マイベスト
ビタミンC美容液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビタミンC美容液おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ビタミンC美容液のおすすめ人気ランキング【2025年9月】

【徹底比較】ビタミンC美容液のおすすめ人気ランキング【2025年9月】

肌のキメを整えて、毛穴の目立ちやハリ不足などの肌悩みにアプローチできるビタミンC美容液。しかし、オバジなどの高価格帯からメラノCCなどのプチプラまで展開されているうえに、配合しているビタミンC成分の種類もさまざまで、「効果はあるの?」「毛穴ケアにおすすめなのはどれ?」と迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のビタミンC美容液19商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのビタミンC美容液をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなビタミンC美容液は「肌を整える効果に高い期待が持てる商品」。徹底検証してわかったビタミンC美容液の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年09月17日更新
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
監修者
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)のプロフィール
…続きを読む
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
ガイド
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

大手化粧品メーカーにて7年間、スキンケア・メイクアップ製品など幅広いカテゴリーの新商品・技術開発に従事。なかでもファンデーションやアイシャドウ、口紅などの技術開発を専門とし、日本国内はもちろん海外市場向けの商品開発も多数経験。 現在はマイベストで年間300点以上のコスメを比較検証。開発現場で培った知識をもとに、成分や処方の背景をふまえながら、専門的な内容もユーザーにわかりやすく伝えることを大切にしながらコンテンツを制作している。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のビタミンC美容液19商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. ビタミンC成分の充実度(成分分析)

    1
    ビタミンC成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 整肌成分の充実度(成分分析)

    2
    整肌成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 保湿力

    3
    保湿力

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできる高い保湿力が見込める」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布2時間後の肌水分量が塗布前と比較して+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

  4. においの不快感の少なさ

    4
    においの不快感の少なさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 肌へのやさしさ(成分分析)

    5
    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成または蓄積を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
本記事における「毛穴ケア」とは、肌にうるおいを与えてキメを整えるお手入れのことを指します。
本記事における「くすみ」とは、汚れや古い角質、乾燥によるくすみのことを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.09.17
    修正
    【お詫び】
    本コンテンツ内の評価点数に誤りがございましたので、2025年9月12日付けで以下の検証項目の評価内容を訂正し、ランキングを修正いたしました。謹んでお詫び申し上げます。
    <該当の検証項目>

    ・ビタミンC成分の充実度

    ・肌へのやさしさ


    <該当の商品>
    ・NILE | パーフェクトセラム
  • 2025.09.01
    更新

    19商品を検証し、2025年8月26日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2024.09.30
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • Clue|&be|VC25アドバンスドセラム
    • シロク|N organic N organic Basic|コンディショニング VCエッセンス

  • 2024.08.31
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • COSRX|RX|ビタミンC23セラム

  • 2024.08.13
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • ビタミンC美容液ってどんな効果が期待できる?
    • はじめて使う人は、ピュアビタミンC配合は避けてビタミンC成分が4種類以上のものを選ぼう
    • とにかく毛穴目立ちが気になる人は、ビタミンC成分以外の整肌成分や肌荒れ防止成分が充実しているものを
    • 美白有効成分としてビタミンCが入っている医薬部外品がおすすめ
    • 敏感肌の人は、植物エキスや精油などの配合数が少なく、保湿力が高いものがおすすめ
    • 最後の決め手は香りとテクスチャ。香りがよくベタつきにくいものがおすすめ!
    • ビタミンC美容液を塗るのは朝・夜どっち?塗る順番は?

目次

ビタミンC美容液の選び方

ビタミンC美容液を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。

1

まずは、ビタミンC成分をチェック

ひとくちにビタミンCといっても、様々な成分が存在します。ビタミンC美容液を選ぶときは、自分にあったビタミンC成分を選ぶのがおすすめです。

ビタミンC美容液初心者は、ビタミンC誘導体配合のものから使い始めるのがベター

ビタミンC美容液初心者は、ビタミンC誘導体配合のものから使い始めるのがベター

ビタミンC美容液に主に配合されているビタミンCは、「ピュアビタミンC」と「ビタミンC誘導体」の2種類。どちらも肌にうるおいを与えてキメを整えることで、毛穴を目立ちにくくする効果が期待できます


ピュアビタミンCは効果を得やすい代わりに安定性が低く、製剤に安定的に配合する技術や工夫が求められるのが特徴。また人によっては塗ったらしみたり荒れてしまったりなど、肌に合う・合わないが分かれる可能性があります。とはいえ今まで肌トラブルがない人・2本目を試したい人なら、こちらを選んでもよいでしょう。


対して、反応しやすい箇所への効果を維持するのに水や油に溶けやすい成分を結合させて安定化したものがビタミンC誘導体。ビタミンC美容液をはじめて使う人は、こちらの成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。


またビタミンC誘導体・ピュアビタミンCどちらを選ぶにしても、異なるビタミンC成分が複数配合されているものなら、多角的なケアが期待できますよ

箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
理系美容家
箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

ただし、ビタミンC誘導体・ピュアビタミンC問わず濃度が高く配合されているものは初心者には不向きといえます。

美白ケアもしたい人は、美白有効成分としてビタミンCが配合された医薬部外品がおすすめ

美白ケアもしたい人は、美白有効成分としてビタミンCが配合された医薬部外品がおすすめ
美白有効成分としてビタミンCが入っている医薬部外品を選べば、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できるといえます。

そもそも医薬部外品とは、厚生労働省が許可した効能・効果に有効な成分が一定の濃度で配合されたもの。ちなみに「薬用」という表示は医薬部外品でしか認められていないので、商品に「薬用」と書かれているものは医薬部外品です。


ただし、すでにあるシミへの効果ではなく、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に期待できるものなので、肌悩みが起こる前の適切なタイミングでビタミンC美容液を取り入れましょう。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

美容液以外でもシミを予防できるアイテムが気になる人は、以下のコンテンツをチェックしてくださいね。また、すでにできてしまったシミにアプローチしたい人は、シミ取りレーザーの施術も検討するのがよいでしょう。

