小型でも大容量で多くの楽曲を入れて持ち歩ける音楽プレーヤー。DAP(デジタルオーディオプレーヤー)とも呼ばれ、高音質ハイレゾ音源・Bluetooth接続・動画再生に対応したモデルや、スピーカー内蔵モデルなど種類はさまざまです。さらに、ソニーやFIIO、iBassoAudioなどメーカーも多くモデルによって価格や性能が違うので、どれにすべきか迷いますよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の音楽プレーヤー12商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの音楽プレーヤーをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな音楽プレーヤーは「スタジオクラスの高解像度サウンドを、片手で携帯できる軽量ボディに収め、操作も快適な音楽プレーヤー」。ぜひ購入の際の参考にしてください。
昭和音楽大学作曲科を首席で卒業後、東京藝術大学大学院過程を修了。音楽制作者の視点から「オーディオ=録音↔再生」全般に様々な角度から取り組むほか、スピーカー設計やワークスペースの音環境設計などにも携わる。各種オーディオアワード(Stereo誌ベストバイ、Audio accessory誌オーディオ銘機賞・オーディオアクセサリー銘機賞、音元出版主催VGPなど)の選考委員も務めている。TVおよびラジオ番組などへの出演に加え、洗足学園音楽大学や武蔵野美術大学にて録音やオーディオメディア、音楽制作の教育活動にも従事。また、オーディオ専門誌や一般誌、webメディアで執筆も行う。
1995年に映像音楽業界に入り、スタジオのミキサー兼サウンドデザイナーとしてキャリアスタート。2008年に株式会社okidesignを起業。約30年に亘る音響機材やデジタル機器に関する知識・経験をオーディオユーザーに役立てたいと考えており、マイベストでは2022年からヘッドホン・イヤホン・スピーカーなどオーディオ製品の検証を20回以上参画・監修してきた。 最近自腹で購入して良かったデバイスは、Beats Solo 4、AirPods Pro 2など。使っているスピーカーはB&W805D2、ヘッドホンはAustrianAudioのHi-X15。 サウンドデザイナーとしては、音楽や効果音制作・ミックス・マスタリング・ライブレコーディング・サラウンドなど活動は多岐にわたっており、広告やミュージックビデオは2000本以上を担当し、映画は海外含め多数の受賞歴あり。9.1.6chサウンドの自社スタジオや7.1.2chサウンドのホームシアター、キャンピングカーを改造した録音機材車も所有。施設音響や電気自動車の音も制作。常に最新のオーディオ・音楽機材をチェックし、最高の音響・音楽環境を追い求めている。
オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
オーディオ評論家/音楽家の生形三郎氏・サウンドデザイナーの沖田純之介氏・マイベスト音響機器担当である原豪士が音楽プレーヤーから特定の音源を視聴。音質のよさを「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、3人の平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「かさばらず、日常的に持ち歩いても負担を感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「目的の操作にすぐたどり着けて、不便さを感じる場面がほとんどない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
12商品を検証し、2025年9月5日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
スマホで音楽を聴ける今でも、音楽プレーヤーを選ぶ大きな理由は「音質」にあります。一般にスマホよりも性能の高いDACやアンプが搭載されており、楽曲の音の細部まで鮮明に再現できます。
DACとは、音楽データをデジタルからアナログに変換する役割を持つパーツのこと。変換の精度が高いほどノイズが少なく、細かな楽器の音やボーカルの息づかいまでクリアに聴けます。
アンプとは、DACで変換されたアナログ信号をイヤホンやヘッドホンを駆動できる大きさに増幅するパーツのこと。出力に余裕があることでイヤホンやヘッドホンから出力される音全体のパワーが増し、力強いサウンドを実現できます。
また、通知や着信に邪魔されず音楽に没頭できることも大きなメリット。音楽に集中できる環境は、プレーヤーだからこそ得られる魅力といえるでしょう。さらに、大量の音源をmicroSDカードに保存できるため、スマホのストレージを圧迫せずに使える点もうれしいポイントです。
音楽プレーヤーの高性能DACやアンプを活かすなら、有線イヤホンで聴くことがおすすめです。Bluetooth対応の音楽プレーヤーもありますが、無線ではどうしても音質が劣化してしまいます。有線なら、クリアで力強い音をしっかり味わえますよ。
かつて音楽プレーヤーといえば、ウォークマンかiPodが定番でした。現在もウォークマンは新モデルが発売され続けていますが、iPodは販売終了となり、いまは中古市場での流通が中心です。
今の音楽プレーヤー市場では、ソニーに加え、FiiOやiBasso、HiBy、Shanlingといった中国メーカーも存在感を高めています。手に取りやすい価格帯でも、高性能なDACやアンプを搭載したモデルが増え、コスパの高さで注目を集めていることが特徴です。ストリーミング再生に対応したAndroid搭載機も多く、利便性の幅が広がりました。
