マイベスト
高還元率クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
高還元率クレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • ローソンPontaプラスの年会費・還元率などメリットとデメリットを徹底調査! 1
  • ローソンPontaプラスの年会費・還元率などメリットとデメリットを徹底調査! 2

ローソンPontaプラスの年会費・還元率などメリットとデメリットを徹底調査!

ローソン利用で効率的にポイントが貯められる、還元率が高いクレジットカード「ローソンPontaプラス」。「ローソンは時間帯によって6%のポイントがつく」「普段使いでポイントが得」と評判がよい一方で、「クレカ特有の保証はない」との口コミもあり、入会を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の4つの観点で検証・レビューを行いました。


  • ポイント還元率の高さ
  • ポイントの貯めやすさ
  • 年会費の安さ
  • ポイントの使いやすさ


さらに、主要なポイント還元率が高いクレジットカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。支払い方法や、会員限定の優待などもリサーチしましたので、迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月15日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】ローソンをよく使うなら要チェック!その他対象店舗でも最大15.00%還元

飲食店でのお得さ No.1
年会費の安さ No.1

ローソン銀行
ローソンPontaプラス

ローソンPontaプラス

おすすめスコア

4.13
11位 / 32商品中
  • ECサイトでのお得さ

    4.00
  • |
  • スーパーでのお得さ

    4.00
  • |
  • コンビニでのお得さ

    4.50
  • |
  • ガソリンスタンドでのお得さ

    4.00
  • |
  • 百貨店・ショッピングモールでのお得さ

    4.00
  • |
  • 家電量販店でのお得さ

    4.00
  • |
  • 交通費支払いでのお得さ

    4.00
  • |
  • 飲食店でのお得さ

    5.00
  • |
  • ドラッグストアでのお得さ

    4.00
  • |
  • 公共料金支払いでのお得さ

    4.00
  • |
  • クレカ積立でのお得さ

    3.00
  • |
  • その他の店舗・サービスでのお得さ

    4.00
  • |
  • ポイントの貯めやすさ

    4.00
  • |
  • 年会費の安さ

    5.00
  • |
  • ポイントの使いやすさ

    4.20
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
ポイントアップ店ローソン、スシロー、松屋、オーケー、U-NEXTなど

良い

    • 年会費無料でポイント還元率は1.00%と高還元
    • ローソンで最大6.00%のポイント還元が受けられる
    • オーケーやスシロー、U-NEXTなどで最大15.00%還元

気になる

    • ポイント二重取りには対応していない
    • ポイントをカード利用金額の充当に使えない

ローソンPontaプラスは、日常的にローソンを利用する人におすすめです。毎日0時〜15時59分は1.00%還元・16時以降は2.00%還元の高還元が受けられるうえ、毎月10日・20日は最大6.00%にアップします。比較したなかには1.00%還元のカードが多かったことを思うとお得です。とくに夕方〜夜中の時間帯のポイント還元率が高いため、仕事終わりにコンビニに立ち寄ることが多い人は要チェックですよ。


オーケー(スーパー)やくら寿司といったポイントアップ対象店では、条件をクリアすることで還元率が最大15.00%にアップ。比較したなかには最大還元率が3.50%程度のカードもありました。よく使う店舗が対象店に入っているなら、ぜひ候補に入れておきたい1枚といえます。Pontaポイント加盟店ではポイントカード提示・クレジットの利用を同時に行えて、ポイントの二重取りも可能です。


200円ごとに2ポイント付与されるシステムであるため、1,000円ごとのカードに比べるとポイントの取りこぼしは少なく抑えられます。ポイントの使い道も豊富で、カード支払いやau PAYチャージに充当可能。比較したなかには電子マネーへのチャージができないものが多かったのに対し、利便性は十分です。他ポイントへの交換もWebやアプリから可能。ECサイトやほかのコンビニでのポイント支払いはできませんが、不自由に感じる心配は少ないでしょう。


年会費無料ながら、会員限定優待は充実しています。ベネフィット・Pontaプラス!のサイトを経由すると、約140万件の多種多様なサービスを割引価格で利用可能。U-NEXTでは、無料トライアルの際に1,200円分のU-NEXTポイントのプレゼントがあります。おそうじ本舗では、対象のクリーニング料金が通常価格より10%OFFに。比較したなかでも、会員優待は充実していました。


