マイベスト
旅行サイトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
旅行サイトおすすめ商品比較サービス
  • Trip.comの航空券予約は安い?実際に利用して口コミ・評判の真相を徹底調査! 1

Trip.comの航空券予約は安い?実際に利用して口コミ・評判の真相を徹底調査!

世界最大級の航空券比較予約サイトのひとつ、Trip.com。口コミでは「海外航空券を探すならTrip.com」と評判ですが、実際にほかの比較予約サイトより安く予約できるのか気になりますよね。


今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証しました。


  • 航空券の探しやすさ
  • MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
  • LCCの航空券の安さ
  • 韓国行き航空券の安さ
  • 航空券予約の明確さ
  • 航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
  • ポイント還元率の高さ

さらに、主要な航空券比較予約サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。発券のタイミングや座席指定の方法も調査したので、航空券比較予約サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

2025年06月23日更新
石村燎里
ガイド
マイベスト サービス担当
石村燎里

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・ウォーターサーバーなどのサービス領域を担当。これまでにアプリやスポーツジムなどの無形サービスの検証や、70種類以上のウォーターサーバーや100食以上の宅配弁当などの有形サービスの検証など、幅広いジャンルの比較検証を経験。また、美容皮膚科医など専門家への取材も行ってきた。「選ぶのが難しい領域だからこそ、徹底検証を通じて全ユーザーが選びやすい情報を届ける」ことをモットーに活動している。

石村燎里のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】航空券を安く購入するならコレ!手数料なしで料金が安く、検索機能も充実

ベスト航空券比較予約サイト
航空券の探しやすさ No.1
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ No.1
LCCの航空券の安さ No.1
韓国行き航空券の安さ No.1
航空券予約の明確さ No.1

Trip.com
Trip.com

おすすめスコア
4.48
航空券比較予約サイト1位/9商品
航空券の探しやすさ
5.00
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
4.98
LCCの航空券の安さ
5.00
韓国行き航空券の安さ
5.00
航空券予約の明確さ
4.50
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
3.85
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.70
Trip.com 1
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
航空券予約のポイント還元率(通常会員)0.2%
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間24時間

Trip.comは、航空券を格安で買いたいならまず検討してほしい航空券比較予約サイト。比較したなかでは珍しく、事務手数料・手配手数料が無料。MCC・LCC・韓国行きの航空券のいずれの料金も最安レベルでした。ほかにも、航空券の価格が下がったらお知らせする価格アラートの設定や割引クーポンなど、チケット代を節約できる方法が多数用意されています。


検索機能も申し分ありません。安い順での並び替え・出発時刻が早い順での並び替えといった一般的な機能はもちろん、国際線に特化した絞り込み条件が充実しています。なかでもコードシェア便以外を表示できるのは、比較したサイトにはないユニークな機能。「海外航空券を探すならTrip.com」という口コミどおりといえます。


お得な会員プログラムも魅力的です。会員登録して予約をするとTrip Coinsが付与され、次回予約に使用可能。還元率は0.25%と高くありませんが、そもそも航空券が割安なのであまり気にならないでしょう。予約数に応じて会員ステータスが上がり、ポイント還元率や特典の種類もアップ。プラチナ会員以上になると、VIPラウンジ無料パスがついてきます。


予約・キャンセル時にはメールが届き、きちんと手続きできたと確認できました。海外のサイトですが、カスタマーサービスは365日・24時間日本語で対応可能。また、比較したほとんどのサイトでは予約確定直前で手配手数料が上乗せされたのに対し、検索結果から予約確定まで料金が一律だった点も好印象です。


外資系サイトゆえに一定のリスクはあるものの、航空券の安さや国際線の検索機能は比較したなかではトップクラス。海外に格安で行きたい人は、ぜひ利用を検討してくださいね


おすすめな人

  1. 飛行機のチケットをとにかく安く予約したい人
  2. 国際線の航空券を予約したい人
  3. サイト内でポイントを貯め、次回の予約で使いたい人

おすすめできない人

  1. 海外サイトを使うことに抵抗がある人

Trip.comとは?

