マイベスト
ウェアラブル端末・スマートウォッチおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ウェアラブル端末・スマートウォッチおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】スマートリングのおすすめ人気ランキング【iPhone対応も!2025年10月】

【徹底比較】スマートリングのおすすめ人気ランキング【iPhone対応も!2025年10月】

スマートフォンと連携して心拍数や歩数を測定し、生活習慣を可視化できるスマートリング。SOXAIやOuraなど各ブランドから登場しており、手軽に健康管理を始めたい人に注目されています。日々の運動データを記録したり、睡眠の質を把握したいと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、「サイズは快適?」「精度は高い?」など、気になることが多いですよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のスマートリング7商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのスマートリングをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなスマートリングは「健康管理や睡眠・運動の記録が手軽に行えるうえ、装着しても違和感なくずっとつけていられる商品」。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月07日更新
太田百合子
監修者
テックライター
太田百合子

モバイル・ガジェット業界を中心に活躍するテックライター。インターネット黎明期よりWebディレクションやインターネット関連のフリーペーパー、情報誌の立ち上げに携わる。以降はパソコンやスマートデバイス、携帯電話やそれらを通じて利用できるサービスやアプリケーションを中心に取材・執筆活動を行う。Business Insider Japan、All About、マイナビニュース、ITmedia、CNET Japanなどに寄稿。TBS「マツコの知らない世界」では「スマートスピーカーの世界」に専門家として出演。

太田百合子のプロフィール
…続きを読む
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のスマートリング7商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 睡眠機能の高さ

    1
    睡眠機能の高さ

    マイベストでは「データが正確でわかりやすく、睡眠の質改善に役立つ機能がそろっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

  2. ヘルスケア機能の高さ

    2
    ヘルスケア機能の高さ

    マイベストでは「健康に関するデータが豊富で、何に関するデータなのかの説明や分析が詳しく書いてある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. フィットネス機能の高さ

    3
    フィットネス機能の高さ

    マイベストでは「さまざまな運動を計測してくれるうえ、運動データに関する説明や改善策も書いてある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. アプリの使いやすさ

    4
    アプリの使いやすさ

    マイベストでは「Appleヘルスケアやヘルスコネクトと連携できるうえに、都度課金もない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. バッテリー性能の高さ

    5
    バッテリー性能の高さ

    マイベストでは「1回の充電で10日以上使うことができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.10.01
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.09.24
    更新
    7商品を検証し、2025年9月8日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

スマートリングとは?何ができる?

スマートリングとは?何ができる?

スマートリングは、指輪型のウェアラブルデバイスで、心拍数や睡眠の質、歩数などヘルスケアに関するデータを計測できるのが特徴です。常時装着しても違和感が少なく、睡眠時やビジネスシーンでも自然に身につけられる点が大きな魅力といえます。


一方で、スマートウォッチは機能性が高い点が特徴。豊富なセンサーで多角的なヘルスケアデータを取得できるのはもちろんのこと、スマホの通知を確認したり、タイマーやアラームを登録できたりします。また、機種によってはスマートウォッチ単体でタッチ決済ができたり、音楽が聴けたりもしますよ。


装着のストレスが少なく、睡眠やヘルスケアデータを計測したい人はスマートリング、スマホとの連携を重視しさまざまな機能を使いたい人はスマートウォッチを選ぶとよいでしょう。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

スマートリングのなかには決済機能があるものもありますが、一般向けに販売されているのは2025年9月現在「EVERING」のみ。EVERINGは決済機能のみでヘルスケア機能はありません。健康管理をしたい人は、ほかのスマートリングから選びましょう。

太田百合子
テックライター
太田百合子

スマートリングは小さなデバイスですので、今後もスマートウォッチのように多数のセンサーを搭載するという方向への進化は難しいでしょう。


しかし、アプリ側でデータをAIによって解析する機能が進化していく可能性はあります。これにより将来は、現状では記録が難しいスポーツの記録などもできるようになるかもしれません。

スマートリングの選び方

スマートリングを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずはサイズを確認!サイジングキットがあるものがおすすめ