2

ほかの成分・保湿力もあわせてチェック

ビタミンC美容液を選ぶときは、ほかの整肌成分や保湿力も重要なポイントになります。特に毛穴目立ち・乾燥が気になる人・敏感肌の人はしっかりチェックしてくださいね。

毛穴目立ちが気になる人は、肌荒れ防止・保湿効果に期待できる美容液を選ぼう

毛穴目立ちが気になる人は、肌荒れ防止・保湿効果に期待できる美容液を選ぼう

毛穴目立ちが気になる人は、ビタミンC成分にくわえてグリチルリチン酸2K・ツボクサエキスなどの肌荒れ防止成分配合かつ、保湿効果に高い期待ができる美容液がおすすめ。肌荒れを防ぐことで、毛穴の目立ちにアプローチします。


また肌は乾燥するとキメが乱れ、毛穴がボコボコと目立つ原因に。肌に十分なうるおいを与えることで、肌のキメが整い、毛穴の目立ちにくいすこやかな肌を目指せるでしょう。


毛穴ケアに力を入れたい人は、ランキングの「毛穴ケア向け」に該当する美容液を選んでくださいね。

西海友梨恵(Yurie Nishiumi)
元化粧品開発者/マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
西海友梨恵(Yurie Nishiumi)

スキンケアアイテムで毛穴をケアしたいなら、整肌成分としてナイアシンアミドを取り入れるのもおすすめ。肌のキメを整える効果が期待できますよ。

敏感肌の人は肌荒れ防止成分を取り入れつつ、刺激になりうる成分を避けよう

敏感肌の人は肌荒れ防止成分を取り入れつつ、刺激になりうる成分を避けよう

肌がヒリヒリしやすい・刺激を感じやすいなど、肌トラブルが起こりやすい敏感肌の人は、精油・エタノールなど敏感肌にとって刺激になりやすい成分を避けるのがベター。肌荒れを防ぐ効果が期待できる成分を積極的に取り入れるのがおすすめです。


デリケートな肌をいたわりたい人は、ランキングの詳細項目「向いている肌質」から「敏感肌」に該当する美容液を選んでくださいね。

選び方は参考になりましたか?
本記事における「美白」は、メラニンの生成または蓄積を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
本記事における「毛穴ケア」とは、肌にうるおいを与えてキメを整えるお手入れのことを指します。
本記事における「くすみ」とは、汚れや古い角質、乾燥によるくすみのことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ビタミンC美容液全19商品
おすすめ人気ランキング

ビタミンC美容液のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目アイテム!
PR
タカミスキンピール 1
TAKAMIタカミスキンピール
1,000円送料無料
肌にやさしいケアでなめらかな肌へと導く。毎日使える角質美容水

SNSでよく見かける青い瓶こと「タカミスキンピール」は、これまでピーリングを行ってきた人、やりたいけど刺激が気になる人から選ばれている人気アイテムです。美意識の高い女性から圧倒的な支持を誇る人気美容雑誌「美的」や「美人百花」のベストコスメ特集では第1位を獲得(※2)した実績も。


人気の秘密は、手持ちのスキンケアにプラスワンするだけの手軽さと、やさしい使い心地のため年齢・肌質を問わず使えること。肌の角質層までアプローチして肌をうるおいで満たし、なめらかな肌へと導きます。

使い方は、洗顔後、化粧水をする前に塗って3分待つだけのシンプルケア。肌のごわつきが気になる人や、刺激が気になる敏感肌の人にもおすすめです!


1:毛穴の開きとは、乾燥によって肌のキメが整っていない状態を指します。
2:美的2月号「美的読者が選ぶ2020年ベストコスメ」オールジャンル部門 ネットで買ったコスメ(スキンケア)編/美人百花7月号「美人百花2022年上半期ベストコスメ大賞」スキンケア部門
はじめて使うなら、10mLのお試しサイズがおすすめ!通常30mL5,500円(税込)がお得に試せる
タカミスキンピール

「タカミスキンピール」をはじめて使用する人なら、10mL(約10日分)のお試しサイズがおすすめ。1,000円(税込・送料無料)で購入でき、お財布にやさしい価格で肌との相性をチェックできます。


お試しサイズは公式サイトからのみ購入可能。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
敏感肌
毛穴ケア
美白ケア
プチプラ
デパコス

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

ビタミンC成分の充実度

整肌成分の充実度

保湿力(水分増加量)

においの不快感のなさ

肌へのやさしさ(成分分析)

