「電気代が高すぎる…」と感じていませんか?2025年3月で「電気・ガス料金負担軽減支援事業」が終了し、東京電力など大手電力会社の値上げも相次ぐ中、電気代の節約を目指して電力会社を乗り換える人が増えています。しかし、さまざまな電力会社があるうえに料金プランも複雑で「大手電力会社より、新電力会社の方が本当にお得なの?」「結局一番安い電力会社はどれ?」「1人暮らしにもメリットあるの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
今回は、東京電力エリアで契約できる人気の電力会社25社について5個のポイントで比較して徹底検証。各家庭にぴったりのおすすめの電力会社をランキング形式で一覧でご紹介します。
マイベストが定義するベストな電力会社は「とにかく料金が安い電力会社」。徹底検証してわかった、オール電化住宅向けの安い電力会社や、深夜に電気を使う人向けの安い電力会社、新電力会社に乗り換えるメリットなども解説しているので、ぜひ申し込みの際の参考にしてください。
1977年生まれ、富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。東京大学 Executive Management Program(EMP)修了。アクセンチュア株式会社に入社。エネルギー/化学業界を担当し、電力会社・大手化学メーカー等のプロジェクト等に参画。2005年同社を退社後、ITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、RAUL株式会社を設立。 一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事、ASIA WOMEN LEADERS FORUM アドバイザー等を務めている。Yahooニュース公式コメンテーター。オンライン番組「プロジェクトE~エネルギーDX・GX時代を切り開く」パーソナリティ。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
1人暮らしの場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「1人暮らしの電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
2人暮らしの場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「2人暮らしの電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
3人暮らし(3人家族)の場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「3人暮らしの電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
オール電化住宅の場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「オール電化住宅の家庭の電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
電気とほかのサービスをセットで契約した場合の割引額が大きい電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「電気代がかなりお得になったのでまとめて契約してよかったと感じる電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
検証結果を2025年8月26日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年6月24日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年5月30日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
電力会社の電気料金は、1か月間でどれくらい電気を使ったかという「電気使用量」で決まります。今回マイベストでは、世帯人数別に電気使用量の目安を設定して料金を試算。参考電気代を試算した結果、2025年8月分は電気使用量が比較的少ない場合も、電気使用量が多い場合も「TERASELでんき」が安いことがわかりました。
東京電力から乗り換えた場合にどれくらい安くなるのか比べると、以下のとおりです。
結論として、新電力会社に乗り換えたほうがお得です。たとえば3人暮らしの場合は月々650円ほど安くなり、年間で7,800円程度電気代を抑えられますよ。
とくに「3人以上の家族」「日中家にいることが多い」「ペットを飼っておりエアコンの消費電力が多い」といった電気をたくさん使う家庭こそお得になるので、新電力会社に乗り換えるのがおすすめです。
ただし、すべての新電力が安いわけではない点に要注意。東京電力が値上げしたとはいえ(参照:東京電力)新電力会社も燃料費高騰の影響を受けています。燃料費の高騰により、新電力会社の中には基本料金や従量料金に加えて「独自の調整額」を導入しているところもあります。マイベストでは、こうした燃料費調整額や独自調整額を含めた総額で比較しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
電気代は今後も値上がりすることが予想されます。この機会にぜひご家庭に合った安い電力会社を探してみてください。
電力会社を乗り換えるメリットとして、付帯サービスがついている・クレジットカードのポイントが貯まるなどの点も挙げられます。電気代自体がそれほど安くならなくても家計全体の節約につながるので、1~2年に1回は電力会社や料金プランが合っているか見直すのがおすすめです。
また、引っ越し手続きの際に不動産に勧められた電力会社をそのまま契約している人もいるでしょう。知らず知らずのうちに家庭にあわないプランを利用していることもあるのでぜひ見直してみてください。
電力会社を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
電力会社ごとに電気の質は変わりませんが、電気使用量によって安さは異なります。電気料金の安さで電力会社を選んで問題ありません。
電気料金の仕組みはやや複雑で、多くの電力会社では電気1kWhあたりの料金(電力量料金単価)が決められており、この単価は会社によってさまざまです。電気使用量が少ないときは料金が比較的安い電力会社でも、電気使用量が多いと安くなくなることがあります。
家庭で毎月どれくらいの電力を使用しているかをチェックして、使用量に応じて最も安い会社を選びましょう。使用量は電気代の明細・検針票や、各電力会社の利用者向けアプリで確認できます。もしも使用量がすぐにわからない場合は、世帯人数別の使用量の目安を参考にしてください。
「時間帯別プラン」は夜間料金が安く、オール電化を導入している家庭や、エコキュート・蓄電池を活用している家庭に最適です。ただし、オール電化に対応していないプランもあるので、契約したいプランがオール電化対応かは事前に確認しましょう。
最も安くなる電力会社の場合でも月々220円の割引でした。割引を意識しすぎて本来の電気料金を下げる目的がおろそかになっては意味がありません。1つ目の選び方で解説したとおり、電力会社は電力使用量に合わせて安い電力会社を選びましょう。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3人暮らし向けの電気料金の安さ | 1人暮らし向けの電気料金の安さ | 2人暮らし向けの電気料金の安さ | オール電化住宅の電気料金の安さ | セット割の最大割引額 | 電気ガスセット契約あり | 主な支払い方法 | 主な貯まるポイント | 1人暮らしの参考電気代 | 2人暮らしの参考電気代 | 3人家族の参考電気代 | 東京電力との差額目安(3人家族の場合) | オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 対応可能エリア | 対応エリア | セット割 | サポート対応時間 | 電気ガスセット割の割引額 | オール電化住宅利用可能 | 再生可能エネルギープランあり | 基本料金0円プランあり | 解約時の違約金額 | ||||||
1 | エネクスライフサービス TERASELでんき | ![]() | 5.00 | 電気代が平均より安い。楽天ポイントが貯まるのも魅力 | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 4.44 | 3.00 | クレジットカード | 楽天ポイント | 5,436円(TERASELプラン)、5,501円(超TERASELプラン) | 9,266円(TERASELプラン)、9,214円(超TERASELプラン) | 10,933円(TERASELプラン)、10,700円(超TERASELプラン) | -394円/月(TERASELプラン)、-628円/月(超TERASELプラン) | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア | 不明 | 無料 | ||||||||
