マイベスト
FX口座おすすめ商品比較サービス
マイベスト
FX口座おすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】FXアプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】FXアプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】FXアプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】FXアプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】FXアプリのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】FXアプリのおすすめ人気ランキング【2025年】

手軽にどこでも取引したい人におすすめな「FXアプリ」。口座を開設すれば無料で利用でき、隙間時間を使って少額から投資できるのが魅力です。しかし、「SBI FXTRADE」「DMMFX」「GMOクリック証券」「外為どっとコム」など提供している業者は多く、自動売買の可・不可や対応している注文方法もさまざま。スプレッドをはじめとした取引ルールやアプリの見やすさもサービスごとに異なるので、どのアプリをダウンロードするか迷ってしまいますよね。

そこで今回はFXアプリを比較して、最もおすすめなFXアプリを決定します。


はたして、どれが最もおすすめのFXアプリなのでしょうか?初心者向けにFXアプリの選び方もご紹介するので、ダウンロードの際の参考にしてください。

2025年05月30日更新
伊藤亮太(Ryota Ito)
監修者
ファイナンシャルプランナー
伊藤亮太(Ryota Ito)

スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。

伊藤亮太(Ryota Ito)のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。

目次

FXアプリとは?

FXアプリとは?

FXアプリとは、FX業者が配信しているスマートフォンでFX取引ができるアプリのこと。

FXアプリを利用するためには、FX業者で取引口座を開設する必要があります。大きな魅力は、いつでも場所を選ばず注文が出せることやテクニカル指標を使った簡単なチャート分析ができること。FX取引の市場は24時間動いているので、アプリがあれば日中忙しくても時間を見つけて売買ができますよ。


また、経済指標をはじめとした重要情報を手軽にキャッチできるのもメリット。FXでは、経済指標や政治家の発言で市場が大きく動きます。FXアプリなら重要ニュースの通知機能もあるので、売買のタイミングを逃すことも防げるでしょう。


ただし、さまざまなテクニカル指標を使った複雑な分析は難しいのがデメリット。画面の大きさやアプリの容量が問題で、PCと比べて機能が削られていることには注意してください。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

なお、積立に特化したFXアプリもあります。通常のFX取引に比べかけられるレバレッジは3倍までと低めですが、購入時期を分散させることでリスクを抑えられ、金利の高い通貨を積み立てればスワップポイントをより多く獲得することが可能です。

じっくりコツコツ外貨資産を形成したい人は、こういったサービスもチェックしてみるとよいでしょう。

FX業者を選ぶ注目ポイントは?

FX業者を選ぶ注目ポイントは?

口座開設する業者を選ぶときは、売買コストや投資先の種類など業者のスペックを確認しましょう。


FXアプリの売買でかかるスプレッドや取扱通貨ペアの種類などは、業者によってルールが異なります。できる限りコストをかけず、いろいろな通貨に投資したいですよね。通貨ペアが多ければ多いほど、リスク分散できる投資先も増え、投資の幅も広がりますよ。


スプレッドが安いサービスであれば売買のコスト負担を減らせます。スプレッドは、買付レートと売却レートの差額で新規注文を出すたびにかかるコスト。この差額が狭いほど小さい値上がりで利益につながるので、スプレッドの狭さは事前に確認しておきましょう。
大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

また、最小取引単位も要チェックです。最小取引単位とは、取引を始めるのに必要な金額のことで、小さいほどリスクが小さく少額から取引できます。1通貨から始められるサービスもあれば10,000通貨必要なサービスもあり、業者によって大きな差があります。少額でローリスクに取引したい人は必ず確認しておきましょう。

FXアプリの選び方

FXアプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

使いやすさで選ぶ。チャートの見やすさや注文の出しやすさをデモアプリで確認

使いやすさで選ぶ。チャートの見やすさや注文の出しやすさをデモアプリで確認

FXアプリで取引するなら、画面の見やすさ・売買のしやすさをデモアプリで確認しておきましょう。

チャートや発注時の画面構成はアプリごとに異なります。使いづらいアプリを選ぶと誤タップにつながり、注文を誤ってしまうことも。自分にとって使いやすいサービスなら、ストレスなくFX取引ができますよ。


使用感の確認はデモアプリがおすすめです。デモアプリは、仮想資金を使って本番の取引環境に近い状態で取引を体験できるアプリ。ただし、デモアプリがないサービスもあるので、公式サイトの操作マニュアルでの確認も検討してください。
大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

具体的には値動きを見ながら注文できたり、簡単に取引数量を設定できたりするかをチェックしましょう。元手が少額でもレバレッジをかけると大きな金額で取引できてしまうため、一度の誤発注が大きな損失を招く可能性もあります。チャートや価格を見ながら注文できたり、数量を電卓風に打ち込めたりすると、発注ミスも防げて手間なく取引できますよ。

2

機能性で選ぶ。取引ツールと通知機能に注目

投資先の選定や売買のタイミングを逃さないためには、情報を素早くキャッチすることや分析するためのツールが重要です。ここでは、テクニカル指標の豊富さと情報収集のしやすさについて紹介します。

テクニカル指標や描画ツールなどの取引ツールが豊富なサービスを選ぼう

テクニカル指標や描画ツールなどの取引ツールが豊富なサービスを選ぼう

投資先の売買判断を分析したいなら、テクニカル指標をはじめ取引ツールが多いアプリがおすすめです。


テクニカル指標は、検討中の投資先が買われすぎていないかや、今後上昇していくのかを分析するチャートのこと。描画ツールは、投資先がどこまで値下がりするのかなどを調べるために、チャート上に補助線を引けるツールです。どちらも必ず分析どおりになるわけではありませんが、納得のいく投資先を見つける助けになりますよ。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

メジャーなテクニカル指標はほとんどのサービスに備わっています。FXアプリを選ぶときは、対応している指標の種類も重要ですが、見やすさや複数の指標を同時展開できるかにも注目してみましょう。

経済ニュースと価格の通知機能はマスト。情報収集がしやすいとトレードも有利に

経済ニュースと価格の通知機能はマスト。情報収集がしやすいとトレードも有利に

相場急変時にもすぐに対応したいなら、経済ニュースと価格の通知機能がある情報収集のしやすいサービスがおすすめです。


FXでは、経済指標の発表や要人の発言などで相場が一気に動きます。発表された内容をすぐにキャッチして取引するためにも、重要な指標の発表を通知する機能は必須。どの情報サイトと提携しているかはFX会社によって異なるので、複数社で口座を開設しておけば情報を取り漏らすこともありませんよ。


また、FXは24時間売買できるので常に価格変動しています。価格の通知機能があれば、寝ているときや忙しくて手が離せないときでも、買いたい・売りたい通貨の値動きが知れて取引のタイミングを逃すこともないでしょう。


加えて、ウィジェット機能があれば相場状況も手軽に確認できます。ウィジェット機能は、スマートフォンのホーム画面に通貨のレートやチャートなどを表示する機能。アプリを立ち上げなくても、気になる通貨の値動きをチェックできるので、ぜひ利用してください。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

初心者は、ロスカットを避けるために必要な入金額がアプリ内で表示されているかも注目してみましょう。


FXでは、レバレッジを活用して自己資金以上の取引をするケースが多いといえます。急な相場変動によって入金が必要になった際に、いくら必要なのかわかりづらいと即座に対応できずロスカットが起きる可能性も。自分で入金額を計算するのは可能ですが、アプリ内で必要な入金額が表示されているほうが手間もかかりませんよ。

3

入金依頼・出金依頼をアプリでできるかチェック

入金依頼・出金依頼をアプリでできるかチェック

注文や分析のしやすさ以外にも、アプリからの入出金ができるか確認しましょう。

FX取引をするためには、取引資金の入金・出金は必須です。FXアプリのなかには、アプリ上で資金移動できないサービスがあります。いざというときに資金が足りず、思ったように取引ができないこともあるので注意してください。

また、リアルタイム入金や出金にかかる日数にも要注目。リアルタイム入金は、入金金額が即座に取引口座に反映されるサービスで、目をつけた商品の値下がりや万が一の追証にも対応できます。出金日数も業者ごとに異なるので、必要な日までに資金が振り込まれるよう、出金にかかる営業日も確認しておきましょう。

選び方は参考になりましたか?

FXアプリ全18選
おすすめ人気ランキング

FXアプリのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目のFXアプリ!
PR
松井証券FX 1
松井証券松井証券FX
FXデビューにおすすめ!100円から始められ、コストもリスクも抑えて取引できる
「松井証券FX」は、少額から始められるFXアプリです。最小取引単位が1通貨と業界トップクラスの少なさが特徴。わずか100円から取引ができます(※1)。FX初心者や、リスクを抑えて取引したい人におすすめです。

スプレッドが狭く各種手数料は0円のため、コストを抑えた効率的な取引ができることもポイント。24時間自動で取引する自動売買も注文できるので、忙しく頻繁に値動きを確認できない人にもぴったりです。

2024年10月にリニューアルされたアプリには、知りたい情報をカスタマイズできるマイページや損益カレンダーなど、使いやすい機能が満載。お得に取引できる「松井証券FX」で、FXデビューしませんか?

1:米ドル/円が100円(レバレッジなしコース)の場合
新規口座開設+1取引で200ポイントプレゼント!最大100万円のキャッシュバックも
松井証券FX
「松井証券FX」では、FXデビュー応援プログラムを実施中(※2)。口座を開設し、翌月末までに対象通貨ペアを新規建で1通貨以上取引した人は、もれなく松井証券ポイント200ポイントがもらえます。さらに、取引量に応じて最大100万円のキャッシュバックも行われますよ。

詳しくは下記のリンクからチェックしてください。

2:終了期間未定。決済取引は対象外です。詳しくは遷移先をご確認ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

スプレッドの狭さ

最小取引単位の小ささ

スワップポイントの高さ

取扱通貨ペアの多さ

米ドル/円のスプレッドの狭さ

ユーロ/円のスプレッドの狭さ

英ポンド/円のスプレッドの狭さ

豪ドル/円のスプレッドの狭さ

ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ

米ドル/円のスワップポイントの高さ

ユーロ/円のスワップポイントの高さ

英ポンド/円のスワップポイントの高さ

豪ドル/円のスワップポイントの高さ

スプレッドのタイプ

スワップポイントの扱い

最小取引単位

システムトレードの対応

取扱通貨ペア数

スキャルピングの対応

デモトレードの対応

MT4の対応

アプリあり

米ドル/円ペアのスプレッド

米ドル/円ペアのスワップポイント

ユーロ/円ペアのスプレッド

ユーロ/円ペアのスワップポイント

英ポンド/円ペアのスプレッド

英ポンド/円ペアのスワップポイント

豪ドル/円ペアのスプレッド

豪ドル/円ペアのスワップポイント

ユーロ/米ドルペアのスプレッド

ユーロ/米ドルペアのスワップポイント

メキシコペソ/円ペアのスプレッド

メキシコペソ/円ペアのスワップポイント

ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド

ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント

豪ドル/米ドルペアのスプレッド

豪ドル/米ドルペアのスワップポイント

英ポンド/米ドルペアのスプレッド

英ポンド/米ドルペアのスワップポイント

クイック入金対応銀行数

注文方法

スイスフラン/円ペアのスプレッド

アラート機能

情報取集ツール

独自配信サービス

スイスフラン/円ペアのスワップポイント

24時間入金

リアルタイム出金

南アフリカランド/円ペアのスプレッド

スワップ振替

南アフリカランド/円ペアのスワップポイント

トルコリラ/円ペアのスプレッド

トルコリラ/円ペアのスワップポイント

口座開設までの最短日数

最短出金日数

取引手数料無料

スマホ・モバイル取引ツール

取引ツール(アプリ版)

注文方法(アプリ版)

アプリ通知機能の種類

24時間サポート

ウィジェット機能

FX以外の取引サービス

アプリから入金可能

証拠金の信託保全先

スリッページ設定可能

上場

アプリから出金可能

経済指標カレンダー表示可能

アプリの売買機能

アプリのその他機能

アプリの時間足の種類

アプリのチャート同時表示数

チャートタイプの詳細(アプリ)

1

SBI FXトレード

SBI FXTRADE

SBI FXトレード SBI FXTRADE 1
4.86

お試しでFX取引を始めるなら注目!1通貨と業界最小の取引単位

4.87
5.00
4.38
4.29
5.00
5.00
4.07
4.20
4.00
4.38
4.64
4.59
3.92

基準値(※例外あり。通貨・数量により異なる)

実現利益扱い

1通貨

34種

(取引内容による)

0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:156.0円、売:-164.0円

0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:114.0円、売:-124.0円

0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:202.0円、売:-212.0円

0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:85.0円、売:-95.0円

0.30pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:-106.0円、売:101.0円

0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:16.0円、売:-16.0円

0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:61.0円、売:-71.0円

0.40pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:-17.0円、売:12.0円

0.90pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:-8.0円、売:3.0円

7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文

0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知

Market Win24情報

デイリーレポート

買:-17.0円、売:7.0円

0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:14.0円、売:-14.0円

1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)

