




シミや肝斑は、専門のクリニックや皮膚科で治療を受けるのがおすすめです。しかし、クリニックによってレーザーや薬の種類のほか、診断の精度が高いか、治療の金額がいくらかが異なります。そばかすのような似た症状との違いや適切な治療方法も理解し、若々しい肌を取り戻したいですよね。
そこで今回は、肝斑治療のクリニックの選び方を解説。さらに、おすすめの肝斑治療のクリニックをご紹介します。サービス内容や値段を比較してみて、ぜひ申し込みの際の参考にしてください。

Alohaさおり自由が丘クリニックの院長。内科・皮膚科などを専門に幅広い診療・治療を行っている。日本医科大学を卒業後、武蔵小杉病院にて内科専修医として研修を終える。その後、善仁会丸子クリニックの院長として勤務。現在は、Alohaさおり自由が丘クリニックの院長として勤務しながら、日本内科学会認定内科医・日本透析医学会・日本腎臓学会・日本美容皮膚科学会・点滴療法研究会に所属し、幅広い医療の分野で活躍中。

脱毛・病院クリニック・サブスクリプション・ウォーターサーバーなどのサービス領域を担当。これまでにアプリやスポーツジムなどの無形サービスの検証や、70種類以上のウォーターサーバーや100食以上の宅配弁当などの有形サービスの検証など、幅広いジャンルの比較検証を経験。また、美容皮膚科医など専門家への取材も行ってきた。「選ぶのが難しい領域だからこそ、徹底検証を通じて全ユーザーが選びやすい情報を届ける」ことをモットーに活動している。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
本コンテンツに記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
【施術内容】レーザートーニングによる肝斑治療 / 【料金】22,000円/回 1週ごとに4回照射 /【リスク・副作用】腫れ、内出血、水疱形成、熱傷、熱傷による色素沈着など / 出典:みずほクリニック
肝斑治療は、内服薬での治療を最初にするのが一般的です。肌の状態を内側から整えて効果を見極めつつ、必要に応じて外用薬や、レーザーに代表される物理的治療を追加するのがおすすめ。日本美容外科学会の美容医療診療指針でも、内服薬や外用薬で十分な効果が得られない場合に、併用療法としてレーザー治療に進むことが弱く推奨されています。
実際の治療は、まず肌画像診断装置といった機器を使用して本当に肝斑か見極め、トラネキサム酸やビタミンC・Eなどの内服治療を3〜6か月ほど続けるのが一般的です。副作用として、トラネキサム酸では血栓症、ビタミンC・Eでは下痢が起こる可能性があると覚えておきましょう。
内服薬の効果を確認しながら、美白成分を配合した外用薬を追加していきます。なかでも、ハイドロキノンは有効ではあるものの刺激が強く、海外では規制が進んでいるのが現状です。そのため、近年は母乳由来で刺激の少ないシステアミンが広く使われる傾向があります。
さらに改善を目指す人に行うのが、レーザーやIPL(光治療)などの物理的治療です。物理的治療は、出力・回数・施術間隔に注意し、適切な範囲で受けましょう。なかでも、高出力のスポット照射は肝斑を悪化させるので避けてください。また、ピコトーニングは月に1回くらいの施術を約1年続けるため、時間的・金銭的な負担が大きくなりがちです。

ピルを飲んでない人の最初の選択肢は、トラネキサム酸の内服薬です。ピルを飲んでいる人はトラネキサム酸を服用すると血栓症になりやすいため、医師に相談して外用薬から試すとよいでしょう。
なお、レーザーなどの物理的治療は副作用として、痛み・赤み・皮むけ・色素沈着なども生じるリスクがあります。そのため、治療にあたって不安な部分があれば、医師にしっかり確認しましょう。
肝斑治療のクリニックを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
そのため、画像解析機能のある肌診断機で的確な診断をしてもらうとよいでしょう。たとえば、VISIAやre-Beau2といった肌診断機なら、肝斑がどこまで広がっているか、潜んでいるかまで把握できます。実際に、VISIAで診断してはじめて肝斑とわかるケースもあるほどです。
一方、ダーモスコピーのように拡大して見ることが目的の器具では、肝斑かどうかの診断まではできません。そのため、事前にクリニックが導入している機器が診断までできるか確認してみてください。
しかし、クリニックによってはレーザー治療しか行っていなかったり、内服薬か外用薬のどちらかしか扱っていなかったりする場合も少なくありません。その場合は処方の選択肢が限定され、自分に合った治療を受けにくくなる可能性があります。内服薬と外用薬の両方を扱うクリニックなら、安心して治療を始めやすいでしょう。

肝斑が発生する原因は、さまざまです。妊娠・ピル服用・更年期前後などのホルモンバランスの変化や、紫外線による慢性的な炎症での色素沈着、洗顔やメイク落としの摩擦などによるメラニン合成の促進が考えられます。しかし、診察でも原因が特定できないため、肝斑治療ではすべてに気をつけないといけません。
実際の治療でも、過剰なピーリングや高出力のレーザーは肝斑を濃くしかねないため、慎重に治療を進めるクリニックを探すことが大切です。また、普段から強いマッサージや擦り洗いは避けて、日焼け止めを徹底してくださいね。
肝斑治療を始めるなら、継続しやすい料金か事前に確認するのも大切です。はじめての人は内服薬からスタートするのが基本なので、3〜6か月分を続けられるか考えて料金を比較しましょう。ピルを服用していて内服薬が使えない人は外用薬から始めることが多いため、同様に3〜6か月分の外用薬の金額をチェックしてみてください。
なお、レーザー治療は基本的に内服薬や外用薬のあとで検討するので、はじめから料金にこだわる必要はありません。将来的にレーザー治療に進む場合は、その時点で費用を比較し、安いクリニックに切り替えるのもひとつの方法です。
肝斑治療を継続するなら、通いやすい場所や時間にあるクリニックを選ぶとよいでしょう。肝斑治療は、初回に肝斑かどうかの診断を行ってもらい、その後は内服薬や外用薬の効果を定期的に見ながら治療を進める流れになります。たとえば、シナール(ビタミンC配合剤)は下痢を引き起こす可能性があるため、薬が体に合うか確認しながら1か月分ずつ処方してもらうのが一般的です。そのため、自宅や職場から通いやすい場所にあるクリニックを選ぶと、毎月通院が必要となった場合でも通いやすいですよ。
