約2,000円ほどの少額から取引可能と謳うFX口座、GMO外貨 外貨ex。「スプレッドが基本的に狭い」「スマホアプリのツールが使いやすい」など評判がよい一方、「スワップが他社と比べて低い」という気になる口コミも存在するため、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?
今回はGMO外貨 外貨exの口コミや評判が本当かを確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。
さらに、パートナーズFX nanoやSBI FXTRADEなど人気のFX口座とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。FX口座選びに迷っている人は参考にしてくださいね。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
GMO外貨 外貨exは、幅広い通貨ペアでのスワップポイントの高さが魅力です。「スワップが他社と比べて低い」との口コミに反し、検証時点では全主要通貨ペアのスワップポイントが、比較したFX口座の相場を上回っていました。長くポジションを維持する予定の人にはうってつけです。
取引コストもかさみにくいでしょう。「スプレッドが基本的に狭い」という口コミどおり、米ドル/円・英ポンド/円・ユーロ/円・豪ドル/円の通貨ペアのスプレッドはいずれも比較した各社の相場と同水準の狭さ。比較したFX口座の多くがスプレッドをかなり狭めに設定しているため、相場と同等のGMO外貨 外貨exの取引コストは十分低いといえます。
最低取引単価は1,000通貨と、比較したなかでは一般的な水準です。例えば、1米ドル=150円で米ドル/円ペアを取引する場合、最低取引単価が10,000通貨の口座は150万円の取引規模からのスタートなのに対し、15万円から取引可能。まとまった資金を用意できなくても挑戦しやすいでしょう。
「スマホアプリのツールが使いやすい」との評判に違わず、初心者にうれしい機能を複数備えています。実際の取引と同じ画面でFX取引を体験できるデモトレードはもちろん、急騰急落アラートなど通貨変動に即対応できるツールも搭載。デモトレードができないFX口座と比べ、直感的に操作できるかどうかを事前に試せるのもメリットです。
ただし、取扱通貨ペアは24種と比較したなかでは少なめ。主要通貨ペアはすべて取り扱っているため初心者には十分といえます。しかし、マイナー通貨ペアも取引したい上級者には、取扱通貨ペア30種以上のSBI FXTRADEもおすすめ。より少額でさまざまな取引を試したい人は、最小取引単位が100通貨のパートナーズFX nanoも検討しましょう。
<おすすめな人>
実際にGMO外貨 外貨exと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなFX口座と、各検証でNo.1を獲得したFX口座をピックアップしました。
GMO外貨 外貨exのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
外貨exは、GMOインターネットグループのGMO外貨が提供するFX取引のための総合口座です。高スワップと業界最狭水準のスプレッドをアピールしています。FXだけでなく、CFD・バイナリーオプション(オプトレ!)も扱っていますよ。
数秒〜数分間の超短期間で売買を行うスキャルピングに対応しており、同一通貨ペアの買いポジションと売りポジションを同時に保有する両建ても可能。ただし、自動売買もできる人気のFX取引ツール「MT4(メタトレーダー4)」には非対応です。
今回はGMO外貨 外貨exを含む人気のFX口座を調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
検証の結果、GMO外貨 外貨exには4つのメリットがあることがわかりました。幅広い通貨で高いスワップポイントが狙えるため、長期投資を検討している人におすすめです。
「スワップが他社と比べて低い」という口コミに反し、スワップポイントは高め。中長期での取引を考えているならGMO外貨 外貨exは有力候補になります。
2025年4月に各通貨ペアの10,000通貨での買いスワップポイントを調査したところ、全主要通貨ペアのスワップポイントが比較した各FX口座の相場を上回りました。政策金利差以上の水準のペアもあるため、人気の通貨で長期投資がしたい人は要チェックです。
外貨ex(GMO外貨)のスワップポイントは、以下のとおり。なお、主要通貨ペア以外の高金利通貨ペアでもスワップポイントは高めでした。
スワップポイントとは、買い通貨・売り通貨の国の金利差によって決まる利息を指します。金利差がプラスの状態でポジションを保有し続ければ利息を毎日得られるので、スワップポイントは高いに越したことはありません。
取引コストを抑えやすい点もメリットです。主要通貨としてチェックした4つの通貨ペアは、いずれも比較した各社の相場と同水準の狭さ。「スプレッドが基本的に狭い」という口コミの多さにもうなずけます。
そもそもスプレッドとは売値と買値の差額のこと。つまり、FX取引における実質的なコストにあたります。スプレッドが狭いほど取引コストが抑えられ、小さな値動きでも利益化しやすいため、スプレッドは狭いほうがベターです。
比較したFX口座の多くが、スプレッドをかなり狭めに設定していました。そのため、相場と同等のGMO外貨 外貨exもコストは十分低めといえます。取引コストの負担が重すぎないため、初心者も気軽に利用しやすいでしょう。
スプレッドはすべて原則固定
最小取引単位は1,000通貨と、比較したなかでは一般的な水準です。比較したなかでも最小取引単位が1,000通貨のFX口座がほとんどで、100通貨以下で取引できる口座はほんのひと握りでした。
ちなみに最小取引単位とは、1回の注文で出せる最も少ない通貨単位のことです。例えば、1米ドル=150円で米ドル/円ペアを取引する場合、最小取引単位が1,000通貨の口座は15万円の取引規模からのスタート。必要な資金は6,000〜150,000円ほどが目安です。
最小取引単位が小さいと損失を最小限に抑えられるため、高リスク取引にも挑戦しやすいのが魅力。一方で、1通貨や100通貨での小規模取引では、損失が少ないがゆえに雑な取引になる可能性もあります。緊張感を持って取引したい人には1,000通貨単位はちょうどよい規模といえるでしょう。
なお、GMO外貨 外貨exでは以下のサービスの手数料がすべて無料です。手数料を極力抑えて取引をしたい人にも向いています。
<手数料無料のサービス>
