マイルドな味わいで食べやすいハヤシライス。子どもにも大人にもおすすめの人気メニューです。しかし、市販されているハヤシライスルーは固形タイプや粉末タイプ、ペースト状のものなど種類が多く、味わいもさまざま。どれを使えば本当においしいハヤシライスを作れるのか、悩ましいですよね。
そこで今回は、ハヤシライスルーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ハウス食品・エスビー食品などの定番商品はもちろん、素材にこだわった本格派やちょっと変わったピリ辛タイプまで、いろいろな商品が登場!特定原材料不使用タイプもランクインしています。手軽で便利なルーを使って、おいしいハヤシライスをたっぷり味わってくださいね。
ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
薄切りにした肉や玉ねぎをデミグラスソースやトマトソースで煮込み、ごはんにかけたハヤシライス。ビーフシチューとよく似た味わいと見た目で、何が違うのか疑問に感じる人もいるでしょう。
2つの違いは、具材の大きさにあります。ビーフシチューは、大きめにカットした牛肉と香味野菜を、デミグラスソースや赤ワインと一緒に煮込んで作られます。対してハヤシライスは、細かく切った玉ねぎと牛肉をデミグラスソースや赤ワインで煮込んで作るハッシュドビーフをご飯にかけて作ります。
ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスが変化してハヤシライスなったという説や、考案者とされる早矢仕有的の名前が由来などの諸説があり、広く親しまれているメニューです。
牛肉を使用したハッシュドビーフのほか、具に豚肉を使ったハッシュドポークなどのアレンジも可能。手軽に使えるルーを常備しておくと、献立に困ったときに活躍してくれますよ。
市販されているハヤシライスルーは、3つのタイプがあります。まずは使い勝手に合わせて、ルーのタイプを選びましょう。
まず、もっともポピュラーなのが箱に入っている固形タイプのルー。スーパーでの取り扱いも多く、どこでも手に入りやすいハヤシライスルーです。
固形タイプ1箱の内容量は、8~10皿分が一般的です。ブロックを分割して使えるタイプが多く、人数に合わせてちょうどいい量を作ることができます。
ハウスやS&B、江崎グリコといった大手メーカーから種類豊富に販売されているため、好みに合う味を選びやすいのも魅力です。
固形タイプのルーを小さなフレーク状にくだいたフレークや粉末のタイプは、溶けやすいのが特徴です。
使用量を細かく調節でき、好みの濃さに作りやすいのもメリット。1皿だけなど少量のハヤシライスを作りたいときにもおすすめです。
なお、フレークタイプの中にはコストパフォーマンスに優れた業務用もあるので、大家族や育ち盛りのお子さんがいるご家庭の方は検討してみるのもいいですね。
本格的な洋食店の味を楽しみたいなら、瓶や缶に入っているペーストタイプがおすすめ。商品数は少ないものの、フォン・ド・ヴォーや赤ワインなどを使用した贅沢な味わいを楽しめる商品が多いのが特徴です。
ペースト状のため、手軽に調理できるのもうれしいポイント。本格的な味を簡単に再現できますよ。
最近は、こだわりの原材料を使っているものや、アレルギーに配慮した製品も増えてきました。原材料もしっかりチェックして選びましょう。
アレルギーが心配なら、アレルギーの原因となる乳・卵・小麦・えび・かに・そば・落花生の7品目をはじめとした特定原材料不使用と明記されている製品を選びましょう。中には特定原材料に準ずる20品目をさらに加えた、合計27品目不使用で仕上げたハヤシライスルーもありますよ。
このタイプのルーならアレルギー体質の方がご家族にいても、みんなで同じハヤシライスを一緒に食べられますね。
動物性の素材を控えたい方、ベジタリアンの方には、「動物性原料不使用」のハヤシライスルーもおすすめ。油脂やブイヨン・エキスなどにも動物性素材を使用していないのが特徴ですが、徹底的に動物性素材不使用にこだわるならば念のために商品裏面を確認しましょう。
また、保存料や着色料・化学調味料無添加で作られているタイプなら、小さなお子さんのいるご家庭や、身体に気を遣われている方にもおすすめです。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
形状 | 辛さ | 原材料 | 1箱あたりのカロリー | 特定原材料不使用 | 添加物不使用 | 動物性原料不使用 | |||||
1 | ハウス食品 完熟トマトのハヤシライスソース | ![]() | 完熟トマトの魅力がギュッと詰まった、まろやかな味わい | 固形 | 不明 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、砂糖、小麦粉、でんぷん、食塩、トマトパウダー、調味油ほか | 93kcal(1皿分あたり) | ||||
2 | 創健社 ハヤシライスルウ | ![]() | 原材料にこだわった、ナチュラルで風味豊かな味わい | 固形 | 不明 | 小麦粉(国産)、植物油脂(パーム油、べに花油)、トマトパウダー、砂糖、食塩、酵母エキス(大豆を含む)、ポークエキス、濃縮りんご果汁ほか | 125kcal(1皿分あたり) | ||||
