マイベスト
ロッド・釣竿おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ロッド・釣竿おすすめ商品比較サービス
  • ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

アイナメやソイなどの根魚を狙うために、そろえておきたいロックフィッシュロッド。シマノやダイワなどさまざまなメーカーから販売されています。しかし、ベイト・スピニングといったロッドの種類だけでなく、長さや硬さにも違いがあり、どれを選べばよいか悩みますよね。


そこで今回は、ロックフィッシュロッドのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介。各メーカーの特徴や、フィールドごとに適した長さなども解説します。取り回しやすく、快適に使用できるロックフィッシュロッドを選んで釣りを楽しみましょう。

2025年10月27日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
最近の更新内容
  • 2025.10.15
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.08
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.01
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • グローブライド|DAIWA|ショアジギング X|100MH

目次

ロックフィッシュロッドは必要?どんな特徴がある?

ロックフィッシュロッドは必要?どんな特徴がある?
出典:amazon.co.jp

キジハタなどのハタ類・メバル・カサゴなどを狙うなら、専用のロックフィッシュロッドが必要です。ロックフィッシュは青物などの回遊魚と違い、障害物に居着く性質を持った根魚と呼ばれる魚種。障害物まわりをタイトに狙い、岩礁に潜られないよう引き離す必要があるので、パワーのある専用ロッドが適しています。


ソフトルアーであるワームに繊細なアクションをつけやすいことも、ロックフィッシュロッドの特徴のひとつ。障害物や小さなアタリを感じ取れるよう、感度が高い点も強みです。狙うロックフィッシュやフィールドによって適切なロッドの長さ・硬さは違うため、細かい仕様までこだわって選び、釣果を上げましょう

ロックフィッシュロッドの選び方

ロックフィッシュロッドを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

釣り方に応じて適したロッドの種類を選ぼう

ロックフィッシュロッドには主に、ベイトロッドとスピニングロッドがあります。それぞれの特徴を把握して釣り方に適したタイプを選びましょう。

軽いルアーを遠投したい場合は、扱いやすいスピニングロッドがおすすめ

軽いルアーを遠投したい場合は、扱いやすいスピニングロッドがおすすめ
出典:amazon.co.jp

軽いルアーを遠投したい場合は、スピニングリールと組み合わせて使うスピニングロッドに注目しましょう。ラインがフリーに出ていくので、軽いルアーを遠投したい場合にぴったりです。活性が高い根魚は小魚も狙うため、小型のワームを用いたジグヘッドリグという仕掛けなどで中層を狙う釣り方にも向いています。


ライントラブルが少ないので、初心者でも扱いやすいモデルがほしい場合にもうってつけです。軽い小型のルアーや仕掛けも扱いやすく、メバルやカサゴといった小型のロックフィッシュを狙う場合にもおすすめ。重りを使わずナチュラルに魚を誘えるノーシンカーリグを使いたい場合にも適しています。

テキサスリグでタイトに障害物を攻めたいなら、ベイトロッドに注目

テキサスリグでタイトに障害物を攻めたいなら、ベイトロッドに注目
出典:amazon.co.jp

テキサスリグというワーム専用の仕掛けでタイトに障害物を攻めるなら、ベイトロッドを選びましょう。ベイトロッドとあわせて使うベイトリールは、太いラインを巻けるのが特徴。障害物で擦れたり潜られたりしても、ラインが切れるリスクを軽減できます。パワーがあり、強引に魚を引き寄せたい場合にもぴったりです。


50gほどの重いルアーや仕掛けを扱いやすいのもメリットのひとつ。重量があるルアーや仕掛けは沈みやすいので、潮の流れが速い場所や底を手返しよく探れます。ベイトリールはバックラッシュというラインが絡まるトラブルが生じやすいので、初心者はスピニングロッドに慣れてから選ぶとよいでしょう。

2

釣り方やフィールドにマッチした長さを選択しよう

ロックフィッシュロッドは、さまざまな長さのモデルが販売されています。釣り方やフィールドに適した長さを理解し、適したものをチョイスしましょう。

さまざまな釣り方・フィールドで使う場合は、8ftを目安にチョイス

さまざまな釣り方・フィールドで使う場合は、8ftを目安にチョイス

汎用性の高いモデルがほしい場合は、8ftを目安に選びましょう。1ftは約30cmで、8ftは約240cmです。遠投性にも取り回しやすさにも優れたバランスのよい長さで、堤防から磯まで幅広く使えます。さまざまな釣り方やフィールドで使えるので、ロックフィッシュ釣り初心者のはじめの1本にもうってつけです。