買:36.0円、売:-36.0円

最短翌営業日

翌営業日

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、指数移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、RCI、DMI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD-OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文

レートプッシュ通知、ボラティリティプッシュ通知、経済指標プッシュ通知

暗号資産CFD

FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行

非上場

ワンクリック注文、新規・決済同時発注、スプレッド表示、スリッページ設定、自動利食い・損切りの設定

生体認証ログイン

1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足

4個

ローソク足、平均足

2

松井証券

MATSUI FX

松井証券 MATSUI FX 1
4.31

最小取引単位が1通貨と優秀!割安なスプレッドも魅力

4.10
5.00
3.58
3.34
4.00
4.00
5.00
5.00
4.00
3.66
3.00
3.10
3.37

原則固定(※例外あり)

未実現利益扱い

1通貨

22種

(取引内容による)

0.2銭(1~1,000通貨)、0.2〜0.9銭(1,001通貨~)

買:145.0円、売:-185.0円

0.4銭(1〜10,000通貨)、0.5銭(10,001通貨~)

買:58.0円、売:-88.0円

0.6銭(1~10,000通貨)、1.1銭(10,001通貨~)

買:168.0円、売:-188.0円

0.4銭(1~10,000通貨)、0.7銭(10,001通貨~)

買:73.0円、売:-93.0円

0.3pips(1~10,000通貨)、0.4pips(10,001通貨~)

買:-127.0円、売:87.0円

0.1銭(1~10,000通貨)、0.3銭(10,001通貨~)

買:16.0円、売:-26.0円

1.2銭(1~10,000通貨)、1.2銭(10,001通貨~)

買:61.0円、売:-88.0円

0.9pips(1~10,000通貨)、0.9pips(10,001通貨~)

買:-41.0円、売:11.0円

1.0pips(1~10,000通貨)、1.0pips(10,001通貨~)

買:-37.0円、売:7.0円

17行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文/アプリ版のみ:スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)

1.8銭(1~10,000通貨)、1.8銭(10,001通貨~)

レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知

FXi24情報

毎日配信!FXイブニングニュース ~夕方以降の相場見通しをプロが解説

買:-41.0円、売:11.0円

0.4銭(1~10,000通貨)、1.0銭(10,001通貨~)

買:14.0円、売:-14.0円

1.5銭(1~10,000通貨)、2.9銭(10,001通貨~)

買:37.0円、売:-37.0円

最短即日

即日(※1日あたり5回まで。上限金額あり)

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、移動平均乖離率、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、RCI、モメンタム、ピポット・ポイント、ヒストリカル・ボラティリティ、強弱レシオ、ROC、高安移動平均、ケルトナーチャネル、DMI、CCI、サイコロジカルライン、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、FIFO注文

約定プッシュ通知、レートプッシュ通知

証券現物取引、証券先物取引

日証金信託銀行

上場(東証プライム)

ワンクリック注文

不明

Tick、1分、3分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足、年足

1個

ローソク足、バーチャート、ラインチャート、平均足、ポイント&フィギュア、新値足、カギ足、騰落価格、騰落率

3

セントラル短資FX

FXダイレクトプラス

セントラル短資FX FXダイレクトプラス 1
4.10

スプレッドは割安。米ドル/円の買いスワップポイントが高い

4.15
4.00
4.40
4.04
4.00
4.00
5.00
5.00
5.00
4.50
4.32
3.49
3.69

原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)

実現利益扱い

1,000通貨

(「セントラルミラートレーダー」の開設が必要)

27種

(取引内容による)

0.2銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.2〜10銭(午前0:00〜午後5:00)

買:157.0円、売:-256.0円

0.4銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜10銭(午前0:00〜午後5:00)

買:100.0円、売:-105.0円

0.6銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.6〜16銭(午前0:00〜午後5:00)

買:180.0円、売:-200.0円

0.4銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜14銭(午前0:00〜午後5:00)

買:85.0円、売:-110.0円

0.2pips(午後5:00〜翌午前0:00)、0.2〜10pips(午前0:00〜午後5:00)

買:-86.6円、売:86.5円

0.1銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.2〜2.9銭(午前0:00〜午後5:00)

買:15.0円、売:-17.0円

0.6銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.6〜12銭(午前0:00〜午後5:00)

買:60.0円、売:-75.0円

0.4pips(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜14pips(午前0:00〜午後5:00)

買:-28.9円、売:7.2円

0.6pips(午後5:00〜翌午前0:00)、0.6〜16pips(午前0:00〜午後5:00)

買:-14.5円、売:11.5円

12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、スピード注文(アプリ版のみ1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)

0.8銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.8〜20銭(午前0:00〜午後5:00)

レートアラート、経済指標アラート、約定通知、ロスカット、ウイジェット機能

FXi24情報、Market Win24情報

FXライブ!、みらいチャート、マーケットビュー

買:0.0円、売:-10.0円

0.3銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.3〜2.9銭(午前0:00〜午後5:00)

買:4.0円、売:-19.0円

0.8銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.8〜10銭(午前0:00〜午後5:00)

買:37.0円、売:-37.0円

最短翌営業日

翌営業日

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、エンベロープ、RCI、フィボナッチ・アーク、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・タイムゾーン、DMI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文

経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知、レートプッシュ通知、ウイジェット機能

三井住友銀行

非上場

ワンクリック注文、スリッページ設定、スプレッド表示、自動利食い・損切りの設定

自動ログイン、生体認証ログイン

1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足

4個

ローソク足、バーチャート、ラインチャート、平均足

4

ヒロセ通商

LION FX

ヒロセ通商 LION FX 1
4.04

取扱通貨ペアが豊富。スプレッドも平均並みの狭さ

4.00
4.00
4.02
5.00
4.00
4.00
4.00
4.00
4.00
3.97
4.32
4.61
4.02

原則固定(※例外あり。通貨により異なる)

未実現利益扱い

1,000通貨

60種※大口通貨ペアを含む

0.2銭(AM9:00〜翌AM3:00)、3.8銭(AM3:00〜AM9:00)

買:152.0円、売:-182.0円

0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:100.0円、売:-150.0円

0.9銭(AM9:00〜翌AM3:00)、9.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:203.0円、売:-218.0円

0.5銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.8銭(AM3:00〜AM9:00)

買:87.0円、売:-117.0円

0.3~1.7pips

買:-121.9円、売:100.1円

0.2銭

買:16.0円、売:-21.0円

0.6銭(AM9:00〜翌AM3:00)、7.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:63.0円、売:-118.0円

0.40pips

買:-57.4円、売:14.4円

0.6pips(AM9:00〜翌AM3:00)、9.8pips(AM3:00〜AM9:00)

買:-36.3円、売:7.3円

380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、期日指定注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、トリガー注文、通貨別全決済注文、時限成行注文、決済pip差注文

1.6~8.8銭

レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知

ダウジョーンズ、FXi24情報、Klug情報

経済ニュース速報

買:5.0円、売:-15.0円

0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、2.0銭(AM3:00〜AM9:00)

買:14.0円、売:-19.0円

1.4銭(AM9:00〜PM6:00、PM10:00~翌AM3:00)、0.7銭(PM6:00~PM10:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:37.0円、売:-42.0円

最短翌営業日

即日(※時間帯による)

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、フィボナッチ・リトレースメント、アルティメットオシレーター、RCI、ROC、GMMA、HLバンド、DMI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、期日指定注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、トリガー注文、通貨別全決済注文、時限成行注文、決済pip差注文

約定プッシュ通知

三井住友銀行

上場(東証スタンダード)

ワンクリック注文、通貨ペアごとの全決済、スプレッド表示、自動利食い・損切りの設定

自動ログイン、ログイン後画面設定

Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足

4個

ローソク足、平均足

5

LINE証券

LINE FX

LINE証券 LINE FX 1
4.03

LINEアプリから通知が届く。取扱通貨ペアは多め

4.04
4.00
4.01
4.15
4.00
4.00
4.67
4.00
4.00
3.97
4.42
4.59
3.83

原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)

実現利益扱い

1,000通貨

35種

(取引内容による)

0.2銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.2〜3.6銭(AM5:00〜AM9:00)

買:152.0円、売:-162.0円

0.4銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.5〜10.0銭(AM5:00〜AM9:00)

買:105.0円、売:-115.0円

0.7銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.0〜12.0銭(AM5:00〜AM9:00)

買:202.0円、売:-212.0円

0.5銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.7〜12.0銭(AM5:00〜AM9:00)

買:83.0円、売:-93.0円

0.3pips(AM9:00〜翌AM5:00)、0.4~9.0pips(AM5:00〜AM9:00)

買:-101.5円、売:87.0円

0.2銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.3〜2.5銭(AM5:00〜AM9:00)

買:16.0円、売:-21.0円

0.7銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.2〜12.0銭(AM5:00〜AM9:00)

買:58.0円、売:-68.0円

0.4pips(AM9:00〜翌AM5:00)、0.9~12.0pips(AM5:00〜AM9:00)

買:-17.4円、売:2.9円

1.0pips(AM9:00〜翌AM5:00)、1.0~12.0pips(AM5:00〜AM9:00)

買:0.0円、売:-16.0円

7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文

1.6銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.6〜14.0銭(AM5:00〜AM9:00)

レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知(LINEアプリ内)

経済指標や急変動をLINEでお知らせ

買:3.0円、売:-13.0円

0.9銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.0〜4.5銭(AM5:00〜AM9:00)

買:13.0円、売:-18.0円

1.7銭(※原則固定対象外)

買:34.0円、売:-44.0円

最短翌営業日

翌営業日(※15:00までの依頼)

iOS、Android

単純移動平均線、加重移動平均線、指数移動平均、移動平均乖離率、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、モメンタム、ヒストリカル・ボラティリティ、DMI、CCI、サイコロジカルラインなど

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文

レートプッシュ通知

不明

三井住友銀行

非上場

ワンクリック注文、スリッページ設定

不明

Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足

2個

ローソク足

5

トレイダーズ証券

LIGHT FX

トレイダーズ証券 LIGHT FX 1
4.03

スワップポイントが平均以上。長期投資の人は要チェック

4.00
4.00
4.40
4.25
4.00
4.00
4.00
4.00
4.00
4.38
4.81
4.61
4.02

原則固定(※例外あり。通貨により異なる)

未実現利益扱い

1,000通貨

46種※ラージペア・LIGHTペア含む

(取引内容による)

0.2銭(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)

買:156.0円、売:-156.0円

0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)

買:120.0円、売:-120.0円

0.9銭(午前8:00〜翌午前5:00)、14.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)

買:203.0円、売:-203.0円

0.5銭(午前8:00〜翌午前5:00)、5.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)

買:87.0円、売:-87.0円

0.3pips(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9pips(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)

買:-99.5円、売:99.4.0円

0.3銭(※原則固定対象外)

買:16.1円、売:-16.1円

0.7銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前 5:50)

買:63.0円、売:-63.0円

0.4pips(※原則固定対象外)

買:-14.5円、売:14.4円

0.8pips(※原則固定対象外)

買:7.2円、売:-7.3円

340行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ)

1.5銭(※原則固定対象外)

注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知

FXi24情報

為替ニュース

買:-10.0円、売:10.0円

0.9銭(※原則固定対象外)

買:14.1円、売:-14.1円

1.6銭(※原則固定対象外)

買:37.1円、売:-37.1円

最短即日

即日(※条件あり)

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、DMI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文

経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知

バイナリーオプション

三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ)

上場(東証スタンダード)

ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、全決済注文、通貨ペアごとの全決済、自動利食い・損切りの設定

不明

1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足

1個

ローソク足、バーチャート、ラインチャート

5

トレイダーズ証券

みんなのFX

トレイダーズ証券 みんなのFX 1
4.03

主要通貨ペアのスワップポイントが良好。取扱通貨ペアも多い

4.00
4.00
4.40
4.25
4.00
4.00
4.00
4.00
4.00
4.38
4.81
4.61
4.02

原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)

未実現利益扱い

1,000通貨

46種※ラージペア含む

(取引内容による)

0.2銭(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:156.0円、売:-156.0円

0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:120.0円、売:-120.0円

0.9銭(午前8:00〜翌午前5:00)、14.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:203.0円、売:-203.0円

0.5銭(午前8:00〜翌午前5:00)、5.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:87.0円、売:-87.0円

0.3pips(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9pips(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:-99.5円、売:99.4.0円

0.3銭(午前8:00~翌午前5:00)1.8銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:16.1円、売:-19.1円

0.7銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:63.0円、売:-63.0円

0.4pips(午前8:00〜翌午前5:00)、5.9pips(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:-14.5円、売:14.4円