2 | ミツウロコヴェッセル ミツウロコでんき | ![]() | 4.97 | ガスとのセットがお得!電気代を抑えたい2~3人世帯におすすめ | 4.97 | 4.80 | 4.96 | 3.68 | 5.00 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い | 5,687円(従量電灯B)、5,615円(シングル応援プラン) | 9,264円(従量電灯B)、9,556円(シングル応援プラン) | 10,757円(従量電灯B)、11,211円(シングル応援プラン) | -570円/月(従量電灯B)、-116円/月(シングル応援プラン) | 21,993円(とくとくナイト8) | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア | ネット回線 | 24時間 | 毎月のガス料金が220円/月割引 | 無料 | ||||||
3 | 中国電力 中国電力 | ![]() | 4.92 | 電気代を節約したい大人数世帯に。電気使用量が多いと安い! | 4.92 | 4.85 | 4.95 | 4.48 | 3.00 | 口座振替、クレジットカード、振り込み | エネルギアポイント | 5,571円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) | 9,285円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) | 10,833円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) | -495円/月 | 21,665円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | 中国エリア、東京電力エリア | U-NEXT for 中国電力、メガ・エッグでんき割プラス、ケーブルテレビと電気のまとめ割(oniビジョン・山陰ケーブルビジョン・NCN・ちゅぴCOM) | 9時~20時(土日祝・年末年始を除く※トラブル時の対応なし) | 無料 | ||||||
4 | CDエナジーダイレクト CDエナジー | ![]() | 4.91 | 2~3人暮らしの人に。東京電力から乗り換えで安くなる | 4.91 | 4.94 | 4.92 | 3.93 | 4.04 | 口座振替、クレジットカード | カテエネポイント、楽天ポイント・Vポイント・dポイント(ポイントでんきのみ) | 5,489円(ベーシックでんき) | 9,326円(ベーシックでんき) | 10,855円(ベーシックでんき) | -473円/月 | 19,186円(スマートでんきB) | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | 東京電力エリア | 【平日】9時~19時、【土日祝】9時~17時( 1/2、1/3の受付時間は9時~17時※トラブル時の対応なし) | 電気・ガス料金がそれぞれ0.5%割引 | 無料 | ||||||
5 | 出光興産 idemitsuでんき | ![]() | 4.90 | 車の給油代も電気代も抑えられる。よく車に乗る人におすすめ | 4.91 | 4.90 | 4.94 | 3.94 | 3.00 | 口座振替、クレジットカード | Pontaポイント、dポイント、楽天ポイント | 5,531円(くらしのためのSプラン) | 9,304円(くらしのためのSプラン) | 10,863円(くらしのためのSプラン) | -465円/月 | 19,074円(オール電化プラン) | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 東京電力エリア、北海道電力エリア、東北電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア | クルマ特割 | 9時~17時30分(12月29日から1月3日を除く※トラブル時の対応なし) | 無料 | ||||||
5 | ENEOS Power ENEOSでんき | ![]() | 4.90 | ENEOSカードで支払いたい人に。電気代も給油代もお得! | 4.90 | 4.89 | 4.92 | 4.43 | 3.00 | 口座振替、クレジットカード | Vポイント | 5,537円(Vプラン) | 9,320円(Vプラン) | 10,869円(Vプラン) | -459円/月 | 22,024円(Vプラン) | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア | 24時間 | 電気料金が年間1,200円割引(電気料金から毎月100円を割引) | 無料 | ||||||
7 | 関西電力 関西電力 | ![]() | 4.86 | 2人暮らしにおすすめ!電気使用量300kWh程度だと安い | 4.86 | 4.87 | 5.00 | 4.28 | 4.77 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い | はぴeポイント | 5,550円(はぴeプラス) | 9,211円(はぴeプラス) | 1,0938円(はぴeプラス) | -389円/月 | 23,031円(はぴeプラス) | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県、鹿児島県 | 関西エリア、東京電力エリア | 24時間 | 180円/1ヶ月 | 無料 | ||||||
8 | 東京ガス 東京ガス | ![]() | 4.75 | オール電化住宅におすすめ。ガスとのセット割引もある | 4.75 | 4.85 | 4.82 | 3.95 | 4.04 | 口座振替、クレジットカード、払込み(払込書) | パッチョポイント | 5,575円(基本プラン) | 9,459円(基本プラン) | 11,138円(基本プラン) | -189円/月 | 18,949円(時間帯別プラン) | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | 東京電力エリア | 【月~土】9時~18時、【日】9時~16時59分(トラブル時の対応なし) | 電気料金の合計に対して0.5%の割引 | 無料 | ||||||
9 | KDDI auでんき | ![]() | 4.72 | 電気代は東京電力より若干安め。au経済圏の人におすすめ | 4.72 | 4.86 | 4.81 | - | 4.31 | 口座振替、クレジットカード | Pontaポイント | 5,700円(でんきMプラン) | 9,716円(でんきMプラン) | 11,464円(でんきMプラン) | 136円/月 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア | でんき・ガスセット割、自宅セット割 | 9時~20時(トラブル時の対応なし) | ガス料金が約3%割引+毎月102円(税込)割引 | 無料(キャンペーン(①auでんきで家計応援!電気代最大5,000円(税抜)値引き ・②【auでんき】WEB限定!新規お申し込みで5,000円(不課税)相当をau PAY 残高に還元! )を適用された方が、「auでんき」ご利用開始月を1か月目として12か月以内に解約する場合、違約金として2,200円(税込)がかかる場合がある) | ||||||
9 | ロイヤリティ マーケティング Pontaでんき | ![]() | 4.72 | Pontaポイントが貯まる。使用量が少ないau経済圏向け | 4.72 | 4.86 | 4.81 | - | 3.00 | クレジット、口座振替、窓口支払い | Pontaポイント | 5,700円(でんきM) | 9,716円(でんきM) | 11,464円(でんきM) | 136円/月 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア | 9時~20時(トラブル時の対応なし) | 無料(Pontaでんき 電気料金最大5,000円値引きキャンペーンを適用された方が「Pontaでんき」ご利用開始月を1か月目として12か月以内に解約する場合、2,200円(税込)の解約手数料が発生する場合あり※引越しに伴う解約は違約金の対象外) |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 10,933円(TERASELプラン)、10,700円(超TERASELプラン) |
エネクスライフサービスの「TERASELでんき」は、全ての世帯におすすめの電力会社です。
1人暮らしの場合の電気料金は東京電力と比べると、差額は約190円。乗り換えた場合、年間で2,300円以上の節約につながります。電気使用量が300kWhを超える2〜3人家族の世帯の電気料金も平均より安かったので、月によって電気使用量が増えたとしても費用の負担を減らせるでしょう。
深夜に電力量料金が安くなるプランはないものの、夜に蓄熱をするオール電化の家庭も乗り換え先としても有力です。通常プランでも他社のオール電化プランより電気代を抑えられていました。
良い
気になる
主な支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,266円(TERASELプラン)、9,214円(超TERASELプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -394円/月(TERASELプラン)、-628円/月(超TERASELプラン) |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 不明 |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
TERASEL(テラセル)でんきの口コミ・評判は?電気代は高い?実際に料金を試算してメリット・デメリットを解説!