また、高性能なDAPだけでなく、数千円で購入できるシンプルなMP3プレーヤーも人気です。FMラジオや録音機能を備えた多機能タイプもあり、ハイレゾやバランス端子には対応していなくても、軽量で扱いやすい点が魅力。通勤やランニングなど、気軽に音楽を持ち出したい場面に適した選択肢といえるでしょう。
音楽プレーヤーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
音楽プレーヤーを選ぶときは、まず自分に必要な機能を備えたモデルかどうかを確認するのが大切です。これから紹介するポイントを参考にしてみてください。
SpotifyやApple Music、Amazon Musicなどを使うなら、Android搭載モデルがおすすめです。アプリを入れてスマホと同じように直接再生でき、Wi-Fiやスマホのテザリングを通じて快適に音楽を楽しめます。
一部の非Android機にもストリーミング対応モデルはありますが、専用サービスに限られるなど制約が多く、普段使っているアプリが利用できないケースがほとんど。ストリーミングをメインに楽しみたい人は、Android搭載モデルを選ぶといいでしょう。
音楽プレーヤーはスマホのようにSIMを挿せないため、外出先で音楽を聴くには事前にダウンロードするか、スマホとテザリングする必要があり少し手間です。手軽に音質を高めたい人は、スマホにドングルDACをつないで聴く方法もありますよ。
CDをリッピングした音源や購入したハイレゾファイルを楽しみたい人には、microSDカード対応モデルがおすすめです。とくにハイレゾはファイルサイズが大きく、内蔵ストレージだけでは容量が足りなくなることも。
microSD対応機ならカードを差し替えるだけで容量を増やせるため、数百GBから1TB近い楽曲も手軽に持ち歩けます。
ハイレゾ音源はCDよりも情報量が多い高音質な音源のことです。楽器の余韻やボーカルの息づかいまでくっきり再現でき、より生演奏に近い臨場感を味わえます。価格は高めですが、moraなどの音楽配信サイトで手軽に購入できますよ。
音質と価格はトレードオフな傾向がありました。また好みによる部分も。続く選び方を読んで自分にぴったりの商品を見つけてくださいね。
音楽プレーヤーの魅力は、スマホではなかなか体験できない“クリアで立体的な音”にあります。とくに高音質モデルになるほど、次のような特徴がありました。
しかし、こうした性能を備えたモデルは10万円前後のハイエンド機が中心で、手軽に購入できる価格帯ではありません。1〜3万円台でも十分な音質を持つモデルはあるので、どこまで音質にこだわるかを考えながら予算とバランスを取って選ぶといいでしょう。
高音質で音楽を楽しみたいなら、接続方法にも注目してみましょう。一般的な3.5mm端子にくわえて、4.4mmバランス接続に対応したプレーヤーなら、これに対応した有線イヤホンやケーブルが必要ですが、左右の音を独立して伝えられるのでノイズが抑えられ、より立体的なサウンドに。音の広がりを自然に感じやすくなりますよ。
音楽プレーヤーは機種によって音のキャラクターがさまざまです。たとえば、どの音域が強調されているかを表す用語として「ドンシャリ」「フラット」「カマボコ」があります。
ドンシャリは低音と高音が力強く出て迫力があり、ポップスやロックに合う傾向。フラットは全体のバランスが自然で、幅広いジャンルを気持ちよく楽しめることが魅力です。カマボコは中音域が豊かで、ボーカルのニュアンスをしっかり味わいたい人に向いています。
どのタイプが心地よいと感じるかは人それぞれなので、自分の好みに合わせて選ぶことがおすすめです。そのほか「ウォーム」「クール」といったキャラクターもあり、音の個性は実に多彩。ランキングの各商品のレビューで詳しく音の傾向も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
音作りの現場では、ミュージシャンやエンジニアが「これが良い音だ」と判断して作品を仕上げています。自分の好みの音を再生するプレーヤーを探すのも選択肢ですが、余計な味付けが少ない“原音に忠実に再生できるモデル”を選ぶのもおすすめです。
音質を左右する要素として、音楽プレーヤー以外にもイヤホンがあります。イヤホンの音質や特性をそのまま活かしたいなら、原音に忠実な「フラット」な音質のプレーヤーを選ぶことがおすすめです。
なお、音の特徴はランキング欄にまとめていますが、ここでは私が試聴した感想をお伝えします。音の傾向は人によって感じ方が異なるため、より詳しく知りたい人は、ランキングの商品画像に掲載している3名の試聴結果もあわせてチェックしてみてください。
スポーツ用途なら、本体はなるべく軽いモデルが快適です。目安は100g以下で、走っていても負担を感じにくいでしょう。また、数は少ないもののクリップ付きモデルならウェアに固定できるため、動いてもズレにくく安心。ランニングやジムなどアクティブな用途ではとくにおすすめです。
高音質なプレーヤーは大型のDACやアンプを備えているため、どうしても重量が重くなりがちです。音質と軽さはトレードオフの関係といえます。
音楽プレーヤーのなかには、日常での使いやすさを高める機能を備えたモデルもあります。利用シーンによっては便利に感じるため、選ぶ際にチェックしておきたいポイントです。
Bluetoothレシーバー機能があれば、Bluetoothを活用して、ワイヤレスでスマホの音楽をプレーヤーに送って再生できます。スマホは操作用、プレーヤーは音を良くするためのアンプとして使うイメージです。