0.8pips(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9pips(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:7.2円、売:-7.3円

380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ)

1.5銭(※原則固定対象外)

注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知

FXi24情報

井口喜雄のディーラーズアイ、FXレポート、みんなのマーケット、動画で見る!FXの基本から取引、はじめてのFX

買:-10.0円、売:10.0円

0.9銭(午前8:00~翌午前5:00)3.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:14.1円、売:-16.0円

1.6銭(午前8:00~翌午前5:00)9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)

買:37.1円、売:-39.0円

最短即日

即日(※条件あり)

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、DMI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文

経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知

バイナリーオプション

三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ)

上場(東証スタンダード)

ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、全決済注文、通貨ペアごとの全決済、自動利食い・損切りの設定

自動ログイン

1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足

1個

ローソク足、バーチャート、ラインチャート

5

JFX

MATRIX TRADER

JFX MATRIX TRADER 1
4.03

スキャルピングが完全公認。スワップポイントは高くない

4.00
4.00
4.04
4.54
4.00
4.00
4.00
4.00
4.00
3.99
4.32
4.61
4.02

原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)

未実現利益扱い

1,000通貨

47種※大口通貨ペアを含む

(チャート機能のみ)

0.2銭(AM9:00〜翌AM3:00)、3.8銭(AM3:00〜AM9:00)

買:152.6円、売:-182.0円

0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:100.0円、売:-150.0円

0.9銭(AM9:00〜翌AM3:00)、9.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:203.0円、売:-223.0円

0.5銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.8銭(AM3:00〜AM9:00)

買:87.0円、売:-117.0円

0.3pips

買:-120.0円、売:99.0円

0.2銭

買:18.0円、売:-23.0円

0.7銭(AM9:00〜翌AM3:00)、7.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:63.0円、売:-118.0円

0.40pips

買:-57.0円、売:14.0円

0.6pips(AM9:00〜翌AM3:00)、9.8pips(AM3:00〜AM9:00)

買:-36.0円、売:7.0円

380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、通貨別全決済注文、通貨別買全決済注文、通貨別売全決済注文、決済pip差注文

1.6~8.8銭

レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知

ダウジョーンズ、ロイター、FXi24情報、Klug情報

小林芳彦のマーケットナビ

買:5.0円、売:-15.0円

0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、2.0銭(AM3:00〜AM9:00)

買:15.0円、売:-25.0円

1.4銭(AM9:00〜PM6:00、PM10:00~翌AM3:00)、0.7銭(PM6:00~PM10:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)

買:38.0円、売:-48.0円

最短即日

即日(※時間帯による)

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、アルティメットオシレーター、RCI、ROC、GMMA、HLバンド、DMI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、通貨別全決済注文、通貨別買全決済注文、通貨別売全決済注文、決済pip差注文

レートプッシュ通知

三井住友銀行

非上場

ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定

不明

Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足

4個

ローソク足

5

ゴールデンウェイ・ジャパン

FXTF

ゴールデンウェイ・ジャパン FXTF 1
4.03

英ポンド/円ペアのスプレッドが狭い。一部ペアのスワップポイントが高い

4.05
4.00
4.01
4.15
4.00
4.00
5.00
4.00
4.00
3.97
4.32
4.53
4.02

原則固定(※例外あり)

実現利益扱い

1,000通貨

30種

0.2銭(8:00〜翌日5:00)、3.8銭(5:00〜8:00)

買:152.0円、売:-182.0円

0.4銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00)

買:100.0円、売:-145.0円

0.6銭(8:00〜翌日5:00)、9.8銭(5:00〜8:00)

買:200.0円、売:-216.0円

0.5銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00)

買:87.0円、売:-117.0円

0.3pips(8:00〜翌日5:00)、3.8pips(5:00〜8:00)

買:-115.0円、売:92.0円

0.3銭

買:16.0円、売:-21.0円

0.7銭(8:00〜翌日5:00)、8.8銭(5:00〜8:00)

買:62.0円、売:-114.0円

0.6pips(8:00〜翌日5:00)、5.8pips(5:00〜8:00)

買:-39.0円、売:14.0円

0.7pips(8:00〜翌日5:00)、9.8pips(5:00〜8:00)

買:-36.0円、売:7.0円

9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文(PC版のみ)

1.4銭(8:00〜翌日5:00)、9.8銭(5:00〜8:00)

レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知

FXi24情報

FXTF情報局

買:5.0円、売:-15.0円

0.9銭

買:13.0円、売:-19.0円

15銭

買:0.0円、売:-55.0円

最短当日

即日(※時間帯による)

iOS、Android

単純移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリックSAR、エンベロープ、標準偏差チャネル、モメンタム、DMI、CCI、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)

不明

ノックアウトオプション

日証金信託銀行株式会社

非上場

ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、スワップ表示

不明

1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、日足

1個

ローソク足

10

外為どっとコム

外貨ネクストネオ

外為どっとコム 外貨ネクストネオ 1
4.02

ユーロ/円のスワップポイントが高い。プロ向けの情報ツールも充実

4.00
4.00
4.29
4.15
4.00
4.00
4.00
4.00
4.00
4.26
4.81
4.61
3.92

原則固定(※例外あり。時間により異なる)

未実現利益扱い

1,000通貨

30種

(取引内容による)

0.2銭(午前9:00〜午前3:00)、0.2〜8.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:155.0円、売:-185.0円

0.4銭(午前9:00〜午前3:00)、0.5〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:120.0円、売:-145.0円

0.9銭(午前9:00〜午前3:00)、0.9〜15.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:203.0円、売:-223.0円

0.5銭(午前9:00〜午前3:00)、0.7〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:85.0円、売:-105.0円

0.3pips(午前9:00〜午前3:00)、0.4〜8.0pips(午前3:00〜午前9:00)

買:-119.0円、売:98.0円

0.2銭(午前9:00〜午前3:00)、0.2~4.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:16.0円、売:-21.0円

0.7銭(午前9:00〜午前3:00)、1.2〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:61.0円、売:-81.0円

0.4pips(午前9:00〜午前3:00)、0.9〜6.0pips(午前3:00〜午前9:00)

買:-21.0円、売:0.0円

1.0pips(午前9:00〜午前3:00)、1.0~15.0pips(午前3:00〜午前9:00)

買:-14.0円、売:0.0円

10行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、全決済注文、時間指定ストップ注文

1.8銭(午前9:00〜午前3:00)、1.8〜15.0銭(午前3:00〜午前9:00)

レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知

ロイター、FXi24情報、FISCO情報

マネ育ch、外為情報ナビ、速報メールサービス、外為どっとコム 公式FX動画ch

買:4.0円、売:-19.0円

0.3銭(午前9:00〜午前3:00)、0.9〜6.0銭(午前3:00〜午前9:00)

(合計3,000円以上〜)

買:14.0円、売:-19.0円

1.4銭(午前9:00〜午前3:00)、1.7~6.0銭(午前3:00〜午前9:00)

買:37.0円、売:-52.0円

最短1〜2営業日

即日

iOS、Android

単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、RCI、乖離率、DMI、サイコロジカルライン、etc…

成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、全決済注文、時間指定ストップ注文

約定プッシュ通知

バイナリーオプション

三井住友銀行、みずほ信託銀行、あおぞら銀行、SBIクリアリング信託

非上場

ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、スワップ表示、通貨ペアごとの全決済、全決済注文、自動利食い・損切りの設定

自動ログイン

Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足

1個

ローソク足、平均足

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

SBI FXトレード
SBI FXTRADE

おすすめスコア
4.86
スプレッドの狭さ
4.87
最小取引単位の小ささ
5.00
スワップポイントの高さ
4.38
取扱通貨ペアの多さ
4.29
米ドル/円のスプレッドの狭さ
5.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
5.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.07
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.20
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.64
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.59
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
全部見る
おすすめスコア
4.86
スプレッドの狭さ
4.87
最小取引単位の小ささ
5.00
スワップポイントの高さ
4.38
取扱通貨ペアの多さ
4.29
米ドル/円のスプレッドの狭さ
5.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
5.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.07
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.20
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.64
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.59
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
最小取引単位1通貨
取扱通貨ペア数34種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
基準値(※例外あり。通貨・数量により異なる)
スワップポイントの扱い
実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
最短出金日数
翌営業日

お試しでFX取引を始めるなら注目!1通貨と業界最小の取引単位

良い

  • 最小取引単位が1通貨で業界最小水準
  • 米ドル/円スプレッドが0.18銭で相場より狭い
  • 取扱通貨ペアは34種で取引の選択肢が多い

気になる

  • 特になし

「SBI FXTRADE」はとりあえずFX取引を体験してみたい人におすすめ。業界のなかで最も少額からFX取引を始められるだけでなく、割安な取引コストで人気の通貨ペアを取引できます


最小取引単位は1通貨と業界最小水準でした。米ドル/円ペアなら現在のレートで約6~144円から取引可能。取引単位を細かく設定できナンピン買いや小分けにして決済するなど、様々な取引を試しやすいFX口座といえます。


割安な水準のスプレッドもうれしいポイント。米ドル/円ペアのスプレッドは、検証したFX口座の相場0.2銭より狭い0.18銭です。英ポンド/円ペアも0.88銭と相場の0.9銭より狭いので、人気の通貨ペアを低コストで取引できるFX口座といえるでしょう。


また、全主要通貨ペアのうち、全ペアのスワップポイントの高さが平均を上回り、取扱通貨ペアの多さも平均以上でした。とくに、主要通貨ペアも含め34種の通貨ペアを取り扱っているのは魅力的です。積立投資もできることから、積極的にトレードしない人でも使いやすいFX口座といえるでしょう。

米ドル/円ペアのスプレッド0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:156.0円、売:-164.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:114.0円、売:-124.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:202.0円、売:-212.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:85.0円、売:-95.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.30pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-106.0円、売:101.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-16.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:61.0円、売:-71.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.40pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-17.0円、売:12.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.90pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-8.0円、売:3.0円
クイック入金対応銀行数7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
アラート機能レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知
情報取集ツールMarket Win24情報
独自配信サービスデイリーレポート
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-17.0円、売:7.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-14.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:36.0円、売:-36.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、指数移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、RCI、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD-OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知、ボラティリティプッシュ通知、経済指標プッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス暗号資産CFD
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、新規・決済同時発注、スプレッド表示、スリッページ設定、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能生体認証ログイン
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、平均足
全部見る
SBI FXTRADE

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!

PR
注目のFXアプリ!
マネックス証券FX PLUS
FX初心者はこちら!FXを学びながらコストを抑えて始められる
「FX PLUS」は、NTTドコモグループのマネックス証券が運営するFX口座です。初心者向けのFX解説が充実していることが魅力。FXを学びながら、実際の取引にチャレンジしたい初心者にぴったりです。

取引手数料・口座開設手数料・出金手数料・ロスカット手数料・ダイレクト入金手数料・口座維持手数料などの各種手数料が無料であることも特徴。コストを抑えながらFX取引を始められますよ。

取り扱うすべての通貨ペアで1000通貨単位の取引が可能。また、アプリはシンプルさと使いやすさにこだわって作られています。はじめてFXに挑戦する人や慎重に取引を進めたい人は、「FX PLUS」でFX取引を始めてみませんか?
最小取引単位1000通貨
取扱通貨ペア数16種
ランキングは参考になりましたか?
2位

松井証券
MATSUI FX

おすすめスコア
4.31
スプレッドの狭さ
4.10
最小取引単位の小ささ
5.00
スワップポイントの高さ
3.58
取扱通貨ペアの多さ
3.34
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
5.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
5.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.66
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
3.00
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.10
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.37
全部見る
おすすめスコア
4.31
スプレッドの狭さ
4.10
最小取引単位の小ささ
5.00
スワップポイントの高さ
3.58
取扱通貨ペアの多さ
3.34
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
5.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
5.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.66
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
3.00
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.10
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.37
最小取引単位1通貨
取扱通貨ペア数22種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
即日(※1日あたり5回まで。上限金額あり)

最小取引単位が1通貨と優秀!割安なスプレッドも魅力

良い

  • 株式や投資信託にも投資可能
  • 英ポンド/円・豪ドル/円のスプレッドが狭い
  • 最小取引単位が1通貨で少額から取引可能

気になる

  • 取扱通貨ペアが22種と少ない
  • 主要通貨ペアでスワップポイントが平均以下

「MATSUI FX」はネット証券大手の松井証券が提供しているサービスで、FX取引だけでなく株式や投資信託なども取引できるのが魅力。検証では、一部主要通貨ペアのスプレッドが狭く、最小取引単位も業界最小水準なので気軽に取引ができるFX口座といえます。


最小取引単位は1通貨と、検証したFX口座の相場1,000通貨より少額から取引が可能。現在のレートなら幅広い通貨を数百円から取引できるので、とりあえずFXを体験してみたい人に注目のFX口座といえるでしょう。


