日本マーケティングリサーチ機構による「2024年4月期満足度調査 FX自動売買」でNo.1を獲得したFX口座、トライオートFX。「自動売買できるのが魅力」と評判ですが、「ドル円など主要通貨ペアのスプレッドは若干広い」との気になる口コミもあり、利用を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証した結果わかったよい点・気になる点をご紹介します。
さらに、ほかの代表的なFX口座とも比較。利用方法や口座開設に必要な書類なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
おすすめスコア
スプレッドの狭さ
最小取引単位の小ささ
スワップポイントの高さ
取扱通貨ペアの多さ
米ドル/円のスプレッドの狭さ
ユーロ/円のスプレッドの狭さ
英ポンド/円のスプレッドの狭さ
豪ドル/円のスプレッドの狭さ
ユーロ/米ドルのスプレッドの狭さ
米ドル/円のスワップポイントの高さ
ユーロ/円のスワップポイントの高さ
英ポンド/円のスワップポイントの高さ
豪ドル/円のスワップポイントの高さ
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 23種 |
良い
気になる
トライオートFXは、高めのスワップポイントなど魅力的な部分もあるものの、取引通貨ペアがやや少ない点がデメリットです。取引通貨ペアは23種で、比較したFX口座の全体平均29種を下回りました。主要通貨ペアは取り扱っているため初心者にとってはとくに問題ないものの、さまざまな通過での取引を楽しみたい人には物足りない可能性があります。
スプレットの狭さも低評価に。米ドル/円が0.30銭、ユーロ/円が0.50銭、英ポンド/円が1.00銭、豪ドル/円が0.60銭とどれも比較したFX口座の相場を上回りました。「ドル円など主要通貨ペアのスプレッドは若干広い」との口コミにもうなずけます。極力コストを抑えたいなら、よりスプレッドが狭いFX口座もチェックしてみましょう。
比較した多くのFX口座で用意されていたデモトレードに対応していないため、取引前に使用感を確認できないのもネック。問い合わせ時間も平日・祝日の9時〜17時と短めです。夜間の取引が多い人は、24時間受付の問い合わせ窓口を備えたFX口座を選ぶとよいでしょう。
一方、一部の主要通貨ペアのスワップポイントは高め。集計時点では、ユーロ/円が125.0円・英ポンド/円が205.0円と相場以上でした。ユーロ/円と英ポンド/円については、スワップポイントが政策金利差も超える結果に。主要通貨ペアでじっくり運用したい人には候補となるでしょう。
最小取引単位は、南アランド/円・ノルウェークローネ/スウェーデンクローナを除き1,000通貨。比較したFX口座の相場と同水準で、ある程度の取引規模を求める人向けです。また、トライオートETFの口座を開設すれば、同じアプリ内でFX・ETFの両方に投資可能。指数に連動するETFにも投資することで、リスクを分散できますよ。
総合的に見ると、高めのスワップポイントや相場水準の最小取引単位が評価ポイントといえます。一方で、取引通貨ペアが少ない点やスプレッドの狭さは気がかり。さまざまな通貨で取引をしたい人や、コストを少しでも抑えたい人は、LION FXなどより高評価を獲得したFX口座を検討してみてください。
<おすすめな人>
<おすすめではない人>
実際にトライオートFXと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したFX口座と、各検証でNo.1を獲得したFX口座をピックアップしました!
トライオートFXのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
トライオートFXは、東証スタンダード市場に上場しているインヴァスト証券のFX口座です。トライオートの「トライ」は英語の3を表し、「上昇」「下落」「レンジ」という値動きの3つの局面を表現。「オート」は、値動きの予想をもとに作られたルールが自動的に売買を繰り返すことを意味しています。トライオートFXのほかに、ETF(上場投資信託)を扱うトライオートETFも展開中です。
「トライオートFXは儲からない」などの意見もネット上では見られますが、スワップポイント(買った通貨と売った通貨の国同士の政策金利差の分貰える利息)は高めなので、通貨ペアを長期保有するだけでも利益が狙えます。
スプレッド(買付価格と売却価格の差額)は決して狭くはないものの、マニュアル取引や自動売買などのシステム面は充実しており経験を積めば利益は狙えるでしょう。
今回は、トライオートFXを含む人気のFX口座を調査して、比較検証を行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
トライオートFXについて調査したところ、よい点は主に3つ。外貨だけでなくETFにも投資できる点や、高めのスワップポイントなどが特徴です。
トライオートFXでは、外貨だけでなくETF(Exchange Traded Fund:上場投資信託)にも投資できます。ETFとは、日経平均株価やS&P500といった指数に連動する投資信託のことです。外貨とETFは違う動きをするため、外貨だけに投資をするよりも、両方に投資をしたほうがリスク分散などの面でメリットがありますよ。
なお、ETFの投資には、トライオートFXだけでなくトライオートETFの取引口座開設も必要です。FXとETFの取引口座は同時に開設でき、口座開設・維持に費用はかかりません。興味のある人はあわせて講座を開設しておくとよいでしょう。
トライオートFXのスワップポイントは一部の通貨ペアで高め。スワップポイントとは、買った通貨と売った通貨の国同士の政策金利差の分貰える利息のことです。集計時の買いスワップポイントは、米ドル/円150.0円・ユーロ/円125.0円・英ポンド/円205.0円・豪ドル/円80.0円で、ユーロ/円・英ポンド/円については比較したFX口座全体の相場を上回りました。
政策金利差から換算したスワップポイントは執筆時点でユーロ/円が84円・英ポンド/円が196円なので、ユーロ/円と英ポンド/円については政策金利差も超えています。
短期取引が多いFXとはいえ、長期間保有するだけで利益が出るスワップポイントは高いに越したことはありません。人気の通貨ペアでじっくり運用したい人にとって、トライオートFXは選択肢の1つとなるでしょう。
<トライオートFXのスワップポイント>
なお、上記の数値はどれも集計時点でのものです。最新の数値はトライオートFXのFXスワップカレンダーで確認してください。
トライオートFXの最小取引単位は、マニュアル注文・自動売買注文ともに1,000通貨。比較したFX口座の相場と同水準でした。ただし、南アランド/円・ノルウェークローネ/スウェーデンクローナのみ10,000通貨単位である点には注意してください。
個人の場合は証拠金の25倍まで取引ができるため、米ドル/円ペアのレートを145円とすると、5,800〜145,000円の資金で取引できます。ある程度の取引規模を想定している人には候補となるでしょう。
トライオートFXの気になる点は、主に5つ。スプレッドが狭い点や、デモトレード非対応の点には注意が必要です。
スプレッドの狭さは低評価で、小さい値動きでの収益化を狙いにくいのがネックです。
スプレッドとは買付価格と売却価格の差額のことで、FXにおける実質的な取引コストといえます。主要通貨ペアのスプレッドは、米ドル/円が0.30銭、ユーロ/円が0.50銭、英ポンド/円が1.00銭、豪ドル/円が0.60銭と広めでした。どれも比較したFX口座の相場を上回る結果で「ドル円など主要通貨ペアのスプレッドは若干広い」との口コミにも納得です。
トライオートFXのスプレッドがほかと比べて極端に低評価というほどではないものの、コストをかけたくないならよりスプレッドが狭いものもチェックしてみてください。
<トライオートFXのスプレッド>
トライオートFXの取引通貨ペアは23種です。比較したFX口座の全体平均が約29種だったため、こちらはやや少なめといえます。さまざまな通貨での取引を楽しみたい人は、より多くの選択肢があるFX口座もチェックしてみましょう。
とはいえ、米ドル/円・ユーロ/円など主要な通貨ペアは取り扱っています。値動きが安定していて分析・売買がしやすい主要通貨ペアを中心に取引をするなら、それほど気にする必要はありません。
<取引通貨ペア>
トライオートFXにはデモ口座がありません。実際に口座を開設してみないと使い勝手を確認できない点には注意が必要です。
なお、比較した半数以上のFX口座がデモトレードに対応していました。投資を始める前に操作感などをチェックしたい人は、デモトレード対応のFX口座を中心に検討してみるのもよいでしょう。
トライオートFXの問い合わせ窓口の受付時間は、平日・祝日の9時〜17時のみ。土日や夜間には相談ができません。比較したなかには24時間問い合わせ対応をしているFX口座もあったため、夜間に取引をしたい人はそちらもチェックしてみてくださいね。
<トライオートFXの問い合わせ先>
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 23種 |
良い
気になる
米ドル/円ペアのスプレッド | 不明 |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:155.0円、売:-205.0円 |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 不明 |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:115.0円、売:-150.0円 |
英ポンド/円ペアのスプレッド | 不明 |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:215.0円、売:-270.0円 |
豪ドル/円ペアのスプレッド | 不明 |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:90.0円、売:-135.0円 |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 不明 |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-90.0円、売:50.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 不明 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:18.0円、売:-21.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 不明 |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:85.0円、売:-125.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 不明 |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-64.0円、売:25.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 不明 |
最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:0.0円、売:-5.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 7行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文、トリガー注文 |
スイスフラン/円ペアのスプレッド | 不明 |
取引ツール | PC版:ブラウザ型(Windows)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、約定通知、マージンコール、ロスカット |
情報取集ツール | FXi24情報 |
独自配信サービス | INVAST NAVI |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-20.0円、売:0.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 不明 |
スワップ振替 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:15.0円、売:-21.0円 |
トルコリラ/円ペアのスプレッド | 不明 |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:40.0円、売:-43.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 証券現物取引(ETF) |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
トライオートFXを利用するためには、まず口座を開設しましょう。公式サイトの「口座開設」から手続きすれば、最短当日の取引も可能です。
<口座開設の手続きの流れ>
① メールアドレスを登録する
② 利用規約を確認して同意する
③ 必要事項を入力する
④ マイナンバーカードをアップロードする
⑤ メールでログインIDを受け取る
ログインIDを受け取ったら、口座開設は完了です。トライオートFXを運用するには、既存のトレードルールを選んで使うか、自分でトレードルールを作る必要があります。トレードルールの作り方は、「ビルダー」「チャートメイク」「テクニカルビルダー」の3種類です。自分に合う方法でルールを作り、取引に反映しましょう。
