マイベスト
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSおすすめ商品比較サービス
マイベスト
サイクルコンピューター(サイコン)・GPSおすすめ商品比較サービス
  • サイクルコンピューターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • サイクルコンピューターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • サイクルコンピューターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • サイクルコンピューターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • サイクルコンピューターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

サイクルコンピューターのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

自転車に取りつけて走行距離や速度などを計測できるサイクルコンピューター。略してサイコンとも呼ばれ、ロードバイク・クロスバイク乗りに人気です。安価でも多機能なモデルが多く、スマホのアプリと連携しさまざまな使い方が可能。しかし、画面サイズや視認性、バッテリー持続時間、外部センサー連携機能など選ぶポイントが多く、どれがよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、サイクルコンピューターの選び方を解説。さらに、おすすめのサイクルコンピューターをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月25日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
最近の更新内容
  • 2025.10.24
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.17
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.10
    更新

    ランキングを更新しました。

  • 2025.10.03
    更新

    ランキングを更新しました。

目次

サイコンは本当に必要?スマホアプリとどっちが使いやすい?

サイコンは本当に必要?スマホアプリとどっちが使いやすい?
出典:amazon.co.jp

サイクリングを楽しむ際、走行データの記録や経路案内にはサイクルコンピューターとスマホアプリという2つの選択肢がありますが、長距離ライドやトレーニングをする人にはサイコンがおすすめ。スマホアプリではGPS機能を使用すると数時間でバッテリーが切れてしまうものの、サイコンには最大13時間・32時間など長時間の連続使用が可能です。


防水性能においても、多くのサイコンはIPX7以上の防水性能を持ち、突然の雨や汗にも安心です。また、サイコンはケイデンスセンサーやパワーメーターとの接続が安定しており、トレーニングデータをリアルタイムで正確に把握できるのも魅力。


日常の短距離ライドや街乗り程度であれば、既存のスマホアプリでも十分です。しかし、防水機種でも雨天時の使用は難しいうえ、Bluetooth接続の安定性や処理速度で劣る場合も。初期投資なしで手軽に始められるので、そこまで多くの機能を求めないなら候補に入れてみてください。

サイクルコンピューターの選び方

サイクルコンピューターを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

接続方式は配線不要で手軽なワイヤレスがおすすめ。予算を抑えるなら有線もあり

接続方式は配線不要で手軽なワイヤレスがおすすめ。予算を抑えるなら有線もあり

接続方式にはワイヤレスと有線の2種類がありますが、設置の手軽さを重視する人にはワイヤレスがおすすめです。ケーブルの取り回しが不要なので、フレームに沿って配線する手間がなく、誰でもスムーズに取り付けられます。カーボンフレームのような複雑な形状のバイクでも、設置位置の自由度が高く、見た目がスッキリ仕上がるのも魅力です。


コストを抑えたいなら、有線タイプを選ぶとよいでしょう。同等の機能を備えたモデルで比較すると、有線のほうが価格設定が控えめです。また、有線は通信が安定しているため、電波干渉やバッテリー切れといったトラブルの心配がほとんどありません。

2

GPS機能搭載かチェック!マグネット式は機能面で劣るので注意して

GPS機能搭載かチェック!マグネット式は機能面で劣るので注意して
出典:amazon.co.jp

走行ルートやトレーニング記録を活用したいなら、GPS方式のサイクルコンピューターがぴったりです。位置情報をリアルタイムで取得できるため、ルートの記録やスマホアプリとの連携がスムーズ。走行履歴を可視化したい人や、新しい道を走ることが多い人に特におすすめです。


シンプルな機能で十分という人には、マグネット方式もあり。車輪に取り付けたセンサーが回転を感知する仕組みで、GPS非搭載のぶん価格が手頃です。コストを抑えつつ最低限のデータをチェックしたい初心者は検討してもよいでしょう。


ただし、マグネット方式はルート記録や高度測定などの高度な機能には非対応であることが多く、あとから物足りなく感じるケースも。将来的にトレーニング用途やロングライドでの記録活用を考えているなら、初期投資がやや高くてもGPSモデルを選んでおくと失敗しにくいでしょう。

