マイベスト
雑穀・古代米おすすめ商品比較サービス
マイベスト
雑穀・古代米おすすめ商品比較サービス
  • 古代米のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 1
  • 古代米のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 2
  • 古代米のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 3
  • 古代米のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 4
  • 古代米のおすすめ人気ランキング【2025年11月】 5

古代米のおすすめ人気ランキング【2025年11月】

古代に栽培されていた原種の特徴を引き継ぐ、古代米。糠層に抗酸化作用のあるポリフェノールを含み、現代の白米と比較してビタミンやミネラルなどの栄養が豊富だと注目されています。しかし、黒米・赤米・緑米の種類があり品種や容量、栽培方法はさまざまで商品数が多く、どれがよいのか迷いますよね。


そこで今回は、古代米の選び方を解説。さらに、おすすめの古代米をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年11月27日更新
野口知恵
監修者
管理栄養士・野菜ソムリエ上級プロ(日本野菜ソムリエ協会認定)
野口知恵

野菜・果物×栄養とおいしさを伝えることをモットーに、講演・レシピや商品開発・コラム執筆・食事カウンセリング・メディア出演など幅広い活動をしている。前職では、大手食品メーカーで企業へのメニュー提案や商品企画に携わっており、2015~2017年度内閣府食品委員会専門委員を務める。

野口知恵のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.11.26
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.11.19
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.11.12
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.11.05
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.29
    更新

    ランキングを更新しました。

古代米とは?雑穀米との違いや栄養・効能を徹底解説!

古代米とは?雑穀米との違いや栄養・効能を徹底解説!

古代米とは、野生稲の特徴を受け継いでいる稲の品種のことです。糠層に紫や赤などの色素をもつ有色米で生命力が強い品種が多く、無農薬でも育てやすい性質をもちます。


古代米には黒米・赤米・緑米などの種類があり、単体のほか雑穀米とミックスした商品も購入可能です。雑穀米とは、白米にアワ・ヒエ・アマランサスなどの穀類をブレンドしたもので、古代米とは異なります。


古代米の色素のもとは、タンニンやアントシアニンなどのポリフェノールです。ポリフェノールは抗酸化作用があることでも知られていて、健康を保ちたい人におすすめ。そのほか、白米よりもビタミンやミネラル、食物繊維なども豊富に含まれているので、古代米はお腹の健康や美容を意識する人からも注目されています。

古代米の選び方

古代米を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

味・食感・栄養の違いに注目して種類を選ぼう

古代米にはいくつかの種類があり、糠層の果皮・種皮部に含まれる栄養成分によって色はさまざまです。味や食感も異なるため、それぞれの特徴に注目して食べたい種類を選びましょう。

もちもちした食感が好みなら、黒米がおすすめ。アントシアニンが豊富

もちもちした食感が好みなら、黒米がおすすめ。アントシアニンが豊富

もちもちした食感のご飯が好きな人には、黒米がおすすめです。白米に混ぜて炊くと、もちもちした食感と玄米特有のプチプチ感が楽しめます。うるち米種ともち米種があるので、より弾力感を味わいたいなら、もち米種を選びましょう。


黒米の色素のもととなるポリフェノールは、アントシアニンです。アントシアニンは白米には含まれておらず、目の健康をサポートする成分としても知られています。また、白米よりも、たんぱく質・食物繊維・ビタミンB1・ビタミンB6・鉄・マグネシウム・カリウムなどが多く含まれているのもうれしいポイントです。


なお、黒米の選び方やおすすめの商品は、以下のコンテンツでも詳しく紹介しています。あわせて参考にしましょう。

あっさりした味わいなら赤米。ミネラルやビタミンが多く含まれる

あっさりした味わいなら赤米。ミネラルやビタミンが多く含まれる

あっさりした味わいのご飯が好みなら、赤米が向いています。黒米よりも淡白な味で、渋みのあるタンニンが含まれているため若干苦味を感じる可能性があるのが特徴です。


また、白米よりもたんぱく質・食物繊維カリウム・マグネシウム・鉄・ビタミンB1・ビタミンB6が多く含まれているのも魅力。食物繊維も豊富で、腸内環境の改善や美肌を目指す人にもおすすめです。しかし、白米よりアミロースが多く炊き上がりがややパサつくので、気になる人は雑炊やパエリアなどに活用しましょう。


以下のコンテンツでは、赤米の選び方やおすすめ商品を紹介しています。古代米を選ぶ際も参考にしてください。

緑米は粘りが強く、甘みがあるのが特徴。クロロフィルが豊富

緑米は粘りが強く、甘みがあるのが特徴。クロロフィルが豊富

古代米のなかでも緑米は粘りが強く、甘みがあるのが特徴です。玄米の糠層に薄い緑色を含む粘りが強い品種で、もっちりとした食感のご飯が楽しめるでしょう。もち米種のみどり糯をはじめとする緑米は全国的に栽培数が少なく、「幻の米」とも呼ばれています。


緑色のもととなるクロロフィルは、血流改善や血中コレステロール抑制に役立つ成分です。マグネシウムとカルシウムも豊富で、血液サラサラに期待がもてるでしょう。緑米のなかには、糠層に香り成分を含む「香米」と呼ばれる品種もあります。ご飯が炊きあがる香ばしい香りでおいしく食べたい人は、ぜひチェックしてください。


