マイベスト
自転車用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自転車用品おすすめ商品比較サービス

自転車用品

自転車用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。自転車用品に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
自転車用品のおすすめ人気ランキング

大きめのサイクルキャップ

大きめのサイクルキャップ

4商品

ロックブロス | インナーキャップ, eggpass | インナーキャップ, ロックブロス | 冷感インナーキャップ, アイテクス | ビーニー アンダーキャップ
ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

25商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ | ‎BFP-02AGEZ2-S, TOPEAK | スポーツ デジタル, LEZYNE | CNC DIGITAL DRIVE 3.5 | FP-200, TOPEAK | スポーツ III | PPF07400, あさひ | CBAパフォーマンスポンプ
自転車用空気入れ

自転車用空気入れ

16商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ英式 | BFP-PSEZB1-S, ブリヂストンサイクル | スマートポンプ | PM-501, サギサカ | 超カル アルミタンク付ポンプ | 33329, ブリヂストンサイクル | スリムマルチポンプ | PM-G46.A, パナレーサー | フロアポンプ 空気圧ゲージ付 | BFP-PGAY2-LH
自転車の鍵

自転車の鍵

22商品

徹底比較
サウザンドショアス | U字ロック, Master Lock | U字ロック, Kohlburg | VIENNA, パナソニックサイクルテック | ミニU型ロック | NSAJ087-P, ABUS | ULTRA MINI 410
ロードバイク用ヘルメット

ロードバイク用ヘルメット

17商品

徹底比較
オージーケーカブト | REZZA-2, KASK | RAPIDO, オージーケーカブト | RECT, UVEX | BOSS RACE, BASECAMP | 自転車ヘルメット

新着
自転車用品の商品レビュー

自転車ヘルメット

自転車ヘルメット

BASECAMP

ロードバイク用ヘルメット

4.29
|

5,199円

BASECAMP 自転車ヘルメット BC-010は、ロードバイク初心者や通勤通学用に使用したい人におすすめです。便利な機能が豊富で、着脱可能な内側パッド・バイザー・虫よけネットを搭載しています。比較した半数以上の商品が非搭載だったリアライトを搭載しているのはとくにうれしいポイント。夜道で走行する際の安全性にも配慮されています。重量は237gと、比較した商品の平均重量254.7g(※執筆時点)を下回る軽量タイプです。首や肩への負担が少ないので、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。JCF認証は受けていないためレースには参加できませんが、普段使いするぶんには何の問題もありません。ただし通気性がよいとはいえず、頭部の涼しさはいまひとつです。実際に男性モニターが着用したところ、フィット感にも賛否両論でした。「頭を動かしてもヘルメットが動かない」「微調整しやすい」とプラスの声がある一方、「隙間がある」「硬い部分が当たる」と感じた人もいます。「顎ひもの調整に手間取る」という口コミ同様の声が聞かれた点も気がかりです。比較したなかには日本人の頭の形状と相性がよいものもあったのに対し、こちらは個人差が顕著に表れました。本体の頭囲サイズは約57〜62cmなので、自分の頭囲を正しく測ったうえで、合うかしっかり確認しておきましょう。執筆時点の価格は税込5,000円以下(※ECサイト参照)と、比較したなかでもリーズナブルです。頭囲が合う人かつレースに興味がない人には便利で使いやすいアイテムですが、上位商品にはより日本人の頭に合いやすい形状で、被り心地に優れるものもあるため、比較して検討してみてくださいね。
BOSS RACE

BOSS RACE

UVEX

ロードバイク用ヘルメット

4.36
|

11,890円

UVEX BOSS RACEは、暑い季節にも快適にサイクリングを楽しみたい人におすすめです。サイクルキャップを被ったうえでヘルメットを装着し風を当てると、温度は3.5℃も低下。比較したなかでも3℃以上の変化が見られたのは本品のみ(※執筆時点)で、通気性は申し分ありません。「風通しがよく蒸れにくい」という評判とも一致しました。重量は246gと、比較した全商品の平均値254.7g(※執筆時点)を下回る軽量仕様です。「非常に軽く、ロングライドでも疲れない」という口コミどおり。頭・首・肩にかかる負担が少ないため、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。実際にモニターが着用したところ、9人中5人がフィット感に「満足」と回答。比較したなかには横幅の狭さが気になった商品もあったのに対し、「しっかり安定する」「装着しているのを忘れるほど」と好印象を抱く人が多数。顎ひも・アジャスターともに操作性もよいため、調整すれば違和感なく着用しやすいでしょう。一方、便利な機能は少なめ。内側パッドを取り外してお手入れはできますが、虫よけネットは前側のみなので虫の侵入を完全には防げません。また、リアライト・反射材がついていない点も気がかり。夜間に走行する場合はドライバーから見えやすくするために、別途反射シールを取りつけるなど工夫が必要です。とはいえ、本品の最大の魅力は走行中に涼しさを体感できるほどの風通しのよさ。日本の自転車レースに出場することができるJCFマークを取得しているため、ロードレースにもうってつけです。1年を通してサイクリングを堪能したい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
TINYPUMP CUBE AS2PRO

