安い航空券を探したいときに便利な航空券比較予約サイト。複数の航空会社の料金を一覧で比較できるので、国内・海外の航空券を安く予約できます。国内企業のエアトリやさくらトラベルだけでなく、海外発のエクスペディア(Expedia)やTrip.comなど種類はさまざま。「スカイスキャナーやトラベルコとの違いは?」「航空券のセールはある?」「安い航空券の探し方は?」と気になることも多く、格安で航空券を予約するならどこがいいのか迷いますよね。
今回は、人気の航空券比較予約サイト9社を、7個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの航空券比較予約サイトをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな航空券比較予約サイトは「自分に合った航空券が簡単に探せるうえ、ほかの航空券比較サイトよりも安く予約でき、飛行機に乗るほどお得になるサイト」。検証してわかった航空券比較予約サイトの本当の選び方も解説しますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてください。
帝京大学理工学部航空宇宙工学科、共栄大学国際経営学部、千葉商科大学サービス創造学部非常勤講師。航空会社のマーケティング戦略を主研究に、自らも国内外を巡りながら体験談を中心に各種雑誌・経済誌などで執筆している。TBSテレビ「ひるおび!」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」、ニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまでか!」などで解説。著書に「コロナ後のエアライン」(宝島社)などがある。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
航空券を探しやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「検索結果からお目当ての航空券を探すときにスムーズに航空券探しが進み、自分に合った航空券をすぐに見つけられるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「MCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
LCCの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「LCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
韓国行きの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「韓国に行くための航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
予約対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「航空券を予約する際に不明瞭な点がなく、安心感を持って予約できるためまた使いたいと思えるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
航空券のキャンセル・トラブル対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「トラブル時やキャンセル時の対応が明確になっていて、いつでも問い合わせられるので安心して利用できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
ポイント還元率が高い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「ほかの航空券比較予約サイトよりもポイント還元率が高く、次回以降にお得に予約できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
以下の検証結果を2025年6月11日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年5月23日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年3月18日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年2月15日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
以下の検証結果を2025年1月10日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。
目次
航空券を安く予約したいなら、1つの比較予約サイトで検索するのではなく、スカイスキャナーやトラベルコなどの「メタサーチ」で検索する方法がおすすめです。メタサーチとは、複数の比較予約サイトを横断して検索し、その結果を一括比較できる検索システムのこと。比較予約サイトでは手数料が上乗せされることがほとんどですが、メタサーチならいろいろな比較予約サイトの料金を比べられますよ。
航空券の探し方は、利用する航空会社が決まっているか否かで変わります。航空会社にこだわりがない人は、まずメタサーチを利用し、メタサーチでよい便を見つけたらその航空会社の公式サイトで料金を確認して安いほうを予約しましょう。
メタサーチは予約するサイトを複数のなかから選べるので、「どうしても海外のサイトは抵抗がある」「安いなかでもある程度知名度があるサイトで予約したい」などこだわりがある人にもおすすめです。
航空券比較予約サイトは、頻繁に飛行機に乗る機会があり、安さ以上に予約時の手間の少なさを優先したい人におすすめです。ほとんどのサイトで手数料が上乗せされるデメリットがあるものの、毎回メタサーチや公式サイトで航空券を探すのは面倒という人は、比較的安い比較予約サイトを固定して使うとよいでしょう。
航空券比較予約サイトの主なメリットは、一度会員登録すれば予約時に氏名や住所などの個人情報の入力の手間が省ける点です。メタサーチや公式サイトの場合、遷移先のサイトが違ったり乗る飛行機の航空会社が違ったりするなら、各サイトで毎回個人情報を入力して予約する必要がありますが、航空券比較予約サイトでは毎回入力する必要がありません。
また、航空券比較予約サイトによってはポイント還元制度があり、お得に使える点も魅力です。予約金額に応じてポイントが貯まり、次回の予約にポイントが利用できます。ポイントの有効期限は1年程度のものが多いため、年に何度も飛行機に乗る人はお得に活用できるでしょう。
会員登録には手間を省けるだけではなく、入力ミスを減らせるというメリットもあります。とくに国際線の場合はパスポートの表記と予約時の氏名が合っていないと飛行機に乗れないこともあるので、入力ミスによるトラブル予防にも効果的です。