3

サイコンの機能は使い勝手や使用シーンに応じて選ぼう

ストレスなく使い続けたいなら、便利な付属機能に注目しましょう。スマホ連携機能のほか、心拍数・ケイデンス計測、サイクルナビ機能などを紹介するので、使い方に合ったものを選びましょう。

走行記録を残したいなら、走行ログをスマホに記録・管理できるか注目

走行記録を残したいなら、走行ログをスマホに記録・管理できるか注目
出典:amazon.co.jp

走行データをしっかり管理したい人には、スマホ連携が可能なサイクルコンピューターがぴったりです。走行ルートや速度、心拍数などを自動で記録・保存できるため、日々のトレーニングを見える化しやすくなります。


多くのモデルでは、Bluetooth接続によってスマホと簡単に同期でき、専用アプリを通じて走行履歴やパフォーマンスの傾向を可視化できます。さらに、Stravaなどの外部サービスに連携すれば、仲間と記録を共有したり、グループでのライドを振り返ったりといった楽しみ方も可能です。


ただし、専用アプリが使いづらく購入後に不満を抱く可能性も。データの同期精度・バックアップの仕組み・サポート対応などをユーザーレビューで確認しておきましょう。

本格トレーニング派は、心拍・ケイデンスなど計測機能に注目

本格トレーニング派は、心拍・ケイデンスなど計測機能に注目
出典:amazon.co.jp

トレーニングの質を高めたい人には、心拍数やケイデンスなどの外部センサーと連携できるサイクルコンピューターがおすすめです。体の状態や動作の効率をリアルタイムで把握できるため、感覚だけに頼らない、理論に基づいた走行管理が可能になります。


心拍センサーを使えば、自分が有酸素運動ゾーンにいるか、無酸素運動に入っているかといった状態を明確に確認できます。ケイデンスは1分間にペダルが何回転したかを示す指標で、長時間走るためにペダルの回転数を一定に保てているかを確認可能です。


心拍数やケイデンスを正確に計測するには、本体に加え心拍計とケイデンスセンサーが必要。最初からセットになった商品か、別売りのセンサーを追加購入するとよいでしょう。

サイクルナビ機能があれば、知らない道でも快適に楽しめる

知らない道を走ることが多い人や、ツーリングやロングライドを快適に楽しみたい人は、地図表示付きのサイクルナビ機能に注目しましょう。走行中でも周辺の道路状況や分岐を瞬時に把握できるため、迷いやストレスを軽減できます。


ナビ機能は、矢印のみで進行方向を示すものと、簡易的な地図が表示されるものの2種類。複雑な交差点や分かれ道でも落ち着いて判断したいなら、簡易的な地図で進路を確認できるタイプを選んでください。


ロスなく目的地まで走りたいなら、リルート(再検索)機能やルート転送機能も要チェックです。走行中に道を外れてしまっても、上位モデルであれば数秒でルートを再計算してくれます。事前にスマホやPCでルートを作成して転送しておけば、絶景ポイントや休憩スポットを効率よく巡る計画も立てやすいでしょう。

防水機能がIPX7以上の性能なら、急な雨に降られても安心

防水機能がIPX7以上の性能なら、急な雨に降られても安心
出典:amazon.co.jp

長距離ライドやブルべなどで雨天時の使用を想定するなら、IPX7以上の防水性能を備えたサイクルコンピューターを選びましょう。ロードバイクでは突然の豪雨や長時間の雨天走行に遭遇することも少なくないため、機器を水から守ることは非常に重要です。


IPX7は「水深1mに30分間沈めても影響がない」という基準で、激しい雨の中でも問題なく使用できるレベル。より高い耐水性を求める人は、IPX8に対応したモデルがおすすめです。日常使いが主で小雨や水しぶき程度で済むなら、IPX4~6のモデルでも十分でしょう。


しかし、どんなに防水性能が高くても、充電用USB端子のカバーがしっかり閉じられていないと内部に水が入り込むリスクがあります。使用前には必ず確認し、特に雨天走行時はこまめなチェックを心がけましょう。

