マイベスト
旅行サイトおすすめ商品比較サービス
マイベスト
旅行サイトおすすめ商品比較サービス
  • 近畿日本ツーリストはやばいと評判?実際に調査してよい点・気になる点を徹底解説 1

近畿日本ツーリストはやばいと評判?実際に調査してよい点・気になる点を徹底解説

修学旅行やスタディツアーをはじめ、多彩な旅行スタイルが強みのホテル予約サイト、近畿日本ツーリスト。ネット上には高評価の口コミが多い一方、「ほかの会社で旅行に行った友人はすごく安くなったといっていたが、何も安くなかった」という気になる評判も存在し、利用を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。


  • ホテルの安さ
  • ホテルの見つけやすさ
  • ホテル数の豊富さ
  • ホテル予約・キャンセル対応の明確さ
  • ポイント還元率の高さ

さらに、安い料金で予約できる人気のホテル予約サイトとも比較。検証したからこそわかった、本当のよい点・気になる点を詳しく解説していきます。クーポンの取得方法や店舗へ行くメリットについても解説しているので、ホテル予約サイト選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月18日更新
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)
ガイド
マイベスト サービス担当
松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)

2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。

松廣 美月(Mizuki Matsuhiro)のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】店舗とサイトどちらも利用するなら候補に。店舗連携のポイント制度・検索しやすさが魅力

ホテル予約・キャンセル対応の明確さ No.1

近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリスト

近畿日本ツーリスト

おすすめスコア

3.88
13位 / 17商品中
  • ホテルの安さ

    3.29
  • |
  • ホテルの見つけやすさ

    4.28
  • |
  • ホテル数の豊富さ

    4.48
  • |
  • ホテル予約・キャンセル対応の明確さ

    4.60
  • |
  • ポイント還元率の高さ(ホテル)

    4.00
複数サイトの横断検索可能(メタサーチ)
ホテル予約の独自割引(常時)

良い

    • 店舗とサイトで共通のポイントを貯めたり使ったりできる
    • 日本の旅行業登録があり、トラブル発生時も対応しやすい

気になる

    • リゾートホテルの料金は検証したサービスのなかで高め
    • 検証したサービスのなかではビジネスホテルの取り扱いが少なめだった

近畿日本ツーリストは、インターネットと店舗どちらも利用したいなら候補となるでしょう。「KNTメンバーズクラブ」に会員登録すれば、Web・店舗どちらでもホテルやツアー料金の支払いで1%還元されます。比較したなかにはポイント制度のないサイトもありましたが、ポイントを貯めてお得に旅行したい人にはぴったり。会員になると、限定の割引クーポンやキャンペーンも利用できますよ。


ホテルの検索機能も充実していました。部屋タイプや禁煙ルームなどの基本項目に加え、比較したなかにはないものも多かった駅近での絞り込みに対応していることも魅力。地図上での検索やスポット名などのフリーワード検索もあり、地理に詳しくなくても希望のホテルを見つけやすい印象です。安い順での並び替えや日々の料金がひと目でわかる料金カレンダーもあり、予算を絞って探したい人にも使いやすいでしょう。


キャンセル料金と発生時期は、各プランのページにわかりやすく明記されています。キャンセル手続きもマイページから簡単に手続きできるので、急な変更があっても対処しやすいでしょう。日本の旅行業登録があり、比較した海外の予約サイトと違ってトラブル時に法律に則った弁済を受けられることもよい点です。


ただし、ホテルのラインナップは比較したなかでやや少なめ。国内のホテル15軒をピックアップして取り扱い状況を調べたところ、ビジネスホテルは5軒中3軒、リゾートホテルは5軒中4軒にとどまりました。比較した多くのサイトで15軒すべてがそろっていたことを考えると、若干選択肢が少ない可能性があります。


「安くなかった」との口コミどおり、ビジネスホテル・シティホテル・リゾートホテルの料金が比較的高かった点も気がかりです。ピックアップしたホテルの一泊料金は、どのホテルも比較した全サイトの平均額を大きく上回りました。また、複数サイトを横断検索できるメタサーチ式ではないため、より安いサイトがあったとしても気がつかない可能性があります。少しでも安く予約したい人には不向きでしょう。


総合してみると、店舗とサイトで共通ポイントが使えるうえ、JR・新幹線・飛行機といった交通機関とのセット予約もしやすい点が魅力のサイトです。一方で、ホテルラインナップの少なさや、料金の高さといった懸念点も。豊富な選択肢からホテルを選びたい人・少しでもコストを抑えたい人は、ほかのサイトを候補に入れてください。


おすすめな人

  1. 店舗とサイトどちらも利用したい人
  2. トラブル時の対応を重視する人

おすすめできない人

  1. 宿泊料金の安さを重視する人
  2. ホテルの取扱数が多いサイトをお探しの人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際に近畿日本ツーリストと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなホテル予約サイトと、各検証でNo.1を獲得したサービスをピックアップしました!