また、オンラインでも受診できるクリニックなら通院の回数を減らすことができ、治療を続けやすいのがメリットです。ただし、3〜6か月後には効果の出方によって治療方針が変わる可能性があるため、改めて対面診察を受けることが重要です。仕事や外出の予定に合わせて通いやすいクリニックを選べば、スムーズに治療を続けやすいでしょう。
掲載サービスは選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各サービスに記載されている内容・サービス説明をご確認ください。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
本コンテンツに記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
| 商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 内服薬の料金 | 外用薬の料金 | レーザー治療の料金 | 初診料(カウンセリング料) | 施術部位 | 再診料(再カウンセリング料) | 使用する薬剤 | 施術回数 | 利用対象 | 営業日 | 予約方法 | 診療時間(平日) | 診療時間(土日・祝日) | 術後のWEB相談窓口あり | 診察方法 | レーザーの種類 | 支払い方法 | 肌診断機 | 内服薬あり | 外用薬あり | 問い合わせ先 | |||||
| メディカルフロンティア TCB東京中央美容外科 肝斑治療 |  | 全国104院を展開するクリニック。LINE予約に対応 | シミ肝斑セット:5,500~28,000円 | シミ肝斑セット:5,500~28,000円 | ピコトーニング:9,800円~/シミ取りレーザー:63,000円 | 無料 | 顔全体、頬 | 無料 | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、水、木、金、土、日、祝 | 電話、LINE、WEB | 9:00~19:00 | 9:00~19:00 | 対面 | ピコトーニング、ピコレーザー | 現金、クレジットカード、ローン、デビットカード | NeoVoir | 0120-569-432 | ||||||
| 医療法人社団シーズ・メディカル シロノクリニック恵比寿 肝斑治療 |  | 東京・神奈川に3院を構える美容皮膚科クリニック | 不明 | 35,200円(約1か月分) | QスイッチヤグレーザーメドライトC6:44,000~264,000円 | 3,300円 | 顔全体、頬+鼻 | 1,650円 | 過酸化水素、コウジ酸、高濃度乳酸、フィチン酸、フルーツ酸、ベータヒドロキシ酸、ヒドロキシ酸(サリチル酸、グリコール酸、マンデル酸)、トラネキサム酸、ビタミンCなど | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、水、木、金、土、日 | 電話、LINE、WEB | 10:15~19:00 | 9:30~18:00 | 対面 | Qスイッチヤグレーザー | 現金、クレジットカード、ローン | 不明 | 0120-114-422 | |||||
| 医療法人社団青山うるわし会 青山外苑前クリニック 肝斑治療 |  | 表参道駅より徒歩1分。土曜も18時まで診療 | トランサミン(トラネキサム酸):2,200円/肝斑・美白セット(トランサミン・ビタミンC・ビタミンE):5,500円 | ハイドロキノン:1,100円~/トレチノイン:2,750円~/トラネキサム酸配合リン酸型ビタミンCローション:6,600円 | 5,500~44,000円(Qスイッチルビー) | 2,000円 | 両頬、額、上口唇など | 1,000円 | トラネキサム酸、ビタミン、ハイドロキノン、トレチノインなど | 1回~ | レディース専用 | 月、火、水、木、金、土 | 電話、WEB | 11:00~14:00、15:00~20:00 | 11:00~18:00 | 対面 | ルビー | 現金、クレジットカード、QR決済、電子マネー | 不明 | 03-5772-4575(再診のみフォームあり:https://ag-clinic.jp/form/) | |||||
| 医療法人社団T.O.P.ドクターズ 東京国際クリニック 肝斑治療 |  | 有楽町駅から徒歩5分。完全予約制のクリニック | 不明 | 8,800円(肝斑用美容液) | レーザートーニング:16,500~33,000円 | 3,300円 | 顔全体、頬のみ、首、手の甲 | 1,650円 | トリクロロ酢酸、サリチル酸、コウジ酸など | 2回~ | メンズ・レディース | 月、火、水、木、金、土(第3土曜日のみ) | 電話、WEB | 9:00~12:30、13:30~17:00 | 9:00~12:30、13:30~17:00 | 対面 | レーザートーニング、Qスイッチヤグレーザー | 現金、クレジットカード | 不明 | 03-5220-3377 | |||||
| 医療法人社団美高会 美容皮膚科タカミクリニック 肝斑治療 |  | 表参道駅から徒歩3分。完全予約制のクリニック | 9,900円 | HQホワイトクリーム(ハイドロキノン):2,750円/メラブライトC+セラム:24,200円など | 27,500~220,000円(レーザートーニング、ピコレーザー) | 3,300円 | 顔全体、首 | 1,100円 | トラネキサム酸、アルブチン、ビタミンB12、ハイドロキノン、システアミン、ビタミンCなど | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、水、木、金、土、日、祝 | 電話、LINE、WEB | 月~木:10:00〜19:00/金:11:00~20:00 | 10:00〜19:00 | 対面 | ピコレーザー、レーザートーニング、ピコトーニング | 現金、クレジットカード、電子マネー、デビットカード | 不明 | 初診:03-5414-6000/再診:03-5414-6300 | |||||
| 医療法人社団 目黒駅前アキクリニック 肝斑治療 |  | 目黒駅から徒歩約30秒。土曜も17:15まで診療 | 1,100~3,300円 | 3,300~8,250円 | 肝斑レーザートーニング:10,560~198,000円 | 3,300円 | 顔全体、頬、額 | 1,100円 | トラネキサム酸、ラセムド、サリチル酸など | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、木、金、土 | 電話、WEB(初診のみ) | 9:55~13:00、14:55~18:45 | 9:55~13:00、14:25~17:15 | 対面 | レーザートーニング | 現金、クレジットカード、電子マネー | 不明 | 03-5487-2525 | |||||
