マイベスト
釣り糸・ラインおすすめ商品比較サービス
マイベスト
釣り糸・ラインおすすめ商品比較サービス
  • エステルラインのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • エステルラインのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • エステルラインのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • エステルラインのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • エステルラインのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

エステルラインのおすすめ人気ランキング【2025年】

アジを狙うアジングや、管理釣り場で楽しむエリアトラウトなどで活躍するエステルライン。硬くてハリがあり、感度や仕掛けにアクションを加えやすい釣り糸です。しかし、太さ・硬さ・カラーなどの違うラインが多数販売されていて、どれを選べばよいか迷う人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、エステルラインのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。エステルラインのメリット・デメリットのほか、ショックリーダー・下巻きの必要性なども解説。本コンテンツを参考に、自分の釣り方にマッチした使いやすいエステルラインを見つけましょう。

2025年09月09日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

エステルラインとは?どんなメリット・デメリットがある?

エステルラインとは?どんなメリット・デメリットがある?

エステルラインとは、ポリエステル素材の釣り糸のこと。トラウト・ワカサギ釣りなどさまざまな釣りに使用されます。硬くてハリがあり低伸度なのが特徴。PEラインより沈みがよく、仕掛けにアクションを加えやすいのがメリットです。細いラインを選べて感度も高いので、ルアーでアジを釣るアジングにも向いています。


一方、伸びが少ない分、瞬間的に大きな負荷がかかると切れやすい点がネック。ライントラブルが起こりやすいこともデメリットです。PEラインより比重が高く沈みやすいので、スローに誘う釣りにも不向き。ラインの放出を制御するドラグの調整にも経験が必要です。手返しよく釣りをしたい場合に選ぶとよいでしょう。

エステルラインの選び方

エステルラインを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

0.3号を基準に重視する点や釣り方に合った太さを選ぼう

0.3号を基準に重視する点や釣り方に合った太さを選ぼう
出典:amazon.co.jp

エステルラインの太さは、0.3号を基準に重視するポイントや釣り方に合わせて選びましょう。太さは号数のほかに、DIA(mm)という直径で表される場合もあります。0.3号は扱いやすい太さで、さまざまな釣りに対応できるため初心者にぴったり。アジングやエリアトラウトなど、汎用的に使いたい場合にも向いています。


感度や飛距離を重視する人には、0.25号などの細いラインもおすすめです。沖目を狙うときや、非常に軽い仕掛けを扱うときにも重宝します。一方、強度にこだわるなら0.4号などの太めのラインがぴったり。少し大きめのアジを狙う場合や、エリアトラウトでクランクベイトなどのルアーを扱う場合にも適しています。

2

1.5lbを基準に狙う魚や場所にマッチする強度をチョイス

1.5lbを基準に狙う魚や場所にマッチする強度をチョイス

エステルラインの強度は1.5lbを基準に、狙う魚や場所に合わせて選ぶのがベター。強度はlbのほか、gで表記される場合もあります。1.5lbは600g程度までの引っ張りに耐えられる強度。尺アジと呼ばれる30cm以上のアジを狙うときにもぴったりです。なお、同じ号数でも強度の違うラインがあるので、よく確認しましょう。


しなやかで扱いやすいラインがよいなら、1.2lbほどがおすすめです。550g程度の負荷に耐えられるので、アジングには問題なく使用できます。根魚を狙う場合は、強度の高い1.7lb程度のラインを選ぶのもあり。ラインの出を調整するドラグを強めに設定しても切れにくく、魚を強引に引き寄せたい場合にも向いています。

3

釣果を伸ばしたいならカラーにもこだわろう

エステルラインには、クリア・白・蛍光色などさまざまなカラーがあります。それぞれの特徴や適したシーンを理解して、重視するポイントにマッチするラインを選びましょう。

魚に違和感を与えたくない場合には、クリアカラーがうってつけ

魚に違和感を与えたくない場合には、クリアカラーがうってつけ
出典:amazon.co.jp

魚に違和感を与えたくない場合は、クリアカラーがぴったり。透明度の高い管理釣り場でのエリアトラウトなどでは、目立つカラーだと魚に見切られてしまう可能性があります。人にも見えにくいので夜釣りには不向きです。日中でも太陽光を反射して青色に見えるものなど、できるだけ視認性の高いラインを選択しましょう。