一方、ECサイト・コンビニ・公共料金の支払いなどでの還元率アップはありません。ローソン・ポイントアップ対象店以外によく使うお店があるなら、ほかのカードを検討したほうがよいでしょう。クレカ積立には非対応で、「クレカ特有の保証はない」との口コミどおり旅行保険の付帯もありません。家族カードや上位カードも用意されていないため、家族でお得にポイントを貯めたい人・利用額が大きい人にも不向きです。


総合してみると、コストをかけずに使えて、ローソンを含むポイント還元率対象店でのメリットが大きいクレジットカードです。対象店を利用することが多いならぜひ検討してみてください。ECサイトやほかのコンビニを使うことが多いなら、他社カードを候補に入れるとよいでしょう。


おすすめな人

  1. ローソンを日常的に使う人
  2. コンビニ用のクレジットカードを作りたい人


おすすめできない人

  1. ローソン以外のコンビニを利用することが多い人
  2. クレカ積立に活用したい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にローソンPontaプラスと比較検証を行った各サービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストなポイント還元率が高いクレジットカードと、各検証でNo.1を獲得したカードをピックアップしました!


ローソンPontaプラスの利用を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってベストなポイント還元率が高いクレジットカードを見つけてみてくださいね!
ベストポイント還元率が高いクレジットカード
ECサイトでのお得さ No.1

楽天カード

楽天カード
4.28
(1/32商品)
楽天カード

楽天市場ユーザー必見。SPU活用で最大18.00%還元!

ベストポイント還元率が高いクレジットカード
ECサイトでのお得さ No.1

PayPayカード

PayPayカード
4.28
(1/32商品)
PayPayカード

PayPayユーザー必携。Yahoo!ショッピングで5.00%の高還元

会員はここから申込で8,000pt
百貨店・ショッピングモールでのお得さ No.1
飲食店でのお得さ No.1

ジェーシービー

JCBカード W
4.25
(3/32商品)
JCBカード W

街中のあらゆる店舗で高還元を狙える!普段使いにおすすめ

百貨店・ショッピングモールでのお得さ No.1
飲食店でのお得さ No.1

ジェーシービー

JCBカード W plus L
4.25
(3/32商品)
JCBカード W plus L

女性向け特典・保険が充実。JCBカード Wを検討中の女性に

飲食店でのお得さ No.1
ドラッグストアでのお得さ No.1

dカード

dカード
4.23
(5/32商品)
dカード

dポイントがお得に貯まるクレジットカード。クレカ積立で資産運用も

ローソンPontaプラスとは?

ローソンPontaプラスとは?

ローソンPontaプラスは、「どこのお店で使ってもお得」を魅力に掲げるクレジットカード。ローソン銀行が発行しており、対象店舗で最大15%、ローソンで1〜6%のポイント還元が受けられます


貯まったPontaポイントは日常のショッピングのほか、水道光熱費・保険など各種料金の支払いにも利用可能です。


基本情報

  1. 年会費:無料
  2. 通常ポイント還元率:1.00%
  3. 国際ブランド:Mastercard
  4. 電子マネー:Apple Pay
  5. 追加カード:ETCカード
  6. ポイント名:Pontaポイント

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はローソンPontaプラスを含む、人気のポイント還元率が高いクレジットカードを集めて比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。
  1. ポイント還元率の高さ
  2. ポイントの貯めやすさ
  3. 年会費の安さ
  4. ポイントの使いやすさ

ローソンPontaプラスのよい点は5つ!

ローソンPontaプラスについて調べた結果、5つものメリットがあるとわかりました。1つずつ解説するので、入会を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。

ローソンでのポイント還元が最大6.00%と大きい!

ローソンでのポイント還元が最大6.00%と大きい!
出典:lawsonbank.jp

ローソンでのポイント還元率は最大6.00%と高めです。


時間帯により「お買い上げポイント(購入金額に応じて貯まるポイント)が変動するシステムを採用。毎月10日・20日はポイント還元率がアップするため、ローソンアプリから事前エントリーしておくことで0時〜15時59分は200円(税抜)ごとに6ポイント(還元率3.00%)、16時~23時59分は200円(税抜)ごとに12ポイント(還元率6.00%)が貯まります。


エントリーを忘れた場合も最大4.00%の還元が受けられるため、ローソンをうまく活用すればポイントをお得に貯められますよ。


ローソンでのお買い上げポイント(税抜200円ごと)

