サロンシャンプーとは、美容院・美容室やヘアサロンの店頭で購入できるシャンプーのこと。洗い心地のよさや、成分にこだわっている点が特徴です。しかし、サロン専売品は価格が高いうえ美容室でしか購入できないシャンプーもあり、どれが本当によいのかわからず困っている人もいるのではないでしょうか。
今回は、各メーカー・ブランドの最新商品や売れ筋上位から人気のサロンシャンプー25商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。本当によいおすすめのサロンシャンプーをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストなサロンシャンプーは「豊富な補修成分で構成されており、しっかり洗えて髪がまとまりやすいサロンシャンプー」。徹底検証してわかったサロンシャンプーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
美容師。六本木の美容室に勤務後、スタイリストデビューと同時にフリーランスに転身。ヘアケア専門の美容師として活動し、 著書の「美髪のルール(ディスカヴァー・トゥエンティワン)」は発行部数3万部を突破。2020年に「iii(スリー)」を立ち上げ、代表取締役を務める。VR技術を活用した教育プログラムの構築を行い、 全国の美容専門学校に続々と導入されている。シェアサロン「NEHAN」・KINUJOドライヤー・ミニアイロン 「iii by radiant」の開発・某大手メーカーの薬剤開発など、 多岐に渡って業界内のさまざまなプロデュースを手掛けている。
美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
マイベストでは「脂性肌でヘアオイルを使用する女性でもベタつきがほぼ気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を落とせたラードの質量が145mg以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ヘアケアに注力している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ヘアケアに注力している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ヘアケアに注力している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
本記事における「サロンシャンプー・サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
本記事における「うねりケア成分」は、髪の内部に浸透することでダメージによるうねり髪をまとまりやすい髪に導く補修成分を指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
25商品を検証し、2025年2月14日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
サロンシャンプーのメリットは、ヘアケア成分が充実した商品が多いことです。近年は市販シャンプーにも洗浄・補修成分などにこだわったものが増えていますが、ヘアケア成分の原価が高く、どうしても充実度に限界があります。サロンシャンプーは2,000〜10,000円程度と価格が高い傾向はあるものの、こだわりの成分で髪を洗いながらヘアケアができる点が魅力です。
とくに、切れ毛や枝毛を防ぎたい人やパーマ・ヘアカラーをしている人、週3回以上ヘアアイロンをしている人は、ダメージが進行している可能性があるため、サロンシャンプーを選ぶのがおすすめ。40代・50代・60代と年齢を重ねて、髪のハリ・コシ・ツヤ不足が気になってきた人も、ぜひ検討してくださいね。
一方、それほど髪の悩みがない人なら市販シャンプーも選択肢になります。値段は1,000円以下からでも買えるものが多く、ドラッグストアやスーパーで手軽に購入可能です。しかし、原価の高い補修成分の配合種類数が少ない傾向があるため、しっかりヘアケアしたい人には不向きといえます。
最近の市販シャンプーはサロンシャンプーと同様の成分を配合している商品も増えていますが、配合量まではわかりません。また、市販シャンプーと異なり、サロンで美容師からのアドバイスをもらいながら選べる点もメリットです。
なお、サロンシャンプーは信頼できる美容院で購入するのがおすすめ。ドラッグストアなどで市販されているサロンシャンプーは、本来の流通経路ではないルートで入ってきている可能性があります。安いからといって購入するのは避けたほうがよいでしょう。
髪のツヤ感や手触りなどに影響する外部補修成分は、シャンプーやトリートメントなどのインバス用品にも含まれていると理想的です。
しかし、一般的にヘアミルクやヘアオイルなどの洗い流さないアウトバストリートメントのほうが、高い補修効果が期待できます。髪のツヤ感や手触りなどの仕上がりをよくしたい人は、プラスオンでのヘアケアがおすすめです。
サロンシャンプーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
サロンシャンプーでダメージケアをしたいなら、補修成分が充実したものがおすすめです。髪にうるおいを与えてハリ・コシのある髪に導く効果や、髪の外側にあるキューティクルを補修してツヤのあるなめらかな髪に導く効果が期待できます。
カラーやパーマ、ヘアアイロンの使用などで髪がダメージを受けると、外部刺激から髪の内部を守るキューティクルが剥がれ、髪のハリ・コシの元になる水分やタンパク質が逃げてスカスカな状態に。外部と内部2方向にWでアプローチをすることで、ダメージを補修しハリ・コシのあるツヤ髪を目指せますよ。
成分表を見ると、サロンシャンプーといっても補修成分が見当たらないものもありました。サロンシャンプーだからといって補修効果に必ず期待できるわけではないので、ダメージが気になる人は、補修成分が充実しているかチェックしてくださいね。
肌質によって適切な洗浄力が異なるため、自分の地肌に合った洗浄力のサロンシャンプーを選びましょう。必要な皮脂を残しながら洗うことで、健やかな頭皮・髪につながります。今回は、皮脂に見立てたラードを使用し、サロンシャンプーでどれだけ落とせるかを検証。脂性肌の人は145mg以上・乾燥肌の人は91mg以上ラードを落とせると満足できるレベルと定義しました。
洗浄力が高いほうが頭皮の汚れや余分な皮脂、ヘアオイル・スタイリング剤などをしっかり落とせて、頭皮や毛髪の環境を健やかに保つ効果が期待できます。ただし、乾燥肌の人は洗浄力が高すぎると必要な皮脂まで落としてしまい、頭皮の乾燥・かゆみ・炎症などが起きる可能性があるため注意が必要です。
乾燥肌の人は、ほどよくマイルドな洗浄力のサロンシャンプーが選択肢になります。頭皮のうるおいのバランスを保持し、肌トラブルを防止できるでしょう。ランキングの詳細情報「おすすめの肌質」から、自分の肌質に合うサロンシャンプーを確認できますよ。
サルフェート系の洗浄成分は、髪によくない印象が強い人もいると思います。しかし、複数種類の洗浄成分との組み合わせで洗浄によるダメージを抑える効果が期待できるため、一概に避ける必要はないでしょう。
サロンシャンプーは頭皮への負担を考慮して、洗浄力が低い種類の成分が使われているイメージがありますよね。しかし、今回の検証の結果、主な洗浄成分と洗浄力の高さに相関はありませんでした。そのため、肌質に合った洗浄力を持つサロンシャンプーを選んでくださいね。
髪へのダメージを軽減するために、使用中に泡立ちがよいかつ髪がきしみにくかったサロンシャンプーを選びましょう。使用感がよいだけでなく、摩擦ダメージに加え髪の絡まりが起こりにくいため、髪をいたわりながらシャンプーできます。
実際にモニターが使ったところ、泡立ちがよいサロンシャンプーは「少量でもきめ細かい泡が素早く立ち、たっぷりの濃密泡で髪をしっかり洗えた」と好評。一方、評価が振るわなかった商品は「手で泡立ててもあまり泡立たず、髪に乗せるとさらに泡が少なくなってしまった」と指摘の声が挙がりました。
