マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
イオンカードセレクトの解約方法は?解約時の注意点とあわせて解説

イオンカードセレクトの解約方法は?解約時の注意点とあわせて解説

キャッシュカードとクレジットカードが一体型しているイオンカードセレクトには、いくつかの解約方法があります。イオンカードセレクトを解約したいものの、どうやって解約をすればよいのか、解約時に付帯のカードやサービスはどうなるのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。


そこで今回は、イオンカードセレクトの解約方法を解説します。イオン銀行の口座を残して解約する方法や解約時の注意点も解説するので、イオンカードセレクトを解約する際の参考にしてみてください。
2024年03月01日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

目次

ポイント還元率が高いクレジットカードおすすめTOP5

1

楽天カード

楽天カード
4.28
楽天カード

楽天市場ユーザー必見。SPU活用で最大18.00%還元!

1

PayPayカード

PayPayカード
4.28
PayPayカード

PayPayユーザー必携。Yahoo!ショッピングで5.00%の高還元

マイベスト会員なら3,500円分もらえる!
3

ジェーシービー

JCBカード W
4.25
JCBカード W

街中のあらゆる店舗で高還元を狙える!普段使いにおすすめ

3

ジェーシービー

JCBカード W plus L
4.25
JCBカード W plus L

女性向け特典・保険が充実。JCBカード Wを検討中の女性に

5

dカード

dカード
4.23
dカード

dポイントがお得に貯まるクレジットカード。クレカ積立で資産運用も

イオンカードセレクトの解約方法は?

イオンカードセレクトの解約では、クレジットカードも口座も解約するか、口座を残しクレジットカードのみ解約するかの選択が可能です。ここからは、それぞれの解約方法を解説します。

口座ごと解約する方法を解説

イオンカードセレクトで口座ごと解約する手続きは、web・電話・店舗で可能です。ここからは、それぞれの手続き方法を解説します。

webで解約手続きができる

webで解約手続きができる

イオンカードセレクトでカードも口座も解約する手続きはwebでできますイオン銀行のインターネットバンキングに登録している人は、インターネットバンキングにログインして手続きをしましょう。


未登録の人でも普通預金の残高がないなど条件を満たせば、専用ページでログインせずに手続きができます。専用ページで解約できる条件は公式サイトで確認してください。


webで手続きができる時間帯は9:00〜20:30です。インターネットバンキングおよび専用ページで、以下の手順に従って手続きができます。


【インターネットバンキングで解約する手順】

1.インターネットバンキングにログインする

2.上部メニューの「お客さま情報・各種設定」を選ぶ

3.「口座解約前のご注意」を確認し、チェックをつけたら「同意して次へ」を押す

4.「口座情報」、「解約時口座残高の振込先について」を確認し、チェックをつけたら「振込先口座の選択」を押す

5.振込先の金融機関・支店を選択する

6.振込先の口座種類を選び、口座番号を入力する

7.入力内容を確認し、パスワードを入力して「解約」を押す

8.解約完了の画面が表示される

【総合口座解約専用ページで解約する手順】

1.総合口座解約専用ページにアクセスする

2.支店名・口座番号・口座名義人・生年月日・登録電話番号・キャッシュカード暗証番号を入力する

3.「口座解約前のご注意」を確認し、チェックをつけたら「同意して次へ」を押す

4.表示内容を確認する

5.解約結果の通知を希望する場合はメールアドレスを入力する

6.「解約」を押す

7.解約完了の画面が表示される


定期預金やローン残高がある場合は解約できません。定期預金を解約したりローン残高を返済したりしたあとに口座の解約手続きをしましょう。


インターネットバンキングで手続きをする場合、普通預金の残高は解約手続きで指定した振込先の口座へ振込まれます。

電話でも解約手続きが可能

電話でも解約手続きが可能

イオン銀行コールセンターに電話をして解約の手続きができます。電話がつながったら「総合口座解約の手続き」であることを伝えましょう。


イオン銀行コールセンターの受付電話番号は0120-13-1089です。年中無休で9:00〜18:00に受け付けています。なお、イオンカードのコールセンターとイオン銀行コールセンターは異なるので注意してください。

