マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
楽天ゴールドカードへの切り替え方法は?メリットや注意点も解説!

楽天ゴールドカードへの切り替え方法は?メリットや注意点も解説!

ポイントの貯まりやすさで人気の楽天カード。楽天ユーザーの中には、上位カードである楽天ゴールドカードに切り替えたいと考えているものの、方法やメリットがわからず申し込みに進めない人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替える方法やメリットについて解説します。押さえておきたい注意点についても説明するので、切り替え後に慌てないようにしっかりチェックしてくださいね。

2025年02月14日更新
恩田雅之
監修者
CFP認定者/オンダFP事務所代表
恩田雅之

2004年3月に同協会のCFP資格を取得し認定ファイナンシャル・プランナーとなる。同年6月札幌にて「オンダFP事務所」を開業する。自身の経験を活かし、資産運用を中心とした記事の執筆、及びカードローン・クレジットカード・住宅ローンの分野に関する記事監修を中心に活動中。そのほか、初心者向け資産運用に関するセミナーなども行っている。

恩田雅之のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

目次

ゴールドカードおすすめTOP5

1

三井住友カード

三井住友カード ゴールド(NL)
4.46
三井住友カード ゴールド(NL)

年間利用額100万円で年会費無料に!対象店舗で最大7%還元

1

三井住友銀行

Oliveフレキシブルペイ ゴールド
4.46
Oliveフレキシブルペイ ゴールド

年間利用額100万円で年会費無料に!三井住友銀行口座が必須

3

メルペイ

メルカード ゴールド
4.41
メルカード ゴールド

条件達成で年会費無料に!年間50万円以上使う人やメルカリユーザーにおすすめ

4

エポスカード

エポスゴールドカード
4.29
エポスゴールドカード

年間利用額50万円で年会費無料に!ボーナスポイントも豊富

5

三菱UFJニコス

三菱UFJカード ゴールドプレステージ
4.21
三菱UFJカード ゴールドプレステージ

ホテル・レストラン優待がお得!コンビニ還元率も高い

楽天ゴールドカードに切り替えるメリットとは?

まずは、ゴールドカードに切り替えるメリットを確認しておきましょう。楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えると、以下のようなメリットがあります。

安い年会費でゴールドカードが持てる

安い年会費でゴールドカードが持てる

楽天ゴールドカードに切り替えるメリットの1つは、安い年会費で手軽にゴールカードを持てるということです。


例えば、JCBゴールド・dカードGOLD・三井住友カードゴールドは11,000円(税込)、アメックスゴールドは31,900円(税込)と年会費が10,000円を超えるカードもめずらしくない中で、楽天ゴールドカードの年会費は2,200円(税込)他社のゴールドカードと比べて年会費が安いのが特徴です。


高い年会費は払いたくないけど、ステータスカードとしてのゴールドカードを持ちたい人は、楽天ゴールドカードに切り替えるとよいでしょう。

ETCカードの年会費が無料になる

ETCカードの年会費が無料になる

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えると、ETCカードの年会費が無料になります


一般の楽天カードでもETCカードを利用できますが、550円(税込)の年会費が必要高速道路をよく利用する人は、ゴールドカードに切り替えるとお得です。

利用限度額が最高200万円にアップ

利用限度額が最高200万円にアップ

利用限度額がアップするのも、楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えるメリットです。


一般の楽天カードの利用限度額は最高100万円ですが、楽天ゴールドカードでは最高200万円。ゴールドカードに切り替えると2倍にアップします。利用限度額が増えると高額な買い物をしやすくなることに加え、ポイントも貯めやすくなるでしょう。


ただし、審査によっては利用限度額が200万円未満になることもありますよ。

海外で現地のトラベルデスクが無料で使える

海外で現地のトラベルデスクが無料で使える

楽天ゴールドカードに切り替えると、楽天トラベルデスクが無料で利用できます


楽天トラベルデスクとは、現地で海外旅行のサポートをしてくれるサービスのこと。ニューヨーク・ホノルル・パリ・ミラノ・上海など世界38拠点にデスクが設置されています


パスポートやカードの紛失・盗難時のアドバイスや現地の観光情報の紹介、レストランやツアーの予約など幅広くサポートしてもらえるので、海外では心強い存在になるでしょう。

国内外の空港ラウンジが1年に2回無料利用可能に

国内外の空港ラウンジが1年に2回無料利用可能に

楽天ゴールドカード会員は、国内外の空港ラウンジを1年に2回まで無料利用可能です。


対象となる国内空港は、新千歳空港・成田国際空港・関西国際空港・福岡空港・那覇空港など34か所。海外では、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港と韓国の仁川空港でラウンジを利用可能です。


