




広角レンズよりもさらに広い範囲を写せる超広角レンズ。風景や星空をダイナミックに撮りたいときにうってつけです。ニコン(Nikon)でも単焦点・ズームともに取り扱っていますが、フルサイズ用のFXフォーマットやAPS-C用のDXフォーマットなど種類が豊富で、どれがよいか迷いますよね。
そこで今回は、ニコンの超広角レンズのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。キットレンズよりも広い画角で撮影したい人も注目です。目的に合うニコンの超広角レンズを選んで、写真撮影を楽しみましょう。

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
ランキングを更新しました。
超広角レンズは、広角レンズよりもさらに広い画角でダイナミックな写真を撮れる点が魅力です。広角レンズが焦点距離35mm以下なのに対し、超広角レンズは24mm以下と分類されています。広大な風景や星空、ビルなどの大きな建物も1枚に収められるため、描写の幅を広げたい人にぴったりです。
印象的な写真を撮りたい人は、超広角レンズならではの遠近感(パースペクティブ)に注目しましょう。被写体にグッと近寄って撮ると、背景に奥行きが出るため被写体を強調できます。ハイアングルから撮って街の広がりを切り取るなど、角度によって様々な表現が可能です。
また、超広角レンズは手前から奥の景色までピントを合わせるパンフォーカス撮影も得意。超広角レンズは被写界深度が深いため、標準〜望遠レンズに比べて全体にピントを合わせやすくなります。
ニコンの超広角レンズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ニコンのカメラのマウントは、一眼レフ用Fマウントとミラーレス一眼用Zマウントの2種類です。加えて、イメージセンサーのフルサイズはFXフォーマット、APS-CはDXフォーマットとモデルによって種類が分かれます。まずカメラとレンズのマウントとフォーマットを確認しましょう。
ニコンのカメラは一眼レフがFマウント、ミラーレス一眼がZマウントと2種類に分かれるため、手持ちのカメラがどちらなのか確認しましょう。カメラと同じマウントのレンズを選ばないと装着できないため、注意が必要です。
一眼レフに採用されているFマウントは、超広角レンズの種類が多い点が魅力。AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8などのズームレンズだけでなく、AF-S NIKKOR 20mm f/1.8などの単焦点レンズも選べます。
Zマウントはミラーレス用に開発されたマウントで、画質のよさがメリットです。しかし超広角レンズの種類はまだ少なく、単焦点レンズは2種類のみ(2023年4月現在)。マウントアダプターを使えばFマウント用のレンズも装着できるので、目的に合うレンズが見つからない人は利用してみてください。
ニコンの超広角レンズは、フルサイズカメラならFXフォーマット用、APS-CならDXフォーマット用がベターです。カメラとレンズのフォーマットが異なる場合、イメージした画角で撮影できない場合があります。必ず手持ちのカメラのフォーマットを確認しましょう。
DXフォーマットのカメラにFXフォーマットのレンズを装着すると、焦点距離が1.5倍に変化して超広角レンズの意味がなくなるため注意が必要です。FXフォーマットのカメラにDXフォーマットのレンズを合わせても同じように画角が変化するので、必ず同じフォーマットを選びましょう。
超広角レンズの効果を存分に楽しみたい人は、手持ちのレンズより焦点距離が短いモデルをチョイス。キットレンズはカメラによって様々ですが、Z 5は24-50mm f/4-6.3、Z 50はDX 16-50mm f/3.5-6.3などが付属しています。ズームレンズを使っている人は広角側の焦点距離を確認しましょう。
標準キットレンズを例にすると、超広角レンズの焦点距離はFXレンズなら24mm以下、DXレンズなら16mm以下のモデルを選ぶ必要があります。手持ちのレンズと焦点距離に大きな差がない場合、画角が変わらず購入した意味がなくなるので注意してください。
ニコンの超広角レンズはズーム機能があるズームレンズと、焦点距離が固定された単焦点レンズの2タイプに分かれます。操作性や描写性など、求める性能に合わせてズームの有無を決めましょう。
使いやすさを重視する人は、ズームレンズを使用しましょう。AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mmなど、超広角〜広角までの画角をカバーするモデルも登場しています。
ズームレンズのメリットは、1本で幅広い撮影シーンに対応可能な点です。ズームリングを回すだけで画角を変えられるため、気軽なスナップ撮影など複数のレンズを持ち歩きたくないときに活躍します。
頻繁にレンズ交換をせずに済むので、カメラ初心者も扱いやすいでしょう。砂が舞うような屋外での撮影時など、レンズ交換が難しい場面でも重宝します。
写真の画質を重視する人は、単焦点レンズがうってつけです。ズーム機構がないシンプルな設計のぶん解像度が高いため、クリアな描写の写真を撮影できます。ただし、2023年4月現在、Zマウントでは焦点距離が20mmと24mmの2種類のみラインナップ。ミラーレス一眼の人はマウントアダプターの活用も検討しましょう。
ズームレンズに比べて、開放F値が小さな明るいレンズが多い点も魅力のひとつです。AF-S NIKKOR 20mm f/1.8は暗所にも強いため、星景や夜景の撮影にもうってつけ。ノイズの少ないクリアな写真を撮れます。重さも約355gと軽量なので、アウトドアシーンでの撮影時にもぴったりです。
星空撮影が目的なら、開放F値は2.8以下を目安にしましょう。F値が小さなレンズは光量が多く明るいため、暗い場所でも高画質な写真の撮影が可能です。焦点距離が同じレンズでもモデルによってF値が異なるので、星空撮影に適したレンズがほしい人はしっかり確認しましょう。
星をはっきりとした点で描写したい人は、少しでも明るいレンズのほうがベター。クリアな画質を保ちつつシャッタースピードを速められるので、動いている星を止まったように写せます。F値が大きなレンズの場合、画質を保つためにシャッタースピードを遅くする必要があり、星がブレてしまうので注意してください。