視認性が高いラインがほしいなら、透明感のないカラーがマッチ

視認性が高いラインがほしいなら、透明感のないカラーがマッチ
出典:amazon.co.jp

夜釣りに向いた視認性の高いエステルラインがほしい人には、透明感のない白やピンクなどのカラーがぴったりです。ラインの微妙な変化を目で捉えやすいので、目視しながら仕掛けの動きをコントロールしたい場合に向いています。仕掛けが着水した場所や、戻ってくるルートを把握しやすいので、初心者にもおすすめです。

どれがよいか悩む場合には、黄色・オレンジなどの蛍光色をチョイス

どれがよいか悩む場合には、黄色・オレンジなどの蛍光色をチョイス
出典:amazon.co.jp

どれにするか悩む場合は、黄色・オレンジといった蛍光色が狙い目。リールやロッドにもよく映えます。薄暗い場所での夜釣りでは透明感のない色のほうがよく見えますが、明かりが強い所では光に反射する蛍光色が活躍。濁った水への馴染みがよい緑系の蛍光色は、魚に警戒心を与えたくないときにもおすすめです。

4

扱いやすさ重視なら柔らかめ、感度重視なら硬めがおすすめ

扱いやすさ重視なら柔らかめ、感度重視なら硬めがおすすめ

扱いやすいラインがほしい人には、柔らかめのラインがうってつけ。伸びがあり衝撃吸収性も高いので、ライントラブルが少ないのが強みです。硬めのラインに比べると感度は劣るものの、魚とやりとりしやすいのがメリット。エステルライン特有の癖が少ないので、入門用にも向いています。


感度重視の人には、硬めのラインがぴったりです。硬いラインは伸びが小さく、アタリがダイレクトに伝わるのが利点。小さくて軽い仕掛けにアクションをつけやすいこともポイントです。一方でリールへの馴染みが悪く、ライントラブルが起きやすい傾向があります。ラインの扱いに慣れている中級者以上におすすめです。

5

200mを基準に巻き替え頻度を考慮して長さを決めよう

200mを基準に巻き替え頻度を考慮して長さを決めよう
出典:amazon.co.jp

エステルラインの長さは200mを基準に、巻き替え頻度を考慮して決めましょう。アジングなど軽量な仕掛けを使う釣りでは、1回あたり75〜100m程度巻いておけば十分です。エステルラインは強度が弱く切れやすいので、自分が使いやすい長さを基準に複数回巻き替えられるものを選ぶとよいでしょう。


はじめて使うなら、150mほどの商品も選択肢に入ります。いろいろなラインを試し、自分に合うものを探したい人にもマッチ。紫外線や擦れなどによる劣化が気になり、短めに50m程度だけ巻く人にも狙い目です。頻繁な巻き替えが必要ですが、ライントラブルのリスクを減らせます。良型アジを狙う場合にもおすすめです。

選び方は参考になりましたか?

エステルライン全22商品
おすすめ人気ランキング

人気のエステルラインをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月09日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