いつもの音楽アプリをそのまま使いながら、音質だけしっかりレベルアップできることがポイント。有線イヤホンをつなげば、スマホだけで聴くよりもクリアで迫力のあるサウンドを楽しめますよ。
USB DAC機能を備えたプレーヤーなら、パソコンやスマホをケーブルでつないで外付けの音質強化装置として使えます。操作は普段どおりパソコンやスマホで行い、音の処理だけをプレーヤーに任せるイメージを持つといいでしょう。
Bluetoothレシーバー機能と仕組みは似ていますが、こちらはケーブルでつなぐ有線接続という点が違いです。ケーブルで繋ぐことで、ワイヤレスと比べて音質の劣化が減り、音源をより高音質で楽しめますよ。
DAPは外で音楽を聴くためのものと思われがちですが、家で活用することも可能です。例えば、スピーカーやアンプにつなげば、スマホより高音質な“音の出どころ”として使えるので、手軽に自宅オーディオを楽しめますよ。
ワイヤレスイヤホンを使いたい人は、プレーヤーがBluetoothに対応しているかを確認しておきましょう。音楽プレーヤーは基本的に有線接続が中心で、Bluetooth非対応の機種も少なくありません。
Bluetooth対応モデルなら、普段使っている完全ワイヤレスイヤホンをそのまま使えるため、通勤やジムなど身軽に楽しみたい人におすすめです。
ワイヤレス接続ではDACやアンプを活かせないため、基本的にはスマホと大きな差は出ません。ただし、プレーヤーのほうがBluetoothの対応コーデックが上位なら、音質面でのメリットがあります。
たとえばiPhoneはAACとSBCのみに対応しており、ハイレゾ相当の伝送はできません。一方、Android搭載プレーヤーの多くはLDACやaptX Adaptiveなどに対応しており、イヤホン側も同じコーデックに対応していれば、高音質で音楽を楽しめますよ。
iPhoneはBluetoothではハイレゾ伝送できませんが、ドングルDACを使い、NePlayerなどの音楽アプリを活用すればハイレゾ再生は可能です。iPhoneからも高音質で音楽を楽しみたい人は、こうした方法も検討してみてください。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
音質のよさ | 携帯性の高さ | 操作性のよさ | 対応OS | Wi-Fi対応 | Bluetooth対応 | Bluetooth規格 | 記憶容量 | 記憶媒体 | 対応 microSD 最大容量 | 対応フォーマット | DACチップ | 帯域バランス | トーン | 質感 | 取り込み方法 | 最大再生時間 | 充電端子 | 液晶サイズ | 重量 | ハイレゾ対応 | イコライザー機能 | バランス接続対応 | Bluetoothレシーバー機能 | USB DAC機能 | Bluetoothコーデック | ストリーミング再生対応 | スピーカー内蔵 | ラジオ受信機能 | クリップ付き | |||||||
1 | ソニー ウォークマン|ウォークマンZXシリーズ メモリータイプ|NW-ZX707 | ![]() | 4.68 | 2位 | フラグシップの技術を継承したウォークマン!音質重視ならこれ | 4.71 | 3.89 | 5.00 | Android | Bluetooth5.0 | 64GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 1TB | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、MQA、AIFF、HE-AAC | S-Master HX(※正確にはフルデジタルアンプ) | フラット | ニュートラル | ニュートラル | パソコン、ダウンロード | MP3 (128kbps): 最大 約25時間 、FLAC (96kHz/24bit)、最大約23時間 、DSD (2.8MHz/1bit): 最大約21時間 | USB Type-C | 5インチ | 223g | LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBC | ||||||||||||
2 | ソニー ウォークマン|ウォークマンAシリーズ メモリータイプ NW-A300シリーズ|NW-A307 | ![]() | 4.53 | 1位 | 軽量でバッテリーも長持ち!日常生活に馴染むウォークマン | 4.42 | 4.41 | 4.90 | Android | Bluetooth5.0 | 64GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 1TB | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、HE-AAC、AIFF、MQA | S-Master HX(※正確にはフルデジタルアンプ) | フラット | 明るめ | クール寄り | パソコン、ダウンロード | MP3 (128kbps): 最大約36時間 、FLAC (96kHz/24bit): 最大約32時間 | USB Type-C | 3.6インチ | 108g | LDAC、aptX、AAC、SBC、aptX HD | ||||||||||||
