マイベスト
FX口座おすすめ商品比較サービス
マイベスト
FX口座おすすめ商品比較サービス
  • 外為オンラインFXの評判は?スプレッドやスワップポイントを調査してメリット・デメリットを解説! 1

外為オンラインFXの評判は?スプレッドやスワップポイントを調査してメリット・デメリットを解説!

無料セミナーでFXの基本を学べるFX口座、外為オンラインFX。「FXセミナーを無料で受講でき、初めてFX取引をする人におすすめ」「通貨ペアが豊富で使いやすい」など評判がよい一方、「スワップが少なく長く放置すればその差も歴然」という口コミもあり、利用を迷っている人も多いのでは?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • スプレッドの狭さ
  • 最小取引単位の小ささ
  • スワップポイントの高さ
  • 取扱通貨ペアの多さ

さらに、人気のパートナーズFX nanoや、SBI FXTRADEなどのFX口座とも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。スマホで取引可能かなども検証したので、FX口座選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年05月19日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】スプレッドが広く、積極的な売買でコストがかさむ。スワップポイントも低かった

外為オンライン
外為オンラインFX

外為オンラインFX

おすすめスコア

3.36
19位 / 19商品中
  • スプレッドの狭さ

    3.00
  • |
  • 最小取引単位の小ささ

    4.00
  • |
  • スワップポイントの高さ

    3.84
  • |
  • 取扱通貨ペアの多さ

    4.00
  • |
  • 米ドル/円のスプレッドの狭さ

    3.00
  • |
  • ユーロ/円のスプレッドの狭さ

    3.00
  • |
  • 英ポンド/円のスプレッドの狭さ

    3.00
  • |
  • 豪ドル/円のスプレッドの狭さ

    3.00
  • |
  • ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ

    3.00
  • |
  • 米ドル/円のスワップポイントの高さ

    3.85
  • |
  • ユーロ/円のスワップポイントの高さ

    3.71
  • |
  • 英ポンド/円のスワップポイントの高さ

    3.93
  • |
  • 豪ドル/円のスワップポイントの高さ

    3.77
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数26種

良い

  • 動画やライブでチャートの見方を解説している
  • 取扱通貨ペアが26種類とほぼ相場並み

気になる

  • 一部取引で手数料が必要
  • スプレッドが広い

外為オンラインFXは、無料セミナーや豊富なマーケット情報を活用しながらFXの基本を学びたい人におすすめ。「FXセミナーを無料で受講でき、初めてFX取引をする人におすすめ」との口コミでもあるとおり、初心者向けの学習環境が整っていました。比較したなかには情報収集ツールが少ないFX口座があったのに対し、利用できるニュースサイト・独自配信サービスも豊富です。


一方、スプレッドが広めに設定されており、積極的に売買を繰り返したい人には不向き。小さな値動きで利益を確定させるとコストがかさむため、エントリーや決済のタイミングを慎重に見極める必要があります。短期売買のしやすさを重視するなら、スプレッドの狭いFX口座を選ぶほうがよいでしょう。


スワップポイントも、比較した各FX口座の相場より低めでした。「スワップが少なく長く放置すればその差も歴然」と口コミにもあるとおり、長期保有でスワップ利益を狙う人には向いていません。スワップポイントを積み上げつつ利益を得る戦略を考えている場合は、別のFX口座を利用してください。


自動売買の「iサイクル2取引」は、相場の変動に応じて自動的に売買を繰り返せる便利な機能。しかし、取引ごとに手数料が発生します。なお、「通貨ペアが豊富で使いやすい」と口コミでもあるとおり、取扱通貨ペアの種類は比較したなかでは一般的な水準でした。


初心者が知識を得やすい環境は魅力的ですが、実践しつつ経験を積みたい人にはスプレッドが狭く、取引コストが小さいFX口座が向いています。「パートナーズFX nano」や「SBI FXTRADE」が割安な水準だったため、検討してはいかがでしょうか


おすすめな人

  1. FXの基本を無料セミナーで学びたい人

おすすめできない人

  1. 積極的に売買を繰り返したい人
  2. 長期保有でスワップポイントを稼ぎたい人
  3. コストを掛けずに自動売買を利用したい人

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際に外為オンラインFXと比較検証を行ったなかで、総合評価1位を獲得したベストFX口座と、それぞれの項目でNo.1を獲得したFX口座をピックアップしました!