全長

素材

号数

編み数

釣種

1

バリバス

バリバスアジングマスター エステル レッドアイ

バリバス アジングマスター エステル レッドアイ 1

感度・強度・使いやすさにこだわった次世代エステルライン

150m

エステル

0.25号

不明

アジング

2

サンライン

ソルティメイト鯵の糸エステル ラッシュアワー1397

サンライン 鯵の糸エステル ラッシュアワー 1

1g以下の軽量ジグヘッドもストレスなくキャストできる

200m

エステル

0.3号

アジング

3

ロデオクラフト

RCマイスターエステル

ロデオクラフト RCマイスターエステル 1

特有の張りの強さを軽減。初心者の入門用としてもおすすめ

91.44m

エステル

0.25号

トラウト

4

ワイ・ジー・ケー

XBRAIDD-PET AJING

ワイ・ジー・ケー D-PET AJING 1

柔軟性に優れた高視認エステルライン。

200m

エステル

0.2号

アジング、メバリング

5

グローブライド

DAIWA 月下美人TYPE-E 鋭感

グローブライド TYPE-E 鋭感 1

視認しやすい白桃カラーを採用。エキスパート向けの高感度タイプ

200m

エステル

0.5号

アジング

6

サンライン

イカメタルリーダー SV-I エステル‎43200-136803

サンライン イカメタルリーダー SV-I エステル 1

耐摩耗性に優れ、縮れやダメージを最小限に抑える

30m

エステル

3号

イカメタル

7

バリバス

バリバスアジングマスター

バリバス アジングマスター 1

小さなアタリも見逃さない高感度のエステル製ライン

200m

エステル

0.3号

不明

アジング

8

ラパラ・ジャパン

エステルラインSET200M02CL

ラパラ・ジャパン エステルライン 1

低伸度・共振感度・純粋強度を保持

200m

エステル

0.2号

アジングなど

9

ワイ・ジー・ケー

XBRAIDS-PET AJING

ワイ・ジー・ケー S-PET AJING  1

高感度・高強力のスペシャルエステルライン

200m

エステル

0.2号

アジング、メバリング

10

グローブライド

DAIWA 月下美人TYPE-E 白‎07303683

グローブライド TYPE-E 白 1

操作性と扱いやすさを高次元で両立。視認しやすい白色を採用

200m

エステル

0.3号

アジングなど

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

バリバス
バリバスアジングマスター エステル レッドアイ

アジングマスター エステル レッドアイ 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,080円
5%OFF
参考価格:
1,141円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,080円
5%OFF
参考価格:
1,141円

感度・強度・使いやすさにこだわった次世代エステルライン

巻ぐせやバックラッシュを緩和するしなやかさを追求し、ジグ単や軽量メタルジグの釣りに高いポテンシャルを発揮します。結節強度は最大約90%を達成し、トラブルの減少とともに根掛かり時の回収率もアップ。白いヘッドライトで照らすと際立つレッドアイカラーなので、ガイドへの糸通しやリグの交換もスムーズですよ。

全長150m
素材エステル
号数0.25号
編み数不明
釣種アジング
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

サンライン
ソルティメイト鯵の糸エステル ラッシュアワー1397

最安価格
1,115円
中価格
最安価格
1,115円
中価格

1g以下の軽量ジグヘッドもストレスなくキャストできる

アジングで扱いやすいエステルラインを追求し、開発された商品です。1000~2000番クラスの、スプール径の小さいスピニングリールでも糸癖が付きにくい、しなやかな設計が特長。1g以下の軽量ジグヘッドでもストレスなくキャストが可能です。

全長200m
素材エステル
号数0.3号
編み数
釣種アジング
全部見る
3位

ロデオクラフト
RCマイスターエステル

最安価格
725円
やや低価格

特有の張りの強さを軽減。初心者の入門用としてもおすすめ

エリアゲーム全般のベースとして使用できるエステルラインです。アンダー1gのマイクロスプーンから、フルサイズのエリア専用クランクベイトまで対応。エステル特有の張りの強さを軽減し、初心者の入門用としてもおすすめです。

全長91.44m
素材エステル
号数0.25号
編み数
釣種トラウト
全部見る
4位

ワイ・ジー・ケー
XBRAIDD-PET AJING

最安価格
917円
中価格

柔軟性に優れた高視認エステルライン。

柔軟性に優れた、視認性の高いエステルラインです。僅かなアタリを感知する感度の高さに加え、ライントラブルを抑えるソフトな仕様が特長。LPZ加工により、巻き癖や縮れを抑制し、柔軟性・直進性・操作性に優れます。

全長200m
素材エステル
号数0.2号
編み数
釣種アジング、メバリング
全部見る

視認しやすい白桃カラーを採用。エキスパート向けの高感度タイプ

鋭く感じて多くの情報を掴む、エキスパートに向けた高感度タイプのエステルラインです。繊細なアタリを感じ取るジグ単での釣りにおすすめ。昼夜問わず視認しやすい白桃カラーで、操作性が向上し、情報量増加・トラブル減少を実現します。