TINYPUMP CUBE AS2PRO

CYCPLUS

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

3.46
|

16,300円

CYCPLUS TINYPUMP CUBE AS2PROは、携帯用の電動ポンプを探している人におすすめ。比較した電動タイプの約8割は重量が400~600g程度だったなか、本商品は140gと非常に軽量です。三辺合計も14.6cmとコンパクトで、ツールケースやサドルバッグに収納して持ち運べます。自動で空気を入れられるので、ポンピングの必要もありません。楽に作業できるので、外出先でパンクしたときに活躍しますよ。口金はねじ込み式ながら、バルブへスムーズに装着できます。ネジを回す手間があるものの、比較した差し込み式と違い、着脱の失敗や空気漏れの心配は少なめ。実際に使用したモニターからは「力も不要で簡単にとりつけられる」と好意的な意見があがりました。ホースなしで使用できるのもメリットです。空気圧ゲージは非常に正確で、好みの乗り味に調整できます。圧力計との誤差は、比較した全商品の平均が約2.7%(※執筆時点)だったのに対して、本商品は0%でした。しかし、タイヤに空気を入れる速さはいまひとつです。比較したなかには40~70秒程度で充填できた商品もあったなか、本商品は約91秒かかりました。口コミであったように稼動音もかなり大きめです。騒音計で測定したところ、99.1dBと比較した電動ポンプのなかでは最も高い数値を記録しました(※執筆時点)。バッテリーもタイヤ2本ぶんしか持たず、普段の空気入れには向きません。緊急時に対応するための持ち運び用として運用するのがよいでしょう。ECサイトの価格は執筆時点で16,000円台。比較した電動タイプのなかでは高価ですが、非常に軽量かつコンパクトで持ち運びに適したアイテムです。電動タイプなので力に自信のない人にも使いやすいでしょう。しかし持ち運ぶ必要がない人や普段使い用を探している人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
インフレータブル2

インフレータブル2

Xiaomi

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

4.12
|

6,999円

Xiaomi インフレータブル2は、電動タイプを探しているならまず候補に入れてほしい一品です。700x28Cのタイヤに空気を入れてみると、平均75秒で7barまで空気入れが完了。電動タイプとしてはトップクラスの速さでした。比較した全商品の平均85.05秒(※執筆時点)も下回る結果に。待ち時間が短いため、忙しいときもサッと使えて便利です。電動タイプなため、ポンピングする力や手間は不要。バルブへの着脱しやすさも、実際に試したモニターから「力が不要で装着が簡単」「片手でできるくらい楽」と高評価を獲得しました。比較した同じねじ込み式の商品は、ワンタッチ式・差し込み式の商品に比べて手間がかかる傾向に。こちらはねじ込み式でありながら軽い力で着脱できましたよ。空気圧ゲージは正確で、誤差は±0.5%以下とほぼなし。全商品のなかでもトップレベルの精度でした。デジタル式で、細かい調整がしやすいのも魅力です。細かな空気圧管理がしたい人も快適に使えるでしょう。口コミでは「音が大きい」と指摘されていましたが、騒音値を実際に測ってみると79.4dBと電車の車内程度(参照:環境省)。高評価の基準値として設定した80dBを下回りました。ほかの電動ポンプに比べて振動が少なくこもったような音質なため、そこまで気になるほどではないでしょう。バッテリー性能はあと一歩というところ。フル充電の状態から700×28Cのタイヤに11回空気入れができました。比較したなかには20回以上の商品もあり、こちらはやや充電頻度が高め。とはいえ、週1回使う程度であれば、1か月に1回を目安に充電すれば問題なく使えますよ。ただし、498gとやや重い点には注意が必要。「携帯に便利」と謳っているものの、サドルバッグやツール缶に入れやすい形状でもないため持ち運びやすいとはいえません。自転車につけて運ぶアタッチメントもなし。比較的コンパクトではありますが、持ち運びをメインに考えている人はより軽量な商品を検討するのもひとつの手です。
自転車ライト5LED