また、きしみにくいサロンシャンプーは、モニターから「流したあとの濡れた状態でもなめらかで手ぐしがよく通り、きしみは感じなかった」という声が。一方、きしみやすかった商品は「洗い流したあとはきしみがあり、髪がごわごわした」との声も聞かれました。とくにハイダメージなブリーチ毛だと絡まりは髪のちぎれにつながることもあるので、使用中の指通りは重視しましょう。
それぞれ、ランキングの「泡立ちのよさ」「きしみにくさ」が4.50以上だったサロンシャンプーを選んでくださいね。
サロンシャンプーの香りは、大きくフローラル系・ハーブ系・柑橘系・フルーティ系の4種類に分かれています。しっかり香るものはバスタイムの気分を上げたい人に、控えめな香りのものはほかのヘアケアアイテムと併用したい人におすすめです。
毎日使うものだからこそ、自分だけのこだわりの香りのサロンシャンプーを選びましょう。香りのよさもモニターが実際に使って検証したので、詳しくはランキングの各商品のコメントをチェックしてくださいね。
本記事における「サロンシャンプー・サロン専売品」とは、主に美容院で販売されている商品のことを指し、ランキングではECサイトで取り扱いがあるものも紹介しています。
本記事における「うねりケア成分」は、髪の内部に浸透することでダメージによるうねり髪をまとまりやすい髪に導く補修成分を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
洗浄力(女性向け) | 泡立ちのよさ(サロンシャンプー) | きしみにくさ(サロンシャンプー) | 香りのよさ(サロンシャンプー) | 補修成分の充実度(成分分析) | 分類 | 内容量 | 香り | 容器 | 主な洗浄成分 | おすすめの肌質 | メントール(清涼成分)配合 | 落とせたラードの質量 | 補修成分 | |||||||
1 | b-ex ディープレイヤー シャンプーExG | ![]() | 4.89 | 2位 | ダメージケアに期待大!ロングヘアも包み込むほどの泡立ち | 5.00 | 4.80 | 4.60 | 4.55 | 5.00 | 化粧品 | 500mL | クラシックペアー&フリージアの香り | ポンプ | スルホン酸系 | 脂性肌 | 197.34mg | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、CMC類似補修成分 | ||
1 | ホーユープロフェッショナル BYKARTE|リペアシャンプー CH+ | ![]() | 4.89 | 泡立ちがよくキシキシ感も少ない。ハリコシアップに期待 | 5.00 | 4.65 | 4.60 | 4.70 | 5.00 | 化粧品 | 280mL | ポンプ | タウリン系 | 脂性肌 | 187.51mg | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分 | ||||
3 | イフイング TOKIO IE インカラミ|プレミアム シャンプー | ![]() | 4.84 | 9位 | 髪のダメージにアプローチ。上品なラベンダーの香り | 5.00 | 4.03 | 4.70 | 4.85 | 5.00 | 化粧品 | 400mL | ラベンダーの香り | ポンプ | ノニオン系 | 脂性肌 | 184.03mg | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、その他成分 | ||
3 | ハホニコ LEVULI|シャンプー | ![]() | 4.84 | 24位 | ダメージ髪の内部にアプローチ。華やかな香りも魅力 | 5.00 | 4.38 | 4.60 | 4.50 | 5.00 | 化粧品 | 295mL | フローラル アルデハイディックの香り | ポンプ | タウリン系 | 脂性肌 | 174.29mg | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、CMC類似補修成分、その他成分 | ||
5 | フィヨーレコスメティクス F.Protect|Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ | ![]() | 4.82 | 3位 | コスパを意識しつつダメージケアしたい人に。補修成分が充実 | 5.00 | 4.63 | 4.40 | 4.35 | 5.00 | 化粧品 | 300mL | フレッシュなゆずベースのやさしい香り | ポンプ | アミノ酸系 | 脂性肌 | 182.08mg | 非ケラチン系タンパク成分、ヒートケア成分、その他成分 | ||
6 | タカラベルモント Lebel SEE SAW|ヘア&スキャルプシャンプーB | ![]() | 4.81 | 10位 | 補修効果に期待できる。脂性肌で洗浄力を重視する人におすすめ | 5.00 | 4.58 | 4.40 | 4.30 | 5.00 | 化粧品 | 250mL | 厳選された約60種の香り成分が織り成す、奥深く透明感のある香調 | ボトル | タウリン系 | 脂性肌 | 175.63mg | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、CMC類似補修成分、その他成分 | ||
7 | BISCO 髪にドラマを。|つるりんちょ。シャンプー | ![]() | 4.78 | 1位 | 洗浄力が期待できるうえに補修成分も充実。もっちり泡で洗える | 5.00 | 4.55 | 4.25 | 4.25 | 5.00 | 化粧品 | 400mL | サボンの香り | ポンプ | アミノ酸系 | 脂性肌 | 176.91mg | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、その他成分 | ||
8 | イフイング TOKIO IE インカラミ|プラチナム シャンプー | ![]() | 4.73 | 13位 | 髪のハリコシアップをしたい人に。使い心地のよさも高評価 | 5.00 | 4.80 | 4.65 | 4.75 | 4.50 | 化粧品 | 400mL | リラックス効果のあるレモングラスの香り | ボトル | タウリン系 | 脂性肌 | 170.35mg | ケラチン系タンパク成分、その他成分 | ||
8 | ハホニコ コラシルク|18シャンプー | ![]() | 4.73 | 14位 | きしみにくくなめらかな指通り。指通りのよい髪を目指せる | 4.88 | 4.20 | 4.80 | 4.00 | 5.00 | 化粧品 | 285mL | ホワイトリリーブーケの香り | ポンプ | アラニン系 | 脂性肌 | 156.15mg | 非ケラチン系タンパク成分、CMC類似補修成分 | ||
10 | ミルボン Aujua|オージュア イミュライズシャンプー | ![]() | 4.68 | 21位 | 甘さもあるフローラル系の香り。ダメージケアしたい人向き | 4.59 | 4.33 | 4.55 | 4.45 | 5.00 | 化粧品 | 250mL | ローズ・ド・メイの香り | ボトル | 硫酸Na系 | 脂性肌 | 147.49mg | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、CMC類似補修成分 |
良い
気になる
b-exの「ディープレイヤー シャンプーExG」は、ダメージケア効果に加えてシャンプーの使用感を重視する人や、脂性肌でスタイリング剤をよく使用する人におすすめ。泡立ちや指通りがよく、華やかな香りも魅力のサロンシャンプーです。
成分表を見ると、補修成分として加水分解ケラチン(羊毛)やココイル加水分解ダイズタンパクKなどを配合し、ダメージ髪の補修効果に期待ができます。サロンでのカラーやパーマ、日常のヘアアイロンなどで髪の傷みが気になる人におすすめできる成分構成といえますよ。
皮脂に見立てたラードを197.34mgも落とし、検証したなかでは高い数値でした。余分な皮脂やスタイリング剤を洗い流す効果が見込めるので、頭皮や毛髪の環境をすこやかに保つ効果が期待できます。
泡立ちのよさはモニター全員が「満足」以上と回答。泡の量も十分で、ロングヘアもしっかり洗えました。モニターからは「素早く泡立ち、ふんわりした泡で包み込むように洗えた」と絶賛の声も。きしみも感じにくく、フローラル系の香水を思わせる香りは「気分が上がる」「香りが強すぎず毎日でも使いやすい」と好印象。ほとんどのモニターから好評でした。