Trip.comとは?

Trip.comは中国に本拠地を置く世界最大級のオンライン旅行代理店(OTA)です。220の国と地域にある3,400の空港をおさえており、提携航空会社は600社以上にのぼります。航空券予約のほか、ホテルや現地ツアーなども予約できますよ。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証のポイント

人気の航空券比較予約サイト9選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 航空券の探しやすさ

    1
    航空券の探しやすさ

    航空券を探しやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「検索結果からお目当ての航空券を探すときにスムーズに航空券探しが進み、自分に合った航空券をすぐに見つけられるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  2. MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ

    2
    MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ

    MCC(ミドルコストキャリア)の航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「MCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

  3. LCCの航空券の安さ

    3
    LCCの航空券の安さ

    LCCの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「LCCの航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

  4. 韓国行き航空券の安さ

    4
    韓国行き航空券の安さ

    韓国行きの航空券が安い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「韓国に行くための航空券が、手数料も含めてほかの航空券比較予約サイトよりも安く予約できる傾向があるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

  5. 航空券予約の明確さ

    5
    航空券予約の明確さ

    予約対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「航空券を予約する際に不明瞭な点がなく、安心感を持って予約できるためまた使いたいと思えるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  6. 航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ

    6
    航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ

    航空券のキャンセル・トラブル対応が明確でわかりやすい航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「トラブル時やキャンセル時の対応が明確になっていて、いつでも問い合わせられるので安心して利用できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。

  7. ポイント還元率の高さ

    7
    ポイント還元率の高さ

    ポイント還元率が高い航空券比較予約サイトとしてユーザーがとても満足できる基準を「ほかの航空券比較予約サイトよりもポイント還元率が高く、次回以降にお得に予約できるサイト」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2025年10月10日時点の情報をもとに検証を行っています。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

Trip.comのよい点は4つ!

Trip.comのよい点は4つ!

主要な航空券比較予約サイトを比較検証したところ、Trip.comには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてください。

MCC・LCCの航空券は最安クラス!韓国にも安く行ける

MCC・LCCの航空券は最安クラス!韓国にも安く行ける

Trip.comは、安さ重視ならまず検討したい航空券比較予約サイトです。国内線のMCC(ミドルコストキャリア)・LCC(ローコストキャリア)・韓国行き航空券の料金を比較したところ、どの航空会社でもトップクラスの安さでした。


比較したなかには国際線を取り扱っていないサイトもありましたが、Trip.comは国内線・国際線を問わず格安で予約できる可能性が高いでしょう。


MCC(ミドルコストキャリア)の安さ

  1. スカイマーク:15,150円(全体平均24,990円)
    ※2025年5月26日 7:35発 羽田空港→福岡空港

  2. スターフライヤー:15,830円(全体平均18,258円)
    ※2025年5月26日 11:15発 羽田空港→北九州空港

  3. ソラシドエア:13,530円(全体平均16,460円)
    ※2025年5月26日 12:00発 羽田空港→宮崎空港

  4. AIRDO:32,840円(全体平均36,367円)
    ※2025年5月26日 10:15発 羽田空港→新千歳空港


LCC(ローコストキャリア)の安さ

  1. Peach:7,550円(全体平均10,813円)
    ※2025年5月26日 20:10発 成田空港→関西国際空港

  2. ジェットスター:13,980円(全体平均18,273円)
    ※2025年5月26日 10:40発 成田空港→福岡空港


韓国行き航空券の安さ

  1. ジンエアー:24,450円(全体平均28,617円)
    ※2025年5月26日 11:10発 成田空港→仁川空港

  2. ティーウェイ航空:18,440円(全体平均22,715円)
    ※2025年5月26日 12:05発 成田空港→仁川空港

  3. チェジュ航空:21,350円(全体平均26,198円)
    ※2025年5月26日 13:55発 成田空港→仁川空港

比較したなかには、手数料だけで6,000円もかかる航空券比較予約サイトも。一方、Trip.comは取扱手数料や事務手数料が無料です。そのぶん航空券代に上乗せされることもなく、他社と大きな差がつく要因となりました。


