マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 星座図鑑のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 星座図鑑のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 星座図鑑のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 星座図鑑のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 星座図鑑のおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

星座図鑑のおすすめ人気ランキング【2025年10月】

オリオン座・さそり座・てんびん座などさまざまな星座に詳しくなれる、星座図鑑。小学生向けはもちろん、大人が読んでも楽しい図鑑や、88星座を網羅した図鑑などもあります。しかし、いろいろな出版社から多数の図鑑が出版されており、内容の傾向もさまざま。どれを選べば楽しく学べるか悩みますよね。


そこで今回は、星座図鑑の選び方を解説。さらに、おすすめの星座図鑑をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月24日更新
秋月千津子
監修者
文具研究家/文筆家
秋月千津子

文具研究家、文筆家として文具についての情報や創作作品をさまざまなメディアで発信中。WEBメディアにて文具関連記事の監修を多数担当。オフィスや文房具屋に必ず置いてあるような定番文具を好む。得意ジャンルは文具、玩具、画材、図鑑などの書籍。ほかにもISOT (国際文具・紙製品展。国内外のメーカーが集う日本最大級の文具PR商談会)PRサポーター、文房具カフェ会員として活動。

秋月千津子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
最近の更新内容
  • 2025.10.24
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • 星の手帖社|こども星座図鑑
    • 学研プラス|増補改訂版・星・星座
    • 実業之日本社|はじめての星座かんさつ
    • 誠文堂新光社|四季の星座神話 美しい星座絵でたどる
    • 福音館書店|星座を見つけよう
    • ポプラ社|新装版 星と宇宙の図鑑セット
    • 日本文芸社|まんがで覚える星座・星名と神話がわかる本
    • 成美堂出版|星座と神話大じてん
    • 学習研究社|星座と星うらないのひみつ

目次

星座図鑑の選び方

星座図鑑を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

神話と科学、どちらを詳しく掘り下げているかチェック

神話と科学、どちらを詳しく掘り下げているかチェック
出典:amazon.co.jp
星座図鑑は大きく2つのタイプに分かれ、神話や伝説を中心に解説したものと、科学的な視点から星座を説明するものがあります。星座にまつわるストーリーや歴史的背景を知りたい場合は、神話や伝説に重点を置いた図鑑がおすすめです。

物語や伝説、文化的背景が豊富に紹介されており、星空をより深く楽しめます。また、有名なイラストレーターを起用した図鑑もあるため、神話や伝説に重きを置く場合は、挿絵の好みで選ぶのも良いでしょう。


一方、星座の見つけ方や星を結ぶ方法、天体現象の仕組みなどの知識を深めたい場合は、科学的な解説が多い図鑑がおすすめ。天文学や星座に関する情報が豊富に掲載されており、天体観測をする際にも役立ちます。科学的な視点からの解説に興味がある場合は、宇宙の図鑑もあわせて読むことでより理解を深められるでしょう。

また、神話と科学の両方に触れた図鑑もあり、総合的な知識を得たい人にうってつけです。神話的な背景を学びながら、星座の科学的な側面にも触れることで、より豊かな理解が得られるでしょう。
2

子ども向け?大人向け?年齢に合った内容の図鑑を選ぼう

子ども向け?大人向け?年齢に合った内容の図鑑を選ぼう
出典:amazon.co.jp
読む人の年齢に応じて、内容やテイストを選ぶことも重要です。子どもに贈る場合は、写真やイラストが豊富で、星座を直感的に理解できる図鑑が適しています。たとえば星座が光るギミックや、星座の形を簡単に理解できる図解があると、視覚的にも楽しめて興味を引きやすいでしょう。

一方で、大人が読むための図鑑は、文章量が多く読み応えのある内容でもOK。解説のボリュームがある図鑑でも、星座に興味のある大人であれば、しっかりと読み進められます。

また、すでに天文学的な知識がある大人なら、専門的な用語や詳細な天体データを含んだ図鑑を選ぶのもよいでしょう。逆に初心者や子ども向けの図鑑では、物足りなく感じる可能性もあるため注意してください。
3

すべての星座を知りたいなら「88星座」が掲載されている図鑑がおすすめ

すべての星座を知りたいなら「88星座」が掲載されている図鑑がおすすめ
出典:amazon.co.jp
掲載されている星座の数や種類にも注目しましょう。現在正式に認められているすべての星座を知りたいなら、「88星座」が掲載されているかチェックしてください。88星座とは、国際天文学連合(IAU)によって公式に定められた、世界中で観察できるすべての星座を指します。

