マイベスト
自転車用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
自転車用品おすすめ商品比較サービス

自転車用品

自転車用品を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。自転車用品に関する人気商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

主要なランキングから探す

新着
自転車用品のおすすめ人気ランキング

自転車用スマホホルダー

自転車用スマホホルダー

22商品

徹底比較
Kaedear | クイックホールド手裏剣 | KDR-M22C, Peak Design | アウト フロント バイク マウント | M-BM-AA-BK-1, Tiakia | 自転車 スマホホルダー , Rec Mount | Cycle マウントキット 【R+Cycle1】, TiGRA Sport | FitClic NEOシリーズ
ビンディングシューズ

ビンディングシューズ

16商品

徹底比較
Specialized | S-WORKS TORCH, シマノ | RC9, Fizik | VENTO INFINITO CARBON 2, BONT | Riot+, シマノ | RC7 | SH-RC702
ロードバイク用ヘルメット

ロードバイク用ヘルメット

16商品

徹底比較
オージーケーカブト | REZZA-2, KASK | RAPIDO, オージーケーカブト | RECT, UVEX | BOSS RACE, BASECAMP | 自転車ヘルメット
ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

ロードバイク・クロスバイク用空気入れ

25商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ | ‎BFP-02AGEZ2-S, TOPEAK | スポーツ デジタル, LEZYNE | CNC DIGITAL DRIVE 3.5 | FP-200, TOPEAK | スポーツ III | PPF07400, あさひ | CBAパフォーマンスポンプ
自転車用空気入れ

自転車用空気入れ

16商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ英式 | BFP-PSEZB1-S, ブリヂストンサイクル | スマートポンプ | PM-501, サギサカ | 超カル アルミタンク付ポンプ | 33329, ブリヂストンサイクル | スリムマルチポンプ | PM-G46.A, パナレーサー | フロアポンプ 空気圧ゲージ付 | BFP-PGAY2-LH

新着
自転車用品の商品レビュー

超カル アルミタンク付ポンプ

超カル アルミタンク付ポンプ

サギサカ

自転車用空気入れ

4.51
|

1,320円

サギサカの「超カル アルミタンク付ポンプ」は、空気を溜めるエアタンクがついた空気入れ。エアタンクの効果で、軽い力で空気を入れられることが特徴の商品です。口金はトンボ口で、英式・米式バルブに対応します。ポンピングのしやすさの検証では、エアタンクの効果で高評価に。複数のモニターから「ほとんど力を入れずにポンピングできた」という声が挙がりました。本体を足で抑える部分が片側にしかない点がややネックで、根元をしっかりと踏んで押さえて使うのがポイントです。バルブへの固定のしやすさでも高い評価を獲得。洗濯バサミのようなトンボ口式で、空気入れを使い慣れていない人でも簡単にバルブに固定できるでしょう。空気の充填速度の検証でも、少ないポンピングで十分な量の空気を入れられ高評価でした。唯一高評価に至らなかった点は収納のしやすさですが、土台部分を折りたためるので一般的なフロアポンプよりはコンパクトに収納できます。力に自信がなく、軽い力で空気を入れたい人におすすめの空気入れです。
自転車 スマホホルダー

自転車 スマホホルダー

Lixada

自転車用スマホホルダー

4.27
|

1,810円

Lixadaは、サイクリング用品やアウトドア用品を手掛ける中国のブランドです。同ブランドのコンパクトなスマホホルダーが、この「自転車 スマホホルダー」。ねじを締め込み、左右からスマホを固定するシンプルな設計の商品です。ねじを少し回すだけでスマホを着脱できるため、スマホの着脱のしやすさでは比較的高い評価を獲得。モニターからも「操作が簡単でわかりやすい」「ねじを回すだけなので手間にならない」という声が挙がりました。スマホの画面にかかるパーツがなく、スマホの見やすさや操作のしやすさでも高評価。スマホの取り付け位置さえ気をつければ、画面だけでなくサイドボタンも含めてストレスなく操作可能でしょう。スマホの角度調整には六角レンチが必要ですが、スマホの縦向き・横向きを変更できます。しかし、シンプルな構造ゆえにスマホの固定力に懸念があり、ホルダーの安定感の検証ではまずまずの評価に。ロードバイクに装着し段差がある道を走行したところ、スマホが少しズレました。ねじを締める強さやスマホケースの素材によって固定力は変わりますが、少しでもねじが緩むとスマホが落ちる構造なので注意が必要です。頻繁に着脱する人や、舗装がきれいな道をゆっくり走行する人には検討の余地があるでしょう。
自転車 スマホ ホルダー