遠投の必要がない場所では、操作性に優れる7ft以下を選ぶのもひとつの方法漁港などでカサゴやメバルなどを狙う場合や、ボート釣りでも重宝するでしょう。短いぶん感度も高くなる傾向があるので、障害物を丁寧に探りたい場合や小さなアタリを逃したくない場合にも向いています。

足場の高い場所から遠投する釣りを楽しむなら、9ft以上にも着目

足場の高い場所から遠投する釣りを楽しむなら、9ft以上にも着目

遠投性を重視する場合は、9ft以上のモデルを検討しましょう。遠投して根掛かりを防げるので、岩がゴロゴロあるゴロタ場や磯といった足元に岩が広がるエリアでも重宝します。ほかの人が投げられない場所を攻めて、ルアーを見慣れていない警戒心の弱い魚を狙いたい場合にもぴったりです。


足場の高い場所から釣りを楽しむ場合は、10ft以上を選ぶのもひとつの方法。ルアーに細かいアクションをつけるのが難しい反面、魚とのやりとりがしやすくなるメリットがあります。フィールドによって長さを使い分けたい場合は、候補に入れてみてください。

3

狙うターゲットや場所に応じて硬さを決めよう

ロックフィッシュロッドは、硬さに違いがあります。硬さは柔らかいものから順に、UL・L・ML・M・MH・H・XHと、アルファベットで表記されるのが一般的です。狙う魚種や場所に合わせて適した硬さのロッドを選びましょう。

オールマイティに使いたい場合は、M・MHを基準に検討しよう

オールマイティに使いたい場合は、M・MHを基準に検討しよう
出典:amazon.co.jp

オールマイティに使えるモデルがほしい場合は、M・MHがベター。M・MHは適度な硬さとパワーがあり、さまざまなルアーを扱いやすいのがメリットです。10gから50gを超えるルアーまで扱えるモデルも販売されていて、初心者のはじめの1本にも向いています。


カサゴやメバルといった小型の魚種を狙う場合は、UL・L・MLなどの柔らかいロッドを選ぶのもあり。曲がりがよく、小型の魚でも引きを楽しめます。特に漁港内など岩礁に潜り込まれるリスクが少ない場所で使うのがおすすめ。5g程度の小型で軽量のルアーやワームを使い、ナチュラルに誘いたい場合には狙い目です。

磯で使う場合や大物を狙うなら、硬くてパワーがあるMH以上がベター

磯で使う場合や大物を狙うなら、硬くてパワーがあるMH以上がベター
出典:amazon.co.jp

磯などで釣りを行う場合は、MH以上の硬めのロッドに注目しましょう。岩や藻などが多い磯では、障害物から引き離すためのパワーが必要。硬さがあれば、大物がかかったときのやりとりにも安心感があります。硬いロッドだと沈みのよい重いルアーを扱えるので、水深の深いエリアを狙う場合にもぴったりです。


アカハタやベッコウゾイなど、40cmを超える大型のロックフィッシュを狙う場合は、XH以上のモデルも選択肢のひとつ。障害物から強引に引き離すパワーがあります。硬いロッドは初心者には扱いにくい場合があるので、取り回しやすさにも注目して選びましょう。

4

メーカーごとの特徴を理解して、自分好みのモデルを探そう

ロックフィッシュロッドは、シマノやアブガルシアなどさまざまなメーカー・ブランドから販売されています。それぞれの特徴を把握して適したモデルを選びましょう。

パワーと高感度を両立したロッドがほしいならシマノ

パワーと高感度を両立したロッドがほしいならシマノ
出典:amazon.co.jp

パワーと感度の高さを両立したロッドがほしいなら、シマノがうってつけ。キャストのときや魚とやりとりするときにロッドのねじれを抑える、パイパワーXというシマノの独自構造を採用したモデルを販売しています。遠投して深場の大物を狙いたい場合にもぴったりです。


