手軽に腕や手首を鍛えられる「パワーボール」。リストボール・スナップボール・ツイストボールなどさまざまな呼び方があり、野球をはじめ握力が必要なスポーツをする人から注目されています。しかし、NSDsportsを中心に多くのメーカーから販売されており、種類が豊富で迷いますよね。
そこで今回は、パワーボール・リストボールのおすすめ人気ランキングと、その選び方を紹介します。カウンター機能付きや静音モデル、最大負荷が高い上級者向けなど幅広く解説。回し方のコツもお伝えするので、ぜひ参考にして楽しくトレーニングをしてください。
理学療法士として病院・スポーツ施設・美容クリニックでの10年以上の臨床の経験や予防医学での美容と健康法の学びから、自身が-10kgのダイエットに成功し健康を手に入れた変化をきっかけにダイエットコーチとして活動。 ミスユニバース千葉ダイエット講師を担当するなどセミナー開催多数、雑誌の監修、WEB動画サイトの監修と出演、出版した書籍はamazonランキング「ダイエット部門1位」
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
パワーボールはRPM Sports社の登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本コンテンツではリストボールのことをすべて「パワーボール」と表記しています。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
パワーボールとは、手首の鍛錬や筋肥大を目的に使われる健康器具です。手のひらサイズの小型な器具で、オフィス・自分の部屋など場所を選ばず手軽にトレーニングができるのが魅力。握力を高めたい人や、野球やテニスなどの腕・手首を使うスポーツをする人にうってつけです。
ダンベルとは違い、軽量で使いやすいのも魅力のひとつ。無理な負荷がかからず筋肉を傷めにくいノン・インパクト仕様なので、トレーニングに慣れていない初心者にも人気です。病院でのリハビリで握力を鍛えるために使われることもあり、幅広い年代に愛用されています。
パワーボールは中の球体が遠心力で回ることで負荷のかかる、ジャイロ効果を利用した仕組み。ボールをつかみ球体の動きに合わせて手首を回すことで、簡単に鍛えられるのが強みです。腕や手首を鍛えたい人は、ぜひパワーボールを活用してみてください。
パワーボール・リストボールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
ニーズに応じて紐なし・紐ありのどちらを選ぶか決めましょう。紐を巻きとる手間を省いて簡単に使いたいなら、紐なしのオートタイプがおすすめ。値段は2,000~5,000円ほどで種類が多く、初心者でも使いやすいのが魅力です。
オートタイプは矢印が書いてある方向に中の球体を回転させ、指を離すとスタートします。オートとはいっても自動的に回り始めるわけではありません。はじめは難しく感じるかもしれませんが、慣れてくるとすぐに回転をかけられるので、手軽にトレーニングできます。
価格をおさえて気軽に使いたい人は、紐ありのパワーボールを選びましょう。値段は2,000円前後が多く、リーズナブルに楽しめます。ただし、紐を巻いて球体を回転させるのにはコツがいるので、はじめての人には不向きです。
自分の筋力やレベルに合わせて重量をチェックしましょう。初心者や子どもなど、筋力に自信がない人は、190~250g程度の軽量タイプがベターです。プラスチック製は軽い傾向があるので、重量を判断するときの参考にしてください。
一方で、筋力に自信がある中~上級者は、250g以上に挑戦するのもありです。重い金属製が多く、なかには約500gの重量があるパワーボールもあります。持ってみて使いやすい重量からはじめて徐々に慣らしましょう。
本格的にトレーニングをしたい人は、パワーボールの最大負荷が高いものに注目してください。1分間の回転数が5,000回のときに15kg程度のものがひとつの目安です。回転数を増やしていくと遠心力によって負荷がかかりやすくなり、効率よく鍛えられます。
なかには、1分間の回転数が10,000回まで上がると、約57kgの負荷がかかるパワーボールもラインナップ。ただし、いきなりハードルを上げると、腕を痛めてしまう可能性があります。持っているパワーボールで物足りなくなったら買い替えるようにしましょう。
パワーボールの直径は5〜7cmと幅広いので、手の大きさに合わせて選びましょう。手が大きい人は直径7cmほどのパワーボールがおすすめです。しっかり握れる大きさで、パワーボールの遠心力を身近に感じられます。
反対に、手の小さい人や子どもが使うときには5〜6cmの大きさがよいでしょう。手の平よりも大きいものを選ぶとつかみにくく、落下にもつながります。安全に使うためにも、サイズを確認してから選ぶようにしてください。