一方で、天体観測の際に見られる星座だけを知りたい場合は、日本から観測可能な星座に特化した図鑑を選ぶ方法も。必要な星座の知識だけを、効率的に得られます。星座観察を始めたばかりの場合も、学ぶ対象が絞れて理解しやすいでしょう。

子どもがはじめて触れるなら、オリオン座や12星座といった、有名な星座だけを厳選している図鑑もおすすめです。聞き馴染みのある星座が多いので子どもの興味を引きやすく、星座への関心を深めるきっかけになりますよ。
4

図鑑を読むシーンにあわせてサイズをチョイス

用途に合わせてサイズを選ぶことも重要です。たとえば、夜に屋外で天体観測をしながら図鑑を参照するなら、新書サイズやポケット版などが便利。比較的コンパクトなサイズなので、軽くて持ち運びやすく、外で使うにはうってつけです。

一方で、自宅でゆっくりと星座を学びたい人は、大型本を選びましょう。写真やイラストが大きく、鮮明に見えるので、より視覚的に楽しめます。星座や天体の美しい写真や、詳細な図解を目的に星座図鑑を購入する場合も、大型本のほうが適していますよ。

なお、自宅用に大型本の図鑑を選び、屋外での天体観測の際にはアプリを使う方法も。アプリを活用したい場合は以下をチェックしてください。

5

映像も参考にしたいならDVD付きが狙い目

より多角的に学びたい場合は、DVDの有無をチェックしてください。一部の星座図鑑にはDVDが付属しており、映像を通じて星座の世界を楽しめます。紙面だけでは伝わりにくい部分も映像なら理解しやすく、初心者の興味や理解を深めるのにも役立つでしょう。

また、子どもに星座図鑑を贈る際には、まずDVDで興味を持ってもらい、次に図鑑で学んでもらう方法もあります。映像は子どもの目を引き、興味を引き出すきっかけになりやすいため、楽しく学ぶ入り口としておすすめです。


なお、DVDの内容は星座図鑑によってさまざま。テレビ番組の星座に関するエピソードを厳選しているものや、人気キャラクターが登場するものなどがあります。読む人の性格や興味にあわせて選べるよう、DVDの内容も事前にチェックしてください。
選び方は参考になりましたか?

星座図鑑全23商品
おすすめ人気ランキング

人気の星座図鑑をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月08日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

発売時期

詳細情報

対象学年

発行年

ページ数

サイズ

形式

出版社

付録メディア

著者

1

小学館

新版 星と星座 DVDつき

小学館 新版 星と星座 DVDつき 1

3年以上かけて撮影された本物の天体写真が魅力

不明

2020年

176ページ

A4変形

単行本

小学館

DVD

大川拓也、藤村シシン

2

日本文芸社

まんがで覚える星座・星名と神話がわかる本

日本文芸社 まんがで覚える星座・星名と神話がわかる本 1

星座と神話をマンガと写真で楽しく学べる一冊

2024/07/16

不明

2024年

192ページ

A5

単行本

日本文芸社

不明

成瀬裕子

3

Gakken

星と星座 新版

Gakken 星と星座 新版 1

子どもから大人までずっと使える本格図鑑

2023/06/13

3歳~大人まで

2023年

208ページ

29×21.7×2.7cm

kindle版(電子書籍)、単行本

Gakken

DVD、3DAR、動画(スマホ)

大内正己(総監修)

4

旬報社

すぐにさがせる! 光る星座図鑑

旬報社 すぐにさがせる! 光る星座図鑑 1

だれもが聞いたことのある星座をてっとり早くみつけられる

不明

2010年

72ページ

B5

単行本

旬報社

不明

文・絵:えびなみつる/写真:中西昭雄

5

講談社

講談社の動く図鑑MOVE 星と星座

講談社 講談社の動く図鑑MOVE 星と星座 1

美しいビジュアルで、神秘的な星空の世界を楽しめる

不明

2015年

176ページ

AB

単行本

講談社

DVD

渡部潤一

6

成美堂出版

星座と神話大じてん

成美堂出版 星座と神話大じてん 1

星座の探し方と神話が一緒に学べる児童向け図鑑

2022/05/20

小学生向け

2022年

176ページ

B5

単行本

成美堂出版

不明

永田美絵

7

実業之日本社

はじめての星座かんさつ

実業之日本社 はじめての星座かんさつ 1

星や星座に興味をもった子どもにおすすめの入門書

2009/06/27

小学生向け

2009年

80ページ

B5判変型

単行本

実業之日本社

不明

甲谷 保和

8

誠文堂新光社

四季の星座神話 美しい星座絵でたどる

誠文堂新光社 四季の星座神話 美しい星座絵でたどる 1

四季ごとに紹介している星空神話の入門書

2014/07/09

不明

2014年

176ページ

A5

単行本、kindle版(電子書籍)