2 | iBasso Audio iBasso|DX180 | ![]() | 4.53 | リズム感のある高解像サウンド!ややずっしりした重さは気になる | 4.46 | 3.98 | 5.00 | Android | Bluetooth5.0 | 128GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 2TB | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、ALAC、AIFF、Ogg Vorbis、APE、DXD、DST | Cirrus Logic「CS43131」 | フラット | 明るめ | ニュートラル | パソコン、ダウンロード | 4.4mm バランス (Low Gain): 最大 約15.5時間 、4.4mm バランス (High Gain): 最大約13時間 、ラインアウト出力: 最大約30時間 | USB Type-C | 5インチ | 201g | aptX、aptX HD、AAC、SBC | |||||||||||||
4 | エミライ FiiO|M21|FIO-M21-G | ![]() | 4.52 | 4位 | 高解像で明瞭!価格以上の音質が楽しめる音楽プレーヤー | 4.46 | 3.94 | 4.98 | Android | Bluetooth5.0 | 64GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 2TB | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、ALAC、APE、DXD、AIFF、DTS、MQA、OGG | Cirrus Logic「CS43198」 | カマボコ | 明るめ | ニュートラル | パソコン、ダウンロード | バランス:最大約12.5時間、シングル:最大約15時間 | USB Type-C | 4.7インチ | 203g | LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBC、LHDC | ||||||||||||
5 | エミライ FiiO|JM21|FIO-JM21-L | ![]() | 4.50 | 5位 | 高解像で聴きやすい!入門向け高コスパDAP | 4.38 | 4.23 | 4.98 | Android | Bluetooth5.0 | 32GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 2TB | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、AIFA、WMA LOSSLESS、DXD、MQA | Cirrus Logic「CS43198」 | フラット | 明るい | クール寄り | パソコン、ダウンロード | シングルエンド:最大約12.5時間、バランス:最大約9.5時間 | USB Type-C | 4.7インチ | 148g | LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBC、LHDC | ||||||||||||
6 | SHANLING M0 Pro | ![]() | 4.35 | 7位 | 胸ポケットに収まる小型サイズが魅力。音質も良好 | 4.17 | 4.69 | 4.74 | MTouch OS | Bluetooth5.0 | microSDカード | 2TB | MP3、MP2、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、ALAC、APE、DXD、AIFF、M4A、AC3、CUE、M3U | ESS Technology「ES9219C」 | フラット | 明るめ | ニュートラル | パソコン | 3.5mm シングルエンド: 最大約14.5時間 、バランス接続: 最大約10時間 | USB Type-C | 1.54インチ | 37g | LDAC、aptX、AAC、SBC | |||||||||||||
7 | HiBy Digital|M300 | ![]() | 4.33 | 解像感のよい入門機。電池持ちがよく実用的 | 4.17 | 4.12 | 4.93 | Android | Bluetooth5.0 | 35GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 2TB | MP3、WAV、FLAC、WMA、DSD、ALAC、APE、DXD | Cirrus Logic「CS43131」 | フラット | 暗め | ウォーム寄り | パソコン、ダウンロード | 最大約29時間 | USB Type-C | 4インチ | 135g | LDAC、AAC、SBC(aptXはアップデートで対応予定) | |||||||||||||
8 | ミックスウェーブ HiBy R1 | ![]() | 4.28 | 8位 | 片手サイズで手軽に持ち運べる!音質は標準的 | 4.13 | 4.50 | 4.65 | HiBy OS | Bluetooth5.1 | microSDカード | 2TB | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、DXD、MQA、AIFF、Ogg Vorbis | Cirrus Logic「CS43131」 | カマボコ | 明るめ | ニュートラル | パソコン、ダウンロード | 最大約15時間 | USB Type-C | 3インチ | 76g | LDAC、aptX、AAC、SBC | |||||||||||||