余分な汚れをしっかりと落としやすいうえ、補修効果や使用感にも期待が持てる1本です。比較的手に取りやすい価格も魅力なので、サロンシャンプーを購入したい人はぜひ検討してみてくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 500mL |
香り | クラシックペアー&フリージアの香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | スルホン酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
ディープレイヤー シャンプーExGの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
ホーユープロフェッショナルの「BYKARTE リペアシャンプー CH+」は、髪のハリコシ不足が気になり、泡立ちがよくきしみにくいシャンプーがほしい人におすすめです。素早くモコモコとした泡が作れ、モニターからは「しっかりとした泡で髪の毛を包み込めた」と好評。きしみを感じにくく、「ツルっと指が通る」との声もあがりました。
成分分析の結果、ココイル加水分解ケラチンKやラウロイル加水分解シルクNaを配合し、補修成分が充実しているといえます。ダメージを受け水分やタンパク質が逃げてスカスカな髪も、ハリコシのある髪を目指せるでしょう。
洗浄力の評価は高く、皮脂に見立てたラードを洗ったところ、落とせたラードは187.51mgと優秀な結果に。脂性肌で、いつもスタイリング剤で髪をセットしている人は使いやすいでしょう。
甘すぎない香りは、モニターに「甘さがありつつもさっぱりとした香り」と好印象です。とくに、フローラル系の香りを好むモニターに好評で、毎日のバスタイムで気分を上げたい人にうってつけですよ。
すべての検証項目で高い評価を獲得した、機能性も使用感も求める人におすすめのサロンシャンプーです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 280mL |
香り | |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | タウリン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、その他成分 |
良い
気になる
イフイングの「TOKIO IE インカラミ プレミアム シャンプー」は、すっきりとした香りが好みで、カラーやパーマなどで髪にダメージを受けている人におすすめです。
成分表を見ると、高い補修効果が見込める加水分解ケラチンや、ココイル加水分解コラーゲンK・ラウロイル加水分解シルクNaをなど補修成分を種類豊富に配合。ダメージを補修してハリコシのある髪を目指したい人には、魅力的な成分構成といえるでしょう。
洗浄力の検証では、皮脂に見立てたラードを184.03mgも落とせました。皮脂分泌が多い脂性肌でヘアオイルなどを愛用している人も、頭皮の余分な皮脂や汚れをしっかりと落としやすいでしょう。
泡の持ちが物足りないというモニターもいましたが、素早くきめの細かい泡が立ちます。「泡が軽めなので流しやすい」という声もあがり、泡立ちはおおむね好評。濡れた状態でも手ぐしがスーッと通るため、「髪の絡まりを感じにくかった」「ギシギシやつっぱりを感じにくい」などの声が聞かれました。
ハーブを思わせるすっきりとしたラベンダーの香りは、「リラックスタイムに使いたい」「高級感がある」とモニターからも好印象。髪を洗い終えたあとも香りが残り、ワンランク上のぜいたくな気分を味わえそうです。
検証では、洗浄力はもちろん、洗い上がりのきしみにくさや香りのよさが高い評価を獲得。ハイダメージな髪のケアにも向いているのが魅力で、ハーブ系の香りを好む人にはぜひ試してほしいサロンシャンプーです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 400mL |
香り | ラベンダーの香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | ノニオン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
TOKIO IE インカラミ プレミアム シャンプーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、CMC類似補修成分、その他成分 |
良い
気になる
ハホニコの「LEVULI シャンプー」は、カラーやパーマをしていて、フローラル系の香りが好みな人におすすめ。補修成分の配合によりダメージヘアの補修効果に期待できるほか、洗浄力の評価も申し分ありません。
成分分析の結果、補修成分として加水分解ケラチンを配合し、髪の成分に近い成分なので水分を含んだハリコシのある髪を目指せるでしょう。ほかにもジグルコシル没食子酸やレブリン酸など、種類豊富な補修成分が見られました。
検証では、ラードを洗い流せる優れた洗浄力を発揮。皮脂の代わりとして使用したラードを174.29mgも落とせました。皮脂で頭皮がべたつきやすい人や、スタイリング剤の洗い残しが気になる人に向いています。
泡立ちも悪くありません。一部のモニターからは「ロングヘアだと毛先まで洗うには泡立ちにくい」というコメントも寄せられましたが、「泡立ちが早くモコモコとした泡ができた」と好意的な声が大半を占めました。指通りはなめらかで、きしみやつっぱり感は気になりにくい印象です。
フローラル系の華やかな香りはモニターからも好評。「香水のような大人っぽい香り」「強すぎず使いやすい」との声もあがりました。泡立てる最中もしっかりと香り、乾かしたあともほのかに持続します。
脂性肌で、カラーリングなどのダメージが気になっている人向き。香りで気分を上げたいときにもおすすめのサロンシャンプーといえるでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 295mL |
香り | フローラル アルデハイディックの香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | タウリン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | 非ケラチン系タンパク成分、ヒートケア成分、その他成分 |
良い
気になる
フィヨーレコスメティクスの「F.Protect Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ」は、ダメージヘアをケアしつつ、コスパも重視したい人におすすめ。300mLで2,000円以下と、検証したサロンシャンプーのなかでは低価格でありながら、補修成分の充実度で高い評価を獲得しています。
成分表を見ると、補修成分が種類豊富に配合され、髪のダメージが気になっている人にうれしい構成です。とくに、ココイル加水分解コラーゲンKが配合されているのはポイント。パサついた髪にうるおいを与え、しっとりまとまった印象に導く効果に期待できます。
洗浄力の検証ではラードを182.08mgも落とし、高い洗浄力を発揮しました。過剰な皮脂やスタイリング剤もしっかりと洗い流す効果に期待できるので、脂性肌でベタつきが気になる人のほか、スタイリング剤を頻繁に使う人にもぴったりです。
素早くモコモコとした泡が立ち、モニターからは「ロングヘアでも十分な泡で包み込むように洗えた」という声も。最後まで泡がつぶれにくかったのは好印象です。洗っている最中のギシギシ感は少なく、「ハイダメージの髪でも手ぐしで絡まりがほどけた」と好評の声があがりました。
柑橘系の香りは爽やかで、すっきりとした印象です。モニターにも評判がよく、「気分が上がる香りで毎日使いたくなる」「リッチな気分になれそう」との声が聞かれました。香りがやや強くクセも感じますが、美容院に来たような気分を味わえるでしょう。
価格を抑えながら、成分構成を重視したい人におすすめのサロンシャンプー。使用感もよいため、コスパ重視の人はチェックしてみてください。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 300mL |
