一眼カメラの購入後にそろえるのは、標準ズームレンズや標準単焦点レンズではないでしょうか。子どもの運動会や旅行での風景撮影、ポートレートや野鳥撮影といったシーンに、標準域のレンズでは焦点距離が足りずに望遠レンズが必要になることも。しかし、望遠レンズのなかにもさまざまな機能やサイズなどの種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、望遠レンズの選び方と、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね!
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
望遠レンズとは、遠くの被写体を捉えて大きく撮影することが出来るレンズ。被写体に接近できないような条件での撮影に便利で、スポーツ・野鳥観察・鉄道撮影などに用いられます。被写体の距離に応じて適したレンズが異なるため、条件に合わせてレンズを選ぶ必要があるでしょう。
ポートレート撮影などでは背景をぼかして人物をくっきりと写すような効果や、背景が近づいているように写せる圧縮効果も期待できます。さまざまな撮影シーンで活躍する望遠レンズの特徴を理解し、用途に適したモデルを見つけてみてください。
望遠レンズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
望遠レンズには被写体との距離によって焦点距離を調節しながら撮影するズームレンズと、ズーム機能がない単焦点レンズの2種類があります。同じ望遠レンズでも使い方や価格帯などが大きく異なるため、撮りたい写真のイメージと照らし合あわせて適したほうを選びましょう。
使いやすい望遠レンズがほしいならズームレンズを選ぶとよいでしょう。被写体との距離や撮影したい写真のイメージから焦点距離を調節できるので使い勝手がよい望遠レンズです。望遠レンズ初心者の人でも手に取りやすい種類ですよ。
ただし、後述の単焦点レンズと比べると少し明るさの点で劣ります。とはいえ単焦点レンズより安価で本体もコンパクトな傾向があるため、特別な意図がなければズームレンズをおすすめします。
体育館など屋内のような暗い場所で望遠レンズを使う際は、明るい写真を撮影できる単焦点レンズが便利です。焦点距離を変更することはできませんが、一般的にズームレンズの2倍程度明るい撮影ができますよ。背景のボケ感も強く表現でき、主役を引き立てられる点も魅力です。
ただし、非常に高価である点には注意しましょう。モデルによっては車1台買えるレベルの価格になることも。サイズが大きく重量もあるので持ち運び・撮影ともに大変です。専用のバッグや撮影時に支えるための一脚などが必要になります。
望遠レンズは焦点距離によって大きく中望遠・望遠・超望遠の3種類に分類できます。それぞれ得意な撮影距離が異なるため、何をどの程度の距離から撮影するのかを考えながら選びましょう。
ポートレート撮影において背景をぼかした美しい撮影をしたいなら中望遠レンズを選びましょう。ポートレート(肖像写真)撮影では、被写体となる人物を背景からいかに際立たせるかが重要です。中望遠レンズの一般的な焦点距離70〜135mm程度なら、被写体との距離とボケ感のバランスを取ることができますよ。
詳しくは後述しますが、ポートレート撮影においては明るさを示す指標である開放F値が比較的小さいものを選ぶことをおすすめします。開放F値が大きすぎるとボケ感をうまく表現できないためです。よりクオリティを求めるなら単焦点レンズも選択肢としましょう。
鉄道などを含む風景写真、動物園やペット撮影なら望遠レンズを使ってみましょう。望遠レンズの焦点距離は180〜400mm程度とされており、あまり被写体に近寄れないシーンに便利です。さらにズーム機能があれば、幅広い距離感に対応できますよ。
動物園での撮影においては、必ずしも動物が近寄って来てくれるとは限りません。望遠レンズを使えば、遠くにいる動物の表情まで鮮明に撮影できますよ。檻や柵が邪魔な場合はそれらに接近して撮影すると上手にぼかすことが可能です。
野生動物やスポーツ選手を対象とした撮影なら超望遠レンズで決まりでしょう。焦点距離およそ400mm以上の超望遠レンズなら、遠くから撮影せざるを得ない状況においても被写体を鮮明に捉えられます。撮影後にトリミングする方法よりもきれいな写真になるため効果的ですね。
超望遠レンズの焦点距離は非常に幅広く、なかには1000mm以上のものもあります。撮影する場所が公園なのか山なのか、体育館なのかスタジアムなのかなど、必要な焦点距離をイメージしておく必要がありますよ。
レンズには開放F値(開放絞り値)と呼ばれる明るさを表現する指標が設定されており、明るい写真を撮りたいなら開放F値が低いレンズを選びましょう。とくに暗い場所での撮影は開放F値が低いときれいに撮影でき、ボケ感も出しやすくなります。
反対に開放F値が大きいレンズを選ぶべき用途としては、ボケ感を出さず被写体をシャープに捉えたい場面です。手前から奥までしっかりとピントを合わせた写真を撮りたいときは、開放F値が大きなレンズを選びましょう。ただし、手ぶれの影響を受けやすいというデメリットには注意が必要です。
望遠レンズには焦点距離や開放F値のような基本スペックのほかに、便利に使うためのさまざまな仕様があります。モデルによってこれらの仕様に特徴があるため、使い方に合った仕様のものを選びましょう。
望遠レンズでは遠くの被写体にフォーカスした撮影を行うため、焦点距離が大きいほど数mmのずれが大きな影響を及ぼします。三脚を使ってカメラを固定するような撮影をしないなら、レンズの手ぶれ補正機能は必須といってもよいほど重要なポイントです。
手ぶれ補正はカメラボディに搭載されている場合もあり、必ずしもレンズに補正機能がなくともOKです。ただし、望遠域での撮影においてはレンズでブレを補正できるほうが有利ではあります。補正の強さも重要な指標で、焦点距離が大きいほど協力な補正機能が必要です。
望遠レンズは焦点距離が大きくなればなるほど大きく重くなります。これに加えて開放F値の小さいものを選ぶと、レンズ1つで4kg程度になるものも。用途に応じて性能と持ち運びやすさのバランスを取りましょう。
サイズが大きく重いレンズはそれだけ価格も高くなるのが一般的です。趣味や子どもの運動会などの用途なら、手頃さを重視することをおすすめします。本格的な撮影を楽しみたいなら、持ち運び用のバッグや三脚などもあわせてそろえましょう。
純正品とサードパーティ製のズームレンズを併用するなら、ズームリングの回転方向に注意しましょう。逆回転であっても慣れによって解消する部分はありますが、用途によってはできるだけ同方向のレンズを選ぶことをおすすめします。とくに咄嗟の素早い判断が必要となるスポーツ・野生動物の撮影などにおいては、回転方向の違いが撮影チャンスを逃す要因になってしまうこともありますよ。
ズーム倍率を調節するズームリングの回転方向はメーカーによって異なり、1台のカメラに複数のズームリングを使用する際はレンズごとに逆回転になることが考えられます。ズームリングの回転方向も必ず確認しておきましょう。
カメラには取り付けられるマウント規格というものが決められており、カメラとレンズの接合部を指します。フルサイズ・APS-C・4/3型の3つが代表的で、3つのうち大きさはフルサイズが最も大きく4/3型が最も小型です。自身のカメラのマウント規格をチェックしておき、使用可能なレンズを選択しましょう。
APS-Cや4/3型のレンズはフルサイズと同じ焦点距離のものでより高い望遠効果を得られるという特徴もあります。焦点距離が短いほどレンズが小さくなるため、持ち運びやすさを重視するならAPS-Cや4/3型マウントのカメラを選ぶのも手ですよ。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応マウント | レンズタイプ | 最大撮影倍率 | 対応カメラ | 対応センサーサイズ規格 | 開放F値 | 焦点距離(ワイド側) | 焦点距離(テレ側) | 換算焦点距離 | 最短撮影距離 | フォーカス | 形状 | フィルター径 | 本体幅 | 本体奥行 | 本体高さ | フィルター装着 | 手ブレ補正 | 防滴性能 | 防塵性能 | |||||
1 | ソニー SONY|E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS|SEL70350G | ![]() | 手ブレしやすい超望遠域の撮影が快適に行える | ソニーEマウント | 望遠ズーム | 0.23倍 | ミラーレスカメラに装着 | APS-C | F4.5~6.3 | 70mm | 350mm | 105~525mm | 1.1〜1.5m | AF/MF | 不明 | 67mm | 77mm | 142mm | 77mm | |||||
2 | ソニー SONY|SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS II|SEL70200GM2 | ![]() | 解像性能とボケ描写を高次元で追求 | ソニーEマウント | 望遠ズーム | 0.3倍 | ミラーレスカメラに装着 | フルサイズ | F2.8 | 70mm | 200mm | 105~300mm | 0.4〜0.82m | AF/MF | 大口径 | 77mm | 88mm | 200mm | 88mm | |||||