  1. 通常時丨0時〜15時59分:2ポイント、16時~23時59分:4ポイント
  2. 毎月10日・20日丨0時〜15時59分:4ポイント、16時~23時59分:8ポイント
  3. 毎月10日・20日(アプリエントリーあり)丨0時〜15時59分:6ポイント、16時~23時59分:12ポイント

毎日0時〜15時59分は1.00%還元、16時以降は2.00%還元と、常時1.00~2.00%の高還元が受けられる点も見逃せません。とくに夕方〜夜中にかけてポイント還元率が高くなるので、仕事終わりにコンビニに立ち寄ることが多い人にぴったりです。

対象店舗で最大15.00%還元

対象店舗で最大15.00%還元
出典:lawsonbank.jp
ポイントアップ対象店では、最大15.00%に還元率がアップ。最大15.00%の還元を受けるためには、Mastercard®加盟店・対象店舗での利用・楽Payに登録&支払い金額を1万円以下に設定・ショッピング利用金額合計5万円以上という条件をクリアする必要があります。

楽Payとは、ショッピング1回払いの利用分が自動的にリボ払いとなる支払い方法。毎月の支払い金額が指定でき、リボ払い手数料がかかりません。条件があるとはいえ、比較したなかには、ポイントアップ対象店でも最大還元率が3.50%程度にとどまるものもあったことをふまえると、かなりお得だといえるでしょう。


ポイント15%対象店舗

  1. オーケー(スーパーマーケット)
  2. くら寿司
  3. コカ・コーラ自販機
  4. スシロー
  5. ピザハット
  6. 松屋
  7. 松のや
  8. U-NEXT

Pontaポイントカードが一体型になっており、Pontaポイント加盟店では提示と利用を同時に行えるのも便利です。1枚のカードでポイントの二重取りが可能ですよ。

ポイントはクレカ支払いに充当可能。au PAYへのチャージもできる

貯まったポイントの使い道は豊富で、クレジットカードの支払いやau PAYへのチャージにも充当が可能です。比較したなかには、電子マネーへのチャージができないものも少なくありませんでした。対してこちらは、コード支払いや請求書支払いでau PAYをよく利用する人にとって利便性が高いといえます。


JALマイルやSポイントなど、ほかのポイントへの交換も可能です。Webはもちろん、アプリからもポイント交換できる点も便利。Amazonギフトカード・マクドナルドお食事券・図書カードなど、Ponta特典への交換も可能です。特典交換サイトには、家電・生活雑貨など、バリエーション豊かな特典がそろっていました。


ポイントでそのまま支払えるのはローソンのみで、Amazonや楽天市場などのECサイトや、ほかのコンビニでポイント支払いはできません。とはいえ、比較した多くのカードにおいてポイント支払いがそのままできる店舗は少なかったため、デメリットというほどではないでしょう。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

ハワイ・台湾・ベトナムなど海外の対象店でも、Pontaポイントを貯める・使うことが可能です。それぞれ利用方法が異なるので、事前に確認しておくとよいでしょう。

年会費は永年無料

年会費は永年無料
出典:lawsonbank.jp

年会費は永年無料です。比較したなかには年会費が10,000円以上で、常時2.00〜3.00%といった高還元が受けられるカードもありました。しかしその場合、たくさん利用しないと年会費のもとを取れないことがほとんど。ローソンPontaプラスは、コストをかけずにポイントを貯められる点がメリットといえます。


年会費無料でありながらポイント還元率も高く、お得に利用できる1枚といえるでしょう。

会員限定優待あり

会員限定優待あり
出典:lawsonbank.jp

会員限定の優待が豊富。6か月間に合計30万円以上をショッピング利用し、かつ期間内にエントリーすると、ベネフィット・Pontaプラス!を利用できます。


ベネフィット・Pontaプラス!は、ローソンPontaプラス会員のみが利用できる会員制生活総合サービス。ベネフィット・Pontaプラス!のサイトを経由することで、約140万件の多種多様なサービスを通常より割引価格で利用可能です。利用できるサービスは下記のとおり、多岐にわたります。


ベネフィット・Pontaプラス!で利用できるサービス

  1. グルメ
  2. レジャー
  3. ショッピング
  4. スポーツ
  5. eラーニング
  6. 育児
  7. 介護
  8. 健康
  9. 引っ越し

また、U-NEXTでは、31日間無料トライアルの際にもらえるU-NEXTポイントが通常600円分のところ1,200円分に。おそうじ本舗では、会員専用サイトで申し込み、本カードで支払えば、対象のクリーニング料金が通常価格より10%OFF(※エアコン5%OFF)になります。比較したなかでも、会員優待が充実したカードといえるでしょう。

ローソンPontaプラスの気になる点は5つ!

