マイベスト
スマートリモコンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマートリモコンおすすめ商品比較サービス
  • サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

アプリを家族で共有できて使いやすいと評判の、サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004。口コミでは「赤外線の飛びが強く、しっかり反応する」と好評ですが、「ボタンを設定する必要がある」「電化製品を追加する設定が面倒」との声もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。


  • 自動化のしやすさ
  • 初期設定のしやすさ
  • 赤外線の強度
  • スマートホーム化のしやすさ
  • 使い勝手

さらに、人気のSwitchBotやNatureなどのスマートリモコンとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、スマートリモコン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年06月02日更新
八幡康平
ガイド
元ガジェットメーカー営業/マイベスト 家電・カーバイク用品担当
八幡康平

新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」を心がけて、コンテンツ制作を行っている。

八幡康平のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

はじめに結論!広いリビングも1台で家電操作が可能!初期設定・操作にはやや手間がかかる

赤外線の強度 No.1

サンワサプライ
スマートリモコン 400-SSA004

2021/11/17 発売

1,980円

スマートリモコン

おすすめスコア

4.16
6位 / 17商品中
  • 自動化のしやすさ

    4.25
  • |
  • 初期設定のしやすさ

    3.75
  • |
  • 赤外線の強度

    5.00
  • |
  • スマートホーム化のしやすさ

    4.00
  • |
  • 使い勝手

    3.84
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上

良い

    • 赤外線の強度が非常に優れており、広い部屋でも反応しやすい
    • 複数の環境条件の設定が可能で、手軽に自動化を始められる
    • AlexaやGoogle Homeと連携して音声で家電を操作できる

気になる

    • リモコンの設定では手動でボタンを1つずつ登録する必要がある
    • ウィジェットがなく、操作がやや煩雑

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004は、広い部屋を1台でカバーできる商品をお探しなら候補となるアイテムです。実際に商品を使用して赤外線が届く範囲を確認すると、どの方向からでも10m先まで届きました。比較した商品の約3割は真横・斜め後ろだと5~7mまでしか届かなかったのに対し、こちらは15畳以上のリビングでも1台で対応できます。


自動化のしやすさもポイント。アプリから、天気・気温などの条件を引き金に家電を操作できるトリガーを3つ以上設定可能です。比較した商品にはトリガーが1つのものも多かったなか、こちらは理想に近い形で設定できます。一方、比較した一部商品のような温度・湿度などのセンサーは非搭載。位置情報による設定なため、正確性はやや劣ります。


連携できる商品がスマートプラグ・見守りカメラのみと少なめなのもネック。上位商品はより多くの家電製品に対応しており、スマートホーム化がしやすいとはいえません。手持ちの家電をスマート化したいときは、スマートプラグと連携してみてくださいね。


また、音声アシスタントがSiriに非対応なため、普段からSiriを活用している人には不向きです。ウィジェット操作に非対応な点も気がかり。ワンクリック実行をショートカットに設定することはできますが、比較した一部商品のようにワンタッチでの操作はできませんでした。


実際に家電を登録したところ、初期設定のしにくさも気になりました。手動マッチング方式なため、比較した自動マッチング式と異なり、合うものを選ぶ・ボタンを登録するといった作業が必要です。「3STEPの簡単セットアップ」との謳い文句に反し、「設定の手間がかかる」との口コミ同様やや面倒に感じる可能性があります。


値段は執筆時点で税込3,980円(公式サイト参照)と中価格帯。赤外線の強さはメリットですが、初期設定に時間と手間がかかり、使い勝手もいま一歩です。予算を1万円程度まで上げれば、初期設定が簡単な自動マッチング式や、ウィジェットで楽に操作できる商品も選べます。使いやすさにこだわりたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。

mybestが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1アイテムをご紹介

実際にサンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004と比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイスマートリモコンと、自動化のしやすさ・初期設定のしやすさ・赤外線の強度・スマートホーム化のしやすさ・使い勝手それぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!


サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004のデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!

