夏休みに宿題として課されることが多い、小学生の読書感想文。読書感想文を嫌がる子どもは少なくありませんが、取り組み方によっては読書の楽しさを知ったり、表現力を身につけたりするきっかけになります。しかし、低学年・中学年・高学年など年齢ごとに向く本が異なり、絵本・長編小説・ノンフィクションなどジャンルも多様。どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
小学生の読書感想文の目的は、まず本に親しむことです。青少年読書感想文全国コンクールは、その開催趣旨として、「読書の楽しさ、すばらしさを体験させ、読書の習慣化を図る」「読書の感動を文章に表現することをとおして、豊かな人間性や考える力を育む」などと示しています。
本を読んでワクワクしたり疑問を持ったり、共感したりする体験は、子どもが自分という人間を知るきっかけにもなり得るでしょう。子どもがどう感じてどう表現するか、大人はもどかしさを感じることもあると思いますが、否定せずに見守ることが大切です。
また感想文を書くにあたり、子どもの興味のあるジャンルや、おもしろいと感じた部分を親子で話してみることで、本嫌いな子どもが本を好きになるきっかけにもなります。ぜひ苦手意識を捨てて、親子で本に親しんでくださいね。
小学生向け読書感想文用の本を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
どう本を選べばよいかわからない人は、年齢を目安にしてみるのもひとつの方法です。読書力とも照らし合わせて選びましょう。
低学年のうちは、どうしてこの本を選んだのか?といった内容を書くのもよいでしょう。そのためには親ではなく子ども自身が選ぶことが大事です。選んだ理由を親子で話してみることで、感想文の切り口が生まれるかもしれません。
長めのストーリーを読み進められるようになる中学年の子どもには、挿し絵が少なめの児童書を検討しましょう。推理・なぞ解きといった頭を使う内容に興味を抱く、または友情・仲間など人間関係の視野も広がる時期なので、深みのある本が選べるはずです。
とはいえ読書力には個人差があり、本が好きでない場合は活字が多い本を嫌うことも。まずは読んで書くことが大事なので、特に指定がなければ、科学・料理・スポーツなどジャンルを広げてみるのもおすすめです。
5~6年生の高学年になり長編を選ぶようになっても、身構えずに子どものレベルや興味に合ったものを選ぶのがポイントです。あまりに難しいと読みきること自体難しい場合もあります。読書感想文では原稿用紙3枚ぶんほどの文章を書くため、感じるものが多い本を選びましょう。
身近なテーマの本なら、自分と主人公がリンクして痛快だった、自分だったらこうするのに…など、自身の考えや主人公への思いを表現しやすいはず。一方で内容が難しいものは、感じるものが多くてもうまく表現しきれないことがあるのでよく検討してください。
自分で好きな本を選ぶのが難しいなら、好きな動物・季節・遊びなどを大人がヒアリングしてあげるのもおすすめです。気になる題材をいくつかピックアップし、そのなかから絞り込んでみてください。子ども自身の体験と近い内容のものや、憧れている人物が執筆した本などでもよいでしょう。
普段あまり本を読まない子どもには、映画化・実写化されたことがあるメディアミックス本もおすすめです。映像でストーリーを把握しておくことで、活字で読んでも世界観やテーマが思い描きやすいでしょう。
映像で見たものが言語化されているというだけでも、子どもの興味の対象になり得ます。映像で見た美しさが文章でどう綴られていたかなど、映像と本の魅力の違いに着目して感想文を書くのもおもしろいですね。
なかには感想を書きづらい本があることも知っておきましょう。たとえば好きなジャンルが料理の場合、レシピ本を選んでしまうと感想を膨らませるのが困難です。そんなときは、料理が絡んだ物語を選択肢に加えるのも手。視野を広げれば、好きなテーマから外れずに書きにくさの点もクリアできます。
また、そもそも読書感想文を書くうえで対象外とされている本がないかも確認しておきましょう。教科書・雑誌はNGなど、除外されている本もあります。選ぶ前に対象外の本を子どもに伝えておくと、選びなおしや、やる気スイッチを押しなおすひと手間が省けますよ。
本選びに迷ったら、課題図書を参考にするのもおすすめです。課題図書とは、新刊のなかから本のスペシャリストが選んだ、年齢に見合った本のこと。その年齢の子どもに読んでほしい本が選出されており、星の数ほどある本のなかから絞り込む目安にできます。
また、世代を超えて親しまれている名作をチョイスするのもよいでしょう。昔から読み継がれるのにはそれだけの理由があります。とはいえ、良書が必ず子どもの心に響くとは限りません。良書だからと無理に読ませてもよい感想は生まれないため、あくまでも子どもの気持ちに寄り添って選んでください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | タイプ | 著者 | ||||||
1 | 講談社 一さつのおくりもの | ![]() | クマタを主人公にした心温まるやさしい童話 | 小学生向け | 2012年 | 国語 | 80ページ | A5 | 単行本、電子書籍 | 講談社 | 作:森山京/絵:鴨下潤 | |||||
2 | 金の星社 かわいそうなぞう | ![]() | 本当にあった悲しい話をもとにした絵本 | 1970/08 | 幼児から | 1970年 | 国語 | 32ページ | 読書感想文対策 | B5 | ハードカバー | 金の星社 | 不明 | 不明 | つちやゆきお(文)、 たけべもといちろう(絵) | |
