
ポイント制度が充実した関東エリアの電力会社、CDエナジーダイレクト CDエナジー。口コミでは、「単身世帯でもコストメリットが得られた」「以前より数割程度、電気料金が安くなった」と評判です。しかし、家族が多くても安いのか・夜間の電気代はお得なのか気になり、契約を迷う人も多いのでは?
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、主要な関東エリアの電力会社とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。支払い方法や解約金の有無も調査したので、関東エリアの電力会社選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは転職サービス・電力会社などの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
すべての検証は
マイベストが行っています
| 電気ガスセット契約あり | |
|---|---|
| 3人家族の参考電気代 | 10,942円(ベーシックでんき) |
CDエナジーダイレクト CDエナジーは、電気の使用量が少ない単身世帯におすすめ。とくに安かったのは、1人暮らしを想定した電気代の試算結果です。月額は約5,489円で、東京電力より約140円・比較した各社の平均値より790円ほど安く使用できます。電気をあまり使わない家庭での安さはトップクラスで、「単身世帯でもコストメリットが得られた」との口コミは本当でした。
ガスとの同時契約すると、ガス・電気代がそれぞれ割引に。どちらも0.5%の割引が可能です。東京電力からの乗り換えを検討している一人暮らしで、電気・ガスをセットで契約する予定であれば「以前より数割程度、電気料金が安くなった」との口コミと同じように感じられるかもしれません。
ポイントの特典も魅力的。毎月の電気料金に応じて1~6%のポイントが貯まります。CDエナジー独自の「カテエネポイント」でもらえますが、楽天ポイント・Vポイントなどの付与も可能。提携先が多いポイントで貯められるため、「使い忘れて期限が切れた…」となりにくいですよ。
<おすすめな人>
<おすすめできない人>
関東地域の電気・ガスの契約実績は 70万件以上(2024年時点)。世帯人数やライフスタイルに合わせた9つのプランを提供している点も、多くの家庭で利用されている要因かもしれません。
マイベストでは「1人暮らしの電気代が東京電力エリアの相場より安い電力会社」をユーザーが満足できる電力会社とし、その基準を検証したサービスの電気代の平均以下と定めて、以下の方法で検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月9日時点の情報を元に検証を行なっています。
マイベストでは「2人暮らしの電気代が東京電力エリアの相場より安い電力会社」をユーザーが満足できる電力会社とし、その基準を検証したサービスの電気代の平均以下と定めて、以下の方法で検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。2025年10月9日時点の情報を元に検証を行なっています。
マイベストでは「3人暮らしの電気代が東京電力エリアの相場より安い電力会社」をユーザーが満足できる電力会社とし、その基準を検証したサービスの電気代の平均以下と定めて、以下の方法で検証を行いました。2025年10月9日時点の情報を元に検証を行なっています。
電気とほかのサービスをセットで契約した場合の割引額が大きい電力会社として、ユーザーがとても満足できる基準を「電気代がかなりお得になったのでまとめて契約してよかったと感じる電力会社」とし、以下の方法で検証を行いました。2025年10月9日時点の情報を元に検証を行なっています。
すべての検証は
マイベストが行っています
CDエナジーダイレクト CDエナジーには気になる点がある反面、よい点も3つありました。1つずつ解説していくので、契約を検討している人はぜひチェックしてみてください。
電気の使用量が180kWh以下の単身世帯は、CDエナジーを検討してもよいでしょう。とくに、東京電力からの乗り換えで電気代が安なる可能性が高く、「単身世帯でもコストメリットが得られた」との口コミどおりでした。
なお、料金の試算は2~3人暮らし向けの「ベーシックでんき」で行いましたが、使用量133kWh/月以下の人に向けた「シングルでんき」というプランも提供しています。1人暮らしの人にとって有力な選択肢のひとつですよ。
<1人暮らし向けの電気料金の安さ>
各電力会社の平均額:6,274円/月
2025年9月時点
電気とガスのセット割が利用でき、どちらも0.5%の割引が可能。利用料金に応じてカテエネポイントも貯まり、電気料金100円につき1ポイントが還元。ポイントは電気料金の支払いにも使えるため、実質1%の割引となります。
家族ポイント割もあり、2親等以内の家族がCDエナジー・中部電力・大阪ガスのいずれかを契約している場合、毎月100ポイント付与されるのも魅力。貯まったポイントは、電気料金の支払いに充てるほか、dポイント・Vポイントなど提携ポイントや商品券への交換も可能です。
さらに、カテエネ内の「みんなの得トクひろば」を経由してネットショッピングをすると、ポイントを二重で獲得可能。効率よくポイントを貯められますよ。
2~3人世帯でも、東京電力からの乗り換えで節約効果が期待できます。
比較したサービスのなかでの平均はもちろん、東京電力より全体的に電気代が安いため、年間で見れば大きな節約となるでしょう。
<2~3人暮らし向けの電気料金の安さ (*2025年9月時点)>
東京電力(スタンダードS):9,599円/月
各電力会社の平均額:10,525円/月
東京電力(スタンダードS):11,328円/月
各電力会社の平均額:12,314円/月
各関東エリアの電力会社を比較検証したところ、CDエナジーダイレクト CDエナジーには1つの気になる点がありました。契約を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。
<電気代の試算条件>
エンタメ・推し活プランなど一部のプランでは、12か月の契約期間が設けられています。途中で解約すると、残存期間に応じた解約金が発生するため注意が必要です。契約を検討する際は、契約期間や特典の内容とあわせて、解約時の条件も確認しましょう。
<解約金が発生するプラン一覧>
| 電気ガスセット契約あり | |
|---|---|
| 3人家族の参考電気代 | 10,942円(ベーシックでんき) |
