関与成分のGABA配合のサプリメント、サポート成分として、亜麻仁油・イワシ抽出ペプチド・ミツロウも入っており、オメガ3系脂肪酸も同時に摂取できます。濃い味付けが好きな人・血圧が高めの人におすすめです。

内容量60粒
形状
配合成分GABA、イワシ抽出ペプチド、亜麻仁油、ミツロウ
原材料亜麻仁油(ニュージーランド製造)、GABA、イワシ抽出ペプチド/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
16位

Milim
新日本ヘルス コレステ・血圧Wケア

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,670円
16%OFF
参考価格:
1,980円

コレステロールと血圧を同時にケアするサプリメント

オリーブ由来ヒドロキシチロソール・GABA配合で、LDLコレステロールや血圧を下げるサポートをするサプリメントです。飲みやすいタブレットタイプ。サラシア、ギムネマ、伝七人参なども含み、国内GMP認定工場で製造されており、日本製にこだわりのある人におすすめです。

内容量30粒
形状
配合成分GABA、オリーブ由来ヒドロキシチロソール
原材料オリーブ、GABA、サラシア、ギムネマ、伝七人参など
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
17位

新日本ヘルス
ルテオリンとGABAの極み 尿酸値を下げる 血圧を下げる

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,880円
18%OFF
参考価格:
2,280円

尿酸値と血圧を下げるルテオリンとGABAのサプリメント

新日本ヘルスのルテオリンとGABAの極みは、尿酸値と血圧を下げるサプリメントです。ルテオリンとGABAのほか、ギムネマやサラシア、田七人参を含みます。健康診断で尿酸値が高い・血圧が高いという結果が出た・最近運動していない・プリン体が含まれる食品をよく食べる、そんな人におすすめ。

内容量60粒
形状
配合成分GABA
原材料還元麦芽糖水飴(国内製造)、乾燥ビール酵母、菊の花抽出物、澱粉分解物、大麦乳酸発酵液ギャバ末、田七人参末、サラシアエキス末、ギムネマエキス末/微結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
18位

小林製薬
ナットウキナーゼ さらさら粒

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,713円
26%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,300円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,713円
26%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,300円

EPA・DHAを配合し健康維持をサポート

血流(末梢)を改善することで高めの血圧を下げる、ナットウキナーゼさらさら粒です。納豆菌培養エキスのほか、EPA・DHAも配合し健康維持をサポート。納豆・魚が苦手な人やあまり食べない人は、栄養補助としておすすめです。

内容量60粒
形状カプセル
配合成分ナットウキナーゼ、ペプチド関連成分
原材料ゼラチン(国内製造)、DHA含有精製魚油、大豆油、サーデンペプチド(イワシペプチド)、杜仲葉エキス、難消化性デキストリン、ナットウキナーゼ含有納豆菌培養エキス(大豆を含む)、玉ねぎ、EPA含有精製魚油、ビタミンE含有植物油、グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、レシチン(大豆由来)、フィチン酸
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
19位

エクセレントメディカル
FastingMateエラスケア

最安価格
1,850円
中価格

カツオ由来エラスチンペプチド・GABA配合

一日の摂取目安量1粒あたり、機能性関与成分カツオ由来エラスチンペプチド75mgとGABA20mgを配合しています。着色料・ 香料・甘味料・増粘剤・コーティング剤は不使用。高めの血圧が気になる人におすすめです。

内容量30粒
形状
配合成分カツオ由来エラスチンペプチド、GABA
原材料マルチトール(国内製造)、エラスチンペプチド、GABA/セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造不明
分類機能性表示食品
全部見る
20位

占部大観堂製薬
血圧生活

最安価格
1,990円
中価格

大麦由来のGABAをたっぷり100mg配合

大麦由来のGABAを1日目安量2粒あたり、たっぷり100mg配合。研究によるとGABAは約2~4か月ほど続けたあたりから、血圧を低下させる機能があることが報告されています。創業230年の製薬会社が、医薬品GMPに準じた国内工場にて製造していることもポイントです。

内容量62粒
形状
配合成分GABA
原材料GABA(国内製造)、デキストリン、還元麦芽糖水飴/セルロース、ショ糖エステル
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

GABAとDHA・EPAを配合のソフトカプセル

GABAとDHA・EPAが配合された、ソフトカプセルタイプのサプリメントです。40年以上に渡り、健康食品・サプリメントを中心に製造・販売してきたメーカーが、厳しい基準をクリアした国内自社工場にて製造。品質が気になる人にもおすすめです。

内容量60粒
形状ソフトカプセル
配合成分GABA、DHA・EPA
原材料DHA・EPA含有精製魚油、ゼラチン、γ-アミノ酪酸/グリセリン、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル、カカオ色素、酸化防止剤(ビタミンE:大豆由来)
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
22位