相場と同水準か割安な水準のスプレッドも魅力です。とくに、英ポンド/円ペアは0.6銭・豪ドル/円ペアは0.4銭と、相場である0.9銭・0.5銭より取引コストを抑えて取引可能。人気の米ドル/円ペアも相場と同水準なため、取引コストで遅れをとることは少ないFX口座といえます。


一方で、取扱通貨ペアの多さは22種と相場より少なく、主要通貨ペアスワップポイントの高さは平均以下の水準でした。外貨を長期で持ちたい人にはあまり向かないFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(1~1,000通貨)、0.2〜0.9銭(1,001通貨~)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:145.0円、売:-185.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(1〜10,000通貨)、0.5銭(10,001通貨~)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:58.0円、売:-88.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.6銭(1~10,000通貨)、1.1銭(10,001通貨~)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:168.0円、売:-188.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.4銭(1~10,000通貨)、0.7銭(10,001通貨~)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:73.0円、売:-93.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(1~10,000通貨)、0.4pips(10,001通貨~)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-127.0円、売:87.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.1銭(1~10,000通貨)、0.3銭(10,001通貨~)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-26.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド1.2銭(1~10,000通貨)、1.2銭(10,001通貨~)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:61.0円、売:-88.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.9pips(1~10,000通貨)、0.9pips(10,001通貨~)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-41.0円、売:11.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips(1~10,000通貨)、1.0pips(10,001通貨~)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-37.0円、売:7.0円
クイック入金対応銀行数17行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文/アプリ版のみ:スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.8銭(1~10,000通貨)、1.8銭(10,001通貨~)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービス毎日配信!FXイブニングニュース ~夕方以降の相場見通しをプロが解説
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-41.0円、売:11.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.4銭(1~10,000通貨)、1.0銭(10,001通貨~)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-14.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.5銭(1~10,000通貨)、2.9銭(10,001通貨~)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-37.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、移動平均乖離率、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、RCI、モメンタム、ピポット・ポイント、ヒストリカル・ボラティリティ、強弱レシオ、ROC、高安移動平均、ケルトナーチャネル、DMI、CCI、サイコロジカルライン、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、FIFO注文
アプリ通知機能の種類約定プッシュ通知、レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス証券現物取引、証券先物取引
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先日証金信託銀行
スリッページ設定可能
上場上場(東証プライム)
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類Tick、1分、3分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足、年足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、ラインチャート、平均足、ポイント&フィギュア、新値足、カギ足、騰落価格、騰落率
全部見る
MATSUI FX

松井証券FX(MATSUI FX)は100円から取引できる?スプレッド・スワップポイントなど口コミ評判をもとに徹底調査

3位

セントラル短資FX
FXダイレクトプラス

おすすめスコア
4.10
スプレッドの狭さ
4.15
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.40
取扱通貨ペアの多さ
4.04
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
5.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
5.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
5.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.50
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.49
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.69
全部見る
おすすめスコア
4.10
スプレッドの狭さ
4.15
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.40
取扱通貨ペアの多さ
4.04
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
5.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
5.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
5.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.50
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.49
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.69
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数27種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)
スワップポイントの扱い
実現利益扱い
システムトレードの対応
(「セントラルミラートレーダー」の開設が必要)
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
最短出金日数
翌営業日

スプレッドは割安。米ドル/円の買いスワップポイントが高い

良い

  • 優待特典サービスが充実
  • 主要通貨ペアのスプレッドが狭い
  • 米ドル/円のスワップポイントが検証したFX口座の平均よりも高い

気になる

  • 最小取引単位の小ささは一般的な水準
「FXダイレクトプラス」は、セントラル短資FXが展開するFX口座です。口座開設者限定の優待特典サービスを用意しているのが特徴。宿泊施設やショッピングなどの割引券がもらえるので、投資以外も楽しみたい人には好適といえます。

検証では、スプレッドの狭さが割安な水準でした。英ポンド/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルペアで、比較したFX口座の相場より狭いスプレッドで取引できます。米ドル/円・ユーロ/円ペアも相場と同水準なため、コストを抑えて取引したい人には検討の価値があるFX口座です。


また、全主要通貨ペアのうち、米ドル/円のスワップポイントの高さのみ平均を上回りました。米ドル/円ペアの買いスワップポイントは157円と高水準です。


取扱通貨ペアの多さは27種とほとんど同水準で、最小取引単位も1,000通貨と、検証したFX口座の相場と同じ水準です。少額ではないものの、ある程度の取引規模で経験を積むなら一考の余地があるFX口座といえるでしょう。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.2〜10銭(午前0:00〜午後5:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:157.0円、売:-256.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜10銭(午前0:00〜午後5:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:100.0円、売:-105.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.6銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.6〜16銭(午前0:00〜午後5:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:180.0円、売:-200.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.4銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜14銭(午前0:00〜午後5:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:85.0円、売:-110.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.2pips(午後5:00〜翌午前0:00)、0.2〜10pips(午前0:00〜午後5:00)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-86.6円、売:86.5円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.1銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.2〜2.9銭(午前0:00〜午後5:00)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:15.0円、売:-17.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.6銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.6〜12銭(午前0:00〜午後5:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:60.0円、売:-75.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(午後5:00〜翌午前0:00)、0.4〜14pips(午前0:00〜午後5:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-28.9円、売:7.2円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.6pips(午後5:00〜翌午前0:00)、0.6〜16pips(午前0:00〜午後5:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-14.5円、売:11.5円
クイック入金対応銀行数12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、スピード注文(アプリ版のみ1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.8銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.8〜20銭(午前0:00〜午後5:00)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、ロスカット、ウイジェット機能
情報取集ツールFXi24情報、Market Win24情報
独自配信サービスFXライブ!、みらいチャート、マーケットビュー
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:0.0円、売:-10.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.3銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.3〜2.9銭(午前0:00〜午後5:00)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:4.0円、売:-19.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド0.8銭(午後5:00〜翌午前0:00)、0.8〜10銭(午前0:00〜午後5:00)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-37.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、エンベロープ、RCI、フィボナッチ・アーク、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・タイムゾーン、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文
アプリ通知機能の種類経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知、レートプッシュ通知、ウイジェット機能
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スリッページ設定、スプレッド表示、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能自動ログイン、生体認証ログイン
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、ラインチャート、平均足
全部見る
FXダイレクトプラス

FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)の評判・口コミは本当?スプレッド・通貨ペアを調査して徹底レビュー!

4位

ヒロセ通商
LION FX

おすすめスコア
4.04
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.02
取扱通貨ペアの多さ
5.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.97
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
全部見る
おすすめスコア
4.04
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.02
取扱通貨ペアの多さ
5.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.97
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数60種※大口通貨ペアを含む
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
最短出金日数
即日(※時間帯による)

取扱通貨ペアが豊富。スプレッドも平均並みの狭さ

良い

  • 即日出金が可能で手間が少ない
  • 大口通貨ペアを除く取扱通貨ペアが54種と最多

気になる

  • 最小取引単位が1,000通貨と一般的な水準

「LION FX」は、東証スタンダード市場に上場しているヒロセ通商が展開するFX口座です。時間帯によっては、口座から即日で現金を出金できます。クイック入金も380行の金融機関に対応しているので、取引以外の手間をなくしたい人にも向いているFX口座といえるでしょう。


検証では、取扱通貨ペアの多さがかなりの高評価でした。大口通貨ペアを除いて54種と、比較したFX口座のなかで最も多い取り扱いです。幅広い通貨を取引したい人は要チェックのFX口座です。


また、スプレッドの狭さも一般的な水準でした。すべての主要通貨ペアのスプレッドが、検証したFX口座の相場と同水準な点が魅力といえます。コスト面でほかサービスに遅れを取りたくない人は検討の価値があるFX口座といえるでしょう。


最小取引単位の小ささは1,000通貨で特筆すべき点はありません。スワップポイントの高さは、一部主要通貨ペアで平均をわずかに上回る水準でした。取扱通貨ペアの多さを重視する人には検討の余地があるFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(AM9:00〜翌AM3:00)、3.8銭(AM3:00〜AM9:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:152.0円、売:-182.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:100.0円、売:-150.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(AM9:00〜翌AM3:00)、9.9銭(AM3:00〜AM9:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:203.0円、売:-218.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.8銭(AM3:00〜AM9:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:87.0円、売:-117.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3~1.7pips
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-121.9円、売:100.1円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.6銭(AM9:00〜翌AM3:00)、7.9銭(AM3:00〜AM9:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:63.0円、売:-118.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.40pips
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-57.4円、売:14.4円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.6pips(AM9:00〜翌AM3:00)、9.8pips(AM3:00〜AM9:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-36.3円、売:7.3円
クイック入金対応銀行数380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、期日指定注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、トリガー注文、通貨別全決済注文、時限成行注文、決済pip差注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.6~8.8銭
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知
情報取集ツールダウジョーンズ、FXi24情報、Klug情報
独自配信サービス経済ニュース速報
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:5.0円、売:-15.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、2.0銭(AM3:00〜AM9:00)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-19.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.4銭(AM9:00〜PM6:00、PM10:00~翌AM3:00)、0.7銭(PM6:00~PM10:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-42.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、フィボナッチ・リトレースメント、アルティメットオシレーター、RCI、ROC、GMMA、HLバンド、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、期日指定注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、トリガー注文、通貨別全決済注文、時限成行注文、決済pip差注文
アプリ通知機能の種類約定プッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場上場(東証スタンダード)
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、通貨ペアごとの全決済、スプレッド表示、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能自動ログイン、ログイン後画面設定
アプリの時間足の種類Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、平均足
全部見る
LION FX

ヒロセ通商 LION(ライオン) FXの評判は?スワップポイント・スプレッドを調査してよい点気になる点をレビュー

5位

LINE証券
LINE FX

おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.04
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.01
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.67
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.97
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.42
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.59
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.83
全部見る
おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.04
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.01
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.67
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.97
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.42
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.59
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.83
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数35種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)
スワップポイントの扱い
実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
最短出金日数
翌営業日(※15:00までの依頼)

LINEアプリから通知が届く。取扱通貨ペアは多め

良い

  • LINEアプリから為替情報の通知が届く
  • 集計対象の取扱通貨ペアが30種と多め

気になる

  • 最小取引単位が一般的な水準
LINE証券が展開している「LINE FX」。特徴は、LINEアプリから為替レートや経済指標などの通知が届く点です。通知内容はトーク画面で確認できるので、手軽にサクッと相場状況を確認したい人にはおすすめのサービスといえるでしょう。

また、スプレッドの狭さもおおむね平均レベルでした。英ポンド/円ペアは0.7銭と、比較したFX口座の相場より狭い水準なのはうれしいポイントです。米ドル/円・ユーロ/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルペアも相場と同水準なので、人気の通貨ペアで取引する分には取引コストの心配をすることはないといえるでしょう。


検証では、スワップポイントの高さは標準的な水準。全主要通貨ペアのうち、米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円のスワップポイントの高さは平均を若干上回ったものの、豪ドル/円は平均を下回りました


一方で、最小取引単位の小ささは1,000通貨と一般的な水準です。集計対象の取扱通貨ペアは30種と多く、検証したFX口座の相場を上回る結果に。幅広い通貨で取引を頼みたい人にとっても、選択肢に入るFX口座といえます。
米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.2〜3.6銭(AM5:00〜AM9:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:152.0円、売:-162.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.5〜10.0銭(AM5:00〜AM9:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:105.0円、売:-115.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.7銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.0〜12.0銭(AM5:00〜AM9:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:202.0円、売:-212.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.7〜12.0銭(AM5:00〜AM9:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:83.0円、売:-93.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(AM9:00〜翌AM5:00)、0.4~9.0pips(AM5:00〜AM9:00)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-101.5円、売:87.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭(AM9:00〜翌AM5:00)、0.3〜2.5銭(AM5:00〜AM9:00)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.2〜12.0銭(AM5:00〜AM9:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:58.0円、売:-68.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(AM9:00〜翌AM5:00)、0.9~12.0pips(AM5:00〜AM9:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-17.4円、売:2.9円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips(AM9:00〜翌AM5:00)、1.0~12.0pips(AM5:00〜AM9:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:0.0円、売:-16.0円
クイック入金対応銀行数7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.6銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.6〜14.0銭(AM5:00〜AM9:00)
アラート機能レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知(LINEアプリ内)
情報取集ツール
独自配信サービス経済指標や急変動をLINEでお知らせ
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:3.0円、売:-13.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9銭(AM9:00〜翌AM5:00)、1.0〜4.5銭(AM5:00〜AM9:00)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:13.0円、売:-18.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.7銭(※原則固定対象外)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:34.0円、売:-44.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、加重移動平均線、指数移動平均、移動平均乖離率、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、モメンタム、ヒストリカル・ボラティリティ、DMI、CCI、サイコロジカルラインなど
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能不明
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スリッページ設定
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数2個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足
全部見る
5位