| 銀座お肌の診療所 肝斑治療 |  | 銀座一丁目駅から徒歩1分。24時間WEB予約OK | 2,200~3,300円程度(トラネキサム酸) | 2,970円~ | 34,100~49,500円(フォトシルクプラス) | 2,200円 | 顔全体、首、手背、前腕、上腕 | 1,100円 | トレチノイン、ハイドロキノンなど | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、木、金、土 | 電話、メール、WEB | 10:00~13:00、14:00~18:00 | 10:00~13:00、14:00~18:00 | 対面 | フォトシルクプラス | 現金、クレジットカード | 不明 | https://www.bi-ha-da.jp/contact/form | |||||
| 一般社団法人ISAMED REAL CLINIC リアルクリニック 肝斑治療 |  | 東京駅八重洲北口から徒歩7分。LINE予約あり | 3,300円(当日契約が発生した場合は無料) | 顔、首、顎下 | 不明 | 臍帯血幹細胞由来培養上清液(オプション) | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、金、土、日 | 電話、WEB、LINE | 月火:10:30~19:00/金:11:00~18:00 | 10:30~19:00 | 対面 | 現金、クレジットカード、ローン | 不明 | 03-6841-7760 | |||||||||
| 医療法人社団真正美会 東京八丁堀皮膚科・形成外科 肝斑治療 |  | 八丁堀駅から徒歩6分。土日も診療 | 不明 | 不明 | レーザートーニング(スペクトラ):11,000円 | 無料(初回診察処方料:3,300円) | 顔全体、両頬+鼻、顎下、首、アイリフト | 1,100円 | ペップビュープレミアム、トラネキサム酸、ビタミンCなど | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、水、木、金、土、日 | 電話、WEB | 9:00~13:00、14:00~18:00 | 9:00~13:00、14:00~18:00 | 対面 | レーザートーニング、Qスイッチヤグレーザー | 現金、クレジットカード、QR決済、ローン | VISIA | 不明 | 不明 | 03-5543-1122 | |||
| 医療法人社団 みやび形成外科 肝斑治療 |  | 五反田駅から徒歩3分。電話・WEBで予約可能 | 不明 | 不明 | QスイッチYAGレーザー(ハリウッドトーニング):16,500~22,000円/ピコトーニング:19,800~25,300円 | 3,300円 | 全顔、頬 | 不明 | 不明 | 1回~ | メンズ・レディース | 月、火、水、金、土、日、祝 | 電話、メール、WEB | 10:00~19:00 | 土:10:00~19:00/日祝:10:00~18:00 | メール、対面 | ピコトーニング、Qスイッチヤグレーザー | 現金、クレジットカード | 不明 | 不明 | 不明 | https://www.miyabi-keisei.com/contact/ | |||
| 内服薬の料金 | シミ肝斑セット:5,500~28,000円 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | シミ肝斑セット:5,500~28,000円 | 
| レーザー治療の料金 | ピコトーニング:9,800円~/シミ取りレーザー:63,000円 | 
| 肌診断機 | NeoVoir | 
北海道から沖縄まで、全国に104院を構えるクリニック。低出力のピコレーザーを使用し、メラニンを破壊して肌のターンオーバーの促進を目指します。内服薬と外用薬を組み合わせたシミ・肝斑セットも用意。LINE登録すると24時間受付の来院予約が可能で、悩みを相談することも可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、頬 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 | 
| 使用する薬剤 | |
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土、日、祝 | 
| 予約方法 | 電話、LINE、WEB | 
| 診療時間(平日) | 9:00~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:00~19:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | ピコトーニング、ピコレーザー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン、デビットカード | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 0120-569-432 | 
| 内服薬の料金 | 不明 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | 35,200円(約1か月分) | 
| レーザー治療の料金 | QスイッチヤグレーザーメドライトC6:44,000~264,000円 | 
| 肌診断機 | 不明 | 
ドクターシーラボの生みの親であり、医療と基礎化粧品によるスキンケアを行うクリニックです。Qスイッチヤグレーザー治療器「MedLite C6」や、3つの薬剤を使用する「リバースピール」による肝斑治療に対応しています。美容点滴や注射のインナーケアをプラスすることも可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、頬+鼻 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,650円 | 
| 使用する薬剤 | 過酸化水素、コウジ酸、高濃度乳酸、フィチン酸、フルーツ酸、ベータヒドロキシ酸、ヒドロキシ酸(サリチル酸、グリコール酸、マンデル酸)、トラネキサム酸、ビタミンCなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 | 