まずはサイズを確認!サイジングキットがあるものがおすすめ

スマートリングを選ぶうえでまず重要なのが、自分の指に合ったサイズがあるかを確認すること。サイズが合わないとしっかりと指に嵌められないのはもちろん、データをしっかり計測できないこともあります。


適切なサイズを選ぶためにも、サイジングキット付きのスマートリングがおすすめです。事前に指に合わせてリングのサイズを確認できるので、いざ購入してからサイズが合わなかった...ということもないでしょう。


また、一部のスマートリングは一般的な指輪の号数とサイズが異なることも。自分の指の号数を知っていてもサイズが合わないことがあるため、専用のサイジングキットで指のサイズを確認しましょう。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平
どの指にスマートリングを装着するかも重要なポイントのひとつ。リングのパフォーマンスと精度を加味すると、人差し指・中指・薬指のいずれかに装着するのがベストです。なかにはOura Ringのように人差し指と指定のあるスマートリングもあるので、事前に確認しておきましょう。
2

睡眠の記録がしやすいものを選ぼう

睡眠の記録がしやすいものを選ぼう

スマートリングのなかでも主要な機能の1つである睡眠トラッキング。自身の睡眠状態の把握や改善に役立てるためにも、機能が充実しているものを選びましょう


まずは、睡眠深度の細かさに注目。睡眠深度とは睡眠の深さのことで、覚醒時や睡眠時をグラフで確認することができます。おすすめは覚醒・レム睡眠・浅い睡眠・深い睡眠が測定できるもの。レム睡眠や深い睡眠までわかれば、睡眠時間だけでなく質を分析でき、睡眠の改善に役立てられますよ。


また、アプリの詳細さも重要なポイント。取得データをもとにした分析や提案があれば、より具体的な行動につなげられるでしょう。一方で、「平均的でした」といった漠然とした分析だけでは、自分が何を変えるべきかわかりづらく不便な印象。グラフの見やすさとアドバイスの具体性に注目して選んでみてください。

太田百合子
テックライター
太田百合子
SamsungやAmazfitのようなスマートウォッチも販売しているメーカーは、スマートリングでも共通のアプリを使用しているため、アプリの機能が充実している印象です。
3

健康管理や運動記録の機能にも注目しよう

睡眠の計測だけではなく、心拍や歩数など健康管理や運動記録の機能も備わっているスマートリング。どの機能が備わっているかは商品によって違うため、事前にチェックしておきましょう。

計測できる機能やアプリの使いやすさをチェックしておこう

計測できる機能やアプリの使いやすさをチェックしておこう

健康管理を目的にスマートリングを使いたい人は、計測できるデータの種類やアプリの使いやすさをチェックしておきましょう


心拍数などの基本的な項目はほとんどの商品で測定可能ですが、皮膚温や血中酸素濃度にも対応しているタイプなら、より細かく健康状態の変化を把握できます。どちらも健康管理に役立つ機能ですが、皮膚温は月経周期を知る手がかりになるため、女性にとって特にうれしい機能でしょう。


アプリの機能も重要な比較ポイントです。特に分析やアドバイス機能があると、自分が次に取るべき行動がすぐに分かり、日常の健康管理に活かしやすくなります。マイベストで検証したところ、SOXAI・Amazfit・RingConnなどは「今日は休息を多く取りましょう」といった具体的なアドバイスを表示しました。


一方で、漠然とした表示しかないアプリだと改善点が見えにくく不便に感じます。健康状態を積極的に整えたい人は、提案機能が充実しているものを選びましょう

自動でワークアウトを計測できるものがおすすめ

自動でワークアウトを計測できるものがおすすめ

運動の記録をしたい人は、自動でワークアウトを計測できるスマートリングを選びましょう。スマートリングには画面がないため、自動記録に対応していないと毎回スマホのアプリを開いて開始操作をする必要があり手間がかかります。


自動で計測できるタイプなら、装着しているだけでランニングやウォーキングがすぐに記録されるので便利です。通勤時やちょっとした買い物でもデータが残るため、運動の習慣化にもつながりやすいでしょう


しかし、検証したスマートリングのなかで自動でワークアウトを計測できたものは2025年9月現在「Galaxy Ring」「Oura Ring 4」「SOXAI RING 1.1」のみだったため、自動計測機能がほしい人はこのなかから選んでくださいね。