香り | フレッシュなゆずベースのやさしい香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
フィヨーレ Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、CMC類似補修成分、その他成分 |
良い
気になる
タカラベルモントの「Lebel SEE SAW ヘア&スキャルプシャンプーB」は、脂性肌でスタイリング剤をよく使用する人におすすめです。洗浄力の検証ではラードを175.63mgも落とせました。余分な皮脂やヘアオイルなどをすっきり洗い流す効果が見込めるでしょう。
成分表を見ると、補修成分として加水分解ケラチンを配合。毛髪タンパクの主成分と同じ加水分解物なので、高い補修効果に期待できます。ほかにも種類豊富な補修成分が確認できたので、髪のハイダメージやハリコシ不足が気になる人にも向いているでしょう。
素早く泡が立ち、「少量でも髪全体を包み込む泡ができた」とモニターから好評でした。もっちりと弾力があり、洗い心地も良好です。一部の人はきしみが気になったものの、「するするとした指どおりだった」などの声が多数。洗い上がりの手触りのなめらかさを感じたモニターもいました。
清涼感もある上品な香りは強すぎず、モニターには「やさしい香りで使いやすい」と好印象。洗い流したあとは香りが持続しませんでしたが、マイルドに香るシャンプーが好きな人にぴったりです。
高い補修効果と洗浄力が見込めるサロンシャンプー。スピーディに泡立つもっちり泡で心地よく洗える印象です。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | 厳選された約60種の香り成分が織り成す、奥深く透明感のある香調 |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | タウリン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分、その他成分 |
良い
気になる
BISCOの「髪にドラマを。 つるりんちょ。シャンプー」は、ダメージケアに注力したい脂性肌の人におすすめ。検証で高い洗浄力を発揮したほか、補修成分の充実度でも高評価を獲得しました。ベタつきやすい頭皮を洗い上げつつ、傷んだ髪を労わりたい人に向いています。
成分表を見ると、補修成分が充実しており髪の内外にアプローチできるのは大きな魅力です。髪の成分に近い加水分解ケラチンを配合し、ハリコシ不足な髪におすすめ。キューティクルを補修し髪の表面をなめらかに整える効果にも期待できるので、指通りのよい髪を目指せます。
洗浄力の検証で、皮脂に見立てたラードを176.91mgも洗い流せたのは優秀。頑固な皮脂汚れにも対応できる洗浄力を発揮し、皮脂やスタイリング剤でベタつきやすい頭皮を洗いたい人にぴったりです。
泡立ちも良好で、髪全体を包み込むように洗えます。もっちりと硬めの泡ができ、モニターにも「洗い終わりまで泡がヘタらなかった」と好評。きしみは気になりにくいものの、ハイダメージヘアの人は洗い上がりに手ぐしが少し引っかかりました。シャンプー前のブラッシングなどで、絡んだ髪をほぐしておきましょう。
清涼感があるサボンの香りはほんのり甘く、モニターからは「高級感があって毎日使いたくなる」「リラックスタイムにぴったり」とのコメントも。「フローラルのような香り」と回答したモニターも何人かおり、甘い花のような香りを好む人によさそうです。
ダメージを受けた髪をケアしたい人におすすめのサロンシャンプー。洗浄力が期待できつつ補修成分の充実度にもこだわりたい人は候補に加えましょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 400mL |
香り | サボンの香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
髪にドラマを。つるりんちょ。シャンプーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、その他成分 |
良い
気になる
イフイングの「TOKIO IE インカラミ プラチナム シャンプー」は、洗浄力やダメージケアだけでなく、使用感のよさもバランスよく求める人におすすめ。泡立ちのよさ・きしみにくさ・香りのよさはいずれもモニターに好評で、洗浄力・補修成分の充実度も含めたすべての検証で高評価を獲得したサロンシャンプーです。
成分表を確認すると、高い補修効果が期待できる加水分解ケラチンなどの補修成分が配合されていました。上位商品の補修成分の充実度には及びませんでしたが、ハリコシのある髪を目指せるため、髪のダメージが気になる人向きです。
洗浄力の評価は申し分ありません。検証では170.35mgもラードを洗い流せたことから、脂性肌でスタイリング剤をよく使う人にぴったり。今回検証したサロンシャンプーのなかでも高い洗浄力を発揮し、ベタつきが気になる人でもしっかりと余分な皮脂や汚れを落とす効果に期待できるでしょう。
スピーディに泡立ち、「少量のシャンプーでも泡立つ」とモニターからも好評。もっちりとした濃密な泡で、最後まできめ細かい泡をキープできたのもうれしいポイントです。「指通りよく洗い流せた」との声も多く寄せられていて、濡れた状態でも手ぐしが通しやすく、きしみは気になりにくいでしょう。
レモンのような香りがほのかに感じられ、モニターからは、「さっぱりしていて好み」「毎日使うのが楽しみな香り」との声があがりました。さっぱり感のある香りで好みが分かれにくく、香りにこだわる人も使いやすい印象です。
洗浄力だけでなく、ハリコシアップの期待や使用感のよさが光るサロンシャンプー。バランスのいいサロンシャンプーを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 400mL |
香り | リラックス効果のあるレモングラスの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | タウリン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
TOKIO IE インカラミ プラチナム シャンプーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | 非ケラチン系タンパク成分、CMC類似補修成分 |
良い
気になる
ハホニコの「コラシルク 18シャンプー」は、脂性肌で、スタイリング剤を使用する人におすすめです。成分分析の結果、補修成分が充実しており、高い洗浄効果も発揮しました。
補修成分として、高い保湿効果が期待できる加水分解コラーゲンを配合。キューティクルにアプローチする成分も配合し、髪の表面をなめらかに整える効果に期待できるので、指通りのよい髪を目指せるでしょう。
洗浄力の検証ではラードを156.15mg落とし、脂性肌の人の皮脂汚れやスタイリング剤も落とせるほどの洗浄力を発揮しました。頭皮のベタつきが気になっている人にも十分な洗浄力が見込めるといえます。
泡立ちがスピーディで、クリーミーな泡は弾力も十分。モニターからは「ボリュームのある泡ができた」とおおむね好評でした。ただし、泡の量が多くはなく、ロングヘアには物足りない印象です。きしみにくくなめらかな指通りは魅力で、「流している最中もさらりと手ぐしが通った」など満足度の高いコメントが寄せられています。
強すぎない清涼感がある香りは、「爽やかな香りでバスタイムが楽しみになる」と好印象です。毎日使っても飽きにくい香りですが、一部のモニターから人工的であると指摘されたので、香りに敏感な人は注意してくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 285mL |
香り | ホワイトリリーブーケの香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | アラニン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、うねりケア成分 |
良い
気になる
ミルボンの「Aujua オージュア イミュライズシャンプー」は、脂性肌の人で、髪のダメージが気になっている人におすすめです。加水分解ケラチンをはじめとした補修成分が充実し、ダメージケアやハリコシアップに期待できます。
