コーチがおすすめ!働く平日に“体脂肪をメラメラ燃やす“アイテム10選

コーチがおすすめ!働く平日に“体脂肪をメラメラ燃やす“アイテム10選

Creator Image
Nao Kiyota
セルフトレーニングコーチ
食べ物と運動グッズ、そしてマッサージアイテムを揃えれば、忙しいウィークデーでも美ボディを目指してダイエットトレーニングすることができます!

朝のエネルギーチャージで代謝を高めれば、同じ生活でも消費できるエネルギーが大幅にUP!仕事中も小腹が減ったら我慢しなくてOKです!上手に間食をして「美肌とメリハリボディ」に欠かせない栄養素を取り入れましょう。

帰宅したら短時間でサクッと体脂肪を燃焼させる有酸素運動を。入浴後はマッサージで溜まった疲労と老廃物をごっそり流せば、翌朝にむくみを残さず小顔&美脚が実現します。一緒にセルフトレーニング、しちゃいましょ♪
  • 自然健康社
    八丈島産 明日葉青汁粉末
    1,598円


    Nao Kiyota

    朝は代謝を高める栄養素をたっぷり取り入れたいタイミング。ランチの時間が不規則だったり、デスクで簡単におにぎりなどで済ませてしまう場合が多い人ほど、朝のうちに”ビタミン&ミネラル”をチャージしておきましょう。

    青汁は野菜不足の改善にぴったりですが、中でも「明日葉」入りがおすすめ! 口当たりがよく飲みやすいうえに、体脂肪の燃焼をサポートするビタミンB群が豊富。むくみ予防・改善や血行促進、整腸作用なども期待できます。

    食物繊維がたっぷりなので、朝食の吸収を緩やかにしてより太りにくく、腹持ちをよくしてくれます。朝食前の1杯を習慣に♪
  • 花畑牧場
    モッツァレラ 1kg
    3,430円


    Nao Kiyota

    まだ食事の時間ではないけれど、お腹が空いてしまった…!そんな場合は、デスクやカバンにチーズを常備して。肌や筋肉のもととなるたんぱく質が豊富なチーズは、ダイエット中でも積極的に食べたい食材の一つ。良質な脂質も含まれているため、腹持ちがよくおやつタイムにぴったりです。

    朝食や昼食でしっかり肉や魚が食べられない場合こそ、間食でたんぱく質を補って。エネルギーを消費する役割を担う筋肉を活性化するのに役立ちます。
  • カリフォルニア堅果
    小分け3種 ミックスナッツ
    3,600円


    Nao Kiyota

    チーズと同じくダイエット中のおやつとして常備しておきたいのがナッツ。良質な脂質が豊富で、ポリポリと歯ごたえがあり、満足感を得やすいおやつです。天然のサプリメントと呼ばれることもあるほど栄養価が高く、忙しい毎日でも栄養バランスを整えるのに役立ちます。

    塩分の摂りすぎはむくみを招きますので、「無塩」や「素焼き」のものをチョイスして。このように小分けになっていると、持ち歩きがしやすく、一度手を伸ばしたら止まらなくなってしまう人も量を調節しやすいのでおすすめです♪
  • ワコール
    CW-X スポーツブラ 5方向サポート 後ろホックタイプ


    Nao Kiyota

    帰宅したら、少しの時間でもいいので全身を動かす時間を取り入れて。デスクワークなどで筋肉がこり固まっていたり、血流が滞っていたりすると、疲労や老廃物が排出されにくく、むくみや代謝の低下を招きます。

    ただし、運動をして体脂肪を減らしても、絶対にしぼませたくないのが胸。ジョギングのような上下運動にも対応しているサポート力の高いスポーツブラを活用しましょう。

    疲れて走るのはちょっと…という場合はウォーキングでもOK。全身を使った運動を20分程度行うことで、体脂肪は燃えやすくなります。
  • BRRAEL
    スポーツブラ パーカー レギンス付ショートパンツ 3点セット