一方で、携帯性を重視するなら開放F値が2.8より大きいレンズも選択肢としましょう。明るさを抑えたレンズはコンパクトなモデルが多いため、移動の多い旅行でも持ち運びが負担になりません。開放F値が大きなレンズでも、三脚を使えば星空や夜景も撮影しやすくなります。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品  | 画像  | 最安価格  | ポイント  | 詳細情報  | |||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応マウント  | レンズタイプ  | 最大撮影倍率  | 対応カメラ  | 対応センサーサイズ規格  | 開放F値  | 焦点距離(ワイド側)  | 焦点距離(テレ側)  | 換算焦点距離  | 最短撮影距離  | フォーカス  | 形状  | フィルター径  | 本体幅  | 本体奥行  | 本体高さ  | フィルター装着  | 手ブレ補正  | 防滴性能  | 防塵性能  | 簡易マクロ機能  | |||||
1  | ニコン NIKKOR|AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR|AFPDXVR1020G  | ![]()  | 至近距離から広がりのある撮影が可能  | ニコンFマウント系  | 広角ズーム  | 0.17倍  | 一眼レフカメラに装着  | APS-C  | F4.5~5.6  | 10mm  | 20mm  | 15~30mm  | 0.22m  | AF/MF  | 不明  | 72mm  | 約77mm  | 約73mm  | 約77mm  | 不明  | |||||
2  | ニコン NIKKOR|NIKKOR Z 14-30mm f/4 S|JMA705DA  | ![]()  | 軽量ながら高い光学性能と超広角の焦点距離を実現  | ニコンZマウント系  | 広角ズーム  | 0.16倍  | ミラーレスカメラに装着  | フルサイズ  | F4  | 14mm  | 30mm  | 14~30mm  | 0.28m  | AF/MF  | 不明  | 82mm  | 約89mm  | 約85mm  | 約89mm  | 不明  | |||||
3  | ニコン NIKKOR|AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED  | ![]()  | 逆光気味でもゴースト・フレアが少ない画像が得られる  | ニコンFマウント系  | 広角ズーム  | 0.14倍  | 一眼レフカメラに装着  | フルサイズ  | F2.8  | 14mm  | 24mm  | 14~24mm  | 0.28m  | AF/MF  | 大口径  | 不明  | 約98mm  | 約131.5mm  | 約98mm  | 不明  | |||||
4  | ニコン NIKKOR|AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED  | ![]()  | ズーム全域で開放F値2.8を貫きながら超広角までカバー  | ニコンFマウント系  | 広角ズーム  | 0.21倍  | 一眼レフカメラに装着  | フルサイズ  | F2.8  | 17mm  | 35mm  | 17~35mm  | 0.28m  | AF/MF  | 不明  | 77mm  | 不明  | 約115mm  | 不明  | 不明  | |||||
5  | ニコン NIKKOR|AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED  | ![]()  | ズーム全域で歪みの少ない鮮明な画像が撮れる  | ニコンFマウント系  | 広角ズーム  | 0.12倍  | 一眼レフカメラに装着  | APS-C  | F4  | 12mm  | 24mm  | 18~36mm  | 0.3m  | AF/MF  | 不明  | 77mm  | 約82.5mm(最大径)  | 約90mm  | 約82.5mm(最大径)  | 不明  | |||||
6  | ニコン NIKKOR|AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED|AFS20F1.8G  | ![]()  | 開放F値1.8の明るさで広角でも大胆なボケに  | ニコンFマウント系  | 単焦点  | 0.23倍  | 一眼レフカメラに装着  | フルサイズ  | F1.8  | 20mm  | 20mm  | 20mm  | 0.2m  | AF/MF  | 大口径  | 77mm  | 最大径82.5mm  | 80.5mm  | 不明  | 不明  | |||||
7  | ニコン NIKKOR|AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR  | ![]()  | 手持ちでの広角撮影をスムーズにするVR機構を搭載  | ニコンFマウント系  | 広角ズーム  | 0.24倍  | 一眼レフカメラに装着  | フルサイズ  | F4  | 16mm  | 35mm  | 16~35mm  | 0.29m(焦点距離16mm時、35mm時)、0.28m(焦点距離20〜28mm時)  | AF/MF  | 不明  | 77mm  | 約82.5mm(最大径)  | 125mm  | 約82.5mm(最大径)  | 不明  | |||||
8  | ニコン NIKKOR|AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED  | ![]()  | 街歩きのスナップ撮影にも使いやすい超広角ズームレンズ  | ニコンFマウント系  | 広角ズーム  | 0.19倍  | 一眼レフカメラに装着  | APS-C  | F3.5〜4.5  | 10mm  | 24mm  | 15~36mm  | 0.24m(オートフォーカス時でズーム全域)、0.22m(マニュアルフォーカス時でズーム全域)  | AF/MF  | 不明  | 77mm  | 最大径82.5mm  | 87mm  | 不明  | 不明  | |||||
9  | ニコン NIKKOR|NIKKOR Z 20mm f/1.8 S  | ![]()  | 高い解像力と優れた描写性能が魅力  | ニコンZマウント系  | 単焦点  | 0.19倍  | ミラーレスカメラに装着  | フルサイズ  | F1.8  | 20mm  | 20mm  | 20mm  | 0.2m  | AF/MF  | 大口径  | 77mm  | 約84.5mm(最大径)  | 108.5mm  | 約84.5mm(最大径)  | 不明  | |||||