ダイソー 自転車ライト5LED

大創産業

自転車ライト

3.41
|

110円

ダイソー 自転車ライト5LEDは最大の状態でも暗く、真っ暗な道はもちろん、街中でもこれ1つで夜道を走るのは難しいといえます。最大の明るさは16.3lmと、比較した上位商品の30分の1ほどしかありません。また、電池の消費に従ってドンドン暗くなるのも気になるところ。比較したなかには一定に明るさを保てた商品もあったなか、点灯終了20分前には半数以上の光が失われました。また、ほとんどの比較した商品が搭載している防水性能がなく、雨の日は使用できません。点滅モードはあるものの、明るさの強さを調整するモードはなく、走るシーンに合わせて使い分けられないのもネックです。また、バッテリーLow通知機能も非搭載であるため、電池の交換のタイミングを自分で予測する必要があります。着脱のしやすさでは、比較した多くの商品と同様に工具が必要ないものの、やや作業が複雑。マウントからライトを外す際は、スライド式でつまみを押しながら引くため片手では難しいでしょう。加えて、比較した商品の約8割が対応しているライトの左右角度調整ができない点は気になるところ。照らしたい場所にうまく当たらない恐れがあります。一方、7時間以上の利用が可能で、バッテリーの持ちは優秀です。平日毎日30分利用しても電池の交換は月に2回以下で済むため、通勤や通学など使用頻度が高い人も手間なく利用できるでしょう。比較したなかには、3〜4時間ほどしかもたず、自転車に乗るたびに充電が必要なものもありました。販売価格が税込110円(※執筆時点)と低価格な点は魅力。比較したほとんどの商品が1,000円以上で、5,000円を超えるものもありました。とはいえ、元々ライトが付いている自転車のサブライトとしてなら候補になりますが、メインライト用途では明るさが不十分。1つのライトで夜道を照らしたいなら、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
REZZA-2

OGK REZZA-2

オージーケーカブト

ロードバイク用ヘルメット

4.55
|

9,500円

OGK KABUTO REZZA-2は、とにかく軽くて快適に使えるヘルメットをお探しの人におすすめです。重量は実測値で215gと非常に軽く、比較した全商品のなかでも最軽量(※執筆時点)でした。実際に被ったモニターからは「首や頭がまったく痛くならない」との声が聞かれ、通勤・通学はもちろんレースなど長時間の使用でも負担を感じにくいでしょう。日本人の頭に合わせて設計されており、適度なフィット感もモニターから好評。海外モデルには、幅が狭く窮屈さを感じるものもありました。本品は「大きすぎてズレてしまう」という口コミ同様の声があったものの、幅広い人に合いやすい形状といえます。アジャスターは操作に戸惑う人が一部いましたが、コツをつかめば問題ないでしょう。使い心地を向上させる機能も豊富。内側のパッドは取り外して洗えるうえ、比較したなかでは半数ほどしかなかった虫よけネットを搭載。反射材つきで車から気づかれやすく、安全性も考えられた設計です。ベンチレーションがあり内部の通気性が高く、涼しさの評価も優秀です。実際に扇風機の風を当てて内部の温度変化を計測すると、元の温度から2.2℃低下。通気性の妨げとなる虫よけネットがありながら、比較した商品内では涼しさをより体感できました。蒸し暑い夏でも使いやすいといえます。安全性の規格であるJCF認証を受けており、国内レースで使えるのも利点です。カラー展開も全15色と豊富で、好みに合うものが見つかりやすいでしょう。軽さ・涼しさ・使いやすさを兼ね備えた欠点の少ない商品なので、はじめて使う人からレースに参加する人までぜひ検討してみてください。