3 | オリエンタル 即席ハヤシドビー | ![]() | 子どもからお年寄りまで家族みんなで食べられる | フレーク | 不明 | 小麦粉(国内製造)、豚脂、トマトペースト、食塩、砂糖、ピーナッツバター、オニオンパウダー、クリーミングパウダー、トマトパウダー、香辛料、チキンパウダー、ガーリックパウダー、粉末ソース、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦、乳成分、落花生、大豆、鶏肉、豚肉を含む) | 87kcal(1皿分あたり) | ||||
4 | キャニオン・スパイス こどものためのハヤシルウ。mini | ![]() | 1歳から食べられる、子ども向けに作られたやさしい一品 | 不明 | 不明 | 食用油脂(国内製造)、小麦粉、砂糖、食用油脂(豚脂)、トマトパウダー、食塩、ポークエキス、チキンエキスパウダー、酵母エキスほか | 131kcal(25gあたり) | ||||
5 | ムソー 直火焙煎ハヤシ&シチュールゥ | ![]() | じっくりと時間をかけて引き出した本格的な味わい | フレーク | 不明 | 小麦粉(国産)、食用油脂、トマトピューレ、ナチュラルチーズ(乳成分を含む)、砂糖、食塩ほか | 423kcal(100gあたり) | ||||
6 | エバラ食品工業 ハヤシルウ 湿潤|HRSJ1B | ![]() | ソテーオニオント赤ワインで旨みとコクをプラス! | フレーク | 不明 | 小麦粉(国内製造)、調整ラード、トマトペースト、砂糖、食塩、トマトパウダー、乳糖、ソースパウダー、ソテーオニオン、りんごピューレほか | 442kcal(100gあたり) | ||||
7 | ハウス食品 熟成デミグラスソースのハッシュドビーフ | ![]() | 4日間じっくり煮込んでねかせたデミグラスソースが決め手 | 固形 | 不明 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、でんぷん、食塩、砂糖、ビーフエキス、トマトパウダー、調味油、デミグラスソース、デキストリン、ぶどう糖、赤ワインソースベース、調味ローストガーリックペースト、オニオンパウダー、ローストオニオンパウダー、粉末ソース、香辛料、トマト調味料、醸造調味料ほか | 85kcal(1皿分あたり) | ||||
8 | ハウス食品 こくまろハヤシ | ![]() | 炒め玉ねぎのコクとトマトのまろやかさがハーモニーを奏でる | 固形 | 不明 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、砂糖、食塩、でんぷん、チキンエキス、ココアパウダー、オニオンパウダー、ぶどう糖、ローストオニオンパウダーなど | 97kcal(1皿分あたり) | ||||
9 | 明治フードマテリア 明治キンケイ ハヤシフレーク 業務用 | ![]() | 約50人分の大容量。保存に便利な密封チャック付き | フレーク | 不明 | 小麦粉、動物油脂、砂糖、食塩、トマトペースト、香辛料、たんぱく加水分解物、着色料(カラメル、カロチノイド)、増粘剤(グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(天草)、ビタミンB1、ビタミンB2、(原材料の一部に大豆、牛肉、ゼラチンを含む) | 不明 | ||||
10 | ハウス食品 完熟トマトのハヤシフレーク|87353 | ![]() | チキンをベースに甘みと酸味が効いたトマトを使用 | フレーク | 不明 | 小麦粉、豚脂、砂糖、食塩、でんぷん、トマトパウダーなど | 不明 |
完熟トマトの旨味・甘味・酸味がバランスよく、まろやかな味わいに仕上げられています。ハヤシライスだけにとどまらず、トマト煮やチキングリルのソースなどさまざまな料理にアレンジできますよ。煮込み時間は15分と、調理時間が短く済むのもうれしいところです。
形状 | 固形 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、砂糖、小麦粉、でんぷん、食塩、トマトパウダー、調味油ほか |
1箱あたりのカロリー | 93kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
化学調味料・酸味料・着色料・香料のほか、ビーフエキスなど牛由来の原料を使用していないこだわり仕上げです。トマトとポークの旨味が活きた、豊かな風味がたまりません。好みに応じてケチャップやソースを加えると、また違った味わいを楽しめます。
形状 | 固形 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉(国産)、植物油脂(パーム油、べに花油)、トマトパウダー、砂糖、食塩、酵母エキス(大豆を含む)、ポークエキス、濃縮りんご果汁ほか |
1箱あたりのカロリー | 125kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
小麦粉を丹念に炒め、トマトをふんだんに使用しています。使い勝手のよい粉末タイプなので、ハヤシライスのほか、ハンバーグやステーキのソースなどにも活用できますよ。お子さんからお年寄りまで、家族みんなで食べられる懐かしい味です。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、豚脂、トマトペースト、食塩、砂糖、ピーナッツバター、オニオンパウダー、クリーミングパウダー、トマトパウダー、香辛料、チキンパウダー、ガーリックパウダー、粉末ソース、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦、乳成分、落花生、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