緑米の選び方やおすすめ商品は、以下のコンテンツで詳しく紹介しています。あわせて古代米選びの参考にしてくださいね。

それぞれの栄養や味わいをまとめて楽しみたいなら、ブレンドタイプに注目

それぞれの栄養や味わいをまとめて楽しみたいなら、ブレンドタイプに注目

異なる種類の栄養や味わいをまとめて楽しみたい人は、ブレンドタイプの商品に注目してください。複数の種類の古代米がミックスされていて、1商品で幅広い栄養成分を摂取できます。また、それぞれの味や食感の特徴がよいアクセントとなり、ご飯が味わい深くなるのも魅力的。


ブレンドタイプには古代米2種・3種のミックスのほか、雑穀と混ぜた商品もあり多彩です。なかでも、ダイエットを意識して食物繊維をしっかり摂りたい人には、もち麦とのブレンドがぴったり。古代米と発芽玄米をミックスした商品ならご飯がよりやわらかく炊き上がり、栄養価も高められます。

2

農薬や化学肥料をできる限り避けたいなら、特別栽培や有機JASマークに注目

農薬や化学肥料をできる限り避けたいなら、特別栽培や有機JASマークに注目
出典:item.rakuten.co.jp

農薬や化学肥料をできる限り避けたい人は、特別栽培米の表示や有機JASマークをチェックしましょう。古代米は、残留農薬が蓄積しやすい外皮ごと摂取するため、味や食感だけでなく栽培方法にも目を向ける必要があります。


特別栽培農産物とは、対象の農薬の使用回数を50%以下かつ化学肥料の窒素成分量を50%以下にして栽培された農産物(参照農林水産省)です。パッケージに「特別栽培米」の表示されているものや、生産方法が公開されているものを確認しましょう。


一方、有機JASマークは農薬や化学肥料などに頼らず、自然界の力で生産された食品であることを認証する表示(参照:農林水産省)です。第三者機関の審査を受けて基準をクリアしていることがひとめでわかり、有機農法やオーガニックにこだわって選ぶときの参考になります。

3

人数や頻度を考慮して、食べ切れる容量をチョイス

人数や頻度を考慮して、食べ切れる容量をチョイス

一緒に食べる家族の人数や使用頻度を考慮して、無理なく食べ切れる容量で選んでください。精米すると劣化が進み、味が低下しやすいため、開封したら早めに食べ切る必要があります。未開封なら1年前後の賞味期限があるものの、古代米を白米と混ぜて炊くと1回あたりの消費量は多くありません。


そのため、古代米は開封したら1か月を目安に消費できる容量で選ぶほうが無難です。市販品の容量は100g~1kgとさまざまなので、一人暮らしやたまに食べる程度なら小容量のものや1食分の小分けパックを検討しましょう。


なお、開封後の古代米は、冷暗所での保管が推奨されています。ジッパーつきの袋や自立するパック入りなら冷蔵庫で保管しやすいため、パッケージの使いやすさも考慮して選んでください。

4

手軽に古代米を食べたいならレトルトパックを選ぶのも手

手軽に古代米を食べたいならレトルトパックを選ぶのも手
出典:amazon.co.jp

より手軽に古代米を食べたいなら、炊飯済みのレトルトパックを選ぶのもおすすめです。浸水や炊飯の手間がかからず、電子レンジの加熱ですぐに食べられて便利。一食分の食べ切りパックなので、手間をかけずに健康的な食生活を目指す人や一人暮らしの人にもぴったりです。


古代米のレトルトパックは白米と混ぜたものが主流で、複数種のブレンド、発芽玄米・押麦などの雑穀とミックスしたものもありバリエーションが豊かです。白米と混ぜる割合を工夫して食べやすさに配慮された商品も多いので、古代米が口に合うかわからずお試ししたい人にも向いています。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

古代米全62商品
おすすめ人気ランキング

人気の古代米をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年11月26日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

原材料

内容量

水洗い不要

包装タイプ

生産国

有機JAS認定

ブレンド

特別栽培認定

浸水不要

炊き方

1

九州の大自然しらき

古代米ブレンド

九州の大自然しらき 古代米ブレンド 1

29種類の必須成分を摂取できるブレンド米

古代米(黒米、赤米、緑米、発芽玄米)

1kg

チャック式

国産

不明

不明

不明

白米(1合)に古代米(目安大さじ1杯)入れて洗い、炊飯

2

九州の大自然しらき

熊本県産 黒米

九州の大自然しらき 熊本県産 黒米 1

ブルーベリー並みのポリフェノールを含む黒米

黒米(熊本県菊池産):100%

1kg

チャック式(真空パック)

国産(熊本県)

不明

白米1合に対し黒米大さじ1~2杯を目安にまぜて軽く水で研いでから炊く

3

雑穀米本舗

黒米

雑穀米本舗 黒米 1

国産の黒米を使用。毎日の食事に手軽に取り入れられる

黒米(国産)

0.5kg(1袋あたり)