ベストバイ スマートリモコン
自動化のしやすさ No.1

SwitchBot

SwitchBot ハブ3W7202101
4.73
(1/17商品)
SwitchBot ハブ3

初期設定が簡単で対応家電も豊富。迷ったらこれ

スマートホーム化のしやすさ No.1

SwitchBot

SwitchBot ハブ2W3202100
4.56
(2/17商品)
SwitchBot ハブ2

多彩な機能で家電を一括管理。リモコンの登録も簡単

使い勝手 No.1

TP-Link

スマートリモコン&ハブTapo H110
4.31
(4/17商品)
スマートリモコン&ハブ

リモコンの登録方法が簡単。Wi-Fi環境に制限はあり

初期設定のしやすさ No.1

Nature Inc.

Nature Remo LapisREMO-2W3
4.04
(10/17商品)
Nature Remo Lapis

リモコンの登録が簡単。赤外線の強度はやや弱め

タイムセール
スマートホーム化のしやすさ No.1

SwitchBot

SwitchBot ハブミニ3R-WOC03
3.84
(13/17商品)
SwitchBot ハブミニ

音声操作と簡単登録が魅力。赤外線強度はやや不安

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004とは?

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004とは?

そもそもスマートリモコンとは、スマホから赤外線信号で家電を操作できるようにするアイテム。リモコンが1つにまとまるので、リモコンを探したり取りに行く手間がかかりません。音声操作・外出先からの操作、センサー・GPSを使った操作な度ができる商品もあり、生活に合わせて幅広く活用できます。


今回ご紹介するサンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004は、2021年に発売されたスマートリモコン。赤外線リモコンを使用する機器・家電を、メーカー独自のスマホアプリ「Sanwa Connect」を通して操作可能です。


販売するサンワサプライは、1979年に設立された老舗コンピュータ周辺機器メーカー。ITデバイス関連・デジタル家電・IoT関連製品など、豊富な品ぞろえを魅力としています。民間向けのみならず、工場・オフィス向け用品を数多く扱っているのも特徴です。

Wi-Fi接続式の2021年モデル。複数機器のワンクリック実行にも対応

Wi-Fi接続式の2021年モデル。複数機器のワンクリック実行にも対応
出典:direct.sanwa.co.jp

Wi-Fi接続式なため、屋外からの操作も可能作ったアカウントを複数人で共有できるので、1台をスマホを持つ家族みんなで使えます。


ワンクリック実行機能も搭載。アプリ内で機器を連携させる・シーンに応じた一括管理をするといった操作ふぁ可能です。


同メーカー製の見守りカメラ・スマートプラグとの連携もできます。スマートプラグをコンセントとの間に挟めば、扇風機・ライトといった手持ちの家電をスマート化できますよ。


  1. 価格|税込3,980円(※執筆時点・公式サイト参照)
  2. 発売日|2021年11月
  3. リモコンの設定方法|手動式
  4. スマートスピーカー対応|Google Home・Alexa
  5. 連携できるスマート製品|見守りカメラ・スマートプラグ
  6. 携帯端末の対応OS|iOS・Android
  7. 通信規格|Wi-Fi(2.4GHz)

丸みを帯びたシンプルなデザイン。カラーはブラックのみ

本体サイズは幅68×奥行68×高さ27mmで、重量は約61g(公称値)。コンパクトかつ丸みを帯びたシンプルなデザインで、部屋に置いても邪魔になりにくい設計です。


カラーはブラック1色のみ。67cmの給電用microUSBケーブルがあらかじめ付属しています。

実際に使ってみてわかったサンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004の本当の実力!

今回はサンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004を含む、スマートリモコン全12商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 自動化のしやすさ
  2. 初期設定のしやすさ
  3. 赤外線の強度
  4. スマートホーム化のしやすさ
  5. 使い勝手

思ったタイミングで家電操作が可能。センサーがなく正確性はやや劣る

思ったタイミングで家電操作が可能。センサーがなく正確性はやや劣る

まずは、自動化のしやすさの検証です。


実際に商品をアプリから操作し、センサーの搭載数・トリガーを細かく設定できるか・複数の家電を操作できるかをチェック。家電を自動化して楽に操作できるかを評価しました。