良い
気になる
| 主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
|---|---|
| 東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -473円/月 |
| 対応可能エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士川以東 ※ マンション一括受電は供給対象外 ※ 離島を除く |
| 対応エリア | 東京電力エリア |
| セット割 | 電気・ガスセット割※ベーシックでんきの場合 |
| サポート対応時間 | 平日:9:00~19:00、土日・祝:9:00~17:00(1/2・1/3の受付時間は9:00~17:00) |
| 再生可能エネルギープランあり | |
| 基本料金0円プランあり | |
| 解約時の違約金額 | 無料 |
祝割(しゅくわり)は、CDエナジーダイレクトが提供する特典。誕生日や進学・結婚・出産・新居の購入といった人生の節目をお祝いし、カテエネポイントをプレゼントするサービスです。
家族の誕生日には、毎年最大100ポイントを受け取れます。また、満4歳・7歳・13歳・16歳の子どもがいる家庭では、進学祝いとして1年に1回1,000ポイント付与されますよ。
結婚・出産・新居購入の場合、半年間にわたり毎月500ポイントずつ、合計3,000ポイントをプレゼント。特典を受けるには事前にカテエネ(WEB会員サービス)への登録が必要。また、ライフイベント発生後、決められた期間内に登録することが条件です。
CDエナジーへの乗り換えはWEBから申し込むだけで完了。現在契約している電気・ガスの解除手続きは不要です。申し込み後、電気は最短2営業日後、ガスは4営業日後から利用可能ですが、他社からの切り替えは通常1か月ほどで完了。ガスの利用開始時には立ち会いが必要となるので、注意しましょう。
支払い方法は、クレジットカード払いまたは口座振替の2種類から選択できます。クレジットカード払いの場合は、電気・ガスの利用開始後にWEB会員サービス「カテエネ」から手続きが必要です。詳しくは、公式サイトで確認しましょう。
最後にほかの魅力的なサービスもご紹介します。
TERASELでんきは、世帯人数を問わずおすすめ。1~3人世帯の電気料金は平均より安く、月によって電気使用量が増えても費用の負担を減らせるでしょう。毎月の電気代に応じて楽天ポイントを貯められるのも便利。貯まったポイントは、全国の提携店やネットショッピングに利用できます。
中国電力は、電気の使用量が多い人におすすめ。検証では3人世帯を想定した料金が安く、電気使用量が350kWh以上と多いほど、他社よりお得でした。電気の使用量に応じ、エネルギアポイントが0.5%還元されますよ。
| 電気ガスセット契約あり | |
|---|---|
| 3人家族の参考電気代 | 10,787円(超TERASELプラン) |
良い
気になる
| 主な支払い方法 | クレジットカード |
|---|---|
| 東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -628円/月(超TERASELプラン) |
| 対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
| 対応エリア | 北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、北陸電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、九州電力エリア |
| セット割 | |
| サポート対応時間 | 24時間 |
| 再生可能エネルギープランあり | |
| 基本料金0円プランあり | |
| 解約時の違約金額 | 無料 |
TERASEL(テラセル)でんきの口コミ・評判は?電気代は高い?実際に料金を試算してメリット・デメリットを解説!
| 電気ガスセット契約あり | |
|---|---|
| 3人家族の参考電気代 | 10,920円(シンプルコース〔東京電力エリア〕) |
良い
気になる
| 主な支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、振り込み |
|---|---|
| 東京電力との差額目安(3人家族の場合) | -495円/月 |
| 対応可能エリア | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
| 対応エリア | 中国エリア、東京電力エリア |
| セット割 | U-NEXT for 中国電力 |
| サポート対応時間 | 9:00〜20:00(土・日・祝日・年末年始を除く) |
| 再生可能エネルギープランあり | |
| 基本料金0円プランあり | |
| 解約時の違約金額 | 無料 |
中国電力の電気代は高い?実際に各世帯人数で試算してメリット・デメリットを徹底調査!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
「また電気代が上がった…」と、毎月の検針票を見るたびに、家計を圧迫する電気料金に頭を悩ませている人は多いでしょう。電気・ガスといった公共料金の値上げが続いており、「値上げの終わり」が見えない状況に不安が広がっています。今回は、2025年最新の電気料金値上げの状況と原因を徹底解説。値上げが今後も...
電力会社
近年、電気代は値上がりしている傾向があり、とくにエアコンを使う時期は支払いの負担が大きいですよね。「エアコンはつけっぱなしのほうが電気代が安い」という評判もあり、こまめに消す場合とつけっぱなしにした場合で、どのくらい電気代が違うのか気になる人も多いでしょう。今回は、エアコンの電気代を抑えるには...
電力会社
夏の蒸し暑い日、エアコンのリモコンを手に「冷房」と「除湿(ドライ)」、どちらのボタンを押すか迷った経験はありませんか?「なんとなく除湿のほうが電気代が安そう」というイメージがあるかもしれませんが、実は使い方を間違えると逆に電気代が高くなってしまうこともあります。そこで今回は、除湿と冷房の機能の...
電力会社
猛暑で高額になりがちな夏の電気代。2025年は、国の補助金で負担を軽くできることをご存知ですか?しかし、「電気とガス代補助金いつからいつまで?」「どのくらい安くなるの」と疑問も多いですよね。そこで今回は、電気代の補助金について解説します。実施期間や金額、ガス代も含めた世帯別の値引き額シミュレー...
電力会社