感度が高いのも魅力のひとつ。ハリのあるカーボンソリッドの穂先を採用したモデルを展開しており、小さなアタリも弾かずに捉えられます。軽い仕掛けでもしっかり底を感じられるモデルもあるので、ナチュラルに魚を誘いたい場合にもおすすめです。


ロックフィッシュロッドは、ハードロッカーシリーズとして展開しています。価格帯は2023年8月現在19,000~54,200円で、安い順にBB・SS・XR・エクスチューンの4種類。長さや硬さなど特徴の異なる16種類のロッドをそろえています。価格重視の人や初心者にはBB、多様化するシーンに対応するならSSがおすすめです。

繊細な釣りに対応できるロッドを求める人はアブガルシア

繊細な釣りに対応できるロッドを求める人はアブガルシア
出典:amazon.co.jp

繊細な釣りに対応したいなら、アブガルシアにも注目しましょう。細いラインを使って軽い仕掛けを扱える、ベイトフィネスモデルなどを販売しています。ベイトフィネスモデルは繊細なアクションをつけやすいのがメリット。魚の活性が低く、なかなか口を使わない状況で重宝します。


コンパクトに持ち運びたいなら、ソルティステージ KR-X ロックフィッシュ モバイル3がぴったり。3ピースなので、公共交通機関を利用して釣りに行く場合にもおすすめです。遠投性能の高いスピニングモデルや、大型のロックフィッシュも狙えるEXHの硬さのモデルもあるので、チェックしてみてください。

初心者に適したモデルがほしいならメジャークラフト

初心者に適したモデルがほしいならメジャークラフト
出典:amazon.co.jp

初心者にぴったりのロッドがほしい場合は、メジャークラフトから探しましょう。エントリーモデルのソルパラは1万円程度で購入でき、はじめの1本にうってつけ。汎用的に使えるM・MHのモデルや、柔らかめのMLなどがラインナップしているので、釣り方に適したモデルを選びたい場合にも要チェックです。


より操作性にこだわりたい場合は、上位機種のトリプルクロスも選択肢のひとつ。ロッドをカーボンテープで締め上げてねじれを抑えており、パワーがあるので大物とのやりとりに適しています。9ft以上のモデルも販売されているので、足場の高い釣り場で使いやすいロッドがほしい場合には検討しましょう。

選び方は参考になりましたか?

ロックフィッシュロッド全10商品
おすすめ人気ランキング

人気のロックフィッシュロッドをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月27日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

全長.

仕舞寸法

継数

先径

元径

対応魚種

錘負荷

適合ハリス

硬さ

釣種

重量

素材

適合ルアーウエイト

カーボン含有率

適合ライン

1

シマノ

ルアーマチックバスロッドB610M

シマノ バスロッド 1

バスフィッシングをはじめる人におすすめ

2.08m

107.1cm

2本

1.6mm

不明

ブラックバス、ロックフィッシュ

不明

不明

不明

121g

カーボン

7~21g

99.4%

ナイロン・フロロ:8~16lb 、PE:最大3号

2

グローブライド

DAIWA HRF79M・Q

グローブライド 79M・Q 1

3インチのワームを中心に幅広いリグをカバー可能

2.36m

122cm

2本

1.7mm

11.4mm

メバル、ロックフィッシュ

M

ルアー(ロックフィッシュ)

110g

カーボンなど

5〜30g

98%

PE:0.6〜2.0号/ナイロン:8〜20lb

3

メジャークラフト

ロックライバー5GRV5-802MH/B

メジャークラフト ロックライバー5G 1

場所を選ばすオールマイティーに使えるモデル

約2.44m

不明

2本

不明

不明

ロックフィッシュ

不明

MH

ルアー(ロックフィッシュ)