天気・気温など条件を引き金に家電を操作する、トリガーの設定可能数は3つ以上。比較したなかでも多く、自動化のしやすい商品です。なお、詳細は以下をご参照ください。

  1. 搭載センサー|なし
  2. オートメーション機能の対応種類|温度・湿度・位置情報・日時
  3. トリガー設定(日時)|1分単位で設定可能。日の出・日の入りの設定も可
  4. トリガー設定(温度)|位置情報による外の温度を参照し、1度単位で設定可能
  5. トリガー設定(環境設定の個数)|3つ以上
  6. トリガー設定(機器設定の個数)|3つ以上

比較したところ、トリガーを2つ以上設定できる商品は、オートメーションを思いどおりに組みやすい傾向がありました。


こちらは3つ以上設定が可能なため、「午前7時に気温が25℃以上であれば冷房をつける」など理想のシチュエーション・タイミングで家電を動かせます。温度は1℃単位・日時は1分単位で設定でき、日の出・日の入りにも対応していますよ。


ただし、本体にセンサーがないのは惜しいところ比較したなかで、温度・湿度・明るさなど3つ以上のセンサーに対応している商品は、幅広い家電を自動操作しやすい傾向がありました。本商品は位置情報で取得した天候・気温データを元に操作するタイプ。センサーのデータを活用する商品に比べ、正確性は劣ります。

手動マッチング式でプリセット数も少なめ。初期設定には手間がかかる

手動マッチング式でプリセット数も少なめ。初期設定には手間がかかる

次に、初期設定のしやすさの検証です。


リモコンの登録方法・プリセット登録されているメーカー数をそれぞれチェック。メーカーを問わず楽にリモコン登録(初期設定)ができるかを評価しました。

リモコンの登録方法は手動マッチング式。「電化製品を追加する設定が面倒」「ボタンを設定する必要がある」との口コミどおり、初期設定には時間がかかります。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. リモコン登録の簡単さ|手動マッチング
  2. 対応メーカー数の多さ|44個
  3. Wi-Fiの対応バンド|2.4GHz

比較したなかで、自動マッチング式の商品はボタンを押してプリセットを選ぶだけと、登録がとくに簡単でした。対して本商品を含む手動式の商品は、プリセットから合うものを探したり、ボタンを手作業で登録したりする必要があります謳い文句には「3STEPの簡単セットアップ」とありましたが、設定には手間がかかりました。


プリセットが登録されていたのは、テレビ14社・エアコン14社・照明16社の計44メーカー。比較した商品にはプリセットが100以上のものもあったなか、少なめです。大手メーカー以外の商品を使っている場合、プリセットがないためボタンをひとつずつ登録することに。初期設定が簡単とはいえません。


なお、Wi-Fiは2.4GHzのみで、5GHzには対応していないので注意してくださいね。

赤外線はどの方向でも10m先まで届いた。広い部屋でも使いやすい

赤外線はどの方向でも10m先まで届いた。広い部屋でも使いやすい

次に、赤外線の強度の検証です。


テレビから真正面・真横・斜め後ろの3方向にて、それぞれ3・5・7・10mの距離にスマートリモコンを設置。どの方向からでも問題なくテレビが動くかどうかで、赤外線強度を評価しました。

赤外線は10m先まで届き、しっかりとした強度を発揮しました。なお、詳細は以下のとおりです。

  1. 真正面|10m
  2. 真横|10m
  3. 斜め後ろ(230度)|10m
  4. 真後ろ|10m
  5. 壁の裏側(入ってきたほうから見て左側ドア開け)|◯
  6. 壁の裏側(入ってきたほうから見て左側ドア閉め)|✕
  7. 壁の裏側(入ってきたほうから見て右側ドア開け)|◯ 
  8. 壁の裏側(入ってきたほうから見て右側ドア閉め)|✕

比較したなかには、家電の横や斜め後ろに設置した場合、赤外線が届く距離がやや短くなる商品も。本商品はどの方向からでも届くため、設置場所を選びません。「赤外線の飛びが強い」との口コミどおり、15畳以上の広々としたリビングでも1台で部屋中の家電を操作できるでしょう。