自転車 スマホ ホルダー

DODOLIVE

自転車用スマホホルダー

3.92
|

1,980円

主にパソコンスタンドを手掛ける中国のブランドDODOLIVEの「自転車 スマホ ホルダー」。スマホを置くだけで固定ができる仕組みで、解除も左右のレバーを押すだけと簡単なのが魅力です。レバーの操作がやや硬く力が必要なものの、着脱のしやすさでは高評価を獲得しました。しかし、ハンドルへの固定が弱く段差でずれてしまったり、ホルダーが画面にかかってしまったりと、その他の部分がマイナスポイントに。全体として低い評価となりました。
iH-700 Phone Grip

iH-700 Phone Grip

箕浦

自転車用スマホホルダー

3.99
|

2,880円

箕浦の「iH-700 Phone Grip」は、ホルダーの形状をスマホやケースに合わせて細かく調整できるのが特徴のホルダー。ホルダーの調整は付属の六角レンチを用いて行います。スマホの保持力が高く、段差のある道を走行してもスマホはびくともしませんでした。また、スマホリングや手帳型ケースを使っていても装着可能。様々なサイズのスマホを、ガッチリと固定できるでしょう。しかし、スマホをシリコンバンドで補助的に固定する必要があり、着脱のしやすさでは低評価に。特にスマホを外すときは、ホルダーのばねの固さも相まって使いにくいという声が目立ちました。シリコンバンドが画面にかかるので、スマホの見やすさは低評価に。使いやすさでも評価を伸ばすことができませんでした。画面の中央部分にシリコンバンドがかかるので、視認性が悪いだけでなく操作にも支障をきたす可能性があります。
自転車ヘルメット

自転車ヘルメット

BASECAMP

ロードバイク用ヘルメット

4.29
|

5,199円

BASECAMP 自転車ヘルメット BC-010は、ロードバイク初心者や通勤通学用に使用したい人におすすめです。便利な機能が豊富で、着脱可能な内側パッド・バイザー・虫よけネットを搭載しています。比較した半数以上の商品が非搭載だったリアライトを搭載しているのはとくにうれしいポイント。夜道で走行する際の安全性にも配慮されています。重量は237gと、比較した商品の平均重量254.7g(※執筆時点)を下回る軽量タイプです。首や肩への負担が少ないので、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。JCF認証は受けていないためレースには参加できませんが、普段使いするぶんには何の問題もありません。ただし通気性がよいとはいえず、頭部の涼しさはいまひとつです。実際に男性モニターが着用したところ、フィット感にも賛否両論でした。「頭を動かしてもヘルメットが動かない」「微調整しやすい」とプラスの声がある一方、「隙間がある」「硬い部分が当たる」と感じた人もいます。「顎ひもの調整に手間取る」という口コミ同様の声が聞かれた点も気がかりです。比較したなかには日本人の頭の形状と相性がよいものもあったのに対し、こちらは個人差が顕著に表れました。本体の頭囲サイズは約57〜62cmなので、自分の頭囲を正しく測ったうえで、合うかしっかり確認しておきましょう。執筆時点の価格は税込5,000円以下(※ECサイト参照)と、比較したなかでもリーズナブルです。頭囲が合う人かつレースに興味がない人には便利で使いやすいアイテムですが、上位商品にはより日本人の頭に合いやすい形状で、被り心地に優れるものもあるため、比較して検討してみてくださいね。
BOSS RACE

