マイベスト
釣り糸・ラインおすすめ商品比較サービス
マイベスト
釣り糸・ラインおすすめ商品比較サービス

釣り糸・ライン

釣り糸・ラインを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。釣り糸・ラインに関する人気商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

こだわり条件から探す

新着
釣り糸・ラインのおすすめ人気ランキング

ショックリーダー

ショックリーダー

19商品

クレハ合繊 | グランドマックス ショックリーダー, クレハ合繊 | プレミアムマックス ショックリーダー | NSLPM302, バリバス | オーシャンレコード ショックリーダー, サンヨーナイロン | ソルトマックス ショックリーダー タイプエヌ, サンライン | システムショックリーダー
PEライン

PEライン

48商品

クレハ合繊 | シーガーPE X8 1号 150m | ‎SPEX8151, シマノ | ピットブル4 1号 150m, シマノ | ピットブル 8+ 1号 150m | LD-M51T, グローブライド | UVF PEデュラセンサー X4 +Si2, グローブライド | ダイワ PEデュラセンサー×8+Si2 LG 150m 1号
アジングライン

アジングライン

20商品

デュエル | PEライン アジ・メバル | H4125-O, バリバス | アジングマスター エステル レッドアイ, ワイ・ジー・ケー | D-PET AJING, フジノライン | 141シンカーアジング | L-12, バリバス | アジングマスター
ナイロンリーダー

ナイロンリーダー

18商品

グローブライド | ナイロンリーダー, サンヨーナイロン | ソルトマックス ショックリーダー タイプエヌ, バリバス | オーシャンレコード ショックリーダー, バリバス | VEP ショックリーダー, バリバス | シーバス ショックリーダー
エステルライン

エステルライン

21商品

サンライン | 鯵の糸エステル ラッシュアワー | 1397, バリバス | アジングマスター エステル レッドアイ, ロデオクラフト | RCマイスターエステル, グローブライド | TYPE-E 白 | ‎07303683, ワイ・ジー・ケー | D-PET AJING
2号のPEライン

2号のPEライン

7商品

ワイ・ジー・ケー | XBRAID UPGRADE X8 PENTAGRAM, ワイ・ジー・ケー | OMNIUM X8 UPGREADE, ゴーセン | ダイバーエックス, 山豊テグス | PEレジンシェラー, デュエル | X4 投 | H3292

新着
釣り糸・ラインの商品レビュー

Super FireLine 200m 1号

Super FireLine 200m 1号

ピュア・フィシング・ジャパン

PEライン

|

2,170円

バークレイ スーパーファイヤーライン 200m 1号は、木の枝やザラザラした岩が多い釣り場に行く人におすすめです。実際に粗い紙やすりで擦ってみると、平均194回まで耐える優れた耐摩耗性を発揮。比較した全商品の平均値である54.6回(執筆時点)を大きく上回り、「毛羽立ちやすい」という口コミを払拭しました。コーティング加工により、曲げると折り目ができるほどの硬さとハリの強さを備えているのも特徴です。「ハリがあって使いやすい」との評判どおり、実際にロッドやジグヘッド(釣り針)を使って飛ばしてみると、ガイドに擦れずスムーズに投げられました。初心者でも使いやすいでしょう。ただし、硬さゆえにルアーに繊細な動きをつけられないため、ルアーにこだわりのある上級者にはあまり向きません。比較した商品のなかでは、コーティングがないものほどルアーを細かく扱いやすい傾向があったので、こだわりがある人にはノンコーティングタイプがおすすめです。直強力は上位商品には及ばず。引張試験機を使って強度を10回チェックすると、平均7.2kgの負荷で破断しました。比較した商品全体の平均が8.7kg(執筆時点)だったことを考えると、「強度に欠ける」という口コミどおりといえます。大きな魚を釣るにはやや力不足でしょう。「優れた耐摩耗性と強度」という謳い文句に対して、耐摩耗性は申し分ありませんが、強度が高いとはいいがたい結果に。比較したなかには10kg以上の負荷に耐えられた商品もありました。大物を狙うなら、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
UVF PEデュラセンサーX4+Si2