3 | 福音館書店 エルマーのぼうけん | ![]() | 不動のロングセラー。世界中で愛される冒険物語 | 小学生向け | 1963年 | 不明 | 128ページ | 不明 | 不明 | 単行本、kindle版 | 福音館書店 | 不明 | 不明 | ルース・スタイルス・ガネット | ||
4 | 佼成出版社 きみのなまえ | ![]() | とある野良犬の実話を元にした感動の物語 | 2021/01/30 | 小学校低学年〜 | 2021年 | 国語 | 64ページ | 読書感想文対策 | A5変 | 単行本 | 佼成出版社 | 不明 | 不明 | あんずゆき(作)、 かなざわまゆこ(絵) | |
5 | 童心社 かあちゃん取扱説明書 | ![]() | 母親の取り扱い説明書を作ることから始まるストーリー | 小学生向け | 2013年 | 国語 | 152ページ | A5 | 単行本 | 童心社 | 作:いとうみく/絵:佐藤真紀子 | |||||
6 | ポプラ社 それで、いい! | ![]() | ありのままの自分のすてきさに気づく物語 | 2022/11 | 小学生向け | 2022年 | 国語 | 79ページ | A5 | 単行本 | ポプラ社 | 礒 みゆき | ||||
7 | 金の星社 まほうのじどうはんばいき | ![]() | 不思議な自動販売機がテーマの、創作童話コンテスト優秀賞受賞作 | 小学生向け | 2008年 | 国語 | 94ページ | A5 | 単行本 | 金の星社 | 作:やまだともこ/絵:いとうみき | |||||
8 | 岩波書店 ミヒャエル・エンデの本|モモ | ![]() | 時間どろぼうと少女モモのふしぎな物語 | 1976/09/24 | 小学4、5年〜 | 1976年 | 不明 | 360ページ | 不明 | A5 | 単行本、Kindle版(電子書籍)、Audible版、新書 | 岩波書店 | 不明 | ミヒャエル・エンデ | ||
9 | 文藝春秋 アンネの日記 増補新訂版 | ![]() | 新たに発見された日記を加えた増補新訂版 | 2003/04/10 | 不明 | 2003年 | 597ページ | 文庫判 | 単行本 | 文藝春秋 | アンネ・フランク | |||||
10 | 学校法人文化学園文化出版局 ふたりはともだち | ![]() | がまくんとかえるくんの友情物語 | 1987/03/31 | 小学生向け | 1987年 | 国語 | 64ページ | 読書感想文対策 | A5 | ハードカバー | 文化出版局 | 不明 | 不明 | アーノルドローベル(作)、 三木卓(訳) |
どうぶつ島に捕まって逃げられないりゅうの子どもの話を野良猫から聞き、助けに行く決心をした9歳のエルマー少年。恐ろしい動物が待ち受ける島で、準備した輪ゴム・チューインガム・歯ブラシなどを使って知恵と勇気で立ち向かいます。出版から半世紀以上たつ今なお世界中で愛され続ける、エルマーシリーズ最初の1冊です。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 1963年 |
科目 | 不明 |
ページ数 | 128ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、kindle版 |
出版社 | 福音館書店 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | ルース・スタイルス・ガネット |
近所の林で見かけた、寂しそうな栗毛の野良犬が気になっているたくと。家で保護しようとお母さんと一緒に貼り紙をするのですが、その貼り紙が感動のドラマを生み出します。2019年に福岡県であった実話を元にした感動の物語です。
対象学年 | 小学校低学年〜 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 64ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | A5変 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 佼成出版社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | あんずゆき(作)、 かなざわまゆこ(絵) |
時間どろぼうと、ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語。時間に追われ、人間本来の生き方を忘れてしまっている現代の人々に、風変りな少女モモが時間の真の意味を気づかせます。子どもだけでなく、忙しい大人たちにも夢を見ることの大切さを教えられる本です。
対象学年 | 小学4、5年〜 |
---|---|
発行年 | 1976年 |
科目 | 不明 |
ページ数 | 360ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍)、Audible版、新書 |
出版社 | 岩波書店 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | |
著者 | ミヒャエル・エンデ |
仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語を5編収録。多くの児童書を世の中に送り出したアーノルド・ローベル氏の作品で、読み聞かせにも向いており、「ふたりはいつも」「ふたりはきょうも」と物語は続いていきます。小学校の教科書にも採用されているお話です。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 1987年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 64ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | A5 |