3 | ソニー α|FE 70-200mm F4 Macro G OSS II|SEL70200G2 | ![]() | 小型・軽量デザインながらGレンズならではの高い描写性能 | α Eマウント系 | 望遠ズーム | 0.5倍 | 一眼レフカメラ | フルサイズ | 4.0 | 70mm | 200mm | 105~300mm | 0.26m(W)、0.42m(T) | AF/MF | 不明 | 72mm | 82.2mm | 82.2mm | 149mm | 不明 | ||||
4 | OMデジタルソリューションズ M.ZUIKO |DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | ![]() | 小型軽量の超望遠ズームレンズで、野鳥やスポーツ撮影にぴったり | マイクロフォーサーズマウント系 | 望遠ズーム | 0.18倍 | ミラーレスカメラ | マイクロフォーサーズ | F4.8-6.7 | 75mm | 300mm | 150~600mm | 0.9m(75mm)、1.5m(75mm以外) | AF | 58mm | 69mm | 69mm | 116.5mm | 不明 | 不明 | ||||
5 | シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Art | ![]() | 光学性能からビルドクオリティまでを高水準で実現 | α Eマウント系 | 単焦点、マクロ | 1倍 | ミラーレスに装着 | フルサイズ | F2.8 | 105mm | 105mm | 105mm | 0.295m | AF/MF | 不明 | 62.0mm | 74mm | 135.6mm | 不明 | |||||
6 | シグマ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports | ![]() | テレコンバーターによって最大1200mmまでAF撮影できる | ソニーEマウント | 望遠ズーム | 0.34倍、1:2.9(焦点距離180mm時) | ミラーレスカメラに装着 | フルサイズ | F5-6.3 | 150mm | 600mm | 150~600mm | 58-280cm | AF/MF | 大口径 | 95mm | 不明 | 265.6mm | 不明 | |||||
7 | タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD | ![]() | 300mmクラスの望遠ズームの中では軽量 | ニコンZマウント系 | 望遠ズーム | 約0.11倍(ワイド側)、約0.20倍(テレ側) | ミラーレスカメラに装着、一眼レフカメラに装着 | フルサイズ | 4.5(ワイド側)、6.3(テレ側) | 70mm | 300mm | 70~300mm | 0.8m(ワイド側)、1.5m(テレ側) | 不明 | 不明 | 67mm | 77mm | 77mm | 150.3mm | 不明 | 不明 | 不明 | ||
8 | シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary | ![]() | 動画まで快適に撮影できるミラーレス専用の望遠ズーム | α Eマウント系 | 望遠ズーム | 0.24倍(1:4.1) | ミラーレスカメラに装着 | フルサイズ | F5-6.3 | 100mm | 400mm | 100~400mm | 1.12m | AF/MF | 不明 | 67.0mm | 86.0mm(直径) | 199.2mm | 86.0mm(直径) | |||||
9 | ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS|SEL200600G | ![]() | インナーズーム採用で安定感抜群! | ソニーEマウント | 望遠ズーム | 0.2倍 | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 | APS-C、フルサイズ | F5.6-6.3 | 200mm | 600mm | 300~900mm | 2.4m | AF/MF | 大口径 | 95mm | 111.5mm | 318mm | 111.5mm | |||||
10 | リコーイメージング PENTAX|HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE | ![]() | 動画でも使いやすいAFを搭載した、小型軽量の望遠ズーム | ペンタックスKマウント系 | 望遠ズーム | 0.30倍 | 一眼レフカメラに装着 | APS-C | F4.5~6.3 | 55mm | 300mm | 84.5~460mm | 0.95m | AF/MF | 不明 | 58mm | 76.5mm | 89mm | 不明 |
Gレンズならではの高解像・5倍ズーム・機動性の高いコンパクトデザインをあわせもつ、APS-C超望遠ズームレンズです。光学式手ブレ補正機能により、運動会・スポーツ・野生動物など手ブレの起きやすい超望遠域の撮影も快適に行えます。好みの機能を割り当てられるボタンを自在にカスタマイズし、快適な撮影をサポートすることも可能です。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.23倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F4.5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 350mm |
換算焦点距離 | 105~525mm |
最短撮影距離 | 1.1〜1.5m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 77mm |
本体奥行 | 142mm |
本体高さ | 77mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
高い解像性能と美しいボケ描写という、相反する要素を高次元で両立するシリーズ。さらに進化した新次元のAF性能や高い操作性と、軽量さも兼ね備えています。最大撮影倍率0.3倍の優れた近接撮影能力も魅力で、1本で幅広い表現を楽しめますよ。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.3倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F2.8 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 200mm |
換算焦点距離 | 105~300mm |
最短撮影距離 | 0.4〜0.82m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 77mm |
本体幅 | 88mm |
本体奥行 | 200mm |
本体高さ | 88mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
高い描写性能とAF性能、操作性を小型・軽量デザインで実現した第2世代望遠ズームGレンズです。ハーフマクロ撮影、テレコンバーターに対応。シビアなピント合わせが求められる動画撮影においても、動きの速い被写体をしっかりと捉え、高精度でなめらかなAF動作で被写体を追い続けることができます。
対応マウント | α Eマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.5倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラ |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 4.0 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 200mm |
換算焦点距離 | 105~300mm |
最短撮影距離 | 0.26m(W)、0.42m(T) |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 72mm |
本体幅 | 82.2mm |
本体奥行 | 82.2mm |
本体高さ | 149mm |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
