
乗り換えると電気代がお得になる可能性があると謳う新電力会社・電力会社、ミツウロコでんき。電気代の値上げをきっかけに、契約を検討している人も多いのでは?しかし、実際の評判を知りたくても口コミが少なく、契約するべきか迷いますよね。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、主要な関東エリアの電力会社とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。支払い方法や解約金の有無も調査したので、関東エリアの電力会社選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
ミツウロコでんきは、光熱費のほか通信費など固定費の見直しを検討中の人におすすめです。注目すべきは、セット契約した際の割引価格。2025年9月の検証では、3人暮らしで契約した場合の電気代は月約10,757円と、比較したなかでは安めの価格設定でした。一方で、ガス料金は毎月220円、ネット代は毎月110円も割引かれるため、固定費の節約にぴったりです。
電気のみ契約する際も、基本プランの「従量電灯B」が節約に貢献。東京電力の料金と比較すると、3人暮らしの場合は年間約6,850円もお得に。1人世帯はほぼ変わりませんが、2人世帯でも東京電力からの乗り換えで節約できる可能性が高いでしょう。
ポイント還元の仕組みはないものの、新規契約時に3,000Pontaポイント、さらに半年ごとに500Pontaポイントがもらえます。コストコのエグゼクティブ会員がミツウロコでんきを利用すると、毎年5,000リワード(=ポイント)を獲得できるキャンペーンも実施中。最大8年間リワードが付与されるので、コストコユーザーには魅力的でしょう。
人数の多い世帯やセット契約を検討している人は、ミツウロコでんきがおすすめ。電力使用量が300kWhを超える世帯なら、乗り換えで電気代の⼤幅な節約につながります。ガスを合わせて契約したい人も、ぜひ利用を検討してみてくださいね。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
ミツウロコでんきは、約100年の歴史を持つ企業であるミツウロコヴェッセルが提供する電力サービスです。全国各地に自社発電所を所有しており、安定的な電力供給を実現しています。
沖縄を除く全国に電力を共有しているため、幅広いエリアで契約可能です。長年培ってきたエネルギー資源の扱いに関するノウハウを活かし、利用者の多様なニーズに合わせた電力プランを提案しています。
<対応エリア>
マイベストでは「1人暮らしの電気代が東京電力エリアの相場より安い電力会社」をユーザーが満足できる電力会社とし、その基準を検証したサービスの電気代の平均以下と定めて、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「2人暮らしの電気代が東京電力エリアの相場より安い電力会社」をユーザーが満足できる電力会社とし、その基準を検証したサービスの電気代の平均以下と定めて、以下の方法で検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。
マイベストでは「3人暮らしの電気代が東京電力エリアの相場より安い電力会社」をユーザーが満足できる電力会社とし、その基準を検証したサービスの電気代の平均以下と定めて、以下の方法で検証を行いました。
電気とほかのサービスをセットで契約した場合の割引額が大きい電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「電気代がかなりお得になったのでまとめて契約してよかったと感じる電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
ミツウロコでんきについて調べた結果、3つのメリットがあるとわかりました。1つずつ解説するので、乗り換えを考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。なお、各検証での試算条件は以下のとおりです。
<エリア>
東京電力エリア(従量電灯B)
<1か月の電力使用量>
2025年9月にシミュレーションしたところ、3人暮らしの場合、東京電力の月額約11,328円に対しミツウロコでんきは約10,757円と、年間約6,850円もお得になります。
一方、1人暮らし向けのシングル応援プランの料金は検証時点で約5,615円/月と、東京電力の約5,630円/月とほぼ変わりませんでした。1人暮らしの場合は東京電力から乗り換えるメリットはさほどないといえます。
<世帯人数別の月額料金>
ガスやインターネットとのセット割引を適用すればさらにお得です。3人暮らしの場合、2025年9月時点のガスセット割引を適用した電気料金は約10,757円に。比較した25社中、10,000円を下回った電力会社はありませんでした。
電気・ガス・インターネットをセットで契約するとガス料金は毎月220円、インターネット料金は毎月110円も割引されるため、トータルでの節約効果は高いでしょう。引っ越しを機に、光熱費や通信費などの固定費を見直したい人も要チェックですよ。
リワード=コストコで付与されるポイントのことミツウロコでんきにデメリットはないのか確認したところ、とくに気になる点はありませんでした。マイベストが自信を持っておすすめできる電力会社のひとつなので、ぜひ検討してみてください。
| 電気ガスセット契約あり | |
|---|---|
| 3人家族の参考電気代 | 10,845円(従量電灯B) |