利用の際には、本人名義の楽天ゴールドカードと当日の搭乗が確認できる航空券や半券の提示が必要。家族カード会員も本カード会員と同じ条件でラウンジを無料利用できますが、同伴者の利用は有料なので注意してください。

誕生月の買い物でポイントが+1倍になる

誕生月の買い物でポイントが+1倍になる

誕生月に特定の条件下で利用するとサービスポイントがもらえるのも、楽天ゴールドカードのメリットです。


自分の誕生日がある月に楽天市場や楽天ブックスで買い物をして、楽天ゴールドカードで支払いをすると100円ごとにポイントが+1倍もらえます。月間2,000ポイントまでという上限がありますが、期間限定ポイントではなく通常ポイントなので、焦らず必要なタイミングで使えるのもメリットです。


ただし、ポイントで支払った利用分は対象になりません。ほかにも、楽天西友ネットスーパーや「楽天モバイル 楽天市場店」「楽天モバイル 楽天市場2号店」での利用分、楽天koboの電子書籍購入分など、一部ポイント進呈の対象外となるものもあるため注意しましょう。

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替える方法

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替える方法

楽天カードから楽天ゴールドカードへの切り替えは、会員サイトの「楽天e-NAVI」から行えます楽天e-NAVIにログインして「カードの追加・切り替え」を選択すると、無料で手続きが可能。現在所有しているカードの情報が必要になるため、手元にカードを用意しておくとスムーズです。


切り替え先に楽天ゴールドカードを選んだあとは、国際ブランドを選択します。American Expressには非対応なので、VISA・Mastercard・JCBのなかから自分が使いやすいものを選びましょう。


申し込みが完了してから新しいカードが届くまで、1週間から10日ほどかかります。ゴールデンウィークや年末年始はさらに時間がかかる傾向にあるため、余裕を持って手続きを進めてくださいね。

切り替えにあたっての注意点

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えるときは、以下のような注意点があるので覚えておきましょう。

切り替えには審査がある

切り替えには審査がある

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替える際には、審査が行われます。審査に落ちてしまうと切り替えができないので、注意しましょう。


楽天ゴールドカードに申し込めるのは、20歳以上で安定した収入がある人です。一般の楽天カードは高校生を除く18歳以上であれば学生でも申し込み可能なので、ゴールドカードのほうが条件はやや厳しくなっています。


とはいえ、年収や勤続年数・職業などに制約はなく、パートやアルバイトでも申し込みは可能。申し込みの間口はかなり広いので、ゴールドカードの中では比較的審査は緩やかだと推測できます。

恩田雅之
CFP認定者/オンダFP事務所代表
恩田雅之

楽天ゴールドカードの基本情報の申込条件をみると「20歳以上(楽天ゴールドカード独自の審査基準により発行させていただきます)」となり、収入に対する明確な基準が示されていません


他社のゴールドカードに記載されている「安定継続した収入のある方」がないので申込しやすいカードといえるでしょう。

今までの家族カードは利用不可に。利用したい場合は再度申し込みを

今までの家族カードは利用不可に。利用したい場合は再度申し込みを

楽天ゴールドカードに切り替えると、今まで使っていた家族カードは利用できなくなります


切り替え後も家族カードを使いたい場合は、新しいゴールドカードが届いてから再び申し込みをしましょう。楽天ゴールドカード会員が家族カードを発行するときは、家族1人につき550円(税込)の年会費がかかります


切り替え前の家族カードで継続的な支払いを行っている場合も、自動的に新しい家族カードの情報に変更されるわけではないので注意。新しい家族カードを作ったら、自身で支払い方法の変更手続きを行いましょう

恩田雅之
CFP認定者/オンダFP事務所代表
恩田雅之

カードの切り替えを行うと、前のカードで定期的に支払っていた、公共料金やサブスクの利用料金などを、支払先ごとに新しいカードへ変更する必要があります


支払先によっては変更手続きに時間がかかる場合があるので、余裕をもって行きましょう。また、この機会にあまり利用していないサブスクを解約するなどして家計の改善を試みるとよいでしょう。

楽天Edyの残高は使い切るか、専用機器で移行しよう

楽天Edyの残高は使い切るか、専用機器で移行しよう

楽天カードに楽天Edyの残高が残っている場合は、使い切るか専用機器で新カードに移行する必要があります


以前は、Edy機能付き楽天カードに楽天Edyの残高が残っていた場合は必ず使い切らなければなりませんでしたが、現在は楽天専用機器を使って新しく作るゴールドカードへ移行することも可能です。


