ポイントの貯めやすさに加え、デザインの豊富さも魅力の楽天カード。現在使っているカードよりも気に入ったデザインがあれば変更したいですよね。しかし、そもそも自分のカードは変更が可能なのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天カードのデザインを変更する方法について解説します。さらに、デザインを変更する際の注意点や選べるデザインも紹介するので、参考にしてみてください。
2004年3月に同協会のCFP資格を取得し認定ファイナンシャル・プランナーとなる。同年6月札幌にて「オンダFP事務所」を開業する。自身の経験を活かし、資産運用を中心とした記事の執筆、及びカードローン・クレジットカード・住宅ローンの分野に関する記事監修を中心に活動中。そのほか、初心者向け資産運用に関するセミナーなども行っている。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カードのデザインは、以下の2つの方法で変更できます。
1つ目は、利用中の楽天カードを解約して新たに申し込む方法です。申し込みの際に、好きなデザインのカードを選べます。
解約手続きの3営業日後から、新たなカードを申し込めるので、まずは解約を行いましょう。手続きは簡単で、今使っているカードを手元に準備し、楽天カードコンタクトセンターに電話をするだけ。手続きの際は、カード番号・氏名・生年月日・電話番号を伝えましょう。
楽天カードは2021年6月1日から1人2枚まで発行できるようになったので、所持しているカードはそのままに、好きなデザインで2枚目のカードを発行することが可能です。
2枚目の楽天カードは「楽天e-NAVI」から申し込みが可能です。ログイン後、申し込みページにアクセスして、作りたい楽天カードを選びましょう。そのあと、希望するカードのデザインや国際ブランドを選択し、利用規約に同意すれば申し込みが完了します。
2枚目の楽天カードを発行するメリットは、今使っているカードを解約せずに済むこと。ただし、カードの所持枚数を増やしたくない人には向いていません。
2枚目の楽天カードを発行するメリットは、1枚目のカードを公共料金や定期的に支払いが発生する会費、サービス料の支払い用にし、2枚目のカードをショッピングなどの日常使い用にでき、変更の手間なく使い分けができることです。
楽天カードを更新するタイミングで、デザインを変更することはできません。有効期限切れによる更新はもちろん、磁気不良・紛失・盗難・氏名変更などの理由でカードを更新する場合にも、デザインは変更できないため注意が必要です。
楽天カードを希望どおりのデザインにするには、先に説明の通り、現在使用中のカードを解約して新たに申し込むか、2枚目のカードを発行するかしかありません。
楽天カードのデザインを変更する際には、以下のような注意点があることを押さえておきましょう。
楽天カードを新規発行する場合は、ポイントがもらえる入会キャンペーンの対象となります。しかし、使用中の楽天カードを一度解約して再び申し込む場合は、入会キャンペーンの対象にならないため注意が必要です。
使用中のカードを解約せず2枚目を発行する場合は、2枚目作成時専用のキャンペーンの対象となります。楽天ポイントを貯めたい人は、2枚目のカードを発行する方がお得でしょう。
使用中のカードで楽天Edyを利用している場合、解約後は残高を引き継ぐことができません。残高は必ず使い切り、カードを捨てる際は念のため磁気部分やICチップ部分をハサミで細断しましょう。
Edyの残高が設定金額以下になると自動でチャージされる「Edyオートチャージ」に登録している場合は、自分で設定を解除する必要があるので注意。解除手続きの反映には時間がかかるので、自動でチャージされてしまわないよう、手続き後2日ほど経過してから残高を使い切るのがおすすめです。
新たなデザインのカードを申し込むためにカードを一旦解約する場合、定期的な支払いがあるなら支払い方法の変更手続きをしておきましょう。
携帯電話料金や公共料金などを支払っている場合、そのまま解約すると支払いができなくなってしまいます。変更手続きが遅れると、延滞と判断されて遅延損害金が発生するおそれもあるため、気をつけてくださいね。
一旦解約して再申込すると、新規のカード発行と同じように新しいカード番号になります。そのため、解約したカードによって公共料金など定期的に支払いが発生していたものは、支払先ごとに変更手続きが必要です。
使用中の楽天カードを解約すると、付帯している家族カードやETCカードも同時に解約されます。
家族カードが日常的に使われている場合は、家族にも解約することを伝えるようにしましょう。ETCカードが使えなくなるった後の対策についても、考えておいてくださいね。
カードを解約して再び申し込む場合でも、2枚目を申し込む場合でも、カード発行にあたっては必ず審査が実施されます。審査の結果、新しいカードが発行できないという結果になることもあるので注意が必要です。
これまで楽天カードで滞納をしてしまった人や、以前カードを作ったときよりも大きく収入が落ちた人など、審査に落ちそうな心当たりがある人はデザインを変更するリスクが高いといえるでしょう。
審査に落ちると新しいカードを作れないだけでなく、現在使っているカードまで使えなくなるおそれがあります。今までのカードの利用履歴や信用状況に問題がないか、慎重に確認してみてくださいね。
2022年8月現在、楽天カードのデザインは合計12種類です。
シンプルなデザインが好みの人には、通常デザインがおすすめ。楽天カードはシルバー、楽天PINKカードはピンクの無地デザインです。かわいらしいデザインが好みなら、キャラクターデザインが狙い目。楽天カード・楽天PINKカードそれぞれに、人気キャラクターのお買いものパンダデザインやミッキーやミニーのディズニーデザインが用意されていますよ。