「スマホアプリのツールが使いやすい」との評判どおり、GMO外貨 外貨exは初心者にうれしい機能を複数搭載しています。スマホアプリ版・PCアプリ版・ブラウザ版があり、比較したFX口座には非対応のものも多いデモトレードも可能。便利な機能の一例は以下のとおりです。
自分にとって使いやすいかは、画面の色合いや構成の違いで変わります。直感的に操作できるかどうか、デモトレードで試してみるのがおすすめです。
外貨取引のリスクやルールも理解できるため、「事前に使用感を確かめたい」「デモトレードで試してから決めたい」という人には選択肢のひとつになるでしょう。
GMO外貨 外貨exにはデメリットが1つあります。幅広い通貨ペアを取引したい人には、あまり向いていません。
取引通貨ペアは24種と、比較したなかでは少なめです。比較したFX口座の相場は26種、半数近くの口座が30種以上のペアを取り扱っていることを思うと、FX上級者には物足りない可能性があります。
とはいえ、初心者の場合は、取扱通貨ペアの多さはあまり気にする必要はありません。通貨ペアは、主に主要通貨ペアとマイナー通貨ペアの2種類。露/円や南ア/円など取引量の少ないマイナー通貨は値動きが不安定でスプレッドも広い傾向があるため、上級者に向いています。
一方、米ドル/円やユーロ/円などの主要通貨ペアは、取引量が多いため流動性が高めです。適度な値動きで売買しやすく、スプレッドが狭い傾向があるため初心者に向いています。
一般的に、主要通貨ペアは米ドル・ユーロ・円・英ポンド・豪ドル・スイスフラン・カナダドル・ニュージランドドルを組み合わせたものです。比較したFX口座と同じく、GMO外貨 外貨exも主要通貨ペアはすべて取り扱いがあるため、初心者であれば問題なく取引ができるでしょう。
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 24種 |
良い
気になる
デモトレードの対応 | |
---|---|
アプリあり | |
米ドル/円ペアのスプレッド | 0.2銭(午前8:00〜翌午前3:00)、4.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*1) |
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:158.0円、売:-158.0円 |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*2) |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:120.0円、売:-120.0円 |
英ポンド/円ペアのスプレッド | 0.9銭(午前8:00〜翌午前3:00)、10.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*3) |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:217.0円、売:-217.0円 |
豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.5銭(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*4) |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:92.0円、売:-92.0円 |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.3ポイント(午前8:00〜翌午前3:00)、4.0ポイント(午前3:00〜午前8:00)(*5) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-98.0円、売:98.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.2銭(午前8:00〜翌午前3:00)、0.8銭(午前3:00〜午前8:00)(*6) |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:21.0円、売:-21.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 0.7銭(午前8:00〜翌午前3:00)、8.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*7) |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:67.0円、売:-67.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.4ポイント(午前8:00〜翌午前3:00)、6.0ポイント(午前3:00〜午前8:00)(*8) |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-8.0円、売:8.0円 |
入出金手数料 | 入金:有料(クイック入金は無料)、出金:無料(外貨での出金は1,500円) |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 1.0ポイント(午前8:00〜翌午前3:00)、10.0ポイント(午前3:00〜午前8:00)(*9) |
外貨での入出金 | 米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル |
ロスカットライン | 50%未満 |
最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:4.0円、売:-4.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、通貨別全決済注文、トレール注文(PC版のみ) |
スイスフラン/円ペアのスプレッド | 0.9銭(午前8:00〜翌午前3:00)、10.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*10) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | なっとく!FXブログ、スペシャル・トレンドレポート、外貨ex虎の巻 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-7.0円、売:7.0円 |