近畿日本ツーリストの利用を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストなサービスを見つけてみてくださいね!

ベストホテル予約サイト
ホテルの安さ No.1

オープンドア

トラベルコ
4.72
(1/17商品)
トラベルコ

自分に合うホテルを探すすべての人に!安いホテルが見つかる

ホテル数の豊富さ No.1
ポイント還元率の高さ(ホテル) No.1

LINEヤフー

Yahoo!トラベル
4.52
(2/17商品)
Yahoo!トラベル

PayPayを使っているなら候補。手早くホテルを安く予約したい人に

ホテル数の豊富さ No.1
ホテル予約・キャンセル対応の明確さ No.1

JTB

るるぶトラベル
4.25
(3/17商品)
るるぶトラベル

選択肢は十分あるが、ホテル選びにこだわる人には不向き

ホテル数の豊富さ No.1

Booking Holdings

Agoda
4.22
(4/17商品)

豊富な選択肢を求めるなら検討。キャッシュバック制度あり

ホテル数の豊富さ No.1

Trip.com

Trip.com
4.17
(5/17商品)
Trip.com

Trip.comのポイントを貯めるなら候補。航空券も予約可能

近畿日本ツーリストとは?

近畿日本ツーリストとは?

近畿日本ツーリストは、創立70周年を迎える老舗の大手旅行会社です。修学旅行をはじめとする多様な団体旅行のほか、個人旅行やツアー・海外旅行の取り扱いも豊富にあることが特徴。一人旅や家族旅行・女子旅など、シーンにあわせたおすすめのホテルを選べます。航空券・JRとホテルとのセット予約もできますよ。


近畿日本ツーリストグループの会員制度「KNTメンバーズクラブ」に入会すれば、お得な割引クーポンやホテルの宿泊に使えるポイントが貯まります

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は近畿日本ツーリストを含む、人気のホテル予約サイトを実際に調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. ホテルの安さ
  2. ホテルの見つけやすさ
  3. ホテル数の豊富さ
  4. ホテル予約・キャンセル対応の明確さ
  5. ポイント還元率の高さ

近畿日本ツーリストのよい点は4つ!

実際に調査したところ、近畿日本ツーリストには4つのよい点がありました。1つずつ解説していくので、利用を検討している人はぜひチェックしてみてください。

泊まりたいホテルをスムーズに見つけられる

泊まりたいホテルをスムーズに見つけられる
出典:meito.knt.co.jp

希望のホテルの見つけやすさは十分といえます。ホテルのカテゴリや部屋タイプ・禁煙ルームなどの基本項目はもちろん、比較した半数以上のサイトになかった駅近での絞り込みにも対応。「駅徒歩5分以内」のほか、ビーチやゲレンデも徒歩5分以内のホテルを探せるので、移動のしやすさで選びたい人にもぴったりですよ。


地図上の主要都市や観光スポットを選んでホテルを探すこともでき、旅行先にあまり詳しくなくても位置関係をつかみやすい点も魅力。具体的な施設やスポットの名称など、フリーワードでの検索も可能です。口コミの評価順にも並び替えられるため、人気のホテルも見つかりやすいでしょう。


予算は範囲を絞って検索できるほか、安い順での並び替えにも対応。毎日の料金の変動がひと目でわかる、料金カレンダーもあります。泊まりたい日程がはっきりしていなくても、安い料金の日を選んで予約できるので便利ですよ。現地払いができるホテルも絞り込めるので、急な予定変更が心配な人にも使いやすいといえます。


ただし、複数の予約サイトを表示するメタサーチサイトではないため、ほかのサイトのほうが安い場合に気づけない点には注意が必要です。比較したなかではトラベルコやトリバゴがメタサーチサイトに当たるため、料金を一度に比べたい人はこれらのサイトもチェックしてみましょう。