チャック式

国産

不明

不明

白米1合に対し大さじ1杯ほど入れ、多めの水で炊く

4

雑穀米本舗

古代米4種ブレンド

雑穀米本舗 古代米4種ブレンド 1

古代米4種。いつものご飯にちょい足しできる

赤米、黒米、緑米、発芽玄米

0.45kg×2袋

チャック式

国産

不明

不明

お米1合につき大さじ2杯の目安で加え、雑穀米と同じ分量の水を足します。2~4時間程度、浸水させてから炊飯

5

すずや穀物

黒米

すずや穀物 黒米 1

1kgでたっぷり!岩手県産黒米で料理の幅も広がる

不明

1kg

不明

チャック式

岩手県産

不明

白米1合に対し大さじ1杯ほど入れて炊く

6

タカハシ

黒米

タカハシ 黒米 1

農薬や化学肥料に頼らずに育てた、岩手県産黒米

黒米

0.5kg

不明

チャック式

岩手県産

不明

白米と混ぜて炊く

7

やまびこ村農園

古代米(黒米)

やまびこ村農園 古代米(黒米) 1

限りなく原種に近い品種を使用した黒米

古代米(黒米)

1kg

香川県産

不明

白米1合に対して小さじ1~1.5杯ほど入れて炊く

8

雑穀屋穂の香

黒米

雑穀屋穂の香 黒米 1

はじめての人でも試しやすい少量タイプ

黒米

0.15kg

不明

岩手県産

不明

白米に1割ほど混ぜて炊く

9

有機農園ファーミン

黒米

有機農園ファーミン 黒米 1

畜産系堆肥や農薬は不使用

有機玄米

0.4kg

不明

チャック式

宮城県産

不明

不明

白米3合に対し、大さじ1杯ほど入れて炊く

10

九州の大自然 しらき

もち麦 黒米

九州の大自然 しらき  もち麦 黒米 1

美容にうれしいポリフェノールと食物繊維が豊富

黒米

0.5kg

不明

チャック式

国産

不明

不明

不明

白米(一合)に大さじ(1~2杯程度)混ぜて炊いてください

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

九州の大自然しらき
古代米ブレンド

古代米ブレンド 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,284円
やや高価格
最安価格
3,284円
やや高価格
原材料古代米(黒米、赤米、緑米、発芽玄米)
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg

29種類の必須成分を摂取できるブレンド米

米農家と米食鑑定士が協力して栽培し、厳しい基準をクリアした4種の古代米ブレンド。阿蘇山の伏流水が流れる熊本県城北地区で育てられ、無農薬・無添加にこだわって作られています。ビタミンやミネラルなど、体に不足しがちな29種類の必須成分を摂取できますよ。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米(1合)に古代米(目安大さじ1杯)入れて洗い、炊飯
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

九州の大自然しらき
熊本県産 黒米

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,635円
29%OFF
参考価格:
2,302円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,635円
29%OFF
参考価格:
2,302円
原材料黒米(熊本県菊池産):100%
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
1kg

ブルーベリー並みのポリフェノールを含む黒米

九州阿蘇天然水で育った、熊本産100%の黒米です。ビタミン・ミネラルの栄養素がバランスよく含まれていて、ブルーベリー並みのポリフェノールが、体の内側から元気にしてくれるでしょう。白米(1合)に大さじ1~2杯の黒米をまぜて炊くだけの、手軽な食べ方も魅力です。
水洗い不要
包装タイプチャック式(真空パック)
生産国国産(熊本県)
ブレンド
浸水不要
炊き方白米1合に対し黒米大さじ1~2杯を目安にまぜて軽く水で研いでから炊く
全部見る
3位

雑穀米本舗
黒米

最安価格
1,584円
中価格
原材料黒米(国産)
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg(1袋あたり)

国産の黒米を使用。毎日の食事に手軽に取り入れられる

国内で農薬を使わずに栽培した黒米・朝紫を使用。ご飯を炊くときには黒米を洗米せず、一合に対して大さじ1杯程度入れて炊くだけで、ふっくらモチモチの黒米ごはんが簡単にできます。ビタミンやミネラルなどの栄養を含んでおり、炊きあがるときれいなピンク色に色づきますよ。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米1合に対し大さじ1杯ほど入れ、多めの水で炊く
全部見る
4位

雑穀米本舗
古代米4種ブレンド

最安価格
1,480円
中価格
原材料赤米、黒米、緑米、発芽玄米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.45kg×2袋

古代米4種。いつものご飯にちょい足しできる

黒米・赤米・緑米・発芽玄米、4種がブレンドされた古代米です。いつものご飯にちょい足しで、もちもちご飯ができあがります。健康を気遣う人や、体重を落としたい人、血液をサラサラにしたい人などにおすすめですよ。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要
炊き方お米1合につき大さじ2杯の目安で加え、雑穀米と同じ分量の水を足します。2~4時間程度、浸水させてから炊飯
全部見る
5位

すずや穀物
黒米

最安価格
1,998円
やや高価格
原材料不明
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
1kg