形式 | ハードカバー |
出版社 | 文化出版局 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | アーノルドローベル(作)、 三木卓(訳) |
本が大好きなチーターのチッタちゃんとカバのヒッポくんが登場する話です。読書好きは同じでも、はやくたくさん読むチッタちゃんと、ゆっくりじっくり読むヒッポくん。正反対の2人が本を通して友情を深める物語です。
対象学年 | 小学1・2年生〜 |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 63ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 小峰書店 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | 如月かずさ(作)、 いちかわなつこ(絵) |
ばあばは近頃ケーキも焼かないし、部屋もほこりだらけで元気がありません。孫娘ファーンはばあばの人生に喜びを取り戻してあげようと、素敵な幸せを探しに出かけます。わたしたちに喜びの意味をやさしく教えてくれる、おばあちゃんと孫娘のあたたかな物語です。
対象学年 | 小学校低学年向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 32ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | 24.1×0.8×29.6cm |
形式 | 大型本 |
出版社 | 評論社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | コーリン・アーヴェリス(作)、 イザベル・フォラス(絵)、 まつかわまゆみ(訳) |
孤児のハリー・ポッターは11歳の誕生日にホグワーツ魔法魔術学校からの入学許可証を受け取ります。彼は、稲妻形の傷を持つ赤ん坊としてロンドン郊外に置かれ、世俗的なおじおばに育てられましたが、突然の手紙によって魔法の世界へと旅立つことに。大ベストセラーの新装版です。
対象学年 | 小学生向け(10歳以上) |
---|---|
発行年 | 2019年(新装版) |
科目 | |
ページ数 | 480ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 46版 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版)、Audible版、ペーパーバック |
出版社 | 静山社 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | J.K.ローリング |
ゲームをしてばかりの悠斗は、2学期に体育でやるさかあがりを夏休み中にできるようになるため秘密の特訓中。帰り道に偶然ばったり出会った同じクラスの時生君は、サッカーチームに入るためにリフティングを10回続けられるよう努力しています。小学校中学年あたりからおすすめの一冊。
対象学年 | 小学校中学年〜 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 98ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | 講談社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | 升井純子(作)、 大島妙子(絵) |
寿司職人おかだだいすけ氏が贈る魚とお寿司の写真絵本で、キンメダイ・アナゴ・イカの魚がさばかれ、お寿司になる様子を連続的に描写。素材を自ら確認し、子どもたちに魚のさばき方を教える活動も行っています。「命をもらって生きている自分を大切に」とメッセージを感じられるでしょう。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | |
ページ数 | 40ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版) |
出版社 | 岩崎書店 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | おかだ だいすけ |
寂しがりやのキツネが「ともだちや」を始め、1時間100円で友だちになろうとするストーリー。内田麟太郎氏の「ともだちや」シリーズ第1弾で、キツネとオオカミは今後も再会し、著者のユーモラスな文章と動物たちの表情が楽しさを生みます。子どもだけでなく大人にも魅力的な作品で、親子で読みたくなる1冊です。
対象学年 | 3歳から、小学生向け |
---|---|
発行年 | 1998年 |
科目 | |
ページ数 | 32ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 25×21cm |
形式 | 大型本、ペーパーバック |
出版社 | 偕成社 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 内田 麟太郎 |
ヒキガエルのウォートンが恐ろしいミミズクにつかまり、誕生日のごちそうとして食べられてしまうのか、という物語。小学校の国語の教科書にも、長い間取り上げられている作品です。1人で読むなら3年生ぐらいから、読んで聞かせてあげるなら5歳ぐらいからおすすめの1冊。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 2008年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 79ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 評論社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | ラッセル・E・エリクソン(作)、佐藤凉子(訳)、 ローレンス・ディ・フィオリ(絵) |