ご使用状況やご契約内容によって、おトクにならない場合があります
1:引越しの場合を除く
2:供給開始月から500円×12か月割引
電気ガスセット契約あり | ✔︎ |
---|---|
主な貯まるポイント | Vポイント |
オール電化住宅利用可能 | ✔︎ |
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 10,757円(従量電灯B)、11,211円(シングル応援プラン) |
ミツウロコヴェッセルの「ミツウロコでんき」は、家族人数が2~3人世帯におすすめの電力会社です。今回の検証では2~3人世帯(電力使用量300~350kWh程度)の電気料金がとくに安く、ガスも合わせて契約すれば割引も適用されます。
さまざまなプランを提供していますが、基本となる「従量電灯B」の料金が安いのが特徴。1人暮らし向けの「シングル応援プラン」は東京電力よりも少し安く、「従量電灯B」で試算した2〜3人世帯の電気代も安く抑えられていました。3人家族の場合の料金は月10,985円ほど。東京電力は月約11,600円だったので、乗り換えれば電気代を1か月あたり570円ほど節約できますよ。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,264円(従量電灯B)、9,556円(シングル応援プラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -570円/月(従量電灯B)、-116円/月(シングル応援プラン) |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 21,993円(とくとくナイト8) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | ネット回線 |
サポート対応時間 | 24時間 |
電気ガスセット割の割引額 | 毎月のガス料金が220円/月割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
ミツウロコでんきの口コミ・評判は?料金を試算してメリット・デメリットを徹底レビュー!
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 10,833円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) |
「中国電力」は、3人以上の大人数世帯や二世帯住宅に住む人、在宅ワーカーなど、電気の使用量が多い人におすすめです。電気使用量が400kWh以上と多い家庭ほど、ほかの電力会社より電気代を抑えやすいですよ。
400kWh以上使った場合の電力量料金単価が安いのがポイント。電気使用量が400kWh以上になる月が多いなら、乗り換えることで電気代を抑えられるでしょう。
ただし、東京電力エリア内ではオール電化向けのプランは提供していません。基本的な「シンプルコース」で試算したところ、高くはないものの、乗り換えても大きな節約効果があるとはいい難い結果となりました。
電気の使用量に応じ、「エネルギアポイント」が0.5%還元されるのは魅力的。貯まったポイントは、日用品や商品券・提携先のポイントに交換できます。解約違約金は無料なので、また乗り換えを検討する際も費用負担を気にせず済みますよ。
少人数世帯やオール電化住宅だと割高になる場合がありますが、電気使用量が多い家庭にはおすすめです。ぜひ乗り換えを検討してはいかがでしょうか。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、振り込み |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,285円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -495円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 21,665円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) |
対応可能エリア | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
対応エリア | 中国エリア、東京電力エリア |
セット割 | U-NEXT for 中国電力、メガ・エッグでんき割プラス、ケーブルテレビと電気のまとめ割(oniビジョン・山陰ケーブルビジョン・NCN・ちゅぴCOM) |
サポート対応時間 | 9時~20時(土日祝・年末年始を除く※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
中国電力の電気代は高い?実際に各世帯人数で試算してメリット・デメリットを徹底調査!
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 10,855円(ベーシックでんき) |
オール電化住宅向けに、AM1~6時までの電力量料金が安い「スマートでんき」も提供しています。世帯人数によっては少し高い場合もありますが、いずれも全サービスの平均並みの料金でした。ただし、ガスとセットで0.5%割引になるのは通常のプランだけ。「スマートでんき」は対象外です。
ポイントの特典も魅力的。毎月の電気料金に応じて1~6%のポイントが貯まります。CDエナジー独自の「カテエネポイント」でもらうこともできますが、楽天ポイント・Vポイント・dポイントでの付与も可能。提携先が多いポイントで貯められるため「使い忘れて期限が切れてしまった…」を避けられます。なお、解約時は330円/月×当初の契約終了日までの残存期間分の違約金が発生するため注意してください。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,326円(ベーシックでんき) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -473円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 19,186円(スマートでんきB) |
対応可能エリア | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
対応エリア | 東京電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 【平日】9時~19時、【土日祝】9時~17時( 1/2、1/3の受付時間は9時~17時※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | 電気・ガス料金がそれぞれ0.5%割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
CDエナジーダイレクト CDエナジーの電気料金は?口コミ・評判の真相を徹底レビュー【東京電力とも比較】
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 10,863円(くらしのためのSプラン) |
深夜にお得な「オール電化プラン」も提供しています。ただし、比較した世帯人数によっては全サービスの平均を超えているため、しっかり料金をシミュレーションしてくださいね。
ポイントプログラムでは、1年の利用ごとに500ポイントを付与。楽天ポイント・Pontaポイント・dポイントから選んで受け取れます。使える場所が多い共通ポイントでもらえるのはうれしいところ。出光興産のガソリンスタンド「アポロステーション」で給油する際にも使えますよ。なお、解約時の違約金は無料です。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,304円(くらしのためのSプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -465円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 19,074円(オール電化プラン) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 東京電力エリア、北海道電力エリア、東北電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | クルマ特割 |
サポート対応時間 | 9時~17時30分(12月29日から1月3日を除く※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
idemitsuでんきの口コミ・評判は?世帯ごとの料金を試算して徹底レビュー!解約金が発生するかも調査
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 10,869円(Vプラン) |
ENEOS Powerの「ENEOSでんき」は、ENEOSカードで電気代も車のガソリン代も支払いたい人におすすめです。ENEOSカードでENEOSでんきの料金を支払えば、ガソリン代1円/L割引になります。毎月の電気料金も100円安くなるので、よく車に乗るなら出費を大きく減らせるでしょう。
電気料金は、世帯人数に関わらず東京電力より安く抑えられていました。3人暮らしの場合だと月11,100円ほどで、東京電力より約460円安い計算になります。年間で見ると5,500円ほど電気代を削減できます。オール電化住宅向けのプランはありませんが通常プランで利用が可能で、他社のオール電化プランより電気代を抑えられていました。