1kgでたっぷり!岩手県産黒米で料理の幅も広がる

岩手県産の黒米が1kg入っているので、家族みんなで存分に味わうことができます。白米と一緒に炊いて食べる以外にも、ベトナムのスイーツ・チェーを作って入れるのもおすすめ。チャック付きの袋に入っているため、保存しやすいのもポイントです。
水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国岩手県産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米1合に対し大さじ1杯ほど入れて炊く
全部見る
6位

タカハシ
黒米

最安価格
1,480円
中価格
原材料黒米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

農薬や化学肥料に頼らずに育てた、岩手県産黒米

国内登録農薬186全て不検出の岩手県産黒米です。できるだけ農薬や化学肥料に頼らず、大切に育てています。チャック入り袋に入っているため、使いかけを保管しやすいのもポイントです。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国岩手県産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米と混ぜて炊く
全部見る
7位

やまびこ村農園
古代米(黒米)

最安価格
1,580円
中価格
原材料古代米(黒米)
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
1kg

限りなく原種に近い品種を使用した黒米

黒米の品種は一般的に朝紫が普及していますが、こちらは朝紫よりも原種に近い品種を使用しています。粘りが強く、炊いた時の色も濃いめに出るのが特徴。いつもの白米に少しだけ混ぜたら、しっかり浸水させてから炊くとよいでしょう。

水洗い不要
包装タイプ
生産国香川県産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米1合に対して小さじ1~1.5杯ほど入れて炊く
全部見る
8位

雑穀屋穂の香
黒米

最安価格
486円
低価格
原材料黒米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.15kg

はじめての人でも試しやすい少量タイプ

100%国内で生産されたもち種の黒米の少量タイプです。紫色の種皮には、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富。噛めば噛むほど香ばしく、ぷちぷちした歯ごたえと甘みが特徴的です。

水洗い不要不明
包装タイプ
生産国岩手県産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米に1割ほど混ぜて炊く
全部見る
9位

有機農園ファーミン
黒米

最安価格
1,100円
中価格
原材料有機玄米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.4kg

畜産系堆肥や農薬は不使用

宮城県登米産、天日乾燥の古代米朝紫の玄米です。農薬や化学肥料をはじめ、畜産系堆肥も使用せずに栽培。色彩選別機で色の薄い米や割れ米、籾殻をできるだけ取り除いています。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国宮城県産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米3合に対し、大さじ1杯ほど入れて炊く
全部見る
10位

九州の大自然 しらき
もち麦 黒米

最安価格
1,463円
中価格
原材料黒米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

美容にうれしいポリフェノールと食物繊維が豊富

ブルーベリー並みのポリフェノールを持つ黒米に、食物繊維(白米の20倍以上)のもち麦を贅沢Wブレンド。熊本県産100%阿蘇の天然水育ちの黒米ともち麦です。 鮮やかな色合いとモチモチ食感が特徴で、香ばしい香りを体感できますよ。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米(一合)に大さじ(1~2杯程度)混ぜて炊いてください
全部見る
11位

ohtsuya
秋田産 黒米

最安価格
916円
やや低価格
原材料黒米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

秋田県産の黒米500g。バリエーションも豊富

秋田産の黒米、1袋500g入りです。200g~10kgまで、6タイプのサイズバリエーションがあるので、必要量を選ぶことができます。賞味期限は300日、直射日光・高温多湿を避け、冷暗所にて密閉保存下さい。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
12位

四季旬菜館
水口さんの黒米

最安価格
795円
やや低価格
原材料黒米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
250g

農薬や化学肥料は不使用

栃木県大田原の水口博さんが、農薬や化学肥料を使わず育てた黒米。自家製の有機肥料を使っています。白米と比較すると、食物繊維約7倍・カルシウム約4倍・マグネシウム約5倍・カリウム約7倍・ビタミンB1約4倍の栄養が含まれていますよ。
水洗い不要不明
包装タイプ
生産国栃木県産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米1合に対し小さじ1杯ほど入れて炊く
全部見る
13位

吉字屋穀店
古代米 黒米 朝紫

参考価格
1,190円
中価格
原材料不明
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.9kg

健康維持におすすめ。体調がすぐれないときのおかゆにもぴったり

山梨県で収穫された、朝紫といわれる黒米を使用しています。ポリフェノールがたっぷり含まれており、白米に混ぜて炊くとお米がきれいなピンク色に染まります。香ばしさと歯ごたえのある食感がちょうどよいアクセントです。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国山梨県産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米と混ぜて炊く
全部見る

ガスバリア機能&ジッパー付きの便利な保存袋入り

白神山地の雪解け水と栄養豊富な土壌で栽培された、秋田県能代産の黒米です。ガスバリア機能のあるジッパー付きの袋に入っているため、米びつに移す必要がなくそのまま保存しておけます。自立するスタンドタイプなので、かさばらずに収納できるでしょう。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国秋田県産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
15位

雑穀屋穂の香
赤米

最安価格
594円
やや低価格
原材料赤米(国産100%)
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.15kg

プチプチした食感の国産赤米。手軽なサイズが魅力

味はあっさりしていて食べやすく、ほのかな甘みが特徴の国産100%赤米(あかまい)です。プチプチした食感で、噛むほどに香ばしさが広がります。お粥や雑炊にしてもおいしく、150g入りなので、お試ししやすいサイズですよ。