自転車用品のマイべマガジン

スマホを置くだけで地球最速ホールド! ガチっと固定の最強自転車用ホルダー【1位】
2024.05.16

スマホを置くだけで地球最速ホールド! ガチっと固定の最強自転車用ホルダー【1位】

信号待ちのたびにポケットからスマホを出して確認するのを「ちょっと面倒だな」と感じたことはありませんか?そんなとき、自転車のハンドルにスマホホルダーを付ければ面倒くささは即解決!しかし、マイベストで25商品を比較検証したところ装着に手間取るもの・ホールド力がイマイチなもの・装着したままの操作性が悪いものなどもあったので選び方はとても大切。そこで今回紹介するのが「スマホホルダーのこと詳しくないけど、ほんとに便利なの?」という方にもぜひ買ってほしいKaedear(カエディア)クイックホールド手裏剣 KDR-M22C。検証を通して体感したスピード装着&ガッチリホールドの実力を紹介します!本コンテンツの情報は公開時点(2024年5月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
自転車用品のfavlist

人気
自転車用品のおすすめ人気ランキング

自転車用フロアポンプ

自転車用フロアポンプ

41商品

サムライ・ディング | スチールフロアポンプ | FP-006, Fun Standard | 空気入れ, サムライ・ディング | スチールフロアポンプ | FP-007, パナレーサー | アルミ製フロアポンプ | BFP-04AGA3-Y, コーナン商事 | 安全弁付き 高圧タンク付ポンプ | ‎H212-1
自転車用チェーンクリーナー

自転車用チェーンクリーナー

19商品

エーゼット | BIcc-002 クイックゾルブ | AU110, エーゼット | 自転車用チェーンディグリーザー | AT605, シュアラスター | チェーンクリーナー | ‎S-145, 呉工業 | チェーンクリーナー ジェット | 1604, FINISH LINE | エコテック バイク チェーン ディグリーザー | ED0206601
ロードバイク用携帯スタンド

ロードバイク用携帯スタンド

5商品

りょうちん | 自転車スタンド | NOB-O-MEDATAN, TOPEAK | トピーク フラッシュスタンド スリム X | 15900047, サンパーシー | 自転車スタンド, ごっつ | GORIX 自転車 携帯スタンド , 箕浦 | 自転車サイドスタンド | QUS-20
自転車メンテナンススタンド

自転車メンテナンススタンド

15商品

エーゼット | 自転車用ワークスタンド | KF202, インターロジテック | 自転車メンテナンス用ワークスタンド, CXWXC | メンテナンススタンド, WEIWEIホールディングス | 自転車 スタンド リア フックスタンド | BYS3CBLACK, CXWXC | 自転車 メンテナンススタンド | RS100
クロスバイク用ライト

クロスバイク用ライト

11商品

ロックブロス | テールライト, ヒロトレード | 自転車用ライト, コッツ | 自転車ライト | GX-FL1579, ロックブロス | テールライト | DF-24720012001, G Keni | テールライト
ビニールプール向け空気入れ

ビニールプール向け空気入れ

18商品

CLOVERS | コードレス電動ポンプ 電池式, アサヒサイクル | 電動空気入れ | FC-360, コルハート | 電動空気入れ 充てん君, MRG JAPAN | 電動エアポンプ, Woowind | 電動エアーポンプ

人気
自転車用品の商品レビュー

Edge 130 Plus

Edge 130 Plus

ガーミン

サイクルコンピュータ

4.34
|

32,434円

Edge 130 Plusは、本格的なトレーニングをしたい人におすすめです。とくに走行記録の正確性に優れており、発進・停車時の計測ラグはともに1秒以内に収まりました。GPS以外の測位システムも充実しており、ビル街でも計測距離のラグがでにくいのも魅力。比較したなかでは珍しい高度計の手動での校正ができるため、悪天候時に高度計の誤差が出ても調整しやすいですよ。表示できる項目は100以上と、検証トップクラスの充実度です。距離・速度・斜度・心拍・ケイデンス・パワーなどの基本項目はもちろん、ヒルクライム時のペース配分やギア選びの参考になるクライムプロ機能も搭載しています。比較したなかには速度・距離・時間など最低限の項目しかついていない商品もあるなか、よいコンディションを見極めつつトレーニングをサポートできるでしょう。専用のアプリや友人とログを共有できるSTRAVAと連携すると、自動でデータの転送ができ、アクティビティの管理も簡単です。PCと接続し、データのやり取りも行えます。画面は1.8インチと、高評価だった2インチ以上のものと比べるとやや小さめ。しかし、ディスプレイの解析度が高いうえ非反射加工が施されているので、画面のサイズが気にならなければ問題なく使用できるでしょう。一方、連続使用時間は最大で13時間と短めです。比較したなかには48時間使用できる商品も多くあったのに対し、モバイルバッテリーがないと長距離の走行はしにくいでしょう。とはいえ、機能が豊富で正確な走行ログを記録できるのは大きな魅力です。サイコン選びで迷っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
BOSS RACE

