マイベスト
雑穀・古代米おすすめ商品比較サービス
マイベスト
雑穀・古代米おすすめ商品比較サービス
  • 緑米のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 緑米のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 緑米のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 緑米のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 緑米のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

緑米のおすすめ人気ランキング【2025年】

古代米の一種で、皮の部分にクロロフィルという緑色の色素を含む品種の緑米。食卓ではあまり見られない緑米ですが、高い栄養価を持つことで近年注目を集めています。しかし、そもそも緑米とはどんなものなのか、特徴や品種など気になるポイントも多く、どれにするか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、緑米のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。おいしくできる炊き方もご紹介しますので、好みの商品を見つけてぜひチャレンジしてください。
2025年05月27日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

緑米とは?どんな栄養がある?

緑米とはどんなもので、どのような栄養素を含んでいるのかをご紹介します。

薄い緑色をした古代米の一種

薄い緑色をした古代米の一種
出典:amazon.co.jp

緑米とは、玄米の皮の部分にクロロフィルという緑色の成分を含む品種群のこと。クロロフィルは緑黄色野菜にも含まれる成分で、緑米の見た目も薄い緑色をしています。昔の稲が持っていた特徴を色濃く残した古代米の1種です。


白米に少量混ぜて食べることが多い緑米。見た目は薄い緑色ですが、白米と混ぜても色はほとんど移らずに炊けます。白米に映える薄い緑色の見た目が楽しめますよ。


緑米はもち米の1種で、甘みと粘り気があるのが特徴。玄米で食べるのが一般的ですが、うるち玄米のようなクセがなく食べやすいのもポイントです。栽培が難しく、全国的に生産量が少ないので、幻の米とも呼ばれています。


緑米はネパールやラオスなどアジア諸国で多く栽培されていますが、最近は国産の商品も増えていますよ。ECサイトでもさまざまな国産の緑米が購入できるので、チェックしましょう。

健康や美容に効果的な栄養素を含む

健康や美容に効果的な栄養素を含む
出典:amazon.co.jp
緑米には、クロロフィル・ビタミンB1・マグネシウム・亜鉛などさまざまな栄養成分が含まれているので、健康や美容への効果が期待できます

クロロフィル色素は血液の循環、ビタミンB1は疲れにくい体作りや健康維持に効果的です。さらに、マグネシウムは血圧の低下や体内酵素の働きを助け、亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持に役立ちます。少量であっても、混ぜて炊けば白米にはない栄養素を摂取可能です。


ただし、緑米は白米に比べると消化に悪いいった面もあります。玄米のまま食べる緑米は、とくによく噛んで食べましょう。はじめて食べるときは、少量から試してみるのがおすすめ。また、きちんと浸水させる・白米と混ぜて炊くことも胃腸への負担を減らすポイントです。

緑米の選び方

緑米を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

有機JAS・無農薬など栽培方法にも注目しよう

有機JAS・無農薬など栽培方法にも注目しよう
有機JASマークの有無や無農薬かなど、どのように作られたかの確認も重要なポイント。有機JASマークとは、農薬や化学肥料に頼らずに生産された食品を表すもので、認証された事業者のみが表示できます。ECサイトからの購入でも、商品説明欄でマークの有無を確認しましょう。

そのほか、無添加・無着色なども注目したいポイントです。玄米の状態で食べる緑米は、とくに栽培方法に注意して選ぶのがおすすめ。緑米本来の自然な緑色や豊富な栄養素を見て食べて味わいましょう。
2

幅広い栄養素を摂取したいならブレンド米をチェックしよう

幅広い栄養素を摂取したいならブレンド米をチェックしよう
出典:amazon.co.jp

幅広く栄養素を摂取したいなら、古代米を混ぜたブレンド米を要チェック。ブレンド米とは、緑米のほかに黒米・赤米・発芽玄米など複数の古代米が混ぜられたものです。数種類の古代米を一度に食べられるので、幅広い栄養素を摂取できます。


