ハイフの施術を受けたいなと調べていて、「やめたほうがいい」「効き目がない」といった口コミを見かけると心配になりますよね。本当に効果がないのか、失敗する可能性があるのかなどと気になり、クリニックへ行くのをためらっている人もいるでしょう。
そこで今回は、ハイフはやめたほうがいいといわれる理由を解説します。ハイフの施術を受けるべきではない人や、失敗を避けるためのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。
コンテンツ内に記載されている「ハイフ」は機器の出⼒や照射⽅法が適切に⾏われなければ、特に顔の神経障害を起こすリスクがある難しい施術です(参照:消費者庁)。エステサロン・クリニック問わず被害の報告はあるため、リスクを認識した上で技術や知識のあるクリニックで施術を受けることを検討してください。
2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、マイベストでは予約サービス・クリーニング・クリニックなどの無形商材のサービスを担当。以前はローンやクレジットカードなど日常生活に身近なサービスを比較検証してきた。「生活を豊かにするサービスを提供すること」を心がけてコンテンツ制作を行なっている。
本コンテンツで紹介している医療サービスは公的医療保険が適用されない自由診療を含む場合があります。詳しくは医療機関でご確認ください。
選び方に記載した効果および副作用等のリスクは一般的なものです。ご利用の際は各クリニックのホームページなどをご確認ください。
ハイフをやめたほうがいいといわれる理由は、主に5つあります。詳しく解説するので参考にしてくださいね。
ハイフを受けても期待どおりの効果が得られず、後悔するケースは少なくありません。
ハイフは、肌のハリを保つ働きがあるコラーゲンの生成を促す効果に期待できる美容医療です。ハリ不足をあまり感じていない10代・20代の肌には、劇的な変化は見られないでしょう。
重度のたるみがある人もハイフの効果を実感できない可能性があります。ハイフは、SMAS層という皮膚の下にある筋膜にアプローチすることで肌を引き上げる施術です。メスを使わないため、物理的に引き上げることはできません。
たるみが気になる人は、下記コンテンツをチェックして、糸リフトやヒアルロン酸注射なども検討してみてください。
やけどや神経損傷といった、重篤なトラブルを引き起こすリスクがあることも理解しておきましょう。高密度の超音波エネルギーを皮膚深部に照射する特性上、出力や照射深度を誤ると周囲の組織にダメージを与えてしまうためです。
施術中に強い痛みを感じた場合、やけどの前兆となることがあります。必ず医師に伝えて出力などを調整してもらいましょう。
狙うべきではない部位に照射した場合も、「たるみが悪化した」と感じる原因となりまかねません。顔の脂肪量や骨格を考慮したうえで、適切な施術プランを立ててもらうことが大切です。
顔の脂肪が少ない人は、ヒアルロン酸注射やボトックス注射も検討してみてくださいね。
<副作用>
やけど・水ぶくれは、出力の設定や照射ミスによるものです。治療をすれば徐々に皮膚が再生しますが、跡が残る場合もあります。
しびれも照射ミスによる神経損傷が原因です。軽度であれば症状が出るのは一時的ですが、改善が見られない場合もあります。症状が長引いているときは、すぐに施術を受けた医療機関に相談しましょう。
赤み・腫れ・むくみなどは、一時的な副作用なので1週間ほどで治まることがほとんどです。
骨に響くような鈍い痛みや、チクチクと針で刺されるような痛みを感じる場合があるので、痛みに弱い人は事前に医師へ伝えておきましょう。
以下のような特徴に当てはまる人は、ハイフの施術を受けるのはやめるか、慎重に検討する必要があります。健康上のリスクがあったり、効果が期待できなかったりする場合があるので、しっかりと確認してくださいね。
<ハイフをやめたほうがいい人>
ご自身の健康状態や体質は、カウンセリングの際にすべて伝えましょう。
ハイフの施術による失敗を避けるためには、いくつかポイントがあります。それぞれ解説するので、チェックしてくださいね。
急性白内障や神経麻痺などの深刻な被害も報告されています(参照:消費者庁)。ハイフの施術ができると謳っているエステサロンは違法なので、医療提供施設で医療資格を有する人から施術を受けましょう。
カウンセリングでは、ハイフの施術が適しているのか医師が確認します。自分が望んでいる効果や不安をしっかりと伝え、治療計画を立ててもらいましょう。質問があれば遠慮なく尋ね、納得できない点は施術前にクリアにしておくことが大切です。
カウンセリングが流れ作業的で、十分な説明がないと感じたら、そのクリニックでの施術は慎重に検討することをおすすめします。医療ハイフの施術を受けたい人は、下記コンテンツを参考にしてみてください。
<アフターケアで気を付けること>
施術後の過ごし方や使用する化粧品について、クリニックからの指示があれば厳守してください。何か異常を感じた場合は、速やかに医療機関を受診することも大切です。
毛穴の開きやニキビ跡の改善効果が期待できるダーマペン。実際のところ本当に効果があるのか疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ダーマペンで得られる効果やメリット・デメリットを解説します。施術を検討している人はぜひ参考にしてくださいね。
美容皮膚科
エラ張りを解消する効果が期待できる、エラボトックス。骨切りのようにメスで切る必要がないため、人気の施術です。しかし、「頬こけがひどくなった」「笑顔がぎこちなくなった」と後悔している人もいて、施術を受けるか迷っている人もいるでしょう。今回は、エラボトックスで後悔する原因や、後悔しないためのクリニ...
美容皮膚科
切らないリフトアップ治療として知られている、美容医療ハイフ。メスを入れるのが怖くて、ハイフにしようかと検討している人も多いですよね。しかし、本当に自分の悩みがハイフで解消されるのか不安に感じている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ハイフはどんな効果が期待できるか解説します。ハイフの効...
美容皮膚科
シワやたるみの改善が期待できるヒアルロン酸注射。どのような効果があり、費用はいくらかかるのか気になる人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、ヒアルロン酸の効果や費用相場のほか、持続期間などを解説します。ヒアルロン酸注射の施術を検討している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
美容皮膚科
肌の自然治癒力を促進させ、さまざまな肌トラブルにアプローチするダーマペン。肌悩みを解消するためにやってみたいとは思うものの、「やめたほうがいい」といった声もあると施術を受けるべきか迷いますよね。今回は、ダーマペンをやめたほうがいい人の特徴を解説します。考えられる失敗例も紹介するので、しっかり理...
美容皮膚科
シミや赤みの改善などに効果が期待できる、IPL光治療器のルメッカ。しかし、自分の肌悩みにアプローチできるのか、デメリットはないのかと気になって、治療を受けるか迷っている人もいるでしょう。そこで今回は、ルメッカはどんな効果が期待できるのか解説します。メリット・デメリットも解説するので、参考にして...
美容皮膚科