洗浄力は、頭皮のベタつきが気になる脂性肌でも使いやすい結果に。検証では、皮脂に見立てたラードを147.49mgも落としました。皮脂汚れやスタイリング剤は落とせる洗浄力が見込めるので、脂性肌でスタイリング剤をよく使う人にぴったりです。
泡が立つまで少し時間がかかりましたが、濃密でつぶれにくい泡ができました。モニターからは「洗い終わりまで泡がゆるくならなかった」というコメントも。洗っている最中のきしみは気になりにくく、「濡れた状態の髪でも手ぐしが通りやすかった」「きしみにくく洗い流しもスムーズ」と好評です。
香りはフローラル系で強すぎず、モニターからは、「毎日使いたくなる香り」「もう少し強くてもいい」という声があがりました。香り付きのヘアケアアイテムを使用している人でも使いやすそうです。
補修成分が充実した、ダメージヘアにもおすすめのサロンシャンプー。脂性肌に向いている洗浄効果が見込めて、ほのかに甘いフローラル系の香りを楽しみたい人は検討してみてくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | ローズ・ド・メイの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
ミルボン オージュア イミュライズ シャンプーの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
ナプラの「ナプラ N. N. SHEAシャンプー モイスチャー(しっとりタイプ)」は、脂性肌で髪にツヤやハリコシがほしい人におすすめです。検証で落とせたラードは152.19mgで、ヘアオイルを使っている脂性肌の人向きの洗浄力を発揮しました。
成分表を見ると、水分・タンパク質が逃げてスカスカになった髪でもハリコシアップが見込めるケラチン系タンパクを配合。また、髪の外部にアプローチする補修成分も確認できたので、髪の手触りを柔らかく整えたり、ツヤを与える効果に期待できます。
泡立ちにくいと感じたモニターも一部はいましたが、多くの人が「泡立ちが早く、十分に髪を包んで洗えた」とコメント。きめ細かい泡で、洗い終わるまで泡が持続した点も魅力です。きしみもほとんど気にならないレベルで、「スルスルと指が通った」との声も多く寄せられました。
ホワイトフローラルの香りは、甘い香りを好むモニターから好評です。ほどよく香り、「毎日使いたい」「気分が上がる香り」との意見が寄せられました。毎日お風呂の時間が楽しみになりそうです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 300mL |
香り | ホワイトフローラルの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | アンホ酢酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 普通肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
ミルボンの「milbon ヒートプロテクティブ シャンプー」は、髪の傷みや手触りが気になる普通肌の人におすすめです。洗浄力の検証では、ラードを134.28mg落とせました。脂性肌の人には力不足ですが、ヘアオイルを使っている普通肌の人なら、必要な皮脂を残しつつ皮脂や汚れを洗い流しやすいでしょう。
補修成分の充実度の評価は申し分ありません。ケラチン系タンパクをはじめとした補修成分を配合し、髪の内外の補修をすることで髪のハリコシアップと手触りのよい仕上がりに期待できます。
髪全体を包み込めるほどの泡立ちで、摩擦を抑えながら洗える点は魅力。濃密なモチモチとした泡は弾力もあり、モニターからは「時間が経っても泡がゆるくならなかった」と好評でした。一方、きしみを感じるかどうかはモニターによって意見が分かれたので、キシキシ感が苦手な人はトリートメントを併用してくださいね。
香りのよさは高評価で、人によって好みが分かれにくい印象です。果実感もあるフローラル系の香りで甘さも感じ、モニターからは「ずっと嗅いでいたい」「洗髪タイムが楽しめた」と好意的な意見が多く寄せられました。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 500mL |
香り | 暖かな太陽をたっぷり浴びた花々の強さを感じる“Sweet Energy”の香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
ミルボンの「jemile fran シャンプー ダイヤ」は、シャンプー中のダメージが気になる脂性肌の人におすすめです。泡立ちのよさ・きしみにくさが高評価だったことから、髪を洗う際の摩擦ダメージを抑えたい人も使いやすいでしょう。
成分表を見ると、髪の外部にアプローチするケラチン系の補修成分を配合。キューティクルを補修してツヤのあるなめらかな髪に導く効果に期待できます。ただし、上位商品と比べると補修成分の充実度の評価は伸び悩んだため、ハイダメージの髪の人は、別のサロンシャンプーを検討したほうがよさそうです。
洗浄力の検証では、ラードを157.1mg落としました。高い洗浄力が期待できるので、脂性肌でスタイリング剤を使用する人に向いています。
泡立ちのよさやきしみにくさは、ほぼ全員のモニターが「満足」以上と回答しました。少量で素早く泡立ち、泡の量や泡持ちも十分。「泡で髪を十分に包んで洗えた」と、きめ細やかな泡で摩擦を軽減しながら洗える印象です。濡れた髪にも手ぐしが通り、「トリートメントなしでもしっとり感があった」と好意的な感想が寄せられました。
ふわっと香るフルーティな香りには、「心地よい」「毎日使うのが楽しみ」との声も。甘酸っぱい香りが苦手な人には合わない可能性もありますが、落ち着いた甘めの香りが好きな人とは相性がよさそうです。使用感がよいサロンシャンプーで髪を労わりながら洗いたい人は、ぜひ候補に加えましょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 500mL |
香り | フルーティピオニーの香り |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | ベタイン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | 非ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
ミルボンの「PREMIUM Position インダルジング ハイドレーション シャンプー」は、脂性肌でフローラル系の香りが好みの人におすすめです。洗浄力の検証では、皮脂に見立てたラードを221.77mgも落とせたという結果に。頭皮のベタつきが気になっている人や、スタイリング剤をたっぷりと使っている人によさそうです。
成分表を確認したところ、コラーゲン・シルク系の補修成分が確認できました。しかし、補修成分が充実しているとまではいえない評価となったため、ダメージがひどく気になる人には物足りない可能性があります。
泡立ちは悪くなく、少量でも素早く泡立ちました。泡の量や弾力に不満を感じたモニターがいたものの、ほとんどのモニターには好評。「柔らかくてクリーミーな泡が髪の毛に絡んで洗いやすい」などの声があがっています。しっとり感もあり手ぐしが通しやすかったのは好印象です。
やさしく香るフローラル系の香りで、好みに合うと回答したモニターが多数。なかには「気分が上がる香りだった」とのコメントもあり、毎日のバスタイムが楽しくなりそうです。髪のダメージケアを期待する人には不向きですが、しっかり洗浄したい人の選択肢には入るでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 500mL |
香り | 透明感のあるみずみずしい香り ハニーサックル |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | ベタイン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | その他成分 |
良い
気になる