分類

内容量

容器

ビタミンC成分の種類

主な整肌成分

特徴

おすすめの肌質

ピュアビタミンC配合

使い心地

美白有効成分配合

肌荒れ防止成分配合

1

Torriden

ビタC ブライトニングアンプル

Torriden ビタC ブライトニングアンプル 1
4.84

成分の充実度と保湿効果、どちらも譲れない人におすすめ

4.75
4.88
4.95
5.00
3.50

化粧品

30mL

スポイト

ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体

ナイアシンアミド、トコフェロール、パンテノール、フェルラ酸、アラントイン

韓国コスメ、プチプラ

乾燥肌、脂性肌

ややさっぱり

2

日本ロレアル

タカミエッセンス5C+E

日本ロレアル タカミエッセンス5C+E 1
4.69

ビタミンC成分が充実しているうえに、保湿効果に高い期待が持てる

5.00
4.34
4.95
4.60
4.25

化粧品

30mL

スポイト

ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体

トコフェロール、グルタチオン、ビオチン、グリチルリチン酸2K

デパコス

乾燥肌、敏感肌

とてもしっとり

3

ミシャジャパン

MISSHAビタシープラス 美容液

ミシャジャパン ビタシープラス 美容液 1
4.63

整肌効果に期待大。保湿力の検証でも高評価を獲得した

4.17
5.00
5.00
5.00
4.00

医薬部外品

30mL

スポイト

ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体

ナイアシンアミド、フラーレン

韓国コスメ、プチプラ

乾燥肌

とてもしっとり

4

ロート製薬

メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

ロート製薬 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液 1
4.62

ビタミンC成分の充実度が魅力。プチプラで美白ケアしたい人に

5.00
4.34
4.47
4.70
3.50

医薬部外品

20mL

チューブ

ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体

ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)(有効成分)、アラントイン(有効成分)、ビタミンE

プチプラ

しっとり

4

dr365

V.C. プレエッセンス N

dr365 V.C. プレエッセンス N 1
4.62

整肌成分が充実。うるおいでターンオーバーをサポートしたい人に

4.17
5.00
5.00
4.90
4.25

化粧品

30mL

スポイト

ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体

ナイアシンアミド、フラーレン、パンテノール、アラントイン、グリチルリチン酸2K

ミドプラ

乾燥肌、敏感肌

ややしっとり

6

Clue

&beVCセラム10

Clue VCセラム10 1
4.60

ビタミン成分が充実しているうえ、初心者でも使いやすい

5.00
4.17
4.83
4.85
4.00

化粧品

100mL

スポイト

ビタミンC誘導体

グリチルリチン酸2K

デパコス

乾燥肌

とてもしっとり

7

BENOW

numbuzin5番 白玉グルタチオンC美容液

BENOW 5番 白玉グルタチオンC美容液 1
4.47

整肌成分・保湿力の両方求める人に。ただし敏感肌には不向き

4.00
5.00
4.55
4.80
4.00

化粧品

30mL

スポイト

ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC

ナイアシンアミド、パンテノール、ビサボロール、α-アルブチン、トコフェロール、酢酸トコフェロール、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ユビキノン

韓国コスメ、プチプラ

乾燥肌

しっとり

8

COSRX

RXザ・ビタミンC23%セラム

COSRX ザ・ビタミンC23%セラム 1
4.44

ビタミンC成分に期待大。ただし乾燥肌には保湿力が物足りない

4.75
4.34
4.11
4.10
4.25

化粧品

20g

スポイト

ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体

パンテノール、アラントイン、トコフェロール、ナイアシンアミド

韓国コスメ、プチプラ

敏感肌

ややしっとり

9

JPSLAB

unlabel LABVエッセンス プレミアム

JPSLAB Vエッセンス プレミアム 1
4.39

ビタミンC成分は充実しているが、整肌成分はやや物足りない

5.00
3.84
4.67
4.55
4.25

化粧品

50mL

ボトル

ビタミンC誘導体

アラントイン、ツボクサエキス

プチプラ

乾燥肌、脂性肌、敏感肌

ややしっとり〜ややさっぱり

10

クオリティファースト

ダーマレーザーウルセラC

クオリティファースト ウルセラC 1
4.21

乾燥肌にはうってつけ。ただし整肌成分は物足りない

4.34
3.84
4.94
4.85
3.25

化粧品

30mL

スポイト

ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC

ナイアシンアミド、ツボクサエキス

プチプラ

乾燥肌

しっとり

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気9位
ベストバイ ビタミンC美容液
においの不快感のなさ No.1

Torriden
ビタC ブライトニングアンプル

おすすめスコア
4.84
ビタミンC成分の充実度
4.75
整肌成分の充実度
4.88
保湿力(水分増加量)
4.95
においの不快感のなさ
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
Amazonで見る
ビタC ブライトニングアンプル 1
最安価格
2,040円
やや低価格
68.0円 / 1mL/g
最安価格
2,040円
やや低価格
68.0円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌、脂性肌
主な整肌成分
ナイアシンアミド、トコフェロール、パンテノール、フェルラ酸、アラントイン
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

成分の充実度と保湿効果、どちらも譲れない人におすすめ

Torridenの「ビタC ブライトニングアンプル」は、乾燥によるくすみをケアできると謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の両方を配合しているほか、肌荒れ防止成分としてアラントインも配合。成分重視の人でも満足できる美容液といえます。植物エキスの配合量が多いと予想される点からデリケートな肌には不向きなものの、初心者・敏感肌の人以外であれば、そこまで気にする必要はないでしょう。


さらに、保湿力の検証でも高評価を獲得。毛穴ケア効果を求める人には一度試してほしい、ベストバイ・ビタミンC美容液です。

良い

    • 成分の充実度が高評価
    • 保湿力の検証でも高評価を獲得
    • 整肌成分としてピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の両方を配合している

気になる

    • デリケートな肌には不向きな成分構成
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴韓国コスメ、プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地
ややさっぱり
全部見る
注目アイテム!
PR
TAKAMIタカミスキンピール
複数の肌悩みがある人におすすめ!化粧水の前にプラスワンするだけで肌が整っていく美容水
タカミスキンピール」は、手持ちのスキンケアにプラスワンするだけの手軽さと、やさしい使い心地のため年齢・肌質を問わず使えることがポイント。肌の角質層までアプローチしてうるおいで満たし、なめらかな肌へと導きます。

使い方は洗顔後、化粧水をつける前に塗って3分待つだけのシンプルケア。複数の肌悩みがある人、刺激が気になる敏感肌の人におすすめです!

うれしいお試しサイズ10mL(約10日間分)は、公式サイトからのみ購入できます。1,000円(税込・送料無料)と手に届きやすい価格なので、まずは肌との相性が気になるという人はぜひチェックしてくださいね。

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気13位
ビタミンC成分の充実度 No.1

日本ロレアル
タカミエッセンス5C+E

おすすめスコア
4.69
ビタミンC成分の充実度
5.00
整肌成分の充実度
4.34
保湿力(水分増加量)
4.95
においの不快感のなさ
4.60
肌へのやさしさ(成分分析)
4.25
最安価格
6,100円
やや高価格
203.3円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌、敏感肌
主な整肌成分
トコフェロール、グルタチオン、ビオチン、グリチルリチン酸2K
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

ビタミンC成分が充実しているうえに、保湿効果に高い期待が持てる

日本ロレアルの「タカミエッセンス5C+E」は、ベタつかずみずみずしいテクスチャーが肌にすっとなじむと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の両方を配合しているほか、肌荒れ防止成分としてグリチルリチン酸2Kも配合。肌荒れを防いで毛穴目立ちを防ぎたい人にはぴったりの美容液といえます。