イオン銀行の店舗でも解約手続きができる

イオン銀行の店舗でも解約手続きができる

イオン銀行の店舗でも解約手続きができます。店舗で手続きする際はカードと、届け出印またはサインが必要です。普通預金の残高がある場合は、振込先の口座情報がわかるキャッシュカードなども持参しましょう。


インターネットでイオンカードセレクトを申込み、お届け印を登録していない場合は、本人確認書類を持参してください。また、店頭でキャッシュカードの暗証番号を入力できれば、届出印やサインは不要です。

イオンカードセレクトで口座を残しカードのみ解約する方法を解説

イオンカードセレクトで口座を残しカードのみ解約する方法を解説

イオンカードセレクトのクレジットカード機能のみを解約するのであれば、電話やイオン銀行の店舗で手続きが可能です。クレジットカード機能のみを解約するにはキャッシュカードへの切り替えが必要で、切り替えの手続きは電話や店舗で対応しています。


イオン銀行コールセンターの受付電話番号は0120-13-1089です。年中無休で9:00〜18:00に受け付けています。店舗で手続きする場合は、営業時間や場所などを公式サイトで確認しておくとよいでしょう。

なお、切り替え先のキャッシュカードには、イオン銀行キャッシュカードの代わりにデビットカード機能のついたカードも選べます

イオンカードセレクトの一部サービスのみを解約できる?

イオンカードセレクトでは、カードに紐づいた銀行口座のみの解約ができないものの、ETC専用カードや家族カードのみの解約が可能です。ここからは、付随するサービスのみの解約ができるかを解説します。

イオン銀行口座のみの解約はできない

イオン銀行口座のみの解約はできない

イオンカードセレクトではイオン銀行口座のみの解約ができないので注意してください。イオンカードセレクトはキャッシュカード機能とクレジットカード機能を備えていますが、クレジットカード機能のみを残すことはできません。


イオンカードセレクトからイオンカードへの切り替えもできない点にも注意しましょう。イオンカードに切り替えたい場合は、イオンカードセレクトを一度解約して、イオンカードを申込んでください。


イオンカードに切り替えたい人のなかには、どのイオンカードがよいか迷っている人もいるのではないでしょうか。

以下の記事では、人気のイオンカードを徹底比較しています。イオンカードの種類や選び方も解説しているので、自分にあったイオンカードを選ぶ際の参考にしてみてください。

ETC専用カードのみの解約は可能

ETC専用カードのみの解約は可能

ETC専用カードのみの解約はできます。解約するには、カード名義人本人がイオンカードのコールセンターに電話して手続きをしましょう。


イオンカードのコールセンターの受付電話番号は、0570-071-090または043-296-6200です。年中無休で9:00〜18:00に受け付けています。


なお、エクスプレス予約サービスのみを退会する場合も、イオンカードのコールセンターに電話して手続きをしてください。

家族カードのみの解約もできる

家族カードのみの解約もできる

家族カードのみの解約もできます。公式サイト「暮らしのマネーサイト」に家族カードのイオンスクエアメンバーIDでログインして手続きをしましょう。


なお、家族カードのイオンスクエアメンバーIDは、本人カードのIDと異なるので注意してください。家族カードのIDを取得していない場合は新規登録が必要です。新規登録は公式サイトから行いましょう。

イオンスクエアメンバーのみ解約も可能

イオンスクエアメンバーのみ解約も可能

イオンスクエアメンバーのみの解約も可能です。公式サイト「暮らしのマネーサイト」やアプリ「イオンウォレット」で退会する手続きができます。退会の手順は以下のとおりです。


【公式サイトで退会する手順】

1.暮らしのマネーサイトへログインする

2.メニュー内の「各種お手続き・登録変更」を選択する

3.右下の「イオンスクエアメンバーIDの退会」を選んで手続きをする


【アプリで退会する手順】

1.イオンウォレットを起動する

2.アプリでログインする

3.ホーム画面左上の「メニュー」をタップする

4.最上部の「イオンスクエアメンバーID」をタップする

5.右下の「イオンスクエアメンバーID退会」をタップして手続きをする


なお、イオンカードセレクトを解約してもイオンスクエアメンバーは自動で退会されません。退会したい場合は上記の手順で手続きをしましょう。

イオンカードセレクトを解約する際の注意点は?

