多種多様な虫の姿をまとめた「昆虫図鑑」。本を開くだけで不思議な虫の姿を簡単に楽しめます。とはいえ、博物型・地域型・特化型といったタイプや内容はさまざま。小学館の図鑑NEO・講談社の動く図鑑MOVE・学研の図鑑LIVEと数が多く、選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は、昆虫図鑑のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。大人向けの専門書や3歳から読める仕掛けつき、無料アプリやDVDが付属する図鑑もラインナップ。あわせて昆虫図鑑の魅力も解説していますので、ニーズにぴったりの1冊を探しましょう。
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
昆虫図鑑は、人間や動物とは違う、不思議で多様な虫の世界を簡単に体感できるのが魅力です。表現がソフトなイラスト図鑑もあるので、虫が苦手な人も試してみましょう。怖いもの見たさで引き込まれます。
図鑑で虫博士になれば、新種発見のチャンスが広がるでしょう。昆虫は種類が多く、身近な場所でも新種が発見されていてロマンがあります。子どもの好奇心や自ら学ぶ力を養うのにもうってつけです。
図鑑アプリやWEB上の昆虫検索サイトと違い、紙の図鑑なら通信環境に左右されず、いつでもどこでもスピーディに虫を調べられるので重宝します。大人も子どもも、ぜひ手に取ってみてくださいね。
なお、昆虫に関する情報を含めたおすすめの動物図鑑アプリは、以下のコンテンツでご紹介しています。アプリ派の人は、こちらもあわせて参考にしてください。
昆虫図鑑を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
昆虫図鑑は、収録する虫の種類の違いで大きく3つのタイプにわかれています。まずは、知りたいことを学べる図鑑を選んでくださいね。
いろいろな虫を知りたい人や雑学として昆虫図鑑を手に入れたいときは、博物型がおすすめです。幅広い種類の昆虫を網羅していて、手軽に知識を増やせるのが魅力。子どもの学習用や、昆虫に興味をもったときのはじめての1冊にもぴったりです。
より知識量を増やしたい人は、収録する種の数の多さを重視しましょう。種ごとに分類して掲載されていればわかりやすく、スムーズに読めます。「学研の図鑑LIVE | 昆虫 新版」は収録する昆虫の数が約2800種と、ボリュームたっぷりです。
身近な場所にいる虫を知りたい人は、地域型の昆虫図鑑を選択。都道府県や山・池・市街地といった生息地ごとに見かける虫をまとめて掲載しているので、気になる虫をすぐに探せます。子どもの自由研究の参考図書にも役立てましょう。
自分の住むエリアに特化した図鑑を選べば、昆虫観察や虫捕りにも活用できるので便利です。日本国内でよくであう種類をまとめた「昆虫探検図鑑1600」や「昆虫の図鑑 路傍の基本1000種」なら、昆虫を見つけて調べる楽しみを味わえます。
お気に入りの昆虫があるなら、種を絞った特化型図鑑を選ぶのもアリです。チョウ・トンボ・クワガタと種を限定して生態や習性、亜種まで情報を深く掘り下げているのが特徴で、スペシャリストになれますよ。昆虫好きな子どもにもおすすめです。
昆虫の卵・幼虫・変態・鳴声といった珍しい着眼点にフォーカスした図鑑はおもしろく、大人も知的好奇心を満たせるでしょう。「絶滅危惧昆虫図鑑」は標本を実物の300倍に拡大した迫力のある写真が掲載されていて、環境問題も深く考えさせられます。
図鑑の表現はさまざまで、読み手によって伝わりにくいこともあります。読む人の年齢・特徴にあわせて、内容を選ぶことも大切ですよ。
幼児向けには、楽しく読める図鑑を選んであげてください。文字を認識できても4歳頃までは自発的に読めない子が多いため、知識を植えつけるより学ぶ楽しさを教えることが大切です。文字が少ないものや仕掛けつきなら、低年齢でも親しめますよ。
虫が苦手な子には、絵本仕立てのイラスト図鑑を検討してみてください。写真と違うソフトな描写で虫嫌いになるのを防ぎ、興味を引きつけましょう。「はっけんずかん むし 新版」のように、イラスト・写真を併用した仕掛け絵本もおすすめです。
5歳前後になると文字を理解できる子が増えるため、図鑑は子どもの知的好奇心を引き出すのにぴったりです。とはいえ、集中力が続かないため、クイズ・漫画・動画といった工夫を盛り込んだ、子どもの興味を引きつける図鑑を厳選してください。
好奇心旺盛な小学生には、文字解説が充実したルビつきの学習図鑑がおすすめです。難しすぎないほうが、学習意欲が高まるでしょう。「学研の図鑑LIVE | 昆虫のクイズ図鑑 新装版」は、全100問のクイズ形式で楽しく昆虫について学べます。