116g

カーボンなど

7〜40g

不明

PE:0.6〜2.5号

4

VILTAGE

寒江雪60

VILTAGE 寒江雪60 1

グリップとロッド側で分割でき、コンパクトに収納可能

0.6m

40cm

2本

1.5mm

3.5mm

ロックフィッシュ、ワカサギなど

不明

不明

L

不明

85g

グラス

不明

不明

5

シマノ

ハードロッカーSS B92H+-3B92H+-3

シマノ ハードロッカーSS B92H+-3 1

遠くへの攻めを重視。コンパクトに仕舞える3ピース構成

2.79m

97.9cm

3本

2.4mm

不明

ロックフィッシュ

不明

不明

XH

ルアー

170g

カーボン

12~56g

98.9%

ナイロン・フロロ:12〜30lb/PE:MAX4号

6

ジャクソン

ロックトライブRTS-906XXH

ジャクソン ロックトライブ 1

テクニカルなショアキャスティングゲームに特化

2.9m

147cm

2本

2.1mm

不明

ロックフィッシュなど

不明

XXH

ルアー(ロックフィッシュ)

192g

カーボン、グラス、エポキシ樹脂

20〜85g

98%

PE:1〜3.5号

7

山鹿釣具

ヤマガブランクス SeaWalk Light-Jiggingスピニングモデル

山鹿釣具 スピニングモデル  1

深場や潮流場でもスピーディーに攻略できる

1.935m

147.5cm

2本

不明

不明

青物、ロックフィッシュ、真鯛、タチウオなど

ML

ライトジギング

115g

カーボン

ジグ:60〜120g/キャスト:MAX50g

80.5%

PE:0.6〜1.2号

8

ジャッカル

BRSS74L-LG

ジャッカル S74L-LG 1

チヌやロックフィッシュ狙いにぴったりなモデル

2.23m

115.5cm

2本

不明

不明

アジ、クロダイ、ロックフィッシュなど

不明

L

ルアー、チニングなど

100g

不明

MAX15g

不明

PE:0.4〜1.0号/ナイロン・フロロ:4〜10lb

9

ダイワ

DAIWA 穴釣り専科 M130

ダイワ M130 1

元竿に穂先が収容可能で持ち運びしやすい

1.31m

73cm

3本

0.9mm

21.3mm

カサゴ、アイナメ、ハゼなど

2~10号

不明

不明

穴釣り

86g

グラス

不明

不明

10

Abu Garcia

OCEANFIELDスーパーライトジギング  OFSS-672SLJOFSS-672SLJ

Abu Garcia スーパーライトジギング  OFSS-672SLJ 1

オーシャンフィールドシリーズの、スーパーライトジギング専用ロッド

2.01

103cm

2本

1.6mm

不明

イサキ、タイ、タチウオ、ロックフィッシュ、シーバス、青物

スーパーライト

スーパーライトジギング

102g

カーボン、グラス

20〜100g

98%

PE:0.5〜1.2号

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

シマノ
ルアーマチックバスロッドB610M

バスロッド 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
4,598円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
4,598円
在庫わずか

バスフィッシングをはじめる人におすすめ

ロッドの硬さはミディアム、全長2.08m、自重121gのベイトタイプです。専用ケースが付属しているので、移動時や保管時にロッドを保護できるのがポイント。コストパフォーマンスが高く、バスフィッシングのファーストステップとしておすすめです。

全長.2.08m
仕舞寸法107.1cm
継数2本
先径1.6mm
元径不明
対応魚種ブラックバス、ロックフィッシュ
錘負荷不明
適合ハリス不明
硬さ
釣種不明
重量121g
素材カーボン
適合ルアーウエイト7~21g
カーボン含有率99.4%
適合ラインナイロン・フロロ:8~16lb 、PE:最大3号
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

グローブライド
DAIWA HRF79M・Q

最安価格
Amazonで売れています!
18,770円
在庫わずか

3インチのワームを中心に幅広いリグをカバー可能

軽さとパワーを高いレベルで兼ね備え、港内で繰り広げられる小技を利かせたテクニカルゲームにぴったりなモデルです。高い感度と操作性を武器に、タフなクロソイやカサゴ・メバルを誘い出します。3インチのワームを中心に幅広いリグをカバー可能です。

全長.2.36m
仕舞寸法122cm
継数2本
先径1.7mm
元径11.4mm
対応魚種メバル、ロックフィッシュ
錘負荷
適合ハリス
硬さM
釣種ルアー(ロックフィッシュ)
重量110g
素材カーボンなど
適合ルアーウエイト5〜30g
カーボン含有率98%
適合ラインPE:0.6〜2.0号/ナイロン:8〜20lb
全部見る
3位