ブレンド米は見た目がより鮮やかになるのもポイント。赤飯のルーツともいわれる赤米が入ったものなら、炊きあがりがほんのりピンクに色付くので、お祝いの席にもぴったりです。緑米のほかにも赤米や黒米があるときは、お好みの割合でブレンドするのもおすすめですよ。

3

新鮮なうちに食べきれるサイズを選ぼう

新鮮なうちに食べきれるサイズを選ぼう

白米に混ぜて食べることが多い緑米は、食べきれる少なめのサイズを選ぶのがおすすめ。炊く際の割合は「白米:緑米=4:1」が目安です。つまり2合炊く場合、白米240gに対し緑米60gを消費する計算。玄米でも長期間の保存は味や風味の低下につながってしまうので、消費量にあった容量を選びましょう。


はじめて緑米を購入する人にも少量が向いています。緑米はクセのない味ではありますが、甘みと粘り気はほかにはない特徴です。食感や味わいには好みがあるので、少量から試してみるのがおすすめですよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

緑米全28商品
おすすめ人気ランキング

人気の緑米をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年05月27日更新)
人気順
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
原材料
1

百笑倶楽部

無農薬 古代米ブレンド

百笑倶楽部 無農薬 古代米ブレンド 1

福岡県久留米産の黒米・赤米・緑米ブレンド

赤米、黒米、緑米

2

モリカ米店

緑米 1kg

モリカ米店 緑米 1kg 1

香ばしさ広がる!プチプチした食感が味わえる国産緑米

緑米

3

ユアサ

国産緑米

ユアサ 国産緑米 1

使いやすい200g入り!熊本県産緑米

不明

4

‎雑穀米本舗

味・香・彩 緑米

‎雑穀米本舗 味・香・彩 緑米 1

貴重種で幻の米と言われている緑米1kg入り

不明

5

静岡木工

神饌 御神米 緑米

静岡木工 神饌 御神米 緑米 1

お祝いの品にも使えるお供え用の緑米100g入り

不明

6

岡田インダストリ

古代の三色米

岡田インダストリ 古代の三色米 1

佐賀県伊万里市産の黒米・赤米・緑米の3種類入り

黒米、赤米、緑米

7

‎オーストリッチファクトリー

豆力 こだわりの国産緑米

‎オーストリッチファクトリー 豆力 こだわりの国産緑米 1

もちもち食感!ほんのり緑色の大分県産雑穀米

緑米(大分県産)

8

すずや穀物

緑米 1kg

すずや穀物 緑米 1kg  1

もちもちとして甘みのある愛媛県産の緑米

不明

9

ろのわ

有機緑米

ろのわ 有機緑米 1

使いやすいサイズ!熊本県産有機JAS認定の緑米

不明

10

やいの夢

国産掛け干し古代米 緑米

やいの夢 国産掛け干し古代米 緑米 1

しっかりとした噛み応えともちもちとした食感

玄米(緑米)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

百笑倶楽部
無農薬 古代米ブレンド

無農薬 古代米ブレンド 1
この商品を見る
最安価格
Amazonで売れています!
2,293円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,293円
在庫わずか

福岡県久留米産の黒米・赤米・緑米ブレンド

福岡県久留米産の黒米・赤米・緑米の古代米ブレンド。化学肥料・農薬・除草剤は使用していません。250g入りと使いやすいサイズなのもうれしいところです。

原材料赤米、黒米、緑米
ランキングは参考になりましたか?
2位

モリカ米店
緑米 1kg

最安価格
Amazonで売れています!
2,484円
在庫わずか

香ばしさ広がる!プチプチした食感が味わえる国産緑米

緑米の種皮の部分の緑色系色素は葉緑素で、甘い香りがあり、噛むほどに香ばしさが広がり、プチプチした食感が味わえます。普通のもち米に比べ、餅にした時に甘みがあり、粘りが強くやわらかいのが特徴です。白米に緑米を2割混ぜて炊飯すると、彩りもきれいなのでおにぎりや弁当にも適していますよ。