絞り込み条件

  1. ホテルのカテゴリ:〇(ホテル・旅館・民宿などのカテゴリで絞り込める)
  2. 部屋タイプ(ツイン・ダブルなど):〇
  3. 食事の有無:〇(朝食のみなど食事回数で絞り込めるほか、食事なし(素泊まり)でも絞り込める)
  4. 禁煙ルーム:〇(禁煙ルームで絞り込み可能)
  5. 駅近:〇(駅徒歩5分以内で絞り込み可能。ビーチやゲレンデまで徒歩5分でも絞れる)
  6. 予算:〇(下限・上限を決めて絞り込み可能)
  7. Wi-Fiあり:〇(Wi-Fiが使える部屋で絞り込み可能)
  8. 現地支払い可:〇(現地払いができるホテルを絞り込める)

並び替え機能

  1. 口コミや人気順:〇(口コミの評価順に並べ替え可能)
  2. 安い順:〇(検索結果を安い順に並び替えられる)

その他の機能

  1. 複数のホテル予約サイトを横断して調べ、一番安く予約できるサイトがわかる:×
  2. イベント会場などの周辺施設・観光スポットで検索:〇(指定のエリア(地名)内のホテルを探すだけでなく、具体的な施設やスポットの名称で検索してその周辺のホテルを探せる)
  3. 口コミがある:〇
  4. 料金カレンダーがある:〇(各ホテルの毎日の料金をカレンダーで確認できる。泊まりたい日程がはっきりしていなくても、「安いからこの日にしよう」と決めやすい)
  5. 地図から検索できる:〇(地図のなかからホテルを探せる)

キャンセル時の対応が明確。日本の旅行業にも登録されている

キャンセル時の対応が明確。日本の旅行業にも登録されている
出典:biz.knt.co.jp

キャンセルの時期や料金もわかりやすく記載されていました。キャンセル料はいつから何円かかるのかは、ホテルの各プランのページ下部「ご案内」に明記。キャンセルは公式サイトの予約確認ページで手続きできるので、旅程に変更があった際もスムーズに処理できる印象です。


また、日本の旅行業登録がある点もポイント。比較した海外サイトには日本の旅行業登録がないものも多く、日本の法律に則った弁済を受けられないところもありました。その点近畿日本ツーリストなら、もしものトラブル時にも適切な対応が期待できるでしょう。

宿泊代金の1%分がポイント還元される。貯まったポイントは店舗・Webで使用可能

宿泊代金の1%分がポイント還元される。貯まったポイントは店舗・Webで使用可能
出典:knt.co.jp

近畿日本ツーリストの会員制度「KNTメンバーズクラブ」に登録すれば、ホテルやツアーの予約で代金の1%がポイント還元されます。ポイントは1ポイント=1円として、Webでも店舗でも利用可能です。


比較したなかにはポイント制度に対応していないサイトもありましたが、近畿日本ツーリストなら貯めたポイントでお得に旅行できますよ。ポイントが貯まる商品と使える商品は以下のとおりです。貯まったポイントを使う場合は、予約手続きの際に利用するポイントを入力してください。


ポイントが貯まる商品

  1. 「事前払い」宿泊プラン
  2. 「現地払い」宿泊プラン
  3. ダイナミックパッケージ
  4. 近畿日本ツーリスト 日本の旅
  5. 海外ツアー
  6. 海外ダイナミックパッケージ
  7. そのほかおすすめ特集に掲載の商品(一部除く)

ポイントが使える商品

  1. 「事前払い」宿泊プラン
  2. ダイナミックパッケージ
  3. 近畿日本ツーリスト 日本の旅
  4. 海外ツアー
  5. 海外ダイナミックパッケージ
  6. そのほかおすすめ特集に掲載の商品(一部除く)

KNTメンバーズクラブ入会で、宿泊料金やレジャーがもっとお得に

KNTメンバーズクラブ入会で、宿泊料金やレジャーがもっとお得に
出典:knt.co.jp

KNTメンバーズクラブでは、ポイントが貯まるほかにもお得な特典が用意されています。会員限定の割引クーポンのほか、グルメやショッピング・博物館や美術館・テーマパークなどの割引クーポンが最大50%引きで利用できるクーポンサイト「ポケトク」も利用可能です。メールマガジンに登録すると、各種キャンペーンや会員だけの限定商品も購入できます。


比較したなかには会員限定サービスのないサイトもありましたが、よりお得に予約したいなら近畿日本ツーリストのような会員制度があるかもチェックしてくださいね。

近畿日本ツーリストの気になる点は2つ!