また、行きはスカイマーク・帰りはスターフライヤーというように、往復で別の航空会社を組み合わせて一度に予約できるのも航空券比較予約サイトの魅力といえるでしょう。
航空券を頻繁に予約するなら、探しやすさ・安さ・ポイント還元制度がそろった航空券比較予約サイトを利用するのがおすすめ。航空券比較予約サイトのメリットは、予約時の手間を省けることと、ポイント還元制度があれば次の予約をお得に利用できることです。検証した結果、これらの条件を満たしていたのはTrip.comとエクスペディア(Expedia)でした。
航空券の探しやすさの検証では、Trip.com・エクスペディア・エアトリなどのサイトは並べ替えや絞り込み機能が充実しており、どのサイトも探しやすさに大差はありません。一方、航空券の安さの検証では、価格に大きく差が開きました。
スターフライヤー(羽田・北九州間)を予約する際の料金で比較したところ、Trip.comでは15,830円・エクスペディアでは15,150円・エアトリでは19,373円。Trip.comやエクスペディアは取扱手数料や事務手数料がかからなかったのに対し、エアトリは手数料が高かったため合計金額に差が出る結果になりました。
ポイント還元がないサイトもあったなか、Trip.comが約0.25%・エクスペディアが0.2%・エアトリが2%でした。エアトリは還元率は高いものの、航空券の価格をふまえるとTrip.comとエクスペディアのほうが総合的に安いといえます。
航空券比較予約サイトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
航空券比較予約サイトを比較したところ、安い順での並び替え・出発時刻が早い順での並び替え・カレンダーでの料金比較機能はどの比較予約サイトにも備わっていました。この3つの機能があれば自分の予定や予算に合った航空券を探しやすいといえるので、基本的にはどのサイトを選んでもOKです。
こだわりたい人は、細かい並べ替えや絞り込みができる航空券比較予約サイトを選ぶと、より自分に合った便を探しやすくなります。到着時間での並び替え・出発時刻での絞り込み・フライト時間が短い順での並び替え・価格変動アラートなどの機能が豊富なサイトを選ぶとよいでしょう。
格安で航空券を予約したいなら、手数料が0円の比較予約サイトを利用することがおすすめです。基本的に、比較予約サイトで購入する航空券の料金は、航空券代+手配手数料+事務手数料で構成されています。サイトによって航空券代にも多少の差がつくことがあったものの、最も大きく差がついたのは手数料なので、手数料なしのサイトが安いといえるでしょう。
手数料なしのTrip.comと手数料があるskyticketで、スカイマークの羽田・福岡便で全く同じ便(同日同時刻)を予約して比較したところ、約6,000円の差がありました。サイト・航空会社によって手配手数料に違いがありますが、とくにskyticket・Travelistはほかのサイトよりも高く、手配手数料・事務手数料を含めた航空券の料金が高い傾向があります。
一方、Trip.comとエクスペディアは手数料として請求される料金はありませんでした。その代わりに航空券代に上乗せされることもなくほかのサイトと大きく変わらず、むしろ安い傾向があります。そのため、航空券の安さにこだわりたい人は、Trip.com・エクスペディアから予約するとよいでしょう。
航空券の検索結果一覧の画面では、手数料を含まない料金が出ているサイトがほとんどでした。申し込みを進めていくうちにいつの間にか手数料が上乗せされていて、「思ったより高くなった」ということもあるので、検索結果で出てきた料金を鵜呑みにしないようにしましょう。
航空券比較予約サイトを選ぶ際、還元率の高さだけで選ぶことは避けたほうがよいといえます。頻繁に飛行機に乗るならポイント還元制度のある航空券比較予約サイトがおすすめですが、航空券の料金をふまえて比較すると、必ずしも還元率の高いサイトが安いとは限りません。
検証したなかでポイント還元制度があったのは4サービスで、エクスペディアが0.2%・Trip.comが約0.25%・Travelistが約1%・エアトリが2%です。還元率だけで見るとTravelistやエアトリがお得に見えますが、航空券の料金を考慮するとTrip.comやエクスペディアが安いといえるでしょう。
たとえば20,000円の航空券を買うときに、エクスペディアでは手数料がかからず、エアトリでは5,000円かかったとします。エクスペディアでは0.2%還元で40円分・エアトリでは2%還元で500円分のポイントがもらえますが、再度同額の航空券を還元されたポイントを使って予約した場合、エクスペディアは19,960円・エアトリは24,500円。還元率はエアトリのほうがお得であるものの、手数料も含めて考えるとエクスペディアのほうが安く済みました。
便によって料金差は異なりますが、手数料込みの航空券の料金を比較すると、Trip.com・エクスペディア・エアトリ・Travelistの間で約5,000円の差がありました。そのため、還元率の高さだけでなく手数料の安さもふまえたうえで、航空券代との総額を考えて利用する比較予約サイトを選びましょう。
予約・キャンセルの手続きがサイト上で完了したあとに、メールでも確認連絡がくると安心です。メールがないと本当に手続きできたのか不安になりますが、予約・キャンセル完了メールはどのサイトでもきちんと届きました。なお、Trip.com・エクスペディアのみ予約メールにキャンセル時に発生する料金の具体的な記載がありませんでしたが、マイページで確認できたのでそこまで気にしなくてもよいでしょう。
航空券に関するトラブルが心配なら、コールセンターがある航空券比較予約サイトがおすすめ。コールセンターがなくメールでしか問い合わせられないサイトは、緊急で問い合わせたいことがあるときに困るかもしれません。24時間まではいかなくても、土日祝日も受け付けていれば、平日は仕事などで忙しく問い合わせたくても電話ができない人にも便利でしょう。
検証ではほとんどの航空券比較予約サイトにコールセンターがあり、なかでもTrip.com・エクスペディアは24時間365日受け付けていました。さらに、電話のほかチャットでも問い合わせできるので、万が一トラブルが起きてもすぐに相談できるうえ、もちろん日本語に対応していますよ。
ただし、Trip.comとエクスペディアのみ外資系のサイトで、日本の旅行業登録がない点は留意しておきましょう。日本の旅行業法が適用されないため、例えば万が一そのサイトを運営している会社が倒産しても、日本の法律で定められている弁済は受けられず、海外の法律に則って処理されてしまいます。心配な人は、国内サイトのなかで安く予約できる航空券比較予約サイトを検討するとよいでしょう。
旅行準備を楽にしたいなら、航空券とホテルがセットで予約できるサイトがおすすめです。航空券の予約に特化した比較予約サイトのほかに、航空券とホテルを一度に予約できるサイトがあります。サイトによって異なるものの、基本的には日付と発着地を指定して検索すると、条件にぴったりの便とホテルを探せますよ。