また、以下のような方法を使えば、航空券の費用をより節約できますよ。


格安航空券をお得に予約する方法

  1. 航空券のタイムセールをチェック
  2. 航空券の価格が下がったらお知らせする価格アラートを設定
  3. アプリをダウンロードしてアプリ限定の割引クーポンを獲得 など

検索機能が充実。国際線向けの絞り込み機能が多かった

検索機能が充実。国際線向けの絞り込み機能が多かった
出典:jp.trip.com

国際線向けの絞り込み機能の豊富さも目を惹きました。比較したどのサイトにもあった安い順での並び替え・出発時刻が早い順での並び替え・カレンダーでの料金比較機能に加え、到着時刻が早い順・フライト時間が短い順での絞り込みも可能です。


比較したなかでは珍しくコードシェア便以外の表示まででき、国際線の探しやすさが頭1つ抜けている印象。「海外航空券を探すならTrip.com」という口コミにもうなずけます。


航空券の探しやすさ
  1. 安い順で並び替え:◯
  2. 出発時間が早い順で並び替え:◯
  3. 到着時刻が早い順で並び替え:◯
  4. フライト時間が短い順で並び替え:◯
  5. 出発時間帯で絞り込み:◯
  6. 直行便で絞り込み:◯
  7. 便変更可能で絞り込み:×
  8. 受託手荷物枠ありで絞り込み:◯
  9. 機内持ち込み手荷物枠ありで絞り込み:◯
  10. コードシェア便以外を表示:◯
  11. カレンダー比較機能で見られる期間:2か月以上
  12. 価格変動アラート機能:◯
  13. 残席状況の表示:◯

検索時と支払い時の料金が同じ。問い合わせ窓口は年中無休

検索時と支払い時の料金が同じ。問い合わせ窓口は年中無休

予約時に困ることは少ないでしょう。比較したほとんどのサイトでは予約確定直前で手配手数料が上乗せされたのに対し、Trip.comは検索結果から予約確定まで料金が変わりませんでした。申し込みを進めていくうちに思ったより高くなる、【航空券比較予約サイトあるある】は当てはまりません。


予約後は予約完了メール、キャンセルをした際は手続き完了メールが来るため、きちんと手続きができたと確認できます。ただし、キャンセル料が発生するタイミングをメールで確認できなかった点は惜しいところです。


キャンセル料は予約詳細ページの「航空券をキャンセル」(アプリ)または「キャンセル」(ウェブサイト)で確認できます。返金額が未確定の場合は、申し込みを送信。60分以内にカスタマーサポートから金額を教えてもらえます。


コールセンター・チャット・メールは24時間365日対応しているので、フライトの変更やキャンセルなどいつでも問い合わせ可能。コールセンターを設置していないサイトもあるなか、急なトラブル時でも迅速な対応が期待できます。

予約するほどポイント還元率がアップ

予約するほどポイント還元率がアップ
出典:jp.trip.com

会員登録して予約をすると、Trip Coinsを獲得。ポイント還元率は0.25%と高くありませんが、ポイントが貯まるサイトは比較したなかでも半数以下でした。また、手数料無料でそもそも航空券が安いため、ポイント還元率の低さは気にはならないでしょう。


Trip Coinsは、次回以降の予約の支払いに使えます。航空券だけでなくホテルの予約にも使用可能。有効期限は付与されてから18か月です。


予約数に応じて会員ステータスが上がり、ポイント還元率もアップ。会員限定特典の種類も増えていきます。例えば、3件以上予約してプラチナ以上になると、VIPラウンジの無料パスや無料eSIMカードの特典が付帯。飛行機によく乗る人にはメリットの多いシステムです。