近畿日本ツーリストにはたくさんのよい点がある反面、気になった点もありました。利用を考えている人は、しっかりリサーチしておきましょう。

どのホテルの料金も比較的高めだった

どのホテルの料金も比較的高めだった
出典:knt.co.jp

実際にホテルに一泊する際の料金について調べたところ、ビジネスホテル・シティホテル・リゾートホテルがすべての料金が比較的高めでした。ビジネスホテルは約49,000円(全体平均約41,000円)シティホテルは約46,000円(全体平均約39,000円)、リゾートホテル59,000円(全体平均約53,000円)と、比較した全サイトの平均額を大きく上回っています。


近畿日本ツーリストはメタサーチサイトではないため、より安く泊まれるサイトがあっても気がつかない可能性があります。少しでも安く予約したいなら、トラベルコやトリバゴといったメタサーチサイトを候補に入れるとよいでしょう。


料金はタイミングにより変動します。まずは条件に合うホテルを探してチェックしてみてください。

ホテルのラインナップは比較したなかでやや少なめ

ホテルのラインナップは比較したなかでやや少なめ

ホテルのラインナップは、比較したなかでやや少なめ。ビジネスホテル・シティホテル・リゾートホテルを5軒ずつ選定して取り扱いがあるか確認したところ、ビジネスホテルは5軒中3軒、リゾートホテルは5軒中4軒にとどまりました


比較した多くのサイトで15軒すべてがそろっていたことを考えると、若干物足りない結果に。ほかのサイトに比べると、ホテルの選択肢が少ない可能性があります


とはいえ、国内で取り扱いのある宿は、ホテルタイプで3,000軒以上、旅館などを含めると4,000軒以上です。希望のタイプのホテルも検索しやすかったため、とくに困るほどではないでしょう。

近畿日本ツーリストの詳細情報

ホテル予約・キャンセル対応の明確さ No.1

近畿日本ツーリスト
近畿日本ツーリスト

おすすめスコア
3.88
ホテル予約サイト13位/17商品
ホテルの安さ
3.29
ホテルの見つけやすさ
4.28
ホテル数の豊富さ
4.48
ホテル予約・キャンセル対応の明確さ
4.60
ポイント還元率の高さ(ホテル)
4.00
近畿日本ツーリスト 1
複数サイトの横断検索可能(メタサーチ)
ホテル予約の独自割引(常時)
交通機関とホテルのセット予約可能
(JR・新幹線・飛行機)
ホテル予約のポイント還元率(通常会員)
1.0%
食事の有無で絞り込み可能
周辺施設・観光スポットで検索可能
駅近での絞り込み可能

良い

    • 店舗とサイトで共通のポイントを貯めたり使ったりできる
    • 日本の旅行業登録があり、トラブル発生時も対応しやすい

気になる

    • リゾートホテルの料金は検証したサービスのなかで高め
    • 検証したサービスのなかではビジネスホテルの取り扱いが少なめだった
貯められるポイントKNTメンバーズクラブポイント
予約できるサービス国内外ホテル、ホテル+航空券、ホテル+新幹線・特急、国内外ツアー、観光・アクティビティ
カレンダー比較機能
支払い方法クレジットカード、銀行振込、現地支払い
問い合わせ方法電話、店舗
キャンセル方法インターネット
アプリ対応
ホテルの特集あり
提携している主なクレジットカードVISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club
マップ検索機能
ホテルの口コミ掲載
宿泊予算で絞り込み可能
現地支払い可での絞り込み可能
Wi-Fiありでの絞り込み可能
禁煙ルームでの絞り込み可能
空室表示あり
ホテル検索条件の保存可能
コールセンターの対応時間10:00〜18:00(年末年始を除く)
日本での旅行業登録あり
全部見る

近畿日本ツーリストのQ&A

ここからは、近畿日本ツーリストを利用するうえで気になる疑問を解説します。

クーポンの取得方法は?