メニコン
めにサプリ GABA

最安価格
Amazonで売れています!
2,500円
在庫わずか

GABA+ユーグレナの健康成分も摂取できる

機能性関与成分GABA28mgと、ユーグレナを500mgを配合。ユーグレナには、野菜・魚・肉などに含まれる栄養素が含まれており、足りない健康成分を効率よく摂取できます。オフィスワークによる精神的ストレス緩和・血圧の高めの人におすすめです。

内容量90粒
形状カプセル
配合成分GABA、ユーグレナ
原材料ユーグレナグラシリス(国内製造)、ギャバ、澱粉/HPMC、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、着色料(ベニバナ黄色素、クチナシ青色素)
1日あたりの摂取量目安3粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

やさしいミルク味。血圧・血糖値・中性脂肪にアプローチ

森永乳業がはじめて発見したトリペプチドMKP・食後の血糖値や中性脂肪の上昇をおだやかにする難消化性デキストリンを配合。これひとつで血圧・血糖値・中性脂肪にアプローチします。森永乳業こだわりのやさしいミルク味に仕上げているので、コーヒーや紅茶、ヨーグルトや牛乳に溶かしてもおいしいですよ。

内容量30本
形状粉末
配合成分カゼインペプチド(トリペプチドMKPとして)、難消化性デキストリン
原材料難消化性デキストリン(韓国製造)、乳たんぱくペプチド、乳等を主要原料とする食品/香料、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分を含む)
1日あたりの摂取量目安1本
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
24位

メディワン
血管しなやかサプリ

最安価格
Amazonで売れています!
2,980円
在庫わずか

カツオ由来エラスチン配合で血管の柔軟性を維持

メディワン 血管しなやかサプリは、加齢とともに低下する血管の柔軟性を維持するための機能性表示食品です。カツオ由来エラスチンペプチドを配合し、血管の拡張度を保つ働きが報告されています。1日2粒の摂取で、年齢に応じた血管の健康維持をサポートします。
内容量60粒
形状
配合成分ペプチド関連成分
原材料還元麦芽糖水飴(国内製造)、血管分解物(魚由来)、澱粉、デキストリン、植物抽出エキス末(ショウガ、オタネニンジン、シナモン、カショウ、ベニバナ)、植物抽出エキス末(ミツカトウ、ベニバナ、クチナジ、アサ種子、ナツメ、ダイダイ、ショウガ、カンゾウ、ハッカ)、梅肉ペースト、梅酢/セルロース、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

サーデンペプチド配合。便利な個包装タイプ

高めの血圧をおだやかにする、イワシ由来のサーデンペプチドを4粒中に0.4mg配合しています。直径8mmで味やにおいが気になりにくい粒タイプ。1日の目安量4粒が、1包ずつ包装されているため持ち運びにも便利です。

内容量120粒(4粒×30包)
形状
配合成分サーデンペプチド
原材料サーデンペプチド(イワシペプチド)、還元麦芽糖、結晶セルロース、ショ糖脂肪酸エステル、セラック、甘味料(ステビア)
1日あたりの摂取量目安4粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類特定保健用食品
全部見る

悪玉コレステロールと血圧のダブル対策

悪玉(LDL)コレステロール対策と高めの血圧を同時に対策できるサプリメント。独特のクセ・ニオイが気にならない、小さなタブレットタイプなので飲みやすく続けやすいでしょう。健康診断での悪玉コレステロールの項目が気になる人、血圧が高めでなんとかしたい人におすすめです。

内容量62粒
形状
配合成分オリーブ由来ヒドロキシチロソール、モノグルコシルヘスペリジン、ステアリン酸カルシウム
原材料還元麦芽糖(国内製造)、オリーブ葉抽出物(オリーブ葉抽出物、デキストリン)/セルロース、ヘスペリジン、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造不明
分類機能性表示食品
全部見る
27位

日清食品
トリプルバリア 甘さすっきりレモン味

最安価格
Amazonで売れています!
3,960円
在庫わずか

脂肪・糖・塩分に。食べる前に飲むサプリメント

保水作用・潤滑作用・吸着作用のある”サイリウム種皮由来の食物繊維を含有。食事前に摂取することで、食事に含まれる脂肪・糖・塩分の便への排出を増やし、食後の中性脂肪・血糖値の上昇を抑え、高めの血圧を下げる機能があります。後味すっきりのレモン味なので、続けやすいでしょう。

内容量30本
形状粉末
配合成分サイリウム種皮由来の食物繊維
原材料サイリウム種皮粉末(国内製造)、砂糖、デキストリン、レモンパウダー/酸味料、甘味料(ステビア)、ビタミンC、香料、微粒二酸化ケイ素、クチナシ色素
1日あたりの摂取量目安脂肪が気になる人、糖が気になる人、おなかの調子を整えたい:1本/血圧が気になる人:3本(1食あたり1本)
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

血圧とコレステロールの両方が気になる人に!

血圧・悪玉コレステロールをWで下げるサプリメントです。血圧が高めな人の血圧を下げるGABAと、悪玉コレステロールを下げるフラバンジェノールを配合。GMP基準に準拠した国内工場で製造しています。

内容量60粒
形状
配合成分GABA、プロシアニジン、ビタミンE
原材料麦芽糖(国内製造)、ギャバ含有乳酸菌発酵抽出物(デキストリン、乳酸菌発酵抽出物)、松樹皮抽出物/セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素、ビタミンE
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
29位

健康家族
伝統にんにく卵黄

最安価格
2,800円
中価格

ニオイを気にせずに飲める、植物性カプセルを採用

年齢とともに気になる血圧をゆるやかにサポートする、機能性表示食品です。素材であるにんにくは、宮崎県の自社にんにく畑で有機栽培したオリジナルブランドのにんにく王を使用。安全性の高い植物性カプセルを採用し、ニオイを気にせずに飲めます。

内容量62粒
形状ソフトカプセル
配合成分GSAC(γ-グルタミル-S-アリルシステイン)
原材料にんにく卵黄末(にんにく、有精卵黄)、植物油(こめ油)、デンプン、グリセリン、ゲル化剤(カラギナン)、増粘剤(ミツロウ)
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

大麦乳酸発酵液GABA使用。手軽に健康対策

発酵大麦エキス、さらに乳酸菌で発酵させて得られたGABAを使用。1粒あたり12.3mgのGABAが含まれており、血圧が高めの人の血圧を低下させます。飲みやすい小粒タイプなので手軽に続けやすい健康対策です。

内容量30粒
形状
配合成分GABA
原材料還元麦芽糖水飴(国内製造)、食用精製加工油脂、GABA/結晶セルロース
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
31位

Bella Pelle
純生GABA

参考価格
4,480円
やや高価格

すっきり目覚めをサポートするGABA配合

血圧が高めの方の血圧を下げる、肌の乾燥が気になる人の肌の弾力を維持し肌の健康を守るのを助ける、すっきり目覚めをサポートするなどの機能があると報告されている成分GABAを配合。1日1粒摂取で30日分となっています。携帯しやすいチャック付き袋入りで外出にも便利でしょう。

内容量30粒
形状
配合成分GABA
原材料大麦乳酸発酵液ギャバ(国内製造)、ビール酵母、還元麦芽糖水飴/セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地日本
GMP認定工場で製造不明
分類機能性表示食品
全部見る
32位

エバーライフ
エバーライフ 血圧・血糖

参考価格
5,980円
高価格

GABAとサラシノール配合。気になる血圧や食後血糖値対策に

日本初、気になる血圧や結党にダブルの機能性関与成分を配合したサプリメントです。1日摂取目安量2粒につきGABA12.3mg・サラシア由来サラシノール0.2mgを配合。1回量ずつの個包装のため、外食でも摂取しやすいでしょう。

内容量60粒
形状
配合成分サラシア由来サラシノール、GABA
原材料難消化性デキストリン、サラシアエキス末、還元麦芽糖水飴、GABA/結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
33位

本草製薬
血圧が高めの方のケア習慣

最安価格
Amazonで売れています!
1,000円
在庫わずか

1粒でGABA15mg配合。手軽に続けやすい

血圧が気になる人・血圧を下げたい人におすすめな、1日1回服用で手軽にケア習慣できる機能性表示食品。血圧が高めの人の血圧を低下させる機能があるGABAを1日あたり15mg配合。摂取目安量は1粒でよいので続けやすいでしょう。

内容量30粒
形状
配合成分GABA、ステアリン酸カルシウム
原材料還元麦芽糖水飴(国内製造)、大麦乳酸発酵液GABA/セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素
1日あたりの摂取量目安1粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る
34位

はぴねすくらぶ
サイレントケア

最安価格
3,360円
やや高価格

血圧の上昇が気になる人に。便利な小袋入り

血圧の上昇を抑えるイワシ由来の「イワシペプチド」を配合した特定保健用食品です。携帯にも便利な小袋入りなので、外出先でも手軽に飲めますよ。病院に行くまではないけれど、血圧の上昇が気になるという人におすすめです。

内容量120粒(1包4粒×30包)
形状
配合成分サーデンペプチド
原材料不明
1日あたりの摂取量目安4粒
生産地不明
GMP認定工場で製造
分類特定保健用食品
全部見る
35位