4

安全性にも直結!2インチ以上の見やすい画面を選ぼう

安全性にも直結!2インチ以上の見やすい画面を選ぼう
出典:amazon.co.jp

走行中の安全性を重視するなら、2インチ以上の画面サイズを備えたサイクルコンピューターがおすすめです。大きなディスプレイだと走行中に必要な情報を瞬時に確認できるため、視線の移動時間が短くなり、前方不注意を防ぎやすくなります


画面が大きいことで表示される文字や数字も見やすく、操作ボタンのサイズにも余裕ができるため、誤読・誤操作のリスクを軽減できるのもメリット。特に日中の強い日差しや、夕暮れ・夜間の薄暗い環境でも情報を把握しやすいでしょう。画面が真っ暗になり数字を読みづらい夜間走行が多い人は、バックライト付きのモデルを選んでおくと安心です。


なかには、レイアウトや配色を工夫し、感覚的に見やすくデザインされたモデルもあります。表示項目を自由にカスタマイズできる機能を備えた商品であれば、自分にとって必要な情報だけを大きく表示可能です。

5

ロングライド派は、バッテリーが24時間持続するモデルを選ぼう

ロングライド派は、バッテリーが24時間持続するモデルを選ぼう

ロングライドやブルベに挑戦するなら、バッテリーが24時間以上持続するモデルがおすすめです。途中で電源が切れてしまうと、走行記録が残せないだけでなく、ナビ機能の停止や安全確認の妨げにもつながります。


なかでも、最大35〜40時間の駆動が可能なモデルであれば、200km超えのブルベや泊まりがけのツーリングでも対応しやすくなります。一方、100km前後の日帰りであれば、15時間程度の持続時間でも十分でしょう。


また、実際の持続時間はGPS精度設定・画面の明るさ・気温などの条件により、公称値より短くなる場合があるので要注意。USB給電に対応したモデルであれば、モバイルバッテリーからの充電が可能なので、より安心できますよ。

選び方は参考になりましたか?

サイクルコンピューター全14商品
おすすめ人気ランキング

人気のサイクルコンピューターをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月24日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

計測方法

接続可能機器

センサー接続方式

外部接続方式

画面サイズ

連続使用時間

電源

主な計測項目

ナビゲーション中の機能

奥行

高さ

重量

防塵・防水性能

バックライト機能

専用アプリあり

STRAVA自動連携

ナビ機能

地図表示可能

1

CooSpo

BC107

CooSpo BC107 1

20種類以上のデータを記録可能。IP67の防水仕様

GPS計測

心拍計、ケイデンスセンサー、パワーメーター、温度計

ワイヤレス

Bluetooth

2.3インチ

28時間

充電池

距離、速度、消費カロリー、平均勾配、平均速度、ケイデンス、パワー、心拍、標高、斜度、ラップタイム、走行時間

不明

5.4cm

1.6cm

8.1cm

67g

IPX7以上

2

Bryton

Rider 420

Bryton Rider 420 1

どの角度からでもはっきりと見えやすいディスプレイ

GPS計測

ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター、電動変速機、リアレーダー

ワイヤレス

Bluetooth

2.3インチ

35時間

充電池

距離、速度、消費カロリー、ケイデンス、パワー、心拍、標高、走行時間

ターン表示機能、残距離表示機能

5.0cm

1.7cm

8.4cm

67g

IPX7以上

3

キャットアイ

VELO 9CC-VL820

キャットアイ VELO 9 1

シンプル操作で使いやすい。入門用有線式サイクロコンピューター

マグネット計測(有線)

なし

有線式

不明

1.5インチ

公称値なし(電池寿命3年)

