理論化学・有機化学と並ぶ、化学の1分野である無機化学。大学受験を控えた高校生にとって、暗記量の多さに苦しめられるイメージのある分野です。そこで重要になってくるのが、自分に合った参考書でしっかりと暗記・理解すること。しかし、旺文社・学研プラスといった各社から販売されており、内容もさまざまなので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、無機化学参考書の選び方とともに、おすすめの人気参考書をランキング形式でご紹介します。基礎からしっかり学習できるものはもちろん、イラストや図解を使ってわかりやすく解説された本も登場。暗記しやすく、自分にぴったりの参考書を手に入れて、受験に向けた実力アップに役立てましょう!
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
それでは早速、無機化学参考書の選び方を見ていきましょう。ご自分のレベルに合うかどうか、受験に向けてどの段階にいるかによって、適したものを選んでくださいね。
現在の自分の習熟レベルに合った参考書を選ぶことで、より効率的に理解を深めることができます。たとえば、まだ学習をはじめたばかりでしっかり基本を押さえる必要のある方は、初心者向けの参考書がおすすめです。
学習をさらに進めて知識の定着を図りたいなら、基礎に加えて解説が充実した本を選びたいですね。共通テストが目前に迫り、実践を積み重ねたいときや、難関大学を受験するため周囲と差をつけたいときは、応用レベルに進みましょう。
なお記事下部のランキングでは、参考書を「初心者」「基礎」「実践」という3つのレベルで分類しています。自分の段階に合った参考書を選んでくださいね。
無機化学は8~9割が暗記だという意見があるくらい、暗記が重視される科目ですが、覚えるだけでは応用でつまずいてしまうことも。効率よく、かつ正確に暗記・理解するために、自分に合う参考書を使うことが大事です。以下では3つのタイプに分けてご紹介しますが、複数のタイプを組み合わせた参考書もあります。
「講義タイプ」は、教科書のように文章や図表を使った解説をメインとした参考書。教科書で勉強したことが理解できていないと感じる方や、図や表のビジュアルがあると覚えやすい方、何から覚えていけばいいのかわからない方におすすめです。
演習問題が付いているものでもメインは「講義」であるため、講義タイプの参考書では無機化学の理解を深めることが学習の中心になります。
教科書よりも噛み砕いて、図や表を使ってわかりやすく解説している参考書は、学校の授業では理解できなかった部分でも学びやすいのが魅力。また覚えるべきポイントを明確にしてくれるものなら、効率的に暗記を進めることもできますよ。
「演習タイプ」は、単元またはテーマごとの解説を読んだ後で、基礎的な演習問題を解いて覚えるタイプ。教科書で習ったことをおさらいしたい方や、問題を解きながら覚えていきたい方におすすめです。受験を見越して過去問を扱っているものもあり、受験を意識したい方にもぴったりですよ。
無機化学の内容はひと通り把握したけれど、実際に問題を解こうとするとうまく答えられない方や、より効率よく解くためのコツをつかみたい方におすすめ。「解法タイプ」は、解答に導くための考え方を教えてくれます。解き方のコツをつかんで試験に備えてくださいね。
目で見て理解・暗記することが得意な方には、図や表で解説されているものがおすすめです。暗記が重要な科目といっても、文章だけだとうまく覚えられない方もいますよね。そんなときは図や表が多い参考書を使ってみると、グッと頭に残りやすくなることも。
また、文章を読んでもよくわからないと思ったことでも、図や表を見るととたんに理解できたり覚えやすくなったりすることもあります。これから無機化学を本格的に勉強する方、授業ではわからないところがあった方にぴったりです。
暗記の重要度が高い無機化学では、暗記に役立つ付録の有無も、参考書を選ぶうえでの大切なチェックポイントになります。
たとえば、すきま時間にすぐ暗記に取り組める赤シートや、重要なポイントをまとめて確認できる別冊など、参考書によって付録はさまざま。自分にとって使いやすい暗記用付録が付いているもの、という視点で選ぶのもアリですよ!