BOSS RACE

UVEX

ロードバイク用ヘルメット

4.36
|

11,890円

UVEX BOSS RACEは、暑い季節にも快適にサイクリングを楽しみたい人におすすめです。サイクルキャップを被ったうえでヘルメットを装着し風を当てると、温度は3.5℃も低下。比較したなかでも3℃以上の変化が見られたのは本品のみ(※執筆時点)で、通気性は申し分ありません。「風通しがよく蒸れにくい」という評判とも一致しました。重量は246gと、比較した全商品の平均値254.7g(※執筆時点)を下回る軽量仕様です。「非常に軽く、ロングライドでも疲れない」という口コミどおり。頭・首・肩にかかる負担が少ないため、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。実際にモニターが着用したところ、9人中5人がフィット感に「満足」と回答。比較したなかには横幅の狭さが気になった商品もあったのに対し、「しっかり安定する」「装着しているのを忘れるほど」と好印象を抱く人が多数。顎ひも・アジャスターともに操作性もよいため、調整すれば違和感なく着用しやすいでしょう。一方、便利な機能は少なめ。内側パッドを取り外してお手入れはできますが、虫よけネットは前側のみなので虫の侵入を完全には防げません。また、リアライト・反射材がついていない点も気がかり。夜間に走行する場合はドライバーから見えやすくするために、別途反射シールを取りつけるなど工夫が必要です。とはいえ、本品の最大の魅力は走行中に涼しさを体感できるほどの風通しのよさ。日本の自転車レースに出場することができるJCFマークを取得しているため、ロードレースにもうってつけです。1年を通してサイクリングを堪能したい人は、ぜひ検討してみてくださいね。

自転車用品のマイべマガジン

スマホを置くだけで地球最速ホールド! ガチっと固定の最強自転車用ホルダー【1位】
2024.05.16

スマホを置くだけで地球最速ホールド! ガチっと固定の最強自転車用ホルダー【1位】

信号待ちのたびにポケットからスマホを出して確認するのを「ちょっと面倒だな」と感じたことはありませんか?そんなとき、自転車のハンドルにスマホホルダーを付ければ面倒くささは即解決!しかし、マイベストで25商品を比較検証したところ装着に手間取るもの・ホールド力がイマイチなもの・装着したままの操作性が悪いものなどもあったので選び方はとても大切。そこで今回紹介するのが「スマホホルダーのこと詳しくないけど、ほんとに便利なの?」という方にもぜひ買ってほしいKaedear(カエディア)クイックホールド手裏剣 KDR-M22C。検証を通して体感したスピード装着&ガッチリホールドの実力を紹介します!本コンテンツの情報は公開時点(2024年5月3日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
自転車用品のfavlist

人気
自転車用品のおすすめ人気ランキング

自転車用空気入れ

自転車用空気入れ

16商品

徹底比較
パナレーサー | ワンタッチポンプ英式 | BFP-PSEZB1-S, ブリヂストンサイクル | スマートポンプ | PM-501, サギサカ | 超カル アルミタンク付ポンプ | 33329, ブリヂストンサイクル | スリムマルチポンプ | PM-G46.A, パナレーサー | フロアポンプ 空気圧ゲージ付 | BFP-PGAY2-LH
自転車後ろかごカバー

自転車後ろかごカバー

14商品

GyuPit | 自転車カゴカバー | CKHS-001, テラオ | 安全バスケットカバー 後ろカゴ用, BESPOTCL | 自転車カゴカバー | BESP-JP-0088, iplusmile | 自転車カバー | 1, 大久保製作所 | 後ろ用 バスケットカバービックサイズ | D-3RW
自転車用チェーンクリーナー