24時間入金 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 1.3銭(午前8:00〜翌午前3:00)、2.1銭(午前3:00〜午前8:00)(*11) |
リアルタイム出金 | |
スワップ振替 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.5円、売:-14.5円 |
トルコリラ/円ペアのスプレッド | 1.5銭(午前8:00〜翌午前3:00)、3.0銭(午前3:00〜午前8:00)(*12) |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:38.0円、売:-38.0円 |
口座開設までの最短日数 | 最短即日 |
最短出金日数 | 即日(※300万円以内かつ時間帯による) |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | バイナリーオプション |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行、SBIクリアリング信託 |
上場 | 非上場 |
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
GMO外貨 外貨exについて、よくある質問への回答をまとめました。
スマホで本人認証手続き(スマホ最短手続き)をした場合、最短30分で取引開始が可能。郵送の場合は、書類到着後、最短即日~1営業日ほどかかります。
個人口座開設の流れは以下のとおりです。
<口座開設の流れ>
スマホ最短手続きを利用する場合、本人確認書類は以下のうち1点のみです。マイナンバー記載書類は、所定のマイナンバー専用ウェブアップロード画面から提出します。
<利用可能な本人確認書類(1点)>
<利用可能なマイナンバー記載書類(1点)>
口座開設と取引で、最大100万円のキャッシュバックが受けられるキャンペーンを実施しています。キャッシュバックの条件は公式サイトで確認してくださいね。
GMO外貨 外貨exの情報収集ツールは、FXi24情報のみ。トレーダーのコミュニティはありません。
どのニュースサイトのサービスを使っているかにより、情報提供の早さが変わることも。GMO外貨 外貨exとは異なるニュースサイトの情報を提供しているものもあるので、幅広くアンテナを張りたい人は、複数のFX口座も開設も検討しましょう。
取引可能時間(注文受付時間)は日本時間の月曜日7:00〜土曜日6:50(夏時間は土曜日午前5:50まで)です。
ただし、日本時間の火曜日~金曜日6:55~7:00(夏時間は5:55~6:00)は、メンテナンスのため取引ができません。また、祝日は通常どおりですが、元日やクリスマス休暇には取引時間が制限されることもあるため注意しましょう。
GMO外貨 外貨exの口座を解約(閉鎖)したい場合は、「お問い合わせフォーム」から連絡すると手続きをしてもらえます。本文欄には「口座閉鎖依頼」と記入してください。
<解約方法>
口座閉鎖の条件は、資産が外貨ex口座に残っていないことです。連絡をする前に、資産が0円であることを確認してくださいね。
なお、外貨ex口座を閉鎖すると、外貨ex CFD口座・オプトレ!口座も同時に閉鎖されます。口座を閉鎖した同じ年に再度口座開設はできないので、慎重に検討しましょう。
証拠金・レバレッジ・損切りなどFXには聞き慣れない専門用語が多く、挫折しそうになっていませんか?以下のコンテンツではFXの基本をわかりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
最後に、GMO外貨 外貨exとは異なる魅力を持つFX口座をご紹介します。
パートナーズFX nanoは、FXの経験を積みたい人におすすめ。米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円ペアなら、一定の取引量までスプレッドが発生しません。最小取引単位も100通貨と比較したFX口座の相場(1,000通貨)より小さく、少額から取引可能。初心者にはうってつけといえるでしょう。
マイナー通貨ペアにも挑戦したいなら、SBI FXTRADEをチェック。主要通貨ペアも含め、34種の通貨ペアを取り扱っています。最小取引単位は1通貨と業界最小水準で、スプレッドは比較したFX口座の相場より狭め。ごく少額から取引できるため、経験のない通貨でもポジションをつけやすいといえます。
スプレッドのタイプ | 原則固定(※例外あり。通貨・時間により異なる) |
---|---|
スワップポイントの扱い | 未実現利益扱い |
最小取引単位 | 100通貨 |
システムトレードの対応 | |
取扱通貨ペア数 | 21種 |
スキャルピングの対応 | |
デモトレードの対応 | |
MT4の対応 | |
アプリあり | |
米ドル/円ペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.3銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.1銭(9:00〜翌3:00)、3.9銭(3:00〜9:00) |
米ドル/円ペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.3銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.1銭(9:00〜翌3:00)、3.9銭(3:00〜9:00) |
MT4での米ドル/円ペアのスプレッド | |
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:14.6円、売:-921.3円 |
米ドル/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:14.6円、売:-921.3円 |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.5銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.4銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、5.9銭(3:00〜9:00) |
ユーロ/円ペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.5銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.4銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、5.9銭(3:00〜9:00) |