メジャークラフト
ロックライバー5GRV5-802MH/B

最安価格
25,872円
やや高価格

場所を選ばすオールマイティーに使えるモデル

軽量リグやジグヘッドのスイミングに対応したモデルです。堤防やボートなど、場所を選ばすオールマイティーに使えるため、ハタゲームを本格的に始めたい方におすすめの1本。ベイトロッドならではの、ボトム中心に丹念に探る釣りにおいて、高感度と魚を掛けた時に瞬時に根から引き離すパワーを発揮します。

全長.約2.44m
仕舞寸法不明
継数2本
先径不明
元径不明
対応魚種ロックフィッシュ
錘負荷不明
適合ハリス
硬さMH
釣種ルアー(ロックフィッシュ)
重量116g
素材カーボンなど
適合ルアーウエイト7〜40g
カーボン含有率不明
適合ラインPE:0.6〜2.5号
全部見る
4位

VILTAGE
寒江雪60

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,890円
15%OFF
参考価格:
3,400円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,890円
15%OFF
参考価格:
3,400円

グリップとロッド側で分割でき、コンパクトに収納可能

先端はグラスファイバーで、当たりを取りやすく、小さな根魚にも合わせやすい仕様です。収納ケース付きで、持ち運びや保管がしやすいのも魅力。2ピース式で簡単に組み立てでき、本格的な穴釣り師の方だけでなく、初心者の入門などにもおすすめです。

全長.0.6m
仕舞寸法40cm
継数2本
先径1.5mm
元径3.5mm
対応魚種ロックフィッシュ、ワカサギなど
錘負荷不明
適合ハリス不明
硬さL
釣種不明
重量85g
素材グラス
適合ルアーウエイト不明
カーボン含有率
適合ライン不明
全部見る
5位

シマノ
ハードロッカーSS B92H+-3B92H+-3

最安価格
Amazonで売れています!
22,800円
在庫わずか

遠くへの攻めを重視。コンパクトに仕舞える3ピース構成

サイズ・釣り方も幅広い、全国のロックフィッシュに対応するために生まれたハードロッカーシリーズ。中でも、遠くへの攻めを重視するアングラーにおすすめのモデルです。遠征などでも持ち運びやすく、コンパクトに仕舞える3ピース構成を採用しています。

全長.2.79m
仕舞寸法97.9cm
継数3本
先径2.4mm
元径不明
対応魚種ロックフィッシュ
錘負荷不明
適合ハリス不明
硬さXH
釣種ルアー
重量170g
素材カーボン
適合ルアーウエイト12~56g
カーボン含有率98.9%
適合ラインナイロン・フロロ:12〜30lb/PE:MAX4号
全部見る
6位

ジャクソン
ロックトライブRTS-906XXH

最安価格
Amazonで売れています!
33,688円
在庫わずか

テクニカルなショアキャスティングゲームに特化

テクニカルなショアキャスティングゲームに特化した機種です。大型グルーパーをメインに、その他の予想外の大型フィッシュイーターとも対等以上に渡り合うための設計。軽量化と負荷をより細かく分散することで得られる耐久力により、80g以上のジグも軽く扱えるでしょう。

全長.2.9m
仕舞寸法147cm
継数2本
先径2.1mm
元径不明
対応魚種ロックフィッシュなど
錘負荷不明
適合ハリス
硬さXXH
釣種ルアー(ロックフィッシュ)
重量192g
素材カーボン、グラス、エポキシ樹脂
適合ルアーウエイト20〜85g
カーボン含有率98%
適合ラインPE:1〜3.5号
全部見る
7位

山鹿釣具
ヤマガブランクス SeaWalk Light-Jiggingスピニングモデル

最安価格
24,880円
やや高価格

深場や潮流場でもスピーディーに攻略できる

深場や潮流場でもスピーディーな攻略が可能で、不意の大物にも対応できるパワーを持ったモデルです。主に水深50m~100mまで深場や、潮の速いエリアでの使用におすすめ。ドテラやバーチカル時は、120gまでのジグ操作感も良好で、ティップの追従と食い込みの良さが魅力です。