原材料緑米
3位

ユアサ
国産緑米

最安価格
540円
低価格

使いやすい200g入り!熊本県産緑米

群馬県産の緑米です。使いやすい200g入りタイプ。若干水を増やして、白米に少し入れて炊飯するだけで、もちもちした食感のおいしいご飯ができますよ。

原材料不明
4位

‎雑穀米本舗
味・香・彩 緑米

最安価格
1,584円
中価格

貴重種で幻の米と言われている緑米1kg入り

全国でも生産量が少なく、貴重種で幻の米と言われている緑米1kg入り。普通のもち米より粘りが強く甘みがあるのが魅力です。栄養成分はクロロフィル色素・亜鉛やマグネシウム・食物繊維を豊富に含んでいます。

原材料不明
5位

静岡木工
神饌 御神米 緑米

参考価格
770円
やや低価格

お祝いの品にも使えるお供え用の緑米100g入り

古代から神饌米として神棚に捧げるほか、お祝いの品として用いられていた緑米です。使い切りやすい100g入り。白米に比べ、亜鉛・マグネシウムが豊富です。

原材料不明

佐賀県伊万里市産の黒米・赤米・緑米の3種類入り

佐賀県伊万里市産の黒米・赤米・緑米のもち米3種類入り。食感はプチプチとモチモチが入り混じったもので、一口でいろんな食感が楽しめ、目にも鮮やかでしょう。おいしくてビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なのもうれしいところです。

原材料黒米、赤米、緑米
7位

‎オーストリッチファクトリー
豆力 こだわりの国産緑米

最安価格
2,880円
やや高価格

もちもち食感!ほんのり緑色の大分県産雑穀米

ほんのり緑色をした、ミネラルが豊富な大分県産雑穀米です。もち米なので食感がもちもちしており、白米1合に対して大さじ1杯を目安に混ぜて炊くとおいしいですよ。500g入りの2袋セットです。

原材料緑米(大分県産)
8位

すずや穀物
緑米 1kg

最安価格
Amazonで売れています!
7,452円
在庫わずか

もちもちとして甘みのある愛媛県産の緑米

愛媛県産の、表面の糠層が緑色をしたモチ種の玄米です。香りや色移りがないので、料理に応じて使い分けるとよいでしょう。白米と一緒に炊くと、もちもちとして甘みのあるごはんに炊き上がりますよ。

原材料不明

使いやすいサイズ!熊本県産有機JAS認定の緑米

熊本県産有機JAS認定の緑米で、新鮮なうちに使い切りやすい100g入りです。農薬を使わず、化学肥料にも頼らない栽培に加え、パッキングから管理まで全てを自社で行っています。粘りが強く甘みがある味わいですよ。

原材料不明

しっかりとした噛み応えともちもちとした食感

玄米の品種の1つで、玄米の皮部分に緑色を帯びているのが特徴の緑米360g入り。しっかりとした噛み応えともちもちとした食感で甘みと粘り気があります。見た目の違和感なく、香りや甘味が加わり、お米をよりおいしく食べることができるでしょう。

原材料玄米(緑米)

たっぷり2kg!粘りが強く甘みがある国産の緑米

普通のもち米より粘りが強く甘みがある、国産の緑米です。たっぷり2kg入りなので、家族の多い家庭に適しています。栄養成分は亜鉛やマグネシウム、繊維質を豊富に含み、血液サラサラ・造血作用・貧血予防などが期待できるため、まさに「血のためにあるような雑穀」と言えるでしょう。

原材料緑米(国産)

栄養豊富!たっぷり1kg入りの国産緑米

精白米の半分しか取れない幻の米といわれる、国産の緑米です。たっぷり1kg入っているのがうれしいところ。クロロフィル・マグネシウム・亜鉛などが含まれていますよ。

原材料不明

自然の力で育てられた農薬不使用の緑米

農薬・肥料を使わずに栽培した緑米です。肥料には稲ワラを土に還元して使用し、ジャンボタニシに雑草を食べてもらい除草。また、ウンカ等の害虫は、天敵のくも・かえる・とんぼなどに食べてもらっており、自然の力で育てられています。