全長200m
素材エステル
号数0.5号
編み数
釣種アジング
全部見る
6位

サンライン
イカメタルリーダー SV-I エステル‎43200-136803

最安価格
Amazonでタイムセール中!
919円
11%OFF
参考価格:
1,031円

耐摩耗性に優れ、縮れやダメージを最小限に抑える

耐摩耗性に優れる、シリコーンを混合した特殊グレードのエステル原糸を使用したショックリーダーです。エステルの持つ硬質特性が張りを持たせ、スッテの絡みを軽減。仕掛け造りでの結びによる縮れや、ダメージを最小限に抑えます。

全長30m
素材エステル
号数3号
編み数
釣種イカメタル
全部見る

小さなアタリも見逃さない高感度のエステル製ライン

ラインコントロールと感度に重点を置いた、アジング専用ライン。エステル製で比重が1.35と重めなので風のある日でもラインが流されにくく、繊細なラインコントロールにも対応できます。伸びが少ないため、小さなアタリでも感知しやすいのもうれしいポイントですね。

全長200m
素材エステル
号数0.3号
編み数不明
釣種アジング
全部見る
8位

ラパラ・ジャパン
エステルラインSET200M02CL

最安価格
1,462円
やや高価格

低伸度・共振感度・純粋強度を保持

あらゆるスーパーフィネスゲームに対応するエステルラインです。豆アジから大型アジに加え、カマス・メッキ・ライトロックフィッシュなど幅広く対応。高比重・低伸度で、共振感度・純粋強度に優れ、ステルス性能を重視した仕様です。

全長200m
素材エステル
号数0.2号
編み数
釣種アジングなど
全部見る
9位

ワイ・ジー・ケー
XBRAIDS-PET AJING

最安価格
Amazonで売れています!
940円
在庫わずか

高感度・高強力のスペシャルエステルライン

高感度・高強力のスペシャルエステルラインです。抜き上げ時における高い安定感と、素材特性を極限まで高めた高強力ポリエステルを使用。タフコンディションでも僅かなアタリを感知できるほか、長く強力の安定感が持続します。

全長200m
素材エステル
号数0.2号
編み数
釣種アジング、メバリング
全部見る

操作性と扱いやすさを高次元で両立。視認しやすい白色を採用

扱いやすさとトラブルの少なさを追求し、ライトリグの操作性と感度を重視したエステルラインです。しなやかさの中に適度な張りを残し、操作性・扱いやすさを高次元で実現。また、昼夜問わず視認しやすい、白のラインカラーを採用している点も魅力です。

全長200m
素材エステル
号数0.3号
編み数
釣種アジングなど
全部見る
11位

ユニチカ
シンサヤ エステルナイロン

最安価格
Amazonで売れています!
780円
在庫わずか

エステル・ナイロンの異素材ハイブリッドライン

エステルとナイロンの異素材を組み合わせた、ハイブリッドフィッシングラインです。芯部にポリエステル、鞘部にナイロンを使用した芯鞘構造により、ナイロンのしなやかさとポリエステルの高感度を両立。結節強度が高く耐摩耗性に優れ、リーダー無しでも使用できます。

全長150m
素材外側:ナイロン/内側:エステル
号数0.7号
編み数
釣種オールジャンル
全部見る
12位

バリバス
スーパートラウトエリア ES2 エステル16012

最安価格
640円
やや低価格

しなやかさと高い結節強度でトラブルを軽減

感度としなやかさを併せ持ったエリアトラウト用のエステルライン。感度を重視したトーナメント向け仕様です。しなやかさと高い結節強度でライントラブルを軽減し、シャロースプールリールにマッチする、巻き切り仕様の80m巻きです。

全長80m
素材エステル
号数0.4号
編み数
釣種トラウト
全部見る
13位

林釣漁具製作所
ティクトジャックブライト

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,400円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,480円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,400円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,480円