太田百合子
テックライター
太田百合子
スマートリングのアプリが「Apple ヘルスケア」や「ヘルスコネクト」「Google Fit」に連携できるかも確認するとよいでしょう。体重や食事なども含めてほかのアプリとも連携できると、健康に関するデータがまとめて管理ができて便利です。
4

1週間以上バッテリーがもつものを選ぼう

1週間以上バッテリーがもつものを選ぼう

充電の手間を減らしたい人は、1週間以上バッテリーがもつスマートリングを選ぶのがおすすめです。常に身に着けて使うアイテムだからこそ、頻繁に充電するのは煩わしく感じやすいもの。バッテリーが長持ちすれば、日常生活のなかで充電を気にせず使えます。


さらに、充電が切れてしまうとリングに保存されていたデータが消えてしまう可能性も。せっかく記録していた情報を失わないためにも、1週間以上持続するモデルを選ぶとよいでしょう。

八幡康平
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

商品によっては、バッテリーが減少するとアプリから通知が来るものもあります


なかでもAmazfitの「Helio Ring」は、数日間アプリに接続されていないと「長い間アプリに接続されておらず、電源が切れてシャットダウンしている可能性があります」と通知がきたため、データの連携のし忘れにも気づけました。

選び方は参考になりましたか?

スマートリング全7商品
おすすめ人気ランキング

スマートリングのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
サブスク登録なしで始めたい人向け
睡眠の精度を重視する人向け
ヘルスケア機能を重視する人向け
フィットネス機能を重視する人向け
なるべく充電したくない人向け
サイジングキットで計測してから購入したい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

睡眠機能の高さ

ヘルスケア機能の高さ

フィットネス機能の高さ

アプリの使いやすさ

バッテリー性能の高さ

対応OS

ヘルスケア機能の種類

連続稼動時間

本体重量

本体の材質

防塵・防水等級

ワークアウトの自動検出

サイジングキットあり

保証期間

カラーバリエーション

1

RINGCONN

RingConn 第2世代RCA-01-6

RINGCONN RingConn 第2世代 1
4.86

健康管理が手軽に完結。バッテリーも最長12日間と長持ち

4.96
4.93
4.46
5.00
4.83

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測

288時間(最長12日間)

2~3g(サイズにより異なる)

チタン合金、PVDコーティング、エポキシ樹脂

IP68

12か月

シルバー、ゴールド、ブラック、ローズゴールド

2

Samsung Electronics

Galaxy RingSM-Q506NZDAXJP

Samsung Electronics Galaxy Ring 1
4.77

睡眠の深さまで細かく測定。心拍数やストレス管理も万能

4.96
4.63
4.73
5.00
4.30

Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、いびき検知、心拍数異常の警告

168時間(最大7日間)

2.4g

チタン

10ATM、IP68

(ランニングとウォーキングのみ)

12か月

シルバー、ブラック、ゴールド

3

Zepp Health

Helio Ring

Zepp Health Helio Ring 1
4.73

睡眠から心拍まで高精度測定。バッテリー持ちも優秀

4.84
5.00
4.36
5.00
4.04

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測

96時間(4日間)

3.65g

チタン、樹脂

10ATM

12か月

ゴールド

4

SOXAI

SOXAI RING 1.1

SOXAI SOXAI RING 1.1 1
4.68

睡眠と健康管理が高精度。運動に関する分析はできない

4.58
4.68
4.74
5.00
4.54

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、血中酸素濃度計測

216時間(最大9日間)

2.5~3.2g

チタン、合成樹脂

IP68相当

12か月

シルバー、マットシルバー、マットブラック、ゴールド、ブラック、ピンクゴールド

5

OURA

Oura Ring 4

OURA Oura Ring 4 1
4.65

睡眠から運動まで全自動記録。睡眠計測の精度も高い

4.94
4.60
4.95
4.10
4.42

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、皮膚温度測定

192時間(最大8日間)

3.3~5.2g(サイズにより異なる)

チタン、PVDコーティング

IP68相当

12か月

シルバー、ゴールド、ブラック、ローズゴールド、ステルスグレー

6

モノマム

MONOMAMスマートリング

モノマム スマートリング 1
4.45

日本の企業発のスマートリング。睡眠計測の精度がやや粗い

4.30
4.48
4.46
5.00
4.22

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、歩数計測

通常:4~6日間、待機:10~15日間

2.9g(サイズによって異なる)