ローソンやU-NEXTユーザーにとって、ポイントが貯めやすいローソンPontaプラスですが、気になる点も5つありました。入会する前に自分のライフスタイルに向いているかをしっかり確認しておきましょう。

ローソン・対象店舗以外ではポイント還元率が上がらない

ローソン・対象店舗以外ではポイント還元率が上がらない
出典:lawsonbank.jp

通常のポイント還元率は1.00%と高めですが、ローソンや加盟店以外でのポイント還元率アップはなし。比較したなかには、ECサイト・ガソリンスタンド・公共料金支払いなどで還元率が上がるカードもありました。よく利用する店舗がローソン・加盟店以外にあるなら、ほかを含めて検討するのもありです。


ポイント還元率を店舗・サービスごとに約1,400パターン試算したところ、通常の還元率が2.00%以上のものはなし。多くのクレジットカードは店舗限定で高還元になり、その店舗はカードごとにバラバラでした。お得にクレジットカードを使うには、自分がよく使う店で高還元になるクレジットカードを選ぶのが大切ですよ。


なお、ローソンPontaプラスでは、利用金額200円につき2ポイントが1会計ごとに付与されるシステムです。毎月の利用額合計に対してポイントを計算するカードに比べると切り捨て分が発生しやすいものの、1,000円ごとにポイントを付与するカードと比べると効率よくポイントを貯められます。

クレカ積立は非対応

クレカ積立は非対応

クレカ積立には対応していません。クレカ積立は、現金を使わずに自動で資産運用を続けられるのがメリット。比較したなかにはクレカ積立でポイント還元を受けられるカードも多くありました。資産運用を考えてクレジットカードを選ぶなら、ほかを検討してください。

ゴールドカードなどの上位カードは用意されていない

ゴールドカードなどの上位カードは用意されていない
出典:lawsonbank.jp

ゴールドカードなど、上位カードがありません。一般カードのみの提供であるため、利用限度額は10万円から100万円程度です。


比較したなかには、一般カードに加えて、ゴールドカードやプラチナカードといった上位カードが用意されているケースもありました。上位カードでは、100万円以上の利用でボーナスポイントが付与されるなどの特典が受けられるものもあり、利用額に応じたメリットが感じられます。


利用額が大きい可能性があるなら、ほかのカードを含めて検討するとよいでしょう。

家族カードがない

家族カードがない
出典:lawsonbank.jp

家族カードもありません。比較した多くのカードでは家族カードを作成でき、家族間で貯めたポイントを共有できる・本会員と同じ特典が使えるといったメリットが用意されていました。


家族でお得に活用していきたいなら、ほかのカードも視野に入れてください。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

ローソンといえばポンタのキャラクターが印象的ですが、本カードにはキャラクターが入っていません。ローソンPontaプラスカードのデザインは1種類のみ。2025年3月11日発行分から、黒色を基調としたシンプルなものに一新されています。カードのデザインにもこだわる人は、事前にチェックしておきましょう。

旅行保険の付帯がない

旅行保険の付帯がない
出典:lawsonbank.jp

旅行保険の付帯がありません。比較したなかには国内・海外旅行ともに保険が付帯しているものもあったのに対し、こちらは必要に応じて自分で加入する必要があります。「クレカ特有の保証はない」との口コミにも納得です。


なお、本カードで購入した品物の破損・盗難などの損害を購入日より90日間補償する、年間補償限度額100万円のショッピング保険は用意されています。カードの紛失や盗難によって不正利用された場合も、連絡をした日から遡って60日以降に発生した損害について補償あり。万が一のときは活用しましょう。