細かいエリアを指定したり料金の上限を設定したりできるため、より条件に合ったホテルを探せるでしょう。強いこだわりがなく航空券の予約時にホテルをパッと決められるなら、セット予約を検討してくださいね。
安さにこだわるなら、ホテルの公式サイトでも宿泊料金を確認しましょう。航空券とセットのほうが安いこともあれば、航空券とホテルそれぞれで予約したほうが安く済む場合もありますよ。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
航空券の探しやすさ | MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ | LCCの航空券の安さ | 韓国行き航空券の安さ | 航空券予約の明確さ | 航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ | ポイント還元率の高さ(航空券) | 航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 貯められるポイント | 海外航空券の取り扱いあり | 予約可能な国内の航空会社 | 航空券とホテルのセット予約可能 | 予約できるサービス | 国内の事務手数料(クレカ決済) | 出発時刻順での並べ替え可能 | 所要時間が短い順での並び替え可能 | 出発時刻で絞り込み可能 | 変更可能な便での絞り込み可能 | 直行便での絞り込み可能 | 飛行機の空席数表示あり | 航空券検索条件の保存可能 | 経由1回での絞り込み可能 | 座席設備の記載あり | 受託手荷物枠の絞り込み可能 | 機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | 料金変動アラート機能 | カレンダー比較機能 | 支払い方法 | 問い合わせ方法 | キャンセル方法 | アプリ対応 | 飛行機の座席指定可能 | 事前チェックイン可能 | 提携している主なクレジットカード | クレジットカードのセキュリティ対策あり | コールセンターの対応時間 | 旅行業の登録種別 | JATAの会員登録あり | 日本での旅行業登録あり | ||||||
1 | Trip.com Trip.com | ![]() | 4.47 | 安さ重視の人におすすめ。国内・国外ともに安く検索も簡単 | 5.00 | 4.94 | 4.98 | 4.98 | 4.50 | 3.85 | 3.70 | 0.25% | Trip Coins | ANA、JAL、スカイマーク、スターフライヤー、ソラシドエア、AIRDO、peach、ジェットスター、スプリング・ジャパン | ホテル、航空券、鉄道、レンタカー、観光・アクティビティ | 0円 | クレジットカード決済、Apple Pay、PayPal、Trip.comギフトカード | 電話、チャット | インターネット | VISA、JCB、Mastercard、American Express | 24時間年中無休 | 第1種 | ||||||||||||||||||||||
2 | Expedia, Inc. エクスペディア | ![]() | 4.28 | 絞り込み機能を重視しない人に。手数料がかからず安く予約可能 | 4.93 | 4.06 | 4.95 | 4.93 | 4.40 | 3.95 | 3.66 | 0.2% | エクスペディア会員ポイント | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ | 航空券、ホテル、レンタカー、航空券 + 宿泊、現地ツアー | 0円 | クレジットカード決済、デビットカード決済 | 電話、メール | インターネット、電話 | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 24時間年中無休 | 第3種 | ||||||||||||||||||||||
3 | さくらトラベル さくらトラベル | ![]() | 4.24 | 国内線を安く予約できる。海外航空券は取り扱っていない | 4.70 | 4.56 | 4.41 | 3.00 | 4.15 | 4.50 | 3.50 | 0% | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ | 航空券、ホテル、レンタカー(外部サイトのみ) | 3% | クレジットカード決済、銀行振込、郵便振込、Amazon Pay、PayPal、Pay-easy、QRコード決済、Paidyあと払い、コンビニ決済、Apple Pay | 電話、メール | インターネット | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 10:00~18:00(年中無休) | 第2種 | |||||||||||||||||||||||
4 | エアトリ エアトリ | ![]() | 4.19 | ポイント還元率が高い。手数料+航空券の料金が比較的高め | 4.63 | 3.54 | 3.87 | 3.82 | 4.15 | 4.50 | 5.00 | 2% | エアトリポイント | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、フジドリームエアラインズ | ホテル、航空券、レンタカー、新幹線、夜行・高速バス、観光・アクティビティ、Wi-Fiレンタル | 5% | クレジットカード決済、コンビニ決済、あと払い(ペイディ)、amazon Pay、LINEpay、メルペイ、PayPay、PayPal | 電話、メール | インターネット | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 9:00~18:00(平日土日祝) | 第1種 | ||||||||||||||||||||||
5 | スカイ・シー スカイ・シー格安航空券モール | ![]() | 3.98 | MCC・LCCともに安い。検索機能は必要最低限でシンプル | 3.98 | 4.13 | 4.14 | 3.00 | 4.15 | 4.50 | 3.50 | 0% | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ | 航空券、レンタカー | 1,500円 | クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済 | 電話、メール | インターネット、電話 | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 10:00〜18:00(年中無休) | 第3種 | |||||||||||||||||||||||