昆虫好きな子には、飼育方法を詳しく解説した図鑑もいいですね。「増補改訂第2版 昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」はよく見かける昆虫を中心に、識別・採集・標本の作り方も紹介しているので、親子で一緒に楽しめます。
大人は情報量の多さを重視して図鑑を選ぶと、満足度が高まります。虫の細部まで捉えた写真が豊富な図鑑なら、フィールドでの昆虫観察に役立つのでおすすめです。新種や最新の研究結果を知りたい人は、改訂を重ねている図鑑を探しましょう。
甲虫の美しい羽色やフォルムをクローズアップした図鑑は写真集としても魅力的で、ただ眺めるだけでも楽しめます。「世界一うつくしい昆虫図鑑」はデジタル処理をせずに、自然の色のままの昆虫写真を収録。虫の多様さ、美しさに驚かされます。
屋外に持っていきたい場合は、ポケット版の図鑑が便利です。A6判・A5判ならリュックや上着のポケットに入れられるので、昆虫観察や虫取りのおともにぴったり。散歩途中で気になる虫を見つけたときも、サッと調べられて重宝しますよ。
電子版の図鑑やアプリとは異なり、デバイスの電池量を気にせず安定した使い方ができるのがポケット版の魅力です。ただし、薄手なぶん情報量が限定されやすいので、自宅用の厚い図鑑と併用することも検討しましょう。
講談社の「動く図鑑MOVE mini 昆虫」は、ポケット版にスマホで見られるデジタル図鑑がついてくるのでお得です。標本写真は実寸大で、ポケットサイズでも見応えがありますよ。
図鑑の付属品にも注目しましょう。「小学館の図鑑NEO 新版 昆虫」のように無料DVDつきの図鑑は、虫同士のバトル・求愛・産卵といった貴重なシーンを映像で楽しめるので、よりリアルな昆虫の生態を学びたい人におすすめです。
子どもの興味を引きたいときは、AR機能つきの図鑑を検討しましょう。スマホやタブレットにかざすとアプリ内で昆虫が動き出し、まるで近くで眺めているかのような感覚が楽しめます。クイズ・塗り絵・ゲームといった楽しいコンテンツが備わったものもあり、子どもの学習意欲を刺激できますよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発行年 | ページ数 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | 著者 | ||||||
1 | 小学館 小学館の図鑑NEO 新版 昆虫 | ![]() | 驚きの約1,400種を掲載。美しい標本・生態写真が満載 | 2014/06/18 | 2014年 | 208ページ | 不明 | 大型本、電子書籍 | 小学館 | DVD | 小池啓一、小野展嗣、町田龍一郎、田辺力 | |
2 | Gakken 学研の図鑑LIVE|昆虫 新版 | ![]() | 生きた状態で撮影。標本では伝わらない生きた色と形が見られる | 2022/06/21 | 2022年 | 316ページ | 22.8×3.6×29cm | 単行本、Kindle版 | Gakken | DVD、動画・音声ダウンロード | 丸山宗利(総監修) | |
3 | 学研プラス 昆虫最強王図鑑 | ![]() | 24体の昆虫が最強の座をかけてバトルするエンタメ図鑑 | 2018年 | 144ページ | A5 | 単行本、電子書籍 | 学研プラス | 不明 | 監修:篠原かをり/絵:児玉智則 | ||
4 | 宝島社 世界一うつくしい昆虫図鑑 | ![]() | 息をのむほどに美しい昆虫たちの天然の美しさをたっぷり堪能 | 2014年 | 248ページ | A4 | 単行本 | 宝島社 | 不明 | クリストファー・マーレー | ||
5 | 講談社 講談社の動く図鑑MOVE 昆虫 新訂版 | ![]() | 使いやすいページ数で毎日読んでも楽しい図鑑 | 2018年 | 224ページ | AB | 単行本 | 講談社 | DVD | 監修:養老孟司/編集:講談社 | ||
6 | 全国農村教育協会 昆虫探検図鑑1600 | ![]() | 身近な虫たちの名前を調べるのにもってこい! | 2019年 | 368ページ | B5判 | 単行本 | 全国農村教育協会 | 不明 | 川邊透 | ||
7 | 小学館 小学館の図鑑NEO 昆虫2 地球編 | ![]() | 地球上に見られる約2000種類以上の個体を紹介 | 2019/06/19 | 2019年 | 208ページ | A4判変型 | 大型本 | 小学館 | DVD | 小池啓一(執筆・企画構成) | |
8 | 信濃毎日新聞社 Theむし 昆虫図鑑4200種 | ![]() | 見られる時期や場所が解説された、4,200種の昆虫標本 | 2023/07 | 2023年7月 | 420ページ | A5判並製 | 単行本 | 信濃毎日新聞社 | 編著:田下昌志・丸山潔・降旗進一郎・福本匡志・横山裕之 | ||