プロジエの「OLAPLEX No.4 ボンドメンテナンスシャンプー」は、甘く爽やかな香りのサロンシャンプーを使用したい脂性肌の人におすすめです。香りは控えめではあるものの、モニターからは「爽やかな香りで日常使いに向いている」「甘めの香りで、洗い上がりも香りが続いた」と好評でした。
洗浄力の検証では皮脂に見立てたラードを191.09mgも落とし、高い洗浄効果を発揮。余分な皮脂やスタイリング剤もしっかりオフする効果が期待でき、ベタつきをケアしたい脂性肌にもぴったりです。
ただし、補修成分の充実度は上位のサロンシャンプーにおよびません。いくつか補修成分は確認できたものの、高い補修効果が見込める加水分解ケラチンなどの補修成分は見当たらず。髪の傷みが気になる人は、補修成分が充実したほかのサロンシャンプーを検討しましょう。
濃密な泡が素早く作れるうえ、洗い終わりまで泡が持続しやすいのは魅力。モニターからは「洗っている最中にヘタらなかった」との声があがりました。洗っている最中にきしみを感じたモニターもいましたが、指通りは悪くなく、ギシギシ感は気になりにくいでしょう。
補修成分にこだわる人には向かないとはいえ、洗浄力と泡立ちのよさに魅力を感じる人ならありのサロンシャンプーです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | 洋ナシの甘くフレッシュな香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | イセチオン酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 普通肌 |
---|---|
補修成分 | CMC類似補修成分、ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、ヒートケア成分、うねりケア成分、その他成分 |
良い
気になる
ハホニコのKERATEX「ファイバーシャンプー」は、髪の主成分であるケラチンに着目した、ケミカルダメージと日本人の髪質に特化したシャンプーです。サロンシャンプーのなかでは、比較的手に取りやすい価格で展開されています。
成分表を見ると、加水分解ケラチンや加水分解ウールキューティクルタンパクをはじめとした補修成分を種類豊富に配合。ダメージ髪のケアにおすすめできます。さらに、実際に使用したモニターからは「きしみにくく、しっとり感があった」「甘くもさっぱりした香りで毎日使いたい」との声も。ダメージケアだけでなく、使用感のよさにも期待できますよ。
一方で、検証では126.45mgのラードを落とし、普通肌向きの洗浄力といえるので、スタイリング剤を使う脂性肌の人には物足りない可能性があります。ベタつきが気になる人は、洗浄力の評価が高いサロンシャンプーを検討しましょう。
とはいえ、普通肌の人にとってはダメージケアと快適な使い心地の両立が見込める、魅力的なサロンシャンプーといえますよ。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 300mL |
香り | モダングリーンフローラルの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | 加水分解PPT系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分、非ケラチン系タンパク成分、その他成分 |
良い
気になる
テクノエイトの「oggi otto インプレッシブPPTセラム MS」は、ハリコシ不足やパサつきが気になるダメージヘアの人向きです。補修成分の充実度はトップクラスの高評価を獲得しています。
成分分析の結果、検証したサロンシャンプーのなかでも配合された補修成分の数には目を見張るものがあります。加水分解シルク・加水分解ケラチン・加水分解コラーゲンなどが配合されていて、ハリコシアップや手触りケアに期待できるといえますよ。
洗浄力の検証では、皮脂に見立てたラードを144.98mg落とせました。脂性肌の人のスタイリング剤や皮脂汚れも洗い落とす効果が期待できるでしょう。
ただし、使用感は上位商品におよばず、モニターの評価が分かれる結果に。素早く泡立つものの泡持ちが悪く、「泡立てているそばから泡が消えていくよう」との声もあがりました。泡がつぶれやすいので、途中で液を継ぎ足す必要があります。きしみを感じたモニターも多く、指に引っかかる感触が気になりそうです。
香りは柑橘系で爽やかさがありますが、「さっぱりできる」「苦味が強いグレープフルーツのような香りで好みではない」と意見が分かれ、人を選びます。使用感が全体的に評価を下げたため、使い心地重視の人には向かないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | ベルガモットの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | ベタイン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | 非ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
コタの「アイケア 9」は、モコモコ泡でしっとりと洗い上げたい脂性肌の人におすすめです。洗浄力の評価は申し分なく、検証では皮脂を182.15mgも落とせました。頭皮がベタつきやすい脂性肌でスタイリング剤をよく使用する人に向いています。
成分表を見ると、補修成分として確認できたのはココイル加水分解コラーゲンKのみ。ダメージヘアには物足りない印象で、カラーやパーマをしている人には合わないでしょう。
「時間がたっても泡がつぶれなかった」とのコメントも寄せられ、泡の濃密さがモニターから好評でした。きしみにくさは検証したなかでトップクラスで、ほとんどのモニターが「とても満足」と回答。ブリーチ毛でもスッと手ぐしが通り、コンディショナーやトリートメントを使わなくてもよいほどなめらかな洗い上がりでした。
高級感があるフローラル系の香りも特徴。一部「美容室の薬品のような香りがした」との意見もありましたが、大半のモニターから「好きな香りで毎日でも使いたくなる」との声があがりました。爽やかさや清涼感もあり、サロンで洗ったかのような香りも楽しめそうです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 300mL |
香り | ダマスクローズブーケの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | ベタイン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
コタ アイケアシャンプー9をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | その他成分 |
良い
気になる
アジュバンコスメジャパンの「Re:>>> プラチナム シャンプー」は、脂性肌で使い心地のよいサロンシャンプーがほしい人におすすめです。検証では洗浄力の高さを発揮し、ラードを164.65mgもオフ。スタイリング剤をよく使う脂性肌の人にも適した洗浄力が期待できます。
ただし、カラーやパーマなどによるダメージが気になる人には向いていません。特筆すべきような補修成分は確認できず、髪の内側や外側にアプローチして、補修効果を期待したい人は不満を感じる成分構成です。
一方、使用感は良好で、泡立ちのよさやきしみにくさも悪くない評価を獲得。素早く泡立ち、密度の高い泡ができます。モニターからは「継ぎ足さずに髪全体を洗えた」との声があがりました。濡れた状態でも指通りがよいのは魅力で、「洗い上がりはしっとり感もある」と好意的なコメントが寄せられています。
さっぱりした香りで、朝でも夜でも時間帯問わず使いやすそうです。シトラス系の香りが苦手な人には向きませんが、爽やかな香りを好むモニターには「毎日使いたくなる香り」と好印象。香りが控えめなので、ほかのヘアケアアイテムと香りが混ざることは少ないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 300mL |
香り | オレンジの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | ベタイン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 |