6 | アップルワールド Travelist | ![]() | 3.96 | ポイントはPayPayに交換可能。事務手数料が割高 | 4.95 | 3.71 | 3.39 | 3.05 | 4.15 | 3.71 | 4.28 | 1% | 独自ポイント(PayPayポイント) | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ | 航空券、ホテル・旅館 | 2,000円 | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込、あと払い(ペイディ)、AmazonPay、PayPay | メール | インターネット | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover | 第1種 | |||||||||||||||||||||||
7 | ナビタイムジャパン NAVITIME Travel | ![]() | 3.90 | 旅行の計画を立てやすい。手数料込みの航空券の料金は高い | 4.35 | 3.73 | 4.01 | 4.01 | 4.15 | 3.97 | 3.50 | 0% | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ | 航空券、ホテル、レンタカー、新幹線・特急、アクティビティ | 1,100円 | クレジットカード決済、コンビニ決済、Amazon Pay、PayPay、au PAY、d払い | 電話、メール | インターネット、電話 | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 10:00〜18:00(平日) | 第2種 | |||||||||||||||||||||||
7 | シェアリングテクノロジー ソラハピ | ![]() | 3.90 | 旅行に役立つ情報を掲載。検索項目は少なく探しにくい | 3.98 | 4.11 | 3.98 | 3.00 | 4.15 | 3.95 | 3.50 | 0% | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、フジドリームエアラインズ | 航空券 | 3% | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込(三菱UFJ銀行)、あと払い(ペイディ) | メール | インターネット | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 第2種 | ||||||||||||||||||||||||
9 | アドベンチャー skyticket | ![]() | 3.61 | 航空券が探しやすいが、手数料は割高で航空券の合計代金も高い | 4.55 | 3.38 | 3.00 | 3.06 | 4.15 | 4.50 | 3.50 | 0% | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ | ホテル、航空券、レンタカー、新幹線、夜行・高速バス、観光・アクティビティ、Wi-Fiレンタル | 3,000円 | クレジットカード決済、コンビニ決済、PayPay、Pay-easy、Amazon Pay、Google Pay、Apple Pay、銀行振込(平日のみ) | 電話、メール | インターネット、電話 | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club | 10:00~18:00(国際線は平日のみ) | 第1種 |
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0.25% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 24時間年中無休 |
良い
気になる
「Trip.com」は、ポイントを貯めつつ安く航空券を予約したい人におすすめです。海外航空券の取り扱いがあるため、よく海外旅行に行く人にとっても候補となるでしょう。また、ホテルとのセット販売もあり、ホテルも一緒に予約できる便利なサイトを求めている人にもぴったりです。
航空券の探しやすさは、検証したなかでもトップクラス。安い順・出発時間が早い順の並べ替えやカレンダーの比較など、基本的な機能がそろっています。フライト時間が短い順の並べ替えや、受託手荷物枠ありでの絞り込み・コードシェア便以外を表示など、ほかの航空券比較予約サイトにはあまりない国際線向けの絞り込み機能なども豊富です。
航空券の安さも申し分ありません。事務手数料や手配手数料として請求された料金はなかったので、その分航空券を安く買える傾向がありました。MCC・LCCの航空券は比較したなかでも最安クラス。韓国行き航空券も安く購入できる傾向があり、航空券比較予約サイトのなかでも韓国に可能な限り安く行けるでしょう。
ポイント還元制度があり、会員登録すると予約金額の約0.25%分のポイントが貯められます。ポイント還元率は高くはないものの、貯めたポイントは次回以降の航空券・ホテルの予約に使用可能。予約数に応じて会員ステータスが上がり、還元率の上昇や空港のラウンジ無料・無料eSIMがもらえるなどの特典が受けられます。
航空券の予約も明確で、検索結果と予約確定までの間で料金が変わりませんでした。予約後は確認のメールが届き、予約できたと把握できます。コールセンター・チャット・メールは日本語に対応し、24時間365日サポートを受けることが可能。しかし、日本での旅行業登録がなく、万一トラブルがあった際に保証されないリスクがあります。
とはいえ、国際線向けの絞り込み機能が豊富であるうえに、海外へも安く渡航できるのはうれしいポイントです。海外に格安で行ける航空券比較予約サイトを探している人には、最有力候補となる航空券比較予約サイトでしょう。
予約可能な国内の航空会社 | ANA、JAL、スカイマーク、スターフライヤー、ソラシドエア、AIRDO、peach、ジェットスター、スプリング・ジャパン |
---|---|
予約できるサービス | ホテル、航空券、鉄道、レンタカー、観光・アクティビティ |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 0円 |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、Apple Pay、PayPal、Trip.comギフトカード |
問い合わせ方法 | 電話、チャット |
キャンセル方法 | インターネット |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第1種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
Trip.comの航空券予約は安い?実際に利用して口コミ・評判の真相を徹底調査!