| 予約方法 | 電話、LINE、WEB | 
| 診療時間(平日) | 10:15~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:30~18:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | Qスイッチヤグレーザー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 0120-114-422 | 
| 内服薬の料金 | トランサミン(トラネキサム酸):2,200円/肝斑・美白セット(トランサミン・ビタミンC・ビタミンE):5,500円 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | ハイドロキノン:1,100円~/トレチノイン:2,750円~/トラネキサム酸配合リン酸型ビタミンCローション:6,600円 | 
| レーザー治療の料金 | 5,500~44,000円(Qスイッチルビー) | 
| 肌診断機 | 不明 | 
表参道駅より徒歩1分、形成外科・美容皮膚科などの診療を行なうクリニックです。肝斑には、トラネキサム酸やビタミンの内服・外用、ハイドロキノンやトレチノインなどの外用薬を中心とした治療を提供。老人性色素斑等が合併している場合は、肝斑のコントロールを行いながらQルビーレーザー照射を実施します。
| 初診料(カウンセリング料) | 2,000円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 両頬、額、上口唇など | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,000円 | 
| 使用する薬剤 | トラネキサム酸、ビタミン、ハイドロキノン、トレチノインなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | レディース専用 | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土 | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 11:00~14:00、15:00~20:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 11:00~18:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | ルビー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、QR決済、電子マネー | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-5772-4575(再診のみフォームあり:https://ag-clinic.jp/form/) | 
| 内服薬の料金 | 不明 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | 8,800円(肝斑用美容液) | 
| レーザー治療の料金 | レーザートーニング:16,500~33,000円 | 
| 肌診断機 | 不明 | 
シミにも肝斑にも対応可能なQスイッチYAGレーザーを使った治療や、肌の修復力を利用するライムライトによる光治療、各種ピーリング治療に対応。レーザー照射後はナノ繊維に美容成分を浸み込ませたモイスチャーパックでケアします。治療期間中はシナール・トランサミンの内服薬も併用可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、頬のみ、首、手の甲 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,650円 | 
| 使用する薬剤 | トリクロロ酢酸、サリチル酸、コウジ酸など | 
| 施術回数 | 2回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土(第3土曜日のみ) | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 9:00~12:30、13:30~17:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:00~12:30、13:30~17:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | レーザートーニング、Qスイッチヤグレーザー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-5220-3377 | 
| 内服薬の料金 | 9,900円 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | HQホワイトクリーム(ハイドロキノン):2,750円/メラブライトC+セラム:24,200円など | 
| レーザー治療の料金 | 27,500~220,000円(レーザートーニング、ピコレーザー) | 
| 肌診断機 | 不明 | 
表参道駅から徒歩3分、完全予約制で診療を行うクリニックです。内服・外用療法に加えて、レーザートーニング・ピコトーニングのほか、タカミクリニック式メソフェイシャルを組み合わせた治療を提案。スキンケア指導も行っており、複数の側面からアプローチ可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、首 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,100円 | 
| 使用する薬剤 | トラネキサム酸、アルブチン、ビタミンB12、ハイドロキノン、システアミン、ビタミンCなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土、日、祝 | 
| 予約方法 | 電話、LINE、WEB | 