良い
気になる
| 主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ支払い |
|---|---|
| 東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -570円/月(従量電灯B) |
| 対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
| 対応エリア | 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部エリア、北陸エリア、関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア |
| セット割 | ミツウロコでんき+ミツウロコガス(LPガス)セットプラン、ミツウロコでんき+ミツウロコ光セットプラン、ミツウロコでんき+ミツウロコガス(LPガス)+ミツウロコ光セットプラン |
| サポート対応時間 | 9:00〜17:00(日・祝・年末年始を除く) |
| 電気ガスセット割の割引額 | 毎月のガス料金が220円/月割引 |
| 再生可能エネルギープランあり | |
| 基本料金0円プランあり | |
| 解約時の違約金額 | 無料 |
各電力会社をリサーチした結果、ミツウロコでんきのデメリットをカバーできるサービスを見つけたのでご紹介します。
TERASELでんきは、オール電化向けのプランはないものの、通常プランでも他社のオール電化用プランと比較して安価に設定されていました。2025年9月に確認した電気料金は3人暮らし世帯で月額約10,700円。TERASELでんきの基本プランで十分に節約できるといえます。
毎月の電気料金に応じて貯まる楽天ポイントも魅力的。さらに、解約時の違約金がかからないため、他の電力会社へ乗り換える際も負担が少なく済みそうです。電気代の安さを重視して選ぶなら、TERASELでんきは有力な選択肢のひとつといえます。
<支払い方法>
1.マイページにログインし、お支払い情報の変更をクリック
2.口座振替またはクレジットカードを選択
3.銀行口座やクレジットカードの情報を登録
<契約変更>
1.マイページにログインし、ユーザー情報の変更をクリック
2.契約内容変更の希望日を含む、申し込み情報を登録
3.受付完了メールが届けば完了
<アンペア変更>
1.マイページにログインし、変更予定の契約番号をクリック→アンペア数/プランを変更するをクリック
2.契約内容変更の希望日を含む、申し込み情報を登録
3.受付完了メールが届けば完了
ミツウロコでんきの申し込みにあたって、よくある質問をご紹介します。
基本的にはマンション・アパート・賃貸住宅でも契約可能です。ただし、⾼圧⼀括受電などマンション毎に制約がある場合は管理組合に、他⼈名義の契約の場合は契約者に確認する必要があります。
新築住宅の場合は、ミツウロコでんきを契約できません。まずは各エリアの電力会社に契約したうえで、ミツウロコでんきに乗り換える手続きが必要です。
解約の⼿続きはミツウロコでんきが⾏うため、契約中の電⼒会社への連絡は不要。
ただし、引っ越し先でミツウロコでんきに申し込んだ場合は、引っ越し前の住所で契約している電力会社の解約手続きが必要です。忘れずに手続きをしましょう。
解約時の違約金は無料です。なお、ミツウロコでんきから他社へ乗り換えるときも、手続きは不要。新しい電力会社への切り替え手続きを完了すれば、同時に解約されます。
なお、引っ越しを伴う場合は「引っ越しのお手続き」から廃止手続きが必要です。
停電などのトラブル発生時には、コンタクトセンターに問い合わせましょう。
<新電力に関する問い合わせ先>
電話番号:0800-300-0326
受付時間:9:00~17:00(日・祝・年末年始を除く)
受付時間外は、地域の電力会社に問い合わせてください。また、トラブルの内容によっては地域の電力会社が訪問してくれます。その際の連絡先は、停電・災害の時はを参照してください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
猛暑で高額になりがちな夏の電気代。2025年は、国の補助金で負担を軽くできることをご存知ですか?しかし、「電気とガス代補助金いつからいつまで?」「どのくらい安くなるの」と疑問も多いですよね。そこで今回は、電気代の補助金について解説します。実施期間や金額、ガス代も含めた世帯別の値引き額シミュレー...
電力会社
近年、電気代は値上がりしている傾向があり、とくにエアコンを使う時期は支払いの負担が大きいですよね。「エアコンはつけっぱなしのほうが電気代が安い」という評判もあり、こまめに消す場合とつけっぱなしにした場合で、どのくらい電気代が違うのか気になる人も多いでしょう。今回は、エアコンの電気代を抑えるには...
電力会社
「また電気代が上がった…」と、毎月の検針票を見るたびに、家計を圧迫する電気料金に頭を悩ませている人は多いでしょう。電気・ガスといった公共料金の値上げが続いており、「値上げの終わり」が見えない状況に不安が広がっています。今回は、2025年最新の電気料金値上げの状況と原因を徹底解説。値上げが今後も...
電力会社
夏の蒸し暑い日、エアコンのリモコンを手に「冷房」と「除湿(ドライ)」、どちらのボタンを押すか迷った経験はありませんか?「なんとなく除湿のほうが電気代が安そう」というイメージがあるかもしれませんが、実は使い方を間違えると逆に電気代が高くなってしまうこともあります。そこで今回は、除湿と冷房の機能の...
電力会社