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0.2% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 24時間年中無休 |
良い
気になる
「エクスペディア」は、ポイントが貯められるという航空券比較サイトのよさと、航空券の安さを兼ね備えたものがよい人におすすめの航空券比較予約サイトです。海外航空券の取り扱いに加えて、航空券と合わせてホテルも予約できるセット販売もあります。
航空券は探しやすく、安い順・出発時間が早い順での並び替えのほか、カレンダー比較機能もそろっていました。Trip.comで可能な受託手荷物枠・コードシェア便以外での絞り込みはできないものの、国内線・国際線問わずフライト時間順に並べ替えられるなど、十分な検索機能を備えています。
事務手数料や手配手数料はかからなかったので、比較したサイトのなかでもMCC・LCC・韓国行きの航空券を安く予約できる傾向がありました。日本の航空会社・韓国行きの人気の航空会社がともに安く、国内・韓国旅行で予算を抑えたい人にはぴったりです。ただし、2025年6月の検証ではスカイマークのみ料金が高かったため、同じく手数料が請求されないTrip.comと料金を比べるとよいでしょう。
会員になれば航空券の予約500円ごとに1円相当のポイントが貯まります。ポイント還元率が0.2%と低めではあるものの、アプリ予約なら通常の2倍になりお得。貯めたポイントは次回予約やクーポンに利用できます。予約数に応じてステータスがランクアップすると還元率が上がるほか、特典が充実するのも魅力です。
航空券を予約する際に不明瞭な点もありませんでした。検索結果から予約が確定するまで料金が変わらなかったうえに、航空券の予約後は確認メールが届きます。24時間年中無休のコールセンターがあり、万が一の際に連絡しやすいでしょう。しかし、公式サイトに免責事項の記載はあるものの、日本での旅行業登録がないのは惜しいポイントです。
とはいえ、航空券比較予約サイトのなかでも格安で、国内・海外の航空券を安く予約できます。検証結果はTrip.comと同率でしたが、絞り込み機能に強いこだわりがない人は候補となるでしょう。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | 航空券、ホテル、レンタカー、航空券 + 宿泊、現地ツアー |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 0円 |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、デビットカード決済 |
問い合わせ方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | インターネット、電話 |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第3種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
エクスペディアはなぜ安い?危ないといわれる理由は?実際に予約からキャンセルもしてメリット・デメリットを徹底レビュー!
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 10:00~18:00(年中無休) |
良い
気になる
「さくらトラベル」は、外国のサイトに抵抗がある人で、国内線に乗りたい人におすすめです。ただし、海外航空券の取り扱いやホテルとのセット販売はないため、国際線を利用する人には向いていません。
航空券の探しやすさは文句なしの高評価です。安い順で並び替え・出発時間が早い順で並び替え・カレンダー比較機能など、基本的な検索項目を網羅。検証した航空券比較予約サイトのなかでは少なかった、到着時間が早い順で並び替え・便変更可能で絞り込みができるのも魅力です。
事務手数料は3%と低いうえに、調査したMCCの手配手数料は1,000~1,200円・LCCの手配手数料は2,000円と割安。比較したサイトのなかでもLCCの航空券を安く予約できる傾向がありました。ただし、ポイント還元制度はありません。
予約後は確認メールが送信されるうえに、決済時点でキャンセル料が発生すると記載されています。しかし、予約確定直前で手配手数料が上乗せされ、検索結果と予約確認メールでは料金が異なる点に注意が必要です。コールセンターは、10:00~18:00の間であれば年中無休で対応しています。日本での旅行業登録があり、トラブル時にも安心できるでしょう。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | 航空券、ホテル、レンタカー(外部サイトのみ) |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 3% |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、銀行振込、郵便振込、Amazon Pay、PayPal、Pay-easy、QRコード決済、Paidyあと払い、コンビニ決済、Apple Pay |
問い合わせ方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | インターネット |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第2種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
さくらトラベルの航空券は安い?怪しくない?実際に利用してよい点・気になる点をレビュー
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 2% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 9:00~18:00(平日土日祝) |
良い
気になる
「エアトリ」は、年に何度も飛行機に乗る人なら候補にあがる航空券比較予約サイト。海外航空券のほか、ホテルとのセット販売を取り扱っています。
航空券の探しやすさは高評価です。安い順・出発時間が早い順での並び替えやカレンダー比較機能など、基本的な検索項目があります。便変更可能で絞り込みのほか、国際線は出発時間帯・直行便の絞り込みなど検索項目が充実し、重視する点に合わせて検索しやすいでしょう。
しかし、肝心の航空券の安さはいまひとつ。事務手数料は5%で、手配手数料は検証したMCC・LCC・韓国の航空会社すべてで3,300円以上とほかの航空券比較予約サイトと比べて高め。航空券代との合計料金は、どの航空券でも比較したなかでは高額な傾向がありました。
一方で、ポイントの還元率はとても高めです。会員登録後の還元率は2%で、1ポイント1円で使用できます。国内線・国際線のほか、ホテルとのセット予約も還元対象。ただし、ポイントの有効期限は獲得してから1年間の制限があるうえに、ランクアップして還元率がアップするシステムはありません。
予約は不明瞭な点が少なく、支払い前ならキャンセル料はかからないと記載されています。予約後は確認メールも届き、予約したときちんと把握可能。営業時間内であればコールセンターに対応してもらえるほか、問い合わせフォームは24時間受け付けています。日本での旅行業登録があり、トラブルの際も心配は少ないでしょう。
しかし、手配手数料がほかのサイトよりも高い傾向で、安さを譲れない人にはおすすめしにくい航空券比較予約サイトです。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | ホテル、航空券、レンタカー、新幹線、夜行・高速バス、観光・アクティビティ、Wi-Fiレンタル |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 5% |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、あと払い(ペイディ)、amazon Pay、LINEpay、メルペイ、PayPay、PayPal |
問い合わせ方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | インターネット |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第1種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
エアトリの評判は?実際に使って分かったメリット・デメリットを徹底レビュー!
