マイベスト
FX口座おすすめ商品比較サービス
マイベスト
FX口座おすすめ商品比較サービス
  • FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスプレッドは?黒い噂は本当?口コミ評判をもとに徹底調査 1

FXTF(ゴールデンウェイ・ジャパン)のスプレッドは?黒い噂は本当?口コミ評判をもとに徹底調査

ゴールデンウェイ・ジャパンが提供するFX口座、FXTF。「スプレッドが狭い」「誰でも簡単に取引できる」といった評判のよい口コミを多く見かけますが、実際のところどうなのか気になりますよね。


今回はFXTFの実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • スプレッドの狭さ
  • 最小取引単位の小ささ
  • スワップポイントの高さ
  • 取扱通貨ペアの多さ

さらに、パートナーズFX nanoやSBI FXTRADEなど人気のFX口座とも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。スキャルピングやEA禁止の噂の真偽も調査したので、FX口座選びに迷っている人は参考にしてくださいね。

2025年05月19日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】スワップポイントは低め。外貨を長期保有するより、低コストで積極的に取引したい人向き

ゴールデンウェイ・ジャパン
FXTF

FXTF

おすすめスコア

3.99
14位 / 19商品中
  • スプレッドの狭さ

    4.02
  • |
  • 最小取引単位の小ささ

    4.00
  • |
  • スワップポイントの高さ

    3.48
  • |
  • 取扱通貨ペアの多さ

    4.15
  • |
  • 米ドル/円のスプレッドの狭さ

    4.00
  • |
  • ユーロ/円のスプレッドの狭さ

    4.00
  • |
  • 英ポンド/円のスプレッドの狭さ

    4.34
  • |
  • 豪ドル/円のスプレッドの狭さ

    4.00
  • |
  • ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ

    4.00
  • |
  • 米ドル/円のスワップポイントの高さ

    3.50
  • |
  • ユーロ/円のスワップポイントの高さ

    3.71
  • |
  • 英ポンド/円のスワップポイントの高さ

    3.00
  • |
  • 豪ドル/円のスワップポイントの高さ

    3.43
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数30種

良い

  • 即日出金が可能で利便性が高い
  • 英ポンド/円ペアのスプレッドが狭くコストを抑えられる
  • 取扱通貨ペアが30種と豊富

気になる

  • 最小取引単位は一般的な水準
  • 全主要通貨ペアのスワップポイントが、検証平均を下回っている

ゴールデンウェイ・ジャパンのFXTFはコストを抑えて取引できる点がよいものの、長期保有で外貨を運用したい人には不向きです。主要通貨ペアの10,000通貨での買いスワップポイントを調べたところ、ユーロ/円などで比較したFX口座の相場を大幅に下回っていました。年間で見ると利益に大きな差が生じる可能性もあるため、じっくり外貨を保有したい人は慎重な判断が必要でしょう。


一方で、コストをかけずに資金をすばやく動かせる点は魅力的です。比較したFX口座の半数近くが翌営業日以降にしか出金できないなか、平日午前9時までに依頼をすれば当日出金が可能24時間クイック入金にも対応しており、いずれも手数料は無料です。


なお、FXTFではMT4を取引ツールに採用した「FXTF MT4」のほかに、「FXTF GX」という初心者向けの取引システムも提供しています。「誰でも簡単に取引できる」という口コミのとおり、直感的な操作が可能。FXに慣れていなくても取引しやすい機能が充実しています。


スプレッドの狭さも比較したFX口座に引けを取っていません。なかでも英ポンド/円ペアのスプレッドは0.6銭と、相場(0.9銭)と比べて割安。コストを抑えて積極的に取引したい人にもおすすめです。取扱通貨ペアが全30種と多く、幅広い通貨ペアの取引を試せるのもメリットのひとつです。


とはいえ、比較したなかには1通貨から取引できてスワップポイントも高いSBI FXTRADEのようなFX口座もありました。より気軽に挑戦しやすいFX口座を探している人や長期保有で利益を出したい人は、ほかのFX口座もチェックしてくださいね。


おすすめな人
  1. 長期保有で外貨を運用したい人

おすすめできない人
  1. 幅広い通貨ペアで取引を試してみたい人
  2. コストを抑えて積極的に取引したい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1のFX口座をご紹介

実際にFXTFと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなFX口座と、各検証でNo.1を獲得したFX口座をピックアップしました。


FXTFのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストFX口座
スプレッドの狭さ No.1

マネーパートナーズ

パートナーズFX nano
4.57
(1/19商品)
パートナーズFX nano

FXの経験を積むならここ!一定量の取引まではゼロスプレッド

最小取引単位の小ささ No.1

SBI FXトレード

SBI FXTRADE
4.44
(2/19商品)
SBI FXTRADE

お試しでFX取引を始めるなら注目!1通貨と業界最小の取引単位

最小取引単位の小ささ No.1

松井証券

MATSUI FX
4.31
(3/19商品)
MATSUI FX

最小取引単位が1通貨と優秀!割安なスプレッドも魅力

取扱通貨ペアの多さ No.1

ヒロセ通商

LION FX
4.06
(4/19商品)
LION FX

取扱通貨ペアが豊富。スプレッドも平均並みの狭さ

ユーロ/円のスワップポイントの高さ No.1

トレイダーズ証券

みんなのFX
4.04
(7/19商品)
みんなのFX

主要通貨ペアのスワップポイントが良好。取扱通貨ペアも多い

FXTFとは?

FXTFとは?

FXTFは、国内のFX専門業者であるゴールデンウェイ・ジャパンが提供するFX口座です。世界基準の取引ツールであるMT4(メタトレーダー4)を採用した「FXTF MT4」と、FX初心者向けの「FXTF GX」という2種類の取引システムを展開。それぞれの主な特徴は以下のとおりです。


FXTF MT4・FXTF GXの特徴

  1. FXTF MT4:カスタマイズ性に優れ、高性能なチャート機能を多数搭載。EAを使用してFX自動売買が可能
  2. FXTF GX:初心者でも見やすい画面レイアウト設計。4ステップで簡単に新規注⽂が可能


スプレッド・取引単位・発注上限は共通ですが、取引量を示すロット単位は以下のように異なります。


ロット単位

  1. FXTF MT4:1ロット=100,000通貨
  2. FXTF GX:1ロット=10,000通貨

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はFXTFを含む人気のFX口座を調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. スプレッドの狭さ
  2. 最小取引単位の小ささ
  3. スワップポイントの高さ
  4. 取扱通貨ペアの多さ

FXTFのよい点は5つ!

FXTFのよい点は5つ!
出典:fxtrade.co.jp

検証の結果、FXTFには5つのメリットがあることがわかりました。コストを抑えながら取引をしたい人には、選択肢のひとつになるでしょう。

当日出金サービス・24時間クイック入金に対応

当日出金サービス・24時間クイック入金に対応
出典:fxtrade.co.jp

コストをかけずにスピーディに入金・出金ができる点はメリットです。FXTFでは、リアルタイムで反映される「クイック入金」に24時間いつでも対応しています。最低入金額は1,000円。振込手数料は無料で、「マイページ」から手続きできます。


クイック入金が可能な提携銀行は以下の9行です。


クイック入金提携銀行

  1. 三菱UFJ銀行
  2. 三井住友銀行
  3. みずほ銀行
  4. ゆうちょ銀行
  5. 楽天銀行
  6. PayPay銀行
  7. 住信SBIネット銀行
  8. イオン銀行
  9. セブン銀行

また、比較したFX口座の半数近くが翌営業日以降にしか出金できないなか、200万円未満であれば時間帯によっては当日出金が可能平日午前9:00までに出金依頼をすれば、当日中に口座に振り込まれます


最小出金額は1,000円。出金手続きは「マイページ」からでき、手数料は無料です。

初心者も取引しやすい機能が充実

初心者も取引しやすい機能が充実
出典:fxtrade.co.jp

FXTFには初心者でも取引しやすい機能が充実しています。特に、「FXTF GX」では直感的な操作が可能。世界中で利用されるチャート機能「TradingView(トレーディングビュー)」を搭載しており、FX取引の経験が少ない初心者にもわかりやすい設計です。


なお、FXTF GXはインストール不要。ブラウザで直接取引できるため、「誰でも簡単に取引できる」との口コミにもうなずけます。必要証拠金の計算ができる証拠金カリキュレーターもあり、FXに慣れていない人でも挑戦しやすいでしょう。

スプレッドは狭め。コストを抑えて積極的に取引したい人向き

スプレッドは狭め。コストを抑えて積極的に取引したい人向き
出典:fxtrade.co.jp

スプレッドの狭さも他社に引けを取っていません。検証時点ではすべての主要通貨ペアのスプレッドが比較したFX口座の相場と同じ、もしくは狭めでした。


特に、英ポンド/円ペアのスプレッドは0.6銭と、相場(0.9銭)と比べて割安です。取引コストが負担になりすぎないので、初心者にも向いています。


スプレッドの狭さ
  1. 米ドル/円:0.2銭(相場:0.2銭)
  2. ユーロ/円:0.4銭(相場:0.4銭)
  3. 英ポンド/円:0.6銭(相場:0.9銭)
  4. 豪ドル/円:0.5銭(相場:0.5銭)