1箱あたりのカロリー | 87kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
1歳のお子さんから食べられるよう、化学調味料を使わずやさしく仕上げたハヤシルーです。たっぷりの野菜・ポーク・チキンをバランスよく配合し、食べやすさを追求した味は大人も楽しめるでしょう。グラタンなどにアレンジもしやすく、レシピの幅が広がりますよ。
形状 | 不明 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 食用油脂(国内製造)、小麦粉、砂糖、食用油脂(豚脂)、トマトパウダー、食塩、ポークエキス、チキンエキスパウダー、酵母エキスほか |
1箱あたりのカロリー | 131kcal(25gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
少量ずつ直火の窯で時間をかけて焙煎し、ルーの色と香りを引き出しています。国産小麦粉にたっぷりのトマトを使い、赤ワインで仕上げた本格的な味わいはたまりません。隠し味としてナチュラルチーズやにんにくが加えられており、コク深さもGOODです。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉(国産)、食用油脂、トマトピューレ、ナチュラルチーズ(乳成分を含む)、砂糖、食塩ほか |
1箱あたりのカロリー | 423kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
国産小麦をラードと共にじっくりと焼き上げ、野菜と果実をブレンド。ソテーしたオニオンと赤ワインで、旨みとコクをプラスしています。しっとりとしたフレークタイプで、溶けやすいのも魅力です。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、調整ラード、トマトペースト、砂糖、食塩、トマトパウダー、乳糖、ソースパウダー、ソテーオニオン、りんごピューレほか |
1箱あたりのカロリー | 442kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
4日間かけ、じっくり煮込んでねかせたデミグラスソースを使用。子どもから大人まで、家族みんなで食べられる風味です。濃縮赤ワインを加えることで、コク深くもすっきりした後味に仕上げています。
形状 | 固形 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、小麦粉、でんぷん、食塩、砂糖、ビーフエキス、トマトパウダー、調味油、デミグラスソース、デキストリン、ぶどう糖、赤ワインソースベース、調味ローストガーリックペースト、オニオンパウダー、ローストオニオンパウダー、粉末ソース、香辛料、トマト調味料、醸造調味料ほか |
1箱あたりのカロリー | 85kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
本格的なコクと旨味が広がる、プロ御用達のハヤシフレークです。まろやかで深みのある味わいで、ハヤシライスにはもちろん、ミートソース・ビーフシチューなどにもおすすめ。1kgの業務用ですが、保存に便利な密封チャックがついているので、少しずつ使いたい人も候補に入れてみてくださいね。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉、動物油脂、砂糖、食塩、トマトペースト、香辛料、たんぱく加水分解物、着色料(カラメル、カロチノイド)、増粘剤(グァーガム)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(天草)、ビタミンB1、ビタミンB2、(原材料の一部に大豆、牛肉、ゼラチンを含む) |
1箱あたりのカロリー | 不明 |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
神奈川県の井出トマト農園で樹上甘熟させた桃太郎トマトを、濃厚なケチャップに加工し、原料に使用しています。化学調味料や動物由来の原料は使わず、国産小麦粉100%で仕上げているのもポイント。溶けやすく使いやすいフレークタイプで、1袋に4人分入っていますよ。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉、植物性油脂、トマトケチャップ、オニオンパウダー、砂糖、食塩、酵母エキス、ワイン、リンゴ酢、野菜パウダー(にんにく、人参、生姜)、香辛料、カラメル色素(原料の一部に大豆を含む) |
1箱あたりのカロリー | 410kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | 不明(化学調味料不使用) |
動物性原料不使用 |
アレルギー特定原材料等28品目不使用の、子ども向けハヤシライスルー。野菜のおいしさをベースに、トマトの風味が活きたまろやかな味わいに仕上がっています。溶けやすい顆粒タイプで量を調整しやすく、パパッと料理できるのもうれしいポイントです。