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 10:00〜18:00(年中無休) |
良い
気になる
「スカイ・シー格安航空券モール」は、海外の航空券比較予約サイトに抵抗がある人で、航空券の並べ替えや絞り込み機能にあまりこだわりがない人には選択肢になります。ただし、海外航空券やホテルとのセット販売がなく、海外に行きたい人やホテルと一緒に予約したい人には不向きです。
航空券の探しやすさはいまひとつ。基本的な検索条件はあり、安い順での並び替え・出発時間が早い順での並び替え・カレンダー比較機能を利用可能です。しかし、到着時間が早い順・フライト時間が短い順で並び替えなどがなく、検索機能は必要最低限でシンプルだといえます。
航空券予約の事務手数料は1,500円。MCCの手配手数料は1,650~2,200円と比較したなかでも割安で、その分航空券の料金も安価な傾向がありました。調査したLCCの手配手数料は1,100~3,300円と幅はありますが、検証したなかでは安い方に入ります。上位サイトにはおよばないものの、航空券が安く予約できました。なお、ポイント還元制度は用意されていません。
航空券の予約時も不明瞭な点が少なめです。予約確定直前で手配手数料が上乗せされる点には注意が必要ではありますが、予約確定後は確認メールが送信されます。キャンセル料は支払い手続き後から発生することや、内訳がきちんと記載されているのもポイントです。コールセンターは営業時間内であれば年中無休で対応しているうえ、日本での旅行業登録もあります。
日本での旅行業登録がある航空券比較予約サイトのうち、今回比較したなかでは航空券を安く予約できました。とはいえ、さくらトラベルと比べるとやや高い傾向で、安さにこだわるなら上位サイトを選ぶのがベストといえるでしょう。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | 航空券、レンタカー |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 1,500円 |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、銀行振込、コンビニ決済 |
問い合わせ方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | インターネット、電話 |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第3種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 1% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 |
良い
気になる
アップルワールドの「Travelist」は、貯めたポイントを日常的に使いたい人には選択肢に入る航空券比較予約サイト。国内だけでなく海外航空券も取り扱っており、国内線はホテルとのセット販売も行っています。
航空券は探しやすく、安い順・出発時間が早い順の並べ替えやカレンダー比較機能が用意されています。国際線ならフライト時間が短い順で並べ替えや、直行便での絞り込みにも対応。項目が充実しているので、こだわりたい条件に合わせて検索できます。
しかし、MCC・LCC・韓国行き航空券の手配手数料は1,870~4,100円で、とくに事務手数料が国内線の場合片道2,000円と高額。検証した航空券比較予約サイトのなかでも手数料が高い分、同じ便でも航空券と合計した料金が割高な傾向がありました。
一方で、ポイント還元率は、比較したなかでもトップクラスです。国内航空券の決済で還元率1%と高いうえに、アプリだと通常会員でも2倍の5%貯まります。1ポイント1円で利用可能で、航空券の予約に使うだけでなくPayPayポイントに交換可能。1年間の合計予約金額により、会員ランクが変わり還元率がアップするのも魅力です。
予約確認メールが届くうえにキャンセル料の発生時期の記載があり、予約するときに不明瞭な点が少ないといえます。一方で、日本で旅行業登録はありますが、電話でのサポートは会員ランクがゴールド以上からしか利用できないのはネックです。
貯めたポイントの使い道が多い点はメリットではあるものの、航空券の安さを重視したい人には向かないでしょう。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | 航空券、ホテル・旅館 |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 2,000円 |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込、あと払い(ペイディ)、AmazonPay、PayPay |
問い合わせ方法 | メール |
キャンセル方法 | インターネット |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第1種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
Travelist(トラベリスト)は怪しい?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 10:00〜18:00(平日) |
良い
気になる
ナビタイムジャパンの「NAVITIME Travel」は、旅行計画を1つのサイトで完結させたい人は候補になるでしょう。公式サイトにはおすすめの観光スポットやコースなどを紹介する記事が充実していて、旅のしおりを作成する機能もあるのが特徴。海外航空券の取り扱い・ホテルとのセット販売を行っています。
航空券の探しやすさは良好です。安い順や出発時間が早い順での並び替え・カレンダー比較機能など、基本的な検索条件があります。国際線は出発時間帯・直行便で絞り込みもできるので、とくに国際線は目当ての航空券を見つけやすいでしょう。
しかし、事務手数料は1,100円と割安ではありますが、MCC・LCC・韓国行き航空券の手配手数料が2,940~3,960円と高めです。MCC・LCC・韓国行きの手数料と航空券の合計代金は、検証した航空券比較予約サイトのなかでも高額な傾向がありました。また、ポイント還元制度もなく、お得に予約できるとはいえません。
航空券の予約は明確で、予約後に確認メールが届きます。事務手数料込みの料金は確認メールでしか記載されていないものの、支払い前であればキャンセル料がかからない旨が明記されているのはポイント。日本で旅行業登録していますが、コールセンターは平日のみの受け付けで、連絡を取りにくいのはネックです。
手数料が検証したほかのサイトと比べると高めで、航空券代と合わせた料金はどの便でも高い傾向だったため、基本的におすすめしにくい航空券比較予約サイトといえます。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | 航空券、ホテル、レンタカー、新幹線・特急、アクティビティ |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 1,100円 |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、Amazon Pay、PayPay、au PAY、d払い |