そもそもスプレッドとは買付価格と売却価格の差額を指し、FX取引における実質的なコストともいえます。つまり、毎回の取引コストとして発生するスプレッドが狭いほど、大きく値動きしなくても利益を出しやすいのが利点です。


一般的に国内のFX業者のスプレッドは、海外のFX業者に比べて狭めに設定されている傾向があります。比較したFX口座の多くもスプレッドは十分狭いため、相場とほぼ同等のFXTFのスプレッドも満足のいく水準。「スプレッドが狭い」という口コミどおりといえるでしょう。

取り扱い通貨ペアが全30種と幅広い

取り扱い通貨ペアが全30種と幅広い

幅広い通貨ペアの取引に挑戦したい人にもおすすめです。取り扱い通貨ペア数は全30種と、比較したFX口座の相場(29種類)より多め。米ドル/円やユーロ/円などの主要通貨ペアはもちろん、マイナー通貨ペアも取り扱っています。


マイナーな通貨ペアは主要通貨ペアに比べて価格変動が激しい一方で、短期間で大きな利益を狙えるのが魅力です。初心者にはあまり向いていませんが、FX上級者には選択肢になるでしょう。


最小取引単位は、比較したFX口座の多くと同じく1,000通貨です。例えば、1米ドル=150円で米ドル/円のペアを取引する場合、取引規模は150,000円。FX取引におけるレバレッジは最大25倍のため、必要な資金は6,000〜150,000円ほどです。

取引手数料がかからない

取引手数料がかからない

FXTFは取引手数料が無料であるため、実質コストはスプレッドのみです。あらゆるコストを抑えて、利益を最大化したい人にはうってつけでしょう。


ただし、FXTF MT4のEA/スクリプトによる自動売買を利用する場合、米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円・ユーロ/米ドルの5通貨ペアにはEA/スクリプト取引手数料として20円がかかります。その他の通貨ペアや、通常の手動注文や成行注文の取引手数料は無料です。


自動売買には1日中チャートに張りつく必要がないうえ、感情に左右されずに取引できるといったメリットがあります。一方で、通貨ペアによっては手数料がコストとしてかさむ点に注意が必要です。

FXTFの気になる点は1つ!

FXTFにはデメリットが1つあります中長期取引をしたい人には不向きでしょう。

スワップポイントは低め。長期保有で外貨を運用したい人は慎重に

スワップポイントは低め。長期保有で外貨を運用したい人は慎重に
出典:fxtrade.co.jp

スワップポイントは通貨によっては低い水準のものもあり、長期投資を検討している人には不向きです。主要通貨ペアの10,000通貨での買いスワップポイントを調査したところ、検証時点ではユーロ/円は比較したFX口座の相場を大きく下回っていました


スワップポイント(買い)

  1. 米ドル/円:158.0円(相場:156.0円)
  2. ユーロ/円:100.0円(相場:114.5円)
  3. 英ポンド/円:208.0円(相場:201.0円)
  4. 豪ドル/円:86.0円(相場:87.0円)

スワップポイントとは、買った通貨と売った通貨の「金利差」のことです。金利差が大きければ大きいほど、毎日FX口座からもらえる利息が増えます。ただし、スワップポイントがマイナスになり、FX口座にスワップポイントを支払うケースもある点にも留意してくださいね。


スワップポイントは毎日変動しますが、できるだけ継続して高いFX口座のほうが外貨で長期投資に向いています。年間で見ると大きな差が生まれることもあるため、じっくり外貨を保有したい人にとっては、FXTFは慎重な判断が必要なFX口座といえるでしょう。

FXTFの詳細情報

ゴールデンウェイ・ジャパン
FXTF

おすすめスコア
3.99
スプレッドの狭いFX口座14位/19商品
スプレッドの狭さ
4.02
最小取引単位の小ささ
4.00
スワップポイントの高さ
3.48
取扱通貨ペアの多さ
4.15
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.00
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.34
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.00
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
3.50
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
3.71
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
3.00
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
3.43
FXTF 1
最小取引単位1,000通貨
取扱通貨ペア数30種
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
入出金手数料
入金:有料(クイック入金は無料)、出金:無料
外貨での入出金
ロスカットライン
50%以下
口座開設までの最短日数
最短当日
取引手数料無料