DAIWA UVF PEデュラセンサーX4+Si2

グローブライド

PEライン

|

1,710円

ダイワ UVF PE デュラセンサーX4+Si2は、安さも耐摩耗性も妥協したくない人におすすめ。比較的手頃な4本編みですが、耐摩耗性は非常に優秀。「コーティングで耐摩耗性を向上」との謳い文句どおり、粗い紙やすりで80回擦るまで切れませんでした。比較したほかの4本編みタイプには約5回で切れたものがあったのに対し、岩場でも使いやすいでしょう。実際にロッドとジグヘッド(釣り針)につけて飛ばしてみると、細いためかまずまずの飛距離が出ました。コーティング系PEラインのため、比較した8本編みと同じくらい飛ばせたのが利点。ただし「なめらかな飛ばしやすさ」との評判に反し、ザラザラした表面のためガイドの摩擦感は懸念点です。また、「ハリや強度がいまひとつ」「すぐ切れてしまう」という口コミどおり、強度の低さもネック。引張試験機を使って切れるまでにかかる負荷を10回チェックすると、比較した全商品の平均8.4kg(執筆時点)を下回る平均7.1kgでした。狙う魚の種類やサイズをしっかり見定める必要があるでしょう。「従来品よりも格段に品質が向上」というメーカー謳い文句は、耐摩耗性にはあてはまりますが、大物を狙うには直強力が足りません。比較した商品のなかには、10kg以上の負荷まで耐えられる強度の商品もあったので、切れにくいものをお探しの人はほかのPEラインも検討してみてください。
ピットブル 12

ピットブル 12

シマノ

PEライン

|

2,755円

シマノのピットブル 12 1号 150mは、PEラインをお探しのすべての人におすすめです。特筆すべきは、耐摩耗性の高さ。実際に切れるまで紙やすりにこすりつけたところ、比較した全商品の平均値が50回(執筆時点)だったのに対し、平均75回も耐えられました。表面に施されたコーティングにより、毛羽立ちが発生しにくいといえます。「切れやすい」との口コミに反し、肝心の直強力も優秀です。直線方向に引っ張る動作を10回行うと、破断までの平均負荷は10.2kgを記録。全商品の平均である8.5kg(執筆時点)を上回りました。PEラインは編み数が多いものほど高性能とされていますが、12本編みらしい高い強度が備わっています。品質のばらつきを示す標準偏差が0.36と小さい点も高評価です。比較した全商品の平均が0.43(執筆時点)だったことをふまえると、PEライン全体で強度は安定していました。不意に大物がかかっても、十分対応できるでしょう。使用感もよく、実際に釣りをしたところルアーを快適に飛ばせました。なめらかさ・しなやかさを兼ね備えていてガイド抜けがよく、飛距離を出しやすいといえます。口コミで指摘されていた糸鳴りも気になりません。コーティングによりハリが強く、ロッドに絡まる心配も少ないですよ。公式サイトに記載の販売価格は税込4,180円(執筆時点)と比較した商品のなかではやや高価ですが、直強力・耐摩耗性・使用感すべての項目に優れています。高性能で初心者でも扱いやすいため、PEライン選びで迷ったらぜひ購入を検討してみてください。
ダイワ UVF モアザンセンサー 12ブレイドEX+Si 1号 150m

DAIWA ダイワ UVF モアザンセンサー 12ブレイドEX+Si 1号 150m

グローブライド

PEライン

|

5,247円

ダイワ UVF モアザンセンサー 12ブレイドEX+Si 1号 150m 07303173は、ランカーシーバスなどの大物を狙いたい人におすすめです。直強力を確かめるため引張試験機でまっすぐ引っ張ると、平均9.7kgの負荷で破断。比較した商品全体の平均値8.4kg(※執筆時点)を超え、謳い文句どおりの強度を発揮しました。強度のばらつきも少なく、安定した強さが期待できます。表面にコーティングが施されており、400番の紙やすりによる摩擦に37回耐えられました。比較したなかには20回足らずで擦り切れた商品も多かったなか、摩擦に強いといえます。大物を釣り上げたい人にも重宝するでしょう。表面が非常になめらかで、ルアーの飛びもスムーズ。比較した商品にはざらついた表面がルアーの失速につながるものがあったのに対し、メタルジグが平均95mと遠くまで飛びました。「しなやかでルアーの飛距離も出る」との口コミどおりの結果で、使用感は比較したなかでもトップレベルです。ガイドに擦れる感触はなく、糸鳴りもほとんどしません。ハリが強いので、ルアーが水底に触れる感触がよく伝わり感度も高いといえます。12本編みだからこそ味わえる強さとしなやかさを、ぜひ体感してみてください。
シーガーPE X8  1号 150m