軽快なフットワークで様々なアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズです。高速&静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載しているので、静止画も動画もスムーズに撮影可能。高性能レンズでゴーストやフレアを抑え、逆光でもクリアな描写性能を実現します。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.18倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラ |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | F4.8-6.7 |
焦点距離(ワイド側) | 75mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 150~600mm |
最短撮影距離 | 0.9m(75mm)、1.5m(75mm以外) |
フォーカス | AF |
形状 | |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 69mm |
本体奥行 | 69mm |
本体高さ | 116.5mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | 不明 |
防塵性能 | 不明 |
ミラーレス専用Artライン初のマクロレンズです。光学性能からレンズボディのビルドクオリティに至るまで、中望遠マクロレンズに必要とされる性能を高水準で実現。軸上色収差の重点補正により、繊細な描写と色にじみのないクリアな画質の両立が可能です。
対応マウント | α Eマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点、マクロ |
最大撮影倍率 | 1倍 |
対応カメラ | ミラーレスに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F2.8 |
焦点距離(ワイド側) | 105mm |
焦点距離(テレ側) | 105mm |
換算焦点距離 | 105mm |
最短撮影距離 | 0.295m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 62.0mm |
本体幅 | 74mm |
本体奥行 | 135.6mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
フルサイズ対応・ミラーレスカメラ専用の超望遠ズームレンズです。描写性能においては、各収差を徹底的に補正し、全てのズーム域における高い解像感と美しいボケ味を実現。Lマウント用では1.4倍・2倍のテレコンバーターに対応し、最大1200mmでのAF撮影が可能です。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.34倍、1:2.9(焦点距離180mm時) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5-6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 150mm |
焦点距離(テレ側) | 600mm |
換算焦点距離 | 150~600mm |
最短撮影距離 | 58-280cm |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 95mm |
本体幅 | 不明 |
本体奥行 | 265.6mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
300m望遠を気軽に楽しめるモデル。同クラスのフルサイズミラーレス用望遠ズームレンズにおいて軽量な580gの重量です。画質にもこだわり、特殊硝材を適切に配置することで色収差をはじめとした諸収差を抑制しています。
対応マウント | ニコンZマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 約0.11倍(ワイド側)、約0.20倍(テレ側) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着、一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 4.5(ワイド側)、6.3(テレ側) |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 70~300mm |
最短撮影距離 | 0.8m(ワイド側)、1.5m(テレ側) |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 77mm |
本体奥行 | 77mm |
本体高さ | 150.3mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | 不明 |
防滴性能 | 不明 |
防塵性能 | 不明 |
フルサイズミラーレス専用に設計することで、高い解像感と周辺まで均一な画質を実現。位相差AFとコントラストAF両方に最適化されたステッピングモーター採用の駆動系により、動画AFや瞳AFによる快適な撮影が可能です。筐体に配置されたさまざまなボタン類が、撮影をサポートしますよ。
対応マウント | α Eマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.24倍(1:4.1) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5-6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 100mm |
焦点距離(テレ側) | 400mm |
換算焦点距離 | 100~400mm |
最短撮影距離 | 1.12m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67.0mm |
本体幅 | 86.0mm(直径) |
本体奥行 | 199.2mm |
本体高さ | 86.0mm(直径) |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
超望遠600mmまでをカバーする超望遠ズームレンズ。インナーズーム方式採用で、安定したホールディングを可能にしています。1.4倍・2倍のテレコンバーターにも対応しており、最長1200mmまでのAF撮影が可能ですよ。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C、フルサイズ |
開放F値 | F5.6-6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 200mm |
焦点距離(テレ側) | 600mm |
換算焦点距離 | 300~900mm |
最短撮影距離 | 2.4m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 95mm |
本体幅 | 111.5mm |
本体奥行 | 318mm |
本体高さ | 111.5mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
静止画はもちろん、動画撮影時のAFも高速・静音化した約5.5倍の望遠ズーム。リアフォーカス方式を採用することで最短撮影距離が0.95mまで縮まり、AFを使ってもレンズが伸びません。本体は沈胴構造なので、全長89mm・重さ約442gの小型軽量設計を実現しています。
対応マウント | ペンタックスKマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.30倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F4.5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 55mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 84.5~460mm |
最短撮影距離 | 0.95m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 76.5mm |
本体奥行 | 89mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.14倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 50mm |
焦点距離(テレ側) | 50mm |
換算焦点距離 | 75mm |
最短撮影距離 | 0.45m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 49mm |
本体幅 | 68.6mm |
本体奥行 | 59.5mm |
本体高さ | 68.6mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.16倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 50mm |