楽天イーグルスデザイン・ヴィッセル神戸デザイン・イニエスタデザインのスポーツデザインや、アーティストのYOSHIKIがデザインされたデザインはファン必携です。
なお、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード・楽天銀行カード・楽天カード アカデミー・アルペングループ楽天カードの5つはデザインが1種類しかないので、選ぶことはできません。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
ポイントの貯まりやすさで人気の楽天カード。家計用とプライベート用でカードを使い分けたい、デザイン違いのカードも持ちたいなどというときには、2枚持ちがおすすめです。しかし、2枚目の作成にあたって気をつけるべきことはないのか、不安に感じて申し込みをためらっている人もいるのではないでしょうか?そこで...
クレジットカード
JCBカードWを持ちたい人にとって気になるのが、審査基準。審査は厳しいのか、審査にどれくらい時間がかかるのかなど、審査に関する不安があり、申し込みを迷っているという人も多いのではないでしょうか。本記事では、JCBカードWの審査基準や審査期間について解説します。JCBカードWのポイント還元率につ...
クレジットカード
上質なサービスを豊富に提供しているほか、ステータスの高さで人気のアメックス。利用するなかでわからないことがあったときや、なにかのサービスを受けたくなったとき、どこに問い合わせたらいいのかわからないというケースも多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの問い合わせ窓口の電話番号と受付時...
クレジットカード
楽天グループが発行するカード、楽天カードと楽天銀行カード。どちらにもクレジット機能があり、楽天ポイントを貯められます。そのため、どちらを発行すべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードと楽天銀行カードの違いを徹底比較します。メリットやデメリットも解説するため、楽天カ...
クレジットカード
キャッシュカードとクレジットカードが一体型しているイオンカードセレクトには、いくつかの解約方法があります。イオンカードセレクトを解約したいものの、どうやって解約をすればよいのか、解約時に付帯のカードやサービスはどうなるのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、イ...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、8月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレスは、特定のカード会員のみ利用できるセンチュリオン・ラウンジを運営しています。2025年7月には羽田空港にもラウンジが誕生して、「どんな特別なサービスが受けられるの?」と気になっている人もいるでしょう。今回は、センチュリオン・ラウンジの魅力や利用条件などを解説します。羽田...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
家族にクレジットカードを持たせたいときに便利な、楽天カードの家族カード。作成するにあたって「楽天ポイントは家族カードでも貯まるの?」「利用者の審査は必要なの?」など疑問に感じている人も多いはずです。お得なキャンペーンがあるのかも気になりますよね。そこで今回は、楽天カードの家族カードを発行するメ...
クレジットカード
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
学生でも申し込めてお得に使える楽天カード。楽天カードに申し込もうと思っているものの、学生におすすめなのか、楽天カードアカデミーと一般カードの違いは何なのか知りたいと思っている人が少なくないようです。そこで今回は、楽天カードが学生にもおすすめな理由についてわかりやすく解説します。未成年や高校生で...
クレジットカード
クレジットカードは、面倒なコンビニ決済が不要になったり、月額動画配信サービスに登録できたりするなど、今の生活には欠かせないアイテムです。しかし、VISA・ゴールドカード・楽天カードなど、さまざまな種類があってどこから選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジット...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
三井住友カードを利用するときに貯められるVポイント。Vポイントをたくさん貯めたいとは思っているものの、どのような貯め方があるのかわからず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回では、三井住友カードでVポイントを貯める方法や貯めたポイントの使い方について解説します。ポイント還元率を高め...
クレジットカード
ECサイトでのお買い物や公共料金の支払いなど、さまざまなシーンで便利なクレジットカード。発行できる年齢は?キャッシングって何?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、初心者に向けてクレジットカードのメリット・デメリットや、仕組みについて解説していきます。ぜひ最後まで読んで、自分...
クレジットカード