とはいえ、保湿力の検証でも高評価を獲得した点は好印象。うるおいで肌のキメを整えたい人は一度試す価値のあるビタミンC美容液です。

良い

    • 肌荒れを防いで毛穴目立ちにアプローチしたい人にぴったりな成分構成
    • 整肌成分としてピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の両方を配合している
    • 保湿力の検証で高評価を獲得した

気になる

  • 特になし
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴デパコス
ピュアビタミンC配合
使い心地とてもしっとり
全部見る
3位
人気11位
整肌成分の充実度 No.1
保湿力(水分増加量) No.1
においの不快感のなさ No.1

ミシャジャパン
MISSHAビタシープラス 美容液

おすすめスコア
4.63
ビタミンC成分の充実度
4.17
整肌成分の充実度
5.00
保湿力(水分増加量)
5.00
においの不快感のなさ
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
1,936円
やや低価格
64.5円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌
主な整肌成分
ナイアシンアミド、フラーレン
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

整肌効果に期待大。保湿力の検証でも高評価を獲得した

ミシャジャパンのMISSHA「ビタシープラス 美容液」は、きゅっと引き締まったハリ感のある肌へ導くと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてビタミンC成分のピュアビタミンC・ビタミンC誘導体に加え、ビタミンBやビタミンEも配合。整肌成分で肌の調子を整えたい人にはうってつけの美容液といえます。ただし敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を配合しており、ゆらぎやすい肌の人は使用を避けるのがベターです。


とはいえ、保湿力の検証で高い評価を獲得した点はメリット。乾燥による毛穴目立ちを防ぎたい人におすすめのビタミンC美容液です。

良い

    • 整肌成分が充実している
    • 保湿力の検証で高い評価を獲得した

気になる

    • 敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分を配合している
分類医薬部外品
内容量30mL
容器スポイト
特徴韓国コスメ、プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地とてもしっとり
全部見る
4位
人気7位
ビタミンC成分の充実度 No.1

ロート製薬
メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

おすすめスコア
4.62
ビタミンC成分の充実度
5.00
整肌成分の充実度
4.34
保湿力(水分増加量)
4.47
においの不快感のなさ
4.70
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
1,270円
やや低価格
63.5円 / 1mL/g
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
1,270円
やや低価格
63.5円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質
主な整肌成分
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)(有効成分)、アラントイン(有効成分)、ビタミンE
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

ビタミンC成分の充実度が魅力。プチプラで美白ケアしたい人に

ロート製薬のメラノCC「薬用しみ集中対策 プレミアム美容液」は美白有効成分としてアスコルビン酸・肌荒れ防止有効成分としてアラントインを配合。しみ・そばかす予防に加えてニキビ・肌荒れ予防にも期待できるビタミンC美容液です。


成分構成を見ると、美白有効成分としてアスコルビン酸(活性型ビタミンC)を、また整肌成分のビタミンC誘導体を配合。さらに肌荒れ防止有効成分としてアラントインを配合。美白ケアしたい人・肌荒れを防いで毛穴目立ちを防止したい人にはうってつけの美容液です。ただし、敏感肌にとって刺激の懸念となる成分を含む点から、肌がゆらぎやすいタイミングでの使用には不向きといえます。


また惜しくも高評価には至らなかったものの、保湿力もある程度良好な結果に。ひどい乾燥肌でなければ満足できるでしょう。

良い

    • 美白ケアに加えてニキビ・肌荒れ予防にも期待できる
    • ひどい乾燥肌でなければ満足しやすい

気になる

    • 肌がゆらぎやすいタイミングでの使用には不向き
分類医薬部外品
内容量20mL
容器チューブ
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地
しっとり
全部見る
薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液がすごいって口コミ・評判は本当?実際に使って徹底レビュー!

4位
人気12位
整肌成分の充実度 No.1
保湿力(水分増加量) No.1

dr365
V.C. プレエッセンス N

おすすめスコア
4.62
ビタミンC成分の充実度
4.17
整肌成分の充実度
5.00
保湿力(水分増加量)
5.00
においの不快感のなさ
4.90
肌へのやさしさ(成分分析)
4.25
最安価格
5,335円
やや高価格
177.8円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌、敏感肌
主な整肌成分
ナイアシンアミド、フラーレン、パンテノール、アラントイン、グリチルリチン酸2K
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

整肌成分が充実。うるおいでターンオーバーをサポートしたい人に

dr365の「V.C. プレエッセンス N」は、うるおいで満たし肌を本来の状態に整え、乾燥による毛穴目立ちを防ぐと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の両方を配合。さらに肌荒れ防止成分としてアラントイン・グリチルリチン酸2Kを配合しており、肌荒れによる毛穴目立ちを防ぎたい人にぴったりといえます。


保湿力の検証では高評価を獲得。整肌効果と保湿効果を両立させたい乾燥肌の人におすすめです。

良い

    • 肌荒れによる毛穴目立ちを防ぎたい人にぴったり
    • 保湿力の検証では高評価を獲得した

気になる

  • 特になし
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴ミドプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地
ややしっとり
全部見る
6位
人気15位
ビタミンC成分の充実度 No.1

Clue
&beVCセラム10

おすすめスコア
4.60
ビタミンC成分の充実度
5.00
整肌成分の充実度
4.17
保湿力(水分増加量)
4.83
においの不快感のなさ
4.85
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
5,450円
やや低価格
54.5円 / 1mL/g
サイズ
100mL
30mL
全部見る
サイズ
100mL
30mL
全部見る
最安価格
5,450円
やや低価格
54.5円 / 1mL/g
サイズ
100mL
30mL
全部見る
サイズ
100mL
30mL
全部見る
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌
主な整肌成分
グリチルリチン酸2K
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

ビタミン成分が充実しているうえ、初心者でも使いやすい

Clueの&be「VCセラム10」は、ハリとツヤに満ちた、弾むようになめらかな肌へ整えると謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてビタミンC誘導体の3‐グリセリルアスコルビン酸・ヘキシル3‐グリセリルアスコルビン酸などを配合。植物エキスの配合量が多いと予想されるため敏感肌には不向きなものの、ピュアビタミンCを含まないため初心者でも使いやすい点は魅力といえます。