水洗い不要
包装タイプ個包装
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米に2割混ぜて炊飯
全部見る
16位

モリカ米店
赤米

最安価格
Amazonで売れています!
2,970円
在庫わずか
原材料赤米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg

あっさりとした味わいで、おかゆや雑炊にもおすすめ

奈良県産のたっぷり使える1kg入りの赤米。うるち種のあっさりとした味わいが食べやすく、ほのかな甘みやプチプチとした食感により、噛むほどに香ばしさが広がります。おかゆや雑炊に使っても、おいしく食べられますよ。

水洗い不要不明
包装タイプ
生産国国産(奈良)
ブレンド
浸水不要
炊き方白米に2割混ぜて炊く
全部見る
17位

松葉屋
黒米

最安価格
1,000円
中価格
原材料黒米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

抗酸化作用のある古代米。プチプチ食感を楽しめる

黒米はぱさっとした歯触りで色合いが本当に鮮やか、食欲をそそるおいしい古代米です。含まれるアントシアニンには、血管を保護して動脈硬化を予防する働きがあり、老化や発ガンの抑制に関係する抗酸化作用があると言われています。プチプチ食感を楽しめますよ。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方ご飯に対して1~2割入れて炊いてください
全部見る
18位

夢工房sn-kikaku
古代米(赤米)

最安価格
1,326円
中価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.95kg

農薬や化学肥料不使用。栄養も豊富

農薬や化学肥料を与えず、自社で丹精込めて育てられた香川県産赤米です。 栄養価も高くポリフェノールも豊富で、タンニンが豊富に含まれています。真空包装なのもポイントです。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産(香川)
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米1合に対して大さじ1~2杯を加えて炊く
全部見る
19位

モリカ米店
緑米 1kg

最安価格
Amazonで売れています!
2,700円
在庫わずか
原材料緑米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg

香ばしさ広がる!プチプチした食感が味わえる国産緑米

緑米の種皮の部分の緑色系色素は葉緑素で、甘い香りがあり、噛むほどに香ばしさが広がり、プチプチした食感が味わえます。普通のもち米に比べ、餅にした時に甘みがあり、粘りが強くやわらかいのが特徴です。白米に緑米を2割混ぜて炊飯すると、彩りもきれいなのでおにぎりや弁当にも適していますよ。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
20位

静岡木工
神棚の里神饌 御神米 古代米 黒米

最安価格
Amazonで売れています!
500円
在庫わずか
原材料複数原料米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.1kg

お供えにも適した御神米(黒米)100g

稲穗の美しいものは神社仏閣の縁起米として奉納されていた古代米。初めて神棚をお祀りする際、御祝い事の際のお供えに適した御神米です。幅9×奥行4×高さ15cmのパッケージに、黒米が100g入っています。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
21位

百笑倶楽部
無農薬 古代米ブレンド

最安価格
2,413円
やや高価格
原材料赤米、黒米、緑米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.25kg

福岡県久留米産の黒米・赤米・緑米ブレンド

福岡県久留米産の黒米・赤米・緑米の古代米ブレンド。化学肥料・農薬・除草剤は使用していません。250g入りと使いやすいサイズなのもうれしいところです。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米1合に対して、雑穀米大さじ1杯あたりの割合で混ぜて炊く
全部見る
22位

波里
NAMISATO国産 黒米

参考価格
1,665円
中価格
原材料玄米(国産)
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.9kg

アントシアニンを含んだ黒米。白米にまぜるだけ

稲の原種である野生稲の特徴を受け継いでいる古代米。黒紫色のアントシアニン(ポリフェノール)を含み、おはぎの起源とされ、中国では古くから薬膳料理に使われ、薬米の別名もあります。白米1合に対し、黒米大さじ1を混ぜてといでください。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米1合に対し、黒米大さじ1を混ぜる。約2時間浸水し、水加減は同じで炊きます。
全部見る

栄養が豊富で、もちもちプチプチ食感が楽しめる

いつもの白米に黒米を少量混ぜて炊くだけで、簡単お手軽にもちもちプチプチ食感が楽しめます。アントシアニン・ビタミン・ミネラルなどの栄養が豊富。柔らかく炊き上がるように、少し小粒なものがセレクトされています。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米に混ぜて炊く
全部見る
24位

桑郷
黒米

最安価格
1,480円
中価格
原材料不明
有機JAS認定
特別栽培認定
内容量
0.4kg

クセのない味わいが食べやすい

秋田県産の厳選古代米の400g入り。もちもちとした食感とクセのないおいしさで、子どもたちにも好評です。アントシアニンをはじめ、ビタミンやミネラルなど栄養たっぷりで、美容や健康に気を使いたい人におすすめですよ。

水洗い不要不明
包装タイプ
生産国秋田県産
ブレンド
浸水不要
炊き方白米1合に対し大さじ0.5杯ほど入れて炊く
全部見る
25位

吉字屋穀店
万糧米穀古代米 赤米

最安価格
9,616円
高価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
10kg

老舗米店が厳選して産地にこだわった国産100%赤米

千葉県や富山県を産地とする、老舗米店の国産100%赤米です。赤飯の起源ともいわれる赤米は、白米に比べてたんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富です。黒米と同様、ポリフェノールも多く含まれています。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
26位