会員ランクと優待特典の例

  1. シルバー:5種類の特典
    宿·ホテル会員割引・メンバーズデー など

  2. ゴールド(1件予約):6種類の特典
    Trip Coins付与率10%アップ・列車払い戻し手数料1回無料 など

  3. プラチナ(3件予約):8種類の特典
    Trip Coins付与率30%アップ・VIPラウンジ無料パス1枚 など

  4. ダイヤモンド(8件予約・最低金額1,000ドル):9種類の特典
    Trip Coins付与率40%アップ・無料eSIMカード(3GB/5日間のデータプラン) など

  5. ダイヤモンドプラス(10,000ドル利用):10種類の特典
    Trip Coins付与率50%アップ・無料の観光スポットチケット1枚 など

Trip.comの気になった点は1つ!

Trip.comの気になった点は1つ!

Trip.comにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。利用を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

海外サイトであるため、利用にあたって注意が必要

海外サイトであるため、利用にあたって注意が必要

海外サイトゆえに、いくつかリスクもあります。Trip.comは日本の旅行業登録はあるものの、本社が日本にない点が気になるところです。


意図せず海外の親会社と契約した場合や、利用規約や約款において契約の準拠法が外国法と定められている場合、日本の旅行業法に基づく保護が適用されないこともあるため注意する必要があります。


比較したなかで外資系だったのは、Trip.comとエクスペディアの2つ。いずれも手数料が発生せず安く航空券を予約できますが、万が一に備えて日本のサイトで予約したい人はほかの航空券比較予約サイトを検討しましょう。

Trip.comの詳細情報

ベスト航空券比較予約サイト
航空券の探しやすさ No.1
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ No.1
LCCの航空券の安さ No.1
韓国行き航空券の安さ No.1
航空券予約の明確さ No.1

Trip.com
Trip.com

おすすめスコア
4.48
航空券比較予約サイト1位/9商品
航空券の探しやすさ
5.00
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
4.98
LCCの航空券の安さ
5.00
韓国行き航空券の安さ
5.00
航空券予約の明確さ
4.50
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
3.85
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.70
Trip.com 1
航空券予約のポイント還元率(通常会員)0.2%
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間24時間
貯められるポイント
Trip Coins
海外航空券の取り扱いあり
所要時間が短い順での並び替え可能
出発時刻で絞り込み可能
料金変動アラート機能
カレンダー比較機能

良い

    • 航空券が探しやすく、安い順・出発時間が早い順など検索項目が多い
    • MCC・LCCの航空券は比較したなかでも割安
    • ポイント還元制度があり、ポイントは次回以降の航空券・ホテルの予約時に使える

気になる

    • 日本での旅行業登録がない
予約可能な国内の航空会社JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ
予約できるサービスホテル、航空券、鉄道、レンタカー、新幹線、観光・アクティビティ
国内の事務手数料(クレカ決済)0円
出発時刻順での並べ替え可能
変更可能な便での絞り込み可能
直行便での絞り込み可能
飛行機の空席数表示あり
航空券検索条件の保存可能
経由1回での絞り込み可能
座席設備の記載あり
受託手荷物枠の絞り込み可能
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能
支払い方法クレジットカード、Apple Pay、PayPal、Trip.comギフトカードなど
問い合わせ方法電話、チャット
キャンセル方法インターネット
アプリ対応
飛行機の座席指定可能
事前チェックイン可能
提携している主なクレジットカードVISA、JCB、Mastercard、American Express
クレジットカードのセキュリティ対策あり
旅行業の登録種別第1種
JATAの会員登録あり
日本での旅行業登録あり
全部見る

航空券の支払い方法は?

航空券の支払い方法は?