MT4でのユーロ/円ペアのスプレッド | |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:43.9円、売:-900.8円 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:43.9円、売:-900.8円 |
英ポンド/円ペアのスプレッド | 5,000通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.9銭(3:00〜9:00)/5,100通貨以上20万通貨まで:0.7銭(9:00〜17:00)、0.4銭(17:00〜翌3:00)、9.9銭(3:00〜9:00) |
英ポンド/円ペアのスプレッド_再編集 | 5,000通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.9銭(3:00〜9:00)/5,100通貨以上20万通貨まで:0.7銭(9:00〜17:00)、0.4銭(17:00〜翌3:00)、9.9銭(3:00〜9:00) |
MT4での英ポンド/円ペアのスプレッド | |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:114.8円、売:-1261.2円 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:114.8円、売:-1261.2円 |
豪ドル/円ペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.6銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.5銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、5.9銭(3:00〜9:00) |
豪ドル/円ペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.6銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.5銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、5.9銭(3:00〜9:00) |
MT4での豪ドル/円ペアのスプレッド | |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:9.2円、売:-461.4円 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:9.2円、売:-461.4円 |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.1pips(9:00~翌3:00)、3.9pips(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.3pips(9:00〜17:00)、0.2pips(17:00〜翌3:00) |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.1pips(9:00~翌3:00)、3.9pips(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.3pips(9:00〜17:00)、0.2pips(17:00〜翌3:00) |
MT4でのユーロ/米ドルペアのスプレッド | |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-3.1円、売:0.0円 |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント_再編集 | 買:-3.1円、売:0.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.2銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.2銭(9:00〜14:00)、0.1銭(14:00〜翌3:00)、1.0銭(3:00〜9:00) |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.0銭(9:00〜翌3:00)、0.2銭(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.2銭(9:00〜14:00)、0.1銭(14:00〜翌3:00)、1.0銭(3:00〜9:00) |
MT4でのメキシコペソ/円ペアのスプレッド | |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:0.1円、売:-4.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:0.1円、売:-4.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 1.0銭(9:00〜17:00)、0.6銭(17:00〜翌3:00)、8.9銭(3:00〜9:00) |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド_再編集 | 1.0銭(9:00〜17:00)、0.6銭(17:00〜翌3:00)、8.9銭(3:00〜9:00) |
MT4でのニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:3.4円、売:-333.3円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:3.4円、売:-333.3円 |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.7pips(9:00〜17:00)、0.3pips(17:00〜翌3:00)、5.9pips(3:00〜9:00) |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド_再編集 | 0.7pips(9:00〜17:00)、0.3pips(17:00〜翌3:00)、5.9pips(3:00〜9:00) |