原材料未検査米(国内産)

合鴨農法を採用した栄養たっぷりの商品

合鴨を水田に放ち、除草や害虫を駆除させ、自然な環境で育てた商品。栄養がたくさん入っているので、家族の健康や子どもの食育にもぴったりです。粘りが強く、甘みがあるのが特徴で、亜鉛・マグネシウム・繊維質などを含んでいますよ。

原材料不明
15位

こだわりの味協同組合
自然の味そのまんま 特別栽培の緑の香り米

参考価格
731円
やや低価格

国内産特別栽培米100%の緑の香り米

国内産特別栽培米100%の緑の香り米です。弥生時代から栽培されてきた古代米の一種で、炊いて食べるととてもさわやかな香りがするのが特徴。300g入りで、180日の賞味期限を有しています。

原材料玄米(国内産)

おいしい古代米を楽しめる14g入り×20袋セット

徳島県名東郡佐那河内村にあるメーカーの古代米セットです。黒米・赤米・緑米をブレンドした古代米ブレンドのほか、黒米・赤米・緑米の4種類入り。計量の手間が省けて量の目安がわかりやすい14g入りの小袋タイプなので、ごはんを炊くときに混ぜるだけで手軽においしい古代米を楽しめるでしょう。

原材料古代米(赤米、黒米、緑米)

地元神社の献上米!かわいらしい米袋入り

かわいらしい米袋に入った緑米で、地元の神社の儀式に献上されているもの。450g入りで、ヨーロッパでは小腸のほうきと言われるほどのデトックス効果を持つクロロフィルが含まれています。さらに、亜鉛やマグネシウム・食物繊維を豊富に含んでいるのも魅力です。

原材料古代米(玄米)

国産原料100%。古代米・発芽玄米の4種ブレンド

国産原料100%の古代米4種ブレンドです。もち品種の赤米・黒米・緑米と特別製法で作り上げた発芽玄米をブレンド。味・香り・食感・彩り、どれをとっても最高の逸品で、いつもの白米にプラスすることでもちもち食感を楽しめますよ。

原材料黒米、赤米、緑米、発芽玄米

山口県で育てられた古代米ミックスです

山口県で育てられたエコやまぐち100認証の赤米・黒米・緑米の古代米ミックスです。安全にこだわって作られているのが魅力。白米等に5~10%程度を混ぜて使うと、もちもち・ぷちぷちしたおいしいご飯ができあがりますよ。
原材料不明
20位

多賀城みそらの郷
多賀城古代米づくし

最安価格
1,100円
やや低価格

栄養成分が含まれ栄養豊かで味わい深い3穀米

黒米の朝紫・赤米の紅染めもち・緑米のアクネモチの3色の古代米ミックスです。アントシアニン・タンニン・クロロフィルなどの栄養成分が含まれ、栄養豊かで味わい深い3穀米。すべてもち米の品種で甘味があり、プチプチ食感も楽しめるでしょう。

原材料複数原料米(産地未検査) 10割 

玄米のまま食べられるとてもヘルシーな古代米

玄米のまま食べられるとてもヘルシーな古代米です。青森県産で、使いやすい350g入り。白米1合に対して、大さじ1杯入れて炊くだけで、もちもちの緑米ご飯ができあがりますよ。

原材料緑米(青森県産古代のもち米)
22位

Asononaka,Inc.
阿蘇のなかの無農薬栽培古代米

最安価格
1,440円
中価格

熊本阿蘇産の無農薬栽培の古代米ブレンド

熊本阿蘇産の無農薬栽培の古代米ブレンドです。クロロフィル・タンニン・アントシアニンを摂取可能。そのまま食べるのはもちろん、おにぎりにしたりカレーのご飯に使ったり弁当に使ったりと、いろいろなレシピに使用できます。