焦点距離(テレ側) | 50mm |
換算焦点距離 | 75mm |
最短撮影距離 | 0.39m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 49mm |
本体幅 | 62mm |
本体奥行 | 62mm |
本体高さ | 62mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
中望遠82.5mmから望遠315mm相当までの撮影領域をカバーする、スリムかつ軽量な望遠ズームレンズ。光学式手ブレ補正機能を内蔵し、望遠撮影時の手ブレも抑えます。レンズ内モーターとインターナルフォーカシングによる、静かでなめらかなフォーカスで動画撮影にもぴったりです。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.225倍 |
対応カメラ | 不明 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 4.5 |
焦点距離(ワイド側) | 55mm |
焦点距離(テレ側) | 210mm |
換算焦点距離 | 82.5~315mm |
最短撮影距離 | 1m |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 49mm |
本体幅 | 63.8mm |
本体奥行 | 108mm |
本体高さ | 63.8mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
開放F値1.4の大口径でありながら、洗練された高い解像度と自然なぼけ描写をより高次元で両立。ボディの高速性能を最大限に引き出すAF性能の大幅な向上に加え、小型・軽量化も実現しています。使用環境を選ばない優れた操作性・信頼性によって、クリエイターの感性に応える撮影が可能です。
対応マウント | α Eマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点、望遠 |
最大撮影倍率 | AF時:0.11倍/MF時:0.12倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラ |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 1.4 |
焦点距離(ワイド側) | 85mm |
焦点距離(テレ側) | 85mm |
換算焦点距離 | 127.5mm |
最短撮影距離 | MF時:0.80m/AF時:0.85m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 77mm |
本体幅 | 84.7mm |
本体奥行 | 84.7mm |
本体高さ | 107.3mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
最短撮影距離19cm、撮影倍率等倍という近接撮影能力に優れたマクロレンズ。オートフォーカスの駆動範囲を制限するリミットスイッチを搭載しているので、マクロから遠写まで便利に使いこなせます。手ぶれ補正機構搭載カメラと組み合わせれば、マクロ撮影時に起こりやすいシフトぶれも補正可能です。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点、マクロ |
最大撮影倍率 | 1.0倍(35mm判換算 2.0倍相当) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | F2.8 |
焦点距離(ワイド側) | 60mm |
焦点距離(テレ側) | 60mm |
換算焦点距離 | 120mm |
最短撮影距離 | 0.19m |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 46mm |
本体幅 | 56mm |
本体奥行 | 82mm |
本体高さ | 56mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
APS-Cサイズセンサー搭載のEOS Rシステムに対応する、軽量コンパクトな望遠ズームレンズです。ボディ内手ブレ補正機構を搭載しEOS Rシステムの対応カメラ装着時は、協調制御により7.0段の手ブレ補正効果を発揮。35mm判換算で88~336mm相当の望遠域をカバーし、豊かな写真表現を楽しめます。
対応マウント | キャノンRFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.28倍 |
対応カメラ | 不明 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 不明 |
焦点距離(ワイド側) | 不明 |
焦点距離(テレ側) | 不明 |
換算焦点距離 | 88~336mm |
最短撮影距離 | 0.73m(210mm時)、1.0m(55mm時) |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 55.0mm |
本体幅 | 92.9mm(長さ) |
本体奥行 | 69.0mm(最大径) |
本体高さ | 69.0mm(最大径) |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
高解像とぼけ描写を、小型・軽量設計で実現した開放F値1.4の大口径標準単焦点レンズ。開放F値1.4においても目を見張る高解像と美しいぼけ描写を高次元で両立しています。質量わずか約516g・口径50mm単焦点ながら場所を選ばず常用できる高い携行性が魅力です。
対応マウント | αEマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.16倍(AF時)、0.18倍(MF時) |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 1.4 |
焦点距離(ワイド側) | 75mm |
焦点距離(テレ側) | 50mm |
換算焦点距離 | 75mm |
最短撮影距離 | 0.38(MF時)、0.41(AF時) |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 80.6mm(口径) |
本体奥行 | 不明 |
本体高さ | 96.0mm(長さ) |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
手頃な価格で75mmの中望遠から300mmの超望遠まで対応できる、高倍率望遠ズームレンズです。マイクロUSMを搭載しているため、静かで速いフォーカシングができます。鉛フリーガラスを採用した光学系で、環境に配慮しているのも特徴です。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 4 |
焦点距離(ワイド側) | 75mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 75~300mm |
最短撮影距離 | 1.5m |
フォーカス | 不明 |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 71mm |
本体奥行 | 122mm |
本体高さ | 71mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
運動会などのスクールイベントに最適な望遠ズームレンズです。小型軽量なので、軽快なフットワークで迫力のあるショットが狙えるほか、自然なボケ味も楽しめます。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載しており、静止画も動画もスムーズに撮影可能です。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.16倍(35mm判換算 0.32倍相当) |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | F4.0~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 40mm |
焦点距離(テレ側) | 150mm |
換算焦点距離 | 80~300mm |
最短撮影距離 | 0.9m |
フォーカス | AF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58.0mm |
本体幅 | 65.3mm(直径) |
本体奥行 | 8.3cm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