MT4での豪ドル/米ドルペアのスプレッド | |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:0.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント_再編集 | 買:0.0円、売:0.0円 |
入出金手数料 | 入金:有料(クイック入金は無料)、出金:無料(円貨:5回/月まで・外貨:1回/月まで) |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.5pips(9:00~翌3:00)、9.9pips(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.8pips(9:00〜17:00)、0.5pips(17:00〜翌3:00) |
外貨での入出金 | 米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、シンガポールドル |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.5pips(9:00~翌3:00)、9.9pips(3:00〜9:00)/1万100通貨以上20万通貨まで:0.8pips(9:00〜17:00)、0.5pips(17:00〜翌3:00) |
ロスカットライン | 100%以下 |
MT4での英ポンド/米ドルペアのスプレッド | |
最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:0.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 8行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行) |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント_再編集 | 買:0.0円、売:0.0円 |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、連続予約注文/(PC版のみ)時限成行注文、トレール注文 |
スイスフラン/円ペアのスプレッド | 1.8銭(9:00〜17:00)、1.3銭(17:00〜翌3:00)、9.9銭(3:00〜9:00) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
スイスフラン/円ペアのスプレッド_再編集 | 1.8銭(9:00〜17:00)、1.3銭(17:00〜翌3:00)、9.9銭(3:00〜9:00) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット |
MT4でのスイスフラン/円ペアのスプレッド | |
情報取集ツール | FXi24情報、Market Win24情報、FISCO情報 |
MT4でのスイスフラン/円ペアのスプレッド_再編集 | 不明 |
独自配信サービス | FXコラム、実践トレーディング、マネパ為替分析 日刊レポート、外国為替古今東西、今週の為替相場・武市はこう見る、外貨投資 転ばぬ先の智慧、市場養生訓、為替大観、為替の話・トレンドを掴め!、YEN蔵の外国為替見聞録 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:22.1円、売:-160.0円 |
24時間入金 | |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:22.1円、売:-160.0円 |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 1万通貨まで:0.1銭/1万100通貨以上20万通貨まで:0.6銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、2.0銭(3:00〜9:00) |
スワップ振替 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド_再編集 | 1万通貨まで:0.1銭/1万100通貨以上20万通貨まで:0.6銭(9:00〜17:00)、0.2銭(17:00〜翌3:00)、2.0銭(3:00〜9:00) |
MT4での南アフリカランド/円ペアのスプレッド | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:0.1円、売:-2.8円 |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:0.1円、売:-2.8円 |
トルコリラ/円ペアのスプレッド | 3万通貨まで:0.9銭/3万100通貨以上20万通貨まで:2.8銭(9:00〜17:00)、0.9銭(17:00〜翌3:00)、6.9銭(3:00〜9:00) |
トルコリラ/円ペアのスプレッド_再編集 | 3万通貨まで:0.9銭/3万100通貨以上20万通貨まで:2.8銭(9:00〜17:00)、0.9銭(17:00〜翌3:00)、6.9銭(3:00〜9:00) |
MT4でのトルコリラ/円ペアのスプレッド | |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:1.4円、売:-1.4円 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント_再編集 | 買:1.4円、売:-1.4円 |
口座開設までの最短日数 | 最短1時間 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
スマホ・モバイル取引ツール | iOS、Android |
取引ツール(アプリ版) | 単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、RCI、乖離率、DMI、etc… |
注文方法(アプリ版) | 指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、全決済注文、連続予約注文 |
アプリ通知機能の種類 | 不明 |
24時間サポート | |
ウィジェット機能 | |
FX以外の取引サービス | |
アプリから入金可能 | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行、みずほ信託銀行 |