ローソンPontaプラスの詳細情報

飲食店でのお得さ No.1
年会費の安さ No.1

ローソン銀行
ローソンPontaプラス

おすすめスコア
4.13
ETCカード11位/32商品
ECサイトでのお得さ
4.00
スーパーでのお得さ
4.00
コンビニでのお得さ
4.50
ガソリンスタンドでのお得さ
4.00
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.00
家電量販店でのお得さ
4.00
交通費支払いでのお得さ
4.00
飲食店でのお得さ
5.00
ドラッグストアでのお得さ
4.00
公共料金支払いでのお得さ
4.00
クレカ積立でのお得さ
3.00
その他の店舗・サービスでのお得さ
4.00
ポイントの貯めやすさ
4.00
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
4.20
ローソンPontaプラス 1
出典:lawsonbank.jp
ローソンPontaプラス 2
出典:lawsonbank.jp
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
ポイントアップ店ローソン、スシロー、松屋、オーケー、U-NEXTなど
二重取り還元率
二重取り可能な電子マネー
ポイントアップ店での最大還元率
15.00%(スシロー、松屋、オーケー、U-NEXTなど)
貯まるポイント
Pontaポイント
ポイントの付与単位
200円で2ポイント
ポイント価値
1ポイント=1円相当
タッチ決済対応
国際ブランド
Mastercard

良い

    • 年会費無料でポイント還元率は1.00%と高還元
    • ローソンで最大6.00%のポイント還元が受けられる
    • オーケーやスシロー、U-NEXTなどで最大15.00%還元

気になる

    • ポイント二重取りには対応していない
    • ポイントをカード利用金額の充当に使えない
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
Amazonでの還元率1.00%
Yahoo!ショッピングでの還元率1.00%
楽天市場での還元率1.00%
セブン-イレブンでの還元率1.00%
ファミリーマートでの還元率1.00%
ローソンでの還元率2.00%
ENEOSでの還元率1.00%
apollostationでの還元率1.00%
クレカ積立での還元率
公共料金での還元率1.00%
ポイント有効期限最終変動日から1年
利用できるポイントモール
国内旅行保険
海外旅行保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
入会資格18歳以上(高校生不可)
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る

ローソンPontaプラスの申し込み方法をチェック

ローソンPontaプラスの申し込み方法をチェック
出典:lawsonbank.jp

申し込み方法は、下記のとおりです。


申し込み方法

1.公式サイトで、「お申し込みはこちら」をクリック

2.商品内容の確認と各種規約に同意

3.お客さま情報の入力

4.オンラインでお支払い口座設定

オンライン口座振替サービス

5.申し込み内容の確認・完了


なお、審査が完了しカードの発送準備が整うとEメールが届き、最短3営業日・通常1週間ほどで自宅宛にカードが到着します。

ローソンPontaプラスについてのQ&A

ローソンPontaプラスの利用にあたって、よくある質問をご紹介します。

ローソンPontaプラスの審査は厳しい?

ローソンPontaプラスの審査は厳しい?
出典:lawsonbank.jp

基本的に審査が甘いクレジットカードはありません。審査基準はカード会社によって異なりますが、具体的な基準は公表されないのが一般的。ローソンPontaプラスも審査基準は非公表です。


とはいえ、借入状況や過去の延滞有無などの信用情報が重要ポイントとなるのは間違いありません。また、職業・年収・家族構成などの属性情報によって、返済能力を判断されやすくなる点も考慮しておきましょう。

明細はどこから確認できる?

明細はどこから確認できる?
出典:lawsonbank.jp

利用明細の確認は、会員専用WEBサービスからできます。利用には会員登録が必要です。

ローソンPontaプラスが向いていない人におすすめのクレジットカードは?

ローソンPontaプラスのデメリットをカバーできるサービスをご紹介します。


効率よくポイントを貯めるなら、楽天カードがおすすめです。年会費が無料であるうえ、楽天カードから楽天キャッシュにチャージして楽天ペイで決済するとポイントの二重取りが可能。還元率が1.50%になります。楽天ポイントの加盟店ならポイントカードの提示分も加え、三重取りも可能です。


クレジットカードの使い分けが面倒ならPayPayカードをチェック。利用状況によりポイント還元率がアップするため、支払いをすべてPayPayカードにまとめれば1.50%還元を達成できます。年会費は無料。Yahoo!ショッピングで最大5.00%の還元が受けられることも魅力です。