さらに、保湿力の検証でも高評価を獲得。毛穴ケア効果に力を入れたい人におすすめの美容液です。

良い

    • 初心者でも使いやすい成分構成
    • 保湿力の検証でも高評価を獲得

気になる

    • 植物エキスの配合量が多いと予想され、敏感肌には不向き
分類化粧品
内容量100mL
容器スポイト
特徴デパコス
ピュアビタミンC配合
使い心地とてもしっとり
全部見る
7位
人気3位
整肌成分の充実度 No.1

BENOW
numbuzin5番 白玉グルタチオンC美容液

おすすめスコア
4.47
ビタミンC成分の充実度
4.00
整肌成分の充実度
5.00
保湿力(水分増加量)
4.55
においの不快感のなさ
4.80
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
2,080円
やや低価格
69.3円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC
おすすめの肌質乾燥肌
主な整肌成分
ナイアシンアミド、パンテノール、ビサボロール、α-アルブチン、トコフェロール、酢酸トコフェロール、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ユビキノン
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

整肌成分・保湿力の両方求める人に。ただし敏感肌には不向き

BENOWのnumbuzin「5番 白玉グルタチオンC美容液」は、充実した整肌成分で明るい印象の肌に導くと謳うビタミンC美容液。整肌成分のピュアビタミンC・ビタミンC誘導体を配合しています。

良い

    • 整肌成分が充実している
    • 保湿力の検証では高評価を獲得した

気になる

    • 敏感肌には不向きな成分構成
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴韓国コスメ、プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地
しっとり
全部見る
おすすめスコア
4.44
ビタミンC成分の充実度
4.75
整肌成分の充実度
4.34
保湿力(水分増加量)
4.11
においの不快感のなさ
4.10
肌へのやさしさ(成分分析)
4.25
最安価格
2,180円
中価格
109.0円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質敏感肌
主な整肌成分
パンテノール、アラントイン、トコフェロール、ナイアシンアミド
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

ビタミンC成分に期待大。ただし乾燥肌には保湿力が物足りない

COSRXのRX「ザ・ビタミンC23%セラム」は、乾燥によるくすみに悩む人におすすめと謳うビタミンC美容液。整肌成分のピュアビタミンCを配合しています。

良い

    • ビタミンC成分が充実している

気になる

    • 保湿力の検証が惜しくも高評価に届かなかった
分類化粧品
内容量20g
容器スポイト
特徴韓国コスメ、プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地ややしっとり
全部見る
9位
人気4位
ビタミンC成分の充実度 No.1

JPSLAB
unlabel LABVエッセンス プレミアム

おすすめスコア
4.39
ビタミンC成分の充実度
5.00
整肌成分の充実度
3.84
保湿力(水分増加量)
4.67
においの不快感のなさ
4.55
肌へのやさしさ(成分分析)
4.25
最安価格
Amazonで売れています!
2,673円
在庫わずか
53.4円 / 1mL/g
最安価格
Amazonで売れています!
2,673円
在庫わずか
53.4円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌、脂性肌、敏感肌
主な整肌成分
アラントイン、ツボクサエキス
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

ビタミンC成分は充実しているが、整肌成分はやや物足りない

JPSLABのunlabel LAB「Vエッセンス プレミアム」は毛穴の目立たない、ハリのある弾力肌へ導くと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてビタミンC誘導体の3-グリセリルアスコルビン酸・テトラヘキシルデカン酸アスコルビルなどを配合。肌荒れ防止成分を含むものの、ほかの整肌成分が見当たらなかったのはやや惜しいポイントです。とはいえ、ピュアビタミンCを含まないため初心者でも使いやすい点は魅力といえます。


さらに、保湿力の検証でも高い評価を獲得したため初心者・うるおい不足の乾燥肌の人におすすめのビタミンC美容液といえます。

良い

    • ピュアビタミンCを含まないため初心者でも使いやすい
    • 保湿力の検証で高い評価を獲得した

気になる

    • 肌荒れ防止成分以外の整肌成分が見当たらなかった
分類化粧品
内容量50mL
容器ボトル
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地ややしっとり〜ややさっぱり
全部見る
Vエッセンス プレミアム

アンレーベル ラボ Vエッセンスプレミアムの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

10位
人気8位

クオリティファースト
ダーマレーザーウルセラC

おすすめスコア
4.21
ビタミンC成分の充実度
4.34
整肌成分の充実度
3.84
保湿力(水分増加量)
4.94
においの不快感のなさ
4.85
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
最安価格
1,987円
やや低価格
66.2円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC
おすすめの肌質乾燥肌
主な整肌成分
ナイアシンアミド、ツボクサエキス
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

乾燥肌にはうってつけ。ただし整肌成分は物足りない

クオリティファーストのダーマレーザー「ウルセラC」は、4種類のビタミンCとナイアシンアミドを整肌成分として配合。これ1本であらゆる毛穴悩みを集中的にケアできると謳うビタミンC美容液です。

良い

    • 保湿力の検証で高評価を獲得した

気になる

    • 整肌成分が物足りない
    • 敏感肌にとって不向きな成分構成
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地しっとり
全部見る
ウルセラC

クオリティファースト ダーマレーザー ウルセラCの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

11位
人気5位

ロート製薬
Obagi C セラムC25セラム ネオ

おすすめスコア
4.17
ビタミンC成分の充実度
4.50
整肌成分の充実度
3.67
保湿力(水分増加量)
4.92
においの不快感のなさ
4.75
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
最安価格
10,690円
高価格
890.8円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌
主な整肌成分
トコフェロール、ツボクサエキス
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

ビタミンC成分が充実しているのは長所だが、ほかの整肌成分の数が少ない

ロート製薬のObagi C セラム「C25セラム ネオ」は肌にうるおいを与え、クリアでハリに満ちた肌に導くと謳うビタミンC美容液。整肌成分のピュアビタミンCを配合しています。