オーサワジャパン
オーサワの有機黒米

最安価格
735円
やや低価格
原材料有機黒米(国産)
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.2kg

コクのある味わいを手軽に楽しめる

もちもちとしてコクのある味わいが魅力の、国産有機黒米100%。通常の米に1~2割混ぜて炊けば、きれいな紫色になりますよ。水加減はお好みで調整し、炊飯器でも炊けます。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米に1~2割混ぜて炊く
全部見る
27位

桑郷
秋田県産 有機黒米

最安価格
2,480円
やや高価格
原材料秋田県産 朝紫
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.4kg

古くなった白米と一緒に炊くとおいしさが蘇る

黒米は、有機稲作に有効なあいがも農法で栽培し、肥料も厳選した有機素材を使っています。混ぜる黒米の量を変えることで、赤飯のようなピンク色になり、いつものご飯が華やかに。古くなった白米でも一緒に炊くことでおいしさが蘇ります。
水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産(秋田県)
ブレンド
浸水不要
炊き方洗米した白米1合に対して黒米大さじ1/2を入れ水を大さじ1と塩をひとつまみ加えて30分程度つけてから炊飯
全部見る
28位

松葉屋
赤米

最安価格
1,050円
中価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

上野アメ横の老舗が厳選。手頃で色つやのよい滋賀県産

上野アメ横にて創業60年の歴史を持つ、老舗の豆・乾物専門店が厳選した滋賀県産の赤米です。色やつやもよく、国産でありながら手頃な価格がポイント。あっさりとしした歯ざわりと、鮮やかな色合いが食欲をそそります。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産(滋賀)
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米に1~2割加えて炊く
全部見る
29位

すずや穀物
緑米 1kg

参考価格
2,480円
やや高価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定
内容量
1kg

もちもちとして甘みのある愛媛県産の緑米

愛媛県産の、表面の糠層が緑色をしたモチ種の玄米です。香りや色移りがないので、料理に応じて使い分けるとよいでしょう。白米と一緒に炊くと、もちもちとして甘みのあるごはんに炊き上がりますよ。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
30位

富士食品
炊き込み赤米130681

最安価格
850円
やや低価格
原材料赤米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.25kg

自然食品の総合商社が厳選した、もっちり食感の赤米

自然食品の総合商社がセレクトした、静岡産赤米です。ごはんがもっちりと炊きあがる、もち米種がポイント。プチプチとした食感にくわえて、ほんのりピンク色の炊き上がりも魅力です。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産(静岡)
ブレンド
浸水不要
炊き方米3合に対して大さじ1〜2杯位を程度加え、多めの水加減で1~2時間置いてから炊く
全部見る
31位

種商
赤米

最安価格
655円
やや低価格
原材料複数原料米(国内産10割)
有機JAS認定不明
特別栽培認定
内容量
0.25kg

ふっくらとした炊きあがりが魅力

ふっくらとした炊きあがりが、おこわやおはぎにもおすすめの特別栽培玄米。美しい桜色に炊き上がり、栄養価に優れているのがポイントです。好みの米に好きな分だけ加えられる、手軽なパック入りも魅力。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方お米1合に対して小さじ1杯加え炊く
全部見る
32位

エスパワー
おがるの赤米

参考価格
980円
中価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

鮮度を損なわずおいしさが届く、チャック付き真空パック

岩手県産の無添加による赤米です。自社真空パック機にてパッキングを行い脱酸素剤が封入されているので、鮮度を損なわず、おいしさがそのまま手元に届くのがポイント。チャック付きの袋入りなので、保存も便利です。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産(岩手)
ブレンド
浸水不要不明
炊き方お米に対して1割程度の赤米を混ぜる
全部見る
33位

すずや穀物
赤米

参考価格
880円
やや低価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

豊かな歯ごたえの食感を楽しめる。岩手県産もち玄米品種

岩手県産のもち玄米です。黒米に比べると歯ごたえが残りやすいので、噛む楽しみを味わえるのが魅力。たっぷり500g入りなので、いろいろな料理に使いたい人におすすめです。

水洗い不要不明
包装タイプ個包装
生産国国産(岩手)
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る

プチプチもちもち食感で、ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富

縁結びで有名な、出雲大社のすぐ近くの田んぼで育てています。黒米に含まれるアントシアニンは、ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富。米3合に対し黒米大さじ2を目安に炊飯すると、プチプチもちもち食感が楽しめますよ。

水洗い不要
包装タイプバッグ
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方米3合に対し黒米大さじ2を目安に入れていつも通り炊飯
全部見る
35位

ろのわ
有機 赤米 

参考価格
2,107円
やや高価格
原材料有機 赤米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量

献上米として珍重され、ビタミン・ミネラルなどが豊富

自家栽培された、有機の赤米です。古代米として知られている赤米は、タンニンを含みビタミン・ミネラルなどが豊富。赤飯の起源とも言われ昔から献上米として珍重されていて、好みの量を米と一緒に炊飯すると桜色の上品なご飯に仕上がります。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方米2合に大さじ1を目安に炊飯
全部見る
36位