章末問題は、その章で勉強した内容がきちんと理解できているか、知識が定着しているかを確認するだけでなく、自分の実力を知るのにも役立ちます。豊富な問題が載っているものなら、実践的な感覚を身につけるのに役立ちますよ。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | タイプ | 著者 | ||||||
1 | 旺文社 福間の無機化学の講義 五訂版 | ![]() | 大学入試突破に必要な化学のノウハウを詰め込んだ一冊 | 2024/04/18 | 高校生向け | 2024年 | 化学 | 224ページ | 一般入試対策、共通テスト対策 | A5 | 単行本 | 旺文社 | 参考書 | 福間智人 | |
2 | 文英堂 大学入試 無機化学の最重要知識スピードチェック | ![]() | 高校の無機化学分野の内容を22の単元に分け解説 | 2024/07/05 | 高校生向け | 2024年 | 無機化学 | 120ページ | 一般入試対策、共通テスト対策 | A5 | 単行本(ソフトカバー) | 文英堂 | 参考書 | 目良誠二 | |
3 | 駿台文庫 原点からの化学|無機化学 | ![]() | 化学反応を分類し、反応の流れがわかる整理図を掲載 | 2024/09/19 | 高校生向け | 2024年(四訂版) | 化学 | 304ページ | 基礎理解〜 | A5 | 単行本、電子書籍(Kindle版) | 駿台文庫 | 参考書 | 石川 正明 | |
4 | 技術評論社 坂田薫の スタンダード化学 -無機化学編 | ![]() | 化学を手際よく学びたい受験生におすすめ | 2024/05/07 | 高校生向け | 2024年 | 化学 | 272ページ | 一般入試対策、共通テスト対策 | A5 | 単行本 | 技術評論社 | 参考書 | 坂田薫 | |
5 | 旺文社 大学JUKEN新書(理科)|入試に出る 無機化学の要点 スピード総整理 三訂版 | ![]() | 無機化学を54テーマで効率整理できる暗記特化本 | 2024/10/25 | 高校生向け | 2024年(三訂版) | 化学 | 160ページ | 一般入試対策、共通テスト対策、定期テスト対策、基礎理解 | 新書判 | 単行本、電子書籍(Kindle版) | 旺文社 | 参考書 | 中川 文夫 | |
6 | 東京化学同人 無機化学-その現代的アプローチ-第2版 | ![]() | 環境や生命との関わりまで掘り下げた無機化学の現代的参考書 | 2013/09 | 不明 | 2013年(第2版) | 化学 | 472ページ | 基礎理解 | 不明 | 単行本 | 東京化学同人 | 参考書 | 平尾 一之、田中 勝久、中平 敦 | |
7 | SBクリエイティブ マンガでわかる無機化学 | ![]() | 無機化学の基礎から最先端までの知識を身につけようという本 | 不明 | 2014年 | 化学 | 224ページ | 不明 | 新書 | 単行本 | SBクリエイティブ | 不明 | 齋藤 勝裕 | ||
8 | 技術評論社 例題で学ぶ はじめての無機化学Ⅰ 錯体・各論編 | ![]() | 広範囲の無機化学の内容を学べる参考書 | 2020/01/16 | 大学生向け | 2020年 | 化学 | 256ページ | 基礎理解、復習 | A5 | 単行本、Kindle版 | 技術評論社 | 参考書 | 山崎友紀、川瀬雅也 | |
9 | 裳華房 無機化学 -基礎から学ぶ元素の世界- | ![]() | はじめて無機化学を学ぶ大学生の入門教科書 | 2013/10 | 大学生向け | 2013年 | 化学 | 208ページ | 基礎理解 | B5判 | 単行本、Kindle版(電子書籍) | 裳華房 | 参考書 | 長尾 宏隆、大山 大 (共著) | |
10 | 東京化学同人 基礎講義 無機化学 | ![]() | 数式を極力使わず大学化学の本質を丁寧に解説 | 2024/10/15 | 大学生向け | 2024年 | 化学 | 160ページ | 基礎理解 | B5 | 単行本 | 東京化学同人 | 参考書 | 小澤 文幸 |
高等学校「化学」の無機化学分野の内容を22の単元に分けており、集中的に解説しています。入試に出やすいものに絞って効率的に学習できるので、短時間で足りない知識を補うことが可能。まるで授業の板書のように重要なポイントを視覚的に表現しており、効果的に要点をつかめるのがポイントですよ。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 無機化学 |
ページ数 | 120ページ |
目的 | 一般入試対策、共通テスト対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | 文英堂 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 目良誠二 |
受験生に30年以上読み継がれてきた「原点からの化学」シリーズ。2022年から開始された教育課程の教科書に合わせて改訂したものです。無機物質のありとあらゆる化学反応を基本的なタイプに分類し、反応の流れが一目でわかる整理図を元素ごとに掲載しています。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年(四訂版) |
科目 | 化学 |
ページ数 | 304ページ |
目的 | 基礎理解〜 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版) |
出版社 | 駿台文庫 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 石川 正明 |
多くの支持と信頼を得てきた「坂田薫のスタンダード化学」シリーズが、最新内容にアップデートされ、2022年4月からの高校新課程に対応。無機化学編では、教科書にあわせて全体的に用語の扱いを見直しています。化学を手際よく学びたい受験生におすすめな一冊です。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 272ページ |
目的 | 一般入試対策、共通テスト対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 技術評論社 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 坂田薫 |
2024/10/25 発売