良い

    • ビタミンC成分が充実している
    • 保湿力の検証で高評価を獲得した

気になる

    • 敏感肌には不向きな成分構成
分類化粧品
内容量12mL
容器スポイト
特徴ミドプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地とてもしっとり
全部見る
C25セラム ネオ

オバジ C25セラム ネオの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.13
ビタミンC成分の充実度
4.00
整肌成分の充実度
4.50
保湿力(水分増加量)
3.75
においの不快感のなさ
3.90
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
10,890円
やや高価格
363.0円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質
主な整肌成分
ナイアシンアミド、酢酸トコフェロール、トコフェロール、グリチルレチン酸
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

整肌成分は充実しているものの、保湿効果には期待できない

ELC JAPANのCLINIQUE「イーブン ベター イルミネーティング ブライト セラム」は、角質層のすみずみまで透明感の溢れる肌に導くと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてビタミンC誘導体のアスコルビルグルコシド・リン酸アスコルビルMgを配合。肌荒れ防止成分としてグリチルレチン酸も配合しており、肌荒れを防いで毛穴目立ちを予防する効果に期待大です。また敏感肌には不向きな成分構成だと評価されたものの、ピュアビタミンCを含まないため初心者でも使いやすい点は魅力といえます。


一方保湿力の検証では低評価にとどまり、乾燥肌には物足りない結果に。さらに実際に使用したモニターから「においに不快感がある」と懸念のコメントが挙がりました。とはいえ、整肌成分の充実度を重視する人であれば検討してもよいでしょう。

良い

    • 肌荒れを防いで毛穴目立ちを予防する効果に期待大
    • ピュアビタミンCを含まないため初心者でも使いやすい

気になる

    • 敏感肌には不向きな成分構成
    • 乾燥肌には保湿力が物足りない
    • においに不快感があるとの声も
分類化粧品
内容量30mL
容器ボトル
特徴デパコス
ピュアビタミンC配合
使い心地しっとり
全部見る
13位
人気6位
保湿力(水分増加量) No.1

基礎化粧品研究所
KISOピュアエッセンス VC30

おすすめスコア
4.12
ビタミンC成分の充実度
4.34
整肌成分の充実度
3.67
保湿力(水分増加量)
5.00
においの不快感のなさ
4.78
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
2,185円
中価格
72.8円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質
主な整肌成分
トコフェロール
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

保湿効果には期待大。ただし、整肌成分の充実度は物足りない

基礎化粧品研究所のKISO「ピュアエッセンス VC30」は、紫外線ダメージや年齢サインが気になる肌をサポートすると謳うビタミンC美容液。整肌成分のビタミンC誘導体を配合しています。

良い

    • 保湿力の検証で高評価を獲得した

気になる

    • 整肌成分がほとんど見当たらなかった
    • 敏感肌には不向きな成分構成
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地しっとり
全部見る
ピュアエッセンス VC30

キソ ピュアエッセンス VC30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.12
ビタミンC成分の充実度
4.34
整肌成分の充実度
3.84
保湿力(水分増加量)
4.30
においの不快感のなさ
4.40
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
最安価格
9,460円
やや高価格
315.3円 / 1mL/g
容量
30ml
50ml
全部見る
容量
30ml
50ml
全部見る
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質
主な整肌成分
酢酸DL-α-トコフェロール
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

美白ケアを叶えたい乾燥肌に。ただし敏感肌には不向きな成分構成

日本ロレアルのKIEHL'S「DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス」は、シミ予防・くすみ・ニキビ・肌荒れが気になる人におすすめと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、美白有効成分として3-O-エチルアスコルビン酸・整肌成分としてビタミンEを配合しているものの、ほかの整肌成分が見当たらなかったため成分の充実度を求める人には物足りない印象です。また敏感肌にとって刺激となりうる成分を配合している点から、肌がデリケートな人は使用を控えるのがベターといえます。


保湿力の検証では惜しくも高評価には至らず。とはいえ、ひどい乾燥肌でなければある程度の保湿効果が期待できるでしょう。

良い

    • ひどい乾燥肌でなければある程度の保湿効果が期待できる

気になる

    • 成分の充実度を求める人には物足りない
    • 敏感肌にとって刺激となりうる成分を配合している
分類医薬部外品
内容量30mL
容器スポイト
特徴デパコス
ピュアビタミンC配合
使い心地ややしっとり
全部見る
DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス

キールズ ブライトニング エッセンスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.03
ビタミンC成分の充実度
4.34
整肌成分の充実度
3.67
保湿力(水分増加量)
4.21
においの不快感のなさ
4.80
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
最安価格
6,390円
やや高価格
213.0円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌
主な整肌成分
トコフェロール
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

においに不快感が少ないのはメリット。ただし整肌成分は物足りない

シロクのN organic Basic「コンディショニング VCエッセンス」は、保湿効果によって乾燥による毛穴目立ちをケアすると謳うビタミンC美容液。整肌成分のビタミンC誘導体を配合しています。

良い

    • 「においに不快感が少ない」とモニターから好評だった

気になる

    • 整肌成分がほとんど見当たらない
    • 敏感肌に不向きな成分構成
分類化粧品
内容量30g
容器スポイト
特徴デパコス
ピュアビタミンC配合
使い心地しっとり
全部見る
16位
人気2位

BEYOND
NILEパーフェクトセラム

おすすめスコア
3.99
ビタミンC成分の充実度
3.50
整肌成分の充実度
4.63
保湿力(水分増加量)
3.92
においの不快感のなさ
4.85
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
2,480円
中価格
82.6円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質敏感肌
主な整肌成分
ツボクサエキス、ナイアシンアミド、グリチルリチン酸2K、酢酸トコフェロール
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

整肌成分には高い期待が持てるが、保湿効果には期待薄

BEYONDのNILE「パーフェクトセラム」は、乾燥によりくすんだ肌にハリと弾力をもたらすと謳うビタミンC美容液。整肌成分のビタミンC誘導体を配合しています。

良い

    • 整肌成分が充実している

気になる

    • 保湿力の検証で低評価だった
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地
ややしっとり
全部見る
17位