クーポンの取得方法は?
出典:knt.co.jp

近畿日本ツーリストでは、お得にホテル予約ができるクーポンを配布しています。クーポンの種類は、KNTメンバーズクラブ会員限定と誰でも使える通常のクーポンの2種類です。


KNTメンバーズクラブ会員限定クーポンは、会員ログインをしてから使いたいクーポンを獲得し、予約時に適用してください。誰でも使えるクーポンは、キャンペーンページに記載されたクーポンコードを予約時に入力して使用しましょう。

ツーリスト旅行券の使い方は?

ツーリスト旅行券の使い方は?
出典:knt.co.jp

さまざまな旅行商品に使えるツーリスト旅行券は、現在紙券とWeb対応型の新・旅行券の2種類があります。紙券は2024年3月で発行を終了していますが、券自体は引き続き使用できるので下記を参考にしてください。


インターネット予約でツーリスト旅行券(紙券)を使える商品は、以下のとおりです。Webで対象の旅行商品を予約したあと、マイページ内の「お問い合わせ」から「〇〇券を××円分使用します」と入力して送信。使用方法や送付先についてメールで案内が届きます。


インターネット予約でツーリスト旅行券(紙券)が使える商品

  1. 旅館・ホテルの事前払いプラン
  2. 交通+宿泊(ダイナミックパッケージ)
  3. 国内旅行
  4. 海外旅行(海外ダイナミックパッケージ・BluePlanet海外ツアー)

近畿日本ツーリストグループの店舗や特約店で紙券を使う場合は、次の商品が対象です。支払い時に使用してくださいね。


店舗や特約店でツーリスト旅行券(紙券)が使える商品

  1. 海外旅行
  2. 国内旅行
  3. 「クラブツーリズム」などのパッケージツアー
  4. JR券・航空券・宿泊券などの各種乗車券
  5. クーポン券類

また、ツーリスト旅行券(紙券)を新・旅行券の「フリーセレクション」に交換することもできます。紙券と違ってオンライン決済で簡単に使用できるので、ギフトなどにも活用してみてください。

領収証は発行できる?

領収証は発行できる?
出典:faq.knt.co.jp

領収書は、店舗・インターネットどちらも発行できます。店舗で予約した場合は、申し込んだ店舗に問い合わせてください。インターネットで予約した場合は、プランや支払い方法によって異なります。


事前払いで旅館やホテル予約をした場合は、予約確認ページにログインし、「お問い合わせ」ボタンから「宛名(旅行者氏名・会社名など)・金額・但書」を送信します。現地払いプランで予約した場合は、宿泊先で支払い時に伝えてください。


交通+宿泊(ダイナミックパッケージ)・海外ダイナミックパッケージ・海外ツアーを予約した場合は、予約確認ページの「領収証の表示」ボタンからWeb領収証を発行します。


国内旅行を予約したときは、予約確認ページの「お問い合わせ」ボタンから「宛名(旅行者氏名・会社名など)・金額・但書」を送信しましょう。

店舗へ行くメリットは?店舗一覧はどこで確認できる?

店舗へ行くメリットは?店舗一覧はどこで確認できる?
出典:knt.co.jp

旅行に不慣れな人は、店舗での予約もおすすめです。記念日旅行や海外旅行などにくわしいスタッフに相談でき、希望のプランを叶えやすいメリットがあります。事前来店予約制なので、待ち時間を気にせず相談できますよ。


来店予約は公式サイトの店舗一覧ページから確認できます。近くの店舗を選び、予約手続きを行ってください。

近畿日本ツーリスト以外でおすすめのホテル予約サイトは?

最後に、希望のホテルを安い料金で予約できるおすすめサービスをご紹介します。


料金の安さにこだわるなら、トラベルコがおすすめです。複数の予約サイトを一度に表示できるメタサーチサイトで、実際の料金も比較したサイトのなかでは抑えられていました。取り扱っているホテル数も十分で、部屋タイプ・予算といった絞り込み・検索機能も豊富にあるため、希望のホテルを見つけやすいでしょう。


PayPayユーザーならYahoo!トラベルもよいでしょう。オンライン決済で貯まるPayPayポイントは10%と高還元。ポイントは宿泊代金に充てることもできるため、ポイントが貯まっている人はお得にホテル予約できます。メタサーチサイトほどではないものの、検証したホテル料金は比較したなかでは安かったため一度チェックしてみてください。