高比重なラインにしなやかな操作性をプラス

ジグ単セッティングに適した飛距離の出る高比重エステルラインに、しなやかな操作性をプラスした商品。どんな状況でも見やすいライムグリーンカラーが、ラインのトレースを容易にします。感度を重視するアジングにぴったりですよ。
全長200m
素材エステル
号数0.2号
編み数不明
釣種アジング
全部見る
14位

グローブライド
DAIWAプレッソ TYPE-E‎04625421

最安価格
Amazonで売れています!
927円
在庫わずか

表面が硬く傷付きにくく、高感度なライン

比重1.38の極細ラインで、ナイロンやフロロラインの間の層を攻略できます。表面が硬く傷付きにくく、伸びが少ないため高感度。吸水性がほとんどないため、吸水による強力低下が少ないほか、直線性に優れるのもうれしいポイントです。

全長150m
素材エステル
号数0.2号
編み数
釣種トラウト
全部見る
15位

山豊テグス
YAMATOYOエステルライトゲーム

最安価格
832円
やや低価格

視認しやすい蛍光オレンジカラーを採用したエステルライン

昼夜問わず視認性の高い、蛍光オレンジカラーを採用したエステルラインです。ナイロン・フロロより硬く、伸度も少ないため、結節強力は劣りますが、直線強度に優れるのが特長。エステルの低伸度により、微かなバイトを感知し、軽量ジグヘッドのレンジキープが容易です。

全長200m
素材エステル
号数0.2号
編み数
釣種アジング
全部見る
16位

シマノ
サイトレーザー EX エステルCL-L75Q

最安価格
Amazonで売れています!
1,358円
在庫わずか

ルアーやラインのコントロールがしやすく、視認性も高い

高めの比重で水に沈みやすい、アジングやエリアトラウト向きのエステルライン。軽いルアーのレンジコントロールがしやすく、風のある日のスラックコントロールも快適です。ラインの色は蛍光グリーンとサイトオレンジの2色で、どちらも視認性が重視されています。

全長240m(120m×2回分)
素材エステル
号数0.2号
編み数不明
釣種アジング、トラウト
全部見る
17位

メジャークラフト
弾丸ライトゲームAJI ポリエステルDLG-A 0.3/1.5lb

最安価格
Amazonで売れています!
1,143円
在庫わずか

低伸度かつ感度に優れ、飛距離も出やすい

アジングに適した、初心者にもおすすめのポリエステルラインです。低伸度で感度に優れ、糸径が細いため飛距離が出やすいのがうれしいポイント。1g以下の軽量ルアーを使用する際のレンジコントロールがしやすいのも魅力です。

全長200m
素材エステル
号数0.3号
編み数
釣種アジング
全部見る
18位

サンライン
ソルティメイトキャストアウェイ PE

最安価格
Amazonで売れています!
2,726円
在庫わずか

あらゆるソルトルアーフィッシングに対応

ショア・オフショアを問わず、あらゆるソルトルアーフィッシングに対応するコンポジットPEラインです。特殊コーティング加工により、表面の滑りがスムーズになり、ガイドの摩擦により発生する糸鳴りを軽減。ミディアムシンキング設計で風や潮にも流されにくく、理想のトレースコースへと誘導できます。

全長200m
素材PE(ポリエチレン)、エステル
号数3号
編み数8本
釣種ソルトルアー
全部見る
19位

ワイ・ジー・ケー
XBRAIDセキ糸Ⅱ‎No.64

最安価格
Amazonでタイムセール中!
360円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
396円

特性差を組み合わせてセッティングできる

特性差を組み合わせてセッティングできる「XBRAID」の専用補強糸。セキノッター2対応ホビンを採用しています。ホビンに溝を施すことにより、セキノッター2のネジと噛み合い、簡単にテンション調整が可能です。
全長不明
素材エステル
号数0.7号
編み数3本
釣種不明
全部見る
20位

東レ・モノフィラメント
ソルトライン スーパーライトC711

最安価格
Amazonで売れています!
910円
在庫わずか

伸びが少なく微細なアタリも逃さずキャッチ

低伸度・高感度設計のポリエステル素材を使用した、ライトゲーム用のラインです。糸強度を最大限発揮し、伸びが少なく微細なアタリも逃さずキャッチ。癖を極力抑え、高い操作性を実現し、軽量ジグヘッドもストレスなくキャストできます。

