マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
マイベスト
格安SIMおすすめ商品比較サービス
mineoとIIJmioを徹底比較!乗り換えるならどっち?

mineoとIIJmioを徹底比較!乗り換えるならどっち?

月額料金が安く毎月の費用を抑えて利用できる、格安SIMのmineoとIIJmio。乗り換えたくて調べると「mineoのパケット放題プラスがコスパいいと思う」という声もあれば、「IiJmioが一番安い」という声もあり、どちらにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、mineoとIIJmioの違いを解説します。通信速度や月額料金などを比較して、どんな人におすすめかも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

2025年09月02日更新
高山健次
ガイド
元携帯電話販売員/マイベスト 通信会社・通信キャリア担当
高山健次

大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。

高山健次のプロフィール
…続きを読む

目次

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.73
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

LogicLinks

LinksMate
4.55
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

4

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.52
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

5

オプテージ

mineo
4.51
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

通信速度重視ならmineo、端末も一緒に乗り換えるならIIJmioがおすすめ

通信速度重視ならmineo、端末も一緒に乗り換えるならIIJmioがおすすめ

通信速度で選ぶならmineo、乗り換えと一緒に端末も購入するならIIJmioがおすすめです。mineoは通信速度が安定しており、IIJmioは端末を安く購入できます。


マイベストで実際に通信速度を測定したところ、mineoは回線が混雑しやすい昼休みの時間帯でも100Mbps以上の速度を維持できていました。IIJmioは回線混雑時だと速度が落ちやすい傾向があったため、通信速度を重視するならmineoがよいでしょう。


どちらの格安SIMも端末の同時購入は可能ですが、乗り換えと同時にスマホを買いたいならIIJmioのほうが費用負担を抑えられます。月々の料金は利用データ量によってどちらかお得か異なるので、自分の使い方に合ったプランを選んでください。

mineoとIIJmioを徹底比較

ここでは、通信速度や料金プランなど、mineoとIIJmioを徹底的に比較しました。何を重視するかによって選び方が変わるので、それぞれの項目をチェックしてくださいね。

通信速度|いつでもスムーズに通信したいならmineoがおすすめ

通信速度|いつでもスムーズに通信したいならmineoがおすすめ

通信速度を重視するなら、mineoがおすすめです。マイベストでは実際に通信速度をチェックしましたが、mineoはどの時間帯でも通信速度が安定していました。


測定した結果は、以下のとおりです。


mineo
  1. 昼休み時間帯:平均208.7Mbps
  2. 昼間時間帯:平均332.9Mbps
  3. 通勤・通学時間帯:平均233.9Mbps

IIJmio
  1. 昼休み時間帯:平均9.4Mbps
  2. 昼間時間帯:平均130.1Mbps
  3. 通勤・通学時間帯:平均131.8Mbps

100Mbps以上あれば、アプリやコンテンツのダウンロードもスピーディに行えるため、mineoはどの時間帯も快適に通信できるといえます。IIJmioは回線が混雑しやすい昼休みだと平均9.4Mbpsまで低下しましたが、昼間や通勤時間帯では100Mbps以上でした。通勤・通学時に動画やゲームを楽しみたい人なら、速度に不満は感じにくいでしょう。


また、都内15か所の地下で電波強度も測定しましたが、つながりやすさに差はみられませんでした。圏外になりやすい屋内や地下であっても、スムーズにつながるでしょう。


通信速度を重視して選びたい人は、以下コンテンツでほかの格安SIMもチェックしてみてください。

月額料金|35GB未満はIIJmio、超えるならmineoがおすすめ

月額料金|35GB未満はIIJmio、超えるならmineoがおすすめ

データ使用量が月に35GB未満ならIIJmio、35GB以上ならmineoがおすすめです。どちらのプランもギガを超えても勝手に料金は高くならないため、料金管理のしやすさに差はありません。


それぞれのデータ量別の月額料金は、以下を参考にしてください。


mineo
  1. 1GB:1,298円
  2. ~5GB:1,518円
  3. ~10GB:1,958円
  4. ~20GB:2,178円
  5. ~50GB:2,948円
100MBあたり55円でデータ容量のチャージも可能