チタン

IP67

3か月

シルバー、ゴールド、ブラック

7

Geekin

スマートリング

Geekin スマートリング 1
4.41

基本的な健康管理はできる。バッテリー通知がないのが難点

4.40
4.48
4.41
5.00
3.70

iOS、Android

心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、歩数計測、血中酸素濃度計測

168時間(7日間)、スタンバイ状態:288時間(最大12日間)

4g

不明

IP68

6か月

シルバー、ブラック

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気2位
ベストバイ スマートリング
睡眠機能の高さ No.1
アプリの使いやすさ No.1
バッテリー性能の高さ No.1

RINGCONN
RingConn 第2世代RCA-01-6

おすすめスコア
4.86
睡眠機能の高さ
4.96
ヘルスケア機能の高さ
4.93
フィットネス機能の高さ
4.46
アプリの使いやすさ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.83
Amazonで見る
RingConn 第2世代 1
最安価格
52,800円
やや高価格
最安価格
52,800円
やや高価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間288時間(最長12日間)
サイジングキットあり
本体重量
2~3g(サイズにより異なる)
本体の材質
チタン合金、PVDコーティング、エポキシ樹脂
ワークアウトの自動検出

健康管理が手軽に完結。バッテリーも最長12日間と長持ち

「RingConn 第2世代」は、RINGCONNが販売している軽量設計が特徴のスマートリングです。4色展開で、耐久性に優れた素材を使用し、IP68の防塵防水性能を備えています。

睡眠測定の精度が高く、呼吸状態の記録から「深い睡眠」「レム睡眠」「コア睡眠」「覚醒」の各状態を表示可能。年ごとの集計や分析、提案もアプリで提供されており、睡眠状態を詳細に把握したい人にとって非常に役立つ商品です。

さらに、ヘルスケア機能も充実しています。心拍数や血中酸素濃度、ストレスの測定が可能で、記録データの説明や分析もアプリで利用可能。日常の健康管理を重視する人におすすめです。

一方フィットネス機能は、基本的な測定機能は備わっているものの、運動データの分析や提案機能がアプリにない点がやや物足りなく感じられます。ワークアウトの計測が手動なため、スマホをその都度開く必要があり、面倒に感じる人もいるでしょう

特に睡眠の質を向上させたい人や、健康管理を重視する人に強くおすすめできる商品です。

良い

    • 睡眠測定の精度が非常に高く、呼吸状態も記録
    • 心拍数や血中酸素濃度の測定が可能
    • 操作が簡単でヘルスケアアプリとの連携が便利
    • 288時間の長時間バッテリーで残量通知あり
    • 歩数計や消費カロリーの測定が可能

気になる

    • ワークアウトの計測は手動
    • 運動に関する分析や提案機能がない
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測
防塵・防水等級IP68
保証期間12か月
カラーバリエーションシルバー、ゴールド、ブラック、ローズゴールド
ランキングは参考になりましたか?
2位
睡眠機能の高さ No.1
アプリの使いやすさ No.1

Samsung Electronics
Galaxy RingSM-Q506NZDAXJP

おすすめスコア
4.77
睡眠機能の高さ
4.96
ヘルスケア機能の高さ
4.63
フィットネス機能の高さ
4.73
アプリの使いやすさ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.30
最安価格
Amazonでタイムセール中!
48,427円
24%OFF
在庫わずか
参考価格:
63,690円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
48,427円
24%OFF
在庫わずか
参考価格:
63,690円
対応OSAndroid
連続稼動時間168時間(最大7日間)
サイジングキットあり
本体重量
2.4g
本体の材質
チタン
ワークアウトの自動検出
(ランニングとウォーキングのみ)

睡眠の深さまで細かく測定。心拍数やストレス管理も万能

「Galaxy Ring」は、Samsung ElectronicsのGalaxyランド初のスマートリングで、Androidのみに対応しているスマートリングです。チタニウム素材による高耐久性を持ち、3色のカラーバリエーションから選べます。