<トレードルールの作り方>
トレードルールが決まったら、注文を仕掛けます。運用後は、取引損益を確認しながらルールの妥当性をチェックしましょう。必要に応じてルールを改善するサイクルを繰り返し、利益が出るトレードルールを見極めます。
トライオートFXに関するよくある質問とその回答を紹介します。
トライオートFXの口座開設には、マイナンバー確認書類と本人確認書類が必要です。マイナンバーカードがあればそれだけでOKですが、ない場合はマイナンバー記載の住民票の写しと、別途本人確認書類を用意しておきましょう。本人確認書類には、運転免許証やパスポートなどが使えます。
<本人確認書類に使えるもの>
いずれも有効期限内のものが必要
トライオートFXの取引口座への入金方法は、即時入金サービス・お振込入金・他サービスからの資金振替の3種類です。
即時入金サービスを使えば振込手数料が無料で、銀行受付時間外でも即時に入金確認ができます。提携金融機関に口座があれば利用可能です。
<即時入金サービスの利用方法(取引ツールからの手続き)>
① トライオートFXの取引ツールにログインする
② メニューから「入出金」を選択する
③ 振込元の金融機関を選択する
④ 入金額を入力後、「確認する」を選択する
⑤ 「実行する」を選択する
⑥ 各金融機関のネットバンキング画面で案内に従って操作する
お振込入金は、自分の取引口座に銀行窓口・ATM・ネットバンキングなどから入金する方法です。振込手数料がかかる点や、着金までに時間がかかる場合がある点には注意してください。
他サービスからの資金振替は、トライオートETF・トライオートCFDといったほかのサービスから資金を振り替える方法です。Myページにログイン後、メニューの「入出金」から「振替」を選択すると手続きができます。
最後に、トライオートFX以外のおすすめのFX口座を紹介します。
FXの経験を積みたい初心者には、SBI FX TRADEがおすすめです。スプレッドが割安で、米ドル/円・ユーロ/円・英ポンド/円・豪ドル/円ペアのスプレッドは、いずれも相場以下。最小取引単位は1通貨とトライオートFXよりも少ない資金で取引ができるため、少量の取引でコストをかけずに経験を積めますよ。
さまざまな通貨ペアで取引したいなら、LION FXを要チェックです。取扱通貨ペアは54種で、主要通貨ペアはもちろん、マイナーな通貨ペアでの取引もできます。スプレッドは比較したFX口座の相場と同水準で、トライオートFXと同じくスワップポイントは高め。コストを抑えつつ、いろいろな通貨ペアでの取引が楽しめます。
最小取引単位 | 1通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 34種 |
良い
気になる
米ドル/円ペアのスプレッド | 0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.38銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.68銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:160.0円、売:-168.0円 |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.38銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.48銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.68銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:114.0円、売:-124.0円 |
英ポンド/円ペアのスプレッド | 0.88銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.88銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.98銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:210.0円、売:-220.0円 |
豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.48銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.58銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.48銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:91.0円、売:-101.0円 |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.30pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.40pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.10pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-83.0円、売:78.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.18銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.18銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:17.0円、売:-22.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 0.68銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.18銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.98銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:70.0円、売:-80.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.40pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.90pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、1.70pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-12.0円、売:7.0円 |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 0.90pips(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、1.00pips(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.00pips(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:4.0円、売:-9.0円 |
クイック入金対応銀行数 | 7行(住信SBIネット銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、PayPay銀行) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、全決済注文 |
スイスフラン/円ペアのスプレッド | 0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、1.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.38銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、2.88銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows) |
アラート機能 | レート、経済指標、約定通知、マージンコール、ロスカット、価格通知、ボラティリティプッシュ通知 |
情報取集ツール | Market Win24情報 |
独自配信サービス | デイリーレポート |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:-17.0円、売:7.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 0.78銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、0.78銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
スワップ振替 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-17.0円 |
トルコリラ/円ペアのスプレッド | 1.58銭(1~1,000,000通貨までの基準値)、2.48銭(1,000,001~3,000,000通貨までの基準値)、2.78銭(3,000,001~5,000,000通貨までの基準値)、7.80銭(5,000,001~10,000,000通貨までの基準値) |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:37.0円、売:-52.0円 |
最短出金日数 | 翌営業日 |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | 暗号資産CFD |
証拠金の信託保全先 | FXクリアリング信託株式会社、株式会社三井住友銀行 |
上場 | 非上場 |
SBI FXトレード(SBI FXTRADE)の評判・口コミは本当?スプレッド・スワップポイントを調査してメリット・デメリットを徹底解説!