電池

速度、距離、時間、消費カロリーなど

不明

3.8cm

1.9cm

5.6cm

30g

IPX7以上

4

CooSpo

サイクルコンピューターBC26

CooSpo サイクルコンピューター 1

データをひと目で簡単に確認できるから初心者におすすめ

GPS計測

不明

ワイヤレス

Bluetooth

2.3インチ

20時間

充電池

距離、速度、標高、走行時間、平均速度、最高速度

不明

2.2cm

5cm

7.2cm

100g

IPX7以上

5

Wuhan Qiwu Technology

iGPSPORTBSC100S

Wuhan Qiwu Technology BSC100S 1

専用アプリでサイクリングデータを分析・共有できる

GPS計測

ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター、スピードセンサー

ワイヤレス

USB、Bluetooth

2.6インチ

40時間

充電池

距離、速度、消費カロリー、ケイデンス、パワー、心拍、標高、ラップタイム、走行時間

不明

5.1cm

1.5cm

8.7cm

67g

IPX7以上

6

Lurowo

サイクルコンピューター

Lurowo サイクルコンピューター 1

19種類の機能を搭載した電池式の有線タイプ

マグネット計測(有線)

なし

有線

不明

1.6インチ

公称値なし(電池寿命3年)

電池

距離、速度、消費カロリー、走行時間、温度

不明

4.5cm

2.0cm

6.0cm

58g

不明

7

キャットアイ

QUICKCC-RS100W

キャットアイ QUICK 1

丸くてかわいいルックス。街乗りにも使いやすい

マグネット計測(無線)

なし

ワイヤレス

不明

1.2インチ

公称値なし(電池寿命3年)

電池

速度、距離、時間など

不明

本体:5.4cm/センサー:3.6cm

本体:3.6cm/センサー:1.5cm

本体:9.4cm/センサー:4.2.cm

本体:24g/センサー:15g

IPX7以上

8

XOSS

サイクルコンピュータ G Gen2

XOSS サイクルコンピュータ G Gen2 1

1500kmのライディングデータを記録できる

GPS計測

不明

ワイヤレス

USB、Bluetooth

2.2インチ

28時間

充電池

距離、速度、走行時間

不明

7.1cm

4.8cm

1.91cm

42g

IPX7以上

9

キャットアイ

PADRONE+ CC-PA110W

キャットアイ PADRONE+  1

大画面に大きな文字で表示。バックライトは常時点灯も選べる

マグネット計測(無線)

不明

ワイヤレス

不明

2.1インチ

不明

電池(CR2032)

速度、距離、時間など

不明

4.3cm

1.56cm

6.75cm

33.3g

IPX7以上

10

キャットアイ

VELO WIRELESS+CC-VT235W

キャットアイ VELO WIRELESS+ 1

夜間のデータ確認がしやすい。大型液晶画面採用のワイヤレスコンピューター

マグネット計測(無線)

なし

ワイヤレス

不明

1.8インチ

公称値なし(電池寿命3年)

電池

速度、距離、時間、消費カロリーなど

不明

3.7cm

1.7cm

5.6cm

26g

IPX7以上

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

CooSpo
BC107

BC107 1
BC107 2
BC107 3
BC107 4
BC107 5
BC107 6
BC107 7
BC107 8
最安価格
4,999円
中価格
最安価格
4,999円
中価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間28時間
主な計測項目距離、速度、消費カロリー、平均勾配、平均速度、ケイデンス、パワー、心拍、標高、斜度、ラップタイム、走行時間
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
5.4cm
奥行
1.6cm
高さ
8.1cm
重量
67g
バックライト機能

20種類以上のデータを記録可能。IP67の防水仕様

高品質2.4インチのディスプレイを採用し、角度や状況に関わらずクリアに表示します。20種類以上のデータを記録することができ、心拍センサーやパワーメーター・ケイデンスやスピードメーターにも対応可能。IP67の防水仕様なので、雨の日でも使用できるのはうれしいポイントです。

接続可能機器心拍計、ケイデンスセンサー、パワーメーター、温度計
外部接続方式Bluetooth
画面サイズ2.3インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Bryton
Rider 420

最安価格
18,150円
やや高価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間35時間
主な計測項目距離、速度、消費カロリー、ケイデンス、パワー、心拍、標高、走行時間
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
5.0cm
奥行
1.7cm
高さ
8.4cm
重量
67g
バックライト機能

どの角度からでもはっきりと見えやすいディスプレイ

2.3インチ光学粘着ディスプレイを搭載し、どの角度からでもはっきりとデータを確認することができます。また、測位衛星システムを完全にサポートしており、素早く衛星信号を捕捉し高精度の位置情報の取得と記録。初めての場所でも走りやすい点がうれしいポイントです。