問い合わせ方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | インターネット、電話 |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第2種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 |
良い
気になる
シェアリングテクノロジーの「ソラハピ」は、航空券の予約に加えて旅行に役立つ情報を知りたい人にとっては便利な航空券比較予約サイトです。公式サイトには、旅行や飛行機に関するコラムが多数掲載されています。なお、海外航空券の取り扱い・ホテルとのセット販売は行っていません。
基本的な検索項目はありますが、項目の種類や数はシンプルです。安い順・出発時間が早い順で並び替えのほか、カレンダー比較機能はありました。しかし、到着時間が早い順・フライト時間が短い順などの項目はなく、細かい絞り込み機能などがないのはネックです。
航空券予約時の事務手数料は一律3%かかり、調査したMCCは手配手数料が2,700円。航空券代との合計は検証したなかでは相場並みでした。調査したLCCは手配手数料が3,300〜3,500円で、こちらも航空券代との合計は相場とほぼ変わらない料金でした。また、ポイント還元制度がなく、特別お得に予約できるとはいえません。
予約対応は明瞭で、予約後には確認メールが届きます。キャンセル料の発生時期と内訳の詳細が記載されているのも魅力です。なお、予約確定直前に手配手数料が上乗せされるため、検索結果と料金が異なる点には注意が必要。また、日本での旅行業登録はあるもののコールセンターがなく、問い合わせフォームからしか連絡できないのはネックです。
旅行に役立つ情報を得られるのは魅力ですが、航空券は特別安いとはいえません。上位の航空券比較予約サイトを使わずに、本サイトで航空券を予約する大きなメリットはあまりないでしょう。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | 航空券 |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 3% |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振込(三菱UFJ銀行)、あと払い(ペイディ) |
問い合わせ方法 | メール |
キャンセル方法 | インターネット |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第2種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
航空券予約のポイント還元率(通常会員) | 0% |
---|---|
航空券とホテルのセット予約可能 | |
コールセンターの対応時間 | 10:00~18:00(国際線は平日のみ) |
良い
気になる
アドベンチャーの「skyticket」は、航空券が探しやすい航空券比較予約サイト。安い順・出発時間が早い順での並び替えなど、基本的な検索条件がそろっており、国際線であれば、フライト時間が短い順・直行便で並び替えも可能です。なお、海外航空券を取り扱っているほか、ホテルとのセット販売も行っています。
ただし、事務手数料は3,000円・調査したMCCとLCCの手配手数料は3,000~4,000円で、どちらも割高。航空券と合わせた料金は、比較したなかでも高い傾向がありました。韓国行きの航空券は事務手数料が3,000円・手配手数料が4,300円で、こちらも航空券と合わせた料金が検証したなかでも高めです。ポイント還元制度もないので、お得感はありません。
予約確定直前で手数料が上乗せされ料金が変動するものの、不明点が少なめです。予約確認メールが届くうえに、キャンセル料の発生時期が記載されています。日本での旅行業登録があり、万が一の事態でも安心できるでしょう。国際線用のコールセンターは平日しか営業していないものの、国内線であれば土日祝日も対応しているため連絡しやすいのもメリットです。
とはいえ、ポイント還元制度がないことに加え、手配手数料・事務手数料ともに高い傾向なのはネック。可能な限り安く航空券を予約したい人には不向きといえます。
予約可能な国内の航空会社 | JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ |
---|---|
予約できるサービス | ホテル、航空券、レンタカー、新幹線、夜行・高速バス、観光・アクティビティ、Wi-Fiレンタル |
国内の事務手数料(クレカ決済) | 3,000円 |
出発時刻順での並べ替え可能 | |
変更可能な便での絞り込み可能 | |
直行便での絞り込み可能 | |
飛行機の空席数表示あり | |
航空券検索条件の保存可能 | |
経由1回での絞り込み可能 | |
座席設備の記載あり | |
受託手荷物枠の絞り込み可能 | |
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能 | |
支払い方法 | クレジットカード決済、コンビニ決済、PayPay、Pay-easy、Amazon Pay、Google Pay、Apple Pay、銀行振込(平日のみ) |
問い合わせ方法 | 電話、メール |
キャンセル方法 | インターネット、電話 |
アプリ対応 | |
飛行機の座席指定可能 | |
事前チェックイン可能 | |
提携している主なクレジットカード | VISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club |
クレジットカードのセキュリティ対策あり | |
旅行業の登録種別 | 第1種 |
JATAの会員登録あり | |
日本での旅行業登録あり |
マイベストではベストな航空券比較予約サイトを「自分に合った航空券が簡単に探せるうえ、ほかの航空券比較サイトよりも安く予約でき、飛行機に乗るほどお得になるサイト」と定義。
ベストな航空券比較予約サイトを探すために、人気の航空券比較予約サイト9サービスを集め、以下の7個のポイントで徹底検証しました。
検証①:航空券の探しやすさ
検証②:MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
検証③:LCCの航空券の安さ
検証④:韓国行き航空券の安さ
検証⑤:航空券予約の明確さ
検証⑥:航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
検証⑦:ポイント還元率の高さ
今回検証した商品
航空券を探しやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「検索結果からお目当ての航空券を探すときにスムーズに航空券探しが進み、自分に合った航空券をすぐに見つけられるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サービスをチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
<並び替え機能の豊富さ>
<絞り込み機能の豊富さ>
<その他>
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「MCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
国内線のMCC(ミドルコストキャリア)であるスカイマーク・スターフライヤー・ソラシドエア・AIRDOの便を、それぞれの航空券比較サイトで全く同じ便を予約する際にかかる料金を比較。料金が安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