シーガー シーガーPE X8 1号 150m

クレハ合繊

PEライン

|

1,236円

クレハのシーガーPE X8 1号 150m ‎SPEX8151は、コーティング感が強すぎない8本編みPEラインをお探しの人におすすめです。比較した商品のなかでは、ノンコーティング系のものほどしなやかでルアーに動きをつけやすい傾向がありました。本品はコーティング系ながら、メタルジグを細かく動かせたのがよい点です。コーティング系のよさである、しっかりしたコシも印象的。メーカーの謳い文句どおり、ラインの伸びも少なく快適に釣りを楽しめました。とくにルアーの動かし方にこだわる上級者に向いています。直強力も上々です。直線方向に引っ張ったところ、平均9.1kgの負荷に耐えられました。全商品の平均が8.4kg(執筆時点)だったことをふまえると、不意な大物にも十分対処できます。品質にばらつきがみられたものの、スーパーライトショアジギングやマゴチ釣りには活躍するでしょう。口コミに反して、耐摩耗性も良好です。実際に紙やすりに擦りつけたところ、平均34回耐えられました。比較したほかの商品には、15回ほどで切れてしまうものも。ただしコーティング感が弱めなぶんあまりハリがなく、口コミで指摘されていたように毛羽立ちやすさは感じました。コシのある使用感ながらルアーに動きをつけやすいのは魅力ですが、毛羽立ちやすいのは気になるところ。ゴツゴツした場所では、擦りすぎないよう注意が必要です。比較したなかにはより扱いやすく擦れに強いものもあったので、気になる人は上位商品も検討してみてください。
ROOTS PE×8 1号 150m

ROOTS PE×8 1号 150m

ゴーセン

PEライン

|

1,549円

ゴーセンのROOTS PE×8 1号 150m GMR8LG1510は、キャストしやすさ・柔らかさを重視する人におすすめです。実際に使うと、コーティングにより表面はなめらかでルアーがスムーズに飛んでいきました。比較したほかの商品には、表面がざらついていてルアーが失速するものも。スプールリングやガイドに擦れる感覚も気になりません。比較した商品内では、コーティングが施されているとハリが強い傾向がありましたが、本品はノンコーティングのようにしなやか。ルアーに繊細な動きをつけたい人にも適しています。ただしかなり柔らかいため、釣り初心者は口コミに指摘されていたライントラブルに注意しましょう。直強力はまずまず良好です。実際に直線方向に引っ張ると、比較した全商品の平均8.4kg(執筆時点)とほぼ同程度の、平均8.3kgの負荷で破断しました。大物にはやや力不足なものの、ライン全体の品質も安定しているため、シーバス釣りや小型青物釣りには活用できそうです。一方で、耐摩耗性は物足りない結果に。紙やすりに擦りつけると、平均わずか11回しか耐えられませんでした。比較した全商品の平均が54.6回(執筆時点)だったことをふまえると、口コミの指摘どおり毛羽立ちやすいといえます。擦れに弱いため、釣りの途中で引っかけないよう気をつけましょう。なめらかかつ柔らかい質感で飛距離を出しやすいのは魅力ですが、上位商品にはより直強力・耐摩耗性に優れるものもありました。大物を狙いたい・岩場での釣りを楽しみたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

人気
釣り糸・ラインのおすすめ人気ランキング

アジングライン

アジングライン

20商品

デュエル | PEライン アジ・メバル | H4125-O, バリバス | アジングマスター エステル レッドアイ, ワイ・ジー・ケー | D-PET AJING, フジノライン | 141シンカーアジング | L-12, バリバス | アジングマスター
エギングライン

エギングライン

26商品

エーアイトレーディング | DRESS HIGH BULLET 8 PEライン | dress-509, シマノ | ピットブル8 | PL-M58R, バリバス | アバニ エギング マックスパワーPE X8, シマノ | PEライン ピットブル 8本編み | ‎PL-M68R, サンライン | ソルティメイト PEエギULT HS4 | 1345
高比重PEライン

高比重PEライン

11商品

バリバス | スーパートラウトアドバンス ダブルクロスPE X8, サンライン | キャストアウェイ PE , デュエル | + Pro ロックフィッシュ 0.6号 | H4097, サンライン | オールマイト 0.8号, グローブライド | エメラルダスセンサーSSIII+Si | 2BIPCF4G1R
ショックリーダー