10  | ニコン NIKKOR|Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR  | ![]()  | 人の視野に近い自然な画角で、目で見たままを捉える  | ニコンZマウント系  | 広角ズーム  | 0.21倍  | ミラーレスカメラに装着  | APS-C  | 3.5~5.6  | 12mm  | 28mm  | 18~42mm  | 0.19m  | AF/MF  | 67mm  | 約72mm  | 約72mm  | 約63.5mm  | 不明  | ||||||
全長73×最大径77mm・質量約230gとコンパクトサイズなので、手軽に持ち運べるのがうれしいポイント。オートフォーカスの駆動が静かですばやいため、音が気になるシーンでも使えます。最短で0.22mの距離で撮影ができ、至近距離からの超広角らしい写真を撮りたいときにも便利です。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.17倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | APS-C | 
| 開放F値 | F4.5~5.6 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 10mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 20mm | 
| 換算焦点距離 | 15~30mm | 
| 最短撮影距離 | 0.22m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 72mm | 
| 本体幅 | 約77mm | 
| 本体奥行 | 約73mm | 
| 本体高さ | 約77mm | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
高い光学性能と小型化の両立を実現した、焦点距離14mmからの超広角ズームレンズ。EDレンズ4枚・非球面レンズ4枚を採用し、高画素デジタルカメラのポテンシャルを最大限に引き出します。静止画・動画を問わず、超広角から広角までの焦点距離範囲を活かした、ダイナミックな映像表現が手軽に楽しめますよ。
| 対応マウント | ニコンZマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.16倍 | 
| 対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F4 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 14mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 30mm | 
| 換算焦点距離 | 14~30mm | 
| 最短撮影距離 | 0.28m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 82mm | 
| 本体幅 | 約89mm | 
| 本体奥行 | 約85mm | 
| 本体高さ | 約89mm | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
開放F値2.8の明るく一定かつ、極めて高い光学性能を実現したズームレンズです。撮像範囲の広いFXフォーマットで画面のすみずみまで高い描写力を発揮。ナノクリスタルコートの効果で、逆光気味の状況でも、ゴースト・フレアの少ないクリアな画像が得られます。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.14倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F2.8 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 14mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 24mm | 
| 換算焦点距離 | 14~24mm | 
| 最短撮影距離 | 0.28m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 大口径 | 
| フィルター径 | 不明 | 
| 本体幅 | 約98mm | 
| 本体奥行 | 約131.5mm | 
| 本体高さ | 約98mm | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
開放F値は明るい2.8で一定。FXフォーマット時、画角104度の超広角域から62度の標準的な広角域までの画角範囲をカバーします。ズーム全域で、絞り開放からハイコントラストで鮮明な画像が得られますよ。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.21倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F2.8 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 17mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 35mm | 
| 換算焦点距離 | 17~35mm | 
| 最短撮影距離 | 0.28m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 77mm | 
| 本体幅 | 不明 | 
| 本体奥行 | 約115mm | 
| 本体高さ | 不明 | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
広い室内や大きな建造物、広大な風景といった被写体もワイドな画角で存分に写し込みます。開放F値が一定の使いやすさも魅力。ズーム全域で像に歪みが少なく、鮮明な画質で被写体の奥行きの深さ・大きさ・広さを余さず伝えます。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.12倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | APS-C | 
| 開放F値 | F4 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 12mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 24mm | 
| 換算焦点距離 | 18~36mm | 
| 最短撮影距離 | 0.3m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 77mm | 
| 本体幅 | 約82.5mm(最大径) | 