トレイダーズ証券
LIGHT FX

おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.40
取扱通貨ペアの多さ
4.25
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
全部見る
おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.40
取扱通貨ペアの多さ
4.25
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数46種※ラージペア・LIGHTペア含む
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
即日(※条件あり)

スワップポイントが平均以上。長期投資の人は要チェック

良い

  • 当日出金可能で手数料無料
  • スワップポイントが平均以上で利息を得やすい

気になる

  • 最小取引単位は平均レベル

金融事業を中心に展開しているトレイダーズ証券の「LIGHT FX」。特徴は、条件をクリアすれば当日出金ができる点です。入出金手数料に加え、ロスカット手数料も無料なので、コストを極力かけたくない人に見逃せないFX口座といえます。


検証では、スプレッドの狭さが一般的な水準でした。米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルペアのスプレッドが、検証したFX口座の相場と同水準の狭さです。必要以上に取引コストがかかるFX口座ではないといえるでしょう。


一方で、最小取引単位の小ささは1,000通貨と相場と同水準なので、特筆すべき点はありませんでした。米ドル/円の現在レートなら約5,764~144,091円からの取引になるため、緊張感を持って取引したい人には一考の余地があるFX口座です。


とはいえ、取扱通貨ペアの多さは集計対象外の通貨ペアを除いて33種と相場より多い取り扱いで、スワップポイントの高さが魅力です。全主要通貨ペアのうち、米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円のすべてが平均を上回っています。スワップポイントを狙ってじっくり投資したい人には注目のFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:156.0円、売:-156.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:120.0円、売:-120.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前8:00〜翌午前5:00)、14.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:203.0円、売:-203.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(午前8:00〜翌午前5:00)、5.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:87.0円、売:-87.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9pips(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前5:50)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-99.5円、売:99.4.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.3銭(※原則固定対象外)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.1円、売:-16.1円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(午前6:10(月曜日のみ午前7:00)〜午前8:00、翌午前5:00〜午前 5:50)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:63.0円、売:-63.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(※原則固定対象外)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-14.5円、売:14.4円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.8pips(※原則固定対象外)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:7.2円、売:-7.3円
クイック入金対応銀行数340行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.5銭(※原則固定対象外)
アラート機能注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービス為替ニュース
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-10.0円、売:10.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9銭(※原則固定対象外)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.1円、売:-14.1円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.6銭(※原則固定対象外)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.1円、売:-37.1円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文
アプリ通知機能の種類経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスバイナリーオプション
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
スリッページ設定可能
上場上場(東証スタンダード)
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、全決済注文、通貨ペアごとの全決済、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、ラインチャート
全部見る
LIGHT FX

LIGHT FXの評判は?スワップポイント・スプレッドを徹底調査!みんなのFXとの違いも解説

5位

トレイダーズ証券
みんなのFX

おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.40
取扱通貨ペアの多さ
4.25
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
全部見る
おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.40
取扱通貨ペアの多さ
4.25
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数46種※ラージペア含む
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
即日(※条件あり)

主要通貨ペアのスワップポイントが良好。取扱通貨ペアも多い

良い

  • 自動売買プログラムが共有可能
  • 主要通貨ペアのスプレッドは相場と同水準
  • 主要通貨ペアの買いスワップポイントが平均以上

気になる

  • 最小取引単位が平均レベル

「みんなのFX」は、東証スタンダード市場に上場しているトレイダーズ証券が展開するFX口座です。ほかのユーザーと自動売買プログラムを共有できる「みんなのシストレ」を利用可能な点が特徴。リピート型・選択型どちらのプログラムも活用できるので、自分の経験に合った自動売買を楽しめますよ。


検証では、スプレッドの狭さが平均レベルでした。全主要通貨ペアのスプレッドが、検証したFX口座の相場と同水準の狭さです。とはいえ、国内FX口座のスプレッド相場自体が割安な水準ではあるため、取引コストの負担が重いFX口座ではないといえるでしょう。


また、取扱通貨ペアの多さはラージペアを除いて33種と平均以上の取り扱いで、スワップポイントの高さは良好な成績でした。全主要通貨ペアのうち、米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円のすべてで平均を超えています。長期投資したい人は検討の価値があるFX口座といえます。


一方で、最小取引単位の小ささは1,000通貨と平均レベルで、特筆すべき点はありませんでした。十数万円規模での取引が求められるので、ある程度まとまった金額での取引経験を積みたい人なら一考の余地があるFX口座といえるでしょう。
米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:156.0円、売:-156.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:120.0円、売:-120.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前8:00〜翌午前5:00)、14.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:203.0円、売:-203.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(午前8:00〜翌午前5:00)、5.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:87.0円、売:-87.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(午前8:00〜翌午前5:00)、3.9pips(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-99.5円、売:99.4.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.3銭(午前8:00~翌午前5:00)1.8銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.1円、売:-19.1円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:63.0円、売:-63.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(午前8:00〜翌午前5:00)、5.9pips(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-14.5円、売:14.4円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.8pips(午前8:00〜翌午前5:00)、9.9pips(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:7.2円、売:-7.3円
クイック入金対応銀行数380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、時間指定成行(PC版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.5銭(※原則固定対象外)
アラート機能注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、経済指標プッシュ通知
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービス井口喜雄のディーラーズアイ、FXレポート、みんなのマーケット、動画で見る!FXの基本から取引、はじめてのFX
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-10.0円、売:10.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前8:00~翌午前5:00)3.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.1円、売:-16.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.6銭(午前8:00~翌午前5:00)9.9銭(オープン~午前8:00&翌午前5:00~クローズ)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.1円、売:-39.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文
アプリ通知機能の種類経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスバイナリーオプション
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三菱UFJ信託銀行(三菱UFJフィナンシャル・グループ)
スリッページ設定可能
上場上場(東証スタンダード)
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、全決済注文、通貨ペアごとの全決済、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能自動ログイン
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、ラインチャート
全部見る
みんなのFX

みんなのFXの口コミ評判は?スワップポイントの高さやデモ取引の方法、キャンペーンなど徹底調査

5位

JFX
MATRIX TRADER

おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.04
取扱通貨ペアの多さ
4.54
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.99
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
全部見る
おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.04
取扱通貨ペアの多さ
4.54
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.99
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数47種※大口通貨ペアを含む
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
デモトレードの対応
MT4の対応
(チャート機能のみ)
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
即日(※時間帯による)

スキャルピングが完全公認。スワップポイントは高くない

良い

  • スキャルピングが完全公認
  • 大口通貨ペアを除く取扱通貨ペアが41種と多い

気になる

  • 最小取引単位が1,000通貨で平均的
  • 一部の主要通貨ペアでスワップポイントが平均以下
JFXが展開するFX口座「MATRIX TRADER」。特徴は、超短期取引であるスキャルピングが完全公認されている点です。売買損益やロスカットのシミュレーターもあるので、積極的に取引したい人に向けた機能が充実しているといえます。

検証では、取扱通貨ペアの多さが高評価でした。集計対象外の通貨ペアを除いて41種とかなり多く取り扱っており、主要通貨ペアも漏れなく取りそろえています。検証したFX口座の相場を超えるほど多いので、様々な通貨を積極的に売買したい人は選択肢に入るFX口座です。


加えて、スプレッドの狭さも平均レベルです。すべての主要通貨ペアのスプレッドが、比較したFX口座の相場と同じ水準なのは魅力です。コスト面で他社に遅れを取ることはないFX口座といえるでしょう。


最小取引単位の小ささは1,000通貨と特筆すべき点はなし。スワップポイントの高さは、米ドル/円は平均を上回ったものの、ユーロ/円ペアで平均以下の水準でした。ユーロ/円ペアをじっくり保有したい人にはあまりおすすめできないFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(AM9:00〜翌AM3:00)、3.8銭(AM3:00〜AM9:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:152.6円、売:-182.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:100.0円、売:-150.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(AM9:00〜翌AM3:00)、9.9銭(AM3:00〜AM9:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:203.0円、売:-223.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.8銭(AM3:00〜AM9:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:87.0円、売:-117.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-120.0円、売:99.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:18.0円、売:-23.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(AM9:00〜翌AM3:00)、7.9銭(AM3:00〜AM9:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:63.0円、売:-118.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.40pips
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-57.0円、売:14.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.6pips(AM9:00〜翌AM3:00)、9.8pips(AM3:00〜AM9:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-36.0円、売:7.0円
クイック入金対応銀行数380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、通貨別全決済注文、通貨別買全決済注文、通貨別売全決済注文、決済pip差注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.6~8.8銭
アラート機能レートアラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知
情報取集ツールダウジョーンズ、ロイター、FXi24情報、Klug情報
独自配信サービス小林芳彦のマーケットナビ
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:5.0円、売:-15.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、2.0銭(AM3:00〜AM9:00)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:15.0円、売:-25.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.4銭(AM9:00〜PM6:00、PM10:00~翌AM3:00)、0.7銭(PM6:00~PM10:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:38.0円、売:-48.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、アルティメットオシレーター、RCI、ROC、GMMA、HLバンド、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、通貨別全決済注文、通貨別買全決済注文、通貨別売全決済注文、決済pip差注文
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足
全部見る
MATRIX TRADER

JFX MATRIX TRADER(マトリックストレーダー)の評判は?スワップポイント・スプレッドの狭さを検証してレビュー

5位

ゴールデンウェイ・ジャパン
FXTF

おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.05
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.01
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
5.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.97
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.53
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
全部見る
おすすめスコア
4.03
スプレッドの狭さ
4.05
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.01
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
5.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.97
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.32
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.53
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数30種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり)
スワップポイントの扱い
実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短当日
最短出金日数
即日(※時間帯による)

英ポンド/円ペアのスプレッドが狭い。一部ペアのスワップポイントが高い

良い

  • 即日出金が可能で利便性が高い
  • 英ポンド/円ペアのスプレッドが狭くコストを抑えられる
  • 取扱通貨ペアが30種と豊富

気になる

  • 最小取引単位は一般的な水準
「FXTF」は、FX専門業者であるゴールデンウェイ・ジャパンが展開するFX口座です。時間帯によりますが即日出金可能なのが特徴。また、必要証拠金を計算してくれる証拠金カリキュレーターなど、初心者でも取引しやすい機能が充実しています。

検証では、スプレッドの狭さが割安な水準でした。とくに、英ポンド/円ペアのスプレッドは0.6銭と、検証したFX口座の相場より割安な水準です。ほか主要通貨ペアのスプレッドも相場と同水準なので、コストを抑えて積極的に取引したい人は選択肢に入るFX口座といえます。


最小取引単位の小ささは1,000通貨と相場と同水準ですが、取扱通貨ペアの多さは平均以上でした。米ドル/円やユーロ/円などの主要通貨ペアはもちろん、全30種と幅広いラインナップです。幅広い通貨ペアで取引を試してみたい人なら検討の価値があるFX口座といえます。


主要通貨ペアのうち、米ドル/円・英ポンド/円・豪ドル/円はスワップポイントが検証したFX口座の平均を上回っています。通貨ペアによっては長期保有に適したFX口座といえるでしょう。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(8:00〜翌日5:00)、3.8銭(5:00〜8:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:152.0円、売:-182.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:100.0円、売:-145.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.6銭(8:00〜翌日5:00)、9.8銭(5:00〜8:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:200.0円、売:-216.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:87.0円、売:-117.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(8:00〜翌日5:00)、3.8pips(5:00〜8:00)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-115.0円、売:92.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.3銭
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(8:00〜翌日5:00)、8.8銭(5:00〜8:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:62.0円、売:-114.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.6pips(8:00〜翌日5:00)、5.8pips(5:00〜8:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-39.0円、売:14.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.7pips(8:00〜翌日5:00)、9.8pips(5:00〜8:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-36.0円、売:7.0円
クイック入金対応銀行数9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文(PC版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.4銭(8:00〜翌日5:00)、9.8銭(5:00〜8:00)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービスFXTF情報局
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:5.0円、売:-15.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9銭
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:13.0円、売:-19.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド15銭
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:0.0円、売:-55.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリックSAR、エンベロープ、標準偏差チャネル、モメンタム、DMI、CCI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)
アプリ通知機能の種類不明
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスノックアウトオプション
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先日証金信託銀行株式会社
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、スワップ表示
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、日足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足
全部見る
FXTF

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスプレッドは?黒い噂は本当?口コミ評判をもとに徹底調査

10位

外為どっとコム
外貨ネクストネオ

おすすめスコア
4.02
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.29
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.26
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
全部見る
おすすめスコア
4.02
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.29
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.26
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.61
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数30種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。時間により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短1〜2営業日
最短出金日数
即日