ショックリーダー

19商品

クレハ合繊 | グランドマックス ショックリーダー, クレハ合繊 | プレミアムマックス ショックリーダー | NSLPM302, バリバス | オーシャンレコード ショックリーダー, サンヨーナイロン | ソルトマックス ショックリーダー タイプエヌ, サンライン | システムショックリーダー
バス釣り用ライン

バス釣り用ライン

13商品

エーアイトレーディング | DRESS HIGH BULLET 8 PEライン | dress-509, ワイ・ジー・ケイ | エックスブレイド アップグレード X8, シマノ | ピットブル G5 1号 150m, クレハ合繊 | R18 完全シーバス ステルスグレー | ‎R18KZSB, クレハ合繊 | PEX8 ルアーエディション | SPEX8L151.5
ナイロンライン

ナイロンライン

13商品

サンヨーナイロン | GT-R ウルトラ, ダイワ(DAIWA) | BASS-Xナイロン, サンヨーナイロン | GT-R トラウト スーパーリミテッド, バリバス | スーパートラウト アドバンス, サンライン | シューター マシンガンキャスト

人気
釣り糸・ラインの商品レビュー

シーガーPE X8  1号 150m

シーガー シーガーPE X8 1号 150m

クレハ合繊

PEライン

|

1,236円

クレハのシーガーPE X8 1号 150m ‎SPEX8151は、コーティング感が強すぎない8本編みPEラインをお探しの人におすすめです。比較した商品のなかでは、ノンコーティング系のものほどしなやかでルアーに動きをつけやすい傾向がありました。本品はコーティング系ながら、メタルジグを細かく動かせたのがよい点です。コーティング系のよさである、しっかりしたコシも印象的。メーカーの謳い文句どおり、ラインの伸びも少なく快適に釣りを楽しめました。とくにルアーの動かし方にこだわる上級者に向いています。直強力も上々です。直線方向に引っ張ったところ、平均9.1kgの負荷に耐えられました。全商品の平均が8.4kg(執筆時点)だったことをふまえると、不意な大物にも十分対処できます。品質にばらつきがみられたものの、スーパーライトショアジギングやマゴチ釣りには活躍するでしょう。口コミに反して、耐摩耗性も良好です。実際に紙やすりに擦りつけたところ、平均34回耐えられました。比較したほかの商品には、15回ほどで切れてしまうものも。ただしコーティング感が弱めなぶんあまりハリがなく、口コミで指摘されていたように毛羽立ちやすさは感じました。コシのある使用感ながらルアーに動きをつけやすいのは魅力ですが、毛羽立ちやすいのは気になるところ。ゴツゴツした場所では、擦りすぎないよう注意が必要です。比較したなかにはより扱いやすく擦れに強いものもあったので、気になる人は上位商品も検討してみてください。
UVF PEデュラセンサーX4+Si2

DAIWA UVF PEデュラセンサーX4+Si2

グローブライド

PEライン

|

1,710円

ダイワ UVF PE デュラセンサーX4+Si2は、安さも耐摩耗性も妥協したくない人におすすめ。比較的手頃な4本編みですが、耐摩耗性は非常に優秀。「コーティングで耐摩耗性を向上」との謳い文句どおり、粗い紙やすりで80回擦るまで切れませんでした。比較したほかの4本編みタイプには約5回で切れたものがあったのに対し、岩場でも使いやすいでしょう。実際にロッドとジグヘッド(釣り針)につけて飛ばしてみると、細いためかまずまずの飛距離が出ました。コーティング系PEラインのため、比較した8本編みと同じくらい飛ばせたのが利点。ただし「なめらかな飛ばしやすさ」との評判に反し、ザラザラした表面のためガイドの摩擦感は懸念点です。また、「ハリや強度がいまひとつ」「すぐ切れてしまう」という口コミどおり、強度の低さもネック。引張試験機を使って切れるまでにかかる負荷を10回チェックすると、比較した全商品の平均8.4kg(執筆時点)を下回る平均7.1kgでした。狙う魚の種類やサイズをしっかり見定める必要があるでしょう。「従来品よりも格段に品質が向上」というメーカー謳い文句は、耐摩耗性にはあてはまりますが、大物を狙うには直強力が足りません。比較した商品のなかには、10kg以上の負荷まで耐えられる強度の商品もあったので、切れにくいものをお探しの人はほかのPEラインも検討してみてください。
HARDCORE X8 1号 150m