楽天カード
楽天カード

おすすめスコア
4.28
ECサイトでのお得さ
5.00
スーパーでのお得さ
4.25
コンビニでのお得さ
4.25
ガソリンスタンドでのお得さ
4.25
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.25
家電量販店でのお得さ
4.25
交通費支払いでのお得さ
4.00
飲食店でのお得さ
4.25
ドラッグストアでのお得さ
4.25
公共料金支払いでのお得さ
3.20
クレカ積立でのお得さ
3.50
その他の店舗・サービスでのお得さ
4.00
ポイントの貯めやすさ
4.50
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
5.00
楽天カード 1
この商品を見る
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
ポイントアップ店楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など
二重取り還元率
1.50%
二重取り可能な電子マネー
楽天ペイ、楽天Edy
ポイントアップ店での最大還元率
3.00〜18.00%(楽天市場)
貯まるポイント
楽天ポイント
ポイントの付与単位
100円で1ポイント
ポイント価値
1ポイント=1円相当
タッチ決済対応
国際ブランド
VISA、Mastercard、JCB、AMEX

良い

    • 楽天市場で3.00〜18.00%還元、楽天ペイとの二重取りでいつでも1.50%還元
    • 年会費無料かつポイント還元率は1.00%と高還元
    • 楽天ポイントはクレジットカードの支払いや楽天ペイへのチャージに使える

気になる

    • 公共料金の支払いだとポイント還元率が0.20%に下がる
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
Amazonでの還元率1.00%
Yahoo!ショッピングでの還元率1.00%
楽天市場での還元率3.00%
セブン-イレブンでの還元率1.00%
ファミリーマートでの還元率1.00%
ローソンでの還元率1.00%
ENEOSでの還元率1.00%
apollostationでの還元率1.00%
クレカ積立での還元率0.50%(楽天証券)
公共料金での還元率0.20%
ポイント有効期限1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末)
利用できるポイントモール楽天ポイントモール
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB)
入会資格18歳以上
申込から発行にかかる期間2週間以内
全部見る
楽天カード

楽天カードの評判は?やばいって本当?ポイント還元率や、ログイン・問い合わせの方法まで徹底調査

PayPayカード
PayPayカード

おすすめスコア
4.28
ECサイトでのお得さ
5.00
スーパーでのお得さ
4.25
コンビニでのお得さ
4.25
ガソリンスタンドでのお得さ
4.25
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.25
家電量販店でのお得さ
4.25
交通費支払いでのお得さ
4.00
飲食店でのお得さ
4.25
ドラッグストアでのお得さ
4.25
公共料金支払いでのお得さ
4.00
クレカ積立でのお得さ
3.70
その他の店舗・サービスでのお得さ
4.00
ポイントの貯めやすさ
4.00
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
3.84
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
ポイントアップ店ソフトバンク携帯料金、Yahoo!ショッピング、LOHACO
二重取り還元率
1.50%
二重取り可能な電子マネー
au PAY
ポイントアップ店での最大還元率
5.00%(Yahoo!ショッピング)、1.50%(ソフトバンク携帯料金)
貯まるポイント
PayPayポイント
ポイントの付与単位
200円で1ポイント(*1)
ポイント価値
1ポイント=1円相当
タッチ決済対応
国際ブランド
VISA、Mastercard、JCB

良い

    • 年会費無料でポイント還元率は1.00%と高還元
    • Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元
    • PayPayポイントはPayPayでの支払いに使える

気になる

    • PayPayとのポイント二重取りはできない
    • ポイントをクレジットカードの支払いに使えない
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり(PayPayステップ:前月に30回/200円以上支払い・10万円分支払いで翌月のポイント+0.5%)
Amazonでの還元率1.00%
Yahoo!ショッピングでの還元率5.00%
楽天市場での還元率1.00%
セブン-イレブンでの還元率1.00%
ファミリーマートでの還元率1.00%
ローソンでの還元率1.00%
ENEOSでの還元率1.00%
apollostationでの還元率1.00%
クレカ積立での還元率0.70%(PayPay証券)
公共料金での還元率1.00%
ポイント有効期限無期限
利用できるポイントモール
国内旅行保険
海外旅行保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
入会資格18歳以上(高校生不可)
申込から発行にかかる期間即日発行
全部見る
PayPayカード

PayPayカードの還元率や年会費は?メリットやPayPayカード ゴールドとの違いについて徹底調査

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイント
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

ETCカード

17商品

徹底比較

人気
高還元率クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

新着
高還元率クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
高還元率クレジットカード関連の商品レビュー

新着
高還元率クレジットカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.