マイベスト
電力会社おすすめ商品比較サービス
マイベスト
電力会社おすすめ商品比較サービス
  • CDエナジーダイレクト CDエナジーの電気料金は?口コミ・評判の真相を徹底レビュー【東京電力とも比較】 1

CDエナジーダイレクト CDエナジーの電気料金は?口コミ・評判の真相を徹底レビュー【東京電力とも比較】

ポイント制度が充実した関東エリアの電力会社、CDエナジーダイレクト CDエナジー。口コミでは、単身世帯でもコストメリットが得られた」「以前より数割程度、電気料金が安くなった」と評判です。しかし、家族が多くても安いのか・夜間の電気代はお得なのか気になり、契約を迷う人も多いのでは?


今回は実際にCDエナジーダイレクト CDエナジーを徹底検証し、以下の8つの観点で検証した結果をふまえてレビューします。


  • 一人暮らし向けの電気料金の安さ
  • 2人暮らし向けの電気料金の安さ
  • 3人暮らし向けの電気料金の安さ
  • 4人暮らし向けの電気料金の安さ
  • 5人暮らし向けの電気料金の安さ
  • 夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ
  • オール電化住宅向けの電気料金の安さ
  • セット割の最大割引額

さらに、人気の関東エリアの電力会社とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。CDエナジーならではの割引も紹介しているので、関東エリアの電力会社選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年04月25日更新
佐々木里緒
ガイド
マイベスト サービスチーム マネージャー
佐々木里緒

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・レンタル・買取業者などのサービス分野において、幅広いジャンルのコンテンツ制作に5,000本以上携わる。自身のモットーとして「選ぶのが難しいジャンルだからこそ、実際の検証や調査でしかわからない情報を届けること」を心掛け、情報発信を行っている。

佐々木里緒のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】あまり電気を使わない一人暮らしにおすすめ。ガスとのセット割引も利用できる

CDエナジーダイレクト
CDエナジー

CDエナジー

おすすめスコア

4.90
4位 / 23商品中
  • 1人暮らし向けの電気料金の安さ

    4.94
  • |
  • 2人暮らし向けの電気料金の安さ

    4.91
  • |
  • 3人暮らし向けの電気料金の安さ

    4.90
  • |
  • 4人暮らし向けの電気料金の安さ

    4.86
  • |
  • 5人暮らし向けの電気料金の安さ

    4.79
  • |
  • 夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ

    4.89
  • |
  • オール電化住宅の電気料金の安さ

    4.35
  • |
  • セット割の最大割引額

    4.04
電気ガスセット契約あり
3人家族の参考電気代9,836円(ベーシックでんき)
5人家族の参考電気代13,112円(ファミリーでんき)

良い

  • 一人暮らし世帯は、東京電力より電気代が安い
  • 通常のプランは、ガスとセットで0.5%割引される
  • 電気料金に応じて、楽天ポイントなどが最大6%貯まる

気になる

  • 時間帯別プランは世帯人数によっては少し高い場合も
  • 解約時に違約金が発生する

CDエナジーダイレクト CDエナジーは、電気の使用量が少ない単身世帯におすすめ。とくに安かったのは、一人暮らしを想定した電気代の試算結果です。月額は約4,965円で、東京電力より約140円・比較した各社の平均値より780円ほど安く使用できます。電気をあまり使わない家庭での安さはトップクラスで、「単身世帯でもコストメリットが得られた」との口コミは本当でした。


ガスとの同時契約すると、ガス・電気代がそれぞれ割引に。どちらも0.5%の割引が可能です。東京電力からの乗り換えを検討している一人暮らしで、電気・ガスをセットで契約する予定であれば「以前より数割程度、電気料金が安くなった」との口コミと同じように感じられるかもしれません。


ポイントの特典も魅力的。毎月の電気料金に応じて1~6%のポイントが貯まります。CDエナジー独自の「カテエネポイント」でもらえますが、楽天ポイント・Vポイントなどの付与も可能。提携先が多いポイントで貯められるため、「使い忘れて期限が切れた…」となりにくいですよ。


オール電化や夜に電気を使うことが多い家庭向けに、AM1~6時までの電力量料金が安い「スマートでんき」も提供。いずれも比較した全サービスの平均並みの料金でした。ただし、ガスとセットで0.5%割引になるのは通常のプランだけ。「スマートでんき」は対象外なので注意してください。

総合的に見て電気使用量が少ないのであれば、東京電力からの乗り換えで安くなるでしょう。一方、大人数で電気使用量が多い家庭にはTERASELでんきや中国電力が安くでおすすめなので、検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめな人

  1. 電気の使用量が少ない単身世帯
  2. 同じ会社でガスも契約したい人

おすすめできない人

  1. 2人以上の家庭

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にCDエナジーダイレクト CDエナジーと比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したベストな関東エリアの電力会社と、それぞれの項目でNo.1を獲得した関東エリアの電力会社をピックアップしました!