接続可能機器ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター、電動変速機、リアレーダー
外部接続方式Bluetooth
画面サイズ2.3インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能ターン表示機能、残距離表示機能
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
3位

キャットアイ
VELO 9CC-VL820

VELO 9 1
VELO 9 2
VELO 9 3
VELO 9 4
VELO 9 5
最安価格
2,090円
やや低価格
最安価格
2,090円
やや低価格
センサー接続方式有線式
連続使用時間公称値なし(電池寿命3年)
主な計測項目速度、距離、時間、消費カロリーなど
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
マグネット計測(有線)
3.8cm
奥行
1.9cm
高さ
5.6cm
重量
30g
バックライト機能

シンプル操作で使いやすい。入門用有線式サイクロコンピューター

大きく見やすい大型液晶画面で消費カロリーやCO2削減量が計測できる、入門用有線式サイクロコンピューターです。雨天走行時の計測エラーを防ぐ耐雨機能を搭載している、シンプル操作のオートスタート専用モデル。電動アシスト自転車に取つけてもセンサーが有線なので、信号が混信せずに安定して計測できます。

接続可能機器なし
外部接続方式不明
画面サイズ1.5インチ
電源電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
4位

CooSpo
サイクルコンピューターBC26

最安価格
3,999円
中価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間20時間
主な計測項目距離、速度、標高、走行時間、平均速度、最高速度
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
2.2cm
奥行
5cm
高さ
7.2cm
重量
100g
バックライト機能

データをひと目で簡単に確認できるから初心者におすすめ

世界中のGPS+BEIDO測位システムに対応。高い建物が多い都市部や山間部などでも自動的に信号を素早く受信します。また、専門アプリと接続することでサイクリング記録を保存することができ、保存データはStravaにもアップロードできますよ。

接続可能機器不明
外部接続方式Bluetooth
画面サイズ2.3インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
5位

Wuhan Qiwu Technology
iGPSPORTBSC100S

BSC100S 1
BSC100S 2
BSC100S 3
BSC100S 4
BSC100S 5
BSC100S 6
BSC100S 7
BSC100S 8
BSC100S 9
最安価格
Amazonで売れています!
5,445円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
5,445円
在庫わずか
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間40時間
主な計測項目距離、速度、消費カロリー、ケイデンス、パワー、心拍、標高、ラップタイム、走行時間
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
5.1cm
奥行
1.5cm
高さ
8.7cm
重量
67g
バックライト機能

専用アプリでサイクリングデータを分析・共有できる

40種類以上の表示項目を選択できる、2.6インチ大画面のサイクルコンピューターです。USB充電式で、駆動時間は最大40時間。専用アプリと連携すれば、速度や距離などの豊富なサイクリングデータをリアルタイムで表示・記録することはもちろん、分析・共有することもできますよ。
接続可能機器ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター、スピードセンサー
外部接続方式USB、Bluetooth
画面サイズ2.6インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
最安価格
1,599円
低価格
センサー接続方式有線
連続使用時間公称値なし(電池寿命3年)
主な計測項目距離、速度、消費カロリー、走行時間、温度
防塵・防水性能不明
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
マグネット計測(有線)
4.5cm
奥行
2.0cm
高さ
6.0cm
重量
58g
バックライト機能

19種類の機能を搭載した電池式の有線タイプ

速度や走行距離・カロリー消費量の計測に加え、温度や時計の表示、タイヤ周長設定など19の機能を搭載。また、バックライト付きだから、夜間や暗い所でもデータをはっきり見えます。防水仕様なので、小雨程度の突然の雨には対応できますよ。

接続可能機器なし
外部接続方式不明
画面サイズ1.6インチ
電源電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
7位

キャットアイ
QUICKCC-RS100W

QUICK 1
QUICK 2
QUICK 3
QUICK 4
QUICK 5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,173円
24%OFF
参考価格:
5,500円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,173円
24%OFF
参考価格:
5,500円
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間公称値なし(電池寿命3年)
主な計測項目速度、距離、時間など
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
マグネット計測(無線)
本体:5.4cm/センサー:3.6cm
奥行
本体:3.6cm/センサー:1.5cm
高さ
本体:9.4cm/センサー:4.2.cm
重量
本体:24g/センサー:15g
バックライト機能