特に睡眠測定の精度が高く、深い睡眠、レム睡眠、コア睡眠、覚醒の各状態を記録し、アプリではこれらのデータを分析・提案する機能がありました。健康管理機能も充実しており、心拍数やストレスの測定が可能で、記録データの説明や分析がアプリで確認できます

運動機能も非常に優れており、歩数計や消費カロリー、距離の記録が可能です。ウォーキングとランニングは自動検出可能ですが、サイクリングと筋トレは手動での計測が必要で、スマホを操作しないといけないため面倒に感じる人もいるでしょう


バッテリー性能は、約1週間の持ち時間という結果でした。バッテリーの残量通知もあり、充電を忘れがちな人には安心できる仕様です

睡眠の質を向上させたい人や、日々の健康状態を詳細に把握したい人に特におすすめ。運動やトレーニングを重視する人にも、豊富なフィットネス機能が支持されるでしょう。

良い

    • 睡眠測定の精度が高く、深さを細かく表示できる
    • 心拍数やストレスの測定が可能
    • 歩数や消費カロリーの測定ができる
    • バッテリーの持ち時間が長い

気になる

    • ワークアウトが一部自動計測に対応していない
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、いびき検知、心拍数異常の警告
防塵・防水等級10ATM、IP68
保証期間12か月
カラーバリエーションシルバー、ブラック、ゴールド
3位
人気1位
ヘルスケア機能の高さ No.1
アプリの使いやすさ No.1

Zepp Health
Helio Ring

おすすめスコア
4.73
睡眠機能の高さ
4.84
ヘルスケア機能の高さ
5.00
フィットネス機能の高さ
4.36
アプリの使いやすさ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.04
最安価格
24,900円
やや低価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間96時間(4日間)
サイジングキットあり
本体重量
3.65g
本体の材質
チタン、樹脂
ワークアウトの自動検出

睡眠から心拍まで高精度測定。バッテリー持ちも優秀

Zepp Healthの「Amazfit Helio Ring」は、チタン合金製で軽量かつ耐久性があり、10気圧の耐水性を備えているスマートリングです。また、アプリを通してAmazfitのスマートウォッチとデータを融合できる点が特徴です。

睡眠機能の精度が高く、睡眠時の呼吸状態や深い睡眠、レム睡眠、コア睡眠、覚醒の状態を詳細に記録します。また、アプリを通じて月ごとの集計や分析が行われ、それに基づく提案も提供されました。睡眠の質を改善したい人に特におすすめです。

一方、フィットネス機能は、スマートウォッチを持っている前提の機能が多め。リング単体ではワークアウトを自動検出できず、思い立った時の運動などは記録できません

特に睡眠の質を向上させたい人や健康管理を重視する人に向いています。日々の健康状態をしっかりと把握し、改善を目指す人にとって、非常に有用なツールといえるでしょう。

良い

    • 睡眠測定精度が高く、深さまで記録
    • 心拍数や血中酸素濃度など多面的な健康データを測定
    • 主要な健康管理アプリと連携可能

気になる

    • ワークアウトの自動検出ができない
    • バッテリーが最大4日間しかもたず、頻繁な充電が必要
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、皮膚温度測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測
防塵・防水等級10ATM
保証期間12か月
カラーバリエーションゴールド
4位
アプリの使いやすさ No.1

SOXAI
SOXAI RING 1.1

おすすめスコア
4.68
睡眠機能の高さ
4.58
ヘルスケア機能の高さ
4.68
フィットネス機能の高さ
4.74
アプリの使いやすさ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.54
最安価格
35,980円
中価格
対応OSiOS、Android
連続稼動時間216時間(最大9日間)
サイジングキットあり
本体重量
2.5~3.2g
本体の材質
チタン、合成樹脂
ワークアウトの自動検出

睡眠と健康管理が高精度。運動に関する分析はできない

「SOXAI RING 1.1」は、日本の企業であるSOXAIが提供するスマートリングで、健康とコンディション管理を重視したモデルです。

睡眠時の呼吸状態や深さを詳細に記録・表示できました。さらに、アプリを通じて睡眠記録の説明や集計、分析、提案が提供されるため、睡眠の質を向上させたい人におすすめです。