原材料赤米、黒米、緑米
23位

静岡茶園
古代米4種ブレンド

最安価格
1,200円
中価格

鉄分・食物繊維が豊富な古代米4種ブレンド

現代人に不足しがちな鉄分・食物繊維が豊富な古代米4種ブレンドです。効能だけでなく、自然本来の味わい深いおいしさが魅力。雑穀を加えるだけで風味がアップし、さらによく噛むことで健康づくりにも多くのメリットがありますよ。

原材料黒米、発芽玄米、赤米、緑米
24位

ほんだ
令和1年産 無農薬 古代米3種ミックス

最安価格
810円
やや低価格

農薬不使用!福井県産の黒米・赤米・緑米ミックス

福井県産の黒米・赤米・緑米ミックスです。白山清流のミネラルたっぷりの雪解け水で育ったお米。農薬・化学肥料・除草剤を使用しない田んぼで育った穀粒で、若くて小粒の米を選別しています。

原材料赤米、黒米、緑米
25位

伊豆松崎とんび農園
静岡県産伊豆のあいがも米 緑米

最安価格
8,748円
高価格

伊豆松崎湾に注ぐ清流岩科川で育った自然米

風光明媚な伊豆松崎湾に注ぐ清流岩科川で育った自然米です。除草剤・殺虫剤・殺菌剤・化学肥料は一切使用していません。米ぬか・魚かす・胡麻油かす・鶏糞を発酵させた自家製の有機質肥料を使用しており、甘み・つや・粘りのあるお米です。

原材料不明
26位

地域応援モール
たけ爺のつくった古代米「緑」

最安価格
1,700円
中価格

栽培期間中農薬不使用!山口県長門市にて栽培

山口県長門市にて栽培された古代米です。5年以上草地状態の田んぼを耕起して作られています。殺虫剤・除草剤等の栽培期間中農薬のほか、化学肥料を使用していないのもポイントです。

原材料産地未検査米(国内産10割)

クロロフィル色素を持つ鹿児島県産の有機緑米

血液浄化作用が期待できる、クロロフィル色素を持つ鹿児島県産の有機緑米です。白米1合にティースプーン1~1.5杯加えるだけで、健康的な食事ができあがりますよ。農薬・化学肥料は不使用です。

原材料不明

南阿蘇村産の赤米・緑米・黒米のもち米3種類ブレンド

南阿蘇村産の赤米・緑米・黒米のもち米3種類ブレンドです。化学肥料・有機肥料・除草剤を含めた農薬を使用していないほか、動物を酷使する除草も行わずに作られています。使いきりやすい250g入りタイプです。

原材料不明

緑米のおいしい炊き方は?

緑米のおいしい炊き方は?
緑米の炊き方のポイントは、白米と混ぜることとしっかり浸水させること。分量は「白米:緑米=4:1」が目安です。

まず白米だけをとぎ、そこに緑米を加えて軽く洗います。緑米の栄養素が溶けださないよう洗いすぎには注意しましょう。30分~1時間を目安に浸水させたら、白米同様の設定で炊飯して完成です。炊きあがりのごはんはすぐに混ぜることで、ごはんがふやけず緑米のもちもち食感が引き立ちます。

水の量の調整で食感を変えることも可能です。やわらかめが好みなら白米を炊くときと同量の水を入れ、やや硬めにしたいなら少し水の量を減らしてください。硬すぎると胃腸への負担になることもあるので注意しつつ、好みの食感を楽しんでみてくださいね。

おすすめの緑米ランキングTOP5

1位: 百笑倶楽部無農薬 古代米ブレンド

2位: モリカ米店緑米 1kg

3位: ユアサ国産緑米

4位: ‎雑穀米本舗味・香・彩 緑米

5位: 静岡木工神饌 御神米 緑米

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
雑穀・古代米関連のおすすめ人気ランキング

タイ米

20商品

新着
雑穀・古代米関連のおすすめ人気ランキング

人気
雑穀・古代米関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
食品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.