白亜紀を生きた恐竜「ウェンディケラトプス」の化石を世界ではじめて発掘し、その名の由来となった恐竜ハンター、ウェンディ・スロボーダの半生を描いた伝記絵本です。イラストも豊富で、小学校低学年から読みやすい作品。自分の好きなことを、ひたむきに追求することのすばらしさを伝える1冊です。
対象学年 | 小学校低学年から |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | |
ページ数 | 40ページ |
目的 | |
サイズ | B4変 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | へレイン・ベッカー |
動物の言葉が話せる世界でただひとりの医者であるドリトル先生を主人公にしたシリーズ。ジャングルのサルの間で広がるおそろしい伝染病の話を聞き、仲良しの動物たちと船でアフリカへ向かう物語です。先行の訳版から時代を経て、誤訳などを正した新訳版になっています。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A6(文庫) |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | ヒュー・ロフティング |
デルトラ王国で、王家の七つの宝石が国を守っていたが、影の大王に奪われてしまうストーリー。少年リーフは国を救うため、地図を持って冒険の旅に出ます。愛と友情・闘いのファンタジーで、「ローワン」の作者がおくる壮大なストーリーの第1巻です。
対象学年 | 小学生向け(中学年、高学年)、中学生向け |
---|---|
発行年 | 2002年 |
科目 | |
ページ数 | 192ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 四六 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版)、Audible版 |
出版社 | 岩崎書店 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | エミリー・ロッダ |
翔太はパンが大好きで、「食パン トウジロウ」という店を見つけます。店を訪れると、おじいさんが一人で作業をしていたところから始まるストーリー。著者の尾崎美紀氏は第2回日産童話と絵本のグランプリ受賞歴などを持ち、イラストレーターとして書籍や雑誌の挿絵でも活躍しています。
対象学年 | 小学生向け(高学年〜) |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | ハードカバー |
出版社 | 文研出版 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 尾崎 美紀 |
転校生の始は、転入したクラスで背中につばさのある男を目撃。その男はビリの人にだけ見える神さまだったことがわかり、やがて子どもたちは競争や勝ち負けについて考えはじめます。1番になるより大切なことを描いた物語です。
対象学年 | 小学校中学年から |
---|---|
発行年 | 1988年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 164ページ |
目的 | 読書感想文対策 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | 偕成社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | 岡田淳 |
バッタ被害を食い止めるため、バッタ博士は単身、モーリタニアへと旅立つストーリーです。「孤独なバッタが群れるとき」の著者が贈る科学冒険ノンフィクション作品。一発逆転を狙ってモーリタニアに旅立った博士の記録、楽しんで読める一冊です。
対象学年 | 小学生向け、中学生向け |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | |
ページ数 | 384ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 17.2×10.6×1.4cm |
形式 | 単行本、Audible版、電子書籍(Kindle版) |
出版社 | 光文社 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 前野ウルド浩太郎 |
小学4年生のエイミー・アン・オリンジャーは、放課後に図書室でゆっくり本を読むのが唯一の楽しみです。しかし、お気に入りの1冊が子どもにふさわしくない本として貸出禁止に。内気で言いたいことを言えずにいたエイミー・アンでしたが、貸出禁止騒動をきっかけに、友だちの助けを借りながら行動をおこしはじめます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
科目 | |
ページ数 | 336ページ |
目的 | |
サイズ | B6 |
形式 | 単行本 |
出版社 | ほるぷ出版 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | アラン・グラッツ |