内野米穀店
国産 古代米 4種混合

最安価格
998円
中価格
原材料赤米、黒米、緑米
有機JAS認定不明
特別栽培認定
内容量
0.2kg

古代米4種ブレンド。特別栽培農産物として認証

黒米・赤米・緑米・紫黒米が4種ブレンドされた古代米です。化学肥料や遺伝子組換え技術を使用せず、環境にやさしい有機栽培によって生産されています。お米と一緒に混ぜて炊くだけで、埼玉県から特別栽培農産物の認証を得ています。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米1合に本品小さじ2杯程度を混ぜ一緒に研ぎます
全部見る
37位

ユアサ
国産緑米

最安価格
540円
低価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.2kg

使いやすい200g入り!熊本県産緑米

群馬県産の緑米です。使いやすい200g入りタイプ。若干水を増やして、白米に少し入れて炊飯するだけで、もちもちした食感のおいしいご飯ができますよ。

水洗い不要
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
38位

静岡木工
神饌 御神米 緑米

参考価格
770円
やや低価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.1kg

お祝いの品にも使えるお供え用の緑米100g入り

古代から神饌米として神棚に捧げるほか、お祝いの品として用いられていた緑米です。使い切りやすい100g入り。白米に比べ、亜鉛・マグネシウムが豊富です。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
39位

雑穀米本舗
赤米

参考価格
1,691円
中価格
原材料赤米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg(500g×2袋)

静岡県産の赤米を100%使用

静岡県産の赤米を100%使用した、単一農家原料米です。500gの少量サイズから30kgの徳用サイズまで、豊富なラインナップから好みの量を選べるのがポイント。ちらし寿司・焼きおにぎり・おはぎなど、さまざまな食べ方を楽しめますよ。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国不明
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
40位

‎雑穀米本舗
味・香・彩 緑米

最安価格
1,584円
中価格
原材料不明
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg(500g×2袋)

貴重種で幻の米と言われている緑米1kg入り

全国でも生産量が少なく、貴重種で幻の米と言われている緑米1kg入り。普通のもち米より粘りが強く甘みがあるのが魅力です。栄養成分はクロロフィル色素・亜鉛やマグネシウム・食物繊維を豊富に含んでいます。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国不明
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
41位

ナチュラル・ハーモニー
古代米

最安価格
1,280円
中価格
原材料黒米玄米(秋田県産)
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.5kg

自然界のリズムで育った香り・味わいが魅力

全国でも生産量が少ない、濃い紫色をした香りの良い古代品種です。農薬も肥料も使わないので自然界のリズムで育ち、お米本来の良い香りが楽しめるのがポイント。白米と一緒に浸水して炊くと色が移って、鮮やかな紫色のごはんになります。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産(秋田)
ブレンド不明
浸水不要
炊き方炊飯器
全部見る
42位

富田商店
熊本県産赤米

最安価格
2,300円
やや高価格
原材料赤米(熊本県産無農薬米)
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg

キャラクターパッケージがユニーク。熊本県産の無農薬米

無農薬で生産された、熊本県産の赤米です。脱酸素剤入りのチャック付きジッパー袋入りなので、保存に便利。鹿子木灯氏デザインによる、かわいらしいイラストも目を惹きますね。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産(熊本)
ブレンド
浸水不要
炊き方白米2合に対して赤米大さじ1程度加え炊く
全部見る
43位

岡田インダストリ
古代の三色米

最安価格
670円
やや低価格
原材料黒米、赤米、緑米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.1kg

佐賀県伊万里市産の黒米・赤米・緑米の3種類入り

佐賀県伊万里市産の黒米・赤米・緑米のもち米3種類入り。食感はプチプチとモチモチが入り混じったもので、一口でいろんな食感が楽しめ、目にも鮮やかでしょう。おいしくてビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なのもうれしいところです。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方不明
全部見る
44位

土曜社
秋田白神古代米

最安価格
1,998円
やや高価格
原材料もち玄米(朝紫)
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
1kg

地元のものを使った肥料で育った黒米

あいがも農法で育てた、秋田県産の有機黒米。クセがなく、もちもちとした食感が特徴的です。有機肥料にも地元のものを使うようにと、自家栽培の米ぬかなどを使用しています。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国秋田県産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米1合に対し約20gほど入れて炊く
全部見る
45位

多賀城味噌製造所みそらの郷
黒米 あさむらさき

最安価格
1,000円
中価格
原材料単一原料米(宮城県 令和4年 朝紫 10割)
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.8kg

きれいな色合いのご飯に仕上がる黒米

黒米は、白米に混ぜて炊くことで色素がお米全体に広がり、うっすらと桜色のお赤飯のようなきれいな色合いのご飯に仕上がります。もち米系統のお米のため、普通のお米と比べて、もちもちとした食感を楽しむことが可能。お子様のお弁当やちらし寿司に使うと彩りもよく喜ばれますよ。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要
炊き方お米に1合あたり5~20gを混ぜて炊飯
全部見る
46位

Asononaka
無農薬栽培 古代米

最安価格
1,480円
中価格
原材料赤米、黒米、緑米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.6kg

