お得な料金設定で通信費を節約できる楽天モバイル。iPhoneユーザーのなかには、楽天モバイルでApple Watchも利用したいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天モバイルで利用できるApple Watchや初期設定方法について解説します。お得にApple Watchを購入する方法や電話番号シェアサービスの申し込み方法も紹介するので、チェックしてみてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
楽天モバイルで利用できるApple Watchの種類は、以下のとおりです。
楽天モバイル公式サイトの「楽天回線対応製品」では、利用できるApple Watchを確認可能です。
2023年3月現在
楽天モバイルで購入できるApple Watchの種類は、以下のとおりです。楽天モバイル公式サイトのほか、楽天モバイルショップや楽天モバイル楽天市場店でも購入できます。
上記以外のApple Watchを楽天モバイルで使いたい場合は、Apple Storeで購入するか現在契約している通信会社で購入することになります。
2023年3月現在
楽天モバイルでApple Watchを使うときは、以下の順番で設定を行いましょう。
Apple Watchを使うためには、まずiPhoneとのペアリングが必要です。ペアリングすることで、Apple WatchのデータがiPhoneにバックアップされます。
iPhoneで「Watch」アプリを起動し、「ペアリング開始」をタップしてから「自分用に設定」を選びましょう。iPhoneの画面に表示される枠内にApple Watchが収まるようにカメラを向けると、ペアリングが始まります。「Apple Watchのペアリングが完了しました」と表示されたら、ペアリングは成功です。
ペアリングができたら、続けてApple Watchの初期設定をしましょう。「Apple Watchのペアリングが完了しました」と表示されたら、「Apple Watchを設定」をタップします。
Apple Watchを装着する腕を決め、左右どちらかを選択し「続ける」をタップしてください。利用規約の内容を確認して、「同意する」を押しましょう。Apple WatchでSiriを使用するかどうかを選択し、共有設定に同意します。
その後Apple Watchのパスコード作成画面が表示されるので、セキュリティを強化する場合は追加しておきましょう。必要であれば、アクティビティの設定も行います。そしてApple Watchの自動アップデートの設定をして、緊急通知サービスを確認し「続ける」で進んでください。
電話番号シェアサービスを利用する場合は「モバイル通信設定」をして、「続ける」をタップします。必要に応じて、iPhoneにインストールされているAppをApple Watchにインストールしましょう。Appの表示を選択し「続ける」をタップすると、iPhoneとApple Watchの同期が始まります。
「ようこそApple Watchへ」という画面が表示されれば、初期設定は完了です。「OK」をタップしたら、iPhoneで機内モードのオン・オフをしてアンテナマークが表示されることを確認しましょう。
電話番号シェアサービスとは、1つの電話番号をiPhoneとApple Watchで共有して使えるサービスのこと。iPhoneが手元にないときでも、Apple Watchがあれば音声通話やデータ通信を利用できます。
電話番号シェアサービスは、楽天回線を利用しているiPhoneとSeries 3以降のセルラーモデルApple Watchの両方を持っている人が加入できます。申し込みが必要で、月額料金は550円です。
電話番号シェアサービスに申し込む場合は、まずiPhoneとApple Watchをペアリングしておきます。ペアリングが完了したらiPhoneで「Watch」アプリを起動し、「モバイル通信」をタップしてください。その後「モバイル通信を設定」を押して、数秒待機しましょう。
画面が切り替わったら楽天IDでログインして、リダイレクトが完了するまで待ちます。申し込み画面に移動したら、内容を確認して「次へ進む」をタップしてください。申し込み内容を確認し、「申し込む」をタップすると手続きは完了です。「申し込み受付が完了しました」の画面を確認して、「閉じる」を押しましょう。
最後にApple WatchとペアリングしているiPhoneで機内モードのオン・オフを行い、アンテナマークが表示されることを確認してください。
親回線のiPhone1回線につき最大5台のApple Watchを登録できますが、電話番号シェアサービスを設定できるApple Watchは1台のみなので注意しましょう。
また電話番号シェアサービス設定中のApple Watchは、別のiPhoneとシェアサービスの登録や設定が不可能です。別の電話番号のiPhoneとシェアサービスを利用する場合は、利用中のiPhoneとのペアリングを解除して別のiPhoneとペアリングを行い、新たにサービスに申し込む必要があります。このとき、月額利用料は追加で発生するため注意してください。
さらにApple Watchは海外での電話番号シェアサービスの利用ができないこともおぼえておきましょう。
楽天モバイルでは、Apple Watchをお得に購入できるキャンペーンが開催されています。
「Apple Watchスタートキャンペーン」では、楽天モバイルでApple Watchを購入して電話番号シェアサービスに新規加入すると、10,000円相当の楽天ポイントが還元されます。条件を満たせば対象となるため、エントリーは不要です。
楽天モバイルのApple Watchに関するよくある質問をまとめたので、疑問があれば解消しておきましょう。
Apple Watchの在庫は、楽天モバイル公式サイトで確認可能です。
「Apple製品(iPhone、Apple Watch)のWebお申し込み在庫状況一覧」から、在庫の有無や届くまでの日数がわかります。オンラインで購入する場合は、在庫を確認してから申し込みましょう。
Apple Watchでは、Rakuten Linkアプリを使った通話の発着信はできません。Rakuten Linkアプリ自体が利用不可なので、Rakuten Linkでの通話だけでなくメッセージのやり取りも不可能です。
ペアリングしているiPhoneでは問題なく使えるので、Rakuten Linkを利用したいときはiPhoneから操作しましょう。
電話番号シェアサービスは、解約可能です。月の途中で解約した場合、解約月の料金は日割り計算されます。
解約する場合は、まずiPhoneで「Watch」アプリを起動しましょう。「モバイル通信」をタップして、「モバイル通信プラン」の「Rakuten」を押します。「Rakutenアカウントを管理」を選び、楽天IDでログインしてリダイレクトが完了するまで待機してください。
「解約内容の確認」画面が表示されるため、解約する電話番号を確認し「解約する」をタップしましょう。「解約受付が完了しました」という画面が表示されれば、電話番号シェアサービスの解約は完了です。
楽天モバイルに申し込む前に、評判や口コミをチェックするのがおすすめです。
以下の記事では、楽天モバイルのリアルな評判や口コミをまとめています。さらに、口コミの内容を広報担当の方に取材しているので、本当の情報を知りたい人はチェックしてみてくださいね。
楽天モバイル以外の格安SIMも気になっている人は、以下の記事をチェックしてみてください。
以下の記事では、人気の格安SIMを比較検証しています。すべて実際に契約したうえで、通信速度・料金の安さ・サポート体制など複数のポイントで比較しているため、格安SIM選びの参考になるはずです。
auや他キャリアからUQモバイルへの乗り換えを検討しているものの、手続きが複雑そうで不安に思っている人は多いのではないでしょうか。具体的にどのような準備や手続きをすればよいのか、乗り換える前にしっかり確認しておきたいですよね。本記事では、UQモバイルへの乗り換え手順を詳しく解説します。乗り換え...