良い

  • 即日出金が可能で利便性が高い
  • 英ポンド/円ペアのスプレッドが狭くコストを抑えられる
  • 取扱通貨ペアが30種と豊富

気になる

  • 最小取引単位は一般的な水準
  • 全主要通貨ペアのスワップポイントが、検証平均を下回っている
米ドル/円ペアのスプレッド0.2銭(8:00〜翌日5:00)、3.8銭(5:00〜8:00)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:80.0円、売:-175.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.4銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:80.0円、売:-175.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.6銭(8:00〜翌日5:00)、9.8銭(5:00〜8:00)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:110.0円、売:-210.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.5銭(8:00〜翌日5:00)、5.8銭(5:00〜8:00)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:40.0円、売:-110.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.3pips(8:00〜翌日5:00)、3.8pips(5:00〜8:00)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-105.0円、売:45.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.3銭
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:17.0円、売:-28.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.7銭(8:00〜翌日5:00)、8.8銭(5:00〜8:00)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:30.0円、売:-125.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.6pips(8:00〜翌日5:00)、5.8pips(5:00〜8:00)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:40.0円、売:-110.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.7pips(8:00〜翌日5:00)、9.8pips(5:00〜8:00)
最大レバレッジ倍率25倍
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:1.0円、売:-56.0円
クイック入金対応銀行数9行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文(PC版のみ)
スイスフラン/円ペアのスプレッド1.4銭(8:00〜翌日5:00)、9.8銭(5:00〜8:00)
取引ツールPC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac)
アラート機能レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知
情報取集ツールFXi24情報
独自配信サービスFXTF情報局
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:1.0円、売:-56.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.9銭
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-20.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド15銭
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:0.0円、売:-55.0円
最短出金日数即日(※時間帯による)
24時間サポート
FX以外の取引サービスノックアウトオプション
証拠金の信託保全先日証金信託銀行株式会社
上場非上場
全部見る

FXTFの口座開設方法は?

FXTFの口座開設方法は?
出典:fxtrade.co.jp

FXTFの口座開設方法には、「スマホでスピード開設」と「通常開設」の2種類があります。スマホでスピード開設なら、最短で申し込み当日から取引可能です。申し込みから取引開始までの流れは以下のとおりです。


口座開設の流れ

  1. ①申し込み
    ・「口座開設」をクリックし、「個人口座開設申込ページ」にて氏名・生年月日などの必要事項を入力
    ・申込み完了後に申込受付メールを受信

  2. ②確認書類の提出
    1. スマホでスピード開設
    ・スマートフォンよりセルフィーと確認書類を撮影
    ・本人確認後、口座開設審査
    ・口座開設完了・WEB上で口座情報(ID・パスワードなど)を確認

    2. 通常開設
    ・確認書類を撮影しアップロード・Eメールで送信または、コピーを郵送にて提出
    ・本人確認後、口座開設審査
    ・口座開設完了・口座情報が簡易書留郵便(転送不可)で届く

  3. ③取引開始

スピード開設と通常開設では、利用可能な確認書類が異なります。詳しくは公式サイトをチェックしましょう。


なお、FXTF GX口座・FXTF MT4口座はセットで開設できます。FXTF GX口座のみを先に開設した場合は、マイページから追加でFXTF MT4口座の申し込みをしましょう。

FXTFについてのQ&A

FXTFについてのQ&A

FXTFについて、よくある質問への回答をまとめました。

アプリでも使える?

アプリでも使える?
出典:fxtrade.co.jp

FXTF MT4・FXTF GXともにアプリで取引が可能です。FXTF MT4はメタクオーツ社のMT4(メタトレーダー4)のアプリ、FXTF GXMT4はゴールデンウェイ・ジャパンの自社開発アプリをインストールしましょう。

FXTFはEA禁止?

FXTFはEA禁止?
出典:fxtrade.co.jp

インターネットでFXTFを検索すると「EA禁止」というキーワードがヒットしますが、FXTF MT4ではEA(エキスパートアドバイザ)を使った取引が可能です。


EAとは、FXの自動売買システムのこと市販されているEAを購入したり、自分でプログラミングして作成したEAをMT4にインストールして使うこともできます。ただし、先述したとおり、通貨ペアによってはEA/スクリプト取引手数料がかかる点に注意しましょう。

スキャルピングはできる?