外為オンラインFXのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストFX口座
スプレッドの狭さ No.1

マネーパートナーズ

パートナーズFX nano
4.57
(1/19商品)
パートナーズFX nano

FXの経験を積むならここ!一定量の取引まではゼロスプレッド

最小取引単位の小ささ No.1

SBI FXトレード

SBI FXTRADE
4.44
(2/19商品)
SBI FXTRADE

お試しでFX取引を始めるなら注目!1通貨と業界最小の取引単位

最小取引単位の小ささ No.1

松井証券

MATSUI FX
4.31
(3/19商品)
MATSUI FX

最小取引単位が1通貨と優秀!割安なスプレッドも魅力

取扱通貨ペアの多さ No.1

ヒロセ通商

LION FX
4.06
(4/19商品)
LION FX

取扱通貨ペアが豊富。スプレッドも平均並みの狭さ

ユーロ/円のスワップポイントの高さ No.1

トレイダーズ証券

みんなのFX
4.04
(7/19商品)
みんなのFX

主要通貨ペアのスワップポイントが良好。取扱通貨ペアも多い

外為オンラインFXとは?

外為オンラインFXとは?

外為オンラインは、ISグループ傘下である外為オンラインのFX口座。口座開設数は2024年9月時点で68万口座で、多くのユーザーに利用されています。ロスカット率・証拠金維持率の判定タイミングが異なる、4つの取引コースを提供取引スタイルや資金に応じて、自分でコースが選べます。


初心者向けのサポートも充実。情報コンテンツが豊富で、セミナーの講師に直接質問できるなど、オンラインサポートも。初心者でも学びながら取引を進められる環境です。


また、自動売買機能として「iサイクル2取引™」を提供。設定したルールに基づいて自動で取引が繰り返されるため、初心者だけでなく多忙な人も重宝するでしょう。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は外為オンラインFXを含むFX口座を実際に調査して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. スプレッドの狭さ
  2. 最小取引単位の小ささ
  3. スワップポイントの高さ
  4. 取扱通貨ペアの多さ

外為オンラインFXの気になる点は3つ!

外為オンラインFXの気になる点は3つ!

各FX口座を比較検証したところ、外為オンラインFXには3つの気になる点がありました。利用を考えている人は、しっかり確認しておきましょう。

スプレッドの広さが気になる。他社より取引コストがかさむ懸念アリ

スプレッドの広さが気になる。他社より取引コストがかさむ懸念アリ
出典:gaitameonline.com

スプレッドの広さが、気になる点の1つ。スプレッドとは通貨の売値と買値の差のことで、実質的な取引コストにあたります。スプレッドが狭いほど取引時のコストが抑えられるため、一般的には狭い方が有利です。


しかし、外為オンラインの主要通貨ペアのスプレッドは、比較したなかでも広め。とくに人気の米ドル/円のスプレッドが1銭を割らない点がネックです。小さな値動きで利確すると、利益を最大化できない可能性が高いでしょう。


スプレッドの狭さ

  1. 米ドル/円:1.00銭(相場:0.20銭)
  2. ユーロ/円:2.00銭(相場:0.40銭)
  3. 英ポンド/円:1.00銭(相場:0.90銭)
  4. 豪ドル/円:3.00銭(相場:0.50銭)


短期間で何度も売買を繰り返すような取引スタイルの場合は、スプレッドの狭いFX口座を選んでください。

主要通貨ペアのスワップポイントが総じて低め

主要通貨ペアのスワップポイントの低さも気になります。スワップポイントとは、異なる金利を持つ通貨ペアを保有した際に発生する、金利差調整分のこと。金利の高い通貨を買い、低い通貨を売ることで受け取れます


長期保有で利益を積み上げたい場合、スワップポイントの高さは重要な要素です。しかし、外為オンラインの主要通貨ペアのスワップポイントは、検証したFX口座の中でも総じて低めでした。


スワップポイント(買い)

  1. 米ドル/円:130.0円(相場:156.0円)
  2. ユーロ/円:90.0円(相場:114.0円)
  3. 英ポンド/円:165.0円(相場:201.0円)
  4. 豪ドル/円:65.0円(相場:87.0円)


「スワップが少なく長く放置すればその差も歴然」と口コミでもあるとおり、いずれも検証した各口座の相場を下回る水準です。長期取引でスワップポイントを積み上げたい人は、ほかのFX口座を選んだほうがよいでしょう。

iサイクル2取引は便利だが、取引手数料がかかる

外為オンラインFXが提供するiサイクル2取引は、設定したルールに基づいて自動的に売買を繰り返すシステム。相場の変動に合わせて取引が行われるため、FXの知識がない初心者でも取引のタイミングを見極める必要がありません。


iサイクル2取引を利用する際には、取引ごとに手数料が発生します。一方、通常の手動注文や成行注文などの、その他取引には手数料がかかりません。


そのため、自動売買を活用したい人は手数料がコストとしてかさむ点に留意しましょう。自動売買は、感情に左右されずにトレードができるなどのメリットがあるぶん、手数料がかかる点は惜しいところです。

外為オンラインFXのよい点は3つ!