ユーロ/円のスワップポイントが高い。プロ向けの情報ツールも充実

良い

  • ロイター赤文字ニュースで情報提供が素早い
  • 主要通貨ペアのスプレッドが相場と同水準

気になる

  • ロイター赤枠ニュースの利用条件が月間300万通貨の取引と厳しめ
FX専業業者の外為どっとコムのFX口座である「外貨ネクストネオ」。特徴は、ロイター赤文字ニュースという、情報提供の素早さからプロトレーダーも利用する情報ツールがある点です。利用には月間300万通貨以上の取引などが必要なので、初心者が利用するのは難しい条件ですが、条件達成を目指してみる価値のあるサービスといえるでしょう。

検証では、スプレッドの狭さが一般的な水準です。全主要通貨ペアのスプレッドが、比較したFX口座の相場と同じ水準でした。とはいえ、スプレッドの相場が割安なことを考えると、コスト面で他社に遅れを取ることはないFX口座といえます。


また、最小取引単位の小ささは一般的な水準でした。1,000通貨と比較したFX口座の相場と同水準で、米ドル/円ペアの現在レートなら約5,764~144,091円で取引できます。経験を積みたいとはいえ、ある程度の取引量で利益をしっかり狙いたい人には一考の余地があるFX口座といえるでしょう。


取扱通貨ペアの多さは30種と平均以上で、スワップポイントも過不足ない水準です。ユーロ/円は平均を大きく超え、それ以外の主要通貨ペアも平均を上回る水準でした。ユーロ/円以外で長期保有を考えている人をはじめ、主要通貨ペアの保有で利益を狙いたい人におすすめのFX口座です。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前9:00〜午前3:00)、0.2〜8.0銭(午前3:00〜午前9:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:155.0円、売:-185.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午前9:00〜午前3:00)、0.5〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:120.0円、売:-145.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前9:00〜午前3:00)、0.9〜15.0銭(午前3:00〜午前9:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:203.0円、売:-223.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(午前9:00〜午前3:00)、0.7〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:85.0円、売:-105.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(午前9:00〜午前3:00)、0.4〜8.0pips(午前3:00〜午前9:00)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-119.0円、売:98.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭(午前9:00〜午前3:00)、0.2~4.0銭(午前3:00〜午前9:00)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(午前9:00〜午前3:00)、1.2〜10.0銭(午前3:00〜午前9:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:61.0円、売:-81.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(午前9:00〜午前3:00)、0.9〜6.0pips(午前3:00〜午前9:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-21.0円、売:0.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips(午前9:00〜午前3:00)、1.0~15.0pips(午前3:00〜午前9:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-14.0円、売:0.0円
クイック入金対応銀行数10行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、全決済注文、時間指定ストップ注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.8銭(午前9:00〜午前3:00)、1.8〜15.0銭(午前3:00〜午前9:00)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールロイター、FXi24情報、FISCO情報
独自配信サービスマネ育ch、外為情報ナビ、速報メールサービス、外為どっとコム 公式FX動画ch
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:4.0円、売:-19.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.3銭(午前9:00〜午前3:00)、0.9〜6.0銭(午前3:00〜午前9:00)
スワップ振替(合計3,000円以上〜)
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-19.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.4銭(午前9:00〜午前3:00)、1.7~6.0銭(午前3:00〜午前9:00)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-52.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、RCI、乖離率、DMI、サイコロジカルライン、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、全決済注文、時間指定ストップ注文
アプリ通知機能の種類約定プッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスバイナリーオプション
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行、みずほ信託銀行、あおぞら銀行、SBIクリアリング信託
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、スワップ表示、通貨ペアごとの全決済、全決済注文、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能自動ログイン
アプリの時間足の種類Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、平均足
全部見る
外貨ネクストネオ

外貨ネクストネオの評判は?スワップポイント・スプレッドを調査してよい点・気になる点を解説!

11位

楽天証券
楽天FX

おすすめスコア
4.01
スプレッドの狭さ
3.99
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.36
取扱通貨ペアの多さ
4.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.86
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.22
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.59
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
全部見る
おすすめスコア
4.01
スプレッドの狭さ
3.99
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.36
取扱通貨ペアの多さ
4.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.86
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.22
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.59
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数26種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
即日(らくらく出金利用時)

スプレッドは相場より広め。スワップポイントの高さは良好

良い

  • 楽天ポイントが取引で付与される
  • 多くの主要通貨のスワップポイントが検証平均より高め
  • 取扱通貨ペアが26種で相場とほぼ同水準

気になる

  • ユーロ/円などのスプレッドは相場より割高

「楽天FX」は、楽天グループ傘下の楽天証券が展開するFX口座です。米ドルやユーロ、豪ドルなどの入出金をできるのが特徴。また、取引に応じて楽天ポイントが付与されるので、普段から楽天経済圏ポイ活をしている人には欠かせないFX口座といえます。


検証では、スワップポイントの高さが良好な結果に。すべての主要通貨の買いスワップポイントが比較したFX口座の平均以上でした。人気の通貨ペアを長期保有したいと考えている人には選択肢となるFX口座です。


また、最小取引単位の小ささと取扱通貨ペアの多さは一般的な水準でした。最小取引単位は1,000通貨と検証したFX口座の相場と同水準で、取扱通貨ペアは26種と相場とほぼ同水準です。緊張感の出る金額でメジャーな通貨ペアを取引したい人に不足はないFX口座といえるでしょう。


一方で、スプレッドの狭さに特筆すべき点はありませんでした。ユーロ/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルペアのスプレッドが、比較したFX口座の相場より広い点はネックです。取引コストをできるだけ抑えたい人にはあまり向かないFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2pips
米ドル/円ペアのスワップポイント買:156.0円、売:-164.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.5pips
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:95.0円、売:-105.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9pips
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:206.0円、売:-212.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.6pips
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:85.0円、売:-95.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.4pips
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-101.5円、売:58.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド1.2銭
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:55.0円、売:-60.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.9pips
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-43.5円、売:0.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:0.0円、売:-29.1円
クイック入金対応銀行数13行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨ペア全決済注文、ASストリーミング注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.8銭
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールロイター、FXi24情報、FISCO情報
独自配信サービス毎ヨミ!為替Walker、石原順 「外為市場アウトルック」、ハッサク「ハッサクのなるほど為替超入門」、マーケットライブ
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-28.0円、売:0.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9pips
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-17.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド6.8pips
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:10.0円、売:-36.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)システムトレード、単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、パラボリック、RCI、DMI
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨ペア全決済注文、ASストリーミング注文
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスプレーンオプション、証券現物取引、証券先物取引
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先楽天信託、三井住友銀行、三井住友信託銀行、みずほ信託銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、全決済注文、スプレッド表示、自動利食い・損切りの設定、スリッページ設定
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、折れ線
全部見る
楽天FX

楽天FXの評判・口コミは本当?スプレッドやスワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!

11位

GMO外貨
外貨ex

おすすめスコア
4.01
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.63
取扱通貨ペアの多さ
3.67
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.60
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
5.00
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.57
全部見る
おすすめスコア
4.01
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.63
取扱通貨ペアの多さ
3.67
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.60
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.81
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
5.00
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.57
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数24種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。時間により異なる)
スワップポイントの扱い
実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
即日(※300万円以内かつ時間帯による)

スワップポイントが優秀な成績。取扱通貨ペアは少なめ

良い

  • 急変アラートで通貨変動に即対応可能
  • 主要通貨ペアのスワップポイントが高い

気になる

  • 最小取引単位が一般的な水準
  • 通貨ペア数が相場を下回った
「外貨ex」は、2023年7月1日に外貨ex byGMOから社名をGMO外貨に変更した、GMOインターネットグループ傘下のFX口座です。特徴は、短期間に通貨レートの変動があるとスマホやスマートウォッチに連絡をくれる急変アラートを提供している点です。目をつけていた通貨の変動に即座に対応できるので、積極的に取引したい人には注目のFX口座といえます。

検証では、スワップポイントがかなりの高評価でした。全主要通貨ペアの買いスワップポイントが、比較したFX口座の平均以上だった点が魅力です。また、政策金利差以上の水準のペアもあるため、人気の通貨で長期投資がしたい人は要チェックのFX口座といえます。


加えて、スプレッドの狭さも平均レベルでした。全主要通貨ペアのスプレッドが、検証したFX口座の相場と同水準の狭さです。スプレッドの相場がそもそも安めなので、コストの負担はそこまで重くないFX口座といえるでしょう。


最小取引単位の小ささは1,000通貨と一般的な水準ですが、取扱通貨ペアの多さはいまひとつな結果でした。取扱通貨ペアは24種と、比較したFX口座の相場を下回った点はネックです。幅広い通貨ペアを取引したい人にはあまり向かないFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前8:00〜翌午前3:00)、4.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*1)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:158.0円、売:-158.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*2)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:120.0円、売:-120.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前8:00〜翌午前3:00)、10.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*3)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:217.0円、売:-217.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*4)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:92.0円、売:-92.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3ポイント(午前8:00〜翌午前3:00)、4.0ポイント(午前3:00〜午前8:00)(*5)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-98.0円、売:98.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭(午前8:00〜翌午前3:00)、0.8銭(午前3:00〜午前8:00)(*6)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:21.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(午前8:00〜翌午前3:00)、8.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*7)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:67.0円、売:-67.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4ポイント(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0ポイント(午前3:00〜午前8:00)(*8)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-8.0円、売:8.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0ポイント(午前8:00〜翌午前3:00)、10.0ポイント(午前3:00〜午前8:00)(*9)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:4.0円、売:-4.0円
クイック入金対応銀行数9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨別全決済注文、トレール注文(PC版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.9銭(午前8:00〜翌午前3:00)、10.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*10)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービスなっとく!FXブログ、スペシャル・トレンドレポート、外貨ex虎の巻
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-7.0円、売:7.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド1.3銭(午前8:00〜翌午前3:00)、2.1銭(午前3:00〜午前8:00)(*11)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.5円、売:-14.5円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.5銭(午前8:00〜翌午前3:00)、3.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*12)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:38.0円、売:-38.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、エンベロープ、RCI、GMMA、DMI、CCI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨別全決済注文
アプリ通知機能の種類経済指標プッシュ通知、約定プッシュ通知、レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスバイナリーオプション
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行、みずほ信託銀行、SBIクリアリング信託
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、全決済注文、通貨ペアごとの全決済、自動利食い・損切りの設定、スリッページ設定、スプレッド表示、スワップ表示
アプリのその他機能自動ログイン、生体認証ログイン
アプリの時間足の種類1分、5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、平均足、Tickチャート
全部見る
外貨ex

外貨ex(GMO外貨)の評判・口コミは本当?スワップポイントやスプレッドを調査してよい点・気になる点を徹底解説!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
スプレッドは原則固定
2
スプレッドは原則固定
3
スプレッドは原則固定
4
スプレッドは原則固定
5
スプレッドは原則固定
6
スプレッドは原則固定
7
スプレッドは原則固定
8
スプレッドは原則固定
9
スプレッドは原則固定
10
スプレッドは原則固定
11
スプレッドは原則固定
12
スプレッドは原則固定
13位

GMOクリック証券
FXネオ

おすすめスコア
4.00
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.39
取扱通貨ペアの多さ
3.67
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.67
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.70
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
全部見る
おすすめスコア
4.00
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.39
取扱通貨ペアの多さ
3.67
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.67
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.70
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.02
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数30種※大口通貨ペアを含む
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨により異なる)
スワップポイントの扱い
実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
翌営業日

スワップポイントの高さは優秀。取扱通貨ペアは多くない

良い

  • すべての主要通貨ペアのスワップポイントが平均を超える
  • スプレッドが狭くコスト負担が少ない

気になる

  • 最小取引単位が1,000通貨で相場並み
  • 集計対象の取扱通貨ペアが24種で相場の29種を下回る
インターネット証券会社であるGMOクリック証券が展開するFX口座の「FXネオ」。特徴は、FX以外にも株式や投資信託、バイナリーオプションなどの取引ができる点です。約定力が高いという評判もよく聞き、FX業界では大手の立ち位置を形成しているFX口座といえます。

検証では、スワップポイントの高さがかなり優秀な成績でした。すべての主要通貨ペアの買いスワップポイントが、平均を超えているのは魅力です。外貨をじっくり持ったときのメリットが大きいFX口座といえます。


加えて、スプレッドの狭さも一般的な水準でした。米ドル/円ペアのスプレッドが0.2銭(原則固定)と、比較したFX口座の相場と同水準なためコストの負担は重くないといえます。そのほかの主要通貨ペアのスプレッドも相場と変わらないため、短期で取引するのにも向いているFX口座といえるでしょう。