IIJmio
  1. ~2GB:850円
  2. ~5GB:950円
  3. ~10GB:1,400円
  4. ~15GB:1,800円
  5. ~25GB:2,000円
  6. ~35GB:2,400円
  7. ~45GB:3,300円
  8. ~55GB:3,900円
1GB220円でデータ容量の追加も可能

mineoは1GBの段階で1,000円を超えるのに対し、IIJmioは5GBまで使っても950円と小容量プランが安い設定です。35GBまではIIJmioのほうが安いので、外出先での通信がそれほど多くないのであれば、IIJmioを選ぶのがおすすめですよ。


mineoは大容量プランが安く、50GBまで使っても2,948円と3,000円未満に抑えられます。IIJmioは45GBで3,300円になるので、Wi-Fiが使えない環境で動画やゲームをたくさん楽しみたいなら、mineoが有力候補です。


余ったデータは、IIJmioもmineoも翌月末まで繰り越せます。IIJmioの場合はギガプラン専用の追加データは繰り越せませんが、mineoはパスケットのオプションを追加すれば無期限で繰り越しが可能。月によってデータ使用量が大きく変わる場合でも、無駄がありません。


mineoには、最大通信速度1.5Mbpsでデータが使い放題になるオプション、パケット放題Plusもあります。5GBまでのプランでは月額385円かかりますが、10GB以上なら無料なので、通信速度が少し制限されても問題なければ、ギガ数の少ないプランで契約して費用を抑えられます。


なお、ギガを追加せず使う際の速度制限は、mineoが最大200kbps、IIJmioは最大300kbpsです。データ無制限で使える格安SIMがよい人は、下記コンテンツもチェックしてくださいね。

通話のしやすさ|軽く電話するならIIJmio、かけ放題ならmineoがおすすめ

通話のしやすさ|軽く電話するならIIJmio、かけ放題ならmineoがおすすめ

普段軽く電話する程度ならIIJmio、かけ放題がよいならmineoがおすすめです。基本の通話料金だけを比較すると、IIJmioのほうが安く抑えられますが、かけ放題の通話オプションはmineoのほうが安いため、通話の頻度・長さに合わせて選びましょう。


それぞれの通話料金とオプション料金は、以下のとおりです。


mineo
  1. 通話料金:22円/30秒(専用アプリを使えば10円/30秒)
  2. 10分かけ放題:550円/月
  3. 時間無制限かけ放題:1,210円/月
条件:国内への発信

IIJmio
  1. 通話料金:11円/30秒
  2. 通話定額5分+:500円
  3. 通話定額10分+:700円
  4. かけ放題+:1,400円
条件:国内への発信

mineoは専用アプリ「mineoでんわ」を使うと、通話料金が54%オフになるため、使い方によっては通話頻度が低い人もお得です。

乗り換えやすさ|どちらも乗り換えやすいが初期費用がかかる

乗り換えやすさ|どちらも乗り換えやすいが初期費用がかかる

mineoもIIJmioも乗り換えはスムーズですが、契約時には初期費用が発生します。契約時にかかる費用はIIJmioは回線によって変わるので、以下を参考にしてください。


mineo
  1. 使用回線:au・ドコモ・ソフトバンク
  2. 乗り換え方法:ワンストップ方式
  3. 契約事務手数料+SIMカードまたはSIMプロファイル発行手数料:3,740円

IIJmio
  1. 使用回線:au・ドコモ
  2. 乗り換え方法:ワンストップ方式
  3. 契約事務手数料+SIMカードまたはSIMプロファイル発行手数料:3,733.4円(ドコモ)/3,746.6円(au・SIMカード)/3,520円(au・eSIM)

どちらもMNPワンストップ方式に対応しているので、他社から乗り換える際にMNP予約番号を発行する手間を省けます。ただし、移転元のキャリアもワンストップ方式に対応している必要があるので、注意しましょう。