ENEOSカードによる支払いや、車の利用が多い人にはぴったり。東京電力からの乗り換え先の候補に入れてはいかがでしょう。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,320円(Vプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -459円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 22,024円(Vプラン) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 24時間 |
電気ガスセット割の割引額 | 電気料金が年間1,200円割引(電気料金から毎月100円を割引) |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
ENEOS Power ENEOSでんきを検証レビュー!電力会社の選び方も紹介
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 1,0938円(はぴeプラス) |
「関西電力」は、2人暮らし世帯(電気使用量が300kWh程度)におすすめです。3人世帯でも高くはありませんが、2人暮らしでの試算は比較した電力会社のなかで最も安いという結果になりました。電気使用量が300kWhほどであれば、乗り換えたほうが電気代を抑えられるでしょう。
1人世帯でも平均を下回りましたが、2人世帯はとくに安く、電気代は約9,400円という結果に。東京電力との差額は390円ほどで、平均値より約1,400円も安く抑えられていました。関電ガスとセットにするとガス料金が3%割引され、毎月の光熱費を抑えやすいでしょう。オール電化向けプランもありますが、東京エリアは申し込めません。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,211円(はぴeプラス) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -389円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 23,031円(はぴeプラス) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県、鹿児島県 |
対応エリア | 関西エリア、東京電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 24時間 |
電気ガスセット割の割引額 | 180円/1ヶ月 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,138円(基本プラン) |
「東京ガス」は、オール電化住宅におすすめです。ただし、2025年3月検針分から電気料金の設定が変わり、基本料金は契約電流10Aあたり20円ほど値上げされたため、東京電力から乗り換えた場合のお得さが以前より減った点に注意してください。
オール電化向けの「時間帯別プラン」を提供しており、世帯人数に関係なく全体的に電気代が安い傾向があります。同じプランで他社のオール電化向けプランと計算しても、全サービスのなかでは良心的な料金設定でした。
基本プランで試算した結果、世帯人数を問わず比較した電力会社の平均値より安い金額でした。たとえば3人暮らしの場合は月11,400円ほどで平均値より1,300円ほど安く、東京電力より約190円安い計算に。電気使用量に関わらず費用は抑えられるでしょう。
2~3人暮らしや、オール電化住宅にぴったりな電力会社です。生活スタイルにマッチするなら乗り換えてはいかがでしょう。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、払込み(払込書) |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,459円(基本プラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -189円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 18,949円(時間帯別プラン) |
対応可能エリア | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
対応エリア | 東京電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 【月~土】9時~18時、【日】9時~16時59分(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | 電気料金の合計に対して0.5%の割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
東京ガスの電気料金は高い?ガスとのセット割はお得?乗り換えのメリット・デメリットを徹底解説!
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,464円(でんきMプラン) |
3人暮らしの電気代の試算は「でんきMプラン」の場合で月約11,400円。東京電力より若干安く、比較した電力会社の平均と比較すると1,200円ほど安い金額でした。なお、auでんきはオール電化専用プランを提供しておらず、既存のプランもオール電化の家庭は申し込みができません。
電気料金が月8,000円以上なら1.0%、月8,000円未満でも0.5%のポイント還元があるのは魅力的です。さまざまな店で使えるPontaポイントでもらえるので、ポイ活している人にはうれしい特典です。東京電力エリアなら、ガスとセットで契約することでガス料金が約3%割引され、さらに毎月102円分のPontaポイントが還元されます。UQモバイルの対象プランを利用していれば、月々最大1,100円の割引も受けられるため、auのサービスでまとめるとおトクに利用できます。
ちなみに、auでんきと「Pontaでんき」は料金プランの面では全く同じ料金設定です。違いがあるのはPontaポイントが還元される仕組み。Pontaでんきは毎月一定のポイントが還元されるのに対して、auでんきは電気使用量に応じてポイントが還元されます。電気使用量が多い家庭ならPontaでんきよりauでんきがおすすめですよ。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,716円(でんきMプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 136円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア |
セット割 | でんき・ガスセット割、自宅セット割 |
サポート対応時間 | 9時~20時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | ガス料金が約3%割引+毎月102円(税込)割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料(キャンペーン(①auでんきで家計応援!電気代最大5,000円(税抜)値引き ・②【auでんき】WEB限定!新規お申し込みで5,000円(不課税)相当をau PAY 残高に還元! )を適用された方が、「auでんき」ご利用開始月を1か月目として12か月以内に解約する場合、違約金として2,200円(税込)がかかる場合がある) |
auでんきは高いって本当?実際の料金や問い合わせ方法など、口コミ評判をもとにメリット・デメリットを徹底調査
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,464円(でんきM) |
なお、Pontaでんきと「auでんき」は電気料金プランの面では全く同じ料金設定です。違いがあるのは、Pontaポイントが還元される仕組み。auでんきは電気使用量に応じてポイントが還元されるのに対して、Pontaでんきは毎月一定のポイントが還元されます。電気使用量が少ない家庭ならauでんきよりPontaでんきがおすすめですよ。
良い
気になる
主な支払い方法 | クレジット、口座振替、窓口支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,716円(でんきM) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 136円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 9時~20時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料(Pontaでんき 電気料金最大5,000円値引きキャンペーンを適用された方が「Pontaでんき」ご利用開始月を1か月目として12か月以内に解約する場合、2,200円(税込)の解約手数料が発生する場合あり※引越しに伴う解約は違約金の対象外) |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,328円(スタンダードS) |
東京電力エナジーパートナーの「東京電力」は、2~3人暮らしの電気代が比較的安く、使用量が多めなら乗り換えずそのままでもよいでしょう。
「スタンダードS」では、世帯人数を問わず比較したサービスの平均以下の料金でした。とくに電気代が安かった新電力会社と比べると3人暮らしで600円ほど高いものの、使用量が多めなら負担はさほど増えません。契約年数が1年間だと3,000円、2年間だと5,000円の解約違約金がかかるため、2~3人暮らしであれば無理に乗り換えなくてもよいでしょう。