9 | Gakken. 学研のクイズ図鑑|昆虫のクイズ図鑑 | ![]() | 昆虫のひみつを写真やイラストで楽しくクイズで学べる | 2014/05/22 | 2024年 | 200ページ | 10.7×1.5×14.8cm | 文庫本 | Gakken | 不明 | 岡島秀治 | |
10 | Gakken ゆるゆる昆虫図鑑 | ![]() | 60種以上の昆虫が4コマ漫画で登場 | 2022/11/25 | 2022年 | 176ページ | B6 | 単行本、Kindle版 | Gakken | 不明 | 丸山宗利(監修) |
約2800種を生きた状態で撮影し、標本では伝わらない生きた色と形で掲載しています。3歳から大人までずっと使える本格的な図鑑で、ページの角が丸くなっているという配慮もうれしいポイント。DVDとオンライン配信で、いつでもどこでも昆虫の生態が分かる動画が楽しめますよ。
発行年 | 2022年 |
---|---|
ページ数 | 316ページ |
サイズ | 22.8×3.6×29cm |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | DVD、動画・音声ダウンロード |
著者 | 丸山宗利(総監修) |
旧版から180点以上の写真を差し替え、より広く・深い種類を調べられるようバージョンアップ。特定の種類に偏らないバランスの取れた生態写真は、個々の特徴がはっきりわかるのがポイントです。付録のB全判4面の大型ポスターは、見た目からどの昆虫か判別できるように工夫されているため、見つけて調べる楽しさを味わえるでしょう。
発行年 | 2019年 |
---|---|
ページ数 | 368ページ |
サイズ | B5判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 全国農村教育協会 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 川邊透 |
緻密できれいな4,200種の昆虫標本に、それぞれ近似種との区別点が詳細に図示された図鑑です。普通種から珍種までがランク表示されているほか、見られる時期と場所、大きさや食草などが解説されています。さらに、気候変動や開発による激減種と増加種の解説もありますよ。
発行年 | 2023年7月 |
---|---|
ページ数 | 420ページ |
サイズ | A5判並製 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 信濃毎日新聞社 |
付録メディア | |
著者 | 編著:田下昌志・丸山潔・降旗進一郎・福本匡志・横山裕之 |
昆虫のひみつをクイズで学べるミニ図鑑。昆虫の基礎知識から、自然界で生きる知恵や不思議な生態までくわしく解説されており、全100問の3択クイズと写真やイラストで楽しく知識が身につきます。小学生はもちろん未就学のお子さまでも楽しめますよ。
発行年 | 2024年 |
---|---|
ページ数 | 200ページ |
サイズ | 10.7×1.5×14.8cm |
形式 | 文庫本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | 不明 |
著者 | 岡島秀治 |
NHK番組「ダーウィンが来た!」で扱った昆虫たちの回をセレクトし、全51問の虫クイズを収載したものです。クイズを解きながら昆虫の生態・すごさ・面白さを学べる1冊。甲虫の仲間・チョウの仲間・昆虫以外の虫などのカテゴリに分けられ、わかりやすくなっていますよ。
発行年 | 2019年 |
---|---|
ページ数 | 128ページ |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | NHK出版 |
付録メディア | 不明 |
著者 | NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ(編集) |
2016/04/21 発売
見たこともない珍しい昆虫や、驚きの能力を持つ昆虫など、161種のふしぎな昆虫が大集合。ふつうの図鑑には載っていないような、昆虫たちの実際のくらしを感じられる迫力のある写真が満載です。昆虫を紹介するページには、その昆虫の実際の大きさのシルエットが入っています。
発行年 | 2016年 |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 高橋書店 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 須田研司(監修) |