格安SIM
auのオンライン専用ブランドであるpovo。安さと通信品質のよさに評判があり、海外でも利用したいと考えている人は多いでしょう。そこで今回は、povoの海外ローミング対応の現状について詳しく解説します。海外利用におすすめの格安SIMも紹介するので、乗り換えを考えている人は、ぜひ参考にしてください。
格安SIM
自分のスマートフォン利用状況に応じて、データ容量やコンテンツのトッピングができるpovo。具体的な申込み方法が気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回はpovoの申込み方法を解説します。乗り換え手順や申込みの際の注意点も紹介するので、povoへの加入を検討している人は内容を確認し...
格安SIM
UQコミュニケーションズが運営する格安SIM「UQモバイル」。ほかの格安SIMと比べて回線品質が良く、通信速度が速くて安定しているといわれており、乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、povoからUQモバイルへの乗り換えにスポットを当てて、乗り換えの手順や方法、注意...
格安SIM
それぞれ格安の料金プランを提供している、Y!mobileと楽天モバイル。Y!mobile契約者のなかには、楽天モバイルへの乗り換えを検討しているものの、結論が出せず迷っているという人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Y!mobileから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットについ...
格安SIM
スマホの月額料金を抑えたいと考えているなら、楽天モバイルとpovoは必ずチェックしておきたいサービスです。しかし、どちらにしようかと調べると「楽天モバイルが速い」という声もあれば、「povo、基本料金なしでトッピングも安い」といった声もあり、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は...
格安SIM
月額料金を抑えたい人にぴったりな格安SIM。しかし種類が多く、各社の違いを調べると「やっぱりahamoが使いやすい」という声がある一方で「UQモバイル安い」という声もあり、どちらを選ぶか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoとUQモバイルの違いを解説します。通信速度や...
格安SIM
月額料金が安く毎月の費用を抑えて利用できる、格安SIMのmineoとIIJmio。乗り換えたくて調べると「mineoのパケット放題プラスがコスパいいと思う」という声もあれば、「IiJmioが一番安い」という声もあり、どちらにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、mine...
格安SIM
最も容量の少ない128GBでも10万円程度と高額な、最新モデルのiPhone 16e。少しでも安く手に入れたいと考える人は多いですよね。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 16eはいくらなのか、実質1円で買える方法はあるのか解説します。お得に最新機種を購入できる「新トクするサポート(A)...
格安SIM
端末の販売も行っている、格安SIMのワイモバイル。他社からの乗り換えや新規契約と同時に新しくスマートフォンを買いたい人のなかには、「1円スマホはあるのか」と気になっている人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルには1円スマホがあるのかを解説します。キャンペーンの適用条件や注意点も解説するの...
格安SIM
現在メディアやSNSで注目を集めている、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。楽天モバイルの契約で最大14,000ポイントが還元されるため、申し込みを検討している人は多いのではないでしょうか。しかし、「三木谷キャンペーンの申し込み方法は?本物のリンクはどれ?」「三木谷社長の紹介キャンペーンはいつま...
格安SIM
豊富な料金プランや割引サービスで人気の格安SIM・UQモバイル。これから乗り換えや新規契約を検討している人のなかには、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のUQモバイルへ乗り換え・新規契約を考えている人におすすめのキャ...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
「手頃な価格で高性能なiPhoneが欲しい」という人に人気のiPhone SEシリーズ。2022年3月に第3世代が発売されましたが、SEシリーズ以外のモデルが続々と発売され、現在は入手困難となっています。そこで今回は、ワイモバイルではiPhone SE(第3世代)を買えるのか解説します。自分で...
格安SIM
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイル。端末の販売も行っており、人気モデルiPhone 15も購入できます。しかし、値段が高いからと購入できずにいる人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 15の価格やお得に買う方法をご紹介します。端末購入時に利用できるキャンペーンもあ...
格安SIM