9 | グリーンハウス KANA BTS|GH-KANABTS16-WH | ![]() | 4.02 | 軽量&シンプル設計で、気軽に音楽を楽しめるプレーヤー | 3.80 | 4.88 | 4.41 | Bluetooth4.1 | 16GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 32GB | MP3、WAV | 不明 | カマボコ | ニュートラル | クール寄り | パソコン、ダイレクト録音 | 有線接続: 最大 約11時間 、Bluetooth接続: 最大約4.5時間 | micro USB | 1.8インチ | 29g | SBC | ||||||||||||||
10 | AGPTEK MP3プレーヤー | ![]() | 3.84 | 3位 | 音は軽め。機能性と価格が魅力のエントリーモデル | 3.59 | 4.47 | 4.46 | Bluetooth5.2 | 32GB | 内蔵メモリ、microSDカード | 128GB | MP3、WAV、WMA、APE、FLAC、DRM、ACELP | 不明 | ドンシャリ | 明るめ | クール寄り | パソコン | 有線接続: 最大約48時間 | USB Type-C | 2.4インチ | 96g | 不明 |
対応OS | Android |
---|---|
重量 | 223g |
ソニー「NW-ZX707」はウォークマンのZXシリーズのモデルで、Android OSを搭載し、SpotifyやApple Musicなどのストリーミング再生に対応。4.4mmバランス出力を備え、ハイレゾ音源も再生可能です。
音質に関しては高評価。音の解像度が非常に高く、楽器やボーカルの細部までクリアに聴こえます。音の広がりや定位感も豊かで、ライブのような臨場感を感じられるサウンド。静かな音から大音量まで自然に表現するほか、音の立ち上がりも速く、リズム感にも優れていました。
音の傾向はフラット寄りで、楽曲のニュアンスを忠実に再現する傾向です。223gと重めな点はやや気になるものの、タッチパネルで操作は快適で、スマートフォンのように直感的に操作できます。
高音質な音楽プレーヤーが欲しい人、とくにフラットな音質を好む人におすすめしたい商品です。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | 64GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 1TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、MQA、AIFF、HE-AAC |
DACチップ | S-Master HX(※正確にはフルデジタルアンプ) |
トーン | ニュートラル |
質感 | ニュートラル |
最大再生時間 | MP3 (128kbps): 最大 約25時間 、FLAC (96kHz/24bit)、最大約23時間 、DSD (2.8MHz/1bit): 最大約21時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 5インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | Android |
---|---|
重量 | 108g |
ソニー「NW-A307」は、ウォークマンシリーズのミドルクラスにあたるモデル。価格は約5万円前後と上位モデルよりも手に取りやすく、108gと軽量な筐体に最大36時間のロングバッテリーを搭載しています。
音質は解像度が高く、ボーカルや楽器の粒立ちがよく明瞭に聴こえることがメリットです。ノイズも少なく、静かなパートから大きな音まで自然に表現できます。一方、音の広がりは豊かというほどではなく、やや平面的に感じられました。
音のキャラクターについては評価が分かれ、フラットに近いとする声もあれば、中域に厚みを感じたという声も。しかし、トーンが明るめという点では一致し、楽曲全体を爽やかに聴かせる傾向があります。
総合すると、NW-A307は、軽さ・音質・バッテリー持ちをバランスよく兼ね備えたモデル。スマホ以上の高音質を手軽に持ち運びたい人にとくにおすすめです。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | 64GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 1TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、HE-AAC、AIFF、MQA |
DACチップ | S-Master HX(※正確にはフルデジタルアンプ) |
トーン | 明るめ |
質感 | クール寄り |
最大再生時間 | MP3 (128kbps): 最大約36時間 、FLAC (96kHz/24bit): 最大約32時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 3.6インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、aptX、AAC、SBC、aptX HD |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | Android |
---|---|
重量 | 201g |
iBasso「DX180」は、中国ブランドiBasso Audioの中堅クラスにあたるデジタルオーディオプレーヤーです。Android OSを搭載し、ストリーミングアプリを快適に利用できることが特徴。4.4mmバランス出力やハイレゾ再生にも対応しており、幅広い使い方に対応するモデルです。