無機化学の膨大な暗記量を最小限にできるように整理した本。「暗記POINT」で暗記事項が整理されており、その後には詳しい説明や補足事項が載っているので、知識が定着し、応用がきくようになるでしょう。無機化学全分野を使いやすいように54テーマに分かれていて、どこからでも使うことができるのもポイントです。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年(三訂版) |
科目 | 化学 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 一般入試対策、共通テスト対策、定期テスト対策、基礎理解 |
サイズ | 新書判 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版) |
出版社 | 旺文社 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 中川 文夫 |
基本概念に基づいて、無機化合物の構造および反応から、元素各論までを簡潔に解説した入門教科書です。全部で190問に及ぶよく吟味された各章末問題には丁寧な解答がついており、はじめて無機化学を学ぶ大学生の自習書としても役立つ1冊。各章のコラムや側注の解説・こぼれ話も理解を助けるでしょう。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2013年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 208ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5判 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | 裳華房 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 長尾 宏隆、大山 大 (共著) |
世界的に定評のある教科書の全面改訂版。今回の改訂でB5判となり、表現方法・構成・図などの視覚的な表示を改良しました。記述をより分りやすくし、基礎を充実させ、最新の研究も紹介しています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2016年(第6版) |
科目 | 化学 |
ページ数 | 576ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 東京化学同人 |
タイプ | 教科書 |
著者 | M.Weller、T.Overton、J.Rourke、F.Armstrong |
ライフサイエンス系の学生向きの教科書・参考書として、初歩的な化学について解説。数多い元素のうち、生命活動に不可欠で生体における機能が明らかにされている元素を選び構成してあります。旧版は化学の基礎・典型元素が重点ですが、新版では遷移元素に関する説明を大幅に書き換え、電解質の項を新たに加えています。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2009年(新版) |
科目 | 化学 |
ページ数 | 164ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 三共出版 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 八木 康一 (編著)、能野 秀典、矢沢 道生、桑山 秀人(共著) |
基礎と各論をバランスよく織りまぜ、無機化学の全体を見渡せるよう編纂された半期~通年向けテキスト。多彩な物質の性質を理解することこそが無機化学の本質であるという立場から、丁寧に解説しています。物質の構造が性質の根源となっていることや、電子の軌道から多くの事象が理解できることを実感してほしい1冊です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 256ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 化学同人 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 坪村 太郎、川本 達也、佃 俊明 |
学部で勉強する無機化学の要点を身に付けられるように工夫された演習書。基礎となる例題と、その詳しい解説付きの解答が付いているので、例題の解答と解説を理解すれば、その章の内容と問題がほぼマスターできるように配慮されています。巻末には、各章末の演習問題の全解答が掲載されていますよ。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2012年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 244ページ |
目的 | 大学院入試対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 東京化学同人 |
タイプ | 演習書 |
著者 | 中沢浩、西岡孝訓、篠田哲史、廣津昌和、三宅弘之、板崎真澄 |
2024/03/01 発売
原子の構成から元素周期表・元素の一般的性質・化学結合・化学平衡・錯体・生体内の無機元素・放射性医薬品などを掲載。薬学生に必要な無機化学のエッセンスが凝縮された、教科書です。電子版教科書を閲覧できる特典も付いています。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 増補版:2024年 |
科目 | 無機化学 |
ページ数 | 224ページ |
目的 | 基礎理解、復習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 化学同人 |
タイプ | 参考書(教科書) |
著者 | 不明 |
入試の化学で必要な知識を図やイラストも使いながら、教科書よりもわかりやすく解説しています。確認問題を解くことで、理解した内容の定着を図れるのがポイント。別冊付録の無機化学のデータベースを使えば、忘れてしまったことをすぐに確認できます。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2016年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 440ページ |
目的 | 一般入試対策、共通テスト対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | KADOKAWA |
タイプ | 参考書 |
著者 | 亀田和久 |