誠文堂新光社

不明

沼澤茂美、 脇屋奈々代

9

ポプラ社

ポプラディア大図鑑WONDA 星と星座

ポプラ社 ポプラディア大図鑑WONDA 星と星座 1

ダイナミックな天体写真に圧倒される

2012/11/21

小学生向け

2012年

175ページ

A4変型判(286×220mm)

不明

ポプラ社

不明

渡部 潤一(監修)

10

大泉書店

キラキラ星座ずかん

大泉書店 キラキラ星座ずかん 1

星を見ることがもっと楽しくなる、かわいいイラストで紹介

2023/12/05

不明

2023年

144ページ

A5

単行本

大泉書店

不明

マンガ・イラスト:もちうさぎ/監修:甲谷保和

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小学館
新版 星と星座 DVDつき

新版 星と星座 DVDつき 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,200円
中価格
最安価格
2,200円
中価格
対象学年不明
ページ数176ページ
サイズ
A4変形
付録メディア
DVD

3年以上かけて撮影された本物の天体写真が魅力

ベストショットに3年以上も費やした、本物の星空写真を使用しているのが特徴。星座のサイズ感がわかりやすいよう、周囲の山や木々を入れた構図で撮影するなど、細部にまでこだわりが感じられます。特典DVDでは、ドラえもんとコラボした特別映像で星座について学べますよ。

発行年2020年
形式単行本
出版社 小学館
著者大川拓也、藤村シシン
ランキングは参考になりましたか?
2位

日本文芸社
まんがで覚える星座・星名と神話がわかる本

2024/07/16 発売

最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数192ページ
サイズ
A5
付録メディア
不明

星座と神話をマンガと写真で楽しく学べる一冊

本書は、星座や星の名前、ギリシャ神話をマンガで楽しく学べる入門書です。多摩六都科学館のプラネタリウム解説員が監修し、全編ふりがな付きで子どもから大人まで読みやすくなっています。星座の見つけ方や星に関する職業ガイドなど、実用的な情報も豊富に掲載されています。
発行年2024年
形式単行本
出版社日本文芸社
著者成瀬裕子
3位

Gakken
星と星座 新版

2023/06/13 発売

最安価格
2,640円
中価格
対象学年3歳~大人まで
ページ数208ページ
サイズ
29×21.7×2.7cm
付録メディア
DVD、3DAR、動画(スマホ)

子どもから大人までずっと使える本格図鑑

88星座と360以上の天体を、最新の天文情報とともに紹介しています。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた高精細な最新写真など、ほかでは見れない貴重な写真が満載。3歳から大人までずっと使える本格図鑑で、動画はDVDとスマホでも楽しめますよ。
発行年2023年
形式kindle版(電子書籍)、単行本
出版社Gakken
著者大内正己(総監修)
4位

旬報社
すぐにさがせる! 光る星座図鑑

最安価格
Amazonで売れています!
2,530円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数72ページ
サイズ
B5
付録メディア
不明

だれもが聞いたことのある星座をてっとり早くみつけられる

さそり座・いて座・はくちょう座など、だれもが聞いたことのある星座をてっとり早くみつけられる星座図鑑です。夜空に本書を掲げると、光る星図ですぐにみつかる星座ガイドブックです。星座にかかわる神話や星の動きなど、星空を楽しむ情報も満載です。

発行年2010年
形式単行本
出版社旬報社
著者文・絵:えびなみつる/写真:中西昭雄

美しいビジュアルで、神秘的な星空の世界を楽しめる

美しいビジュアルで、神秘的な星空の世界を楽しめる一冊です。まるで画集のような本格イラストで、みなさんを神話の世界へ誘います。かっこいい星座早見盤つきだから、本を読んだあとは、屋外で星空観察もできます。