オール電化住宅でも電気代は平均よりおおむね安め。時間帯によって電気代が変わる「スマートライフS」で試算したところ、4人暮らしでは約26,100円とでした。なお、電気とガスをまとめると、セット割で年間電気代が1,200円ほど安くなりますよ。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、振込み |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,599円(スタンダードS) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 0円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 19,129円(スマートライフS) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 関東エリア、北海道エリア、東北エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 24時間 |
電気ガスセット割の割引額 | 毎月の電気料金が120円/月割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,328円(a従量B(東京)) |
J:COMの「J:COM でんき」は、CO2排出量がゼロのグリーンメニューも選べるのが特徴。ただし、通常の従量制プランの電気料金は特別安くはありません。
「J:COMガス」を提供しており、ガス2年契約サービス加入で年間総額1,320円、月額利用料が110円割引されます。電気料金に応じたポイント還元がないのは惜しいところです。解約時の違約金は無料のため、乗り換えのハードルは低いといえます。
サービス全体で比較すると満足できる料金ですが、1人世帯以外は東京電力からの乗り換えだと電気代に差がないため注意。今後電力会社を変えずにグリーンメニューに切り替えたいのでなければ、他社も検討するのがよいでしょう。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,599円(a従量B(東京)) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 0円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 23,739円(a従量B(東京)) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 9時~18時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | ガス2年契約サービスご加入で年間総額1,320円(税込)、月額利用料が110円(税込)割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,328円(Basic)、11,828円(Green) |
ドコモでんきは、NTTドコモが提供する家庭向け電力サービスです。スマホ契約に加えて電力分野にも参入しており、全国で利用可能なプランを展開しています。
3人暮らし世帯の平均電気料金は月約11,600円で、比較対象と比べてやや割安な結果でした。1〜2人暮らしの料金も今回の平均値より安く、使用量が少ない場合も許容範囲といえます。
オール電化向けのプランはないものの、料金水準も全体的に若干安めです。ただし、東京電力からの乗り換えを重視する家庭では、世帯人数によって物足りなさを感じる可能性があります。
一方で、ドコモガスとのセット契約を組めば、電気料金に対するdポイントの還元率が+2%アップする特典があります。電気代の安さよりも、ポイントによる実質的な節約やサービス連携を重視したい人には選択肢となりうる内容です。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,599円(Basic)、10,099円(Green) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 0円/月(Basic)、500円/月(Green) |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 23,739円(Basic) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 東京電力エリア、関西電力エリア、中部電力エリア、東北電力エリア、九州電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、北海道電力エリア、北陸電力エリア |
セット割 | ドコモでんきセット割(ドコモ MAX・ドコモ ポイ活 MAX・ドコモ ポイ活 20・ドコモ mini) |
サポート対応時間 | 9時~20時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,529円(ハッピー)、11,380円(バリュー) |
エネワンでんきは、ガス事業を展開するサイサンが提供する家庭向け電力サービス。電気とガスをセット契約すると、月最大220円の割引が受けられる特典が用意されています。
3人暮らし世帯での月額電気料金は約11,600円で、比較した電力会社の中では平均より安い水準でした。通常プランであれば契約条件に縛りがなく、生活スタイルに合わせたプラン選びができる点は好印象です。
ただし、オール電化の家庭向けの特化プランはなく、単体契約時には料金面でのメリットが出にくい傾向もあります。また、契約から1年未満で解約すると、3,300円の事務手数料がかかる点には注意が必要です。
ガスとのセット契約を前提とした利用や、長期的な契約を想定している家庭にとっては、コストと手間のバランスがとりやすいサービスといえるでしょう。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,765円(ハッピー・バリュー) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 201円/月(ハッピー)、52円/月(バリュー) |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 22,982円(バリュー) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 東京電力エリア、関西電力エリア、中部電力エリア、東北電力エリア、九州電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、北海道電力エリア、北陸電力エリア、沖縄電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 9時~18時(土日祝、年末年始を除く※トラブル時の対応なし※Webフォームの場合は平日9時~16時) |
電気ガスセット割の割引額 | LPガス・エネワンでんき:220円割引、LPガス・エネワンでんき・ウォーターワン(宅配水):275円割引、エネワンでんき・ウォーターワン(宅配水):165円割引、エネワンでんき・ウォーターワン(宅配水)・都市ガス(東G):385円割引、エネワンでんき・ウォーターワン(宅配水)・都市ガス(東G以外):275円割引、エネワンでんき・都市ガス(東G):330円割引、エネワンでんき・都市ガス(東G以外):220円割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,542円(グリーンオクトパス) |
TGオクトパスエナジーの「オクトパスエナジー」は、環境にやさしい再生可能エネルギーを利用した電力会社を使いたい人なら選択肢になるでしょう。
実質再生可能エネルギー100%の電気料金プランを提供しているのが特徴。電気代を抑えたい人には向いていませんが、電気にこだわりがある人にはよいでしょう。
電気料金は全体的に今回比較した全サービスの平均より少し安い金額でした。「グリーンオクトパス」のプランで試算した場合、3人家族だと月11,700円ほどで、東京電力より140円ほど高く、全サービスの平均と比べると940円ほど安い金額。「とにかく安い電力会社に乗り換えたい!」という人には向いていませんが、環境に配慮しながら電気代を節約したい人にはおすすめといえます。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,829円(グリーンオクトパス) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 143円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 20,074円(オール電化オクトパス) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 【月〜木】 9時~17時【金】 9時~16時(祝日、年末年始を除く※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
TGオクトパスエナジー オクトパスエナジーを検証レビュー!電力会社の選び方も紹介
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 11,599円(きほんプラン) |
シン・エナジーの「シン・エナジーでんき」は、どんなライフスタイルの人にもおすすめできる電力会社です。1~3人暮らし・オール電化など、さまざまなライフスタイルを想定して試算したところ、ほかの電力会社の試算結果の平均よりも電気代が安い結果となりました。
3人世帯の場合での電気代は約11,800円。今回検証した電力会社の平均より800円ほど安い計算に。オール電化向けのプランは提供されていないものの、きほんプランでお得に利用可能です。
料金に応じたポイント還元はありませんが、電気料金が安くなるメリットのほうが大きいため、気にする必要はないでしょう。初期費用も解約手数料も0円なので、気軽に切り替えしやすい点も魅力です。
