一般カードよりもランクが高い、ゴールドカードとプラチナカード。存在は知っているものの違いがわからず、どれを選べばいいか迷っている人もいるのではないでしょうか。
本コンテンツでは、ゴールドカードとプラチナカードはどっちがいいのかを解説します。ステータスの高いカードを持つメリットと注意点も紹介するので、クレジットカード選びに悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート

年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード

Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
クレジットカードのランクは、一般カード・ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードの順に高くなります。ここでは、プラチナカードとゴールドカードの一般的な特徴を詳しく解説するので、確認しておきましょう。
プラチナカードはステータス性が高く、特典やサービスが充実しています。
なかでもコンシェルジュサービスは、ゴールドカードにない魅力的な特典でしょう。プラチナカードを持っているだけで、ホテルや航空券の手配・レストランやレンタカーの予約・割引の案内・カードやパスポート紛失時のサポートなど、さまざまな要望に応えてもらえます。
そのほかプラチナカードの特徴は以下のとおりです。
<プラチナカードの特徴>
一般カードやゴールドカードよりも特典やサービスが充実している分、年会費や審査の難易度が高いでしょう。クレジットカード会社によって年会費やサービス内容などは異なるため、気になるカードがあるなら各クレジットカード会社の公式サイトをチェックしてくださいね。
ゴールドカードは、入手しやすいステータスカードです。
とくに空港ラウンジが無料で利用できるのは、一般カードにないうれしいポイントでしょう。空港ラウンジ内では飲食サービスやWi-Fiを利用して、飛行機の搭乗時間までゆっくりと過ごせます。
そのほかゴールドカードの特徴は以下のとおりです。
<ゴールドカードの特徴>
一般カードに比べて年会費は高めですが、なかには条件を満たすと年会費が無料になるケースもあります。クレジットカード会社によって年会費やサービス内容などは異なるため、気になるカードがあれば各クレジットカード会社の公式サイトをチェックしましょう。
ステータスの高いクレジットカードは、年会費がかかるにもかかわらず多くの人が保有しています。ここでは、ゴールドカードやプラチナカードを持つメリットを解説するので、ランクをあげようか悩んでいる人は参考にしてみてください。
ステータスの高いクレジットカードを持つと、社会的地位をアピールできます。ゴールドカードやプラチナカードは一般カードよりも審査基準が厳しいため、収入が多く信用力がある人でないと入会できません。
カードは高級感のあるデザインを採用しているため、会食やビジネスシーンで利用すれば、同席した人に社会的地位と信頼度の高さを示せるでしょう。海外で言葉が通じなくても、支払い時に出すだけでアピールできますよ。
とくに、インビテーション制(招待制)のカードは持っている人は少ないため、利用すればより高いステータス性を感じられるでしょう。
ステータスの高いクレジットカードは、プレミアムで充実したサービスを利用できます。年会費はかかるものの、サービスを十分に活用すれば年会費以上のメリットを得られるでしょう。
付帯しているサービスは、カード会社やクレジットカードの種類によりますが、グルメ・空港・宿泊施設関連が多い傾向があります。
<サービスの一例>
種類はさまざまなので、自分に合うサービスが付帯されているか、申し込み前に確認しておきましょう。
ステータスの高いクレジットカードは、一般カードよりも利用限度額が高く設定されているため、高額な出費にも対応しやすいでしょう。入会条件が厳しい分、審査に通過した人はある程度信用性が高いと判断されます。
ポイント還元率も高く設定されていることがほとんど。利用額が多ければ、その分ポイントも貯めやすくなります。
なお、利用限度額は審査に基づいて決定するため、全員が一律ではありません。同じクレジットカードでも、人によって金額が異なることは覚えておいてくださいね。
ステータスの高いクレジットカードを持つときは、特典やサービス内容だけをみて、すぐに申し込んではいけません。ここでは、申し込み前にチェックしておきたい注意点を解説するので、一度目を通しておいてください。
ステータスの高いクレジットカードを検討するときは、特典と年会費のバランスを考えてランクを選ぶようにしましょう。どれだけ特典が多くても、利用頻度が低ければ年会費に見合うメリットを得られません。
とくにプラチナカードの年会費は高額で、なかには10万円以上かかるカードもあります。ゴールドカードでもプラチナカードのような特典が付いていることもあるので、カード会社それぞれの特典内容をよく調べておきましょう。
日常生活でクレジットカードをどれくらい頻繁に利用するか、求める特典やサービスは何かをよく考えて選んでくださいね。
ステータスの高いクレジットカードを申し込む前に、年収や信用性を高めておきましょう。ゴールドカードやプラチナカードは、一般カードよりもサービスが充実している分、審査は厳しい傾向です。
審査内容や審査基準は開示されていませんが、主にみられる項目は、年収や勤務先などの属性情報と、契約や支払い状況などの信用情報といわれています。
属性情報では、安定した継続収入が重要です。勤務先の規模・雇用形態・役職なども審査で見られる可能性があります。信用情報では、クレジットカードやローンの支払いで延滞がないかが重要です。借入件数や利用履歴も見られる可能性があります。
申し込むタイミングは転職直後や昇格してすぐよりも、変化があってから一定の年数が経過してからのほうが、信用性が高いと判断されやすくなるでしょう。
ゴールドカードやプラチナカードを持つ方法は、自分で申し込むかインビテーションを受けるかの2つです。自分で申し込む場合は一般カードと同様に、自分に合うカードを探しましょう。
インビテーションは、クレジットカード会社から招待された人だけが発行できる方法です。利用しているクレジットカード会社の利用実績が高額、かつ延滞がない場合に届く可能性が高くなります。
なかにはインビテーションがないカード会社もあるので、インビテーションを受けられるかどうかは、クレジットカード会社の公式サイトで確認してみてくださいね。
どこのクレジットカード会社のゴールドカード・プラチナカードがおすすめか知りたい人は、以下のコンテンツをチェックしてみてください。マイベストが人気のクレジットカードから比較検証し、おすすめをランキング形式で紹介しています。
ゴールドカードのコンテンツでは、年会費が安いうえに特典が豪華なカードの選び方を解説。年会費が無料になったり、ボーナスポイントがもらえたりするお得なカードも紹介しています。
プラチナカードのコンテンツでは、特典が豪華で年会費の元がとれると感じられるカードの選び方を解説。年会費の安さ・ポイント還元率の高さ・特典の豪華さなどを比較しているので、自分が重視したい項目を絞って選べますよ。
どのカードを選べばいいか迷っている人は、ぜひチェックしてみてください。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート

年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード

Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
支払いを分散できるサービスが、アメリカン・エキスプレス(アメックス)の分割払いやボーナス一括払い。残念ながら、現在のところ新規申し込みの受け付けは行われていませんが、従来から利用している人は引き続き利用可能です。そこで今回は、アメックスで分割払い・ボーナス払いをするための方法や注意点などついて...
クレジットカード
買い物時の支払いだけではなく、キャッシングによる借り入れができる楽天カード。金利はどのくらいかかるのかや、キャッシングにも楽天ポイントはつくのかなど、疑問に感じていることが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードのキャッシングについて、はじめての人にもわかりやすく徹底解説しま...
クレジットカード
クレジットカードを使用するときに求められる、セキュリティコード。Web上のショッピングで入力を求められて「何を入力すればいいの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジットカードのセキュリティコードとはどこを確認すればいいのかについて、わかりやすく解説します。クレ...
クレジットカード
全国90万店舗以上で利用できる電子マネーのnanaco。楽天カードを使ったチャージを検討しているものの、そもそも楽天カードでnanacoのチャージができるのか、楽天カード以外にもチャージできるカードはあるのかなど、さまざまな疑問を抱える人も少なくないはずです。本記事では、nanacoのチャージ...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、11月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
数百万円の出費が予想される結婚式の費用は、現金を準備する手間の軽減やポイント還元を目的に、クレジットカードで支払いたいと考えている人が多いもの。なかには、手持ちのクレジットカードで支払うべきか、結婚式の支払いに適したものを新規発行すべきか悩んでいる人もいるでしょう。そこで今回は、結婚式の支払い...
クレジットカード
クレジットカードや電子マネーなどさまざまな支払いが可能なスターバックス。しかし、どの電子マネーが使えるのか、QRコード決済は可能なのか、お得な支払い方法はどれかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、スターバックスで利用できる支払い方法を解説します。特典やポイント...
クレジットカード
有料道路の料金所をキャッシュレスでスムーズに通過できる、JCBのETCカード。年会費無料とはいうものの、どのようなメリットが得られるのか疑問に思っている人も多いはず。そこで今回は、JCBのETCカードのメリットや特徴についてわかりやすく解説します。ETCカードを利用して貯められるポイントや、締...
クレジットカード
JCBカードWを持ちたい人にとって気になるのが、審査基準。審査は厳しいのか、審査にどれくらい時間がかかるのかなど、審査に関する不安があり、申し込みを迷っているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、JCBカードWの審査基準や審査期間について解説します。JCBカードWのポイント還元率につ...
クレジットカード
多岐にわたる機能を年会費無料で利用できるdカード。便利なキャッシング機能も付帯していますが、「申込・返済方法がわからない」「キャッシングの審査に通過できるのか不安」「キャッシングできない場合どうしたらいい」などさまざまな疑問が生じ、いまだ利用できていない人も少なくないはず。そこで今回は、dカー...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年11月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します...
クレジットカード
ハイステータスなクレジットカードとして有名な、アメックスとダイナース。申し込みを検討しているものの違いがよくわからず、自分に合うカードはどちらなのか迷っている人も少なくないでしょう。今回は、年会費・特典・使い勝手などの観点からアメックスとダイナースの違いを徹底解説します。格式高いクレジットカー...
クレジットカード
ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。そこで今回は、2025年10月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツで紹介してい...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年10月に開催しているメルカードのキャ...
クレジットカード