エクラ
fru:C美容液

おすすめスコア
3.97
ビタミンC成分の充実度
4.00
整肌成分の充実度
3.67
保湿力(水分増加量)
4.79
においの不快感のなさ
4.70
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
2,500円
中価格
89.2円 / 1mL/g
パターン
1個
2個セット
Amazon限定版
ビタミンドロップ
全部見る
パターン
1個
2個セット
Amazon限定版
ビタミンドロップ
全部見る
最安価格
2,500円
中価格
89.2円 / 1mL/g
パターン
1個
2個セット
Amazon限定版
ビタミンドロップ
全部見る
パターン
1個
2個セット
Amazon限定版
ビタミンドロップ
全部見る
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質乾燥肌、脂性肌
主な整肌成分
酢酸トコフェロール
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

保湿効果には期待が持てるが、成分構成は物足りない

エクラの「fru:C美容液」は化粧水・乳液などの役割も兼ね備えた、これ1本でスキンケアが完了すると謳うオールインワンのビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてビタミンC誘導体のテトラヘキシルデカン酸アスコルビルを配合。ほかの整肌成分が見当たらなかったため、成分の充実度を重視する人にはやや物足りない印象です。また敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む点が肌へのやさしさの評価を下げる要因となりました。


一方、保湿力の検証では高評価を獲得。美容液でとにかくうるおいをチャージしたい人であれば、一度試してもよいでしょう。

良い

    • 保湿力の検証では高評価を獲得した

気になる

    • 成分の充実度を重視する人にはやや物足りない
    • 敏感肌にとって刺激になりうる成分を含む
分類化粧品
内容量28mL
容器スポイト
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地さっぱり
全部見る
fru:C美容液

エクラ フルーシー美容液の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

18位
人気1位

Aiロボティクス
Yunth生VC美白美容液

おすすめスコア
3.90
ビタミンC成分の充実度
4.34
整肌成分の充実度
3.50
保湿力(水分増加量)
3.87
においの不快感のなさ
4.83
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
最安価格
3,013円
中価格
107.6円 / 1mL/g
個数
2個
5個
1個
全部見る
個数
2個
5個
1個
全部見る
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
おすすめの肌質
主な整肌成分
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

成分構成が物足りないうえ、保湿効果も期待できない

AiロボティクスのYunth「生VC美白美容液」は、洗顔後のファーストステップとして使用する導入ビタミンC美容液


成分構成を見ると、美白有効成分としてアスコルビン酸を配合。美白ケアしたい人にはよいものの、それ以外の整肌成分が見当たらなかった点はネック。成分の充実した美容液を求める人には物足りない印象です。また敏感肌にとって刺激となりうる成分を含んでおり、肌のデリケートな人は使用を避けるのがベターといえます。


さらに、保湿力の検証では低い評価にとどまる結果に。乾燥肌には保湿効果が物足りないといえるでしょう。

良い

    • 美白有効成分を配合している

気になる

    • 成分の充実した美容液を求める人には物足りない
    • 敏感肌にとって刺激となりうる成分を含んでいる
    • うるおい補給で肌のターンオーバーをサポートしたい人には力不足
分類医薬部外品
内容量1mL×28個
容器パウチ
特徴デパコス
ピュアビタミンC配合
使い心地とてもしっとり
全部見る
19位
においの不快感のなさ No.1
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

東洋新薬
matsukiyo LABフリーラボ 速攻型ビタミンC誘導体 原液浸透美容液

おすすめスコア
3.75
ビタミンC成分の充実度
4.00
整肌成分の充実度
3.50
保湿力(水分増加量)
3.57
においの不快感のなさ
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
最安価格
1,408円
低価格
46.9円 / 1mL/g
ビタミンC成分の種類ビタミンC誘導体
おすすめの肌質敏感肌
主な整肌成分
美白有効成分配合
肌荒れ防止成分配合

敏感肌でも使いやすい成分構成だが、乾燥肌には保湿効果が物足りない

東洋新薬のmatsukiyo LAB「フリーラボ 速攻型ビタミンC誘導体 原液浸透美容液」は、うるおいを与えなめらかな肌へ導くと謳うビタミンC美容液。


成分構成を見ると、整肌成分としてビタミンC誘導体の3-O-エチルアスコルビン酸を配合。ほかの整肌成分が見当たらなかったため、成分の充実度を重視する人にはやや物足りない印象です。一方、敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分も見当たらなかったため、デリケートな肌の人でも使いやすい点は魅力。


ただし、保湿力の検証は低評価にとどまる結果に。乾燥による毛穴目立ちをケアしたい人には力不足な美容液といえます。

良い

    • 敏感肌にとって刺激の懸念となりうる成分が見当たらなかった

気になる

    • 成分の充実度を重視する人にはやや物足りない
    • 乾燥による毛穴目立ちをケアしたい人には力不足
分類化粧品
内容量30mL
容器スポイト
特徴プチプラ
ピュアビタミンC配合
使い心地
ややしっとり
全部見る

売れ筋の人気ビタミンC美容液全19商品を徹底比較!

ビタミンC美容液 の検証

mybestではベストなビタミンC美容液を「肌を整える効果に高い期待が持てる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のビタミンC美容液19商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:ビタミンC成分の充実度

検証②:整肌成分の充実度

検証③:保湿力(水分増加量)

検証④:においの不快感の少なさ

検証⑤:肌へのやさしさ(成分分析)


