「ヨガマットを洗いたい」という悩みを解決するためにつくられた、erugam 洗えるヨガマット 6mm。「クッション性がよく、水洗いできて清潔」と評判ですが、実際のところ口コミどおりなのか気になりますよね。
今回はその実力を確かめるため、以下の3つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のヨガマットとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ヨガマット選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
世界を旅するヨギー二。アクロヨガの日本の第一人者でもあり、2013年 Acro Yoga Japanを代表として設立。車で周る47都道府県全国ツアーを行い、アクロヨガ、アシュタンガヨガ、逆立ちのWSなど年間3000名以上への指導を実施。TVやCM、雑誌などのメディアに多数出演しながら、日々ヨガの魅力を伝えている。 《資格・経歴》 アクロヨガジャパン代表/全米ヨガアライアンス E-RYT200 講師/アクロヨガ正式指導者(Level2)/タイマッサージセラピスト/パーソナルトレーナー 《出演メディア》 ノンストップ・嵐にしやがれ・kinki kids のブンブブーン ・シューイチ ・PON・ ヒルナンデス・某全国チェーン店ラーメン CM ・モヤモヤさまぁ~ず2 ・ヨガジャーナル日本版 表紙モデル・ジャパンフィットネス表紙モデル・Yogini etc…
フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
erugam 洗えるヨガマット 6mmは、膝や腰などが痛くなりにくいものがほしい人におすすめです。実際に男女3名のモニターがヨガを行ったところ、「支点の膝に負担が少なく行える」などと好評でした。本商品と同じ6mmの厚さがあっても、比較したなかには床の硬さを感じて痛くなるものもあったのに対し、クッション性は十分。痛みをほとんど感じなかったため、体勢を維持しやすいですよ。
筋トレでも体の痛みはあまり感じません。肘に負担がかかるプランクを長時間行うとやや痛みを感じた人がいたものの、クランチでは「腰や背骨への衝撃をやさしくカバーしてくれる」「まったく痛くない」との声も。10mmと厚い商品ほどのクッション性はないとはいえ、適度な厚みで筋トレでもヨガでも体の痛みを軽減できるでしょう。
グリップ力も優れています。人工汗液で濡らした状態では、ダウンドッグでやや手が滑りましたが、立位やプランクはしっかりとキープ。比較した商品の過半数が本商品と同じTPEまたはEVA素材で、手足が乾いた状態でも滑りやすかったのに対し、こちらは密着感がありました。ポリウレタン素材ほどの安定感はないものの、汗が流れるような運動でなければ十分ですよ。
中性洗剤で洗えるので、手入れもおおむね問題ないでしょう。小麦粉に見立てた汚れは乾拭きだと溝に粉が入り込み、人工汗液で濡らすと張りつきましたが、水洗いすればOK。比較した半数以上の商品が水洗い不可だったのに対し、汗やホコリなどの汚れが気になる人にもぴったりです。
ヨガだけでなく筋トレでも活躍が期待できる、グリップ力とクッション性を備えた本品。「クッション性がよく、水洗いできて清潔」という評判とも一致しました。中性洗剤でしっかり洗いたい人は有力候補としてみてください。水洗いではなく、さっと乾拭きで汚れを落としたい人は、ほかの商品も検討してみてはいかがでしょうか。
サクライ貿易のerugam(エルガム)洗えるヨガマット 6mmは、水洗いできて清潔を保ちやすいのが特徴。環境にやさしいノンフタル酸素材を採用し、ニオイがほとんどないこともアピールされています。
販売元のサクライ貿易は、東京に本社を置くオリジナルサポーツ用品の企画・販売メーカーです。テニスや野球などのトレーニングマシンなど、妥協のない機能や操作性にこだわったものづくりを目指しています。今回は同社のフィットネスブランド「erugam」の商品ひとつをご紹介します。
素材にTPEを採用し、中性洗剤で洗えるのが大きな特徴。一般的なPVC製の商品は水洗いできないのに対し、ヨガや筋トレで汗をかいたときの衛生面が気になる人にぴったりです。
中央にはヨガや体幹トレーニングのポーズの目安になるセンターガイドつき。裏には滑り止め加工を施し、グリップ性を高めています。
サイズは約幅61×長さ173cm、重量は770gです。なお、ヨガマットは160〜180cm台と商品によって異なります。仰向けになってもはみ出ない、身長より長さがあるものを選んでくださいね。
カラーはグリーン1色展開。サイズは検証で使用した6mmのほかに、4・8mmも用意されています。持ち運びやすい薄手のものがほしい人や、ストレッチ中心の人は厚めのものなど、目的に合わせて選びやすいですよ。
今回は、erugam 洗えるヨガマット 6mmを含むヨガマット全26商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずはじめに、グリップ力の検証です。手足に人工汗液をつけた場合とつけなかった場合の両方で、ヨガと筋トレを行いました。
グリップ力は高評価を獲得。汗をかいていない状態ではぴったりと肌に密着し、足を大きく広げたポーズもしっかり保てました。