支払い方法は、クレジットカード決済・Apple Pay・PayPal・Trip.comギフトカードなど豊富です。予約の際に表示される方法のなかから選びましょう。


なお、利用可能なクレジットカードの国際ブランドは以下のとおりです。


利用可能なクレジットカード

  1. VISA
  2. MasterCard
  3. JCB
  4. Amex

航空券はいつ発券される?

航空券はいつ発券される?
出典:jp.trip.com

発券予定時刻はチケット購入時に予約画面で確認できます。


予約済みの航空券の発券予定時刻を知りたい場合は、Trip.comのウェブサイトまたはアプリ・モバイルサイトにログイン。予約詳細画面で確認しましょう。

座席指定の方法は?

座席指定の方法は?
出典:jp.trip.com

座席指定は、予約中もしくは予約後に手続きできます。それぞれの操作手順は以下のとおりです。


予約中の座席指定

  1. ①希望便を選択・搭乗者情報を入力し、次の画面に進む
  2. ②次のオプション画面に「チェックイン・座席指定」を選択し座席を指定

予約後の座席指定

  1. ①「航空券予約」のなかから該当予約を選択
  2. ②詳細画面で「チェックイン・座席指定」をクリックして座席を指定

オンラインで座席指定ができない予約は、航空会社に直接問い合わせましょう。なお、小児や幼児がいる場合、便によってはオンラインでの座席指定・チェックインができないこともあります。その場合は、出発当日に空港のカウンターでチェックイン・座席指定の手続きをしましょう。

メタサーチor公式サイトで予約したほうがよい人とは?

メタサーチor公式サイトで予約したほうがよい人とは?

安く航空券を予約するためのひと手間を惜しまない人には、メタサーチと公式サイトの併用がおすすめです。メタサーチとは、複数の比較予約サイトの検索結果を一括比較できる検索システムのこと。代表的なサイトはスカイスキャナーやトラベルコです。


メタサーチは、1つの比較予約サイトで検索するより最安値を見つけやすいことがメリット。メタサーチで予約したい便と比較予約サイトを見つけたら、次はその航空会社の公式サイトの料金と比較しましょう。一旦公式サイトと見比べ、安いほうを予約するのがメタサーチの上手な活用方法です。


使う航空会社が決まっているなら、航空会社の公式サイトに直行しましょう。公式サイトなら手配手数料がかからないぶん、基本的には航空券比較予約サイトより安めです。また、公式サイトならセール対象の限定航空券を販売している可能性もありますよ。

Trip.com以外のおすすめはコレ!

最後に、Trip.comとは異なる魅力を持つ航空券比較予約サイトをご紹介します。


海外のサイトに抵抗がある人には、さくらトラベルがおすすめです。日本での旅行業登録があり、本社も日本。海外サイトに比べてリスクが少ないといえます。国際線の取り扱いはありませんが、国内線MCC・LCCの料金は比較したなかで最安水準。国内線を安く予約したいなら、ぜひ検討しましょう。


国内・国際線を問わず、安さを重視するならエクスペディアも外せません。手数料は無料で、便によってはTrip.comより安い場合もあります。ポイント還元率は0.2%と低めですが、アプリ予約なら通常の2倍にアップ。予約数に応じて会員ステータスが上がり、使えば使うほどお得になりますよ。

航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ No.1

さくらトラベル
さくらトラベル

おすすめスコア
4.19
航空券の探しやすさ
4.70
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
4.43
LCCの航空券の安さ
4.29
韓国行き航空券の安さ
3.00
航空券予約の明確さ
4.15
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
4.50
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.50
航空券予約のポイント還元率(通常会員)0%
航空券とホテルのセット予約可能(外部サイトのみ)
コールセンターの対応時間10:00〜18:00
貯められるポイント
海外航空券の取り扱いあり
所要時間が短い順での並び替え可能
出発時刻で絞り込み可能
料金変動アラート機能
カレンダー比較機能