幅広い望遠域に加えて小型で軽量なため、気軽に使い回せるのでどんな撮影シーンでも力を発揮。画質にこだわって色収差などを抑制しているので、鮮明な画像と美しいボケ味が楽しめます。また、表現の幅が広がる圧縮効果や引き寄せ効果があるのも特徴です。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 約0.1倍(ワイド側)、約0.2倍(テレ側) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F4.5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 70~300mm |
最短撮影距離 | 0.8m(ワイド側)、1.5m(テレ側) |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 不明 |
本体奥行 | 148mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
150~500mmの焦点距離を持ちあわせていながら、コンパクトに設計されているのが特徴。レンズ内には手ブレ補正効果のある機構を搭載しているので、手持ちでの望遠撮影も快適に行えます。ストラップホール付きの三脚座や簡易の防滴機能も備わっているため、屋外でも気軽に使いやすいです。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 約0.32倍(ワイド側)、約0.27倍(テレ側) |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5〜6.7 |
焦点距離(ワイド側) | 150mm |
焦点距離(テレ側) | 500mm |
換算焦点距離 | 225~750mm |
最短撮影距離 | 0.6m(ワイド側)、1.8m(テレ側) |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 82mm |
本体幅 | 93mm(直径) |
本体奥行 | 209.6mm |
本体高さ | 93mm(直径) |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | 不明 |
焦点距離180mmから600mmまでをカバーする、超望遠ズームレンズです。野鳥や飛行機を大きく捉えたり、野生動物の群れを広く捉えたりするなど、様々な被写体をこのレンズ一本で撮影可能。手ブレ補正効果は強力な5.5段で、木陰や夕暮れ時など、薄暗いシーンでも手ブレの影響を抑えて撮影できます。
対応マウント | ニコンZマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 5.6~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 180mm |
焦点距離(テレ側) | 600mm |
換算焦点距離 | 180~600mm |
最短撮影距離 | 1.3m(焦点距離180mm)、1.36m(焦点距離200mm)、1.67m(焦点距離300mm)、1.94m(焦点距離400mm)、2.19m(焦点距離500mm)、2.4m(焦点距離600mm) |
フォーカス | AF/MF |
形状 | |
フィルター径 | 95mm |
本体幅 | 110mm |
本体奥行 | 110mm |
本体高さ | 315.5mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
静かですばやいフォーカス機能を搭載し、動画撮影においても駆動音を気にせず操作できるのが魅力。焦点距離300mmまでを広範囲にカバーし、遠くの被写体も大きくクリアに捉えます。描写力をレベルアップさせるEDレンズが採用されているほか、超望遠撮影に強い優れた手ブレ補正効果も備えていますよ。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.22倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F4.5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 105~450mm |
最短撮影距離 | 1.1m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 約72mm |
本体奥行 | 約125mm |
本体高さ | 約72mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
新技術のASCにより、大幅にフレア・ゴーストを抑制できるレンズです。約100mmから最大400mmまでのズームレンジを持ち、その全域で高画質撮影が可能。フルサイズだけでなく、APS-Cの機種でも利用できる汎用性の高さも魅力ですね。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.31倍(400mm時) |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C、フルサイズ |
開放F値 | F4.5~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 100mm |
焦点距離(テレ側) | 400mm |
換算焦点距離 | フルサイズ:100~400mm |
最短撮影距離 | 0.98m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | ‐ |
フィルター径 | 77mm |
本体幅 | 94mm |
本体奥行 | 193mm |
本体高さ | 94mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
35mmフルサイズ対応で300mmまでの望遠域をカバーする高解像望遠ズームレンズです。最短撮影距離0.9m・最大撮影倍率0.31倍の優れた近接撮影能力により、テレマクロ撮影にも対応。光学式手ブレ補正機構も搭載されており、望遠時や薄暗い場所での手持ち撮影でも安定したフレーミングが可能です。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.31倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C、フルサイズ |
開放F値 | 4.5-5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 105~450mm |
最短撮影距離 | 0.9m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 72mm |
本体幅 | 最大径:84mm |
本体奥行 | 143.5mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
開放F1.8の明るいF値と円形絞りの採用により、美しいボケ味を堪能できます。プラスチックマウントなので約122gと軽く、持ち歩きしやすいのも魅力。レンズ前面に撥水性や撥油性があるコーティングを施しているため、メンテナンスも簡単です。
対応マウント | ペンタックスKマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.15倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 50mm |
焦点距離(テレ側) | 50mm |
換算焦点距離 | 76.5mm |
最短撮影距離 | 0.45m |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 52mm |
本体幅 | 63mm |
本体奥行 | 38.5mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
望遠領域の広いズーム範囲と高い手ブレ補正効果を備えた、望遠ズームレンズ。中望遠50mmから望遠250mmまで広くカバーでき、広角端の最短撮影距離がわずか0.5mなのも特徴です。高い解像力も魅力的で、無限遠から近距離までどんな距離にある被写体でも細部まで克明に写し出し、絞り開放から鮮明に描写します。
対応マウント | ニコンZマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.23倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F4.5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 50mm |
焦点距離(テレ側) | 250mm |
換算焦点距離 | 75~375mm |
最短撮影距離 | 0.5m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 62mm |
本体幅 | 約74mm |
本体奥行 | 約110mm |
本体高さ | 約74mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