移行する場合は、楽天Edyアプリ・ファミリーマートに設置のマルチコピー機・楽天EdyリーダーまたはFeliCaポート/パソリを使用します。


なお、Edyオートチャージを登録している場合は解除手続きが必要です。新しいカードでもオートチャージを利用したい場合は、カードが届いてから再度設定しましょう。

カード番号は変更に!各種料金の支払い方法変更が必要

カード番号は変更に!各種料金の支払い方法変更が必要

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えると、カード番号が変更になります。公共料金など各種料金の支払いに楽天カードを利用している場合は、支払いカードの情報変更が必要です。


楽天カードの公式サイトによると、公共料金などの継続支払いは自動的に新しいカード情報に更新されることがあるとされているものの、利用先やサービス内容によって異なるので、支払先に確認するとよいでしょう。

切り替え前のカードはハサミで細かく切って捨てる

切り替え前のカードはハサミで細かく切って捨てる

切り替え前の楽天カードは、ゴールドカードが届いてから細かく切って廃棄しましょう。


切り替え前のカードは使えなくなりますが、そのまま捨てると個人情報が流出するおそれがあるため、ハサミやシュレッダーなどできちんと裁断してから捨ててください。複数回に分けてゴミ袋に入れるとより安心です。


クレジットカードにも使えるシュレッダーはさみも販売されているので、チェックしてみてくださいね。封筒の宛名部分などにも使えるので、ひとつあると便利です。

楽天ゴールドへの切り替えはキャンペーンを活用するとお得!

楽天ゴールドへの切り替えはキャンペーンを活用するとお得!

楽天ゴールドカードへの切り替えは、キャンペーンを活用するとさらにお得に。その時々で、様々なキャンペーンが実施されているので、切り替えを考えている人はそのタイミングを狙うとよいでしょう。


例えば、2022年10月現在、楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えると、2,000ポイントもらえるキャンペーンが開催中です。楽天ANAマイレージクラブカードや楽天PINKカードからの切り替えも対象となり、初めて楽天ゴールドカードに申し込んでカードが発行された人が対象になります。


ただし、キャンペーンでもらえるのは期間限定ポイントで、決められた期間内に使用しないと消滅する点は覚えておきましょう。

楽天ゴールドカードの詳細もチェック

楽天ゴールドカードの詳細もチェック

楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替えると、さまざまなメリットがあります。


楽天ゴールドカードには、ここで紹介したこと以外にも多くの魅力があるため、申し込む前に詳細を確認するのがおすすめです。楽天ゴールドカードについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事をチェックしてみてください。

最もおすすめのクレジットカードは?mybestが実際に比較検証

クレジットカード選びのポイントが分かりいざ申し込みしようと思っても、たくさんのクレジットカードからどう選んだらいいのか、本当に自分に合ったカードなのか迷ってしまいますよね。

以下の記事では、クレジットカードごとの違いや選び方のポイントを詳しく解説しています。有名なクレジットカードの比較検証もしているので、ぜひ自分にぴったりな1枚を見つけてみてください。

楽天ゴールドカードの詳細はこちら

楽天ゴールドカードのより詳細な情報を知りたい人は、公式サイトも確認してみてください。

ゴールドカードおすすめTOP5

1

三井住友カード

三井住友カード ゴールド(NL)
4.46
三井住友カード ゴールド(NL)

年間利用額100万円で年会費無料に!対象店舗で最大7%還元

1

三井住友銀行

Oliveフレキシブルペイ ゴールド
4.46
Oliveフレキシブルペイ ゴールド

年間利用額100万円で年会費無料に!三井住友銀行口座が必須

3

メルペイ

メルカード ゴールド
4.41
メルカード ゴールド

条件達成で年会費無料に!年間50万円以上使う人やメルカリユーザーにおすすめ

4

エポスカード

エポスゴールドカード
4.29
エポスゴールドカード

年間利用額50万円で年会費無料に!ボーナスポイントも豊富

5

三菱UFJニコス

三菱UFJカード ゴールドプレステージ
4.21
三菱UFJカード ゴールドプレステージ

ホテル・レストラン優待がお得!コンビニ還元率も高い

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

人気
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

タッチ決済ができるクレジットカード

50商品

徹底比較

新着
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレジットカード関連の商品レビュー

人気
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

新着
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.