アメリカ自然史博物館が保有する2,000万点の節足動物の標本から、絶滅またはその危機にある40種の昆虫を選抜。各標本を実物大の300倍に拡大し、肉眼では見えない色・質感・毛・鱗粉といった細部を鮮明に再現した写真図鑑です。写真とともに、生態や環境の問題点や取り組みがわかりやすくまとめられています。
発行年 | 2023年 |
---|---|
ページ数 | 144ページ |
サイズ | 249×213mm |
形式 | 単行本 |
出版社 | 日経ナショナル ジオグラフィック |
付録メディア | 不明 |
著者 | レヴォン・ビス(写真)、 アメリカ自然史博物館(昆虫標本・文)、丸山宗利(訳・日本語版監修) |
「どっちが強い!?」のキャラクターと一緒に世界中を旅しながら、カブトムシ・クワガタムシだけで150種以上を掲載。昆虫がどのような地域のどのような環境で暮らしているかがわかるよう、地域ごと・環境ごとに分けて説明しています。昆虫を通して、世界の地理や太古からの大陸移動の歴史なども知ることができますよ。
発行年 | 2021年 |
---|---|
ページ数 | 272ページ |
サイズ | A4変型 |
形式 | 単行本 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | 不明 |
著者 | 丸山 宗利 |
タイトルが示すように、千葉県内に生息する昆虫の生態図鑑。著者の大島健夫氏は千葉で生まれ育ち、小さい頃からいきものが大好きで今は詩人として活躍しながらいきものにかかわる活動をしています。国内希少野生動物種も紹介しており、千葉県民はもちろん、いきものに興味のある人におすすめです。
発行年 | 2023年 |
---|---|
ページ数 | 240ページ |
サイズ | B6判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | メイツ出版 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 大島健夫 |
もし虫が人間の大きさだったらどうなるのかという疑問と共に知られざる昆虫の能力を、科学的に紐解きます。飛行の速さはジェット機より速いマッハレベルのオニヤンマや、ジャンプで東京タワーの展望台へひとっとびできるノミなど興味深い内容ばかり。昆虫にまつわる知識が満載で、図鑑ページも充実していますよ。
発行年 | 2022年 |
---|---|
ページ数 | 192ページ |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | 西東社 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 柳田理科雄 |
世界中の昆虫を美麗な標本写真と臨場感あふれる生態写真で紹介する図鑑です。カブトムシ・クワガタムシ・チョウを中心に、危険な昆虫や外来昆虫も掲載。DVDには貴重映像が収録してあり、スマートフォンと連動した飛び出す3DCGも楽しめますよ。
発行年 | 2021年 |
---|---|
ページ数 | 240ページ |
サイズ | 21.8×2.6×29cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | DVD |
著者 | 岡島秀治(監修) |
世界中に生息する40万種の甲虫のなかでも、きらびやかな羽色・不可思議で魅力的な造形をしたものを厳選してまとめた1冊です。写真は昆虫カメラマンとして日本を代表する海野和男氏。世界で1番美しい標本写真が見せる不思議な造形の世界と、世界中で撮影された不可思議な生態写真は見る者の美意識をかきたてます。
発行年 | 2023年 |
---|---|
ページ数 | 160ページ |
サイズ | AB |
形式 | 単行本 |
出版社 | 誠文堂新光社 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 海野和男、福井敬貴、法師人響 |
オオクワガタ・ヘラクレスオオカブト・ニジイロクワガタなどの飼育・繁殖方法から全68種のクワカブ図鑑まで網羅した本です。完全保存版のカブクワ飼い方&原色図鑑は、夏休みの自由研究にもぴったり。クワカブ初心者のお子さまから、クワガタ・カブトムシマニアまで楽しめて役に立ちますよ。
発行年 | 2022年 |
---|---|
ページ数 | 128ページ |
サイズ | 18.2×0.8×25.7cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | コスミック出版 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 三森大輔 |