一方で、最小取引単位の小ささは1,000通貨と相場並みで、取扱通貨ペアの多さはいまひとつな成績でした。取扱通貨ペアは集計対象外の通貨ペアを除いて24種と、比較したFX口座の相場である29種を下回ったことは懸念点です。幅広い通貨を少額から取引してみたい人にはあまり向かないFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前9:00〜翌午前3:00)、3.8銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:156.0円、売:-156.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午前9:00〜翌午前3:00)、5.9銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:115.0円、売:-115.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前9:00〜翌午前3:00)、9.9銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:206.0円、売:-206.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(午前9:00〜翌午前3:00)、5.8銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:87.0円、売:-87.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(午前9:00〜翌午前3:00)、3.8pips(午前3:00〜午前9:00)(*1)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-106.0円、売:106.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭(午前9:00〜翌午前3:00)、0.7銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:18.0円、売:-18.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(午前9:00〜翌午前3:00)、7.9銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:66.0円、売:-66.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(午前9:00〜翌午前3:00)、5.8pips(午前3:00〜午前9:00)(*1)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-15.0円、売:15.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips(午前9:00〜翌午前3:00)、9.8pips(午前3:00〜午前9:00)(*1)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-6.0円、売:3.0円
クイック入金対応銀行数12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、全決済注文、通貨別全決済注文、ストリーミング注文/マーケット注文(PC版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.8銭(午前9:00〜翌午前3:00)、10銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、ウイジェット機能
情報取集ツールダウジョーンズ、FXi24情報、Market Win24情報
独自配信サービスラジオNIKKEI、はじめてのFX
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:4.0円、売:-4.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前9:00〜翌午前3:00)、2.0銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-16.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.4銭(午前9:00〜翌午前3:00)、3.9銭(午前3:00〜午前9:00)(*1)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:40.0円、売:-40.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、RCI、フィボナッチ・アーク、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・タイムゾーン、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、全決済注文、通貨別全決済注文
アプリ通知機能の種類約定プッシュ通知、ウイジェット機能
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービスバイナリーオプション、プレーンオプション、証券現物取引、証券CFD取引
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行、みずほ信託銀行、三井住友信託銀行、日証金信託銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、通貨ペアごとの全決済、新規・決済同時発注、自動利食い・損切りの設定、スプレッド表示
アプリのその他機能自動ログイン
アプリの時間足の種類Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、ラインチャート、ドットチャート
全部見る
FXネオ

FXネオ(GMOクリック証券)の評判・口コミは?スプレッドや通貨ペアを調査してメリット・デメリットを徹底解説!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
スプレッドは原則固定
14位

FXブロードネット
FXブロードネット

おすすめスコア
3.99
スプレッドの狭さ
3.95
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.74
取扱通貨ペアの多さ
3.67
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.80
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.67
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.67
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
全部見る
おすすめスコア
3.99
スプレッドの狭さ
3.95
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
4.74
取扱通貨ペアの多さ
3.67
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.80
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.67
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.67
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.92
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数24種
取引手数料無料(基本無料 トラッキングレート利用時1,000通貨あたり片道20円)
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。時間により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
翌営業日

スワップポイントの高さが高評価。24種と取扱通貨ペアは少なめ

良い

  • 全主要通貨ペアのスワップポイントが相場以上

気になる

  • 自動売買では取引手数料が発生
  • 取扱通貨ペアが24種と少ない
2種類のコースによって最小取引単位が変わるFX口座の「FXブロードネット」。特徴は、スワップポイントが1週間原則固定されている点です。毎週どれくらい利子収入が受け取れるか算段をつけられるのはメリットといえます。一方で、トラッキングトレードという自動売買を行うと取引手数料が発生するので注意しましょう。

今回は2種類のコースのうちブロードライトコースを対象に検証したところ、スワップポイントの高さがかなり優秀な成績でした。全主要通貨ペアの買いスワップポイントが、検証したFX口座の平均以上。長期投資を考えている人は注目のFX口座といえます。


スプレッドの狭さは一般的な水準でした。米ドル/円・ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さは相場と同水準ですが、ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円のスプレッドは相場より広かったのはネックです。


最小取引単位の小ささは1,000通貨と特筆すべき点はないものの、取扱通貨ペアの多さはいまひとつの評価でした。主要通貨ペアも含め24種と物足りない印象です。いろいろな通貨ペアでの取引を試してみたい人にはあまり向かないFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前8:00〜翌午前4:00)、2.0銭(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00))
米ドル/円ペアのスワップポイント買:160.0円、売:-191.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.5銭(午前8:00〜翌午前4:00)、5.5銭(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00))
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:115.0円、売:-150.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド1.0銭(午前8:00〜翌午前4:00)、17.5銭(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00))
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:205.0円、売:-245.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.6銭(午前8:00〜翌午前4:00)、6.0銭(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00))
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:85.0円、売:-114.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3PIP(午前8:00〜翌午前4:00)、1.5PIP(午前4:00〜午前7:00(午前4:00〜午前6:00))
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-135.0円、売:92.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド1.3銭(午前8:00〜翌午前4:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:66.0円、売:-101.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド1.9pips(午前8:00〜翌午前4:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-57.0円、売:16.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド2.9pips(午前8:00〜翌午前4:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-11.0円、売:7.0円
クイック入金対応銀行数12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、リバース注文(途転注文)
スイスフラン/円ペアのスプレッド3.8銭(午前8:00〜翌午前4:00)
アラート機能レートアラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット
情報取集ツールFXi24情報、Market Win24情報
独自配信サービス初心者のためのFX講座、トラッキングトレード ガチンコバトル!、山中康司のFXボリンジャーバンド実践的手法、初めてのプライスアクション
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:1.0円、売:-5.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド16.4銭(午前8:00〜翌午前4:00)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:13.0円、売:-31.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド
トルコリラ/円ペアのスワップポイント
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)システムトレード、単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、トレンドライン、RCI、乖離率、GMMA、DMI、サイコロジカルライン
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、リバース注文(途転注文)
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スリッページ設定、通貨ペアごとの全決済
アプリのその他機能自動ログイン
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、平均足
全部見る
15位

インヴァスト証券
トライオートFX

おすすめスコア
3.87
スプレッドの狭さ
3.85
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
3.55
取扱通貨ペアの多さ
3.50
米ドル/円のスプレッドの狭さ
3.88
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.44
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.53
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.53
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.46
全部見る
おすすめスコア
3.87
スプレッドの狭さ
3.85
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
3.55
取扱通貨ペアの多さ
3.50
米ドル/円のスプレッドの狭さ
3.88
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.44
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.53
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.53
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.46
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数23種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
翌営業日

ETFへの投資ができる。取扱通貨ペア数はネック

良い

  • ユーロ/円・英ポンド/円ペアのスワップポイントが平均以上の水準
  • ETFへの投資が可能
  • 自動売買機能を利用できる

気になる

  • 自動売買時に取引手数料が必要
  • 取扱通貨ペアが23種と少ない

「トライオートFX」は、東証スタンダード市場に上場しているインヴァスト証券のFX口座です。外貨以外に指数などと連動しているETFにも投資できるのが特徴。さらに、追加で手数料を払うことなく自動売買を利用することもできます。


検証では、一部スワップポイントの高さが良好な成績でした。全主要通貨ペアのうち、ユーロ/円・英ポンド/円が平均を上回り、米ドル/円・豪ドル/円は平均を下回る結果に。一部の人気通貨ペアでじっくり運用したい人は候補になるFX口座といえます。


また、最小取引単位の小ささは一般的な水準でした。1,000通貨と検証したFX口座の相場と同水準で、米ドル/円ペアの現在レートだと約5,754~143,848円の資金で取引できます。ある程度の取引規模で取引してみたい人には一考の余地があるFX口座といえるでしょう。


一方で、スプレッドの狭さ・取扱通貨ペアの多さは低評価でした。主要通貨ペアは取引できるものの、23種とかなり少ない取り扱いです。様々な通貨で取引を楽しみたい人は慎重な判断が必要なFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.3銭(100万通貨超~300万通貨以下)0.9銭(300万通貨超~500万通貨以下)3.0銭(500通貨超)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:140.0円、売:-190.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.5銭(100万通貨超~300万通貨以下)0.9銭(300万通貨超~500万通貨以下)3.0銭(500通貨超)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:110.0円、売:-160.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド1.0銭(100万通貨超~300万通貨以下)3.0銭(300万通貨超~500万通貨以下)10.0銭(500通貨超)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:200.0円、売:-265.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.6銭(100万通貨超~300万通貨以下)1.8銭(300万通貨超~500万通貨以下)6.0銭(500通貨超)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:75.0円、売:-120.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(100万通貨超~300万通貨以下)0.9pips(300万通貨超~500万通貨以下)3.0pips(500通貨超)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-100.0円、売:40.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.5銭(100万通貨超~300万通貨以下)銭(300万通貨超~500万通貨以下)銭(500通貨超)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-19.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド1.7銭(100万通貨超~300万通貨以下)5.1銭(300万通貨超~500万通貨以下)17.0銭(500通貨超)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:65.0円、売:-105.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド1.4pips(100万通貨超~300万通貨以下)4.2pips(300万通貨超~500万通貨以下)14.0pips(500通貨超)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-59.0円、売:20.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.4pips(100万通貨超~300万通貨以下)4.2pips(300万通貨超~500万通貨以下)14.0pips(500通貨超)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:10.0円、売:-15.0円
クイック入金対応銀行数7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、トリガー注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド2.0銭(100万通貨超~300万通貨以下)6.0銭(300万通貨超~500万通貨以下)20.0銭(500通貨超)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービスINVAST NAVI
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-20.0円、売:0.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド1.8銭(100万通貨超~300万通貨以下)5.4銭(300万通貨超~500万通貨以下)18.0銭(500通貨超)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-20.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.5銭(100万通貨超~300万通貨以下)4.5銭(300万通貨超~500万通貨以下)11.2銭(500通貨超)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-40.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)システムトレード、単純移動平均線、指数移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、ストキャスティクス、パラボリック、フィボナッチ・リトレースメント、エンベロープ、RCI、モメンタム、乖離率、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、トリガー注文
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス証券現物取引(ETF)
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行
スリッページ設定可能
上場上場(東証スタンダード)
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、全決済注文、スプレッド表示、スリッページ設定
アプリのその他機能自動ログイン
アプリの時間足の種類1分、5分、30分、1時間、4時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足
全部見る
トライオートFX

トライオートFXのメリット・デメリットは?他社と比べた特徴やスプレッドの狭さなど、口コミ評判をもとに徹底調査

16位

DMM.com証券
DMM FX

おすすめスコア
3.74
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
3.50
スワップポイントの高さ
4.41
取扱通貨ペアの多さ
3.17
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.64
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.72
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
全部見る
おすすめスコア
3.74
スプレッドの狭さ
4.00
最小取引単位の小ささ
3.50
スワップポイントの高さ
4.41
取扱通貨ペアの多さ
3.17
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.64
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.72
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.38
最小取引単位10,000通貨
取扱通貨ペア数29種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短即日
最短出金日数
翌営業日

スワップポイントの高さは良好。取引が10,000通貨からなのはネック

良い

  • 保有株式をFX取引に利用可能
  • ユーロ/円の買いスワップポイントが高い
  • 米ドル/円ペアのスプレッドが0.2銭で狭い

気になる

  • 取扱通貨ペアの種類が少ない
  • 最小取引単位が10,000通貨で大きい
「DMM FX」は、ネット証券大手のDMM.com証券が展開するFX口座です。DMM株で口座開設していれば、保有株式を現金の代わりとしてFX取引ができるのが特徴。株式の配当とFXのスワップポイントで安定した収益を得られるのは、長期投資を考えている人にとってはメリットといえるでしょう。

検証では、スワップポイントの高さは良好な成績です。とくに、ユーロ/円ペアの買いスワップポイントが125円と、平均を大きく超える水準でした。その他の主要通貨ペアも検証した平均を超えており、長期で外貨を持ちたい人は選択肢に入るFX口座といえます。


スプレッドの狭さも平均レベルでした。米ドル/円ペアのスプレッドが0.2銭と、比較したFX口座の相場と同水準なのは魅力です。早くスプレッドが狭くなると約定力が高いという評判も聞くので、短期取引をしたい人には検討の価値があるFX口座といえるでしょう。


ただし、取扱通貨ペアの多さと最小取引単位は振るわない成績でした。10,000通貨と最小取引単位は大きめなので、取引をするのに約5.8〜144万円が必要です。少額からじっくり取引の経験を積みたい人は慎重な判断が必要なFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.2〜3.9銭(午前5:00〜午前9:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:156.0円、売:-159.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.4〜9.9銭(午前5:00〜午前9:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:114.0円、売:-117.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.9銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.9〜14.9銭(午前5:00〜午前9:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:207.0円、売:-210.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.5〜8.9銭(午前5:00〜午前9:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:90.0円、売:-93.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(午前9:00〜翌午前5:00)、0.3〜4.9pips(午前5:00〜午前9:00)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-106.0円、売:103.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.2銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.2〜1.9銭(午前5:00〜午前9:00)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-19.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.7〜11.9銭(午前5:00〜午前9:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:65.0円、売:-68.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.4pips(午前9:00〜翌午前5:00)、0.4〜5.9pips(午前5:00〜午前9:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-13.0円、売:10.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips(午前9:00〜翌午前5:00)、1.0〜9.9pips(午前5:00〜午前9:00)
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:5.0円、売:-8.0円
クイック入金対応銀行数約340行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文、決済OCO注文(アプリ版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.8銭(午前9:00〜翌午前5:00)、0.8〜28.9銭(午前5:00〜午前9:00)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールFXi24情報、時事通信社情報
独自配信サービスFXの基礎知識、FXの取引
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:1.0円、売:-4.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド1.0銭(午前9:00〜翌午前5:00)、1.0〜2.9銭(午前5:00〜午前9:00)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-17.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド
トルコリラ/円ペアのスワップポイント
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドライン、RCI、フィボナッチ・アーク、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・タイムゾーン、DMI、etc…
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、FIFO注文、決済OCO注文
アプリ通知機能の種類レートプッシュ通知、経済指標プッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先日証金信託銀行、SMBC信託銀行、FXクリアリング信託株式会社
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、スプレッド表示、スリッページ設定、スワップ表示、通貨ペアごとの全決済、自動利食い・損切りの設定
アプリのその他機能自動ログイン
アプリの時間足の種類Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数4個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、バーチャート、ラインチャート、平均足
全部見る
DMM FX

DMM FX(DMM.com証券)の評判・口コミは?実際に調査しておすすめな人やメリット・デメリットを徹底レビュー!