少しでも電気代を安くしたいならぜひシン・エナジーでんきへの乗り換えを検討してくださいね。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 9,880円(きほんプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 271円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 21,783円(【夜】生活フィットプラン) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア、沖縄電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 9時~18時(年末年始および当社のメンテナンス日を除く※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
シン・エナジーでんきの口コミ・評判は?電気代は高い?実際に調査してよい点・気になる点をレビュー
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 13,571円(しろくまプラン) |
従量制の「しろくまプラン」で料金を比較したところ、世帯を問わず東京電力を上回りました。3人暮らしの試算では月約13,900円。東京電力の場合より約2,400円ほど高く、料金だけで見ると乗り換えるメリットはありません。電気料金に、しろくま電力で独自に設定されている「電源調達調整費」が含まれることが電気代の高さの要因でしょう。
オール電化住宅の電気代が安くなるプランがないのもネックです。通常の従量制プランでオール電化にも対応できますが、電気代は高めでした。ガス・電気のセット割引や料金支払いでのポイント還元もなく、料金面では不満が残ります。解約時に違約金はかかりませんが、気軽に乗り換えられるとはいえません。
総合すると、グリーン電力を利用したい人には候補ですが、電気代を抑えたい人には不向きです。
良い
気になる
主な支払い方法 | クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 11,798円(しろくまプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 2,244円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 26,272円(しろくまプラン) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 【平日】9時45分~18時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 13,531円(プランS) |
良い
気になる
主な支払い方法 | クレジットカード、その他(楽天ポイント) |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 11,598円(プランS) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 2,204円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 27,062円(プランS) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 9時30分〜17時30分(年末年始を除く※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 13,309円(従量電灯B) |
通常プランの電気料金は、世帯人数を問わず比較したサービスの平均より高い金額に。3人家族を想定した試算では月約13,900円で、比較したサービスの平均より1,200円ほど高めでした。電気代を抑えたいだけなら乗り換え先としてはいまひとつでしょう。オール電化住宅向けの専用プランも用意されていません。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 11,363円(従量電灯B) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 1,981円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 27,215円(従量電灯B) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、近畿エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 24時間(一部地域において、平日0:00〜9:00の間および平日17:00〜24:00の間、土日・祝日ならびに12月29日〜1月3日にお電話いただいた場合は、翌日営業日の訪問となります) |
電気ガスセット割の割引額 | ガス料金から100円(税込)割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 13,967円(従量電灯B) |
しかし、電気料金は1~3人暮らしのすべての世帯で高めの価格設定。3人世帯で試算すると月14,100円ほどで、東京電力より2,500円ほど高い料金でした。ただし、AM1~6時までの電力量料金が安い「スマートナイトプラン」の場合、オール電化の4人世帯で試算したところ東京電力より安いため、乗り換えを検討する余地はあるでしょう。
他社のような電気代の支払いでポイントが貯まるシステムもありません。解約時に違約金は発生しませんが、電気料金の負担を考えるとほかの電力会社の検討をおすすめします。イッツコムのサービスを利用しているなら、料金シミュレーションで今より安くなるかチェックしてみてください。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 11,944円(従量電灯B) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 2,639円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 24,095円(スマートナイトプラン) |
対応可能エリア | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
対応エリア | 東京電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 9時30分〜18時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | 55円/月 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 13,688円(ベーシックプラン) |
HTBエナジーは電気料金が平均より高いのがネックです。従量制プランが今回検証した全サービスの平均より高く、オール電化向けプランは全サービスの平均より安めでした。
基本となる料金プランは安いとはいえません。1~3人暮らしのいずれも東京電力より高く、乗り換えても電気代の節約にはならないでしょう。ポイントが貯まる仕組みがないのも惜しい点ですが、電気とガスを両方契約するとセット割で毎月102円割引されますよ。なお、1年以上契約すれば解約時の違約金は無料です。
ただし、オール電化向けのプランがあり、今回検証した全サービスの平均値より割安な料金でした。オール電化住宅にお住いの人は、検討の余地があるでしょう。
ガスとセットで契約すると割引が適用される点は魅力ですが、電気代を安くしたい人はほかの電力会社を検討するとよいといえます。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 1,1837円(ベーシックプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 2,361円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 22,961円(ぜんぶでんき) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、東京エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 受付:24時間、対応:9時~17時 |
電気ガスセット割の割引額 | 毎月102円 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 引越しに伴わない1年未満の解約の場合は1,100円の違約金が発生 |
HTBエナジーの口コミ・評判は?高くてやばい?電気料金が高くなった原因も徹底解説!
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 14,518円(CO2ゼロ ホームプラン+(プラス)) |
電気料金は、使った分だけ支払うシンプルな計算。電力使用量が平均的な3人世帯でも月約14,900円と高く、東京電力より3,300円ほど高い金額でした。なお、オール電化住宅では申し込みができません。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 12,444円(CO2ゼロ ホームプラン+(プラス)) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 3,191円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 東北エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 10時~20時(年末・年始除く※トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 14,490円(ファミリーMプラン) |
3人暮らし世帯での月額電気料金は約15,000円で、全体の中では平均より高い水準でした。とはいえ、通信やガスと合わせてインフラを一本化したい人にとっては、一定の節約効果が見込める選択肢といえます。