ファインダー撮影はもちろん、動画撮影やライブビューによる静止画撮影時にも速くてなめらかなAFが可能です。レンズ上面には撮影距離や焦点距離などの撮影情報を表示する液晶画面を搭載。UDレンズを採用することで色収差を良好に補正し、高解像感・高コントラストを実現しています。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.25倍(300mm時) |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C、フルサイズ |
開放F値 | F4.0~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | フルサイズ:70~300mm |
最短撮影距離 | 1.20m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 80mm |
本体奥行 | 145.5mm |
本体高さ | 80mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
手ブレ補正効果4.5段のVR機構で、500mmまでの超望遠撮影をしっかりとサポートする本格レンズです。EDレンズが色収差を効果的に低減し、高い光学性能で圧倒的な描写力を発揮。また、動きの速い被写体の撮影に適したSPORTモードも備わっています。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.22倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 200mm |
焦点距離(テレ側) | 500mm |
換算焦点距離 | 200~500mm |
最短撮影距離 | 2.2m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 95mm |
本体幅 | 約108mm |
本体奥行 | 約267.5mm |
本体高さ | 約108mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
小型・軽量サイズで使い勝手がよく、手ブレ補正機構も搭載しているのが魅力。最短撮影距離は0.85mで、新設計のフォーカス機構によりスムーズで高い静粛性の動画AFも可能です。フォーカス時に前玉枠が回転しないため、偏光フィルターなどの操作も快適に行えます。
対応マウント | キヤノンEF-Sマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.08倍(55mm時)〜0.29倍(250mm時) |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 4 |
焦点距離(ワイド側) | 55mm |
焦点距離(テレ側) | 250mm |
換算焦点距離 | 82.5~375mm |
最短撮影距離 | 0.85m |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 最大径:直径70mm |
本体奥行 | 111.2mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
重さ約930gで、超望遠レンズながらも三脚なしで軽快に手持ち撮影できるのが強み。沈胴構造を採用しているため、移動時はレンズ本体をコンパクトに収納できます。レンズ内光学手ブレ補正に対応しており、シャッター速度換算で5段分の手ブレ補正が可能です。
対応マウント | キヤノンRFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.14倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F11 |
焦点距離(ワイド側) | 600mm |
焦点距離(テレ側) | 600mm |
換算焦点距離 | 600mm |
最短撮影距離 | 4.5m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 82mm |
本体幅 | 93.0mm |
本体奥行 | 269.5mm |
本体高さ | 93.0mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | 不明 |
防塵性能 | 不明 |
UDレンズを使用することで諸収差を良好に補正し、従来機種以上の高画質を実現しています。さらに、手ブレ補正機能の高性能化や、レンズ全長を最短のワイド位置で保持するズームリングロック機構を搭載している点もポイント。光学系を鉛フリーガラスのみにより構成するなど、環境に配慮した設計も特徴です。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.26倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 4.5〜5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 70~300mm |
最短撮影距離 | 1.5m |
フォーカス | AF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 最大径76.5mm |
本体奥行 | 142.8mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
手ブレ補正機構を搭載したズーム比4倍の高倍率望遠ズームレンズ。光学系に蛍石とスーパーUDレンズを使用し、色収差を良好に補正しているのが特徴です。フォーカス駆動はリングUSMで、静粛・高速AFとフルタイムマニュアルフォーカスを実現しています。
対応マウント | キャノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F4.5-5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 100mm |
焦点距離(テレ側) | 400mm |
換算焦点距離 | 100~400mm |
最短撮影距離 | 1.8m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 77mm |
本体幅 | 92mm |
本体奥行 | 189mm |
本体高さ | 92mm |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | 不明 |
防塵性能 | 不明 |
全長86.5mm・重量約260gと、持ち運びにぴったりなコンパクトサイズ。クリアな描写を実現するUDレンズ・非球面レンズを採用し、手ブレ補正機構も搭載。ステッピングモーターを搭載しているので、EOS Mシリーズならではの高速AFを活かせますよ。
対応マウント | キヤノンEF-Mマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.21倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | F4.5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 55mm |
焦点距離(テレ側) | 200mm |
換算焦点距離 | 88~320mm |
最短撮影距離 | 1.0m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 52mm |
本体幅 | 60.9mm |
本体奥行 | 86.5mm |
本体高さ | 60.9mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
対応マウント | ニコンFマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.28倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着、一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F4.5-6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 100mm |
焦点距離(テレ側) | 400mm |
換算焦点距離 | 100~400mm |
最短撮影距離 | 1.5m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 86.2mm |
本体奥行 | 196.5mm |
本体高さ | 86.2mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 | 不明 |