CDエナジーダイレクト CDエナジーのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベスト電力会社
1人暮らし向けの電気料金の安さ No.1

エネクスライフサービス

TERASELでんき
5.00
(1/23商品)
TERASELでんき

電気代が平均より安い。楽天ポイントが貯まるのも魅力

セット割の最大割引額 No.1

ミツウロコヴェッセル

ミツウロコでんき
4.97
(2/23商品)
ミツウロコでんき

ガスとのセットがお得!電気代を抑えたい2~3人世帯におすすめ

4人暮らし向けの電気料金の安さ No.1
5人暮らし向けの電気料金の安さ No.1

中国電力

中国電力
4.92
(3/23商品)
中国電力

電気代を節約したい大人数世帯に。電気使用量が多いと安い!

2人暮らし向けの電気料金の安さ No.1

関西電力

関西電力
4.85
(7/23商品)
関西電力

二人暮らしにおすすめ!電気使用量300kWh程度だと安い

夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ No.1

東京電力エナジーパートナー

東京電力
4.60
(10/23商品)
東京電力

夜型の人におすすめ!1~2人世帯も電気代を抑えやすい

CDエナジーダイレクト CDエナジーとは?

CDエナジーダイレクト CDエナジーとは?
CDエナジーダイレクトは、中部電力ミライズと大阪ガスが共同で設立した電力・ガスの小売事業会社。電気とガスをセットで提供し、利用者にとってお得なプランを展開しています。電気は東京電力パワーグリッド供給区域内・ガスは東京ガス(東京地区等)供給エリア利用できます。

関東地域の電気・ガスの契約実績は 70万件以上(2024年時点)。世帯人数やライフスタイルに合わせた9つのプランを提供している点も、多くの家庭で利用されている要因かもしれません。


プラン一覧
  1. シングルでんき:一人暮らし向け、基本料金が低め
  2. ベーシックでんき:2~3人暮らし向け、安定した料金設定
  3. ファミリーでんき:4人以上の家庭向けの定額プラン
  4. スマートでんき:オール電化住宅向け、夜間の電気料金がお得
  5. ポイントでんき:楽天ポイント・Vポイント・dポイントが貯まる
  6. エンタメでんき:Amazonプライムの年会費相当が無料に
  7. JO1でんき:アイドルグループ「JO1」の特典付き
  8. radikoでんき:radikoプレミアムがセットになったプラン
  9. KODOMO新聞でんき:「読売KODOMO新聞」購読特典付き(新規受付終了)

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はCDエナジーダイレクト CDエナジーを含む関東エリアの電力会社を実際に調査して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 一人暮らし向けの電気料金の安さ
  2. 2人暮らし向けの電気料金の安さ
  3. 3人暮らし向けの電気料金の安さ
  4. 4人暮らし向けの電気料金の安さ
  5. 5人暮らし向けの電気料金の安さ
  6. 夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ
  7. オール電化住宅向けの電気料金の安さ
  8. セット割の最大割引額

CDエナジーダイレクト CDエナジーの気になる点は3つ!

CDエナジーダイレクト CDエナジーの気になる点は3つ!
出典:cdedirect.co.jp

各関東エリアの電力会社を比較検証したところ、CDエナジーダイレクト CDエナジーには3つの気になる点がありました。契約を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。



電気代の試算条件

  1. エリア:東京電力エリア(従量電灯B)

  2. 電流:
    ・一人暮らし:30A
    ・2人暮らし:40A
    ・3人暮らし:40A
    ・4人暮らし:50A
    ・5人暮らし:60A

  3. 1か月の電力使用量:
    ・一人暮らし:180kWh
    ・2人暮らし:300kWh
    ・3人暮らし:350kWh
    ・4人暮らし:400kWh
    ・5人暮らし:450kWh

2~5人世帯での安さは特筆するほどではない

2~5人世帯は東京電力からの乗り換えで節約効果があるものの、他社と比べて特筆するほど安いわけではありません


とくに電気使用量が多い家庭では、よりコストパフォーマンスの良い選択肢がある可能性も。他の電力会社のプランも含めて、慎重に検討するのがおすすめです。


2~5人暮らし向けの電気料金の安さ

  1. 2人暮らし向け
    CDエナジー(ベーシックでんき):8,453円/月
    東京電力(スタンダードS):8,726円/月
    各電力会社の平均額:9,629円/月

  2. 3人暮らし向け
    CDエナジー(ベーシックでんき):9,836円/月
    東京電力(スタンダードS):10,309円/月
    各電力会社の平均額:11,259円/月

  3. 4人暮らし向け
    CDエナジー(ベーシックでんき):11,497円/月
    東京電力(スタンダードS):12,204円/月
    各電力会社の平均額:13,121円/月

  4. 5人暮らし向け
    CDエナジー(ファミリーでんき):13,810円/月
    東京電力(スタンダードS):13,720円/月
    各電力会社の平均額:14,965円/月
2025年4月時点

夜型・オール電化向けのプランはガスとのセット割適用外

深夜1時~6時の電力量料金が安い「スマートでんきB」を提供。夜間の電気使用が多い家庭やオール電化住宅向けのプランとして利用できます。


夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ ※一人暮らし

  1. CDエナジー(スマートでんきB):4,821円/月
  2. 東京電力(夜トク8):4,617円/月
  3. 各電力会社の平均額:5,699円/月
2025年4月時点


オール電化住宅向けの電気料金の安さ ※3人暮らし

  1. CDエナジー(スマートでんきB):10,676円/月
  2. 東京電力(スマートライフS):10,673円/月
  3. 各電力会社の平均額:11,283円/月
2025年4月時点

全サービスと比較しいずれも平均並みの料金でしたが、ガスとのセット割引は適用外。電気とガスをまとめてお得に利用したい人には向いていません。とくに、日中ほとんど家におらず、セット割引を重視する場合は、ほかの選択肢を検討するのがおすすめです。

エンタメ・推し活プランなどは解約金が発生

エンタメ・推し活プランなど一部のプランでは、12か月の契約期間が設けられています途中で解約すると、残存期間に応じた解約金が発生するため注意が必要です。契約を検討する際は、契約期間や特典の内容とあわせて、解約時の条件も確認しましょう。


解約金が発生するプラン一覧

  1. エンタメでんき:1か月あたり400円
  2. JO1でんき:1か月あたり330円
  3. radikoでんき:1か月あたり385円

CDエナジーダイレクト CDエナジーのよい点は2つ!

CDエナジーダイレクト CDエナジーには気になる点がある反面、よい点も2つありました。1つずつ解説していくので、契約を検討している人はぜひチェックしてみてください。

電気の使用量が少ないとお得。単身世帯の有力候補

電気の使用量が180kWh以下の単身世帯は、CDエナジーを検討してもよいでしょう。とくに、東京電力からの乗り換えで電気代が安なる可能性が高く、「単身世帯でもコストメリットが得られた」との口コミどおりでした。


なお、料金の試算は2~3人暮らし向けの「ベーシックでんき」で行いましたが、使用量133kWh/月以下の人に向けた「シングルでんき」というプランも提供しています。一人暮らしの人にとって有力な選択肢の1つですよ。


一人暮らし向けの電気料金の安さ

  1. CDエナジー(ベーシックでんき):4,965円/月
  2. 東京電力(スタンダードS):5,106円/月
  3. 各電力会社の平均額:5,751円/月
2025年4月時点

ガス・電気のセット割あり。ポイントの使い勝手もよい

電気とガスのセット割が利用でき、どちらも0.5%の割引が可能。利用料金に応じてカテエネポイントも貯まり、電気料金100円につき1ポイントが還元。ポイントは電気料金の支払いにも使えるため、実質1%の割引となります。


家族ポイント割もあり、2親等以内の家族がCDエナジー・中部電力・大阪ガスのいずれかを契約している場合、毎月100ポイント付与されるのも魅力。貯まったポイントは、電気料金の支払いに充てるほか、dポイント・Vポイントなど提携ポイントや商品券への交換も可能です。