形状 | 顆粒 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | タピオカでん粉、てん菜糖、トマトパウダー、食塩、果糖、ショートニング(パーム油)、さつまいも、デキストリン(タピオカでん粉)、粉末水飴ほか |
1箱あたりのカロリー | 27kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
直火焙煎したルーにトマトとスパイスがほどよく効いた、アレンジしやすいベーシックな味わいです。1000gたっぷり入っていながらお手頃価格で購入できて、コストパフォーマンスもよし。溶けやすいフレークタイプのため、一度にたくさん作ってもダマになりにくいでしょう。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉、加工油脂、砂糖、ぶどう糖、食塩、トマトペースト、コーンスターチ、オニオンパウダーなど |
1箱あたりのカロリー | 494kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 | 不明 |
チーズや赤ワインでコクを加えていて、いつもとはひと味ちがうハヤシライスに挑戦したいときに、おすすめな商品です。化学調味料不使用のうえ国産小麦粉を採用しており、原材料へのこだわりはひとしお。量を調製しやすいフレークタイプなので、1人前から作れるのも魅力的ですね。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、牛脂、トマトペースト、発酵乳、オニオンパウダー、砂糖、食塩、酵母エキス、ナチュラルチーズ、赤ワインほか |
1箱あたりのカロリー | 443kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
動物性原料を使わず、オーガニック植物性原料のみで作ったハヤシルーです。豆味噌・赤ワイン・ココア・スパイスを加え、コク深くも和の要素を感じる独自の味わいに仕上げています。ハヤシライスのほか、シチューやハンバーグソースなどにアレンジしてもおいしいですよ。
形状 | ‐ |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 有機小麦粉、有機パーム油、有機トマトペースト、有機砂糖、有機オニオンパウダー、有機豆味噌、食塩、有機ココアパウダー、有機ウスターソース、有機香辛料、有機ガーリック、(一部に小麦、大豆、りんごを含む) |
1箱あたりのカロリー | 117kcal(1食分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | 不明(化学調味料不使用) |
動物性原料不使用 |
エバラ食品の横浜舶来亭ハヤシフレークは、赤ワインとビーフのコクを贅沢にブレンドした逸品です。ソテーオニオンなど野菜の旨みをプラスし、風味豊かに仕上げています。古き良き洋食屋の味わいが、家庭で手軽に味わえるのが嬉しいポイント。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉(国内製造)、調整ラード、トマトペースト、砂糖、食塩、トマトパウダー、乳糖、ソースパウダー、ソテーオニオン、りんごピューレ、酵母エキスほか |
1箱あたりのカロリー | 133kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
たっぷりの野菜や果実にラードとチキンブイヨンのコクが加わった、味わい深い商品。1000g入った大容量タイプなので、大家族の家庭はとくに重宝するでしょう。細かなフレークタイプのため、サッと溶けてダマになりにくくおいしく仕上がります。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 豚脂、小麦粉、乳糖、食塩、砂糖、ソテードオニオン、トマトパウダー、バナナ、ソースパウダー、チキンブイヨン、香辛料ほか |
1箱あたりのカロリー | 511kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
小麦粉をじっくり炒めることで香ばしさを引き出し、トマトの酸味を加えた爽やかなハヤシルーです。業務用として、飲食店で長く愛用されているロングセラー商品。手を加えて、独自の味を開発してみるのも楽しいですよ。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 小麦粉、牛脂、食塩、カラメル色素IV、砂糖、トマトケチャップ、グルタミン酸ナトリウム、醸造酢、トマトパウダー、ガーリック |
1箱あたりのカロリー | 不明 |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
小麦粉の代わりに米粉を使用し、植物素材のみで仕上げているのが特徴。原料には、山形県で農業を営む佐藤さんが、農薬や肥料を与えずに育てた自然栽培米を使用しています。化学調味料・着色料・乳化剤を使用していないのもうれしいですね。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 植物油脂(パーム油(国内製造)、べに花油)、米粉、粉末野菜(トマト、オニオンパウダー、 キャロットパウダー、ガーリック、セロリ)、砂糖、食塩、酵母エキス、りんご果汁、赤ワイン、馬鈴薯澱粉、フルーツシラップ、香辛料 |