自転車用チェーンクリーナー

20商品

CHAPARK | チェーンクリーナー2点セット | TIL-110G, エーゼット | 自転車用チェーンディグリーザー | AT605, エーゼット | BIcc-002 クイックゾルブ | AU110, シュアラスター | チェーンクリーナー | ‎S-145, FINISH LINE | エコテック バイク チェーン ディグリーザー | ED0206601
馬蹄錠・自転車用固定式ロック

馬蹄錠・自転車用固定式ロック

31商品

J&C | ディンプルキーリング錠 | JC-036CLB, ゴリン | アルミダイカストボディリング錠 | GR-970-K, ウエルビーサイクル工業 | シリンダー式リング錠 | GR-771, パナソニックサイクルテック | プッシュボタン式 後輪サークル錠 | SAJ081B, ゴリン | ボタン式大型リング錠 | GR520-K
1歳向けヘルメット

1歳向けヘルメット

20商品

マグクルーズ | Mag Ride ヘルメット, オリンパス | キッズヘルメット | OMV-12, オージーケーカブト | PINE ソフトシェル, サムライ・ディング | ​幼児用ヘルメット | SOP-CH, アイデス | キャッピー プチ
クロスバイク用グリップ

クロスバイク用グリップ

39商品

Simpeak | 自転車グリップ, Renjzle | 自転車グリップ, キャプテンスタッグ | グリップ | Y-7870, ロックブロス | エルゴグリップ, PureSino | 自転車 ハンドルグリップ

人気
自転車用品の商品レビュー

BOSS RACE

BOSS RACE

UVEX

ロードバイク用ヘルメット

4.36
|

11,890円

UVEX BOSS RACEは、暑い季節にも快適にサイクリングを楽しみたい人におすすめです。サイクルキャップを被ったうえでヘルメットを装着し風を当てると、温度は3.5℃も低下。比較したなかでも3℃以上の変化が見られたのは本品のみ(※執筆時点)で、通気性は申し分ありません。「風通しがよく蒸れにくい」という評判とも一致しました。重量は246gと、比較した全商品の平均値254.7g(※執筆時点)を下回る軽量仕様です。「非常に軽く、ロングライドでも疲れない」という口コミどおり。頭・首・肩にかかる負担が少ないため、ヘルメットを被り慣れていないサイクリング初心者にも適しています。実際にモニターが着用したところ、9人中5人がフィット感に「満足」と回答。比較したなかには横幅の狭さが気になった商品もあったのに対し、「しっかり安定する」「装着しているのを忘れるほど」と好印象を抱く人が多数。顎ひも・アジャスターともに操作性もよいため、調整すれば違和感なく着用しやすいでしょう。一方、便利な機能は少なめ。内側パッドを取り外してお手入れはできますが、虫よけネットは前側のみなので虫の侵入を完全には防げません。また、リアライト・反射材がついていない点も気がかり。夜間に走行する場合はドライバーから見えやすくするために、別途反射シールを取りつけるなど工夫が必要です。とはいえ、本品の最大の魅力は走行中に涼しさを体感できるほどの風通しのよさ。日本の自転車レースに出場することができるJCFマークを取得しているため、ロードレースにもうってつけです。1年を通してサイクリングを堪能したい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
自転車ライト RN400