BOSS RACE

UVEX

ロードバイク用ヘルメット

4.36
|

11,890円

UVEX BOSS RACEは、暑い季節にも快適にサイクリングを楽しみたい人におすすめです。サイクルキャップを被ったうえでヘルメットを装着し風を当てると、温度は3.5℃も低下。比較したなかでも3℃以上の変化が見られたのは本品のみ(※執筆時点)で、通気性は申し分ありません。「風通しがよく蒸れにくい」という評判とも一致しました。重量は246gと、比較した全商品の平均値254.7g(※執筆時点)を下回る軽量仕様です。「非常に軽く、ロングライドでも疲れない」という口コミどおり。頭・首・肩にかかる負担が少ないため、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。実際にモニターが着用したところ、9人中5人がフィット感に「満足」と回答。比較したなかには横幅の狭さが気になった商品もあったのに対し、「しっかり安定する」「装着しているのを忘れるほど」と好印象を抱く人が多数。顎ひも・アジャスターともに操作性もよいため、調整すれば違和感なく着用しやすいでしょう。一方、便利な機能は少なめ。内側パッドを取り外してお手入れはできますが、虫よけネットは前側のみなので虫の侵入を完全には防げません。また、リアライト・反射材がついていない点も気がかり。夜間に走行する場合はドライバーから見えやすくするために、別途反射シールを取りつけるなど工夫が必要です。とはいえ、本品の最大の魅力は走行中に涼しさを体感できるほどの風通しのよさ。日本の自転車レースに出場することができるJCFマークを取得しているため、ロードレースにもうってつけです。1年を通してサイクリングを堪能したい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
ワンタッチポンプ英式

Panaracer ワンタッチポンプ英式

パナレーサー

自転車用空気入れ

4.62
|

1,470円

パナレーサー ワンタッチポンプ英式 BFP-PSEZB1-Sは、自転車用空気入れがほしいすべての人におすすめ。モニターが実際に空気入れをバルブに取りつけると、全員が「装着しやすい」と回答しました。比較したなかには、取りつけに力が必要な商品もあるのに対し、片手で楽に着脱可能。押し込めばロックがかかり、はまった感触が手に伝わります。「空気が素早く入れられる」との口コミどおり、空気も入り方もスピーディ。空気を抜いたタイヤに10回ポンピングし、その自転車に乗るとタイヤ幅は42.1mmを記録。比較した商品には、空気の入りが悪く約45mmまで広がったものもあることをふまえると、少ない回数でタイヤの空気が満タンになりやすいといえます。力をほとんど入れず使えた点も高評価のポイントです。高さがほどよく体重をかけやすいので、強く押す必要はありません。そのうえ、両足で本体をしっかり固定できぐらつかないため、安定感も良好。グリップも握りやすく、一連の作業がスムーズでした。比較した同じフロアタイプのなかではサイズが小さく、収納のしやすさもまずまず。縦横高さ、3辺の長さの合計は85cmとそこそこの大きさですがホースを固定できるフックがあるので、すっきり収納できます。バルブに簡単に取りつけられるうえ、空気もスムーズに入れられる本品。大きな欠点がなく、空気入れの手間がかかりにくいことが魅力です。自転車用空気入れを探している人はぜひ購入してみてくださいね。
スマートポンプ

スマートポンプ

ブリヂストンサイクル

自転車用空気入れ

4.52
|

1,580円

ブリヂストンサイクル スマートポンプは、簡単かつ素早く空気を入れたい人におすすめです。空気の入っていないタイヤに10回ポンピングし、その自転車に体重70kgの人が乗ったところタイヤ幅は41mmを記録。比較したほかの商品は、45mmまで広がり空気の入りがいまひとつだったものもあるなか、1回で入る空気量が多いといえます。「シンプルで使いやすい」との口コミどおり、バルブへの固定もクリップで挟むだけと簡単。実際に使用したモニターからは、「力を入れる必要もなく片手で簡単に差し込めた」と好評でした。比較したネジで固定するタイプものと違って、不慣れな人でも扱いやすいですよ。グリップが握りやすいうえ、本体をしっかり足で固定できる点も使いやすさにつながっています。力を入れやすく、モニターからは「楽に空気が入れられた」との声が挙がりました。「軽量なプラスチック製で、スムーズに操作できる」とメーカーが謳うのにもうなずけます。一方、フロアポンプでかさばりやすいため、収納のしやすさはそこそこな結果に。幅23×奥行11×高さ62cmと玄関の隅に問題なく置けるサイズですが、比較したフットタイプほどのコンパクトさはありません。とはいえ、英式バルブのほかボールや浮き輪にも使用できるというメリットも。自転車以外にも使いたい人にも向いていますよ。オーソドックスで使いやすい空気入れがほしい人は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
GVOLT70

GVOLT70

キャットアイ

自転車ライト

4.45
|

5,544円

キャットアイ GVOLT70 HL-EL551RCは、街灯や車が多い場所をよく走行する人におすすめです。道路に集中して光を当てられる設計で、明るさが本品と同等の200ルーメン前後のほかのライトよりも、路面を明るく照らせるのが特徴。対向車が眩しさを感じにくい配光なので、交通量が多い街中メインで使いたい人に向いています。実際に明るさを計測すると、公称値260ルーメンの92.3%に相当する240ルーメンを記録。街灯のある道には十分な明るさです。比較した商品には、公称値の2~3割ほどの明るさしか出ないものもありました。ただ光が路面に集中しているため、「暗い場所では明るさが物足りない」との口コミどおり、遠くを照らすのはやや苦手な点は覚えておきましょう。明るさの安定性も優秀です。連続点灯したときの明るさの変化を記録したグラフの傾きは12.56%と、全商品の平均値25.03%(※執筆時点)を大きく下回りました。点灯時点の明るさがすぐに失われたダラ落ち型のモデルとは異なり、本品のような一定光量タイプは点灯時の明るさを長く保てるのが利点です。充電の手間もかかりにくく、街乗りに十分なミドルモード(200ルーメン)の使用時間は、公称値で約9.5時間と長いのが利点。着脱もしやすく、工具を使わずにマウント・ライトを取りつけられました。比較したなかにはライトの角度調整ができない商品があったなか、本品は調整できるうえ片手でライトを外せるのも便利です。5種類のモード切替機能と、バッテリーの低下を通知する機能も搭載。防水規格はIPX4とあらゆる角度からの水の飛沫に対応できるレベルですが、大雨にはやや物足りないでしょう。遠くまで照らせる明るさにこだわる人や、激しい雨のなかでの使用も想定する場合は、ほかの商品も検討してみてください。

人気
自転車用品のfavlist

  • サイクルライフナビゲーターがおすすめする自転車用品11選
    サイクルライフナビゲーターがおすすめする自転車用品11選
    VIVA | きづきベル
    近年注目が集まってきている自転車。自転車に乗ることをもっと快適に、もっと安全に、もっとおしゃれに楽しくしてくれるアイテムをご紹介します。 走るための自転車「スポーツバイク」用のものから、お手持ちのママチャリ、お子さんのキッズバイクにも便利に使えるアイテムが盛りだくさんです。アイテムの説明と一緒に、意外と知らないルールなども添えていますので、楽しくご覧いただきながら、関心や知識も深めていただけたら嬉しいです。便利でおしゃれなグッズとともに自転車デビューしてみませんか?
    絹代
    サイクルライフナビゲーター
    絹代
  • 団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選
    団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選
    NESTO | オルタナディスク
    自転車を始めたきっかけは、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」の景品でプレゼントされたロードバイクでした。当時は乗り方がわからず、ママチャリに変えてもらおうと思って自転車屋に持っていったんですが、あっさり断られました(笑)。 しかし実際に乗ってみたら、まるで浮いているように地面をスッと進む乗り心地がすごく気持ちよかったんですよね。その楽しさからすっかりハマり、レースにも出場するほどになりました。 自転車は、パーツを変えたり、いじったりできるところも面白さのひとつ。ラジコンやプラモデルで遊ぶ少年と同じような気持ちですね。リアルな達成感を味わうオタク的な楽しみ方もあるし、多方面から楽しめる最高の趣味です! まずは身の安全や快適さを確保するのは忘れずに。そのうえで、いまはツールも充実してきているので、もっと多くの人に自由に自転車を楽しんでもらいたいと思っています。 そこで今回は、皆さんに自転車ライフを一層快適に楽しんでもらうためのアイテムをご紹介します!
    団長安田
    安田大サーカス
    団長安田
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.