ハードコア HARDCORE X8 1号 150m

デュエル

PEライン

|

1,413円

DUEL HARDCORE X8は、急な大物にも対処できる強度の高さが魅力です。実際に直線方向に引っ張ってみると、破断まで平均9.3kgの負荷に耐えられました。比較した全商品の平均値が8.5kg(※執筆時点)だったことをふまえると、直強力に優れています。品質のばらつきを示す標準偏差は0.43と、全商品の平均0.35(※執筆時点)をやや上回ったものの、8本編みとしては安定した強さを備えていました。PEライン1号を使うシーバスや小型青物釣りなどで活躍しますよ。一方で、耐摩耗性はいまひとつ。400番の紙やすりに擦りつけたところ、平均9回で切れてしまいました。比較した全商品の平均が50回(※執筆時点)だったため、擦れへの弱さが気になります。岩場やコンクリートの場所で使う際は、ラインが擦れないよう注意しましょう。使用感についても評価が伸び悩む結果に。コーティングは施されていますが、表面はざらざらしています。比較した同じコーティング系の8本編みの商品よりコーティングが薄く、コシやハリが物足りません。実際にキャストすると、やや糸鳴りがするうえにルアーが失速してしまい、飛距離が出ませんでした。釣り上級者であれば問題なく使えますが、ノンコーティングに近い使用感のため、初心者は戸惑う可能性があります。比較したなかには、飛距離を出しやすく耐摩耗性に優れたものもあったので、ぜひほかの商品もチェックしてみてください。
Tx8

Tx8

デュエル

PEライン

|

2,079円

デュエル Tx8 200mは、使いやすさを求める釣り上級者におすすめです。実際にキャストしたところ、口コミに反してルアーを遠くまで飛ばせました。比較したなかには、表面がざらついていてルアーが失速しやすくかったものもあったのに対し、ノンコーティングながらつるつる。ガイドの抜けがよく、スムーズに投げられますよ。コーティングを施していないぶん、しなやかでルアーに繊細な動きをつけやすいのも魅力。軽いルアーも扱いやすいでしょう。直強力はまずまずで、直線方向に負荷をかけると平均8.2kgで破断。本品と同じ8本編みの商品には、10kg以上も耐えられたものがありました。しかし品質のばらつきを示す標準偏差は0.23と、全体の平均値0.35(※執筆時点)よりも低めです。強度が安定しており、シーバス釣りなどには十分活用できます。一方で、耐摩耗性は物足りません。400番の紙やすりに擦ったところ、比較した全商品の平均値が50回(※執筆時点)なのに対し、本品は平均17回で切れてしまいました。岩や木といった障害物がある場所では、擦れないよう注意が必要です。しなやかで扱いやすいのは利点ですが、上位商品に比べると直強力・耐摩耗性は一歩およびません。またノンコーティングのため、硬めのコーティング系に比べると初心者には扱いづらい可能性があります。釣りに不慣れな人や岩場での釣りを楽しみたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
8 マーキング

バリバス 8 マーキング

バリバス

PEライン

|

2,541円

VARIVAS 8 マーキングは、ほどよくハリがあって飛距離を出しやすいPEラインです。コーティングにより表面はなめらかで、キャスト時にガイドなどへの擦れはほとんど感じません。比較したほかの商品には、ざらつきやルアーの空気抵抗が気になるものもあったなか、本品はスムーズにミノーを遠くまで飛ばせました。一般的に編み数が多いほど飛距離を出しやすい傾向にありますが、本品は中間にあたる8本編みです。ティップに絡む心配が少ないため、初心者でも扱いやすいでしょう。耐摩耗性も十分にあり、実際に400番の紙やすりに切れるまで擦りつけたところ、平均42回耐えられました。コーティングのおかげで、毛羽立ちが発生しにくいのは利点です。口コミでは「特別強度は感じない」との声がみられましたが、破断までの負荷は8.4kgと直強力はまずまず。標準偏差は0.43と、品質も安定していました。シーバスや小型青物を釣る際に活躍します。細めのラインでルアーを飛ばしやすいのは魅力ですが、上位商品には直強力・耐摩耗性でより高評価を獲得したものもありました。大物を狙いたい人は、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.