音質は全体に解像度が高く、歌声や楽器の細かい部分までクリアに聴き取れます。小さな音から大きな音まで自然に表現でき、音の立ち上がりが速いことで、音にキレもありました。
音のキャラクターは、ややドンシャリに近いフラット傾向です。高域が明るく伸び、爽やかな聴き心地を楽しめます。画面サイズは大きくタッチ操作や物理ボタンによる操作性は良好ですが、筐体が大きめで重量もそこそこあるため、持ち運びやすさはいまひとつといえるでしょう。
総合すると、DX180は過度な色付けを避けつつも明るく爽やかな音を楽しみたい人におすすめのプレーヤーです。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | 128GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 2TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、ALAC、AIFF、Ogg Vorbis、APE、DXD、DST |
DACチップ | Cirrus Logic「CS43131」 |
トーン | 明るめ |
質感 | ニュートラル |
最大再生時間 | 4.4mm バランス (Low Gain): 最大 約15.5時間 、4.4mm バランス (High Gain): 最大約13時間 、ラインアウト出力: 最大約30時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 5インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | aptX、aptX HD、AAC、SBC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | Android |
---|---|
重量 | 203g |
FiiO「M21」は、2025年に登場した中堅クラスのデジタルオーディオプレーヤー。Android OSを搭載し、4.4mmバランス出力やハイレゾ再生に対応します。さらにシリーズで初めてデスクトップモードを備え、外部電源駆動でバッテリーを消耗せずに長時間使用できるのも特徴です。
音質は全体に解像度が高く、音楽を構成する各要素を明瞭に聴き取れます。小さな音から大きな音まで細やかに表現でき、音の立ち上がりも速いためリズム感にも優れていました。広がりや定位も十分でライブ感があり、価格に対しては良好な音質といえるでしょう。
音のキャラクターは人によって評価が分かれ、フラット寄りと感じる意見と、中域の厚みを持つかまぼこ寄りとする声がありました。一方、同メーカーのJM21と比べて厚みと重量は増しており、持ち運びはしにくい印象。携帯性に不満を感じる人もいるでしょう。
携帯性を求める人には向きませんが、コスパがいい音楽プレーヤーを求める人にはおすすめしたい商品です。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | 64GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 2TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、ALAC、APE、DXD、AIFF、DTS、MQA、OGG |
DACチップ | Cirrus Logic「CS43198」 |
トーン | 明るめ |
質感 | ニュートラル |
最大再生時間 | バランス:最大約12.5時間、シングル:最大約15時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 4.7インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBC、LHDC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | Android |
---|---|
重量 | 148g |
FiiO「JM21」は、同社のエントリークラスに位置づけられるポータブルオーディオプレーヤー。日本市場では中華メーカーDAPの先駆け的な存在で、コストパフォーマンスの高さで注目を集めているモデルです。
音質は解像度が比較的高く、ボーカルや楽器の輪郭を明瞭に描きます。大きな音でも崩れにくく、キックや中高域の帯域表現がわかりやすいことが特徴。レンジは狭めながら、立ち上がりは速く、クリアでまとまりのあるサウンドに仕上がっています。
音のキャラクターは意見が分かれましたが、フラット寄りで癖が少なく、幅広いジャンルを自然に楽しめます。中高域から高域にかけてはやや明るさがあり、楽曲に爽やかさを与える傾向です。重量は148gと軽めで、物理ボタンによる操作性も良好なため、携帯プレーヤーとしての使いやすさも魅力です。
音質に強いこだわりを持つ人には物足りなさがあるかもしれませんが、初めて音楽プレーヤーを試したい人や、コスパ重視でシンプルに音楽を楽しみたい人にはおすすめできるモデルです。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | 32GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 2TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、AIFA、WMA LOSSLESS、DXD、MQA |