自転車ライト RN400

OLIGHT

自転車ライト

4.71
|

4,095円

OLIGHT RN400 自転車ライトは、街中を走ることが多い人におすすめです。モードが5種類あるため、状況に応じて明るさの調整が可能。上側のまぶしい光をカットできる防眩機能もあり、対向車に配慮できるのも利点です。また、比較した商品の重量の平均は約130.4g(※執筆時点)だったのに対し、99.3gと軽量。重さを気にする人にも向いています。明るさも申し分ありません。最も明るいHIGHモードでは、公称値の400lmを上回る454lmを記録。比較した商品の平均値は253.5lm(※執筆時点)だったことを思うと、「明るい」との口コミどおりかなりの明るさです。夜の河川敷や郊外などの真っ暗な道も十分に照らせるでしょう。光量の変化が少なかった点も評価を伸ばしたポイント。ライトを連続点灯させ明るさの変化をグラフでみたところ、傾きは1.4%と比較したなかでもトップクラスの小ささでした。一定の光量をキープできるので、夜道を長時間走行する人にもぴったりです。「充電の持ちがよくない」との口コミに反し、バッテリー持ちはまずまず。100lmのLOWモードで約5時間半点灯可能です。ただ比較したなかには、7時間使えた商品もあったことを思うと、毎日の通勤・通学で使う人はバッテリー持ちが悪いと感じる場合もあるでしょう。ライトの着脱は難しくありませんが、マウントを自転車に取りつける際、工具が必要である点が惜しいポイント。とはいえ、頻繁に取り外しをしないならそこまで気にする必要はなさそうです。IPX7の高い防水性を備え、急な雨にも対応できる本品。街乗りがメインという人は、ぜひ検討してみてください。
自転車カバー

créer 自転車カバー

ライズクリエイション

自転車カバー

4.60
|

1,980円

créer 自転車カバー C017は、毎日自転車に乗る人におすすめです。実際に5名のモニターが商品を使用したところ、「センターラインと取っ手があるので、向きに迷わない」と好評。比較したほかの商品は、どちらが前かわかりにくいものもあるなか、スムーズにかけられます。バックルも1つなので、特段手間取りません。サイズが大きくゆとりがあるため、カバーを取り外すのも容易。下部のゴムが若干ペダルに引っかかることもありますが、使うのが億劫になるほどではありません。毎日自転車に乗る人にとって、着脱がスピーディに行えるのはうれしいですね。「雨が中に漏れる」との口コミに反し、肝心の防水性も文句なし。シャワーで水をかけても浸水しませんでした。生地に撥水加工が施されていることに加え止水テープもついており、水をしっかりとブロック。比較したほかの商品のように、縫い目のほころびから水が浸みる心配もなさそうです。アパレル・服飾雑貨専門家の深沢光さんによる耐久性の検証では、細部まで丁寧な縫製が施されており高評価を得しました。比較したなかには、一度使っただけでも破れそうなほど生地が薄いものもあったのに対し、こちらは中厚手の生地で丈夫。「2年使用しても壊れない」との口コミにも納得です。カバーのつけ外しをスピーディにでき、防水性や耐久性に優れた本品。サイドファスナーはないので電動アシストつきの自転車には向きませんが、ママチャリやクロスバイクなどに乗る人は、ぜひ第一候補として検討してみてください。
空気入れ

Panaracer 空気入れ

パナレーサー

自転車用空気入れ

4.37
|

1,289円

パナレーサーBFP-PSLD8-Bは、スピーディに空気が入るバルブ3種対応の自転車空気入れがほしい人におすすめです。実際に10回ポンピングして充填し、人が乗ってタイヤ幅を確認したところ、41mmしか広がりませんでした。比較した商品には44.7cmまで広がったものもあったのに対し、しっかりと空気が入っているのが伺えます。「少ない回数であっという間に空気が入る」という評判どおりの結果です。ポンピング時に力が入れやすいのも魅力。比較したコンパクトタイプは低さゆえ体重が乗せにくい傾向がありましたが、ちょうどよい高さで一連の動作がスムーズです。「本体がグラつきやすい」という口コミに反し、男女6名のモニターからは「土台が大きく、しっかり自分の体重を乗せられる」などと好評でした。逆三角形の持ち手も握りやすいですよ。しかし、差し込み式のバルブは扱いやすいとはいえず。固定自体は問題なかったものの、複数のモニターからロックの硬さを指摘されました。「指先が少し痛かった」との声も聞かれています。比較した同じパナレーサーのワンタッチポンプ英式は、ワンタッチ式を採用していて片手で楽に扱えただけに惜しい点です。高さがあるフロアポンプ式ゆえに、収納性もいまひとつです。とはいえ、安定してポンピングできて空気を素早く充填できる傾向があったフロアポンプ式は、いずれも同程度のサイズ感でした。やや扱いにくい点はあれど、3種類のバルブに対応できてママチャリやスポーツ自転車などにも使えるのは大きなメリット。コストパフォーマンスモデルを謳うのにも納得です。空気入れの手間を少しでも省きたい人は、バルブに固定しやすかったほかの商品も検討してみてください。
USL-450