なお、格安SIMを提供する事業者のなかには、事務手数料が無料のところもあります。初期費用を抑えたい人は、以下コンテンツをチェックしてみてくださいね。

端末の同時購入|乗り換えで安く買うならIIJmioがおすすめ

端末の同時購入|乗り換えで安く買うならIIJmioがおすすめ

格安SIMへの乗り換えと同時に端末の購入を考えているなら、IIJmioがおすすめです。商品や購入する時期によって異なる場合はありますが、IIJmioは乗り換え限定で対象の端末を安く購入できるので、費用を抑えやすいでしょう。


たとえば、iPhone 16e(128GB)はmineoで中古未使用品が109,824円ですが、IIJmioなら乗り換え価格で79,800円です。また、Xiaomi 14T Pro(12GB/512GB)はmineoで115,104円のところ、IIJmioでは84,800円で購入できます(※2025年8月執筆時点)。


ほしい端末が安いのはどちらか、契約する前に比較するとよいでしょう。

サービス|どちらもサポートが充実。mineoは店舗サポートも可能

サービス|どちらもサポートが充実。mineoは店舗サポートも可能

どちらもオンラインサポートが充実しているので、困ったことがあれば、気軽に問い合わせが可能です。それぞれ、SNSの公式アカウントや24時間対応のAIチャットなど、さまざまな問い合わせ方法に対応しています。


SNSやチャットの使い方に慣れていない人は、店舗サポートにも対応しているmineoがおすすめです。ただし、店舗数が限られているので、近くにあるか確認しておきましょう。また、店舗ごとに対応しているサポートが異なるので注意が必要です。


IIJmioもビックカメラやコジマなどで契約自体は可能ですが、店舗スタッフによるサポートには対応していません。

mineoが気になる人はこちらをチェック

mineoが気になる人はこちらをチェック

mineoは通信速度の速さ・大容量プランの安さが魅力なので、時間帯を気にせず動画やスマホゲームを快適に楽しみたい人におすすめです。そのほかのメリットは以下のとおりです。


メリット

  1. 通信速度が速い
  2. 月に35GB以上使うならお得
  3. 通話かけ放題のオプションがIIJmioより安い
  4. 店舗によるサポートが受けられる

以下コンテンツでもmineoを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。お得なキャンペーン情報もチェックしておきましょう。

IIJmioが気になる人はこちらをチェック

IIJmioが気になる人はこちらをチェック

データ容量が月に35GBを超えないなら、IIJmioを検討しましょう。IIJmioのメリットは以下のとおりです。


メリット

  1. 35GBまでならmineoよりも安く使える
  2. 乗り換え価格で買えば安く端末を購入できる

以下コンテンツでもIIJmioを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

格安SIMで迷ったらデュアルSIMという選択肢もある

1台のスマホで2つのSIMを使うデュアルSIMなら、電話番号やデータ通信を2つ使用可能です。組み合わせによっては料金を抑えつつ、それぞれのメリットをより活かせます。以下コンテンツでおすすめの組み合わせを紹介しているので、参考にしてくださいね。

格安SIM(格安スマホ)おすすめTOP5

1

KDDI Digital Life

povo
4.73
povo

小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補

2

LogicLinks

LinksMate
4.55
LinksMate

料金プランが豊富。カウントフリーオプションでお得に使える

2

日本通信

日本通信SIM
4.55
日本通信SIM

群を抜いた料金の安さ。サブ回線での契約がとくにおすすめの格安SIM

4

ソフトバンク

LINEMO(オンライン専用)
4.52
LINEMO(オンライン専用)

通信速度・電波・安さ良好でコスパ抜群。3〜10GBは階段制なので注意

5

オプテージ

mineo
4.51
mineo

取り扱い回線の多さは魅力。マイそくプランはサブ回線向け

参考になりましたか?

人気
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

大容量の格安SIM(格安スマホ)

21商品

徹底比較

新着
格安SIM関連のおすすめ人気ランキング

人気
格安SIM関連の商品レビュー

人気
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

新着
格安SIM関連のお役立ちコンテンツ

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.