なお、比較したどの商品でも、全方位5m以内・真正面なら10m以内に赤外線が届きました。10畳程度の部屋であれば、赤外線の強度はそれほど気にする必要はありません

連携できるスマート製品は2種。部屋中をスマート化するには物足りない

連携できるスマート製品は2種。部屋中をスマート化するには物足りない

次に、スマートホーム化のしやすさの検証です。


音声アシスタントの対応種類や、連携できるスマート製品の種類をチェック。連携できる製品が多くスマートホーム化しやすいかを評価しました。なお、新規格である「Matter」への対応の有無もポイントにしています。

連携できるスマート製品は、見守りカメラ・プラグの2種類。比較したなかでは少なめで、Siriにも非対応です。そのため、スマートホーム化はややしにくいといえます。


検証結果
  • 音声アシスタントの対応種類:Amazon Alexa・Google Home
  • 連携できるスマート製品の種類:見守りカメラ・スマートプラグ

製品のバリエーションは少ないものの、スマートプラグと連携すれば扇風機・ライト・加湿器などリモコンのない機器も操作可能なので、利便性が広がります。ただし、比較したSwitchBot商品はスマート製品の展開が多く、とくに部屋中をスマート化しやすい結果に。それに比べると、こちらではやや限定的といえます。


音声操作は、比較したほとんどの商品と同様Amazon Alexa・Google Homeに対応。ただし、Siriには対応していません。普段からSiriを使う人は、連携できず不便に感じる可能性があります。比較した多くの商品と同様に、新規格であるMatterには非対応でした。

ウィジェット操作は非対応。ワンタッチで操作できない

ウィジェット操作は非対応。ワンタッチで操作できない

最後に、使い勝手の検証です。


ウィジェット操作・アプリのショートカット画面・家電の一括操作の3点をチェック。手間が少なく、楽に操作できる商品を高評価としています。

使い勝手は評価が伸び悩みました。比較したほとんどの商品と同様に、一括操作・ショートカット作成には対応していましたが、ウィジェットには対応していません。なお、詳細は以下のとおりです。


  1. ウィジェットの有無|✕
  2. ショートカット画面の有無|◯
  3. 一括操作が可能か|◯
  4. 部屋わけができるか|✕

比較したなかには、iOS・Androidどちらでもウィジェットに対応し、スマホのホーム画面から手軽に操作できる商品も。対して本商品は、どのOSでもウィジェットには非対応です。


ワンクリック実行の場合、ショートカットをホーム画面に表示することは可能です。ただし、1回タップして確認を押す必要がありました。比較したワンタッチで操作できる商品に比べると、やや手間に感じることもあるでしょう。

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004の詳細情報

赤外線の強度 No.1

サンワサプライ
スマートリモコン 400-SSA004

2021/11/17 発売

おすすめスコア
4.16
スマートリモコン6位/17商品
自動化のしやすさ
4.25
初期設定のしやすさ
3.75
赤外線の強度
5.00
スマートホーム化のしやすさ
4.00
使い勝手
3.84
スマートリモコン  1
スマートリモコン  2
スマートリモコン  3
スマートリモコン  4
スマートリモコン  5
最安価格
1,980円
やや低価格
マイベスト会員なら500円分もらえる!
最安価格
1,980円
やや低価格
リモコンの設定方法手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Alexa
Matter対応

良い

    • 赤外線の強度が非常に優れており、広い部屋でも反応しやすい
    • 複数の環境条件の設定が可能で、手軽に自動化を始められる
    • AlexaやGoogle Homeと連携して音声で家電を操作できる

気になる

    • リモコンの設定では手動でボタンを1つずつ登録する必要がある
    • ウィジェットがなく、操作がやや煩雑
68mm
奥行68mm
高さ27mm
重量61g
通信規格Wi-Fi(2.4GHz)、赤外線
赤外線の有効範囲(公称値)360度
携帯端末の対応OSiOS、Android
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    1,980円

    (最安)

    販売価格:1,980円

    ポイント:0円相当

    送料無料

  2. 2

    2,180円

    (+200円)

    販売価格:2,180円

    ポイント:0円相当

    送料無料

    サンワダイレクト
    4.56

    (126,246件)

  3. 3

    2,455円

    (+475円)

    販売価格:2,480円

    ポイント:25円相当

    送料別

  4. 4

    2,458円

    (+478円)

    販売価格:2,480円

    ポイント:22円相当

    送料別

  5. 4

    2,458円

    (+478円)

    販売価格:2,480円

    ポイント:22円相当

    送料別

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004はどこで売っている?

