バス比較なびは、すぐに最安値や理想のバスを見つけたい人におすすめ。比較したなかで珍しい、複数のサイトを横断検索できるメタサーチ型です。安い順での並び替えにも対応しており、最安値のバスを簡単に探し出せます。複数のサイトを比較する手間が省けるため、「バス比較なびでチェックすればラク」という口コミにも納得です。検索機能が豊富なので、自分好みのバスを見つけやすいでしょう。トイレや充電設備・仕切り・カーテンの有無など、基本的な検索機能はもちろんそろっています。さらに、同じメタサーチであるトラベルコにはない、バス停の指定も可能。時間がないときでも、いち早く求めている条件のバスを予約できますよ。安さよりも、バスの快適さを重視する人にもぴったり。メタサーチゆえに掲載しているバス会社が多く、高級シートがあるバス5種類のうち4種類を予約できました。後ろを気にせずリクライニングを倒せるWILLER EXPRESSの3列シート「リボーン」や、フット・レッグレストを調節できるVIPライナーの3列シート「グランシアファースト」なども選択可能。複数の高級シートから選びたい人も、ぜひチェックしてください。メタサーチであるため、キャンセル料がいつから・いくらかかるのかなどのキャンセルポリシーは、遷移先の各サイトで確認する必要があります。予約をキャンセルする可能性がある人は、予約したバス会社の公式サイトも確認しておきましょう。バス比較なびは、安さ重視の人・バスのこだわりが多い人・使うバス停が決まっている人など、すべての人におすすめできる予約サイトです。スムーズに最安値や条件が合う高速バスを見つけたいときは、ぜひ利用してみてくださいね。<おすすめな人>安く高速バス・夜行バスに乗りたい人理想のバスを簡単に見つけたい人快適な高級シートで移動したい人<おすすめではない人>キャンセル料をスムーズに確認したい人
トラベリストは、航空券をお得に購入したい人におすすめ。航空券購入時に貯まるトラベリストポイントの還元率が3%と、比較したなかで最も高いのが特徴です。アプリで予約すればポイント還元率はさらに高い5%となり、航空券料金はWebから予約するより500円安くなります。2回目以降はポイントを利用して安く予約できて、「航空券が安く買える」との口コミにも納得です。国内航空会社限定のサイトもいくつかあったなか、こちらは海外航空会社の予約にも対応。直行便・便変更可能などでの絞り込みや、料金の安さ・所要時間の短さなどでの並べ替えもできます。比較した多くの予約サイトと同じく、希望する航空券を見つけやすいでしょう。予約サイトには、キャンセル料や賠償責任について明記あり。予約時の不安は少ないでしょう。ただし、実際にキャンセルしたあとの確認メールはなし。コールセンターがなく問い合わせフォームから連絡するしかないため、とくに緊急時には不便に感じる可能性があります。航空会社ごとに設定された手配手数料・クレカ決済の事務手数料は、比較したなかではやや高め。事務手数料が1,500円以下のサイトもいくつかあったなか、こちらはクレカ決済で一律2,000円かかります。コストをかけずに航空券を予約したい人は要注意です。とはいえ、ポイント還元率の高さは魅力的で、お得に航空券を予約したい人にはぴったりの予約サイトです。ポイントには180日間の有効期限があるため、お得に使うには半年に1回以上飛行機に乗る必要がありますが、年2回以上航空券を予約する人はぜひ利用を検討してみてくださいね。<おすすめの人>年に2回以上航空券を予約する人ポイント還元率の高いサイトを利用したい人検索機能の使い勝手にこだわりたい人<おすすめではない人>予約手数料を抑えたい人トラブル時に電話で相談したい人飛行機に乗る頻度が半年に1回以下の人
近畿日本ツーリストは、インターネットと店舗どちらも利用したいなら候補となるでしょう。「KNTメンバーズクラブ」に会員登録すれば、Web・店舗どちらでもホテルやツアー料金の支払いで1%還元されます。比較したなかにはポイント制度のないサイトもありましたが、ポイントを貯めてお得に旅行したい人にはぴったり。会員になると、限定の割引クーポンやキャンペーンも利用できますよ。ホテルの検索機能も充実していました。部屋タイプや禁煙ルームなどの基本項目に加え、比較したなかにはないものも多かった駅近での絞り込みに対応していることも魅力。地図上での検索やスポット名などのフリーワード検索もあり、地理に詳しくなくても希望のホテルを見つけやすい印象です。安い順での並び替えや日々の料金がひと目でわかる料金カレンダーもあり、予算を絞って探したい人にも使いやすいでしょう。キャンセル料金と発生時期は、各プランのページにわかりやすく明記されています。キャンセル手続きもマイページから簡単に手続きできるので、急な変更があっても対処しやすいでしょう。日本の旅行業登録があり、比較した海外の予約サイトと違ってトラブル時に法律に則った弁済を受けられることもよい点です。ただし、ホテルのラインナップは比較したなかでやや少なめ。国内のホテル15軒をピックアップして取り扱い状況を調べたところ、ビジネスホテルは5軒中3軒、リゾートホテルは5軒中4軒にとどまりました。比較した多くのサイトで15軒すべてがそろっていたことを考えると、若干選択肢が少ない可能性があります。「安くなかった」との口コミどおり、ビジネスホテル・シティホテル・リゾートホテルの料金が比較的高かった点も気がかりです。ピックアップしたホテルの一泊料金は、どのホテルも比較した全サイトの平均額を大きく上回りました。また、複数サイトを横断検索できるメタサーチ式ではないため、より安いサイトがあったとしても気がつかない可能性があります。少しでも安く予約したい人には不向きでしょう。総合してみると、店舗とサイトで共通ポイントが使えるうえ、JR・新幹線・飛行機といった交通機関とのセット予約もしやすい点が魅力のサイトです。一方で、ホテルラインナップの少なさや、料金の高さといった懸念点も。豊富な選択肢からホテルを選びたい人・少しでもコストを抑えたい人は、ほかのサイトを候補に入れてください。<おすすめな人>店舗とサイトどちらも利用したい人トラブル時の対応を重視する人<おすすめできない人>宿泊料金の安さを重視する人ホテルの取扱数が多いサイトをお探しの人