最小取引単位 | 1,000通貨 |
---|---|
取扱通貨ペア数 | 60種※大口通貨ペアを含む |
良い
気になる
米ドル/円ペアのスプレッド | 0.2銭(AM9:00〜翌AM3:00)、3.8銭(AM3:00〜AM9:00) |
---|---|
米ドル/円ペアのスワップポイント | 買:159.0円、売:-189.0円 |
ユーロ/円ペアのスプレッド | 0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00) |
ユーロ/円ペアのスワップポイント | 買:100.0円、売:-150.0円 |
英ポンド/円ペアのスプレッド | 0.9銭(AM9:00〜翌AM3:00)、9.9銭(AM3:00〜AM9:00) |
英ポンド/円ペアのスワップポイント | 買:210.0円、売:-235.0円 |
豪ドル/円ペアのスプレッド | 0.5銭(AM9:00〜翌AM3:00)、5.8銭(AM3:00〜AM9:00) |
豪ドル/円ペアのスワップポイント | 買:93.0円、売:-123.0円 |
ユーロ/米ドルペアのスプレッド | 0.3~1.7pips |
ユーロ/米ドルペアのスワップポイント | 買:-92.1円、売:76.0円 |
メキシコペソ/円ペアのスプレッド | 0.2銭 |
メキシコペソ/円ペアのスワップポイント | 買:17.0円、売:-22.0円 |
ニュージーランドドル/円ペアのスプレッド | 0.6銭(AM9:00〜翌AM3:00)、7.9銭(AM3:00〜AM9:00) |
ニュージーランドドル/円ペアのスワップポイント | 買:70.0円、売:-125.0円 |
豪ドル/米ドルペアのスプレッド | 0.40pips |
豪ドル/米ドルペアのスワップポイント | 買:-59.7円、売:14.9円 |
英ポンド/米ドルペアのスプレッド | 0.6pips(AM9:00〜翌AM3:00)、9.8pips(AM3:00〜AM9:00) |
最大レバレッジ倍率 | 25倍 |
英ポンド/米ドルペアのスワップポイント | 買:-37.3円、売:7.5円 |
クイック入金対応銀行数 | 380行(三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、セブン銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、PayPay銀行等) |
注文方法 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD -OCO、トレール注文、期日指定注文、ストリーミング注文/マーケット注文、スピード注文(1クリックで新規・決済・ドテン注文が可能)、時間指定成行、時間指定指値、時間指定逆指値、全決済注文、トリガー注文、通貨別全決済注文、時限成行注文、決済pip差注文 |
スイスフラン/円ペアのスプレッド | 1.6~8.8銭 |
取引ツール | PC版:インストール型(Windows)、ブラウザ型(Windows)、インストール型(Mac)、ブラウザ型(Mac) |
アラート機能 | レートアラート、経済指標アラート、注文受付通知、約定通知、ロスカット、価格通知 |
情報取集ツール | ダウジョーンズ、FXi24情報、Klug情報 |
独自配信サービス | 経済ニュース速報 |
スイスフラン/円ペアのスワップポイント | 買:40.0円、売:-55.0円 |
24時間入金 | |
リアルタイム出金 | |
南アフリカランド/円ペアのスプレッド | 0.4銭(AM9:00〜翌AM3:00)、2.0銭(AM3:00〜AM9:00) |
スワップ振替 | |
南アフリカランド/円ペアのスワップポイント | 買:14.0円、売:-19.0円 |
トルコリラ/円ペアのスプレッド | 1.4銭(AM9:00〜PM6:00、PM10:00~翌AM3:00)、0.7銭(PM6:00~PM10:00)、5.9銭(AM3:00〜AM9:00) |
トルコリラ/円ペアのスワップポイント | 買:37.0円、売:-42.0円 |
最短出金日数 | 即日(※時間帯による) |
24時間サポート | |
FX以外の取引サービス | |
証拠金の信託保全先 | 三井住友銀行 |
上場 | 上場(東証スタンダード) |
ヒロセ通商 LION(ライオン) FXの評判は?スワップポイント・スプレッドを調査してよい点気になる点をレビュー
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。