外為オンラインFXのよい点は3つ!

外為オンラインには気になる点もありますが、3つのよい点もありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

無料セミナーでFXを1から学べる。情報収集の手段も多い

外為オンラインFXでは、無料のセミナーを通じてFXの基礎から実践的な知識まで学べます動画形式のセミナーだけでなく、全国各地で開催される会場セミナーも用意。


「FXとは何か」という基本的な知識から、テクニカル分析の手法・自動売買の活用方法など、実践的な内容までカバーされています。「FXセミナーを無料で受講でき、初めてFX取引をする人におすすめ」との口コミは本当ですね。


情報収集ツールも充実しており、ロイター・FXi24情報・Market Win24情報の3種類を提供。さらに、独自の配信サービスも豊富で、最新の市場動向や分析を得られる環境が整っていますよ。情報収集には困らないといえるでしょう。


マーケット情報
  1. シニアアナリスト 佐藤正和氏によるレポート
    ①今日のアナリストレポート|日々のマーケット動向や注目イベントの解説
    ②今週のレンジ予想|主要通貨ペアの週間値動き予想
  2. 兵ブロガーの週間相場予想|FXの経験豊富なブロガーによる円相場の予想
  3. 外為LAB|FXに関する実践的な知識や戦略を学べるコンテンツ
  4. ミスターFXによる今週のFXアングル|坂本軍治氏による最新の市場分析と相場予測
  5. マーケットカレンダー|主要経済指標の発表予定や重要イベントのスケジュール
  6. 実践チャート術|チャートを活用したトレード手法の解説

初心者向きの通貨ペアは十分そろっている

26種類の通貨ペアを取引でき、ほかのFX口座と比較しても標準的な水準です。「通貨ペアが豊富で使いやすい」と口コミでもあるとおり、主要な通貨ペアは一通りそろっているため、初心者には十分といえるでしょう。


初心者におすすめの通貨ペアは、取引量が多い「米ドル/円(USD/JPY)」や「ユーロ/円(EUR/JPY)」。値動きが比較的安定している・情報が豊富といったメリットもあるため、初心者でも取引しやすいでしょう。


また、「ユーロ/米ドル(EUR/USD)」も、世界的に取引量が多く、安定した値動きを期待できるためおすすめです。

最小取引単位は1,000通貨。トレードが雑になりにくい

最小取引単位は1,000通貨。これは多くのFX口座と同様の水準です。最小取引単位とは、1回の注文で取引できる最も少ない通貨量のこと。例えば、米ドル/円の取引で1米ドル=150円の場合、レバレッジが最大25倍であることを踏まえると、1,000通貨単位での取引には6,000〜150,000円が必要になります。


もっと少ない資金で取引できるFX口座もありますが、1,000通貨単位は適度な緊張感をもって取引できるというメリットが。取引単位が小さいを損失リスクを抑えやすい一方で、あまりにも少額だとトレードが雑になりやすいので注意しましょう。

外為オンラインFXの詳細情報

外為オンライン
外為オンラインFX

おすすめスコア
3.36
スプレッドの狭いFX口座19位/19商品
スプレッドの狭さ
3.00
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
3.84
取扱通貨ペアの多さ
4.00
米ドル/円のスプレッドの狭さ
3.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
3.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
3.00
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
3.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
3.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.85
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
3.71
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.93
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.77
外為オンラインFX 1
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数26種
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
入出金手数料
入金:有料(クイック入金は無料)、出金:無料
外貨での入出金
ロスカットライン
20%未満
口座開設までの最短日数
最短3日
取引手数料無料
(基本無料 iサイクル2取引・サイクル2取引は1000通貨あたり20円)