発行年2015年
形式単行本
出版社講談社
著者渡部潤一
6位

成美堂出版
星座と神話大じてん

2022/05/20 発売

最安価格
Amazonで売れています!
1,650円
在庫わずか
対象学年小学生向け
ページ数176ページ
サイズ
B5
付録メディア
不明

星座の探し方と神話が一緒に学べる児童向け図鑑

『星座と神話大じてん』は、星座とそれにまつわる神話をわかりやすく紹介する児童向けの図鑑です。星座の見つけ方や神話の背景が丁寧に解説されており、子どもだけでなく大人も楽しめます。プラネタリウムや星の観察に興味を持ったお子さまに最適な一冊です。
発行年2022年
形式単行本
出版社成美堂出版
著者永田美絵
7位

実業之日本社
はじめての星座かんさつ

2009/06/27 発売

最安価格
1,210円
やや低価格
対象学年小学生向け
ページ数80ページ
サイズ
B5判変型
付録メディア
不明

星や星座に興味をもった子どもにおすすめの入門書

初めて星座に興味をもった子にもわかりやすいように、太陽が動くこと・月が満ち欠けすること・いろいろな星や星座があること・星座にものがたりがあること、そしてその星座の見つけ方と順を追って解説します。星空という美しくロマンティックな題材に対して、子供の知識と興味がより一層広がる1冊です。小学校低学年向きの入門書ですよ。

発行年2009年
形式単行本
出版社実業之日本社
著者甲谷 保和
8位

誠文堂新光社
四季の星座神話 美しい星座絵でたどる

2014/07/09 発売

最安価格
1,584円
中価格
対象学年不明
ページ数176ページ
サイズ
A5
付録メディア
不明

四季ごとに紹介している星空神話の入門書

各種名場面を四季ごとに紹介する、星座にまつわる星空神話の入門書です。美しい絵や古星座図など、豊富なビジュアルで紹介しているのが魅力。世界各国に伝わる伝説や見どころも載せている、おすすめの1冊ですよ。

発行年2014年
形式単行本、kindle版(電子書籍)
出版社誠文堂新光社
著者沼澤茂美、 脇屋奈々代
9位

ポプラ社
ポプラディア大図鑑WONDA 星と星座

2012/11/21 発売

最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
対象学年小学生向け
ページ数175ページ
サイズ
A4変型判(286×220mm)
付録メディア
不明

ダイナミックな天体写真に圧倒される

南半球の星座を含む、全88星座を紹介。星座図鑑を見ながらといえども、夜空の星の中から星座を見つけ出すのはなかなか難しいもの。WONDAシリーズの図鑑では自分のげんこつの幅を利用して星を探し出す方法を採用しており、道具なしでも手軽に星を見つけられるでしょう。

発行年2012年
形式不明
出版社ポプラ社
著者渡部 潤一(監修)
10位

大泉書店
キラキラ星座ずかん

2023/12/05 発売

最安価格
Amazonで売れています!
1,430円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数144ページ
サイズ
A5
付録メディア
不明

星を見ることがもっと楽しくなる、かわいいイラストで紹介

星や星座の世界を、かわいいイラストで分かりやすく紹介しています。黄道12星座をオリジナルキャラクター化して、マンガページと図鑑ページで解説。ワクワクする冒険やロマンティックな話の多いギリシャ神話、性格や相性がわかる星占いなどボリュームたっぷりな内容で、星を見ることがもっともっと楽しくなる1冊です。

発行年2023年
形式単行本
出版社大泉書店
著者マンガ・イラスト:もちうさぎ/監修:甲谷保和
11位

誠文堂新光社
星空の図鑑 2023年-2031年

2023/01/27 発売

最安価格
Amazonで売れています!
3,850円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数128ページ
サイズ
B4変
付録メディア
不明

天体観測をするときの基礎知識などを解説

星空を観察する上で知っておきたい基礎知識や、天体観測するときに必要な道具などを解説しています。巻末では、2023年から2031年までの月齢カレンダーのほか、日食や月食がどこでいつ見られるかを記載。この本を通して、私たちの星「地球」が宇宙の中の一つの星であることを実感することができますよ。

発行年2023年
形式単行本
出版社誠文堂新光社
著者監修:大朝 由美子/著者:Will Gater、Giles Sparrow
12位

池田書店
夜空を見るのが楽しくなる!星空図鑑

2024/12/12 発売

最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数256ページ
サイズ
四六判変型
付録メディア
不明