昆虫に関するさまざまな疑問に、きれいな写真を添えてシンプルかつわかりやすく答えたビジュアルブックです。宝石のようにキラキラ輝く昆虫や、天敵から上手に隠れる昆虫が、写真でたっぷり紹介されています。小さな命が魅せる驚きの数々を、たっぷりと楽しめる1冊です。
発行年 | 2017年7月25日 |
---|---|
ページ数 | 159ページ |
サイズ | A5判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 三才ブックス |
付録メディア | |
著者 | 著者:森山晋平、監修:須田研司(むさしの自然史研究会) |
多種多様な昆虫たちが見せる姿や行動を臨場感たっぷりに捉えた昆虫図鑑の第1弾です。著者の庭先を中心に、ごくありふれた環境で見られる虫のなかからチョウ目29科255種を600点以上の美しい写真とともに紹介。各種について形態・分布・生態にわけて詳しく解説されています。
発行年 | 2012年 |
---|---|
ページ数 | 296ページ |
サイズ | A5判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 緑書房 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 鈴木 欣司、鈴木 悦子 |
親子で楽しめる、1冊まるごと昆虫ワールドの知育ブックです。身近な昆虫の図解解説に加えて、昆虫の間違い探しやめいろなど、遊びながら学べる工夫がいっぱいですよ。昆虫が大好きな3〜5歳の子どもが対象になります。
発行年 | 2019年6月7日 |
---|---|
ページ数 | 128ページ |
サイズ | AB判並製 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
付録メディア | |
著者 | 監修:ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」 |
2012/11/14 発売
ごくありふれた環境で見られる昆虫のなかから、コウチュウ・ハチ・カメムシ目など12目100科325種を紹介。各種について形態・分布・生態にわけて詳説しています。外来種・移動種・分布拡大など、外来動物に造詣が深い著者ならではの注目度の高い話題も豊富に掲載されていますよ。
発行年 | 2012年 |
---|---|
ページ数 | 320ページ |
サイズ | A5判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 緑書房 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 鈴木欣司、鈴木悦子 |
世界中で見られる昆虫が約1800種類掲載されており、似た種の見分け方などの役立つ情報もあります。わかりやすい目次や索引に加え、調べたいことに素早くたどりつけるよう考えられた構成になっているのが特徴。オールカラーで自然な姿を躍動感ある美しい写真で紹介し、見ているだけで楽しくなる図鑑ですよ。
発行年 | 2012年 |
---|---|
ページ数 | 251ページ |
サイズ | A4変型判(29×22cm) |
形式 | 大型本 |
出版社 | ポプラ社 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 寺山守(監修) |
タランチュラに並ぶ不思議な造型をした奇虫たちの豊富な写真と、いったいそれがどういった生き物なのかという正しい解説で構成された図鑑です。さまざまなモチーフ材料として幅広いクリエイターにもアピールするサブカル的性格も持っています。書籍や雑誌などで取り上げられる機会もほぼなく、資料的価値も高い1冊です。
発行年 | 2017年 |
---|---|
ページ数 | 128ページ |
サイズ | A5変 |
形式 | Kindle版 |
出版社 | 誠文堂新光社 |
付録メディア | 不明 |
著者 | 田邊拓哉 |
知的好奇心を満たすのに、図鑑はぴったりです。自然科学に関するものから工業系まであって多彩なので、興味のむくまま図鑑を手に取ってくださいね。おすすめの恐竜・星座・鉱物図鑑は、以下のコンテンツでご紹介しています。あわせて参考にしてください。
1位: 小学館|小学館の図鑑NEO 新版 昆虫
2位: Gakken|学研の図鑑LIVE|昆虫 新版
3位: 学研プラス|昆虫最強王図鑑
4位: 宝島社|世界一うつくしい昆虫図鑑
5位: 講談社|講談社の動く図鑑MOVE 昆虫 新訂版
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他