2020/07/22 発売
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 296ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 東進ブックス |
タイプ | 参考書 |
著者 | 岸良祐 |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 260ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 技術評論社 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 山崎友紀、川瀬雅也 |
前半では原子の構造と周期律、無機物質の構造と結合・反応について学びます。そして後半で個々の無機物質についてその構造・反応性・応用などを学ぶ構成。なるべく高等学校で学んだ化学の知識から断絶することなく、つながるように配慮されているのもポイントです。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2009年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 304ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 東京化学同人 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 下井 守 |
電子のふるまいから無機化学を促え、総論と各論の各章をバランスよく、図表を多用しわかりやすく説明してあります。固体や有機金属化学も含めた、学部学生向けの標準的テキスト。サイズはA5判、ページ数は302ページです。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 1996年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 302ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | 講談社サイエンティフィク |
タイプ | 参考書 |
著者 | 不明 |
2017/01/18 発売
無機化学の基礎から応用までを体系的に解説した教科書の第6版下巻です。表現方法・構成・図などの視覚的な表示を改良し、記述をより分りやすくして基礎を充実させ、近年の研究も紹介。無機固体化学や錯体化学など、現代化学の重要分野を深く学ぶことができます。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2017年(第6版) |
科目 | 化学 |
ページ数 | 584ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 東京化学同人 |
タイプ | 参考書 |
著者 | M.Weller、T. Overton、J.Rourke、F.Armstrong |
化学系分野の根幹をなす無機化学を、マンガやイラストを見て、演習問題を解いて、コンパクトな要点解説を読んで理解することをめざします。無機化学は、対象とする範囲が広いですが、基礎の基礎を取り扱うことで、全体をコンパクトにまとめています。授業の単位を取り、院試対策までできる参考書です。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 218ページ |
目的 | 基礎理解、院試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | オーム社 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 齋藤 勝裕、増田 秀樹 |
2018/04/20 発売
現代化学の理解に不可欠の群論を、基礎から効率よく身につけながら、無機化学を論理的かつ系統だてて学びなおすことが目的です。改訂によりさらなる解説が加わり、有機系を含む化学反応例も充実しています。サイズはA5判で、ページ数は346ページです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2018年(増補改訂版) |
科目 | 化学 |
ページ数 | 346ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | 名古屋大学出版会 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 高木 秀夫 |
高校化学の知識を大学レベルの視点から体系的に再構築する入門書です。無機化学の現象を法則に基づいて理解できるよう構成されており、やさしい例題や演習問題が豊富に掲載。各章末には要約や囲み記事があり、初学者の理解を深める工夫がされています。
対象学年 | 大学生向け |
---|---|
発行年 | 2001年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 168ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 朝倉書店 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 森 正保 |
JABEEプログラムへの取組みから得られた、さまざまな教育的成果を存分に反映させた最新テキスト。それぞれの章のはじめには学習目標をはっきりと示し、活用することによって、基礎的内容の理解が徹底できます。さらに、簡単な演習にも対応できるよう、章末には演習問題を掲載していますよ。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2007年 |
科目 | 化学 |
ページ数 | 232ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 化学同人 |
タイプ | テキスト |
著者 | 鵜沼英郎、尾形健明 |
1位: 旺文社|福間の無機化学の講義 五訂版
2位: 文英堂|大学入試 無機化学の最重要知識スピードチェック
3位: 駿台文庫|原点からの化学|無機化学
4位: 技術評論社|坂田薫の スタンダード化学 -無機化学編
5位: 旺文社|大学JUKEN新書(理科)|入試に出る 無機化学の要点 スピード総整理 三訂版
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他