<比較した便>
LCCの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「LCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
国内線のLCC(ローコストキャリア)であるPeach・ジェットスターの便を、それぞれの航空券比較サイトで全く同じ便を予約する際にかかる料金を比較。料金が安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
<比較した便>
韓国行きの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「韓国に行くための航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
日本・韓国間を就航しているジンエアー・ティーウェイ航空・チェジュ航空の便を、それぞれの航空券比較サイトで全く同じ便を予約する際にかかる料金を比較。料金が安いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
<比較した便>
予約対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「航空券を予約する際に不明瞭な点がなく、安心感を持って予約できるためまた使いたいと思えるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サービスのサイトをチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
航空券のキャンセル・トラブル対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「トラブル時やキャンセル時の対応が明確になっていて、いつでも問い合わせられるので安心して利用できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各サービスのサイトをチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
ポイント還元率が高い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「ほかの航空券比較予約サイトよりもポイント還元率が高く、次回以降にお得に予約できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
各航空券比較予約サイトが行っているポイントプログラムによる還元率を調査。ポイント還元率が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
航空券のセールのタイミングに規則性はないので、常に情報をチェックしておくことが大切です。基本的には、予約が少ないときや新規路線の就航を開始したときなど、航空会社が旅行需要を喚起したいタイミングでセールが開催されます。セールは各航空会社から開催予告がされることが多いので、飛行機に乗る予定が決まったら積極的に情報を集めるとよいでしょう。
ANAやJAL、国内の中堅航空会社(MCC)はもちろん、格安航空会社(LCC)でもセールが行われています。海外旅行先として人気の韓国や台湾、ヨーロッパなどの海外航空券もセールで安く予約できることがあるので、予告を逃さないようにしてくださいね。
近年、ANA・JALを中心に航空券のセールの頻度は高くなっています。気になる航空会社のメールマガジンを登録したり、セール情報を発信しているサイトやSNSをこまめにチェックしたりして、航空券を安く買えるタイミングを逃さないようにしましょう。
航空券は1~2か月前までに予約することがおすすめです。航空券比較予約サイトでの予約に限らず、基本的に予約が早いほど早期割引が適用されて安くなります。航空会社によって区切りは異なりますが、75日前までの予約割引料金を設定していることが一般的です。
たとえばAIRDOの同じ便で比較すると、75日前までに予約した際の料金と通常運賃とで2万円以上差があることも。航空券比較予約サイトでも各航空会社の早割適用後の料金で予約ができるので、チェックしてみましょう。
早期割引で購入できる航空券は席数が限られているため、予定が決まったらできるだけ早く予約するのが得策です。ただし、早期割引プランの席は変更やキャンセルができない場合が多い点に注意が必要。できたとしてもキャンセル料がかなり高額なので、予定が変わりやすい場合はあわてて予約することは避けましょう。
航空券比較予約サイトで購入する際は、往復割引にこだわる必要はありません。LCC以外の航空会社では往復割引を実施していることがありますが、割引率は10%程度。早期割引や株主優待割引などのほうが割引率が高いうえほかの割引とは併用できないため、割引率の高いほうを利用するとよいでしょう。
往復割引は航空会社が行っているものなので、行き帰りの便で同じ航空会社を使用することが適用条件です。一方、航空券比較予約サイトでは別の航空会社で行き帰りの安い組み合わせを探せるため、往復割引より安く済む可能性があります。また、別の航空会社を利用しても予約が1回で済む点もメリットです。
ANA・JALに安く乗りたい人は、マイルを貯めるのがおすすめです。航空券のセールを待つ方法もありますが、日頃からマイルを貯めておけばANA ・JALのチケットを安く購入できます。コツコツ貯めれば、タダで飛行機に乗れる可能性もありますよ。
飛行機に乗る以外にも、ANAカード・JALカードを利用して買い物することで、日常的にマイルを貯められます。日頃からマイルを貯める習慣をつけておくとよいでしょう。マイルを貯めたい人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
航空会社の約款にも記載があるように、航空券は本人だけが使用でき第三者に譲れません。そのため、予約した日に予定ができて使用できなくなったとしても、ほかの人に譲ることはやめましょう。
「海外旅行をしてみたいけれど、航空券やホテルを自分で探すのはハードルが高い」と思っている人は、旅行会社でパッケージツアーを予約する方法もおすすめです。
観光付きのツアーはもちろん、飛行機などの交通手段、宿泊先だけ決まっていてほかは自由に行動できるツアーなどさまざまな種類があるため、自分に合った海外旅行ができるでしょう。
下記コンテンツでは、海外旅行会社の選び方やおすすめのサービスを解説しています。海外旅行を検討している人は参考にしてくださいね。
飛行機のチケットを取ってからホテルを予約したい人は、以下のコンテンツをぜひ参考にしてください。基本的にはホテルも航空券の予約と同じく、メタサーチを使う方法がおすすめですよ。
飛行機で旅行をすることが決まったら、機内持ち込み用のスーツケースや海外旅行先で便利な変圧器など、必要なものをそろえましょう。スーツケースカバーやパスポートケース、トラベルポーチもあると便利です。以下のコンテンツではおすすめの商品を紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
1位: Trip.com|Trip.com
2位: Expedia, Inc.|エクスペディア
3位: さくらトラベル|さくらトラベル
4位: エアトリ|エアトリ
5位: スカイ・シー|スカイ・シー格安航空券モール
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他