3種それぞれの高い栄養価を摂取できる古代米

九州熊本阿蘇産の無農薬栽培された古代米(黒米・緑米・赤米)の3種ブレンドです。3種それぞれの高い栄養価とおいしさを併せ持つ、おすすめの古代米。1袋に600g入っており、ご飯に混ぜて炊くだけなので、使い方も簡単ですよ。

水洗い不要
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要
炊き方お米1合に対して古代米大さじ1杯を白米に混ぜて炊飯
全部見る
47位

全米協システム
黒米

最安価格
2,600円
やや高価格
原材料黒米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
1kg

岩手県花巻市産の黒米。免疫力アップに

北上高知の山並みから流れる肥沃な水流に恵まれた、岩手県花巻市で収穫された黒米です。ポリフェノールが含まれており、免疫力アップにもおすすめ。お米1合に対して黒米小さじ1杯を加えて炊飯するだけ、すし酢を入れて味変・色変もできますよ。

水洗い不要不明
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方お米1合に対して黒米小さじ1杯を加えて炊飯
全部見る
48位

多賀城味噌製造所みそらの郷
古代米づくし

最安価格
1,200円
中価格
原材料複数原料米 国内産 宮城県(産地未検査) 10割 
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.8kg

プチプチ食感も楽しめる古代米3色ミックス

黒米「朝紫」、赤米「夕やけもち」、緑米「アクネモチ」の3色の古代米ミックスです。アントシアニン、タンニン、クロロフィルなどの栄養成分が含まれ、栄養豊かで味わい深い3穀米。炊いたごはんの色は基本的に紫色、すべてもち米の品種なので甘味があり、プチプチ食感も楽しめます。

水洗い不要不明
包装タイプチャック式
生産国国産
ブレンド
浸水不要
炊き方普段のお米に1合あたり5~20gを混ぜて炊飯
全部見る
49位

富永米穀店
がんこおやじのもち黒米

最安価格
4,709円
高価格
原材料黒米
有機JAS認定不明
特別栽培認定不明
内容量
0.25kg×8袋

糖質制限中でも摂取しやすい低GI食品

農薬不使用で栽培したもち黒米です。黒米にはポリフェノールの一種のアントシアニンを含み、白米に不足しているミネラルやビタミンB群、 食物繊維も含まれています。さらに血糖値が上がるスピードが遅い低GI食品なので、糖質制限中でも摂取しやすい炭水化物のひとつです。

水洗い不要
包装タイプ不明
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米に対して大さじ1杯の黒米を入れて炊飯
全部見る
50位

かごしま有機生産組合
地球畑有機黒米

最安価格
1,080円
中価格
原材料黒米
有機JAS認定
特別栽培認定不明
内容量
0.3kg

もちもち食感を楽しめる、ビタミンたっぷり有機黒米

もちもち食感がたまらない、体にやさしい有機黒米です。稲の原種の特徴を受け継ぐ黒米は、ビタミン・ミネラルがたっぷり含まれています。白米と一緒に加えて炊くだけなので、使い方も簡単ですよ。

水洗い不要
包装タイプ個包装
生産国国産
ブレンド
浸水不要不明
炊き方白米を研ぎ水を加える。白米1合に対して軽く洗った黒米をティースプーン1~1.5杯加え炊飯する
全部見る

古代米の炊き方やおいしい食べ方は?

古代米は単体だけでも食べられますが、普段の白米1合に対して、5~20g程度を混ぜて炊くのがおすすめです。炊飯器の通常炊飯モードで簡単に炊けるうえ、ご飯全体に粘りがでておいしく仕上がりますよ。古い白米も味や色つやがよくなりおいしく食べられるので、ぜひ試してください。


古代米には糠層が残っているため、本来は2時間程度の浸水時間が必要です。しかし、混ぜて炊くなら白米と同じ浸水時間と水の量で炊けます。古代米の硬さが気になる場合は、浸水時間を長くとり給水させてください。黒米は色素が浸出しやすいのでそのまま白米に加えるか、さっと水で洗って炊きましょう。


もっちりした古代米は冷めてもおいしさが長続きするため、普段の食事のご飯のほかお弁当にも向いています。古代米の色でお弁当がカラフルになり、見栄えがよくなるでしょう。そのほか、カレーやリゾット、ちらし寿司にもよく合うので、いろいろなレシピに挑戦してください。

毎日の食事で摂れる栄養を増やすなら胚芽米や発芽玄米にも注目

毎日の食事のなかで摂れる栄養を増やしたい人には、胚芽米や発芽玄米もおすすめです。古代米同様に栄養価が高く、食物繊維も豊富。それぞれで味わいが異なるので、味変しながらおいしく栄養補給しましょう。

おすすめの古代米ランキングTOP5

1位: 九州の大自然しらき古代米ブレンド

2位: 九州の大自然しらき熊本県産 黒米

3位: 雑穀米本舗黒米

4位: 雑穀米本舗古代米4種ブレンド

5位: すずや穀物黒米

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
雑穀・古代米関連のおすすめ人気ランキング

タイ米

20商品

新着
雑穀・古代米関連のおすすめ人気ランキング

人気
雑穀・古代米関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.