スキャルピングはできる?

FXTFでは、基本的にスキャルピングが制限されています。


ゴールデンウェイ・ジャパンの「インターネット取引規則」によると、数秒間隔で注文を繰り返し発注する行為を行った場合、システムの利用を制限または停止するとのこと。数秒間隔のスキャルピングを行うと、取引制限や口座凍結のリスクがあることを覚えておきましょう。

デモ口座はある?

FXTF MT4・FXTF GXのどちらもデモ口座を用意しています。公式サイトの「デモ申込み」をクリックするだけでデモ口座のログインIDとパスワードが自動的に発行されるので、あとは、「バーチャル取引」にログイン情報を入力するだけです。


FXTF GXは、バーチャル版のダウンロードも可能。FXTFのMT4デモ口座は無期限で使用できるため、長く練習してから本番環境で取引したい方にも向いています。

FXTF以外のおすすめFX口座をチェック!

最後に、FXTFとは異なる魅力を持つFX口座をご紹介します。


とりあえずFX取引を体験してみたいなら、SBI FXTRADEもチェック。最小取引単位は1通貨と業界最小であるうえ、肝心のスプレッドも割安です。スワップポイントも高いので、長期保有にも向いています。取扱通貨ペア数も34種と豊富で、初心者から上級者まで幅広い取引を試しやすいでしょう。

SBI FXトレード
SBI FXTRADE

おすすめスコア
4.44
スプレッドの狭さ
4.09
最小取引単位の小ささ
5.00
スワップポイントの高さ
4.52
取扱通貨ペアの多さ
4.29
米ドル/円のスプレッドの狭さ
4.10
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
4.05
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
4.02
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
4.04
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
4.00
米ドル/円のスワップポイントの高さ
4.50
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
4.74
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
4.57
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
4.50
最小取引単位1通貨
取扱通貨ペア数34種
システムトレードの対応
スキャルピングの対応
(取引内容による)
デモトレードの対応
MT4の対応
アプリあり
入出金手数料
入金:有料(クイック入金1000円以上無料)、出金:無料(2,000円未満かつ全額出金ではない場合、振込手数料発生)
外貨での入出金
ロスカットライン
50%未満
口座開設までの最短日数
最短翌営業日
取引手数料無料

良い

  • 最小取引単位が1通貨で業界最小水準
  • 米ドル/円スプレッドが0.18銭で相場より狭い
  • 取扱通貨ペアは34種で取引の選択肢が多い

気になる

  • 特になし
米ドル/円ペアのスプレッド0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
米ドル/円ペアのスワップポイント買:160.0円、売:-168.0円
ユーロ/円ペアのスプレッド0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ユーロ/円ペアのスワップポイント買:114.0円、売:-124.0円
英ポンド/円ペアのスプレッド0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
英ポンド/円ペアのスワップポイント買:210.0円、売:-220.0円
豪ドル/円ペアのスプレッド0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
豪ドル/円ペアのスワップポイント買:91.0円、売:-101.0円
ユーロ/米ドルペアのスプレッド0.30pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント買:-83.0円、売:78.0円
メキシコペソ/円ペアのスプレッド0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント買:17.0円、売:-22.0円
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント買:70.0円、売:-80.0円
豪ドル/米ドルペアのスプレッド0.40pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント買:-12.0円、売:7.0円
英ポンド/米ドルペアのスプレッド0.90pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
最大レバレッジ倍率25倍
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント買:4.0円、売:-9.0円
クイック入金対応銀行数7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行)
注文方法成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文
スイスフラン/円ペアのスプレッド0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
取引ツールPC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)
アラート機能レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知
情報取集ツールMarket Win24情報
独自配信サービスデイリーレポート
スイスフラン/円ペアのスワップポイント買:-17.0円、売:7.0円
24時間入金
リアルタイム出金
南アフリカランド/円ペアのスプレッド0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
スワップ振替
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント買:14.0円、売:-17.0円
トルコリラ/円ペアのスプレッド1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値)
トルコリラ/円ペアのスワップポイント買:37.0円、売:-52.0円
最短出金日数翌営業日
24時間サポート
FX以外の取引サービス暗号資産CFD
証拠金の信託保全先FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行
上場非上場
全部見る
SBI FXTRADE

SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

スプレッドの狭いFX口座

19商品

徹底比較

人気
FX口座関連のおすすめ人気ランキング

新着
FX口座関連の商品レビュー

人気
投資・資産運用関連のfavlist