1箱あたりのカロリー | 不明 |
特定原材料不使用 | 不明 |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
えび・かに・小麦をはじめとする、28品目のアレルゲンを含む原材料を使わずに作られているのが特徴。化学調味料を使用せず、トマト・玉ねぎ・キャベツなどの野菜からじっくり引き出した旨味とコクが味わえます。溶けやすいフレーク状のため、大量調理にも適していますよ。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | パーム油、なたね油混合油脂(国内製造)、でん粉、砂糖、食塩、デキストリン、トマトパウダー、オニオンパウダー、キャベツエキスパウダー、しいたけエキスパウダー、酵母エキスパウダー、焙煎米粉、野菜ペースト、マッシュルームエキスパウダー、香辛料、ソースパウダー、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料 |
1箱あたりのカロリー | 520kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 | 不明 |
完熟トマトの濃厚な旨味・甘みと、ほどよい酸味が味わえる粉末タイプのハヤシルーです。小麦・乳・卵・落花生・そば・えび・かにを使わずに作られているため、食物アレルギーがある人でもおいしくいただけます。2皿分ずつ小袋に入った粉末タイプなので、少量だけ分けて作りたいときにも便利ですよ。
形状 | 粉末 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 砂糖(国内製造)、コーンスターチ、食塩、やし油クリーミングパウダー、米粉、ポークエキス、トマトパウダー、乾燥マッシュポテト、豚コラーゲン、ローストオニオンパウダー、ローリエなど |
1箱あたりのカロリー | 64kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
小麦粉の代わりに、国産の米粉を使用しています。さっと溶けて使いやすいフレークタイプ。植物性原料100%にこだわり、化学調味料や保存料などの添加物を使用していないのも自慢です。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 植物油脂(パーム油、べに花油)、米粉(新潟県産)、砂糖(種子島産)、粉末トマト、馬鈴薯澱粉(北海道産)、食塩、酵母エキス、果汁、パイナップル、マンゴー、パパイヤ)、野菜エキス(玉葱、人参、セロリ、長ネギ、トマト、マッシュルーム、椎茸)、麦芽エキス、ブラックペッパー |
1箱あたりのカロリー | 473kcal(100gあたり) |
特定原材料不使用 | 不明 |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
小麦粉の代わりに農薬・化学肥料不使用の玄米粉を採用した、目新しい1品。砂糖や動物性原料が入っておらず、ヘルシーながらも有機立科豆味噌やココアを加えることでしっかりコクも感じられます。ハヤシライスのほか、シチューやハンバーグソースなど汎用的に使えて便利ですよ。
形状 | フレーク |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | 有機パーム油(コロンビア産)、玄米粉、粉末野菜、玉ねぎ、にんにく、生姜、セロリ、メープルシュガーほか |
1箱あたりのカロリー | 616kcal(120gあたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
従来品より国産野菜の種類を増やし、合計20種類の野菜がブレンドされてパワーアップした「とろけるハヤシ」。圧力釜で野菜をとろけるまで煮込んでいて、旨味がたっぷり溶け込んでいます。ローストガーリック増量&しいたけを追加することで香ばしさを増しており、ご飯と相性良好です。
形状 | 固形 |
---|---|
辛さ | 不明 |
原材料 | パーム油、なたね油混合油脂(国内製造)、小麦粉、砂糖、でん粉、食塩、デキストリン、マッシュルームブイヨン、バナナフレークほか |
1箱あたりのカロリー | 106kcal(1皿分あたり) |
特定原材料不使用 | |
添加物不使用 | |
動物性原料不使用 |
ハヤシライスルーの使い道は、ハヤシライスだけではありません。パスタやオムライスのソースも手軽に作れます!コクや甘み・酸味を出す隠し味を知っておけば、よりおいしく仕上がりますよ。
パスタソースに使うときは粉チーズやパセリを加えると、より本格的に仕上がります。半熟卵をのせ、ソースと絡ませるのもおすすめです。
オムライスのソースとして使うなら、生のトマトやケチャップ、ウスターソースをプラスするのもGOOD。トマトの酸味で卵の甘みがさらに引き立ち、旨みたっぷりに仕上がるでしょう。
1位: ハウス食品|完熟トマトのハヤシライスソース
2位: 創健社|ハヤシライスルウ
3位: オリエンタル|即席ハヤシドビー
4位: キャニオン・スパイス|こどものためのハヤシルウ。mini
5位: ムソー|直火焙煎ハヤシ&シチュールゥ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他