USL-450

SERFAS

自転車ライト

4.76
|

3,217円

SERFAS USL-450は、自転車ライトを検討中のすべての人におすすめです。最も明るいモードで光量を測定したところ、比較した全商品の平均値が253.5lm(※執筆時点)だったのに対し、537lmとトップクラスの明るさを記録。「とにかく明るい」との口コミどおり暗い道もしっかり照らせるので、街灯のない場所を走るときも心強いですよ。そのうえ、明るさは多少の増減を繰り返すものの安定していました。点灯時とほぼ同じ明るさをキープできるので、だんだん暗くなる心配はほとんどありません。長時間ライトをつけて自転車で走行する人にも向いています。バッテリー持ちも高評価。比較した商品には3時間半程度しか充電が持たないものもあったなか、こちらは100lmのモードで7時間以上の連続点灯が可能です。充電回数が少なくて済むので、毎日の通勤・通学にもストレスなく使用できるでしょう。着脱のしやすさも優秀です。比較したなかには、ライトの取り外し時に手が痛くなる商品もあったのに対し、片手で楽に着脱できました。「取り外しが簡単」との口コミに違わず、マウントの爪が大きく操作しやすい点もポイント。手袋をしていても扱いやすい形状なので、冬の着脱も楽々です。唯一惜しいのは、重量が152gとやや重い点。とはいえ、IPX4の防水性能が備わっている点や、6種類のモードを搭載しているなどのメリットもあり、総合的に優秀な商品でした。公称値の最大450lmを大きく上回る明るさでバッテリー持ちもよいため、自転車ライト選びに迷った際は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

人気
自転車用品のfavlist

  • サイクルライフナビゲーターがおすすめする自転車用品11選
    サイクルライフナビゲーターがおすすめする自転車用品11選
    VIVA | きづきベル
    近年注目が集まってきている自転車。自転車に乗ることをもっと快適に、もっと安全に、もっとおしゃれに楽しくしてくれるアイテムをご紹介します。 走るための自転車「スポーツバイク」用のものから、お手持ちのママチャリ、お子さんのキッズバイクにも便利に使えるアイテムが盛りだくさんです。アイテムの説明と一緒に、意外と知らないルールなども添えていますので、楽しくご覧いただきながら、関心や知識も深めていただけたら嬉しいです。便利でおしゃれなグッズとともに自転車デビューしてみませんか?
    絹代
    サイクルライフナビゲーター
    絹代
  • 団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選
    団長安田が愛用!ロードバイクをもっと楽しむ鉄板の自転車グッズ7選
    NESTO | オルタナディスク
    自転車を始めたきっかけは、「関口宏の東京フレンドパークⅡ」の景品でプレゼントされたロードバイクでした。当時は乗り方がわからず、ママチャリに変えてもらおうと思って自転車屋に持っていったんですが、あっさり断られました(笑)。 しかし実際に乗ってみたら、まるで浮いているように地面をスッと進む乗り心地がすごく気持ちよかったんですよね。その楽しさからすっかりハマり、レースにも出場するほどになりました。 自転車は、パーツを変えたり、いじったりできるところも面白さのひとつ。ラジコンやプラモデルで遊ぶ少年と同じような気持ちですね。リアルな達成感を味わうオタク的な楽しみ方もあるし、多方面から楽しめる最高の趣味です! まずは身の安全や快適さを確保するのは忘れずに。そのうえで、いまはツールも充実してきているので、もっと多くの人に自由に自転車を楽しんでもらいたいと思っています。 そこで今回は、皆さんに自転車ライフを一層快適に楽しんでもらうためのアイテムをご紹介します!
    団長安田
    安田大サーカス
    団長安田
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.