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分評価を行っています。

今回検証した商品

  1. AiロボティクスYunth生VC美白美容液
  2. BENOWnumbuzin5番 白玉グルタチオンC美容液
  3. BEYONDNILEパーフェクトセラム
  4. COSRXRXザ・ビタミンC23%セラム
  5. Clue&beVCセラム10
  6. ELC JAPANCLINIQUEイーブン ベター イルミネーティング ブライト セラム
  7. JPSLABunlabel LABVエッセンス プレミアム
  8. TorridenビタC ブライトニングアンプル
  9. dr365V.C. プレエッセンス N
  10. エクラfru:C美容液
  11. クオリティファーストダーマレーザーウルセラC
  12. シロクN organic Basicコンディショニング VCエッセンス
  13. ミシャジャパンMISSHAビタシープラス 美容液
  14. ロート製薬メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液
  15. ロート製薬Obagi C セラムC25セラム ネオ
  16. 基礎化粧品研究所KISOピュアエッセンス VC30
  17. 日本ロレアルKIEHL'SDS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス
  18. 日本ロレアルタカミエッセンス5C+E
  19. 東洋新薬matsukiyo LABフリーラボ 速攻型ビタミンC誘導体 原液浸透美容液
1

ビタミンC成分の充実度(成分分析)

ビタミンC成分の充実度(成分分析)

理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

成分表に表示されている情報をもとに成分を分析。ビタミンC成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価しました。これらの評価をもとに、各商品のおすすめ度をスコアとして算出しています。

チェックポイント

    • ビタミンC成分の配合量が十分と予想できるか
    • 配合されているビタミンC成分の種類
    • 配合されているビタミンC成分の数
    2

    整肌成分の充実度(成分分析)

    整肌成分の充実度(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

    スコアリング方法

    成分表に表示されている情報をもとに成分を分析。整肌成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価しました。これらの評価をもとに、各商品のおすすめ度をスコアとして算出しています。

    チェックポイント

    • ビタミンC以外の整肌成分が充実しているか
    • 肌荒れ防止成分が充実しているか
    3

    保湿力

    保湿力

    マイベストでは「乾燥肌にもおすすめできる高い保湿力が見込める」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を塗布2時間後の肌水分量が塗布前と比較して+30以上と定めて以下の方法で検証を行いました。

    スコアリング方法

    1.石鹸で洗った何も塗っていない状態の腕の肌水分量を計測・・・①
    2.腕に化粧水を0.05mL塗布

    3.ビニール手袋をつけた指で30秒間なじませる
    4.塗布2時間後の肌水分量を計測・・・②
    5.②-①を算出し、肌水分量がいくつ増加したかを確認する

    肌水分量+40以上は最高スコアとし、より肌水分量がアップしたものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

    モニター

    • 20代〜50代の女性 5名以上

    検証条件

    • 検証環境
      • 温度:20~22℃
      • 湿度:40〜60%

    • 検証機器等
      • マルチ皮膚測定器 Multi Probe Adapters MPA6
      • 角層水分測定 Corneometer CM825
    4

    においの不快感の少なさ

    においの不快感の少なさ

    20~50代の女性10人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

    スコアリング方法

    実際に商品を使用し、においの不快感のなさを以下の項目について「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

    チェックポイント

    • においに不快感がないか

    5

    肌へのやさしさ(成分分析)

    肌へのやさしさ(成分分析)

    理系美容家である箱崎かおりさんが、以下の方法で各商品の検証を行いました。

    スコアリング方法

    成分表に表示されている情報をもとに成分を分析。ビタミンC成分の充実度を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価しました。これらの評価をもとに、各商品のおすすめ度をスコアとして算出しています。

    チェックポイント

    • 敏感肌への刺激となりうる成分が配合されていないか
    • 肌荒れ防止成分が入っているか

    ビタミンC美容液を塗るのは朝・夜どっち?塗る順番は?

    ビタミンC美容液を塗るのは朝・夜どっち?塗る順番は?

    ビタミンC美容液を塗るのは、朝と夜どちらのタイミングでも問題ありません。「ビタミンC美容液は朝に塗ってはいけない?」と気になっている人も多くいますが、夜のみでは化粧品の有効性が発揮されないことも。メーカーの記載がなければ、基本的には朝と夜使うのが理想的です。


    とくに、朝のスキンケアでしっかり塗っておくのがおすすめ。日中の紫外線・大気汚染などのさまざまな外的ストレスから肌を保護する効果が期待できますよ。


    塗る順番はメーカーにもよりますが、順番によって濃度が大きく変わることはないといえます。ただし硬いクリームのあとに塗ると、角層へ浸透しにくいことも。また、敏感肌の人は直接塗ると刺激が気になる可能性もあるので、スキンケアの最初に塗るよりは、化粧水乳液→ビタミンC美容液の順番だと、肌をいたわりながらケアできるでしょう。


    基本的にはメーカー推奨のタイミングと順番を守るのが心地よい塗り方なので、使用方法をよく確認してくださいね。

    箱崎かおり(Kaori Hakozaki)
    理系美容家
    箱崎かおり(Kaori Hakozaki)

    ビタミンC美容液に香りづけとして配合されることが多い柑橘系精油は、光(紫外線)に反応して敏感肌にダメージを与える可能性があるといわれることもありますが、基本的に化粧品に配合される場合には敏感肌にも使いやすいといえます。


    それでもゆらぎがちな肌への負担が気になるなら、朝の使用は避けるほうが無難でしょう。

    ビタミンC成分を配合した化粧水もチェック!

    よりビタミンCを毎日のスキンケアへ取り入れたい人には、美容液とあわせてビタミンC配合の化粧水を使うのがおすすめ。以下のコンテンツでは、ビタミンC化粧水の選び方を紹介しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

    ビタミンC美容液の売れ筋ランキングもチェック!

    なおご参考までに、ビタミンC美容液のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

    おすすめのビタミンC美容液ランキングTOP5

    1位: TorridenビタC ブライトニングアンプル

    2位: 日本ロレアルタカミエッセンス5C+E

    3位: ミシャジャパンMISSHAビタシープラス 美容液

    4位: ロート製薬メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

    4位: dr365V.C. プレエッセンス N

    ランキングはこちら
    コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
    掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

    人気
    ビタミンC美容液関連のおすすめ人気ランキング

    デパコスビタミンC美容液

    6商品

    徹底比較

    人気
    ビタミンC美容液関連の商品レビュー

    人気
    コスメ・化粧品関連のfavlist

    カテゴリから探す

    マイベスト

    実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
    専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

    Copyright mybest All Rights Reserved.