イオンカードセレクトを解約すると、付帯するカードが使えなくなったり、ポイントが失効したりするため注意が必要です。ここからは、イオンカードセレクトを解約する際の注意点を解説します。

付帯するカードやサービスの自動解約・解約忘れに注意

付帯するカードやサービスの自動解約・解約忘れに注意
イオンカードセレクトに付帯するカードやサービスの自動解約・解約忘れに注意しましょう。付帯するカードやサービスには、イオンカードセレクトの解約時に自動解約されるものとされないものがあります。

例えば、ETCカードや家族カード、おサイフケータイのイオンiDは自動解約されるため、急にサービスが使えなくなり困ることもあるでしょう。解約後も使いたい場合は、ほかのクレジットカードに付帯するETCカードや家族カードなどを発行してください。


また、イオンスクエアメンバーのサービスは自動解約されません。解約を忘れると意図せずサービスの利用を継続してしまうので注意しましょう。


イオンスクエアメンバーを退会するのであれば、暮らしのマネーサイトやイオンウォレットで手続きをしてください。イオンカードセレクトの解約後でも、カードの有効期限内であれば公式サイトなどで退会手続きが可能です。

ポイントが失効する

ポイントが失効する

イオンカードセレクトを解約するとポイントが失効するので注意してください。解約後はためていたWAON POINTや電子マネーWAONポイントを利用できません。


残っているポイントは解約する前に使い切りましょう。WAON POINTの残高は暮らしのマネーサイトやイオンウォレットで確認が可能です。


たまっているWAON POINTは、イオンやマックスバリュなどWAON POINT加盟店での買い物に利用したり、商品券や他社ポイントに交換したり、電子マネーWAONにチャージしたりして使うとよいでしょう。

カード解約後も請求される場合がある

カード解約後も請求される場合がある

イオンカードセレクトを解約したあとでも、利用代金の請求がくることがあります。解約時に未払い分が残っている場合は、解約後にも支払いが必要です。


例えば、分割払いやリボ払いを利用していると、解約時に未払い分が残ることもあります。カードの解約後でも利用明細や請求額を確認できるので、未払い分がある人はチェックするとよいでしょう。


利用明細や請求額は、暮らしのマネーサイトやイオンウォレットでログインして確認が可能です。

毎月の支払いに利用しているなら支払い方法を変更しておく

毎月の支払いに利用しているなら支払い方法を変更しておく

毎月の支払いにイオンカードセレクトを利用していた場合には、支払い方法を変更しておきましょう。支払い方法を変更せずに解約すると、毎月の支払いができず延滞してしまいます。


例えば、電気代・ガス代・水道代・携帯電話料金をイオンカードセレクトで支払っている場合、各事業者でクレジットカードの変更手続きをしてください。


イオンカードセレクトを何の支払いに使っているかわからないのであれば、利用明細で支払先をチェックするとよいでしょう。イオンカードセレクトの利用明細は、暮らしのマネーサイトやイオンウォレットで確認できます。

イオンカードセレクトの解約後はどれにする?クレジットカードを徹底比較

イオンカードセレクトを解約して別のクレジットカードに変更したい人のなかには、どのカードにするか迷っている人もいるのではないでしょうか。

以下の記事では、人気があるクレジットカードを徹底比較しています。カードの選び方やタイプ別のおすすめも紹介しているので、自分に適したクレジットカードを選ぶ際の参考にしてみてください。

ポイント還元率が高いクレジットカードおすすめTOP5

1

楽天カード

楽天カード
4.28
楽天カード

楽天市場ユーザー必見。SPU活用で最大18.00%還元!

1

PayPayカード

PayPayカード
4.28
PayPayカード

PayPayユーザー必携。Yahoo!ショッピングで5.00%の高還元

3

ジェーシービー

JCBカード W
4.25
JCBカード W

街中のあらゆる店舗で高還元を狙える!普段使いにおすすめ

3

ジェーシービー

JCBカード W plus L
4.25
JCBカード W plus L

女性向け特典・保険が充実。JCBカード Wを検討中の女性に

5

dカード

dカード
4.23
dカード

dポイントがお得に貯まるクレジットカード。クレカ積立で資産運用も

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

人気
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

ラグジュアリーカード

3商品

新着
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレジットカード関連の商品レビュー

人気
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

新着
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.