野生動物・スポーツ・飛行機などの撮影が存分に楽しめる、150〜600mmの超望遠ズームレンズ。いつでもMFによるピントの微調整ができるので、スムーズで緻密なフォーカシングが求められる望遠撮影で活躍しますよ。三脚座には、安定性・頑丈さ・操作性・持ち運びを追求した改良が加えられています。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 1:5 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5.0〜6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 150mm |
焦点距離(テレ側) | 600mm |
換算焦点距離 | 150~600mm |
最短撮影距離 | 2.7m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 95mm |
本体幅 | 不明 |
本体奥行 | 257.8mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
引き寄せ効果と圧縮効果を自在に操れる500mmの超望遠ズームレンズです。約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する、手ブレ補正OS機構を搭載。スポーツ・野鳥・風景等の手持ち撮影で威力を発揮しますよ。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.19倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 150mm |
焦点距離(テレ側) | 500mm |
換算焦点距離 | 150~500mm |
最短撮影距離 | 0.22m |
フォーカス | 不明 |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 86mm |
本体幅 | 94.7mm |
本体奥行 | 252mm |
本体高さ | 94.7mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
XLDレンズなどの特殊硝材を採用し、デジタルカメラの特性に配慮した新規の光学設計を採用。超音波モーターのUSDを搭載しており、スポーツや運動会、鉄道や航空機など、動きの速い被写体の撮影に対応しています。手ブレ補正機構のVCを採用し、最大でシャッタースピード4段分の補正が可能です。
対応マウント | キヤノンEFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着、ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 4~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 465mm |
最短撮影距離 | 1.5m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 62mm |
本体幅 | 81.5mm |
本体奥行 | 81.5mm |
本体高さ | 142.7mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
シャープな描写とやわらかいボケを生かし、ポートレート撮影を手軽に楽しめる大口径中望遠単焦点レンズ。レスポンスに優れ、高速・高精度な制御が可能なダブルリニアモーターを搭載しています。静止画撮影時に限らず動画撮影時でも、静粛で高精度なピント合わせが可能です。
対応マウント | ソニーEマウント |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.13倍 |
対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 85mm |
焦点距離(テレ側) | 85mm |
換算焦点距離 | 127.5mm |
最短撮影距離 | 0.8m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 78mm |
本体奥行 | 82mm |
本体高さ | 78mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
Sportsラインに比べ大幅な小型・軽量化を実現し、レンズ本体のみでの持ち運びも容易です。三脚座取り外し時には付属のラバーキャップが装着でき、持ち歩く際の負担を軽減し、軽快でスマートな撮影をサポート。光学性能を重視し、FLDガラスとSLDガラス等の硝材を採用し、レンズのパワー配置を最適化しています。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 1:4.9倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 150mm |
焦点距離(テレ側) | 600mm |
換算焦点距離 | 150~600mm |
最短撮影距離 | 0.28m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 95mm |
本体幅 | 105mm(最大径) |
本体奥行 | 260.1mm |
本体高さ | 105mm(最大径) |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
焦点距離300mmまでの画角に対応し、およそ5.5倍の超望遠撮影が可能。コントラストの効いた描写を得意とし、高いブレ軽減効果も備わっているのでズーム撮影も美しく仕上がりますよ。超望遠ズームレンズでありながら、小型かつ軽量なのもポイントです。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 超望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.28倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 4.5~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 55mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 82.5~450mm |
最短撮影距離 | 1.4m |
フォーカス | AF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 最大径76.5mm |
本体奥行 | 123mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
小型軽量化を実現しながらも、高い描写性能と綺麗で大きな円形状の背景ボケを実現する大口径レンズを搭載。標準ズームレンズでは体験することのできない、被写体がくっきり浮き上がった印象的な撮影を気軽に楽しむことができます。動画でも快適に背景ボケを生かした撮影が可能です。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.11倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | 1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 45mm |
焦点距離(テレ側) | 45mm |
換算焦点距離 | 90mm |
最短撮影距離 | 0.5m |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 37mm |
本体幅 | 46mm(長さ) |
本体奥行 | 56mm(最大径) |
本体高さ | 56mm(最大径) |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | 不明 |
防滴性能 | 不明 |
防塵性能 | 不明 |
デジタル一眼レフカメラの解像度に対応する、5,000万画素以上の超高画素が特徴です。風景・ポートレート・スナップなどを、圧倒的な描写性能で楽しめますよ。またゴミの侵入が心配されるマウント部は、ゴムのシーリングで保護されています。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 単焦点 |
最大撮影倍率 | 0.2倍(1:5) |
対応カメラ | デジタル一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | 1.8 |
焦点距離(ワイド側) | 135mm |
焦点距離(テレ側) | 135mm |
換算焦点距離 | 135mm |
最短撮影距離 | 0.875m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | φ82mm |
本体幅 | 91.4mm |
本体奥行 | 114.9mm |
本体高さ | 91.4mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | 不明 |
防滴性能 | |
防塵性能 |