周りを気にせずパワーボールを使いたい人には、静音タイプがおすすめです。オフィスや病院の大部屋といった公共の場でも使いやすく、好きなタイミングでトレーニングできるのがポイント。夜間でも気軽に使えます。
商品説明欄やパッケージに「静音性に優れている」などと表記されているものがおすすめです。具体的な周波数(Hz)がわかる場合は、250~280Hzを目安にしましょう。数値が大きいほど高い静音性が期待できます。心地よくトレーニングしたい人は、静音タイプを探してみてください。
どれぐらいの回転数がかかっているのか確認しながらトレーニングしたい人には、デジタルカウンター付きがおすすめ。負荷を数字で見ながらトレーニングができるので、回転数を調節したい場合にもぴったりです。
数字を見て、自分の前回のトレーニングと比較できるため、モチベーションアップにもつながります。記録をつけて、楽しみながらトレーニングするのにもってこいです。
より楽しくトレーニングをしたいなら、発光タイプをチェックしましょう。部屋を暗くして回せば、LEDの光が部屋を照らす様子を見ながらトレーニングできる点が魅力です。
光のバリエーションが豊富に搭載されているものもあり、回す速度を上げると次々に色が変化するのを楽しめます。おもちゃのような感覚で使えるので、子どもと一緒に使うのもおすすめです。
自宅以外でトレーニングすることが多い人は、携帯ポーチやストラップがついているものを選択しましょう。どこにでもパワーボールを持ち運んで使いたい人には、携帯ポーチ付きがおすすめです。出張の合間や仕事の空き時間にも使えて、トレーニングの習慣を定着させられます。
パワーボールを持ったまま移動することが多いなら、ストラップ付きが便利。パワーボールを手首にかけて動けば手が塞がらず、ボールが落ちてしまうリスクも減らせます。
パワーボールはRPM Sports社の登録商標です。ただし、より知名度の高い一般的な名称で表現するために、本コンテンツではリストボールのことをすべて「パワーボール」と表記しています。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
重量 | 最大負荷 | 最大回転数 | オートスタート | デジタルカウンター付き | |||||
1 | ACEFITS ACEFITS|ツイストボール | ![]() | 静音で回転する内部ローターを搭載したツイストボール | 200g | 不明 | 不明 | |||
2 | トレードフューチャー NSDスピナー|PB-688A | ![]() | 世界で人気!軸がブレない確かな品質を誇るジャイロマシン | 250g | 約28.66kg | 10000rpm | |||
3 | トレードフューチャー NSD Spinner|NSDスピナー TITAN |PB-888 | ![]() | 人気メーカーの本格トレーニング向けモデル | 約502g | 約57.22kg | 10000rpm | |||
4 | RemarksJapan スナップボール | ![]() | 筋トレを手軽に!場所を選ばずトレーニングOK | 280g | 不明 | 不明 | |||
5 | APJJ グリップボール | ![]() | 木製の筋力トレーニングボールとナイロンストラップ | 不明 | |||||
6 | LiuPinp リストボール | ![]() | 簡単ワンプッシュで始動する手首強化リストボール | 800g | 不明 | 不明 | |||
7 | WXYZ メディシンボール | ![]() | 極厚天然ゴム製で耐久性が高い滑り止めメディシンボール | 9000g | 不明 | 不明 | |||
8 | トレードフューチャー NSD Spinner|自動回転スタートモデル|PB-888E | ![]() | 理想の腕トレーニングができる、オートスタートモデル | 約548g | 約57.22kg | 10000rpm | |||
9 | トレードフューチャー NSD Spinner|TITAN オートスタート型|PB-888A-METAL SV | ![]() | 486gのアスリート用モデル。握力強化にぴったり | 486g | 57.22kg | 10,000RPM | |||
10 | 高田産業 リストマッサージボール | ![]() | 指・手首・握力、前腕を鍛えられるトレーニング器具 | 約228g | 不明 | 不明 |
20年もの実績を持つスポーツメーカー、NSD Spinnerの人気スピナー。オートスタート式で、ゼンマイを巻いて離せばいつでもトレーニングを開始できます。軸がブレにくい設計により滑らかな回転が実現しており、上腕三頭筋や肩周りを効率よく鍛えるのにおすすめです。
耐久性・機能性ともに厳しい基準でチェックされ、高品質を保っているのも魅力。定番で間違いのないモデルを探している方にうってつけですよ!