丸くてかわいいルックス。街乗りにも使いやすい

丸くて薄いフォルムが印象的な、コンパクトタイプのサイクルコンピュータです。ブラケット一体型のデザインで着脱も簡単にでき、見やすい位置に自由に取り付けられるのが特徴。アナログワイヤレスセンサーによる計測表示レスポンスのよさと、接続コードのないスッキリした見た目もポイントです。

接続可能機器なし
外部接続方式不明
画面サイズ1.2インチ
電源電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
最安価格
3,500円
やや低価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間28時間
主な計測項目距離、速度、走行時間
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
7.1cm
奥行
4.8cm
高さ
1.91cm
重量
42g
バックライト機能

1500kmのライディングデータを記録できる

2.2インチLCD画面を採用し、自動バックライト機能も搭載されているので昼夜を問わず視認性のよいサイクルコンピューターです。500mAhの充電可能なリチウムバッテリーは、最大28時間の使用が可能。XOSSアプリに接続してライドデータをアップロードでき、同時にStravaと同期することができますよ。

接続可能機器不明
外部接続方式USB、Bluetooth
画面サイズ2.2インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
9位

キャットアイ
PADRONE+ CC-PA110W

PADRONE+  1
PADRONE+  2
PADRONE+  3
PADRONE+  4
PADRONE+  5
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,073円
22%OFF
参考価格:
6,500円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,073円
22%OFF
参考価格:
6,500円
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間不明
主な計測項目速度、距離、時間など
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
マグネット計測(無線)
4.3cm
奥行
1.56cm
高さ
6.75cm
重量
33.3g
バックライト機能

大画面に大きな文字で表示。バックライトは常時点灯も選べる

大画面に文字が大きく表示されるため見やすく、操作もシンプルで簡単に使えます。電池交換の時期を知らせるアラーム機能がついているので、サイクリング中のバッテリー切れを防げるでしょう。ナイトモードが利用でき、バックライトの5秒点灯と常時点灯を選択可能です。

接続可能機器不明
外部接続方式不明
画面サイズ2.1インチ
電源電池(CR2032)
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
10位

キャットアイ
VELO WIRELESS+CC-VT235W

最安価格
4,036円
中価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間公称値なし(電池寿命3年)
主な計測項目速度、距離、時間、消費カロリーなど
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
マグネット計測(無線)
3.7cm
奥行
1.7cm
高さ
5.6cm
重量
26g
バックライト機能

夜間のデータ確認がしやすい。大型液晶画面採用のワイヤレスコンピューター

大きく見やすい大型液晶画面を採用した、ベーシックなワイヤレスコンピューターです。ブラケットはナイロンタイで簡単に取つけでき、ステムやオーバーサイズのハンドルバーに対応。ナイトモードを搭載しており、夜間のデータ確認がしやすいのが魅力です。

接続可能機器なし
外部接続方式不明
画面サイズ1.8インチ
電源電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
11位

XOSS
G

最安価格
4,750円
中価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間25時間
主な計測項目速度、距離、標高、走行時間、ケイデンス、心拍
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
4.8cm
奥行
1.9cm
高さ
7.5cm
重量
52g
バックライト機能

高感度GPSと衛星からの位置情報で素早くデータを表示

高感度のGPS機能に加えて、ガリレオやグロナスといった衛星測位システムによってスピーディにデータを表示。走行時間・距離・最大速度はもちろん、勾配や標高も計測できます。専用アプリと走行記録を同期すれば、スマホ上でサイクリングデータの分析が可能です。

接続可能機器ケイデンスセンサー、心拍計、温度計
外部接続方式Bluetooth
画面サイズ1.8インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
12位

Bryton
Rider 15Neo

最安価格
9,130円
やや高価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間16時間
主な計測項目距離、速度、時間、高度、勾配、気温、心拍数など
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
4.6cm
奥行
2.2cm
高さ
7.1cm
重量
51g
バックライト機能