良い

  • 動画やライブでチャートの見方を解説している
  • 取扱通貨ペアが26種類とほぼ相場並み

気になる

  • 一部取引で手数料が必要
  • スプレッドが広い
米ドル/円ペアのスプレッド1〜5Point
米ドル/円ペアのスワップポイント買:125.0円、売:-190.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド1.9~6銭
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:80.0円、売:-130.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド1銭
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:190.0円、売:-275.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド3.2~8.3銭
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:65.0円、売:-110.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド1.4~2.9PIP
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-135.0円、売:80.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:10.0円、売:-15.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド3.6~11銭
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:45.0円、売:-90.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド2.6PIP
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-45.0円、売:15.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド2.8PIP
最大レバレッジ倍率25倍
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:-35.0円、売:0.0円
クイック入金対応銀行数12行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、成行OCO注文、全決済注文/(アプリ版のみ)ストリーミング注文/マーケット注文、リバース注文(途転注文)
スイスフラン/円ペアのスプレッド3.2~5銭
取引ツールPC版:ブラウザ型(Windows)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、価格通知
情報取集ツールロイター、FXi24情報、Market Win24情報
独自配信サービス兵ブロガーの週間相場予想、今日のアナリストレポート、今週のレンジ予想、外為LAB、ミスターFXによる今週のFXアングル
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:0.0円、売:-55.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド14.9銭
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:5.0円、売:-25.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:10.0円、売:-55.0円
最短出金日数翌営業日
24時間サポート
FX以外の取引サービス
証拠金の信託保全先三井住友銀行、みずほ信託銀行、日証金信託銀行
上場非上場
全部見る

スマホだけで取引できる?

外為オンラインFXでは、スマートフォンだけでも取引可能です。もちろんPCブラウザ版の取引ツールも用意されているため、用途に応じて使い分けられますよ。


取引ツールは、見やすさ・使いやすさを考慮して設計。ただし、使い勝手は個人の感覚による部分も大きいため、実際に利用する前にデモ口座で試してみることをおすすめします。

FXの基本を解説!正しい知識をつけてからトライしよう

FXの基本を解説!正しい知識をつけてからトライしよう

FXは儲かるという話を聞く一方で、怪しいと感じる人も少なくありませんよね。正しい知識を身につけずに始めると失敗するリスクが高まるので、以下を参考にしてみてください。

スプレッドの狭さで選ぶならこちら

最後に、ほかの魅力的なFX口座もご紹介します。


少額でさまざまな通貨ペアを取引したいなら、「SBI FXTRADE」がおすすめ。取扱通貨ペアが豊富なうえ、最小取引単位が1通貨と非常に小さいため、少額で幅広い取引が可能です。さらに、スプレッドが相場よりも狭いので、取引コストを抑えながら運用できるのもメリットですよ。

SBI FXトレード
SBI FXTRADE

おすすめスコア
4.44
スプレッドの狭さ
4.09
最小取引単位の小ささ
5.00
スワップポイントの高さ
4.52
取扱通貨ペアの多さ
4.29
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.10
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.05
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.02
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.04
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.50
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.74
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.57
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.50
最小取引単位1通貨
取扱通貨ペア数34種
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
入出金手数料
入金:有料(クイック入金1000円以上無料)、出金:無料(2,000円未満かつ全額出金ではない場合、振込手数料発生)
外貨での入出金
ロスカットライン
50%未満
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
取引手数料無料

良い

  • 最小取引単位が1通貨で業界最小水準
  • 米ドル/円スプレッドが0.18銭で相場より狭い
  • 取扱通貨ペアは34種で取引の選択肢が多い

気になる

  • 特になし
米ドル/円ペアのスプレッド0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:160.0円、売:-168.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:114.0円、売:-124.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:210.0円、売:-220.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:91.0円、売:-101.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.30pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-83.0円、売:78.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:17.0円、売:-22.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:70.0円、売:-80.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.40pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-12.0円、売:7.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.90pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
最大レバレッジ倍率25倍
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:4.0円、売:-9.0円
クイック入金対応銀行数7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
取引ツールPC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)
アラート機能レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知
情報取集ツールMarket Win24情報
独自配信サービスデイリーレポート
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-17.0円、売:7.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-17.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-52.0円
最短出金日数翌営業日
24時間サポート
FX以外の取引サービス暗号資産CFD
証拠金の信託保全先FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行
上場非上場
全部見る
SBI FXTRADE

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

スプレッドの狭いFX口座

19商品

徹底比較

人気
FX口座関連のおすすめ人気ランキング

人気
FX口座関連の商品レビュー

新着
FX口座関連の商品レビュー

人気
投資・資産運用関連のfavlist