良い
気になる
日本ロレアルの「KERASTASE バン クロノロジスト R」は、脂性肌でスタイリング剤を使用する人、バスタイムの気分を上げたい人におすすめです。補修成分は見当たりませんが、洗浄力の評価は申し分ありません。検証では162.21mgと十分な量のラードを落とし、高い洗浄力を発揮しました。
全モニターが香りのよさを「満足」以上と回答した点も見逃せません。フローラルシプレーの香りは、「香りが残り過ぎないので普段使いもしやすそう」「爽やかな香水のような香り」と評価されました。好みが分かれにくい香りで、いつものバスタイムをご褒美時間にできるでしょう。
泡立ちもよく、きしみが気になりにくい点も魅力。素早く濃密な泡ができ、モニターの多くから「泡が消えず髪全体を包めた」と好評でした。洗い流したあとはしっとり感があり、指通りも悪くありません。ダメージヘアのモニターはきしみを感じたものの、トリートメントの併用でカバーできそうです。
一方で、補修成分が見当たらなかったことから、髪のダメージが気になる人には向きません。香り重視なら候補に入りますが、補修効果も期待したい人はほかのサロンシャンプーを検討しましょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | フローラルシプレーの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 | その他成分 |
良い
気になる
日本ロレアルの「KERASTASE バン エクステンショニスト」は、脂性肌で爽やかな香りが好みのロングヘアの人におすすめです。香りは強すぎず、モニターにも「心地よい香り」と好印象。「甘めのシトラス系の香り」との意見もあり、柑橘系の香りを好む人に合いそうです。
検証では洗浄力の高さを発揮し、皮脂に見立てたラードを145.74mg落とせました。スタイリング剤を使用する脂性肌向きの洗浄力の評価で、皮脂汚れやヘアオイルも洗い流せるでしょう。
少量でもよく泡立ち、ロングヘアのモニターからも好評。泡がきめ細かく、モニターからは「流すまでしっかりした泡が残っていた」とのコメントも寄せられました。きしみにくさは、「手ぐしがスルッと通った」「ギシギシした」とモニターの意見が分かれたので、トリートメントもあわせて使うほうがよさそうです。
ただし、補修成分による補修効果にはそれほど期待できません。補修成分としてクエン酸が配合されているものの、特徴的な補修成分はほとんど見当たらず、ダメージケアや手触りケアを目的とした使用には向かないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | フローラルフルーティの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 脂性肌 |
---|---|
補修成分 |
良い
気になる
国産オーガニック製品を展開するブランド・Lebena organicの「リファイニングスカルプシャンプー」は、同ブランドのスカルプケアに特化したモデルです。450mLと大容量ながら比較的手に取りやすい価格で、公式サイトでは「はじめてのオーガニックシャンプー」としても推奨されています。
検証では167.39mgのラードを落とし、脂性肌の余分な皮脂やスタイリング剤も洗い流しやすいでしょう。また、柑橘系の香りも感じるリラックスアロマの香りは「さわやかで心地よい」とモニターから好評。きしみにくさの評価も悪くなく、指通りはなめらかといった声もありました。
ただし、成分分析の結果、補修成分が見当たらなかったのは気になるところ。枝毛が気になる人や、パーマ・カラーをしている人のダメージケアには不向きです。気になる人は、他のヘアケアアイテムを併用しましょう。また、一部のモニターからは、泡立ちにくくヘタりやすい泡という指摘も見られました。
傷んだ髪を補修する効果には期待できませんが、ベタつきが気になる脂性肌の人や、オーガニック成分のシャンプーを試してみたい人にはありですよ。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 450mL |
香り | リラックスアロマの香り(イランイラン花、オレンジ、ゼラニウム) |
容器 | ポンプ |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 普通肌 |
---|---|
補修成分 | うねりケア成分 |
良い
気になる
ミルボンの「Aujua クエンチ シャンプー モイスト」は、普通肌でシャンプー中の摩擦ダメージを抑えたい人向き。ただし、髪のハリコシや手触りが気になる人には向きません。特筆すべきような補修成分は確認できず、髪の内側を保湿したりキューティクルを保護する効果は見込めないでしょう。
洗浄力の評価はまずまずで、検証で落としたラードの量は133.15mgでした。スタイリング剤を併用する脂性肌には力不足ですが、普通肌でスタイリング剤を使用する人なら十分な洗浄力が見込めるでしょう。
泡立ちのよさ・きしみにくさは高評価で、シャンプー中の髪への摩擦ダメージを抑えたい人にはうってつけ。泡立ちが早いうえに泡はきめ細かく、髪全体を包み込むように洗えます。洗っているときから乾かしたあとまで指通りがよく、大半のモニターから「うるおい感があった」「きしみを感じにくい」と好評でした。
フローラル系の香りはほどよい甘さがあります。「人を選ばなさそう」「毎日使いたくなる香り」との声もあがり、甘い香りが好きな人にはよいでしょう。使用感は良好なサロンシャンプーですが、成分の充実を期待して購入する人は、別の商品を検討してくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | 牡丹の香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 普通肌 |
---|---|
補修成分 |
良い
気になる
タカラベルモントの「IAU クレンジング リラックスメント」は、ダメージ髪には向きませんが、普通肌でシャンプーの使用感を重視する人には向いている商品です。洗浄力の検証で落とせたラードは140.3mg。脂性肌には物足りませんが、スタイリング剤を使う普通肌の人に向いています。
使用感は良好で、泡立ちもスピーディ。たっぷりの量を使えばロングヘアでも泡で包み込んで洗えるでしょう。モコモコの濃密な泡で、モニターからは「髪への密着感がとてもよかった」との声があがりました。きしみを覚えにくく、濡れた状態でもキシキシ感は気になりにくい印象です。
ローズグリーンの香りはふんわりと香る程度で、人工的な香りのような違和感がほとんどありません。ほとんどのモニターが「毎日使いたくなる香り」と好印象。香りにクセが少なく、人を選びにくいでしょう。
しかし、成分表を確認したところ補修成分は見当たりませんでした。補修成分による保湿や補修が期待できないのは惜しい点。サロンシャンプーならではの充実した補修成分を期待している人には不向きです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 200mL |
香り | ローズグリーンの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | タウリン系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 普通肌 |
---|---|
補修成分 | 非ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
日本ロレアルの「KERASTASE バン デカルシファイ」は、強いダメージ髪に悩む人には不向き。しかし、普通肌で使用感がよいサロンシャンプーを使いたい人の選択肢には入ります。洗浄力の検証で落とせたラードは123.48mgと、ヘアオイルを使う普通肌には向いている洗浄力が見込めます。
成分表を確認したところ、髪をサラサラにする効果が見込める補修成分を配合。手触りのケアに一定の期待は持てるとはいえ、ほかの補修成分が見当たらなかったのはネック。ハイダメージヘアのケア効果は期待できません。
使用感は総じて良好で、泡立ちもきしみにくさもモニターからおおむね好評。少量でもたくさんの泡が立ち、髪が長くても全体を包んで洗えました。指通りがよく、モニターのなかには「なめらかな手触りになった」とコメントする人も。