| 診療時間(平日) | 月~木:10:00〜19:00/金:11:00~20:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 10:00〜19:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | ピコレーザー、レーザートーニング、ピコトーニング | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、デビットカード | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 初診:03-5414-6000/再診:03-5414-6300 | 
| 内服薬の料金 | 1,100~3,300円 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | 3,300~8,250円 | 
| レーザー治療の料金 | 肝斑レーザートーニング:10,560~198,000円 | 
| 肌診断機 | 不明 | 
目黒駅西口から徒歩約30秒に位置するアクセスしやすいクリニックです。FDA認可の機器と論文や臨床経験から得られた情報を元に、肌状態に合わせた肝斑トーニングによる治療を提供。トラネキサム酸を内服だけでなく、ラセムドレーザーやイオン導入で肌に浸透・導入させる治療も行っています。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、頬、額 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,100円 | 
| 使用する薬剤 | トラネキサム酸、ラセムド、サリチル酸など | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、木、金、土 | 
| 予約方法 | 電話、WEB(初診のみ) | 
| 診療時間(平日) | 9:55~13:00、14:55~18:45 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:55~13:00、14:25~17:15 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | レーザートーニング | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-5487-2525 | 
東京メトロ有楽町線・銀座一丁目駅より徒歩1分のアクセスしやすいクリニック。完全予約制で診療を行っており、電話のほか24時間利用可能なメール・問い合わせフォームから予約可能です。薬剤治療とレーザー・フォトシルクプラス・ピーリングなどを併用した肝斑治療を提供しています。
| 初診料(カウンセリング料) | 2,200円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、首、手背、前腕、上腕 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,100円 | 
| 使用する薬剤 | トレチノイン、ハイドロキノンなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、木、金、土 | 
| 予約方法 | 電話、メール、WEB | 
| 診療時間(平日) | 10:00~13:00、14:00~18:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 10:00~13:00、14:00~18:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | フォトシルクプラス | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | https://www.bi-ha-da.jp/contact/form | 
東京駅八重洲北口より徒歩7分、清潔感のあるラグジュアリーな雰囲気が特徴のクリニックです。高周波とフラクショナルマイクロニードルの相乗効果が得られる「シルファームX」を用いた、肌機能を底上げする肝斑治療を提案。照射モード切り替えのほか、ピーリングや薬剤導入などのオプションメニューも用意しています。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円(当日契約が発生した場合は無料) | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔、首、顎下 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 不明 | 
| 使用する薬剤 | 臍帯血幹細胞由来培養上清液(オプション) | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、金、土、日 | 
| 予約方法 | 電話、WEB、LINE | 
| 診療時間(平日) | 月火:10:30~19:00/金:11:00~18:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 10:30~19:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-6841-7760 | 
八丁堀駅より徒歩6分、一般皮膚科・美容皮膚科・形成外科などの診療を行うクリニックです。肝斑のある人へも照射が可能なQスイッチYAGレーザーによるレーザー治療を実施。赤みや乾燥といったダウンタイムの軽減が期待できる、エレクトロポレーションの併用も可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料(初回診察処方料:3,300円) | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、両頬+鼻、顎下、首、アイリフト | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,100円 | 
| 使用する薬剤 | ペップビュープレミアム、トラネキサム酸、ビタミンCなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土、日 | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 9:00~13:00、14:00~18:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:00~13:00、14:00~18:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | レーザートーニング、Qスイッチヤグレーザー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、QR決済、ローン | 