良い

    • 基本的な検索項目があり、航空券が探しやすい
    • 手数料が安い分、航空券代も安価

気になる

    • 海外航空券の取り扱いがない
    • ポイント還元制度がない
予約可能な国内の航空会社JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ
予約できるサービスホテル、航空券、レンタカー
国内の事務手数料(クレカ決済)5%
出発時刻順での並べ替え可能
変更可能な便での絞り込み可能
直行便での絞り込み可能
飛行機の空席数表示あり
航空券検索条件の保存可能
経由1回での絞り込み可能
座席設備の記載あり
受託手荷物枠の絞り込み可能
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能
支払い方法クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、QRコード決済(PayPay・メルペイ)、郵便振込、Pay-easy(ネットバンキング)、あと払い(ペイディ)、Apple Pay
問い合わせ方法電話、メール、Web
キャンセル方法インターネット、メール
アプリ対応
飛行機の座席指定可能(航空会社によって異なる)
事前チェックイン可能(ANA・スターフライヤー・ソラシドエア・AIRDO・IBEX・オリエンタルエアブリッジのみ)
提携している主なクレジットカードVISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club
クレジットカードのセキュリティ対策あり
旅行業の登録種別第2種
JATAの会員登録あり
日本での旅行業登録あり
全部見る
さくらトラベル

さくらトラベルの航空券は安い?怪しくない?実際に利用してよい点・気になる点をレビュー

Expedia, Inc.
エクスペディア

おすすめスコア
4.43
航空券の探しやすさ
4.80
MCC(ミドルコストキャリア)の航空券の安さ
4.96
LCCの航空券の安さ
4.93
韓国行き航空券の安さ
4.38
航空券予約の明確さ
4.40
航空券のキャンセル・トラブル対応の明確さ
3.95
ポイント還元率の高さ(航空券)
3.66
航空券予約のポイント還元率(通常会員)0.2%
航空券とホテルのセット予約可能
コールセンターの対応時間24時間
貯められるポイント
エクスペディア会員ポイント
海外航空券の取り扱いあり
所要時間が短い順での並び替え可能
出発時刻で絞り込み可能
料金変動アラート機能
カレンダー比較機能

良い

    • MCC・LCC・韓国行きの航空券を安く予約できる傾向があった
    • アプリから予約すればポイント還元率が2倍になる
    • 検索結果から予約時まで料金の変動がなかった

気になる

    • 受託手荷物枠での絞り込み・コードシェア便以外での絞り込みはできない
予約可能な国内の航空会社JAL、ANA、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエア、スターフライヤー、peach、Jetstar、スプリング・ジャパン、IBEX、天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、フジドリームエアラインズ
予約できるサービスホテル、航空券、レンタカー
国内の事務手数料(クレカ決済)0円
出発時刻順での並べ替え可能
変更可能な便での絞り込み可能
直行便での絞り込み可能
飛行機の空席数表示あり
航空券検索条件の保存可能
経由1回での絞り込み可能
座席設備の記載あり
受託手荷物枠の絞り込み可能
機内持ち込み手荷物枠の絞り込み可能
支払い方法クレジットカード、デビットカード
問い合わせ方法電話、チャット、メール
キャンセル方法インターネット
アプリ対応
飛行機の座席指定可能
事前チェックイン可能
提携している主なクレジットカード不明
クレジットカードのセキュリティ対策あり
旅行業の登録種別第3種
JATAの会員登録あり
日本での旅行業登録あり
全部見る
エクスペディア

エクスペディアはなぜ安い?危ないといわれる理由は?実際に予約からキャンセルもしてメリット・デメリットを徹底レビュー!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

航空券比較予約サイト

9商品

徹底比較

人気
旅行サイト関連のおすすめ人気ランキング

人気
旅行サイト関連の商品レビュー

新着
旅行サイト関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.