エアトリは、信頼感とお得感を両立したい人におすすめ。予約で貯まるエアトリポイントの還元率は2.00%で、比較したなかでトップにせまる高さです。ポイントの有効期限は1年間なので、年2回飛行機に乗るならお得。期間限定のクーポンや随時開催されるキャンペーンなど、安く予約できるチャンスが豊富な点も見逃せません。キャンセル規定・キャンセル料金がわかりやすく書いてあり、賠償責任も明確。クレジットカードのセキュリティ対策をしている旨を記載しているなど、利用者が安心できるよう配慮されています。土日もコールセンターが営業しており、トラブル時はすぐに連絡可能。比較したなかには、緊急時の連絡先が問い合わせフォームのみのサイトもあったのに対し、週末に電話がつながるのは心強いといえます。「サポートが丁寧で安心感がある」との口コミにも頷けますね。また、「手数料が高い」という口コミどおり、比較したなかでも手配手数料・事務手数料ともに高額でした。検索時には諸手数料が表示されないため、検索時と実際の予約料金の差に注意が必要でしょう。サポート体制とポイント還元の充実度は魅力ですが、手数料をできるだけ抑えたいという人には不向き。できるだけ安く航空券を購入したい人は、ほかの航空券比較予約サイトもチェックしてくださいね。<おすすめな人>ポイントを貯めてチケット代に充てたい人キャンセル・トラブル時にしっかり対応してほしい人信頼できるサービスを利用したい人<おすすめできない人>手数料を抑えたい人
Trip.comは、航空券を格安で買いたいならまず検討してほしい航空券比較予約サイト。比較したなかでは珍しく、事務手数料・手配手数料が無料。MCC・LCC・韓国行きの航空券のいずれの料金も最安レベルでした。ほかにも、航空券の価格が下がったらお知らせする価格アラートの設定や割引クーポンなど、チケット代を節約できる方法が多数用意されています。検索機能も申し分ありません。安い順での並び替え・出発時刻が早い順での並び替えといった一般的な機能はもちろん、国際線に特化した絞り込み条件が充実しています。なかでもコードシェア便以外を表示できるのは、比較したサイトにはないユニークな機能。「海外航空券を探すならTrip.com」という口コミどおりといえます。お得な会員プログラムも魅力的です。会員登録して予約をするとTrip Coinsが付与され、次回予約に使用可能。還元率は0.25%と高くありませんが、そもそも航空券が割安なのであまり気にならないでしょう。予約数に応じて会員ステータスが上がり、ポイント還元率や特典の種類もアップ。プラチナ会員以上になると、VIPラウンジ無料パスがついてきます。予約・キャンセル時にはメールが届き、きちんと手続きできたと確認できました。海外のサイトですが、カスタマーサービスは365日・24時間日本語で対応可能。また、比較したほとんどのサイトでは予約確定直前で手配手数料が上乗せされたのに対し、検索結果から予約確定まで料金が一律だった点も好印象です。外資系サイトゆえに一定のリスクはあるものの、航空券の安さや国際線の検索機能は比較したなかではトップクラス。海外に格安で行きたい人は、ぜひ利用を検討してくださいね。<おすすめな人>飛行機のチケットをとにかく安く予約したい人国際線の航空券を予約したい人サイト内でポイントを貯め、次回の予約で使いたい人<おすすめできない人>海外サイトを使うことに抵抗がある人
エクスペディアは、ポイントを貯めて定期的に予約したい人におすすめです。予約ごとにポイントが1%分還元され、次回の予約で使えます。比較したサイトにはポイント還元がないところもあったのに対し、「ポイントが貯まると割引として使える」と口コミでも好評です。航空券とのセット予約でも貯められて、アプリで予約するとポイント還元率は2倍になりますよ。豊富なラインナップから宿泊先を選べる点も魅力です。実際にシティホテル・ビジネスホテル・リゾートホテル全15軒の取り扱いを確認したところ、すべて掲載されていました。出張からレジャーまで、幅広いニーズに対応できるホテル予約サイトといえるでしょう。一方で、希望に合うホテルを探しにくいことは気がかり。基本的な検索機能は備えていますが、シングル・ツインといった部屋タイプや禁煙ルームでの絞り込みはできません。比較したなかには詳細な条件でホテルを探せるサイトもあったのに対し、こちらは希望に合うプランが表示されるまで地道に探す手間が発生します。宿泊日程・人数などの条件を統一して同じホテルの料金を確認したところ、シティホテル・リゾートホテルは比較した全サイトの平均額を上回る結果に。「価格が高い」との口コミは払拭できませんでした。複数のサイトを横断検索できるメタサーチではないため、最安値を探すのに時間がかかる点も気になります。総合的に見て、料金の安さやこだわりの条件で宿泊先を探したい人には不向き。日本の旅行業登録がない海外サイトなので、トラブル時に十分な保証がない可能性がある点も留意が必要です。エクスペディア独自のポイントを貯めて活用したい人には向いていますが、ほかのサイトもチェックしてみてはいかがでしょうか。<おすすめな人>エクスペディアで飛行機のチケットを予約したことがある人ポイントを貯めて飛行機やホテルを定期的に予約したい人<おすすめできない人>トラブル時の対応が気になる人できるだけ安くホテルを予約したい人部屋や食事の有無にこだわりがある人