ただし、オール電化住宅は申し込み不可となっている点に注意。割引を受けるにはガスとのセットが前提で、電気単体で契約する場合はコスト面のメリットは限定的です。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 12,420円(ファミリーMプラン) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 3,163円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 東京電力エリア、関西電力エリア、中部電力エリア、東北電力エリア、九州電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、北海道電力エリア、北陸電力エリア |
セット割 | おてがるでんき・おてがるガスセット割 |
サポート対応時間 | 10時~19時(年末年始・メンテナンス日を除く※トラブル時の対応なし※Webフォームの場合は24時間受付) |
電気ガスセット割の割引額 | ガス料金から10%割引 |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 14,598円(新スタンダードプランS) |
エルピオの「エルピオでんき」は、関連サービスの利用で月々の支払いが割引になるのが魅力です。プロパンガスとセットで毎月200円割引されます。さらに選べる天然水・インターネットとも組み合わせられ、最大で毎月350円の割引に。プロパンではなく都市ガスを利用していても、最大で月250円割引されますよ。
良い
気になる
主な支払い方法 | クレジットカード、東京電力エリアのみ口座振替 |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 12,538円(新スタンダードプランS) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 3,271円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 29,304円(新スタンダードプランS) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、東北電力エリア、北陸電力エリア、中国電力エリア、九州電力エリア、四国電力エリア |
セット割 | ウォーターサーバー |
サポート対応時間 | 24時間対応 |
電気ガスセット割の割引額 | プロパンガス・でんきセット割:月200円割引(年2,400円割引)、プロパンガス・でんき・選べる天然水セット割:月250円(年3,000円割引)、都市ガス・でんきセット割:月100円割引(年1,200円割引)、都市ガス・でんき・選べる天然水セット割:月150円割引(年1,800円割引) |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 無料 |
電気ガスセット契約あり | |
---|---|
3人家族の参考電気代 | 17,717円(スタンダードプラン電灯B) |
NEXT ONEの「新日本エネルギー」は、電気料金が割高なのがネックです。従量制プランが高いうえに、オール電化住宅向けのプランも提供していません。
試算したところ1~3人すべての世帯で、比較したサービスのなかでも高い金額でした。例えば3人家族だと月約17,900円。全体平均を5,200円ほど上回り、東京電力とも約6,300円の差がありました。ポイント還元やセット割引もなく、料金面には不満が残ります。
良い
気になる
主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
---|---|
2人暮らしの参考電気代 | 15,109円(スタンダードプラン電灯B) |
東京電力との差額目安(3人家族の場合) | 6,389円/月 |
オール電化住宅の参考電気代(4人家族) | 36,265円(スタンダードプラン電灯B) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、東京エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
セット割 | |
サポート対応時間 | 【平日】10時~18時(トラブル時の対応なし) |
電気ガスセット割の割引額 | |
再生可能エネルギープランあり | |
基本料金0円プランあり | |
解約時の違約金額 | 9,000円(更新月を除く) |
マイベストではベストな電力会社を「とにかく料金が安い電力会社」と定義。
そんなベストな電力会社を探すために、人気の電力会社23社について、以下の8個のポイントから徹底検証しました。
検証①:1人暮らし向けの電気料金の安さ
検証②:2人暮らし向けの電気料金の安さ
検証③:3人暮らし向けの電気料金の安さ
検証④:オール電化住宅向けの電気料金の安さ
検証⑤:セット割の最大割引額
今回検証した商品
1人暮らしの場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「1人暮らしの電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
東京電力エリアで1人暮らしする人を想定して、1人暮らし向けに推奨しているプランで電気料金を試算。月額料金が安いほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
なお、世帯人数別の使用量の目安は専門家への取材や東京都家庭のエネルギー消費動向実態調査報告書をもとに設定しています。
【電気代の試算条件】
【評価対象のプラン】
2人暮らしの場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「2人暮らしの電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
東京電力エリアで2人暮らしする人を想定して、2人暮らしに適したプランで電気料金を試算。月額料金が安いほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
なお、世帯人数別の使用量の目安は専門家への取材や東京都家庭のエネルギー消費動向実態調査報告書をもとに設定しています。
【電気代の試算条件】
【評価対象のプラン】
3人暮らし(3人家族)の場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「3人暮らしの電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
東京電力エリアで3人暮らしする人を想定して、3人暮らしに適したプランで電気料金を試算。月額料金が安いほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
なお、世帯人数別の使用量の目安は専門家への取材や東京都家庭のエネルギー消費動向実態調査報告書をもとに設定しています。
【電気代の試算条件】
【評価対象のプラン】
オール電化住宅の場合の電気料金が安い電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「オール電化住宅の家庭の電気代が相場より安い電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
東京電力エリアでオール電化住宅に住んでいる家庭を想定し、オール電化住宅に適したプランで電気料金を試算。月額料金が安いほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
なお、オール電化住宅専用のプランがない場合はほかの一般的なプランで試算し、オール電化住宅が申し込み可能なプランが用意されていない場合は評価の対象から外しています。
世帯人数別の使用量の目安は専門家への取材や東京都家庭のエネルギー消費動向実態調査報告書をもとに設定しました。
【電気代の試算条件】
4人暮らしの条件で試算を行いました。
<1か月の電力使用量>
<電気の使用時間帯>
<電流>
【評価対象のプラン】
電気とほかのサービスをセットで契約した場合の割引額が大きい電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「電気代がかなりお得になったのでまとめて契約してよかったと感じる電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
各社の公式サイトを確認してサービス内容を調査し、セット割を適用した場合にどれくらいの金額が割引されるのかを試算。割引金額が大きいほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
【試算に使用した家庭の状況】
【加算する割引条件】
電力会社の切り替え方法は、今住んでいる家での乗り換えか、引っ越しによる新居での乗り換えかによって異なります。今の家で乗り換える際は「現在契約している電力会社名」「現在契約している電力会社のお客様番号」「供給地点特定番号」などを用意しておくとスムーズに手続きできますよ。
引っ越しを機に乗り換える場合は、現在契約している電力会社の解約手続きを自分でする必要があります。
まず引っ越し先で利用する電力会社を選びます。複数の電力会社を比較し、料金プランやサービス内容を確認しましょう。電力会社が決まったら、以下の手順で新規契約と利用開始を進めます。
契約の際に必要な情報を事前に準備します。一般的に以下の情報が必要です。
新しく契約する電力会社に以下の方法で連絡し、契約手続きを進めます。
申し込み後、契約内容の確認と電気使用開始の準備を進めます。電力会社から契約内容の確認メールや書類が届いたら、内容をよく確認し、不明点があれば電力会社に問い合わせましょう。