さらに、カテエネ内の「みんなの得トクひろば」を経由してネットショッピングをすると、ポイントを二重で獲得可能。効率よくポイントを貯められますよ。

CDエナジーダイレクト CDエナジーの詳細情報

CDエナジーダイレクト
CDエナジー

おすすめスコア
4.90
電力会社4位/23商品
1人暮らし向けの電気料金の安さ
4.94
2人暮らし向けの電気料金の安さ
4.91
3人暮らし向けの電気料金の安さ
4.90
4人暮らし向けの電気料金の安さ
4.86
5人暮らし向けの電気料金の安さ
4.79
夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ
4.89
オール電化住宅の電気料金の安さ
4.35
セット割の最大割引額
4.04
CDエナジー 1
電気ガスセット契約あり
3人家族の参考電気代9,836円(ベーシックでんき)
5人家族の参考電気代13,112円(ファミリーでんき)
主な貯まるポイント
カテエネポイント、楽天ポイント・Vポイント・dポイント(ポイントでんきのみ)
1人暮らしの参考電気代
4,965円(ベーシックでんき)
オール電化住宅利用可能

良い

  • 一人暮らし世帯は、東京電力より電気代が安い
  • 通常のプランは、ガスとセットで0.5%割引される
  • 電気料金に応じて、楽天ポイントなどが最大6%貯まる

気になる

  • 時間帯別プランは世帯人数によっては少し高い場合も
  • 解約時に違約金が発生する
主な支払い方法口座振替、クレジットカード
2人暮らしの参考電気代8,453円(ベーシックでんき)
4人家族の参考電気代11,497円(ベーシックでんき)
東京電力との差額目安(3人家族の場合)-473円/月
深夜に電気を使う家の参考電気代(1人暮らしの場合)4,821円
深夜に電気を使う家の参考電気代(3人家族の場合)8,833円
オール電化住宅の参考電気代(3人家族)10,676円(スマートでんきB)
対応可能エリア茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
対応エリア東京電力エリア
セット割ガス
サポート対応時間平日9:00-19:00、土日祝9:00-17:00
電気ガスセット割の割引額電気料金・ガス料金がそれぞれ0.5%割引
深夜の電気料金が安いプランあり
再生可能エネルギープランあり
基本料金0円プランあり
解約時の違約金額330円/月×当初の契約終了日までの残存期間
全部見る

祝割(しゅくわり)って何?

祝割(しゅくわり)は、CDエナジーダイレクトが提供する特典。誕生日や進学・結婚・出産・新居の購入といった人生の節目をお祝いし、カテエネポイントをプレゼントするサービスです。


家族の誕生日には、毎年最大100ポイントを受け取れます。また、満4歳・7歳・13歳・16歳の子どもがいる家庭では、進学祝いとして1年に1回1,000ポイント付与されますよ。


結婚・出産・新居購入の場合、半年間にわたり毎月500ポイントずつ、合計3,000ポイントをプレゼント特典を受けるには事前にカテエネ(WEB会員サービス)への登録が必要。また、ライフイベント発生後、決められた期間内に登録することが条件です。

CDエナジーへ乗り換える方法は?

CDエナジーへの乗り換えはWEBから申し込むだけで完了。現在契約している電気・ガスの解除手続きは不要です。申し込み後、電気は最短2営業日後、ガスは4営業日後から利用可能ですが、他社からの切り替えは通常1か月ほどで完了。ガスの利用開始時には立ち会いが必要となるので、注意しましょう。

支払い方法は?

支払い方法は?
出典:katene.jp

支払い方法は、クレジットカード払いまたは口座振替の2種類から選択できます。クレジットカード払いの場合は、電気・ガスの利用開始後にWEB会員サービス「カテエネ」から手続きが必要です。詳しくは、公式サイトで確認しましょう。

3人以上の世帯や電気の使用量が多い人にはこちら

最後にほかの魅力的なサービスもご紹介します。


TERASELでんきは、電気使用量が少ない家庭におすすめ。2~5人世帯の電気料金も平均よりは安く、月によって電気使用量が増えても費用の負担を減らせるでしょう。毎月の電気代に応じて楽天ポイントを貯められるのも便利。貯まったポイントは、全国の提携店やネットショッピングに利用できます。


中国電力は、電気の使用量が多い人におすすめ。検証では5人世帯を想定した料金が最安クラスで、電気使用量が400kWh以上と多いほど、他社よりお得でした。電気の使用量に応じ、エネルギアポイントが0.5%還元されますよ。なお、東京電力エリアでは夜間・オール電化用のプランは申し込み不可です。