ざっと本を眺めるだけでも楽しい、大人も楽しめる星空図鑑

大人気プラネタリウム解説員による渾身の執筆、大人も子どもも楽しめる、ハンディ星空図鑑の決定版です。全天88星座を一つひとつ、すべて紹介しています。随所に自然写真家による壮麗な星空写真が散りばめられているので、ざっと本を眺めていくだけでも十分に楽しめ、癒されますよ。

発行年2024年
形式単行本
出版社池田書店
著者齋藤 正晴
13位

大和書房
天体のふしぎがわかる星と星座の図鑑

2023/02/09 発売

最安価格
1,100円
やや低価格
対象学年不明
ページ数272ページ
サイズ
文庫(15×10.5×1.2cm)
付録メディア
不明

星空の楽しみ方をたっぷりと分かりやすく紹介

天体のひみつ・88星座の見つけ方・まつわる神話や伝説・宇宙の基礎知識・最新の天文情報まで、夜空の魅力をギュッと凝縮。NHK「子ども科学電話相談」でおなじみの「みえちゃん先生」が星空の楽しみ方をたっぷり、分かりやすく紹介しています。どこまでも広がる美しい空を旅しましょう。

発行年2023年
形式kindle版(電子書籍)、文庫
出版社大和書房
著者永田美絵
14位

福音館書店
星座を見つけよう

1969/04/05 発売

最安価格
1,650円
中価格
対象学年小学生向け
ページ数72ページ
サイズ
B4
付録メディア
不明

星座の形が名前通りに見える独自の線で解説

『星座を見つけよう』は、夜空に浮かぶ星座をわかりやすく見つける方法を紹介する科学絵本です。H.A.レイによる独自の線の引き方で、星座の名前と形が直感的に一致します。さらに、星の明るさや宇宙の広がりについても丁寧に解説されており、子どもの好奇心を育てます。

発行年1969年
形式単行本
出版社福音館書店
著者H・A・レイ
15位

ポプラ社
新装版 星と宇宙の図鑑セット

2018/04 発売

最安価格
Amazonで売れています!
9,680円
在庫わずか
対象学年小学生向け
ページ数不明
サイズ
A5
付録メディア
不明

藤井旭の撮影による宇宙写真で学ぶ全4巻図鑑セット

『星と宇宙の図鑑セット』は、星や宇宙に関する知識を多角的に学べる全4巻の図鑑セットです。著者が世界各地で撮影した美しい天体写真が多数収録されており、宇宙の魅力を視覚的に楽しめます。情報は全面的に更新され、神話や伝説も含めて星空観察に役立つ内容が充実しています。
発行年2018年
形式単行本
出版社ポプラ社
著者藤井旭
16位

KADOKAWA
角川の集める図鑑GET! 星と星座

2022/06/08 発売

最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数184ページ
サイズ
A4変形判
付録メディア
動画・音声ダウンロード

星座はなぜ生まれたのか、88星座全掲載!

星座はなぜ生まれたのか…起源や歴史をひもとき、星座の成り立ちを知れば、わたしたちの暮らしと夜空に浮かぶ星が、いかに密接に関わっているのかがよくわかります。春夏秋冬の夜空に浮かぶ星座の探し方も、わかりやすく誌面でも説明しているほか、特典動画で解説が聞けますよ。ギリシャ神話をはじめ世界のおもしろいトピックスもたっぷり紹介しています。

発行年2022年
形式不明
出版社KADOKAWA
著者永田 美絵(総監修)、本間 希樹(監修)
17位

山と溪谷社
ときめく図鑑ときめく星空図鑑

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数224ページ
サイズ
A6
付録メディア

伝説が詰まった41の星空たちを紹介

星空観察がステキな趣味になる、はじめての星空がよくわかる一冊です。太古から愛される星座たちの誕生のお話から、それぞれの星にまつわる神話、宇宙のしくみ天体観察と撮影のポイントまでナビゲート。夏の大三角、天の川、アンドロメダ大銀河やオリオン座大星雲など、写真・星図とともに見どころを詳しく解説しています。

発行年2021年
形式単行本
出版社山と渓谷社
著者永田美絵、廣瀬匠
18位

学研プラス
増補改訂版・星・星座

最安価格
2,200円
中価格
対象学年小学生向け
ページ数160ページ
サイズ
A4変形
付録メディア
不明

写真と解説のバランスがよい本格的な図鑑

季節の星座を中心に、星座物語を写真・絵画・代表的な天体などをおりまぜて紹介。太陽系の惑星や彗星・流星の観察、天体望遠鏡の使い方など実用にも適しています。増補改訂で、星座物語をさらに充実させ、最新の研究成果にもとづくデータを多数収録しています。