    Nao Kiyota

    運動をするときは格好にも気合を入れたいですよね。リーズナブルでも可愛らしさやスポーティーな爽やかさが演出できるウェアを選べば、毎日の運動が楽しみになりますよ。

    運動中の服装で注意したいのは、汗をしっかり蒸発させることができることと、重たくないこと。身体がスムーズに動くものを選びましょう。重たいスウェットなどでは疲労が溜まりやすく、発汗でクールダウンすることも難しいため、運動効果が薄れてしまいます。
  • adidas
    ランニングシューズ Adizero Feather RK 2 CDA57


    Nao Kiyota

    運動をする際はシューズにもこだわって。歩く・走るときの姿勢や自由自在に足を動かせるかどうかで、運動効果が格段に変わります。

    おすすめは、通気性とクッション性がよく軽めのもの。足が快適で自由に動くものは走っていても疲れを感じにくく、血行を妨げないため代謝を高めてくれます。

    機能性が重要なことはわかるけど、おしゃれさも外せない! こちらはそんな女子にぴったりのシューズです。シューズの中で足が滑り動いてしまったりしないよう、大きすぎないサイズでしっかり紐を結ぶことをお忘れなく。
  • プリマハム
    サラダチキン アソートパック プレーン×ハーブ
    4,200円


    Nao Kiyota

    昼食や夕食に手軽に取り入れることができる、低カロリーでたんぱく質が豊富な食品としておすすめなのがサラダチキン。ランニング前にパクッと食べてもOK、ランニング後にゆっくり食べてもOKです。

    味つけに余計なカロリーを追加することなく、素材を丸ごと取り入れることができるのが缶詰や他の加工食品よりも優れたところ。切るだけで料理に入れることができるのも便利ですよね。

    体脂肪増加に直結する糖質を減らしたぶん、脂っこい料理を追加しては意味がありません。サラダチキンを代用して低カロリーで豊富な栄養素をチャージしましょう。
  • 便利雑貨ショップumiwo
    wumio ツボ押し棒
    550円


    Nao Kiyota

    お風呂上がりには、特に脚の老廃物を排出するマッサージを。この一手間を惜しまない人は、翌日の小顔や美脚を実現できる人です。

    お風呂上がりは身体が芯から温まり、血液やリンパ液などの体液の流れがスムーズになっています。このタイミングでこりをほぐし、巡りをよくするマッサージを。手で行うと疲れてしまうので、このように小さな力でしっかり圧力をかけられるマッサージ棒を活用しましょう。

    まずは足の裏を刺激し、疲れて硬くなっている部分を柔らかく。その後かかとからひざ下、ひざ下からももの付け根に向かって絞り上げるようにマッサージをしましょう。
  • ヴェレダ
    ラベンダーオイル
    2,860円


    Nao Kiyota

    マッサージには滑りをよくするオイルを。中でも鎮静作用が期待でき、心からリラックスできる「ラベンダー」の香りのオイルは特におすすめ。

    心も体もリラックスすると、より体液循環がスムーズになって代謝を高めやすくなります。寝る前にアロマで心を落ち着けておくと、快眠しやすくなりますよ。

    肌が弱い方は少量で試してから使用したり、ボディークリームで薄めて使用しましょう。怪我や体質などで使用できるかわからない場合は、専門医に相談しましょう。
  • パナソニック
    エアーマッサージャー レッグリフレ ピンク
    31,042円


    Nao Kiyota

    「自分でマッサージするのは難しい…」「疲れてしまってそれどころではない!」そんな場合におすすめなのが、自動でマッサージをしてくれるマッサージ機。このマッサージ機は、脚全体をマッサージすることができ、かつ場所を取りません。

    圧力も強めなので、自分の力ではなかなか強めのマッサージができないという人にもぴったり。「痛気持ちいい」を基準に、痛くなりすぎない強さに調節してください。

    ゴリゴリしている部分や鈍い痛みを感じる部分は疲れが溜まっている場所。ホッと一息つきながら脚を癒してくださいね。