爽やかさがある心地よい香りで、毎日使えそうです。実際に使用したモニターからも、「フレッシュな香りでバスタイムを楽しめた」との声があがりました。ただし、カラーやパーマによるダメージが気になる人は、補修成分が充実したサロンシャンプーを選んでくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | ポルトフィーノ サマーの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | イセチオン酸系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 乾燥肌 |
---|---|
補修成分 | ケラチン系タンパク成分 |
良い
気になる
ヘンケルジャパンの「BCオイル イノセンス オイルシャンプー」は、スタイリング剤を使う脂性肌や普通肌の人には物足りない可能性があります。洗浄力はマイルドで、検証で落とせたラードは100.25mgにとどまりました。ただし、ヘアオイルを使う乾燥肌の人にはおすすめです。
成分分析の結果、補修成分として加水分解ケラチン(羊毛)を配合。高い補修効果に期待できるため、髪にコシが欲しい人は選択肢に入るでしょう。
モコモコのきめ細かい泡が素早く作れ、泡立ちは良好。ただ、泡の量が少なく、モニターからは「十分に泡立たなかった」との意見が寄せられました。濡れた髪でも指通りがよく、シャンプー時に髪の毛が絡まなかったのは利点です。
上品で甘さもある大人っぽい香りで、モニターからは「高級感がある」との声もあがっています。甘い香りが苦手な人向きではありませんが、リラックスタイムにはぴったりの香り。総じて使用感は悪くないものの、スタイリング剤を使用する脂性肌や普通肌の人は、より洗浄力が期待できるサロンシャンプーから選びましょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 200mL |
香り | 甘く、官能の“やみつき”フレグランス |
容器 | チューブ |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
おすすめの肌質 | 乾燥肌 |
---|---|
補修成分 |
良い
気になる
資生堂の「資生堂プロフェッショナル SUBLIMIC アクアインテンシブ シャンプー」は、洗浄力や補修効果が見込めるサロンシャンプーを探す人には不向きです。補修成分が見当たらなかったので、髪の悩みをケアする効果には期待できないでしょう。
洗浄力の検証では、落とせたラードは107.04mgでした。乾燥肌の人なら必要な皮脂を残して汚れを洗い流しやすいでしょう。スタイリング剤を使う脂性肌や普通肌の人は洗い残しが発生する可能性があります。
実際に試すと、スピーディな泡立ちで泡の量は十分。泡は濃密かつ弾力があり、髪の摩擦を軽減できるでしょう。きしみにくさも悪くなく、ダメージヘアの人からも「トリートメントが不要と思うほどしっとり感があった」と好評でした。
香りは少し甘めのフローラル系で、香りが物足りないモニターもいましたが、「華やかな香りで毎日使いたくなる」とおおむね好印象です。洗浄力は評価が伸び悩みましたが、泡立ちや指通りのよさから乾燥肌の人で、使い心地にとくにこだわるならありでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
内容量 | 250mL |
香り | アクアインテンシブの香り |
容器 | ボトル |
主な洗浄成分 | 硫酸Na系 |
メントール(清涼成分)配合 |
マイベストではベストなサロンシャンプーを「豊富な補修成分で構成されており、しっかり洗えて髪がまとまりやすいサロンシャンプー」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のサロンシャンプー25商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。
検証①:洗浄力(女性向け)
検証②:補修成分の充実度(成分分析)
検証③:泡立ちのよさ(サロンシャンプー)
検証④:きしみにくさ(サロンシャンプー)
検証⑤:香りのよさ(サロンシャンプー)
医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分評価を行っています。
今回検証した商品
マイベストでは「脂性肌でヘアオイルを使用する女性でもベタつきがほぼ気にならない」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を落とせたラードの質量が145mg以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
①1cm角のグリースシートにラードを染み込ませる(この状態をAとする)
② グリースシートの質量を測定
③ シャンプー液15mLにAを入れ、5分間置く
④ 50℃の温水150mLを入れたビーカーに③を全て流し込む(投入後の水温を42℃とする)
⑤ 攪拌機で5分間攪拌する
⑥ グリースシートを20℃の冷水150mLが入ったビーカーに移し入れる
⑦ 攪拌機で1分間攪拌する
⑧ グリースシートを冷水から取り出し、一晩放置して水分を飛ばす(この状態をBとする)
⑨ AとBの差分から、落とせたラードの質量を算出する
160mgを最高スコアとし、落とせたラードの質量が大きいものほど洗浄力が高いものとしておすすめ度をスコア化しました。
【計算方法】
頭皮皮脂分泌量(μg/cm2)と頭皮面積(cm2)から頭皮皮脂量(mg)を算出。髪についている油分量をヘアオイル1回分の平均値60mg、頭皮皮脂分泌量が多い女性の頭皮皮脂量を100mgと計算し、最高スコアを160mgとしました。
理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。
商品の成分表を確認。補修成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ヘアケアに注力している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。泡立ちのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ヘアケアに注力している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。きしみにくさの以下項目を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ヘアケアに注力している女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普段のシャンプーの代わりに、夜のお風呂で使用。香りのよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
髪の毛が傷む原因には、パーマ・カラーなどの薬品施術や、ドライヤー・ヘアアイロンなどの熱処理が挙げられます。これらはダイレクトに髪の傷みに直結するので、ツヤ髪を目指したい人は注意してください。
ドライヤー・ストレートアイロンは、商品によって機能・設定できる温度に違いがあります。ヘアケアにこだわりたいなら、ぜひ以下のコンテンツをチェックしてくださいね。
ヘアケアを頑張るときにまずお金をかけるなら、シャンプー→ヘアアイロン→ドライヤーの順がおすすめです。毎日のケアのなかで頭皮・髪に合わないシャンプーを使用していると、髪が傷む原因になります。また、熱ダメージに配慮したヘアアイロン・ドライヤーなどのヘアケア家電を併用するとよいでしょう。
1位: b-ex|ディープレイヤー シャンプーExG
1位: ホーユープロフェッショナル|BYKARTE|リペアシャンプー CH+
3位: イフイング|TOKIO IE インカラミ|プレミアム シャンプー
3位: ハホニコ|LEVULI|シャンプー
5位: フィヨーレコスメティクス|F.Protect|Fプロテクト ヘアシャンプー リッチタイプ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他