加えて、心拍数や皮膚温、ストレスの測定が可能なヘルスケア機能も高く評価されました。データはアプリで説明・分析・提案され、月ごとに集計されるため、健康管理を重視する人にとって非常に便利です。

フィットネス機能では、ウォーキングやランニングなど主要な運動は自動検出可能でした。スマホを取り出さずに記録を残すことができます。一方で、運動記録データの説明はアプリで確認できるものの、データの分析や提案はありませんでした

睡眠の質や健康管理に重点を置く人にとって、非常に満足できる商品です。

良い

    • 睡眠測定の精度が高く、呼吸状態も記録できる
    • 心拍数や皮膚温、ストレス測定に対応
    • 歩数や消費カロリーの測定、運動の自動検出が可能
    • 直感的なインターフェースで外部アプリとの連携も可能
    • バッテリー残量通知機能がある

気になる

    • 運動記録データの分析や提案機能がない
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、ストレス値測定、皮膚温度測定、月経周期モニタリング、歩数計測、血中酸素濃度計測
防塵・防水等級IP68相当
保証期間12か月
カラーバリエーションシルバー、マットシルバー、マットブラック、ゴールド、ブラック、ピンクゴールド
5位
人気3位
フィットネス機能の高さ No.1

OURA
Oura Ring 4

おすすめスコア
4.65
睡眠機能の高さ
4.94
ヘルスケア機能の高さ
4.60
フィットネス機能の高さ
4.95
アプリの使いやすさ
4.10
バッテリー性能の高さ
4.42
最安価格
Amazonで売れています!
52,800円
在庫わずか
対応OSiOS、Android
連続稼動時間192時間(最大8日間)
サイジングキットあり
本体重量
3.3~5.2g(サイズにより異なる)
本体の材質
チタン、PVDコーティング
ワークアウトの自動検出

睡眠から運動まで全自動記録。睡眠計測の精度も高い

Oura Ring 4は、OURAが開発したフィンランド製のスマートリングです。18個のセンサーを搭載し、Smart Sensing技術により個々の指に適したデータを収集。サイズとカラーバリエーションが豊富な点も魅力です。

睡眠機能の高さが際立っており、特に睡眠測定の精度が非常に高い結果になりました。睡眠時の呼吸状態の記録や、さまざまな睡眠の深さを表示することができ、さらにアプリを通じて睡眠記録の説明や集計、分析が可能です。睡眠の質を向上させたい人にとって満足度が高いといえるでしょう。

運動に関する機能も優れており、フィットネスの記録を残したい人におすすめです。ランニングやウォーキングなどの基本的な運動に加えて、ピラティスや水泳、さらに家事などさまざまなアクティビティの自動検出が可能で、あとからアプリで検出されたアクティビティを確認するだけで簡単に記録できます。

一方で、睡眠の深度や心拍数の数値の確認など、ほとんどの機能は都度課金制のメンバーシップに加入しないと確認できません。月額999円と決して安くはない価格のため、本体料金以外にお金をかけたくない人はほかの商品を検討しましょう。

睡眠の質やフィットネスの機能にこだわりたい人にとって非常に魅力的な商品です。睡眠や運動のデータを詳細に管理したい人には特におすすめできますが、アプリの都度課金制には注意が必要です。

良い

    • 睡眠測定精度が高く、呼吸状態も記録できる
    • ワークアウトが自動検出できる
    • ヘルスコネクトやAppleヘルスケアと連携できる

気になる

    • サブスクリプションに加入しないとほとんどの機能が使えない
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定、皮膚温度測定
防塵・防水等級IP68相当
保証期間12か月
カラーバリエーションシルバー、ゴールド、ブラック、ローズゴールド、ステルスグレー
6位
アプリの使いやすさ No.1

モノマム
MONOMAMスマートリング

おすすめスコア
4.45
睡眠機能の高さ
4.30
ヘルスケア機能の高さ
4.48
フィットネス機能の高さ
4.46
アプリの使いやすさ
5.00
バッテリー性能の高さ
4.22
最安価格
Amazonで売れています!
16,800円
在庫わずか
対応OSiOS、Android
連続稼動時間通常:4~6日間、待機:10~15日間
サイジングキットあり
本体重量
2.9g(サイズによって異なる)
本体の材質
チタン
ワークアウトの自動検出