| 内服薬あり | 不明 | 
| 外用薬あり | 不明 | 
| 問い合わせ先 | 03-5543-1122 | 
| 内服薬の料金 | 不明 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | 不明 | 
| レーザー治療の料金 | QスイッチYAGレーザー(ハリウッドトーニング):16,500~22,000円/ピコトーニング:19,800~25,300円 | 
| 肌診断機 | 不明 | 
五反田駅より徒歩3分、平日夜19時まで診療を行うクリニック。形成外科・美容外科・皮膚科の診療を行っており、ピコトーニング・QスイッチYAGレーザー・フォトフェイシャルによる肝斑治療に対応しています。電話・WEBからカウンセリング予約ができ、相談用WEBフォームの利用も可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 全顔、頬 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 不明 | 
| 使用する薬剤 | 不明 | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、金、土、日、祝 | 
| 予約方法 | 電話、メール、WEB | 
| 診療時間(平日) | 10:00~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 土:10:00~19:00/日祝:10:00~18:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | メール、対面 | 
| レーザーの種類 | ピコトーニング、Qスイッチヤグレーザー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード | 
| 内服薬あり | 不明 | 
| 外用薬あり | 不明 | 
| 問い合わせ先 | https://www.miyabi-keisei.com/contact/ | 
| 内服薬の料金 | 不明 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | 4,620~8,085円 | 
| レーザー治療の料金 | ピコレーザー:6,600円(1ショット)、33,000(看護師施術)、52,800円(医師施術)、99,000円(フラクショナル)/ルビーレーザー:6,600円(1ショット) | 
| 肌診断機 | VISIA | 
東京ミッドタウンの上質な空間で治療を受けられる個室完備のクリニックです。肝斑にはレーザー・光治療のほか、各種ピーリングメニューを用意。新しいシミ・そばかすの出現を防ぐホームケアもサポートしており、オリジナルコスメ「ミューノアージュ」をはじめとする、様々なアフターケアも取りそろえています。
| 初診料(カウンセリング料) | 5,500円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 2,750円 | 
| 使用する薬剤 | トラネキサム酸、ビタミンCなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、木、金、土、祝 | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 10:00~13:00、14:30~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 10:00~13:00、14:30~18:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面、ビデオ通話 | 
| レーザーの種類 | ピコレーザー、ルビー | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード | 
| 内服薬あり | 不明 | 
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-5413-0082 | 
東京駅・日本橋駅からほど近く、プライベートに配慮した個室待合を複数完備したクリニックです。エレクトロポレーションや光治療、トレチノイン・ハイドロキノン・ビタミンCの外用療法、 美容注射・点滴などで肝斑治療に対応。トラネキサム酸・ビタミンC・ビタミンE・L-システインの内服薬セットプランも用意しています。
| 初診料(カウンセリング料) | 2,200円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 全顔 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,100円 | 
| 使用する薬剤 | ヒアルロン酸、ビタミンC、グリシルグリシン、トラネキサム酸、プラセンタ、ヒト幹細胞培養美容液など | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、木、金、土 | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 10:00~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 10:00~19:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | |
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | https://micocoro-ikb.jp/contact | 
東京都で3院を構え、さまざまな美容医療を提供するクリニックです。肝斑専用として低出力のレーザー治療や、真皮の奥から表皮に向かって蓄積した色素にアプローチする肝斑治療に特化したケミカルピーリングを提供。カウンセリングは無料で行っています。