ベストホテル予約サイト
ホテルの安さ No.1
ホテルの見つけやすさ No.1
ホテル数の豊富さ No.1

オープンドア
トラベルコ

おすすめスコア
4.72
ホテルの安さ
4.74
ホテルの見つけやすさ
4.95
ホテル数の豊富さ
5.00
ホテル予約・キャンセル対応の明確さ
4.40
ポイント還元率の高さ(ホテル)
3.50
複数サイトの横断検索可能(メタサーチ)
ホテル予約の独自割引(常時)
交通機関とホテルのセット予約可能
(JR・新幹線・飛行機)
ホテル予約のポイント還元率(通常会員)
食事の有無で絞り込み可能
周辺施設・観光スポットで検索可能
駅近での絞り込み可能

良い

    • 複数の予約サイトを比較して、安く予約できるサイトがひと目でわかる
    • 検証で指定した15軒のホテルはすべて取り扱っていた
    • 交通機関とセットで予約できる

気になる

    • トラベルコ自体のポイント還元制度はない
貯められるポイント
予約できるサービス国内外ホテル、ホテル+航空券、ホテル+新幹線・特急、国内外航空券、高速・夜行バス、国内外ツアー、レンタカー、観光・アクティビティ、Wi-Fiレンタル
カレンダー比較機能(スマホのみ)
支払い方法遷移先のサイトにて確認
問い合わせ方法お問い合わせフォーム
キャンセル方法遷移先のサイトにて確認
アプリ対応
ホテルの特集あり
提携している主なクレジットカード遷移先のサイトにて確認
マップ検索機能
ホテルの口コミ掲載
宿泊予算で絞り込み可能
現地支払い可での絞り込み可能
Wi-Fiありでの絞り込み可能
禁煙ルームでの絞り込み可能
空室表示あり
ホテル検索条件の保存可能
コールセンターの対応時間
日本での旅行業登録あり(遷移先のサイトによる)
全部見る
トラベルコ

オープンドア トラベルコを検証レビュー!ホテル予約サイトの選び方も紹介

ホテル数の豊富さ No.1
ポイント還元率の高さ(ホテル) No.1

LINEヤフー
Yahoo!トラベル

おすすめスコア
4.52
ホテルの安さ
4.52
ホテルの見つけやすさ
4.28
ホテル数の豊富さ
5.00
ホテル予約・キャンセル対応の明確さ
4.20
ポイント還元率の高さ(ホテル)
5.00
複数サイトの横断検索可能(メタサーチ)
ホテル予約の独自割引(常時)10%OFF(ポイントの「今すぐ利用」)
交通機関とホテルのセット予約可能
(飛行機)
ホテル予約のポイント還元率(通常会員)
10%
食事の有無で絞り込み可能
周辺施設・観光スポットで検索可能
駅近での絞り込み可能

良い

    • PayPayポイントを利用して予約すると、料金が実質10%OFFになる
    • 検証で指定した15軒のホテルはすべて取り扱っていた
    • キャンセル料がいつからいくらかかるのか明記されている

気になる

    • メタサーチではないため、予約するプランが最安値とは限らない
貯められるポイントPayPayポイント
予約できるサービス国内ホテル、ホテル+航空券
カレンダー比較機能
支払い方法クレジットカード、現地支払い、PayPay
問い合わせ方法お問い合わせフォーム
キャンセル方法インターネット、電話、メール
アプリ対応
ホテルの特集あり
提携している主なクレジットカードVISA、JCB、Mastercard、American Express、Diners Club
マップ検索機能
ホテルの口コミ掲載
宿泊予算で絞り込み可能
現地支払い可での絞り込み可能
Wi-Fiありでの絞り込み可能
禁煙ルームでの絞り込み可能
空室表示あり
ホテル検索条件の保存可能
コールセンターの対応時間10:00〜19:00(年末年始を除く)
日本での旅行業登録あり(旅行業登録が必要なサービスを行っていないため)
全部見る
Yahoo!トラベル

ヤフートラベルをセール・キャンペーン情報も含めて徹底調査!クーポンを使ってお得に予約!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ホテル予約サイト

17商品

徹底比較

人気
旅行サイト関連のおすすめ人気ランキング

人気
旅行サイト関連の商品レビュー

新着
旅行サイト関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.