独自の特殊コーティング技術の採用など、徹底したゴースト・フレア対策を行っています。低屈折率のガラス素材を使用したレンズで、望遠側で目立ちやすい軸上色収差を低減。9枚羽根の円形絞りなので、ボケ味を美しく表現できます。
対応マウント | ソニーAマウント |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 1:2 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F4.0〜5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 70~300mm |
最短撮影距離 | 0.95m(マクロモード)、1.5m(通常域) |
フォーカス | AF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 62mm |
本体幅 | 不明 |
本体奥行 | 124.9mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
フォーカスリングとズームリングの回転が滑らかで、スムーズな操作性が持ち味。EDレンズを採用することで色収差が低減し、解像力に優れているため、色にじみを抑えた鮮明な撮影が楽しめます。動画の撮影にも適した、静かで素早いピント合わせを実現するAF-Pレンズも魅力のひとつです。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.25倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F4.5~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 70~300mm |
最短撮影距離 | 1.2m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 約80.5mm |
本体奥行 | 約146mm |
本体高さ | 約80.5mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
70-300mmクラスのような小ささ・軽さ・コストパフォーマンスの高さを誇りつつ、400mmの望遠域まで撮影が可能なレンズです。SLDガラス4枚の採用や、レンズパワー配置の最適化により収差を補正。特に絞っても改善されることのない倍率色収差を重点的に補正し、ズーム全域で高い描写性能を発揮します。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 1:3.8 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F5~6.3 |
焦点距離(ワイド側) | 100mm |
焦点距離(テレ側) | 400mm |
換算焦点距離 | 100~400mm |
最短撮影距離 | 1.6m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 86.4mm |
本体奥行 | 182.3mm |
本体高さ | 86.4mm |
フィルター装着 | 不明 |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
600mm相当の超望遠撮影が手持ちで楽しめるズームレンズです。重さ615gで軽量なうえに、等倍相当のテレマクロ撮影も可能。フォーサーズならではの軽快なフットワークで、超望遠とマクロの世界が楽しめますよ。
対応マウント | フォーサーズ |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.5倍(35mm判換算 1.0倍相当) |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フォーサーズ |
開放F値 | F4.0-5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70m |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 140~600mm |
最短撮影距離 | 0.96m(MF使用時)、AF撮影時の最短撮影距離は1.2m |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 80mm |
本体奥行 | 127.5mm |
本体高さ | 80mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
全長約126mm・質量約520gの小型・軽量化を実現したモデル。進化した新開発手ブレ補正システムDual I.S.2も搭載しています。三脚撮影など手ブレ補正が不要な際は、スイッチですぐにオフできるのも便利ですね。
対応マウント | マイクロフォーサーズマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.21倍(35mm判換算:0.42倍) |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | マイクロフォーサーズ |
開放F値 | F4.0 |
焦点距離(ワイド側) | 100mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 200~600mm |
最短撮影距離 | 1.5m |
フォーカス | AF |
形状 | 大口径 |
フィルター径 | 67mm |
本体幅 | 73.6mm |
本体奥行 | 約126mm |
本体高さ | 73.6mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
コンパクトな望遠ズームレンズで、遠くの被写体も大きくはっきり捉えます。手ぶれ補正効果3.0段のVR機構搭載のため、高倍率でもブレにくく、色のにじみにくい高画質撮影が可能。約335gという軽量さも、持ち運びしやすくて便利ですね。
対応マウント | ニコンFマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.22倍 |
対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | APS-C |
開放F値 | 4 |
焦点距離(ワイド側) | 55mm |
焦点距離(テレ側) | 200mm |
換算焦点距離 | 82.5~300mm |
最短撮影距離 | 1.1m |
フォーカス | AF/MF、IF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 52mm |
本体幅 | 最大径73mm |
本体奥行 | 99.5mm |
本体高さ | 不明 |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
テレマクロ機構の内蔵により、最大撮影倍率1:2のマクロ撮影も楽しめる望遠ズームレンズです。ズーム全域で諸収差を補正できるSLDガラスを搭載し、距離を問わず高画質を実現。フレア・ゴーストの発生を抑えられるコーティング技術を採用しているのも特徴です。
対応マウント | α Aマウント系 |
---|---|
レンズタイプ | 望遠ズーム |
最大撮影倍率 | 0.24倍 |
対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 |
対応センサーサイズ規格 | フルサイズ |
開放F値 | F4.0~5.6 |
焦点距離(ワイド側) | 70mm |
焦点距離(テレ側) | 300mm |
換算焦点距離 | 70~300mm |
最短撮影距離 | 1.5m |
フォーカス | AF/MF |
形状 | 不明 |
フィルター径 | 58mm |
本体幅 | 76.6mm |
本体奥行 | 122mm |
本体高さ | 76.6mm |
フィルター装着 | |
手ブレ補正 | |
防滴性能 | |
防塵性能 |
遠くの被写体にフォーカスする望遠レンズだけでなく、より広範囲を撮影できる超広角レンズなどもそろえればいろいろな写真を撮影できて楽しみ方の幅が広がりますよ。超広角レンズについては次の記事で詳しくご紹介しています。気になる人はぜひチェックしてみてください。
1位: ソニー|SONY|E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS|SEL70350G
2位: ソニー|SONY|SONY FE 70-200mm F2.8 GM OSS II|SEL70200GM2
3位: ソニー|α|FE 70-200mm F4 Macro G OSS II|SEL70200G2
4位: OMデジタルソリューションズ|M.ZUIKO |DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
5位: シグマ|105mm F2.8 DG DN MACRO Art
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他