発行年2006年
形式単行本
出版社学研プラス
著者藤井旭
19位

ポプラ社
新装版 四季の星座図鑑

最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか
対象学年小学生向け、中学生向け、高校生向け
ページ数311ページ
サイズ
A5
付録メディア
不明

著者自ら撮影した宇宙の写真が美しい。神話データも豊富に掲載

情報の更新や8ページ分の新情報を追加した、四季の星座の見つけ方や観察のポイントなどを解説したロングセラー図鑑の新装版。春夏秋冬に見られる星座について、星座にまつわる伝説・神話、ほかの星座との関係などをたくさんの写真とデータと共に解説。世界各地で著者が撮影した美しい宇宙の写真も豊富に収録されています。

発行年2018年
形式単行本、電子書籍
出版社ポプラ社
著者藤井旭
20位

三才ブックス
せつない星座図鑑

最安価格
Amazonで売れています!
1,100円
在庫わずか
対象学年不明
ページ数160ページ
サイズ
B6
付録メディア
不明

星座をもっと知りたくなる切ない物語

12星座をはじめとした、全88星座にまつわるドラマチックで切ない物語をメインに紹介する図鑑。かわいくてコミカルなイラストと読みやすい文章で解説されているので、飽きることなく読み進められます。ほとんどの漢字にふりがながふられているため、子どもでも手にとりやすい1冊です。

発行年2018年
形式単行本
出版社三才ブックス
著者森山晋平
21位

星の手帖社
こども星座図鑑

最安価格
1円
低価格
対象学年小学生向け
ページ数48ページ
サイズ
B5
付録メディア
不明

本格的な内容ながらふりがながついていて子どもも楽しめる

最新の写真とイラストでやさしく解説した小学生にも読める現代天文学入門書「星の手帖社 こども図鑑シリーズ」です。大人も楽しめる本格的な内容ながら、ほとんど全ての文字にふりがながついているため、低学年の子どもでも楽しめます。直径15cmのポケット星座早見盤が付録でついています。

発行年2015年
形式単行本
出版社星の手帖社
著者藤井旭
22位

ポプラ社
新装版 星の神話・伝説図鑑

最安価格
Amazonで売れています!
2,420円
在庫わずか
対象学年小学生(5,6年)向け、中学生向け、高校生向け
ページ数311ページ
サイズ
A5判
付録メディア
不明

四季の星座の神話や伝説を豊富な資料をもとに解説

季節で見られる星座に関する神話・伝説、さらに太陽・月・惑星・流れ星・彗星にまつわる話など、星々にまつわる物語が美しい写真やイラストとともに味わえます。日本をはじめ、世界各地で受け継がれてきた話を楽しめるのも魅力。豊富な資料をもとに、解説している1冊ですよ。

発行年2018年
形式単行本、kindle版(電子書籍)
出版社ポプラ社
著者藤井旭
23位

学習研究社
星座と星うらないのひみつ

2004/09/23 発売

最安価格
968円
やや低価格
対象学年小学生向け
ページ数187ページ
サイズ
A5
付録メディア
不明

天文ファン必見—藤井旭が綴る星空の魅力を凝縮

本書は天文学者・藤井旭氏による天文に関する解説書です。全天の88星座にまつわる星座物語やエピソードなど、豊富な知識と経験に基づき、天体観測の魅力をわかりやすく紹介しています。初心者にも理解しやすい構成で、宇宙への興味を深める一冊です。

発行年2004年
形式単行本
出版社学習研究社
著者藤井旭

星座や星空に興味が出てきたら、宇宙図鑑も読んでみて

星座図鑑を呼んで、星空への興味が深まったら、宇宙図鑑を呼んでみるのもおすすめです。宇宙の成り立ちやさまざまな惑星の知識を得られます。ぜひ以下もご覧ください。

おすすめの星座図鑑ランキングTOP5

1位: 小学館新版 星と星座 DVDつき

2位: 日本文芸社まんがで覚える星座・星名と神話がわかる本

3位: Gakken星と星座 新版

4位: 旬報社すぐにさがせる! 光る星座図鑑

5位: 講談社講談社の動く図鑑MOVE 星と星座

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

勉強になる歴史漫画

50商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
教育・学習参考書関連の商品レビュー

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.