ポイントの貯めやすさに加え、デザインの豊富さも魅力の楽天カード。現在使っているカードよりも気に入ったデザインがあれば変更したいですよね。しかし、そもそも自分のカードは変更が可能なのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天カードのデザインを変更する方法について解説します。さらに、デザインを変更する際の注意点や選べるデザインも紹介するので、参考にしてみてください。
2004年3月に同協会のCFP資格を取得し認定ファイナンシャル・プランナーとなる。同年6月札幌にて「オンダFP事務所」を開業する。自身の経験を活かし、資産運用を中心とした記事の執筆、及びカードローン・クレジットカード・住宅ローンの分野に関する記事監修を中心に活動中。そのほか、初心者向け資産運用に関するセミナーなども行っている。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カードのデザインは、以下の2つの方法で変更できます。
1つ目は、利用中の楽天カードを解約して新たに申し込む方法です。申し込みの際に、好きなデザインのカードを選べます。
解約手続きの3営業日後から、新たなカードを申し込めるので、まずは解約を行いましょう。手続きは簡単で、今使っているカードを手元に準備し、楽天カードコンタクトセンターに電話をするだけ。手続きの際は、カード番号・氏名・生年月日・電話番号を伝えましょう。
楽天カードは2021年6月1日から1人2枚まで発行できるようになったので、所持しているカードはそのままに、好きなデザインで2枚目のカードを発行することが可能です。
2枚目の楽天カードは「楽天e-NAVI」から申し込みが可能です。ログイン後、申し込みページにアクセスして、作りたい楽天カードを選びましょう。そのあと、希望するカードのデザインや国際ブランドを選択し、利用規約に同意すれば申し込みが完了します。
2枚目の楽天カードを発行するメリットは、今使っているカードを解約せずに済むこと。ただし、カードの所持枚数を増やしたくない人には向いていません。
2枚目の楽天カードを発行するメリットは、1枚目のカードを公共料金や定期的に支払いが発生する会費、サービス料の支払い用にし、2枚目のカードをショッピングなどの日常使い用にでき、変更の手間なく使い分けができることです。
楽天カードを更新するタイミングで、デザインを変更することはできません。有効期限切れによる更新はもちろん、磁気不良・紛失・盗難・氏名変更などの理由でカードを更新する場合にも、デザインは変更できないため注意が必要です。
楽天カードを希望どおりのデザインにするには、先に説明の通り、現在使用中のカードを解約して新たに申し込むか、2枚目のカードを発行するかしかありません。
楽天カードのデザインを変更する際には、以下のような注意点があることを押さえておきましょう。
楽天カードを新規発行する場合は、ポイントがもらえる入会キャンペーンの対象となります。しかし、使用中の楽天カードを一度解約して再び申し込む場合は、入会キャンペーンの対象にならないため注意が必要です。
使用中のカードを解約せず2枚目を発行する場合は、2枚目作成時専用のキャンペーンの対象となります。楽天ポイントを貯めたい人は、2枚目のカードを発行する方がお得でしょう。
使用中のカードで楽天Edyを利用している場合、解約後は残高を引き継ぐことができません。残高は必ず使い切り、カードを捨てる際は念のため磁気部分やICチップ部分をハサミで細断しましょう。
Edyの残高が設定金額以下になると自動でチャージされる「Edyオートチャージ」に登録している場合は、自分で設定を解除する必要があるので注意。解除手続きの反映には時間がかかるので、自動でチャージされてしまわないよう、手続き後2日ほど経過してから残高を使い切るのがおすすめです。
新たなデザインのカードを申し込むためにカードを一旦解約する場合、定期的な支払いがあるなら支払い方法の変更手続きをしておきましょう。
携帯電話料金や公共料金などを支払っている場合、そのまま解約すると支払いができなくなってしまいます。変更手続きが遅れると、延滞と判断されて遅延損害金が発生するおそれもあるため、気をつけてくださいね。
一旦解約して再申込すると、新規のカード発行と同じように新しいカード番号になります。そのため、解約したカードによって公共料金など定期的に支払いが発生していたものは、支払先ごとに変更手続きが必要です。
使用中の楽天カードを解約すると、付帯している家族カードやETCカードも同時に解約されます。
家族カードが日常的に使われている場合は、家族にも解約することを伝えるようにしましょう。ETCカードが使えなくなるった後の対策についても、考えておいてくださいね。
カードを解約して再び申し込む場合でも、2枚目を申し込む場合でも、カード発行にあたっては必ず審査が実施されます。審査の結果、新しいカードが発行できないという結果になることもあるので注意が必要です。
これまで楽天カードで滞納をしてしまった人や、以前カードを作ったときよりも大きく収入が落ちた人など、審査に落ちそうな心当たりがある人はデザインを変更するリスクが高いといえるでしょう。
審査に落ちると新しいカードを作れないだけでなく、現在使っているカードまで使えなくなるおそれがあります。今までのカードの利用履歴や信用状況に問題がないか、慎重に確認してみてくださいね。
2022年8月現在、楽天カードのデザインは合計12種類です。
シンプルなデザインが好みの人には、通常デザインがおすすめ。楽天カードはシルバー、楽天PINKカードはピンクの無地デザインです。かわいらしいデザインが好みなら、キャラクターデザインが狙い目。楽天カード・楽天PINKカードそれぞれに、人気キャラクターのお買いものパンダデザインやミッキーやミニーのディズニーデザインが用意されていますよ。