ファーマフーズ
プレスケ

最安価格
4,104円
やや高価格

γ-アミノ酸配合の機能性表示食品

血圧が高めの人の血圧を下げる機能が報告されている「γ-アミノ酸(GABA)」を配合した機能性表示食品。チャック付き袋に入っているため保存しやすく携帯にも便利でしょう。γ-アミノ酸には、一過性の精神的ストレスの緩和する機能もあるので、仕事・勉強などのストレスケアにもおすすめです。

内容量60粒
形状
配合成分GABA
原材料卵白加水分解物(国内製造)、GABA、還元麦芽糖水飴、パセリ粉末、昆布粉末、タマネギ外皮エキス末など
1日あたりの摂取量目安2粒
生産地日本
GMP認定工場で製造
分類機能性表示食品
全部見る

血圧が高めの人向けサプリは、いつ飲むのがおすすめ?

血圧が高めの人向けサプリは、いつ飲むのがおすすめ?

サプリは医薬品ではないため、基本的に飲む時間や頻度の指定はありません。パッケージの表示に従って、飲みやすいタイミングで摂取してください。


飲み忘れがちな人は、起床後・食後・就寝前などタイミングを固定すると、習慣化しやすいでしょう。粒数が多く1回で飲みにくい場合は、数回に分けて摂取しても大丈夫です。

血圧対策のために、食生活の改善も大切

血圧対策のために、食生活の改善も大切

食生活では、脂肪分やコレステロールを控えることが大切。肥満になると、血圧が上がりやすくなるためです。特に加工肉・バターなどの食べすぎには要注意。油を使う際は、悪玉コレステロールを下げる不飽和脂肪酸が豊富なオリーブオイルを選びましょう。


また、お酒を毎日飲む習慣がある人は、週2回程度の休肝日を設けてください。長期間の飲酒は、高血圧の原因になります。また、1日に飲むお酒の量も控えめにしましょう。男性の場合は500mLのビール1本程度、女性はその2分の1または3分の1が目安です(参照:国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所)。


塩分摂取を控えることも非常に重要。血液中の塩分量が上がると、体が水分をため込むことで血液量が増え、血圧が上がる原因になります。塩分の摂取量は、1日6g未満に抑えるのがベター(参照:日本高血圧学会)。出汁で旨味を加えたり、酢・柑橘類の酸味を加えると、減塩しても満足感が得られますよ。


また、塩分を排出させるカリウムを多く含む、海藻類・野菜・果物を積極的に摂りましょう。カリウムに加えて、血圧を下げる効果が期待できるリコピン・ビタミンなどが豊富なトマトを積極的に食べるのもおすすめ。手軽にトマトの栄養を摂取したい人は、「トマトジュース」のコンテンツもチェックしてみてください。

川村正太郎
医師(総合内科・循環器科)/プライマリ・ケア指導医
川村正太郎

海藻類・野菜・果物などに多く含まれるカリウムを摂取することは、血圧を下げる効果があります。


脳卒中の既往を有するか60歳以上で血圧の高い参加者のうち、食塩(塩化ナトリウム)の4分の1を塩化カリウムにした参加者では、脳卒中や全死因死亡の発生率が低かったという研究結果もありますよ(参照:The New England Journal of Medicine)。


減塩醤油や減塩塩には、塩化ナトリウムの代わりに塩化カリウムが使われているものがあるのでおすすめです。ただし、慢性腎臓病の方はカリウム制限がある可能性が高いため、医師に相談のうえでカリウム量を考慮した減塩調味料を選択するとよいでしょう。

高血圧を予防するために、適度な運動や禁煙も行おう

高血圧を予防するために、適度な運動や禁煙も行おう

高血圧を予防するためには、適度な運動も必要です。体を動かすことで、血管を収縮させる交感神経の働きが抑えられ、血圧が低下しやすくなるでしょう。


具体的には、ウォーキング・軽めのジョギングなどの有酸素運動を、1日30分以上行うのが理想的(参照:厚生労働省)。運動が苦手な人は、掃除・買い物などで体を動かす回数を増やすことから始めるのもおすすめです。


また喫煙習慣がある人は、禁煙を検討してください。タバコの煙に含まれるニコチンには、交感神経を刺激して血圧を上昇させるリスクがあります。なかなかタバコがやめられない人は、禁煙用のパッチや禁煙飴などのサポートグッズも活用しましょう。詳しくは以下のコンテンツを参考にしてください。

おすすめの血圧が高めの人向けサプリランキングTOP5

1位: アサヒグループ食品Dear-Natura GOLD サーデンペプチド

2位: レガロストアさらリズム

3位: 小林製薬血圧ヘルプ

4位: 大正製薬血圧が高めの方のタブレット

5位: ヘルシープラストリプルケアプレミアム

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
血圧ケアサプリメント関連のおすすめ人気ランキング

葉酸サプリ

38商品

人気
血圧ケアサプリメント関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.