シリア難民という大きな国際問題を、純粋でひたむきな子どもの目線からとらえた長編作品です。イギリスで2018年に発刊されるやいなや、子どもだけでなく大人にも大きなインパクトを与えています。女性にとって、公正で平等な世界を実現することをめざす団体の創設者であるオンジャリQ.ラウフ氏の作品です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2019年 |
科目 | |
ページ数 | 316ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 46 |
形式 | 単行本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | 不明 |
タイプ | |
著者 | オンジャリQ.ラウフ |
2022/06 発売
おなかをすかせた人たちを救ってきた食べ物銀行(フードバンク)。そんな世界で一番すばらしい銀行が悪いやつらにねらわれていると知ったネルソンたちは、子ども探偵となってひそかに調査を始めます。第69回青少年読書感想文全国コンクール、小学校中学年の部に選定された1冊です。
対象学年 | 小学校高学年〜 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | |
ページ数 | 128ページ |
目的 | |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | あすなろ書房 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | オンジャリQ.ラウフ |
夏休みを前にした1学期の終業式の日、東京下町にある中学校の1年2組の男子生徒全員が河川敷の廃工場に立てこもります。彼らはFMラジオで解放区放送を流し、PTA・テレビ・警察などを巻き込んだ叛乱を開始。立ち向かう心・仲間との友情・未来への熱い気持ちをくれるベストセラーです。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 2007年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 343ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 四六変型判 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍)、文庫 |
出版社 | ポプラ社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | 宗田 理 |
「ほたる館物語」で作家デビューし、「バッテリー」およびその続編で野間児童文芸賞等を受賞した、あさのあつこ氏の著書です。野球をやっている子どもへ読んでほしい一冊。多感な時期を野球に明け暮れてすごす少年たちを、生き生きと描き出しています。
対象学年 | 小学生向け(高学年〜) |
---|---|
発行年 | 1996年 |
科目 | |
ページ数 | 243ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、電子書籍(Kindle版)、Audible版、文庫 |
出版社 | 教育画劇 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | あさの あつこ |
2018/12/22 発売
「いーしやきーいもー」という焼き芋屋さんや、「さーおやー、さおだけー」とよびかけるさお竹屋さん、昨今聞かなくなった売り声で江戸にタイムスリップ。江戸の長屋のごく普通の人々が登場し、庶民のくらしをユニークに紹介しています。図鑑シリーズ第二弾なので、気になる人は第一弾から読むのもおすすめです。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | |
ページ数 | 32ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | AB |
形式 | 単行本 |
出版社 | 絵本塾出版 |
付録メディア | |
タイプ | |
著者 | 宮田 章司 |
全7冊からなる「ナルニア国ものがたり」シリーズの1作目。主人公である4人のきょうだいが衣装だんすに入ると、その奥が別世界であるナルニア国へと続いているところから物語が始まります。辿りついた国で正義のライオンとともに魔女の軍勢と戦う冒険譚です。
対象学年 | 小学生向け |
---|---|
発行年 | 2000年 |
科目 | 国語 |
ページ数 | 276ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、Kindle版(電子書籍) |
出版社 | 岩波書店 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 不明 |
著者 | C.S.ルイス |
興味のある本を見つけて心が動いたら、あとは構成に当てはめて書いていくだけ!読書感想文の書き方のコツをご紹介します。
読書感想文でありがちなのは、あらすじの紹介になってしまい感想が綴られていないというケース。読書感想文ですので、読書した感想、つまり自身がどう感じたかを書くことが大切です。
中学年以降は、自分ならどうしたかなど、より具体的な感想を交えると学年に相応しい内容になるでしょう。上手く書けなくても否定せず、親子のコミュニケーションタイムとして楽しんでくださいね。
読書中にわからない言葉が出てくることもありますよね。つまづいてしまったら、辞書を使って調べる癖をつけるのがおすすめです。以下のコンテンツでは、小学生向けの辞書を紹介していますので、ぜひ一緒にチェックしてください。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他