全長200m
素材エステル
号数0.3号
編み数
釣種ライトゲーム(アジング、メバリングなど)
全部見る
21位

バリバス
バリバスPro4EXチューンドファインライン

最安価格
2,752円
高価格

トータルバランス性能を重視したエステルライン

視認性・感度・強度・対ショック性能といった、トータルバランス性能を重視したエステルラインです。スプールにはビルダーの安達氏の、手描きサイン入り。Pro4EXロッド製作と同じ工程によるクリアコーティング仕上げも特長です。

全長300m
素材エステル
号数0.3号
編み数
釣種アジング
全部見る
22位

ツネミ
DAYSPROUTテレメトリーエステル

最安価格
Amazonで売れています!
1,056円
在庫わずか

状況変化に対応できる、伸びの少ないエステルライン

微細な情報をアングラーに伝達する、ダイレクトな感度が魅力のエステルラインです。ガイド抵抗の少ない素材特性により、飛距離が向上。また、マーキングシール入りで、リールに巻く糸巻量の調整がしやすいのも嬉しいポイントです。

全長150m
素材エステル
号数0.3号
編み数
釣種トラウト
全部見る

ショックリーダーは必要?正しい選び方は?

ショックリーダーは必要?正しい選び方は?
出典:amazon.co.jp

エステルラインの使用時は、基本的にショックリーダーが必要です。ショックリーダーとは、メインラインの先に結ぶラインのこと。瞬間的に負荷がかかったり、障害物に擦れたりしてラインが切れるのを防ぎます。海で底付近を狙うとカサゴなど根に潜る習性の魚が掛かる場合があるので、ショックリーダーを使いましょう。


汎用的に使いやすい0.3号のエステルラインには、0.8〜1号程度のショックリーダーがおすすめ。細いほど仕掛けを操作しやすく、太いほど魚とやりとりしやすい傾向があります。障害物まわりを狙うなら擦れに強いフロロカーボン、魚とやりとりしたいならナイロンがぴったりです。


長さは30~50cmを基準に設定するのがベター。長すぎると仕掛けを投げるときに結び目がガイドに入り込み、抵抗が大きくなるので飛距離が落ちます。FGノットなど、結び目の小さい結び方を覚えておきましょう。ショックリーダーの詳しい選び方やおすすめ商品は、以下のコンテンツをチェックしてください。

下巻き必須!エステルラインの正しいリールへの巻き方は?

下巻き必須!エステルラインの正しいリールへの巻き方は?

エステルラインをリールに巻くときは、下巻きするのがベターです。下巻きによってメインラインの巻き量を節約でき、適した巻き量にぴったり合わせられます。下巻きをすれば、メインラインがリールに干渉しにくく、遠投性が高まるのもメリット。狙える範囲が広がると釣果にもつながるので、下巻きを行いましょう。


適した下巻きの量は、リールの糸巻き量と巻きたいメインラインの量によって変わります。アジングなどには1.5号程度のラインを50m下巻きし、その上にメインラインを100m巻くとよいでしょう。下巻き用には、1,000円以下の安価で購入できる500m程度のボビン巻きがおすすめです。

アジングにマッチするロッドやリールもチェックしよう

エステルラインを使うのにぴったりのアジングを楽しみたいなら、ロッドやリールにも注目しましょう。以下のコンテンツでは、アジング用ロッドやリールを紹介しています。使い勝手のよいタックルをそろえて、アジングで釣果を上げましょう。

おすすめのエステルラインランキングTOP5

1位: バリバスバリバスアジングマスター エステル レッドアイ

2位: サンラインソルティメイト鯵の糸エステル ラッシュアワー1397

3位: ロデオクラフトRCマイスターエステル

4位: ワイ・ジー・ケーXBRAIDD-PET AJING

5位: グローブライドDAIWA月下美人TYPE-E 鋭感

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
釣り糸・ライン関連のおすすめ人気ランキング

トラウト用ライン

26商品

人気
釣り糸・ライン関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.