日本の企業発のスマートリング。睡眠計測の精度がやや粗い

「MONOMAM スマートリング」は、日本の企業モノマムが販売しているスマートリングです。シルバー、ゴールド、ブラックの3色展開で、サイズも豊富に用意されています。

睡眠機能では、睡眠の深さを「深い睡眠」「レム睡眠」「コア睡眠」「覚醒」として詳細に表示し、月ごとの集計や分析が可能です。しかし、睡眠測定の精度がほかの商品に比べると精度がやや落ちる結果になりました。途中で睡眠の記録が途切れてしまった日もあったため、睡眠の記録を主目的で使う人は注意が必要です

フィットネス機能としては、歩数計や消費カロリーの測定、距離の記録が可能。ただし、運動記録データの説明や提案はなく、ワークアウトの計測は手動で行う必要があるため、頻繁に運動をする人は不便に感じるでしょう

基本的な機能は備わっていますが、自分がどんな睡眠をしていたか気になる人や運動をよく行う人は、ほかの商品を検討するとよいでしょう

良い

    • 4段階で睡眠状態を把握できる
    • 心拍数や血中酸素濃度の測定とデータ分析が可能
    • 無料で外部アプリとも連携可能
    • 144時間の長時間使用でバッテリー残量通知あり

気になる

    • ほかの商品と比べると、やや睡眠測定の精度が劣る
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、歩数計測
防塵・防水等級IP67
保証期間3か月
カラーバリエーションシルバー、ゴールド、ブラック
7位
アプリの使いやすさ No.1

Geekin
スマートリング

おすすめスコア
4.41
睡眠機能の高さ
4.40
ヘルスケア機能の高さ
4.48
フィットネス機能の高さ
4.41
アプリの使いやすさ
5.00
バッテリー性能の高さ
3.70
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,681円
38%OFF
在庫わずか
参考価格:
9,150円
対応OSiOS、Android
連続稼動時間168時間(7日間)、スタンバイ状態:288時間(最大12日間)
サイジングキットあり
本体重量
4g
本体の材質
不明
ワークアウトの自動検出

基本的な健康管理はできる。バッテリー通知がないのが難点

「Geekin スマートリング」は、Geekinが提供するスマートリングです。IP68防水やUSB磁気充電に対応し、最大12日間使用できます。

ヘルスケア機能やフィットネス機能では、心拍数や血中酸素濃度の測定ができ、歩数計や消費カロリーの記録にも対応しているため、基本的な健康管理は行えるでしょう。特に、睡眠は「深い睡眠」や「レム睡眠」などの詳細なデータを提供します。

一方で、アプリによるデータの説明がないため、データをどう見ればいいのかわかりにくく感じる人がいるかもしれません。また、提案の言葉も「立ち止まるな。」など漠然とした言葉が多く、次にどんな行動を起こせばいいのかがわかりづらい商品でした。アプリからの充電の残量通知に対応していない点にも注意が必要です。


基本的な健康管理ができればよい人には適している商品といえますが、健康管理をしっかり行いたい人は、ほかの選択肢を検討しましょう

良い

    • 深い睡眠・レム睡眠・コア睡眠・覚醒がわかり月ごとの集計も可能
    • 心拍数と血中酸素濃度の測定に対応し基本的な健康管理ができる
    • 基本的なフィットネス機能を備え手動計測で運動記録が可能
    • 操作が直感的で使いやすく外部アプリとの連携機能も備える

気になる

    • バッテリー残量通知がなく充電のタイミングがわかりにくい
    • 分析機能がなく、提案の言葉も漠然としていてわかりにくい
ヘルスケア機能の種類心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、歩数計測、血中酸素濃度計測
防塵・防水等級IP68
保証期間6か月
カラーバリエーションシルバー、ブラック

売れ筋の人気スマートリング全7商品を徹底比較!