21以上の豊富な機能、長時間の稼働も実現

2インチスクリーン、21以上の機能に加え、進行方向の方位を表示できます。16時間の稼働時間に加え、モバイルバッテリーからの走行中の充電も可能で、より遠い距離でも使えるでしょう。独自アプリで簡単にセットアップすることで、電話やメッセージなどの着信通知も確認できます。

接続可能機器ケイデンスセンサー、心拍計、温度計
外部接続方式USB、Bluetooth
画面サイズ2インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能不明
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
13位

ガーミン
Edge 130 Plus

最安価格
Amazonで売れています!
32,434円
在庫わずか
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間13時間
主な計測項目距離、気圧高度、消費カロリー、GPSなど
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
4.1cm
奥行
1.6cm
高さ
6.3cm
重量
33g
バックライト機能

コンパクト&軽量設計。シンプルでわかりやすい

軽量コンパクトなGPSサイクルコンピューターで、 バックアップやスマホとの連動に対応したモデルです。ワークアウトをデバイスに同期してトレーニングを行えるほか、シンプルでわかりやすい簡易ナビゲーションで目的地までも正確にナビゲート。稼働時間は最大13時間で、1日十分にライドをすることができます。

接続可能機器ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター、温度計、電動変速機、ライト、リアレーダー
外部接続方式USB、Bluetooth
画面サイズ1.8インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能ターン表示機能、残距離表示機能
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る
14位

Bryton
Rider 460

最安価格
15,730円
やや高価格
センサー接続方式ワイヤレス
連続使用時間32時間
主な計測項目距離、速度、平均速度、走行時間
防塵・防水性能IPX7以上
専用アプリあり
地図表示可能
計測方法
GPS計測
5.38cm
奥行
1.26cm
高さ
7.98cm
重量
58g
バックライト機能

サイクリングのレベルを引き上げるデバイス

最大32時間駆動の強力なバッテリーにより、途切れることなくデータ表示やルート案内を楽しめます。分岐点スナップショット機能を搭載しており、交差点で周囲の道路を明確に視覚的に表示。事前に登録したルートを正確に保つことができますよ。

接続可能機器ケイデンスセンサー、心拍計、パワーメーター、リアレーダー、電動変速機
外部接続方式Bluetooth
画面サイズ2.6インチ
電源充電池
ナビゲーション中の機能自動リルート機能、ターン表示機能
STRAVA自動連携
ナビ機能
全部見る

サイクルコンピューターの取り付けは難しい?

説明書を確認しながら作業すれば、はじめて取り付ける場合でも問題なく取り付けられるでしょう。GPS式の場合はハンドルバーへの本体設置のみですが、マグネット式ではセンサーとマグネットの位置調整が必要です。取り付け前に部品の確認をし、六角レンチをはじめとした必要な工具を準備しておくとスムーズに作業が進みます。


ケーブルを這わせる際は、ハンドル操作の妨げにならないよう余裕を持たせつつ、固定することが重要です。特に自転車専門店では購入時に取り付けサービスを行っていることも多いため、不安な人は利用するとよいでしょう。

センサーと本体が連携しなくなった場合はどうすればいい?

まずは両方の電池残量を確認し、必要に応じて交換してください。次にセンサーと本体の距離が60cm以内程度で適切か、マグネットとセンサーの位置関係が正しいかを確認します。それでも改善しない場合は、本体のリセット操作を試してみましょう。


電波干渉が原因の場合もあるため、ほかの電子機器から離してみるのも効果的です。また、多くの機種ではペアリングの再設定が必要になることがあります。公式サポートサイトのトラブルシューティングも参考にしてみてくださいね。

おすすめのサイクルコンピューターランキングTOP5

1位: CooSpoBC107

2位: BrytonRider 420

3位: キャットアイVELO 9CC-VL820

4位: CooSpoサイクルコンピューターBC26

5位: Wuhan Qiwu TechnologyiGPSPORTBSC100S

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS関連のおすすめ人気ランキング

フェルトのロードバイク

19商品

人気
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS関連の商品レビュー

新着
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS関連の商品レビュー

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.