サンワサプライ スマートリモコン 400-SSA004は、公式サイトであるサンワダイレクト本店にて購入可能。値段は税込3,980円(※執筆時点)です。

Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天市場など各ECサイトにも公式ショップが出店されています。ポイントを貯めている人は、普段使っているサイトで取扱店舗を確認してみてくださいね。

初期設定が簡単で導入しやすい商品はこちら!

最後に、自動マッチング式で導入しやすいスマートリモコンをご紹介します。


SwitchBot ハブ2は、プリセットに登録されているメーカーが200社以上と多め。提示されたプリセットから選んで動作確認をするだけで設定できるため、簡単に導入できます。温度・湿度・照度のセンサーを備え、トリガーを3つ以上設定可能。ウィジェットにも対応しており、操作性も優秀な一品です。


Nature Remo 3は、温度・湿度・照度に加えて人感センサーも搭載。自動マッチング式で簡単にリモコン登録ができるため、導入がスムーズです。iPhoneを使っている人であれば、ショートカットアプリで操作できるのも便利。アプリを毎回開かなくても、サッと操作できて便利ですよ。

スマートホーム化のしやすさ No.1

SwitchBot
SwitchBot ハブ2W3202100

おすすめスコア
4.56
自動化のしやすさ
4.50
初期設定のしやすさ
4.50
赤外線の強度
4.29
スマートホーム化のしやすさ
5.00
使い勝手
4.60
最安価格
9,888円
やや高価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数3個以上
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

良い

    • 各種センサーやオートメーション機能の対応種類が豊富
    • リモコンの登録では、適当なボタンを1つ押すだけでパターンを提示
    • iOS・Android両方でウィジェット操作が可能
    • 複数の環境条件設定ができる

気になる

  • 特になし
80mm
奥行23mm
高さ70mm
重量63g
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n (2.4 GHz)、赤外線、Bluetooth 4.2
赤外線の有効範囲(公称値)最大送信距離:30m/最大受信距離:15m
携帯端末の対応OSAndroid OS 5.0以降、iOS 11.0以降
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
SwitchBot ハブ2

SwitchBot ハブ2 W3202106をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

Nature Inc.
Nature Remo 3REMO-1W3

おすすめスコア
4.08
自動化のしやすさ
4.32
初期設定のしやすさ
4.42
赤外線の強度
3.50
スマートホーム化のしやすさ
4.00
使い勝手
4.38
最安価格
9,980円
やや高価格
リモコンの設定方法自動マッチング式、手動マッチング式
温度センサー機能
湿度センサー機能
照度センサー機能
人感センサー機能
トリガー(環境設定)の個数1個
対応プラットフォーム
Google Home、Amazon Alexa、Apple Home
Matter対応

良い

    • 各種センサー対応でオートメーション機能が充実
    • ボタンを押して操作確認をするだけと、リモコン登録が簡単
    • ウィジェットに対応しており、素早く操作できる
    • シーン機能で複数家電の一括操作が可能

気になる

    • 赤外線の届く範囲や強度に課題あり
    • トリガーを細かく設定しにくい
    • 関連製品との連携の幅が限定的
70mm
奥行70mm
高さ18mm
重量40.0g
通信規格無線LAN 802.11 b/g/n(2.4GHz)、赤外線、Bluetooth Low Energy
赤外線の有効範囲(公称値)記載なし
携帯端末の対応OSiOS 12.0以降、Android 6.0以降
GPS連動機能
トリガー(機器設定)の個数3個以上
全部見る
Nature Remo 3

Nature Remo 3をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

スマートリモコン

17商品

徹底比較

人気
スマートリモコン関連のおすすめ人気ランキング

新着
スマートリモコン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.