スマートリング の検証

マイベストではベストなスマートリングを「健康管理や睡眠・運動の記録が手軽に行えるうえ、装着しても違和感なくずっとつけていられる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のスマートリング7商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:睡眠機能の高さ

検証②:ヘルスケア機能の高さ

検証③:フィットネス機能の高さ

検証④:アプリの使いやすさ

検証⑤:バッテリー性能の高さ

今回検証した商品

  1. Geekinスマートリング
  2. OURAOura Ring 4
  3. RINGCONNRingConn 第2世代RCA-01-6
  4. SOXAISOXAI RING 1.1
  5. Samsung ElectronicsGalaxy RingSM-Q506NZDAXJP
  6. Zepp HealthHelio Ring
  7. モノマムMONOMAMスマートリング
1

睡眠機能の高さ

睡眠機能の高さ
マイベストでは「データが正確でわかりやすく、睡眠の質改善に役立つ機能がそろっている」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

睡眠測定の精度の高さ
1. 商品と脳波デバイス「MuseS」を装着し、実際に睡眠を計測
2. MuseSの測定データを正とし、商品の測定データとの睡眠時間・睡眠状態のズレをスコア化
3. 5回計測を行い、5つのスコアの中央値を採用

59点を最高スコアとし、計測のズレが少ない高スコアなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


その他の睡眠機能の高さのポイント

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  • 睡眠時の呼吸状態の記録
  • 睡眠の深さの表示の有無
  • アプリ上での睡眠記録の説明の有無
  • アプリ上での睡眠記録の集計の有無
  • アプリ上での睡眠記録の分析の有無
  • アプリ上での睡眠記録に基づく提案の有無

検証条件

睡眠測定の精度の高さ

  • 検証条件
    • 睡眠時間は最低4時間
  • 検証機器
    • 脳波デバイス MuseS(株式会社ハコスコ)
2

ヘルスケア機能の高さ

ヘルスケア機能の高さ

マイベストでは「健康に関するデータが豊富で、何に関するデータなのかの説明や分析が詳しく書いてある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 心拍数の測定の有無
  • 血中酸素濃度の測定の有無
  • 皮膚温の測定の有無
  • ストレスの測定の有無
  • アプリ上で記録データの説明があるか
  • アプリ上で記録データの集計があるか
  • アプリ上で記録データの分析があるか
  • アプリ上で記録データを基にした提案があるか
3

フィットネス機能の高さ

フィットネス機能の高さ

マイベストでは「さまざまな運動を計測してくれるうえ、運動データに関する説明や改善策も書いてある」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 歩数計の有無
  • 消費カロリーの測定の有無
  • 距離の記録の有無
  • ウォーキングのワークアウトの有無
  • ランニングのワークアウトの有無
  • サイクリングのワークアウトの有無
  • 筋トレ系のワークアウトの有無
  • アプリ上で運動記録データの説明があるか
  • アプリ上で運動記録データの分析があるか
  • アプリ上で運動記録データを基にした提案があるか
4

アプリの使いやすさ

アプリの使いやすさ

マイベストでは「Appleヘルスケアやヘルスコネクトと連携できるうえに、都度課金もない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • アプリが買い切りか都度課金か
  • 外部アプリとの連携ができるか

5

バッテリー性能の高さ

バッテリー性能の高さ

マイベストでは「1回の充電で10日以上使うことができる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下のそれぞれの項目のスコアの加重平均でおすすめ度をスコア化しました。

スコアリング方法

バッテリーの持ちの良さ
1. メーカー公称値を参照し、バッテリーの持ち時間を記録

2.省エネモードや節電モードではなく、通常使用時の持ち時間を採用

336時間(14日間)を最高スコアとし、バッテリーの持続時間が長いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


その他のバッテリー性能の高さのポイント

各商品をチェックし、以下のポイントで点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

  • バッテリーの残量通知の有無

スマートリングの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、スマートリングのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのスマートリングランキングTOP5

1位: RINGCONNRingConn 第2世代RCA-01-6

2位: Samsung ElectronicsGalaxy RingSM-Q506NZDAXJP

3位: Zepp HealthHelio Ring

4位: SOXAISOXAI RING 1.1

5位: OURAOura Ring 4

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ウェアラブル端末・スマートウォッチ関連のおすすめ人気ランキング

ウェアラブルデバイス

64商品

徹底比較

新着
ウェアラブル端末・スマートウォッチ関連のおすすめ人気ランキング

人気
ウェアラブル端末・スマートウォッチ関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
スマホ・携帯電話・モバイル端末関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.