引っ越し先で電気を使えるようにするために、電力会社がメーターの確認や開通手続きを行います。引っ越し当日に電気が使えるように、使用開始日を正確に伝えておきましょう。
使用開始日から契約が有効となり電力供給がはじまります。初回の請求書が届くまでに数週間かかる場合もある点を覚えておきましょう。
旧居の電力会社との解約手続きも忘れずに行ってください。解約日や解約手続き方法について確認しておきましょう。
もしも引っ越し後に電力使用量が大きく変わった場合は、契約プランの変更を検討しましょう。家庭に合わないプランを利用し続けていると、契約アンペア数が合わずブレーカーが落ちたり、電気代を払いすぎたりする可能性があります。
電力会社を乗り換える際、基本的に初期費用は発生しません。従来の電力メーターからスマートメーターに乗り換える作業が必要ですが、工事費用は一切かかりません。すでに設置済みの場合は工事も不要です。
乗り換え先の電力会社のなかには事務手数料を取る会社もありますが、ごくまれなケースです。ただし、元々契約していた会社で解約の違約金が発生する場合があるので、現在の契約内容だけはよく確認しておきましょう。
電力会社を切り替えるのにおすすめのタイミングとして主に以下の5つがあげられます。
最もメジャーなのは契約更新のタイミング。現在の契約が更新される前に切り替えを検討するとよいでしょう。更新直後に切り替えると、解約料や違約金が発生する場合があります。
電力消費量が増えて電気代が高くなりがちな夏・冬の前に切り替えるのもおすすめです。また、春・秋や年度末の3月のような新生活シーズンには、各電力会社が新規顧客を獲得するためにキャンペーンを実施することも。これらの季節を狙うとお得に乗り換えられますよ。
家族が増える・ペットを飼いはじめるといった電気の使用量が増えるタイミングも、乗り換えのベストタイミングのひとつです。
携帯料金を1~2年に1回見直すのと同じように、電力会社や料金プランも1~2年に1回見直すのがおすすめです。1か月あたりの電気代は数百円程度しか安くならないとしても、長期的に見れば大きな恩恵を受けられますよ。
電力会社を切り替える際に二重請求されることは基本的にありませんが注意すべきことがあります。
旧電力会社の契約終了日と新電力会社の契約開始日が重ならないようにしましょう。通常、旧電力会社との契約が終了するのと同時に新電力会社との契約が始まるように手配する必要があります。
旧電力会社の契約終了日を確認するために、旧電力会社からの最終請求書を確認してください。契約終了日までの電気使用量が含まれています。
新電力会社・電力会社に関するよくある質問とその回答をまとめました。ここでは新電力会社を利用するかどうか迷っている人に向けて、以下について解説しています。ぜひ参考にしてください。
新電力会社とは、電力自由化により新たに参入した電力供給事業者のことです(参照:経済産業省 資源エネルギー庁)。2016年の日本の電力小売全面自由化により、従来の大手電力会社以外の企業も電力供給が可能になりました。
新電力会社はさまざまな料金プランやサービスを提供し、消費者は自分のライフスタイルに合ったプランを選べるのが魅力です。
旧電力会社から新電力会社に乗り換えて契約する最大のメリットは、電気代を節約できることです。実際に今回検証した結果、東京電力から新電力会社に乗り換えると、電気料金を年間で2,400~7,800円程度安く抑えられるとわかりました。
安くなる以外のメリットとして、ポイントが貯まるプランがある点や、特定のサービスと連携した特典を受けられる点もあげられます。なかには電気・ガスをまとめて契約すると毎月220円の割引が適用される電力会社も。家計全体の節約につながるのが魅力です。
新電力会社を選ぶと電気代は1か月あたり200~650円ほど安くなります。年間に換算すると2,400~7,800円ほど電気代を節約可能です。電気使用量が多い人はさらに安くなるでしょう。
抜粋して紹介すると、1人暮らしの場合は月々200円程度安くなり、3人暮らしの場合は月々650円ほど料金を抑えられますよ。
1人暮らしのように電気使用量が少ない人は乗り換えてもあまりお得感がありませんが、家族で住んでいるような電気使用量が多い人の場合は乗り換えるのがおすすめです。
電気代は今後も値上がりすることが予想されるので、早い段階で乗り換えておくとその分得られる恩恵も大きいでしょう。
1人暮らしでも電力会社を切り替えると電気代は安くなりますが、2人暮らし・3人暮らしなど世帯人数が多い家庭と比較するとあまりお得感はないでしょう。実際にどれくらい安くなるかの目安は、1か月間の電気使用量ごとに比べると以下のとおりです。
【80kWhの場合(平日・休日ともに不在なことが多い場合の目安)】
【100kWhの場合(1日3時間程度は家にいるが外出が多い場合の目安)】
【180kWhの場合(1日6時間程度は在宅で休日も家にいることが多い場合の目安)】
新電力会社へ変更するデメリットとして挙げられるのは、契約した新電力会社が倒産・撤退してしまうことでしょう。実際、2021年には電力会社の倒産が14件、事業撤退が31件あり(参照:帝国データバンク)、2024年3月時点では撤退・倒産・廃業した新電力会社は累計119社となりました(参照:帝国データバンク)。
気になるのは、契約していた電力会社が倒産・撤退したらどうなるかです。実は、倒産しても一旦は大手電力会社の標準プランに切り替わるので、すぐに電気が使えなくなるということはありません。その間に新たな電力会社と契約すれば、引き続き電気を使い続けられます。
倒産して新しく契約するのが面倒だと思う人は、太陽光発電所やバイオマス発電所など自前の発電所があるところを候補に入れてください。火力発電と違って燃料費高騰の影響を受けにくいので、倒産する可能性が低いといえるでしょう。
契約している電力会社が倒産・撤退してしまった場合は、大手電力会社が電気の供給を肩代わりしてくれます。そのため、すぐに電気が使えなくなる事態にはなりません。
ただし、大手電力会社への乗り換えは一時的な措置なので、そのままにしているといずれ電気を止められてしまう可能性はあります。電力会社が撤退する際は事前に通知が届くので、案内が来たらすぐに乗り換え先を探すのがよいでしょう。
新電力会社のなかには料金が急に値上がりするリスクをもっているところもあるので注意しましょう。
電力会社の電気料金の内訳は基本的に「基本料金+電力量料金+燃料費調整額+再生可能エネルギー賦課金」で構成されていますが、なかにはさらに「容量拠出金」を加算している会社や、燃料調整費の代わりに「市場価格調整額」を採用している会社、電力量料金として「30分ごとに変わる料金単価」を採用している会社もあります。
このように電気料金の内訳として「容量拠出金」「市場価格調整額」「30分ごとに変わる料金単価」など、料金が変動しがちな要素が含まれているプランの電力会社は急な値上げの可能性が比較的高いでしょう。
たとえば「Looopでんき」「ストエネ」は電力料金単価の一部が市場価格の影響を受けて変動するプラン(市場連動型)を採用しているため、もしも電気の市場価格が急激に高騰すると電気料金が急に値上げする可能性があります。
市場連動型プランは電気の市場価格が安いときには電気代が抑えられる点が魅力ですが、市場価格が急に高まると電気代が値上げするリスクを含んでいます。
たとえば「戦争が勃発して石油価格が高騰した」のような状況が発生すれば、電気代は一気に値上げするでしょう。
「多少リスクがあっても電気代を節約したい!」という人なら市場連動型プランを検討する余地がありますが、それ以外の「電気代が急に値上げするのは避けたい」と考える家庭には市場連動型プランは向いていないといえます。
新電力会社も従来の大手電力会社も、同じ電力網(送電網)を使って電気を供給します。そのためどの会社から電気を購入しても、家庭やオフィスに届く電気の質は変わらないので安心して使えますよ。停電が増えることもありません。
また、日本の電力供給は政府によって厳しく監督されており、安全で安定した電力供給が保証されています。新電力会社も同じ規制を受けているため、質に問題はありません。
環境に配慮した電力会社を選びたいなら電源構成をチェックし、再生可能エネルギーの割合を確認しましょう。太陽光・風力・水力など、再生可能エネルギーの割合が大きいほど、エコな電気をたくさん供給しているということです。
電源構成は、電力会社やプランによって大きく異なります。必ずしも、クリーンな電力の割合が高い必要はありませんが、気になる人は各電力会社の公式サイトから電源構成をチェックしてください。
燃料費調整額とは、貿易統計における原油価格や液化天然ガス価格などから算出される、その時々の平均燃料価格により毎月変動する調整額のことで、燃料価格の変動に応じて、燃料費調整額を加算あるいは差し引きして計算します(参照:東京電力エナジーパートナー)。
燃料費調整額の代金は、1kWhあたり何円かという「燃料費調整単価」に、1か月間の電気使用量(kWh/月)を掛け合わせて算出されます。たとえば燃料費調整単価が「-9.14円」、1か月間の電気使用量が350kWhの場合の燃料費調整額は以下のとおりです。
この金額はいつも一定ではなく毎月変化するうえに、電力会社によっても金額の設定が異なるため、料金の内訳として「燃料費調整額」が含まれている電力会社は電気代が毎月変動する点を覚えておきましょう。
引っ越し先での契約や今の住居での乗り換えにおすすめの新電力会社を探している人のなかには「電気代以外にも家計全体を節約したい」と考えている人もいるのではないでしょうか。以下のコンテンツで新電力会社とあわせて確認したいサービスについてまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
1位: エネクスライフサービス|TERASELでんき
2位: ミツウロコヴェッセル|ミツウロコでんき
3位: 中国電力|中国電力
4位: CDエナジーダイレクト|CDエナジー
5位: 出光興産|idemitsuでんき
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他