| 初診料(カウンセリング料) | 無料 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 | 
| 使用する薬剤 | TCA(トリクロロ酢酸)、乳酸、フィチン酸、ヒドロキシ酸、コウジ酸 | 
| 施術回数 | 1回~(5回~を推奨) | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、金、土、日、祝 | 
| 予約方法 | 電話、WEB、LINE | 
| 診療時間(平日) | 10:00~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 10:00~19:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | レーザートーニング | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード、ローン、QR決済 | 
| 内服薬あり | 不明 | 
| 外用薬あり | 不明 | 
| 問い合わせ先 | 0120-565-449 | 
| 内服薬の料金 | 不明 | 
|---|---|
| 外用薬の料金 | ハイドロキノン:2200円(6g)/シスペラ:4,400円(3g)、35,200(50g)など | 
| レーザー治療の料金 | 11,000~110,000円(ピコトーニング) | 
| 肌診断機 | re-Beau | 
JR巣鴨駅から徒歩1分とアクセス良好で、女性医師が在籍する皮膚科医院です。肝斑の治療には、ピコレーザーやトラネキサム酸内服、エレクトロポレーション・高濃度ビタミンC点滴・プラセンタ注射、シルファームXなどさまざまな治療法を用意。トレチノイン・ハイドロキノン・ルミキシルの外用にも対応しています。
| 初診料(カウンセリング料) | 2,200円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体、頬 | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 1,100円 | 
| 使用する薬剤 | ビタミンC、プラセンタ、トラネキサム酸、グリシルグリシンなど | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、金、土 | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 月火:9:30~12:30、14:30~17:30/水金:9:30~12:30、14:30~18:30 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:30~13:30 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | ピコトーニング | 
| 支払い方法 | 現金、クレジットカード | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-3917-1241 | 
鷺ノ宮駅北口からすぐの場所にあり、一般皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科・アレルギー科に対応したクリニックです。肝斑にはエンライトンSRを用いたピコトーニングのほか、内服薬・外用薬による治療を実施。予約不要で受診でき、受診当日のみWEB・電話での順番取りが可能です。
| 初診料(カウンセリング料) | 3,300円 | 
|---|---|
| 施術部位 | 顔全体など | 
| 再診料(再カウンセリング料) | 無料 | 
| 使用する薬剤 | トラネキサム酸、ビタミンC、ハイドロキノン、トレチノイン、サリチル酸など | 
| 施術回数 | 1回~ | 
| 利用対象 | メンズ・レディース | 
| 営業日 | 月、火、水、金、土 | 
| 予約方法 | 電話、WEB | 
| 診療時間(平日) | 10:00~13:00、15:00~19:00 | 
| 診療時間(土日・祝日) | 9:30~14:00 | 
| 術後のWEB相談窓口あり | |
| 診察方法 | 対面 | 
| レーザーの種類 | ピコトーニング | 
| 支払い方法 | 不明 | 
| 内服薬あり | |
| 外用薬あり | |
| 問い合わせ先 | 03-5327-3013 | 
肝斑とは、頬や口まわりに左右対称に現れる、輪郭がぼんやりとした褐色の色素斑です。30〜60代の女性に多く見られ、紫外線の影響やホルモンバランスの変化、日頃の摩擦が関与しているとされています。ほかのシミと見分けにくく、なかでもADMという点状の色素沈着は、皮膚科医でも判断を迷うほど違いがわかりにくいので注意しましょう。
通常のシミ(老人性色素斑)は、境界がくっきりした茶色く平坦な円形で、加齢や紫外線が原因です。とくに紫外線で再発しやすいので、予防がポイントになります。実際の治療は、トレチノインやハイドロキノンといった外用薬に加えて、レーザートーニングやCO2レーザーでの物理的治療が一般的です。
そばかす(雀卵斑)は、直径1〜3mm程度の小さな茶色の斑点が多数散らばるのが特徴です。原因は遺伝が強く、シミと同じく紫外線で再発しやすいので予防を意識しましょう。治療法はシミと同じく、トレチノインやハイドロキノンといった外用薬の使用や、レーザートーニングやCO2レーザーでの物理的治療を行います。
ADMは、皮膚の真皮に存在する異常なメラノサイトにより、灰褐色から青みがかった茶色の色素沈着を起こす疾患です。発生する原因には遺伝や紫外線、思春期から成人初期のホルモン変化が挙げられます。表皮にできる肝斑とは異なり、内服薬や外用薬だけでは改善が難しく、ピコレーザーやQスイッチレーザーといった物理的治療が必要です。
肝斑の悪化を防ぐには、毎日の紫外線対策やスキンケアが欠かせません。日焼け止めや日傘、遮光カーテンで光をしっかり防ぎつつ、摩擦による刺激が小さめのクレンジングや美容液で肌をいたわるのがポイントです。紫外線対策やスキンケアに役立つおすすめアイテムを知りたい人は、以下のコンテンツも参考にしてみてください。
エラ張りが気になる人や、小顔になりたい人に人気のエラボトックス。しかし、実際にどのような効果があるのか、何回ほど施術を受ければ変化が現れるのか気になる人は多いでしょう。そこで今回は、エラボトックスの効果や、変化を実感できるタイミングを解説します。施術回数や持続期間も紹介するので、顔まわりの悩み...
