人生を変える!ファイナンシャルプランナーおすすめのマネー本10選

人生を変える!ファイナンシャルプランナーおすすめのマネー本10選

Creator Image
花輪陽子
ファイナンシャルプランナー
私はリーマンショックの際に勤務先の外資系投資銀行をリストラされ、ファイナンシャルプランナーとして独立をしました。

独立する際に300冊以上のマネー本を読破したのですが、そんな私にとって一生の宝となったマネー本は数多くあります。その中から、初心者の方にもわかりやすい、お金の知識について書かれたおすすめの本をご紹介します。
  • ダイヤモンド社
    『新・投資信託にだまされるな! 買うべき投信、買ってはいけない投信』竹川美奈子
    1,620円


    花輪陽子

    注意すべき投資信託に関する広告のサンプルがわかりやすく載っているので、実際に金融機関で販売されている、どのような商品がキケンなのかがよく分かります。長期投資をするのにおすすめの資産配分や投資信託の解説も詳細にあるので参考にしたい一冊。

    著者の文章が上手く非常にわかりやすく、難解なイメージのマネーの本とは全く違い、初心者の方にもおすすめな本です。
  • 朝日新聞出版
    『全面改訂 超簡単 お金の運用術』 山崎元
    821円


    花輪陽子

    投資をする際のおすすめの資産配分と、金融商品の具体的な提示が示されているので、それを参考に資産運用をスタートしやすくなっています。

    本書を読めば、資産アドバイザーをつけずに自分で運用を始めることができるのでは、と多くの方が思うはず(少額からをおすすめしますが)。

    住宅や生命保険などもあり、資産形成全般を学べる本なのでおトク感が強い点も魅力。本書を何度も読み込み実践すれば、マネーの中級者になれそうです。
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
    『年収200万円からの貯金生活宣言』 横山光昭
    1,296円


    花輪陽子

    とにかく読みやすく、クレジットカードなどの借金がある人、貯金が全くできないマネー入門者の方にもおすすめです。項目別の理想的な家計支出の割合などが具体的に提示されていて、とても参考になるはず。

    お金の使い方を消費・浪費・投資の3つに分けるなど具体的なテクニックもおすすめです。敷居が低く、楽しく読むことができるでしょう。
  • 小学館
    『細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート2019』 細野真宏
    540円


    花輪陽子

  • 日本経済新聞出版社
    『書けばわかる! 子育てファミリーのハッピーマネープラン』 前野彩
    1,404円


    花輪陽子

    分かりやすい漫画と詳しい解説があり、家計管理、保険、貯蓄などについて詳しく学べる一冊。この著者の本は書き込み式のものが多く、本書にも巻末にお金について整理できる書き込み式シートが付いています。


    シートを使ってお金の整理をすれば、ファイナンシャルプランナーに相談をしなくても自分で家計改善ができそうです。
  • 小学館
    『生命保険の嘘 「安心料」はまやかしだ』 後田亨・大江英樹
    1,512円


    花輪陽子

    著者は金融機関などが販売をする生命保険などのコストについて、警告をならす本を多数出版しています。

    そのなかでも本書は生命保険契約の事例から行動経済学面で解説する本で、生命保険契約の際にとても参考になります。

    生命保険以外にも契約の際に注意をすることができるので、かしこい消費者になるための方法を学ぶことができるでしょう。
  • 小学館
    『問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい』 山田真哉
    1,404円


    花輪陽子

    著者の本は会計をとても分かりやすく学ぶことができるものが多いのですが、この本は、会計に加えて、ファイナンシャルプランナーの分野に近いパーソナルファイナンスを学ぶことができます。

    会計士としての視点も入っているために、固定費の削減や、暮らしの見直しなどがファイナンシャルプランナーの本と違う部分もあり、斬新で面白い一冊です。
  • 講談社
    『半値になっても儲かる「つみたて投資」』 星野泰平
    905円


    花輪陽子

  • エレファントパブリッシング
    『幸せになれる人 バカな人生を送る人のお金の法則』 スージー・オーマン
    1,728円


    花輪陽子

    お金の問題児だった私が、お金とのつきあい方を根本的に見直すことができた本です。
    その後ファイナンシャルプランナーとして独立し、『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』などの著書を出版するきっかけを与えてくれました。

    このエピソードはNHK「ドラクロワ」でも放送されたくらいです。借金がある人・お金に問題があるすべての人におすすめします。
  • 秀和システム
    『図解でわかる! 投資信託』 風呂内亜矢
    1,296円


    花輪陽子

    2017年に個人型確定拠出年金の対象者が拡大され、2018年にはつみたてNISAが始まるなど、現在では、「投資信託」を使って資産運用を行うことが身近になっています。 

    本書は、今さら聞けない投資信託の基本情報が、図解満載で解説されています。

    見開き1項目で文章も短いので読みやすく、投資信託を難しく感じていた人も、すんなり読めるでしょう。