楽天イーグルスデザイン・ヴィッセル神戸デザイン・イニエスタデザインのスポーツデザインや、アーティストのYOSHIKIがデザインされたデザインはファン必携です。
なお、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード・楽天銀行カード・楽天カード アカデミー・アルペングループ楽天カードの5つはデザインが1種類しかないので、選ぶことはできません。
楽天カードおすすめ5選
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
利用すればするほどお得な特典を受けられる、JCBスターメンバーズ。JCBカードの申込みを検討する際に「どうすればJCBスターメンバーズに入れるの?」「どんなメリットが受けられるの?」など、さまざまな疑問を抱える人も少なくありません。本記事では、JCBスターメンバーズの会員ランクや特典について解...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の提供サービスであるクラブオフ。クラブオフは特典が豊富だと聞いたものの、詳しい内容や入会条件がわからない人も多いのではないでしょうか。せっかくアメックスを持っているなら、特典を最大限活用したいですよね。そこで今回は、アメックスクラブオフの特典や入会条件につ...
クレジットカード
ニコスカードの利用明細や請求額などがネット上で確認できる、Net Branch。どのようなサービスか気になっていて、サービス内容やログインしてできることを知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ニコスカードのNet Branchについてわかりやすく解説します。基本的な情...
クレジットカード
VISAと並んで、クレジットカードの国際ブランドとして高いシェアを誇るマスターカード。クレジットカードの国際ブランドを選ぶ際、マスターカードは不便という評判を耳にして、発行するかどうか迷っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、マスターカードが不便といわれる理由を徹底解説します。マスタ...
クレジットカード
有効期限を気にせず貯められる永久不滅ポイント。セゾンカードを使うと自然に貯まる永久不滅ポイントですが、どのような使い道があるのか、どうすれば効率よく貯まるのかなど、活用方法をしっかりと理解できていない人もいるでしょう。本コンテンツでは永久不滅ポイントの特徴や貯まったポイントの交換先、効率よく貯...
クレジットカード
NTTドコモが発行するクレジットカード、dカード。dポイントがお得に貯まるため、利用を検討している人も多いのではないでしょうか。しかしdカードとdカード GOLDの違いがわからないと、どちらに申し込むべきか迷ってしまいますよね。そこで今回は、dカードとdカード GOLDの違いを徹底解説します。...
クレジットカード
さまざまな店舗と提携しているVポイント。効率よく貯めたいと考えているものの、どんな貯め方があるか知らない人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、Vポイントのお得な貯め方を紹介します。どんどん貯まる裏ワザ・ポイ活から、お得な使い方まで解説するので、自分に合う方法を探してみてください。
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年6月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
買い物時の支払いだけではなく、キャッシングによる借り入れができる楽天カード。金利はどのくらいかかるのかや、キャッシングにも楽天ポイントはつくのかなど、疑問に感じていることが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードのキャッシングについて、はじめての人にもわかりやすく徹底解説しま...
クレジットカード
楽天グループが発行するカード、楽天カードと楽天銀行カード。どちらにもクレジット機能があり、楽天ポイントを貯められます。そのため、どちらを発行すべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードと楽天銀行カードの違いを徹底比較します。メリットやデメリットも解説するため、楽天カ...
クレジットカード
日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人に加入義務がある国民年金。国民年金をクレジットカードで払うと支払いの手間が省けるうえにポイントも貯まると聞いたことがあるものの、どのように手続きをすればよいのか分からず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、国民年金の支払い方法やカー...
クレジットカード
利用金額に応じて貯まり、お得に使えるアメックスのポイント。アメックスにポイント制度があることは知っているものの制度の詳細がよくわからず、何に交換するのがお得なのか、どのような交換ができるのかなど、気になることが多いという人も少なくないはずです。そこで今回は、アメックスのポイント制度を利用する方...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年6月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年6月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、6月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード