マイベスト
自転車用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自転車用品おすすめ商品比較サービス

自転車用品

自転車用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。自転車用品に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
自転車用品のおすすめ人気ランキング

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

25商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ | ‎BFP-02AGEZ2-S, TOPEAK | スポーツ デジタル, LEZYNE | CNC DIGITAL DRIVE 3.5 | FP-200, TOPEAK | スポーツ III | PPF07400, あさひ | CBAパフォーマンスポンプ
自転車用空気入れ

自転車用空気入れ

16商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ英式 | BFP-PSEZB1-S, ブリヂストンサイクル | スマートポンプ | PM-501, サギサカ | 超カル アルミタンク付ポンプ | 33329, ブリヂストンサイクル | スリムマルチポンプ | PM-G46.A, パナレーサー | フロアポンプ 空気圧ゲージ付 | BFP-PGAY2-LH
自転車の鍵

自転車の鍵

22商品

徹底比較
サウザンドショアス | U字ロック, Master Lock | U字ロック, Kohlburg | VIENNA, パナソニックサイクルテック | ミニU型ロック | NSAJ087-P, ABUS | ULTRA MINI 410
自転車ライト

自転車ライト

23商品

徹底比較
SERFAS | USL-450 | USL-450, キャットアイ | AMPP500 | HL-EL085RC, OLIGHT | 自転車ライト RN400 | ‎O-RN400#-OL-JP, キャットアイ | AMPP300 | HL-EL083RC, キャットアイ | GVOLT70 | HL-EL551RC
ロードバイク用ヘルメット

ロードバイク用ヘルメット

17商品

徹底比較
オージーケーカブト | REZZA-2, KASK | RAPIDO, オージーケーカブト | RECT, UVEX | BOSS RACE, BASECAMP | 自転車ヘルメット
自転車用スマホホルダー

自転車用スマホホルダー

23商品

徹底比較
Kaedear | クイックホールド手裏剣 | KDR-M22C, Peak Design | アウト フロント バイク マウント | M-BM-AA-BK-1, Tiakia | 自転車 スマホホルダー , Rec Mount | Cycle マウントキット 【R+Cycle1】, TiGRA Sport | FitClic NEOシリーズ

新着
自転車用品の商品レビュー

自転車ヘルメット

自転車ヘルメット

BASECAMP

ロードバイク用ヘルメット

4.29
|

5,199円

BASECAMP 自転車ヘルメット BC-010は、ロードバイク初心者や通勤通学用に使用したい人におすすめです。便利な機能が豊富で、着脱可能な内側パッド・バイザー・虫よけネットを搭載しています。比較した半数以上の商品が非搭載だったリアライトを搭載しているのはとくにうれしいポイント。夜道で走行する際の安全性にも配慮されています。重量は237gと、比較した商品の平均重量254.7g(※執筆時点)を下回る軽量タイプです。首や肩への負担が少ないので、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。JCF認証は受けていないためレースには参加できませんが、普段使いするぶんには何の問題もありません。ただし通気性がよいとはいえず、頭部の涼しさはいまひとつです。実際に男性モニターが着用したところ、フィット感にも賛否両論でした。「頭を動かしてもヘルメットが動かない」「微調整しやすい」とプラスの声がある一方、「隙間がある」「硬い部分が当たる」と感じた人もいます。「顎ひもの調整に手間取る」という口コミ同様の声が聞かれた点も気がかりです。比較したなかには日本人の頭の形状と相性がよいものもあったのに対し、こちらは個人差が顕著に表れました。本体の頭囲サイズは約57〜62cmなので、自分の頭囲を正しく測ったうえで、合うかしっかり確認しておきましょう。執筆時点の価格は税込5,000円以下(※ECサイト参照)と、比較したなかでもリーズナブルです。頭囲が合う人かつレースに興味がない人には便利で使いやすいアイテムですが、上位商品にはより日本人の頭に合いやすい形状で、被り心地に優れるものもあるため、比較して検討してみてくださいね。
BOSS RACE

BOSS RACE

UVEX

ロードバイク用ヘルメット

4.36
|

11,890円

UVEX BOSS RACEは、暑い季節にも快適にサイクリングを楽しみたい人におすすめです。サイクルキャップを被ったうえでヘルメットを装着し風を当てると、温度は3.5℃も低下。比較したなかでも3℃以上の変化が見られたのは本品のみ(※執筆時点)で、通気性は申し分ありません。「風通しがよく蒸れにくい」という評判とも一致しました。重量は246gと、比較した全商品の平均値254.7g(※執筆時点)を下回る軽量仕様です。「非常に軽く、ロングライドでも疲れない」という口コミどおり。頭・首・肩にかかる負担が少ないため、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。実際にモニターが着用したところ、9人中5人がフィット感に「満足」と回答。比較したなかには横幅の狭さが気になった商品もあったのに対し、「しっかり安定する」「装着しているのを忘れるほど」と好印象を抱く人が多数。顎ひも・アジャスターともに操作性もよいため、調整すれば違和感なく着用しやすいでしょう。一方、便利な機能は少なめ。内側パッドを取り外してお手入れはできますが、虫よけネットは前側のみなので虫の侵入を完全には防げません。また、リアライト・反射材がついていない点も気がかり。夜間に走行する場合はドライバーから見えやすくするために、別途反射シールを取りつけるなど工夫が必要です。とはいえ、本品の最大の魅力は走行中に涼しさを体感できるほどの風通しのよさ。日本の自転車レースに出場することができるJCFマークを取得しているため、ロードレースにもうってつけです。1年を通してサイクリングを堪能したい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
TINYPUMP CUBE AS2PRO

TINYPUMP CUBE AS2PRO

CYCPLUS

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

3.46
|

16,300円

CYCPLUS TINYPUMP CUBE AS2PROは、携帯用の電動ポンプを探している人におすすめ。比較した電動タイプの約8割は重量が400~600g程度だったなか、本商品は140gと非常に軽量です。三辺合計も14.6cmとコンパクトで、ツールケースやサドルバッグに収納して持ち運べます。自動で空気を入れられるので、ポンピングの必要もありません。楽に作業できるので、外出先でパンクしたときに活躍しますよ。口金はねじ込み式ながら、バルブへスムーズに装着できます。ネジを回す手間があるものの、比較した差し込み式と違い、着脱の失敗や空気漏れの心配は少なめ。実際に使用したモニターからは「力も不要で簡単にとりつけられる」と好意的な意見があがりました。ホースなしで使用できるのもメリットです。空気圧ゲージは非常に正確で、好みの乗り味に調整できます。圧力計との誤差は、比較した全商品の平均が約2.7%(※執筆時点)だったのに対して、本商品は0%でした。しかし、タイヤに空気を入れる速さはいまひとつです。比較したなかには40~70秒程度で充填できた商品もあったなか、本商品は約91秒かかりました。口コミであったように稼動音もかなり大きめです。騒音計で測定したところ、99.1dBと比較した電動ポンプのなかでは最も高い数値を記録しました(※執筆時点)。バッテリーもタイヤ2本ぶんしか持たず、普段の空気入れには向きません。緊急時に対応するための持ち運び用として運用するのがよいでしょう。ECサイトの価格は執筆時点で16,000円台。比較した電動タイプのなかでは高価ですが、非常に軽量かつコンパクトで持ち運びに適したアイテムです。電動タイプなので力に自信のない人にも使いやすいでしょう。しかし持ち運ぶ必要がない人や普段使い用を探している人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
インフレータブル2

インフレータブル2

Xiaomi

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

4.12
|

6,999円

Xiaomi インフレータブル2は、電動タイプを探しているならまず候補に入れてほしい一品です。700x28Cのタイヤに空気を入れてみると、平均75秒で7barまで空気入れが完了。電動タイプとしてはトップクラスの速さでした。比較した全商品の平均85.05秒(※執筆時点)も下回る結果に。待ち時間が短いため、忙しいときもサッと使えて便利です。電動タイプなため、ポンピングする力や手間は不要。バルブへの着脱しやすさも、実際に試したモニターから「力が不要で装着が簡単」「片手でできるくらい楽」と高評価を獲得しました。比較した同じねじ込み式の商品は、ワンタッチ式・差し込み式の商品に比べて手間がかかる傾向に。こちらはねじ込み式でありながら軽い力で着脱できましたよ。空気圧ゲージは正確で、誤差は±0.5%以下とほぼなし。全商品のなかでもトップレベルの精度でした。デジタル式で、細かい調整がしやすいのも魅力です。細かな空気圧管理がしたい人も快適に使えるでしょう。口コミでは「音が大きい」と指摘されていましたが、騒音値を実際に測ってみると79.4dBと電車の車内程度(参照:環境省)。高評価の基準値として設定した80dBを下回りました。ほかの電動ポンプに比べて振動が少なくこもったような音質なため、そこまで気になるほどではないでしょう。バッテリー性能はあと一歩というところ。フル充電の状態から700×28Cのタイヤに11回空気入れができました。比較したなかには20回以上の商品もあり、こちらはやや充電頻度が高め。とはいえ、週1回使う程度であれば、1か月に1回を目安に充電すれば問題なく使えますよ。ただし、498gとやや重い点には注意が必要。「携帯に便利」と謳っているものの、サドルバッグやツール缶に入れやすい形状でもないため持ち運びやすいとはいえません。自転車につけて運ぶアタッチメントもなし。比較的コンパクトではありますが、持ち運びをメインに考えている人はより軽量な商品を検討するのもひとつの手です。
自転車ライト5LED

ダイソー 自転車ライト5LED

大創産業

自転車ライト

3.41
|

110円

ダイソー 自転車ライト5LEDは最大の状態でも暗く、真っ暗な道はもちろん、街中でもこれ1つで夜道を走るのは難しいといえます。最大の明るさは16.3lmと、比較した上位商品の30分の1ほどしかありません。また、電池の消費に従ってドンドン暗くなるのも気になるところ。比較したなかには一定に明るさを保てた商品もあったなか、点灯終了20分前には半数以上の光が失われました。また、ほとんどの比較した商品が搭載している防水性能がなく、雨の日は使用できません。点滅モードはあるものの、明るさの強さを調整するモードはなく、走るシーンに合わせて使い分けられないのもネックです。また、バッテリーLow通知機能も非搭載であるため、電池の交換のタイミングを自分で予測する必要があります。着脱のしやすさでは、比較した多くの商品と同様に工具が必要ないものの、やや作業が複雑。マウントからライトを外す際は、スライド式でつまみを押しながら引くため片手では難しいでしょう。加えて、比較した商品の約8割が対応しているライトの左右角度調整ができない点は気になるところ。照らしたい場所にうまく当たらない恐れがあります。一方、7時間以上の利用が可能で、バッテリーの持ちは優秀です。平日毎日30分利用しても電池の交換は月に2回以下で済むため、通勤や通学など使用頻度が高い人も手間なく利用できるでしょう。比較したなかには、3〜4時間ほどしかもたず、自転車に乗るたびに充電が必要なものもありました。販売価格が税込110円(※執筆時点)と低価格な点は魅力。比較したほとんどの商品が1,000円以上で、5,000円を超えるものもありました。とはいえ、元々ライトが付いている自転車のサブライトとしてなら候補になりますが、メインライト用途では明るさが不十分。1つのライトで夜道を照らしたいなら、ほかの商品をチェックしてみてくださいね。
REZZA-2

OGK REZZA-2

オージーケーカブト

ロードバイク用ヘルメット

4.55
|

9,500円

OGK KABUTO REZZA-2は、とにかく軽くて快適に使えるヘルメットをお探しの人におすすめです。重量は実測値で215gと非常に軽く、比較した全商品のなかでも最軽量(※執筆時点)でした。実際に被ったモニターからは「首や頭がまったく痛くならない」との声が聞かれ、通勤・通学はもちろんレースなど長時間の使用でも負担を感じにくいでしょう。日本人の頭に合わせて設計されており、適度なフィット感もモニターから好評。海外モデルには、幅が狭く窮屈さを感じるものもありました。本品は「大きすぎてズレてしまう」という口コミ同様の声があったものの、幅広い人に合いやすい形状といえます。アジャスターは操作に戸惑う人が一部いましたが、コツをつかめば問題ないでしょう。使い心地を向上させる機能も豊富。内側のパッドは取り外して洗えるうえ、比較したなかでは半数ほどしかなかった虫よけネットを搭載。反射材つきで車から気づかれやすく、安全性も考えられた設計です。ベンチレーションがあり内部の通気性が高く、涼しさの評価も優秀です。実際に扇風機の風を当てて内部の温度変化を計測すると、元の温度から2.2℃低下。通気性の妨げとなる虫よけネットがありながら、比較した商品内では涼しさをより体感できました。蒸し暑い夏でも使いやすいといえます。安全性の規格であるJCF認証を受けており、国内レースで使えるのも利点です。カラー展開も全15色と豊富で、好みに合うものが見つかりやすいでしょう。軽さ・涼しさ・使いやすさを兼ね備えた欠点の少ない商品なので、はじめて使う人からレースに参加する人までぜひ検討してみてください。

自転車用品のマイべマガジン

スマホを置くだけで地球最速ホールド! ガチっと固定の最強自転車用ホルダー【1位】
2024.05.16

スマホを置くだけで地球最速ホールド! ガチっと固定の最強自転車用ホルダー【1位】

信号待ちのたびにポケットからスマホを出して確認するのを「ちょっと面倒だな」と感じたことはありませんか?そんなとき、自転車のハンドルにスマホホルダーを付ければ面倒くささは即解決!しかし、マイベストで25商品を比較検証したところ装着に手間取るもの・ホールド力がイマイチなもの・装着したままの操作性が悪いものなどもあったので選び方はとても大切。そこで今回紹介するのが「スマホホルダーのこと詳しくないけど、ほんとに便利なの?」という方にもぜひ買ってほしいKaedear(カエディア)クイックホールド手裏剣 KDR-M22C。検証を通して体感したスピード装着&ガッチリホールドの実力を紹介します!本コンテンツの情報は公開時点(2024年5月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
自転車用品のfavlist

人気
自転車用品のおすすめ人気ランキング

ハンドポンプ

ハンドポンプ

24商品

Kaedear | 空気入れ | KDR-AP1, モルテン | ハンドポンプ ペンタゴン | ‎HPGB, モルテン | ハンドポンプペンタゴン | HPGB, パナレーサー | 可変式フロアミニポンプ | BMP-N21AGF2-B, モルテン(molten) | ダブルアクション ハンドポンプ
ディスクブレーキ用ホイール

ディスクブレーキ用ホイール

53商品

シマノ | フロント ブラック ロードディスクホイール | WH-RX010, Elitewheels | カーボンホイールセット, RT | MTBマウンテンバイク ホイールセット, SUPERTEAM | カーボンファイバーディスクブレーキホイールセット, ウィンドブレーバイク | SUPERTEAM ホイールセット
クロスバイク用ライト

クロスバイク用ライト

11商品

ロックブロス | テールライト, ヒロトレード | 自転車用ライト, コッツ | 自転車ライト | GX-FL1579, ロックブロス | テールライト | DF-24720012001, キャットアイ | VOLT800 | HL-EL471RC
きのこ頭になりにくいヘルメット

きのこ頭になりにくいヘルメット

39商品

KINGLEAD | 自転車ヘルメット, サムライ・ディング | SMRG ヘルメット, Shinmax | 自転車用ヘルメット, Shinmax | 自転車 ヘルメット, Issufel | 自転車ヘルメット | GH-38
ロードバイクカバー

ロードバイクカバー

29商品

ライズクリエイション | 自転車カバー | 高品質版, ライズクリエイション | 自転車カバー | C017, ライズクリエイション | 自転車カバー | ハイバック, hanmir | 自転車カバー, ライズクリエイション | 自転車カバー

人気
自転車用品の商品レビュー

RECT

RECT

オージーケーカブト

ロードバイク用ヘルメット

4.36
|

6,996円

OGK KABUTO RECTはリーズナブルで被り心地のよいヘルメットがほしい人におすすめ。実際に被ったモニターからは「快適なつけ心地」「いつまでも被っていられそう」との声が続出しました。比較した海外メーカーのヘルメットよりも、きつく感じたり頭にあたったりといった違和感が少ないのが魅力です。対応する頭囲は57~60cm。少し大きめに作られているので、人によっては緩いと感じるかもしれません。「アジャスターでうまく調整できる」との口コミどおり、締めつけ感を細かく変更できるので、ズレないようにぴったりフィットさせてくださいね。通気性のよさもポイント。サイクルキャップのうえに被って扇風機の風をあてると、キャップの表面温度が2.3℃も下がりました。比較した商品は平均で2.05℃の変化にとどまっていたことを思うと、「通気性がよい」との口コミどおり。ベンチレーションがよく風を通し、夏場も快適といえます。重量は約250g。同社のREZZA-2の215gという軽さには及びませんが、極端に重いわけではありません。慣れれば問題ないレベルでしょう。機能面も充実していました。インナーパッドは取り外して洗え、虫の侵入を防ぐネットもついています。比較したなかでは半数以下の商品にしかなかった反射材がついている点も魅力。夜間も安全に走れるよう配慮が感じられます。上位モデルのREZZA-2は税込11,800円で販売していますが、RECTなら税込10,120円(執筆時点・公式サイト参照)で購入可能。はじめてのヘルメットでも性能に妥協せず選びたいなら、ぜひ検討してみてくださいね。
自転車カバー

ダイソー 自転車カバー

山田利

自転車カバー

3.78
|

110円

ダイソー 自転車カバーは、使い切りと割り切るなら購入してもよいといえる商品です。防水性の高さでは高評価を獲得。シャワーで水をかけたところ、自転車はまったく濡れませんでした。比較したほかの商品では水が浸みこんだものもあったなか、雨をしっかりとブロック。一方で、アパレル・服飾雑貨の専門家である深沢さんがチェックしたところ、「破れやすい」との口コミどおり、手で引っ張れば破れるほど生地が薄めでした。比較したほかの商品のような、強度を高めた縫い方もされておらず、耐久性の低さが気になります。実際に使用したモニターからは「生地が薄くすぐ破れそうで、気を遣いながら着脱した」との声が。さらに、比較したなかにはロゴで前後がわかりやすかったものもあるのに対し、前後左右がわかりにくく自転車の形にフィットしないため、着脱にはやや手間取ります。税込110円(※執筆時点・公式サイト参照)と安いので、一時しのぎ用としては十分といえます。しかし、中・長期的に使いたいなら、やはり耐久性の低さが仇に。メーカーが謳うとおりヒモで固定でき風に飛ばされないのはメリットですが、そのヒモも耐久性に乏しくモニターから「ちぎれそう」との声が挙がっています。比較したほかの商品では防水性が高いうえ耐久性にもすぐれていたものもあるので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
自転車カバー

Liquidness 自転車カバー

小川商店

自転車カバー

4.65
|

3,980円

Liquidness 自転車カバーは、自転車カバーを検討中のすべての人におすすめ。比較した商品には裾のゴムがきつく、着脱時に生地が引っかかるものもあったなか、適度に硬い素材で引っかからずスムーズに取り外せました。そのうえ、側面にはファスナーを搭載しており、「ファスナーつきで着脱しやすい」という口コミに違わず、着脱が簡単です。防水性能も高評価。大雨を想定しシャワーで水をかけてもカバー内にまったく浸水せず、「カバーのなかが濡れない」との口コミどおりでした。比較したなかには止水テープのほころびや縫い目から浸水する商品もあったのに対し、止水テープもしっかりと密着しており縫い目から濡れることもほぼありません。「耐久性が高い」という謳い文句どおり、耐久性も優秀です。270Dの太い糸で作られた目のつまった厚い生地を使用。さらに、ダブルタッチを採用した堅牢な縫製が施されています。比較した縫い合わせが雑な商品や生地が薄い商品と違い、長期間の使用ができそうです。ファスナーつきなので、カバーを着用したままカギをかけたりバッテリーを交換したりできるのもうれしいポイント。充電に手間がかからないので、電動アシスト自転車に乗る人にもぴったりです。雨や風・紫外線などあらゆるものから自転車を守るよう作られた、ほぼ欠点のない本品。全天候に対応と謳うのにもうなずけます。自転車カバー選びで迷った際は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
クイックホールド手裏剣

クイックホールド手裏剣

Kaedear

自転車用スマホホルダー

4.68
|

3,289円

Kaedear クイックホールド手裏剣 KDR-M22Cは、自転車用スマホホルダーがほしいすべての人におすすめです。装着方法はスマホを押し込むだけ、外し方はレバーを握るだけと非常にシンプル。比較した商品には操作が複雑で着脱しにくいものがあったなか、口コミに反してモニター全員が「着脱しやすい」と回答しました。ホルダー自体の取りつけもスムーズです。工具は必要なく、説明書を見るだけで簡単に設置できました。取りつけ位置はハンドルの上のみと、比較した設置位置の自由度が高かった商品には一歩およばなかったものの、十分です。初心者でも直感的にセットできますよ。オートバイにも使える設計により、安定性や固定力も優秀。段差のある道を走行しても、スマホやホルダーのズレは一切見られませんでした。比較したなかでも滑りにくい傾向があった、アルミニウム合金素材の実力を発揮。剛性も高くたわみにくいため、走行中のリスク軽減も期待できるでしょう。ホルダーがL字タイプのため画面の文字が隠れず、口コミどおり画面全体が見やすいのもメリット。充電可能なうえ、タッチ操作も容易です。画面の向きは360度調節できるので、反射で見にくい場合などにも対応できるでしょう。使いやすさにこだわるなら、ぜひ購入してみてくださいね。
ワンタッチポンプ

Panaracer ワンタッチポンプ

パナレーサー

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

4.76
|

4,000円

パナレーサー ワンタッチポンプ ‎BFP-02AGEZ2は、力に自信がない人におすすめです。1ストロークあたりの空気量が250ccと少なく、7barからのポンピングに必要な力を計測すると38kgと少なめ。比較したなかには50kg以上の力が必要だった商品もありましたが、こちらは「力を入れずに空気を入れられる」との口コミどおり、高圧まであまり力を入れずにポンピングできることがわかりました。安定感がある構造で、力を込めやすいのもメリット。仮想設置面積(ベースのくびれを埋めた場合の大きさを独自に定義)も大きめで、足で踏んだ際にたわみにくいですよ。実際に使った6人のモニターは、バルブへの着脱しやすさを高く評価。バルブへの装着とロックがワンタッチで完了するため、「工程が少ないので楽」「片手で作業できる」と好評でした。「簡単に取り付けられる」との口コミどおりといえます。一部で「接続が固い」との口コミ同様に固さを感じた人もいましたが、慣れればスムーズに着脱できるでしょう。ただし、1回のポンピングで多く空気を入れられる商品に比べると、やや時間がかかる点は覚えておきましょう。比較したなかには空気入れ時間が40秒台で7barに到達した商品もありましたが、こちらは58.5秒かかりました。少ないポンピング回数で素早く空気を入れたい人にはあまり向きません。空気圧ゲージの正確さもいまひとつ。誤差±0.25%以下の正確な空気圧計を同時に接続したところ、±2.5%もの誤差がありました。好みの乗り心地にしっかり調整したい人・レースに出る人は、誤差を±0.5%以下に抑えた商品を選ぶのがおすすめです。とはいえ、米・英・仏式のどのバルブにも対応しているうえ、ワンタッチでバルブ着脱ができる魅力的な商品です。少ない力で高圧までポンピングできるため、少しでも楽に空気入れ作業を進めたい人はぜひチェックしてみてください。

人気
自転車用品のfavlist

  • サイクルライフナビゲーターがおすすめする自転車用品11選
    サイクルライフナビゲーターがおすすめする自転車用品11選
    VIVA | きづきベル
    近年注目が集まってきている自転車。自転車に乗ることをもっと快適に、もっと安全に、もっとおしゃれに楽しくしてくれるアイテムをご紹介します。 走るための自転車「スポーツバイク」用のものから、お手持ちのママチャリ、お子さんのキッズバイクにも便利に使えるアイテムが盛りだくさんです。アイテムの説明と一緒に、意外と知らないルールなども添えていますので、楽しくご覧いただきながら、関心や知識も深めていただけたら嬉しいです。便利でおしゃれなグッズとともに自転車デビューしてみませんか?
    絹代
    サイクルライフナビゲーター
    絹代
  • 団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選
    団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選
    NESTO | オルタナディスク
    自転車を始めたきっかけは、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」の景品でプレゼントされたロードバイクでした。当時は乗り方がわからず、ママチャリに変えてもらおうと思って自転車屋に持っていったんですが、あっさり断られました(笑)。 しかし実際に乗ってみたら、まるで浮いているように地面をスッと進む乗り心地がすごく気持ちよかったんですよね。その楽しさからすっかりハマり、レースにも出場するほどになりました。 自転車は、パーツを変えたり、いじったりできるところも面白さのひとつ。ラジコンやプラモデルで遊ぶ少年と同じような気持ちですね。リアルな達成感を味わうオタク的な楽しみ方もあるし、多方面から楽しめる最高の趣味です! まずは身の安全や快適さを確保するのは忘れずに。そのうえで、いまはツールも充実してきているので、もっと多くの人に自由に自転車を楽しんでもらいたいと思っています。 そこで今回は、皆さんに自転車ライフを一層快適に楽しんでもらうためのアイテムをご紹介します!
    団長安田
    安田大サーカス
    団長安田
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.