スリッページ設定可能 | |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
アプリから出金可能 | |
デモトレード口座利用期間 | |
システムトレード機能の種類 | |
取引ツール種類 | 単純移動平均線、指数平滑移動平均線、指数移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、一目均衡表、スローストキャスティクス、パラボリック、エンベロープ、RCI、乖離率、DMI、etc… |
経済指標カレンダー表示可能 | |
アプリの売買機能 | ワンクリック注文、全決済注文、スプレッド表示、スリッページ設定、自動利食い・損切りの設定 |
提携情報サイト数 | |
アプリのその他機能 | 自動ログイン |
バイナリーオプション対応 | |
アプリの時間足の種類 | Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、日足、週足、月足 |
口座開設特典あり | |
スリッページ設定可能 | |
アプリのチャート同時表示数 | 4個 |
両建 | |
チャートタイプの詳細(アプリ) | ローソク足 |
チャートの時間足(PC版) | Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、日足、週足、月足 |
チャートの同時表示数(PC版) | 1個 |
チャートの機能(PC版) | チャート画面で発注、描画ツール |
チャートタイプの詳細(PC版) | ローソク足(通常)、ラインチャート、Tickチャート |
独立ウィンドウ表示(PC版)可能 | |
レートパネルにスプレッド表示(PC版)可能 | |
アプリからの出金可能 | |
経済指標カレンダー表示可能 | |
アプリの売買機能 | ワンクリック注文、全決済注文、スプレッド表示、スリッページ設定、自動利食い・損切りの設定 |
アプリのその他機能 | 自動ログイン |
アプリの時間足の種類 | Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、日足、週足、月足 |
アプリのチャート同時表示数 | 4個 |
チャートタイプの詳細(アプリ) | ローソク足 |
最小取引単位 | 1通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 34種 |
良い
気になる
デモトレードの対応 | |
---|---|
アプリあり | |
米ドル/円ペアのスプレッド | 0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:156.0円、売:-164.0円 |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:114.0円、売:-124.0円 |
英ポンド/円ペアのスプレッド | 0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:202.0円、売:-212.0円 |
豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:85.0円、売:-95.0円 |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.30pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-106.0円、売:101.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:16.0円、売:-16.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:61.0円、売:-71.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.40pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-17.0円、売:12.0円 |
入出金手数料 | 入金:有料(クイック入金1000円以上無料)、出金:無料(2,000円未満かつ全額出金ではない場合、振込手数料発生) |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 0.90pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
外貨での入出金 | |
ロスカットライン | 50%未満 |
最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-8.0円、売:3.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文 |
スイスフラン/円ペアのスプレッド | 0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows) |
アラート機能 | レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知 |
情報取集ツール | Market Win24情報 |
独自配信サービス | デイリーレポート |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-17.0円、売:7.0円 |
24時間入金 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
リアルタイム出金 | |
スワップ振替 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-14.0円 |
トルコリラ/円ペアのスプレッド | 1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:36.0円、売:-36.0円 |
口座開設までの最短日数 | 最短翌営業日 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
取引手数料無料 | |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 暗号資産CFD |
証拠金の信託保全先 | FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。