| 本体奥行 | 約90mm | 
| 本体高さ | 約82.5mm(最大径) | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
20mmの焦点距離と開放1.8の明るいF値で、ダイナミックな写真表現が可能です。EDレンズと非球面レンズの組み合わせが、高い解像力と点像再現性、効果的な色収差補正を実現。ナノクリスタルコート採用で、逆光時のフレアやゴーストを効果的に低減しますよ。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 単焦点 | 
| 最大撮影倍率 | 0.23倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F1.8 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 20mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 20mm | 
| 換算焦点距離 | 20mm | 
| 最短撮影距離 | 0.2m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 大口径 | 
| フィルター径 | 77mm | 
| 本体幅 | 最大径82.5mm | 
| 本体奥行 | 80.5mm | 
| 本体高さ | 不明 | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
フルサイズのFXフォーマットで使うと、画角107度の超広角域から63度の標準的な広角域まで、広い画角範囲をカバーします。薄暗い室内や夕景でも手ブレを気にせず撮影できるVR機構を搭載しているので、手持ちによる広角撮影の可能性を広がりますよ。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.24倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F4 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 16mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 35mm | 
| 換算焦点距離 | 16~35mm | 
| 最短撮影距離 | 0.29m(焦点距離16mm時、35mm時)、0.28m(焦点距離20〜28mm時) | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 77mm | 
| 本体幅 | 約82.5mm(最大径) | 
| 本体奥行 | 125mm | 
| 本体高さ | 約82.5mm(最大径) | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
画角109度という超広角域からズームが可能。スナップなどに使いやすい画角を含んでおり、標準レンズとしても使いやすいですよ。最短撮影距離が0.24mと短いので、望遠側ではクローズアップ撮影にも使用できます。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.19倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | APS-C | 
| 開放F値 | F3.5〜4.5 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 10mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 24mm | 
| 換算焦点距離 | 15~36mm | 
| 最短撮影距離 | 0.24m(オートフォーカス時でズーム全域)、0.22m(マニュアルフォーカス時でズーム全域) | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 77mm | 
| 本体幅 | 最大径82.5mm | 
| 本体奥行 | 87mm | 
| 本体高さ | 不明 | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
NIKKOR Z レンズ「S-Line」にふさわしい光学性能を実現した、大口径超広角単焦点レンズ。光学系にEDレンズ3枚と非球面レンズ3枚を採用し、効果的な軸上色収差の補正・歪曲収差の抑制を実現しています。撮影距離を問わない高い解像力と優れた描写性能で、幅広く超広角のダイナミックな表現が楽しめます。
| 対応マウント | ニコンZマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 単焦点 | 
| 最大撮影倍率 | 0.19倍 | 
| 対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F1.8 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 20mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 20mm | 
| 換算焦点距離 | 20mm | 
| 最短撮影距離 | 0.2m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | 大口径 | 
| フィルター径 | 77mm | 
| 本体幅 | 約84.5mm(最大径) | 
| 本体奥行 | 108.5mm | 
| 本体高さ | 約84.5mm(最大径) | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
超広角ならではの遠近感を強調した表現や、人の視野に近い自然な画角で、目で見たままを捉えられ、様々なシーンや被写体の撮影に適しています。パワーズームの搭載で、優れた静音性と操作性で快適なズーミングを実現。超広角ズームレンズながらも軽量なので、毎日の映像表現を探求するベストパートナーになるでしょう。
| 対応マウント | ニコンZマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.21倍 | 
| 対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | APS-C | 
| 開放F値 | 3.5~5.6 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 12mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 28mm | 