エネクスライフサービス
TERASELでんき

おすすめスコア
5.00
1人暮らし向けの電気料金の安さ
5.00
2人暮らし向けの電気料金の安さ
5.00
3人暮らし向けの電気料金の安さ
5.00
4人暮らし向けの電気料金の安さ
4.94
5人暮らし向けの電気料金の安さ
4.85
夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ
4.57
オール電化住宅の電気料金の安さ
5.00
セット割の最大割引額
3.00
電気ガスセット契約あり
3人家族の参考電気代9,681円(超TERASELプラン)
5人家族の参考電気代12,986円(超TERASELプラン)
主な貯まるポイント
楽天ポイント
1人暮らしの参考電気代
4,912円(TERASELプラン)
オール電化住宅利用可能

良い

  • 1~3人暮らしの場合の電気料金がとくに安い
  • オール電化でも他社より電気代を抑えられる
  • 毎月の電気代に応じて楽天ポイントが貯まる

気になる

  • 深夜帯の電力量料金が安くなるプランはない
  • ガスとセットで契約できず、セット割が使えない
主な支払い方法クレジットカード
2人暮らしの参考電気代8,341円(超TERASELプラン)
4人家族の参考電気代11,334円(超TERASELプラン)
東京電力との差額目安(3人家族の場合)-628円/月
深夜に電気を使う家の参考電気代(1人暮らしの場合)4,912円
深夜に電気を使う家の参考電気代(3人家族の場合)9,681円
オール電化住宅の参考電気代(3人家族)9,681円(超TERASELプラン)
対応可能エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
対応エリア北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア
セット割
サポート対応時間昼間窓口:10〜19時、夜間窓口(緊急用の一次受けの窓口):19:00~翌10:00
電気ガスセット割の割引額
深夜の電気料金が安いプランあり
再生可能エネルギープランあり
基本料金0円プランあり
解約時の違約金額無料
全部見る
TERASELでんき

TERASEL(テラセル)でんきの口コミ・評判は?電気代は高い?実際に料金を試算してメリット・デメリットを解説!

中国電力
中国電力

おすすめスコア
4.92
1人暮らし向けの電気料金の安さ
4.84
2人暮らし向けの電気料金の安さ
4.95
3人暮らし向けの電気料金の安さ
4.92
4人暮らし向けの電気料金の安さ
5.00
5人暮らし向けの電気料金の安さ
5.00
夜に使用量が多い人向けの電気料金の安さ
4.52
セット割の最大割引額
3.00
電気ガスセット契約あり
3人家族の参考電気代9,814円(シンプルコース〔東京電力エリア〕)
5人家族の参考電気代12,618円(シンプルコース〔東京電力エリア〕)
主な貯まるポイント
エネルギアポイント
1人暮らしの参考電気代
5,047円(シンプルコース〔東京電力エリア〕)
オール電化住宅利用可能
(東京電力エリアは除く)

良い

  • 400kWh以上使った場合の電力量料金単価が安い
  • 4人以上の世帯や在宅ワーカーなど、電力使用量が多い場合に安くなる
  • 電気の使用量に応じてポイントが貯まり、商品券などに変えられる

気になる

  • 東京電力エリアはオール電化向けの料金プランがない
  • 東京電力エリア内だと、夜間の電気代を抑えるプランが選べない
主な支払い方法口座振替、クレジットカード、振り込み
2人暮らしの参考電気代8,412円(シンプルコース〔東京電力エリア〕)
4人家族の参考電気代11,216円(シンプルコース〔東京電力エリア〕)
東京電力との差額目安(3人家族の場合)-495円/月
深夜に電気を使う家の参考電気代(1人暮らしの場合)5,047円
深夜に電気を使う家の参考電気代(3人家族の場合)9,814円
オール電化住宅の参考電気代(3人家族)
対応可能エリア茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
対応エリア中国エリア、東京電力エリア
セット割U-NEXTセット割、インターネットセット割、ケーブルテレビまとめ割、
サポート対応時間9:00~20:00(土日祝日・年末年始を除く)
電気ガスセット割の割引額
深夜の電気料金が安いプランあり(東京電力エリアは除く)
再生可能エネルギープランあり
基本料金0円プランあり
解約時の違約金額無料
全部見る
中国電力

中国電力の電気代は高い?実際に各世帯人数で試算してメリット・デメリットを徹底調査!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

電力会社

23商品

徹底比較

人気
電力会社関連のおすすめ人気ランキング

人気
電力会社関連の商品レビュー

新着
電力会社関連の商品レビュー

人気
サービス関連のfavlist