美容皮膚科
シワやたるみの改善が期待できるヒアルロン酸注射。どのような効果があり、費用はいくらかかるのか気になる人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、ヒアルロン酸の効果や費用相場のほか、持続期間などを解説します。ヒアルロン酸注射の施術を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
美容皮膚科
シミや赤みの改善などに効果が期待できる、IPL光治療器のルメッカ。しかし、自分の肌悩みにアプローチできるのか、デメリットはないのかと気になって、治療を受けるか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、ルメッカはどんな効果が期待できるのか解説します。メリット・デメリットも解説するので、参考にして...
美容皮膚科
低出力のレーザーを照射し、メラニン色素にアプローチするレーザートーニング。しかし、ネット上には「6回目までは効果がよくわからない」「ほぼ効果なし」といった意見もあり、施術を受けるか迷っている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、レーザートーニングは効果がないのか解説します。効果を実感する...
美容皮膚科
さまざまな肌悩みにアプローチできる、美容医療のヒーライト。しかし、実際に施術を受けた人のなかには「効果があるのかわからない」「効果を実感しにくい」との声もあり、やるべきか迷っている人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、ヒーライトにはどんな効果があるのかを解説します。効果を引き出す方法や家...
美容皮膚科
シミやニキビ跡など、肌悩みを解消したくて検討している人も多いピコレーザー。しかし、実際にどんな効果があるのか、どのくらいで効果を実感できるのかわからず、施術を受けるべきか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、ピコレーザーで期待できる効果を解説します。従来のレーザーとの違いや、効果を実感でき...
美容皮膚科
シミ・シワ・毛穴・ニキビ跡などの改善に効果が期待できる、フラクショナルレーザー。施術を検討しているものの、ダウンタイム中のかゆみや赤みはあるのか、化粧はしてはいけないのかなど気になる人も多いでしょう。そこで今回は、フラクショナルレーザーのダウンタイム期間と症状を解説します。期間中の過ごし方も紹...
美容皮膚科
エラ張りや食いしばりなどが気になり、エラボトックスを検討している人が多いですよね。しかし、「失敗すると表情が変わる」「たるんだし、老けた」といった失敗談を聞くと、施術を受けるか悩むものです。今回はエラボトックスの失敗例や、後悔しないためのポイントを解説します。失敗したかもと感じたときの対処法も...
美容皮膚科
年齢を重ねてシミが気になるようになってきたという人は多いでしょう。しかし、シミ取りがしたいと思っても、費用がわからないと一歩を踏み出せないですよね。今回は、シミ取りの費用はいくらなのかを解説します。治療法別の料金相場や保険適用ができるかなども解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
美容皮膚科
理想の肌を目指すためにダーマペンを検討していても、何回施術を受けたらいいのかわからず、ためらってしまう人も多いですよね。どれくらい費用がかかるか知るうえでも、通う回数は知っておきたいものです。そこで今回は、ダーマペンは何回で効果を実感できるのか解説します。治療する間隔や持続期間も解説するので、...
美容皮膚科
美容に力を入れているけれど、ニキビ跡が目立つのが気になる…という人は多いですよね。ニキビ跡の治療にはフォトフェイシャルがよいとは聞くものの、実際どうなのかわからず施術を受けようか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、フォトフェイシャルでニキビ跡は目立たなくなるのかを解説します。ほかの美容医...
美容皮膚科
ニキビ跡を目立たなくしたいと、ポテンツァを検討する人は多いですよね。しかし、「深いクレーターは治らない」といった声もあり、施術を受けるか悩んでいる人もいるのではないでしょうか?今回は、ポテンツァでニキビ跡は改善するのか解説します。効果を実感する施術回数や薬剤の違いも解説するので、参考にしてくだ...
美容皮膚科
食いしばりやフェイスラインの丸みが気になり、シュッとした小顔を目指したい人に人気の美容医療エラボトックス。しかし、ダウンタイムが長いと仕事や学校に行けなくて困る…と、施術を受けるのもをためらっている人も多いでしょう。今回は、エラボトックスのダウンタイムについて解説します。どんな症状が何日程度続...
美容皮膚科
目元やアゴのたるみ対策、人中短縮や二の腕の部分痩せにも効果が期待できるハイフ。興味はあるものの、「将来的にたるむ」「癌になる」という噂を聞き、本当に安全なのか心配に感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ハイフの将来的なデメリットを解説します。施術中やダウンタイム中に起こる一時的なデメリット...
美容皮膚科
さまざまな肌トラブルに対応できて、美肌を目指せると人気のポテンツァ。しかし、針を刺して治療するので、毛穴の悩みが悪化するのではないかと心配になる人もいるでしょう。そこで今回は、ポテンツァは毛穴の悩みにも効果を発揮できるのかを解説します。適切な施術回数や感覚の目安、おすすめの薬剤・チップなども解...
美容皮膚科

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他