| 換算焦点距離 | 18~42mm | 
| 最短撮影距離 | 0.19m | 
| フォーカス | AF/MF | 
| 形状 | |
| フィルター径 | 67mm | 
| 本体幅 | 約72mm | 
| 本体奥行 | 約72mm | 
| 本体高さ | 約63.5mm | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
対角線魚眼レンズならではの写真表現が楽しめる、軽量・コンパクトなDXフォーマット専用の魚眼レンズ。レンズ先端から約3cmまで被写体に近づいてのクローズアップ撮影も可能。ユニークな世界がファインダー越しに広がり、あらゆる被写体を撮り尽くしたくなるでしょう。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 対角魚眼 | 
| 最大撮影倍率 | 0.2倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフ・ミラーレスカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | APS-C | 
| 開放F値 | 不明 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 10.5mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 10.5mm | 
| 換算焦点距離 | 15.75mm | 
| 最短撮影距離 | 0.14m | 
| フォーカス | AF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 63mm | 
| 本体幅 | 最大径63mm | 
| 本体奥行 | 62.5mm | 
| 本体高さ | 不明 | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 単焦点、広角 | 
| 最大撮影倍率 | 0.12倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | f/2.8 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 20mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 20mm | 
| 換算焦点距離 | 20mm | 
| 最短撮影距離 | 0.25m | 
| フォーカス | MF | 
| 形状 | 大口径 | 
| フィルター径 | 62mm | 
| 本体幅 | 65mm | 
| 本体奥行 | 65mm | 
| 本体高さ | 54mm | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
鏡筒の全長変化がなしでズーム撮影ができるので操作時にバランスを取りやすく、持ち運びも簡単です。超広角17m~広角28mmまでの焦点距離範囲をカバーしており、多彩な被写体や撮影シーンに対応できます。動いている被写体にも素早くピントを合わせられ、静粛性に優れているのでストレスフリーに撮影できます。
| 対応マウント | ニコンZマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 広角ズーム | 
| 最大撮影倍率 | 0.19倍 | 
| 対応カメラ | ミラーレスカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F2.8 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 17mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 28mm | 
| 換算焦点距離 | 17~28mm | 
| 最短撮影距離 | 0.19m | 
| フォーカス | AF | 
| 形状 | 大口径 | 
| フィルター径 | 67mm | 
| 本体幅 | 75.0mm | 
| 本体奥行 | 101.0mm | 
| 本体高さ | 75.0mm | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
焦点距離19mmの超広角PCレンズです。従来のレボルビング機構に加え、シフトとティルトの作動方向を平行から直交まで自由に設定できる、PCレボルビング機構を新たに搭載。画像周辺部までの高い解像力と優れた像面の平坦性を実現し、超広角で捉えた画像のすみずみまで精細に描写可能ですよ。
| 対応マウント | ニコンFマウント系 | 
|---|---|
| レンズタイプ | 単焦点 | 
| 最大撮影倍率 | 0.18倍 | 
| 対応カメラ | 一眼レフカメラに装着 | 
| 対応センサーサイズ規格 | フルサイズ | 
| 開放F値 | F4.0 | 
| 焦点距離(ワイド側) | 19mm | 
| 焦点距離(テレ側) | 19mm | 
| 換算焦点距離 | 19mm | 
| 最短撮影距離 | 0.25m | 
| フォーカス | MF | 
| 形状 | 不明 | 
| フィルター径 | 不明 | 
| 本体幅 | 約89mm(最大径) | 
| 本体奥行 | 124mm | 
| 本体高さ | 約89mm(最大径) | 
| フィルター装着 | |
| 手ブレ補正 | |
| 防滴性能 | |
| 防塵性能 | |
| 簡易マクロ機能 | 不明 | 
約180度の超広角撮影を楽しみたい人は、魚眼レンズもよいでしょう。レンズの独特な歪みを利用すれば、インパクトのある写真が撮れますよ。以下のコンテンツで紹介していますので、商品選びの参考にしてください。
1位: ニコン|NIKKOR|AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR|AFPDXVR1020G
2位: ニコン|NIKKOR|NIKKOR Z 14-30mm f/4 S|JMA705DA
3位: ニコン|NIKKOR|AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
4位: ニコン|NIKKOR|AI AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
5位: ニコン|NIKKOR|AF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他