全長.1.935m
仕舞寸法147.5cm
継数2本
先径不明
元径不明
対応魚種青物、ロックフィッシュ、真鯛、タチウオなど
錘負荷
適合ハリス
硬さML
釣種ライトジギング
重量115g
素材カーボン
適合ルアーウエイトジグ:60〜120g/キャスト:MAX50g
カーボン含有率80.5%
適合ラインPE:0.6〜1.2号
全部見る

チヌやロックフィッシュ狙いにぴったりなモデル

チビチヌヘッドなどのリグやジグヘッド・ライトテキサスを用いた、チヌやロックフィッシュ狙いにぴったりなモデルです。ボトムの変化を感知し、根がかりを回避しながら丁寧に攻めるのに必要な感度と操作性に優れるブランクが魅力。また、小型メタルジグを使用した大型アジ狙いにもマッチします。

全長.2.23m
仕舞寸法115.5cm
継数2本
先径不明
元径不明
対応魚種アジ、クロダイ、ロックフィッシュなど
錘負荷不明
適合ハリス
硬さL
釣種ルアー、チニングなど
重量100g
素材不明
適合ルアーウエイトMAX15g
カーボン含有率不明
適合ラインPE:0.4〜1.0号/ナイロン・フロロ:4〜10lb
全部見る

元竿に穂先が収容可能で持ち運びしやすい

リールはスピニング・両軸どちらも使用可能な穴釣り用ロッドです。軽量かつ繊細なグラスソリッドティップを搭載し、優れた食い込みと目感度が魅力。穂先トラブルでもソリッド部のみ交換可能な3ピース構造を採用し、元竿に穂先が収容可能で持ち運び時のトラブルを防ぎます。

全長.1.31m
仕舞寸法73cm
継数3本
先径0.9mm
元径21.3mm
対応魚種カサゴ、アイナメ、ハゼなど
錘負荷2~10号
適合ハリス不明
硬さ不明
釣種穴釣り
重量86g
素材グラス
適合ルアーウエイト不明
カーボン含有率
適合ライン不明
全部見る
10位

Abu Garcia
OCEANFIELDスーパーライトジギング  OFSS-672SLJOFSS-672SLJ

最安価格
12,320円
中価格

オーシャンフィールドシリーズの、スーパーライトジギング専用ロッド

オーシャンフィールドシリーズの、スーパーライトジギング専用ロッドです。対象魚はイサキやタイ、タチウオ・根魚・シーバス・青物などで、富士工業製ニューコンセプトガイドを搭載。ブランクスにはカーボンXテープで補強し、大型魚ともファイトできます。

全長.2.01
仕舞寸法103cm
継数2本
先径1.6mm
元径不明
対応魚種イサキ、タイ、タチウオ、ロックフィッシュ、シーバス、青物
錘負荷
適合ハリス
硬さスーパーライト
釣種スーパーライトジギング
重量102g
素材カーボン、グラス
適合ルアーウエイト20〜100g
カーボン含有率98%
適合ラインPE:0.5〜1.2号
全部見る

ロックフィッシュロッドはほかの釣りに代用可能?

ロックフィッシュロッドはほかの釣りに代用可能?

ロックフィッシュロッドは、シーバス釣りやフラットフィッシュを狙いたい場合にも代用が可能。専用モデルに比べて操作性は劣りますが、使用するルアーや狙うポイントが近い場合もあります。ロックフィッシュをメインにほかの釣りにも使用したい場合は、幅広いルアーを扱えるM・MHを目安に選ぶのがおすすめです。


逆に、バスロッドなどはロックフィッシュ狙いに流用が可能。すでに所持しているなら、まずは手持ちのバスロッドを使ってはじめるのもよいでしょう。しかし、釣果を上げるには、魚を障害物から引き離すパワーがあり根掛かりしにくいロックフィッシュロッドを使うのがベターです。

おすすめのロックフィッシュロッドランキングTOP5

1位: シマノルアーマチックバスロッドB610M

2位: グローブライドDAIWAHRF79M・Q

3位: メジャークラフトロックライバー5GRV5-802MH/B

4位: VILTAGE寒江雪60

5位: シマノハードロッカーSS B92H+-3B92H+-3

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ロッド・釣竿関連のおすすめ人気ランキング

釣り用タックルボックス

38商品

新着
ロッド・釣竿関連のおすすめ人気ランキング

人気
ロッド・釣竿関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.