人工汗液をつけた状態では、ダウンドッグではやや手が滑ったものの、立位やプランクはの姿勢は問題ありません。なお、比較した過半数が本品と同じTPEまたはEVA素材で、手が乾いていても踏ん張る必要があったり、濡れた状態では立位も不安定になったりしました。対してこちらはTPE素材のなかでは正しいフォームを保ちやすく、体に負荷もかかりにくいといえます。
比較した結果、ポリウレタン素材は濡れた状態でも滑りにくい傾向がありました。汗をかくようなアクティブなヨガを行うなら、ポリウレタン素材の商品もチェックしてみましょう。
続いて、クッション性の検証です。
男女3名のモニターにマットの上でヨガと筋トレをしてもらい、膝や肘などに負担がかからないかをチェックしました。
クッション性も良好です。ヨガのポーズ2種類を行ったモニターからは、「マットに厚みがあり、どのポーズをとってもホールド力が強く安定して使える」「四つん這いの猫のポーズも、肘も膝も固定されて使いやすい」と満足度の高い声が寄せられています。
比較したなかには同じ6mmの厚さでも、マットが固くすぐに膝や肘が痛くなりポーズにうまく力が入らないものもありました。対してこちらは膝をついた三角のポーズも「クッション性がよく、負担になりにくい」と好評です。
<ヨガをしたときのクッション性(三角のポーズ)についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
筋トレをしても、あまり痛みは感じません。クランチを行ったモニターからは、「腰や背骨への衝撃をやさしくカバーしてくれる」「30秒行っても痛くない」と絶賛されました。両肘に負担のかかるプランクも、「マットに厚みがあるため負担に感じない」という声がほとんどです。
比較した結果、厚さ6mmのTPE・EVA素材の商品はもちもちとクッション性がある点が支持される傾向がありました。5mmとやや薄手ながらより体に痛みを感じにくいものもあったとはいえ、こちらも厚さ6mmのTPE素材で十分なクッション性がありますよ。
なお、厚さ10mm以上のマットは、厚みがある分踏み込みにくい傾向がありました。本商品は適度な厚さのため、ヨガ・筋トレどちらとも相性がよいですよ。
<筋トレ(クランチ)をしたときのクッション性についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
最後は、手入れのしやすさの検証です。ほこりや汗の汚れに見立てて、小麦粉と人工汗液をヨガマットに吹きかけます。汚れを10回布で拭いて、どれだけきれいになったかを確認しました。
すると、細かい溝に小麦粉が入り込み、乾拭きでは落としづらいため低評価に。人工汗液で濡れた状態では小麦粉が張りついてしまい、落としきるまでに時間を要しました。
比較したなかでもPVC素材や畳素材など、本品のような凸凹がある商品はくぼみに汚れが溜まりやすい傾向が。とはいえ、本品は水洗い可能です。細かい溝に入り込んだ汚れはさっと洗い流すとよいでしょう。
erugam 洗えるヨガマット 6mmは、サクライ貿易公式オンランインショップ・Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど大手ECサイトで購入できます。
公式サイトの値段は税込4,494円(※執筆時点)です。ECサイトでは取扱店舗によって送料やポイントが異なるため、比較してみてくださいね。
最後に、乾拭きでも汚れを落としやすかった商品をご紹介します。
予算アップできるなら、まずStyle Boat Marketのリカバリーヨガマット 5mmをチェック。高反発なクッション性のあるEVA素材を採用しており、ヨガ・筋トレともに「腰や膝が痛くならない」とモニターから好評でした。汗をかいても姿勢が崩れにくいですよ。ホコリは、乾拭きでさっと払えます。
手頃な値段のものなら、Gruperヨガマット 6mmがおすすめです。乾拭きでもホコリが溝に残りにくく、水洗いにも対応しています。TPE素材のなかでもクッション性は高く、クランチをしても「腰・背中がまったく痛くない」とモニターに好評でした、アクティブな動きにも対応しやすいですよ。
厚さ | 5mm |
---|---|
長さ | 180cm |
幅 | 66cm |
重量. | 1100g |
重量 | 1.1kg |
素材 | EVA、Synthetic rubber |
付属品 | 不明 |
収納するときの厚さ | 不明 |
収納方法 | ロール式 |
手入れ方法 | やわらかい布で水拭き |
ayaさんコラボ リカバリーヨガマットをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
厚さ | 6mm |
---|---|
長さ | 183cm |
幅 | 61cm |
重量. | 850g |
重量 | 0.85kg |
素材 | TPE |
形状 | 不明 |
付属品 | ヨガマットケース、収納バンド |
収納するときの厚さ | 11cm |
収納方法 | ロール式 |
手入れ方法 | 水洗い可能 |
Gruper ヨガマット 6mmをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。