重量 | 250g |
---|---|
最大負荷 | 約28.66kg |
最大回転数 | 10000rpm |
オートスタート | |
デジタルカウンター付き |
プロアスリートからフィットネス愛好者まで、幅広く利用できるジャイロエクササイズマシンです。指から肩までの筋力と持久力を効果的に強化して、理想の腕トレーニングを追求できます。電動セルフスタート機能により、完全なハンズフリーでのスタートが可能です。
重量 | 約548g |
---|---|
最大負荷 | 約57.22kg |
最大回転数 | 10000rpm |
オートスタート | |
デジタルカウンター付き |
486gと重めのアスリート向けモデルで、ずっしりと負荷がかかります。手首まわりや握力を本格的に鍛えたい人や、通常のパワーボールでは物足りなくなってしまった人におすすめです。5,000RPMでおおよそ14.86kgの力が必要なため、ダンベルトレーニングの代わりに取り入れるのもよいでしょう。
重量 | 486g |
---|---|
最大負荷 | 57.22kg |
最大回転数 | 10,000RPM |
オートスタート | |
デジタルカウンター付き |
パワーボールは通販・店舗のどちらでも購入できるので、買い方に合わせてチョイスしましょう。手間をかけずに購入したいなら、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングといった通販サイトの利用がベター。通販サイトなら、口コミをチェックしてから選べるのがうれしいポイントです。
一方で、実物を見て検討したいなら実店舗で購入するのがおすすめ。スポーツ用品店やホームセンター、ドン・キホーテなどで購入できます。スタッフのアドバイスを得ながら選びたい人は、スポーツ用品店に足を運んでみてください。
パワーボールは長期的に使うことで、筋肥大へのアプローチをしたり、握力を上げたりする効果が期待できます。たくましい腕を目指すなら、30秒~1分間回すことを3セット行うのがおすすめです。筋肉の持久力をつけたい人は、回す時間を5分程度にするとよいでしょう。
もしもパワーボールがうまく回らないときは、手首をひねる動作をパワーボールの回転に合わせてみてください。負荷のかかっている方向に力を入れ、遠心力を加速させましょう。ボールの回転速度より速く手首を回すとうまく回らないため、適した速度を見つけてください。
ただ、短期的にやりすぎてしまうと腱鞘炎につながる可能性があるので注意が必要です。休憩を挟みつつ、必要以上の負担がかからないように自分に合う速度で回しましょう。
パワーボール・リストボールの以外のトレーニンググッズもあわせて使ってみませんか。以下のコンテンツでは、ダンベル・ハンドグリップ・握力計を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
1位: ACEFITS|ACEFITS|ツイストボール
2位: トレードフューチャー|NSDスピナー|PB-688A
3位: トレードフューチャー|NSD Spinner|NSDスピナー TITAN |PB-888
4位: RemarksJapan|スナップボール
5位: APJJ|グリップボール
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他