17位

三菱UFJ eスマート証券
三菱UFJ eスマート証券 FX

おすすめスコア
3.72
スプレッドの狭さ
3.94
最小取引単位の小ささ
3.50
スワップポイントの高さ
3.32
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.86
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.18
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.12
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.53
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.69
全部見る
おすすめスコア
3.72
スプレッドの狭さ
3.94
最小取引単位の小ささ
3.50
スワップポイントの高さ
3.32
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.94
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.96
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.86
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.18
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.12
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.53
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.69
最小取引単位10,000通貨
取扱通貨ペア数30種
取引手数料無料
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
最短出金日数
即日(※時間帯による)

取扱通貨ペアが30種。スワップポイントは相場以下

良い

  • 株式や投資信託にも投資可能で資産運用が広がる

気になる

  • 米ドル/円ペア以外のスプレッドは相場より広い
  • ほとんどの主要通貨ペアのスワップポイントが、平均を下回った

「三菱UFJ eスマート証券 FX(旧auカブコム FX)」は、ネット証券大手の三菱UFJ eスマート証券が提供するFX口座です。三菱UFJ eスマート証券での口座開設が必要になるものの、株式や投資信託にも投資できるのが特徴。新NISAの成長投資枠やつみたて投資枠も利用できるので、FXを含めこれから資産運用を始めたいと考えている人は注目のサービスといえます。


最小取引単位は1,000通貨と平均レベルでしたが、取扱通貨ペアが30種と比較したFX口座の相場を超える水準です。取引する資金規模や商品ラインナップで困ることは少ないFX口座といえます。


スワップポイントは、英ポンド/円を除く主要通貨ペアの買いスワップポイントが、検証したFX口座の平均を下回りました


また、スプレッドの狭さにも特筆すべき点はありませんでした。米ドル/円ペア以外の主要通貨ペアのスプレッドが、検証したFX口座の相場より広めのは懸念点といえます。米ドル/円ペアは0.2銭と相場並みですが、幅広い通貨ペアで取引コストを抑えたい人にはあまり向かないFX口座といえるでしょう。

米ドル/円ペアのスプレッド1,000通貨単位での取引の場合:0.2銭(午前9:00~翌午前3:00)、0.2~8.0銭(翌午前3:00〜午前9:00)、10,000通貨単位での取引の場合:0.2〜3.0銭(午前9:00~翌午前3:00)、0.2~8.0銭(翌午前3:00〜午前9:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:134.0円、売:-189.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.5銭(午前9:00~翌午前3:00)、0.5~15.5銭(翌午前3:00〜午前9:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:90.0円、売:-125.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド1.0銭(午前9:00~翌午前3:00)、1.0~25.0銭(翌午前3:00〜午前9:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:200.0円、売:-235.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.6銭(午前9:00~翌午前3:00)、0.6~12.0銭(翌午前3:00〜午前9:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:80.0円、売:-115.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.4pips
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-130.5円、売:43.5円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.3銭
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:16.0円、売:-21.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド2.2銭
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:60.0円、売:-95.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド1.8pips
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-72.5円、売:0.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド1.0pips
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:0.0円、売:-0.6円
クイック入金対応銀行数13行(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、auじぶん銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストップリミット、ストリーミング、トレール
スイスフラン/円ペアのスプレッド4.0銭
アラート機能レートアラート、約定通知、ロスカット、注文有効期限切れ、経済指標
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービスまるっと解説!米国経済指標と為替動向、週間マーケット動画、auじぶん銀行 チーフエコノミスト ウェブセミナー
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-35.0円、売:0.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド3.0銭
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-17.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド3.0銭(※原則固定対象外)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-52.0円
スマホ・モバイル取引ツール不明
取引ツール(アプリ版)不明
注文方法(アプリ版)不明
アプリ通知機能の種類不明
24時間サポート
ウィジェット機能不明
FX以外の取引サービス証券現物取引、証券先物取引、証券CFD取引
アプリから入金可能不明
証拠金の信託保全先三菱UFJ信託銀行
スリッページ設定可能不明
上場非上場
アプリから出金可能不明
経済指標カレンダー表示可能不明
アプリの売買機能不明
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類不明
アプリのチャート同時表示数不明
チャートタイプの詳細(アプリ)不明
全部見る
18位

外為オンライン
外為オンラインFX

おすすめスコア
3.33
スプレッドの狭さ
3.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
3.06
取扱通貨ペアの多さ
4.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
3.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.07
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.00
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
3.53
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.49
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.23
全部見る
おすすめスコア
3.33
スプレッドの狭さ
3.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
3.06
取扱通貨ペアの多さ
4.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
3.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.07
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.00
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
3.53
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.49
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.23
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数26種
取引手数料無料(基本無料 iサイクル2取引・サイクル2取引は1000通貨あたり20円)
スプレッドのタイプ
原則固定(※例外あり)
スワップポイントの扱い
未実現利益扱い
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
口座開設までの最短日数
最短3日
最短出金日数
翌営業日

最小取引単位・取扱通貨ペアはほぼ平均。スプレッドの広さは懸念点

良い

  • 動画やライブでチャートの見方を解説している
  • 取扱通貨ペアが26種類とほぼ相場並み

気になる

  • 一部取引で手数料が必要
  • スプレッドが広い
「外為オンラインFX」は、金融事業を中心に展開しているISグループ傘下である外為オンラインのFX口座。特徴は、チャートの見方や相場状況の解説などを動画やライブ配信で積極的に行っている点です。ただし、一部の取引方法では取引手数料がかかってしまうので注意してください。

検証では、最小取引単位の小ささは一般的な水準でした。1,000通貨と検証したFX口座の相場と同水準で、約5,754~143,848円から取引できます。緊張感のある金額で取引を始めたい人には一考の余地があるFX口座といえるでしょう。


また、取扱通貨ペアの多さも平均レベルでした。全部で26種と検証したFX口座の相場とほぼ同水準な点は魅力的です。主要通貨ペアは漏れなく取りそろえているため、初心者が取引する通貨に困ることはないといえます。


一方で、スワップポイントの高さとスプレッドの狭さは低評価でした。すべての主要通貨ペアのスプレッドが、検証したFX口座のなかで最も広い点はネックです。とくに、人気の米ドル/円ペアは1.0銭とかなり割高なので、積極的に取引をしたい人は慎重な判断が必要なFX口座といえます。

米ドル/円ペアのスプレッド1〜5Point
米ドル/円ペアのスワップポイント買:125.0円、売:-185.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド1.9~6銭
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:75.0円、売:-110.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド1銭
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:180.0円、売:-250.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド3.2~8.3銭
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:70.0円、売:-105.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド1.4~2.9PIP
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-130.0円、売:90.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:10.0円、売:-30.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド3.6~11銭
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:15.0円、売:-80.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド2.6PIP
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-20.0円、売:0.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド2.8PIP
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-30.0円、売:10.0円
クイック入金対応銀行数12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、成行OCO注文、全決済注文/(アプリ版のみ)ストリーミング注文/マーケット注文、リバース注文(途転注文)
スイスフラン/円ペアのスプレッド3.2~5銭
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、価格通知
情報取集ツールロイター、FXi24情報、Market Win24情報
独自配信サービス兵ブロガーの週間相場予想、今日のアナリストレポート、今週のレンジ予想、外為LAB、ミスターFXによる今週のFXアングル
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-45.0円、売:5.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド14.9銭
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:5.0円、売:-35.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:10.0円、売:-45.0円
スマホ・モバイル取引ツールiOS、Android
取引ツール(アプリ版)システムトレード、単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、ストキャスティクス、RCI、乖離率、DMI
注文方法(アプリ版)成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、全決済注文、成行OCO注文
アプリ通知機能の種類約定プッシュ通知、レートプッシュ通知
24時間サポート
ウィジェット機能
FX以外の取引サービス
アプリから入金可能
証拠金の信託保全先三井住友銀行、みずほ信託銀行、日証金信託銀行
スリッページ設定可能
上場非上場
アプリから出金可能
経済指標カレンダー表示可能
アプリの売買機能ワンクリック注文、全決済注文
アプリのその他機能不明
アプリの時間足の種類1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足
アプリのチャート同時表示数1個
チャートタイプの詳細(アプリ)ローソク足、平均足
全部見る
外為オンラインFX

外為オンラインFXの評判は?スプレッドやスワップポイントを調査してメリット・デメリットを解説!

FXアプリの上手い使い方は?

FXアプリの上手い使い方は?

FXアプリは、アラート機能やウィジェット機能などを活用してPC版の補助ツールとして使うのがよいでしょう


FXアプリでも分析や発注は可能です。ただし、発注の手軽さや分析のしやすさはPC版のツールには後れをとってしまいます。気になる通貨やニュースの動きにすぐ気づけるようスマホに通知が来れば、見逃すこともありません。


また、PC版のサブ画面としても活用することができます。PCではレートやチャートの動きを追いつつ、スマホで写りきらなかった商品の動きや経済指標カレンダーを表示してサポートすれば、取引の質も高まることでしょう。

シミュレーションアプリとの違いは?

シミュレーションアプリとの違いは?
シミュレーションアプリは、FX取引の練習に使われるアプリです。

デモアプリと性質は近いですが、FX業者以外の会社が作っているものもあります。そのため、取引の仕組みはわかりますが、本番の取引口座の使い心地を知ることは難しいでしょう。


ただし、口座開設の必要がなく、デモアプリのように有効期限を気にしなくてもよいのはメリット。無料かつデモトレードでは取引できない土日も利用できるため、納得のいくまでFX取引の練習を積みたい人には向いているアプリでしょう。

FXアプリでもデモトレードできる?

FXアプリでもデモトレードできる?

FXアプリでもデモトレードに対応しているFX会社はあります。PC版のデモトレード環境とは異なり、アプリ版の機能を使って仮想資金で取引します。しかし、PC版にデモトレードがあるからといって、必ずしもアプリ版のデモトレードがある訳ではないので注意しましょう。

FXアプリでも自動売買は可能?

FXアプリでも自動売買は可能?

FXアプリでも自動売買を活用できるFX会社はあります。とくに、売買価格の指定をすれば自動で売り買いを繰り返してくれるリピート型に対応しているFX会社が多く、初心者でも自動売買を始めやすいでしょう。なかには、FX会社の用意した売買戦略のなかから戦略を選んで、運用してもらうストラテジー選択型に対応しているサービスもあるので、事前に確認しておくのがおすすめですよ。

FX口座のランキングはこちらもチェック!

こちらでは、各FX口座を実際に比較し、どれが最もおすすめできる商品かを検証しています。

おすすめのFXアプリランキングTOP5

1位: SBI FXトレードSBI FXTRADE

2位: 松井証券MATSUI FX

3位: セントラル短資FXFXダイレクトプラス

4位: ヒロセ通商LION FX

5位: LINE証券LINE FX

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
FX口座関連のおすすめ人気ランキング

デモトレードのできるFX口座

13商品

徹底比較

新着
FX口座関連の商品レビュー

人気
投資・資産運用関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.