DACチップ | Cirrus Logic「CS43198」 |
トーン | 明るい |
質感 | クール寄り |
最大再生時間 | シングルエンド:最大約12.5時間、バランス:最大約9.5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 4.7インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、aptX、aptX HD、AAC、SBC、LHDC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | MTouch OS |
---|---|
重量 | 37g |
SHANLING「M0 Pro」は、胸ポケットに収まるコンパクトサイズが魅力の音楽プレーヤーです。
音質は全体的にタイトでまとまりがあり、解像度も十分。広がりや定位も自然で音の方向性がわかりやすい反面、レンジはやや狭く、細やかな表現や余韻までは鳴らしづらい印象です。
キャラクターはフラット寄りでクセが少なく、トーンや質感も中庸。重量37gと非常に軽く厚みも抑えられているため、携帯性は優秀です。また、BluetoothレシーバーやUSB DAC機能にも対応しており、機能性も高め。物理ボタンは1つですが、曲送りや曲戻しなど操作を割り当てられるのも便利なポイントといえます。
小型で扱いやすいDAPを求める人や、バランスの取れたクリアな音を気軽に楽しみたい人におすすめの音楽プレーヤーです。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | |
記憶媒体 | microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 2TB |
対応フォーマット | MP3、MP2、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、ALAC、APE、DXD、AIFF、M4A、AC3、CUE、M3U |
DACチップ | ESS Technology「ES9219C」 |
トーン | 明るめ |
質感 | ニュートラル |
最大再生時間 | 3.5mm シングルエンド: 最大約14.5時間 、バランス接続: 最大約10時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 1.54インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、aptX、AAC、SBC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | Android |
---|---|
重量 | 135g |
HiBy「M300」は、同社のエントリークラスにあたる小型デジタルオーディオプレーヤー。2000mAhの大容量バッテリーを搭載し、最大約29時間の連続再生と15日間のスタンバイを実現したと謳っています。
音質は解像感がよく、ボーカルやキックの輪郭をしっかりと描き出します。しかし、音場は広大ではなく、音がやや中央にまとまって聴こえる傾向があり、奥行きのある表現は控えめといえるでしょう。
音のキャラクターについては意見が分かれましたが、全体的には中庸寄りでフラットに近い傾向です。携帯性は重量自体は重くないものの、厚みがあるためポケットに入れるとややかさばります。操作面ではAndroid OSを搭載しており、ストリーミング再生やラジオの受信にも対応。エントリーモデルとしては機能性が高く、気軽に音楽を楽しめる点が魅力です。
総じて、価格を抑えつつも一定の音質と機能性を両立したモデルといえ、初めてDAPを試したい人の入門機としておすすめできます。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.0 |
---|---|
記憶容量 | 35GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 2TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、WMA、DSD、ALAC、APE、DXD |
DACチップ | Cirrus Logic「CS43131」 |
トーン | 暗め |
質感 | ウォーム寄り |
最大再生時間 | 最大約29時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 4インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、AAC、SBC(aptXはアップデートで対応予定) |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | HiBy OS |
---|---|
重量 | 76g |
HiBy「R1」は、エントリー向けの小型デジタルオーディオプレーヤー。手のひらサイズながらAirPlayやBluetoothにも対応し、ストリーミング再生やワイヤレス利用も可能です。
音質は全体的に標準的で、音数が増えても大きく崩れることはなく、全体としてはクリアにまとまっています。しかし、音の広がりや厚みは控えめで、細かな響きや余韻の再現性は低め。楽曲によっては平板に感じられることもあります。
音のキャラクターは中域や中高域が少し前に出る、かまぼこ寄りの傾向。高域は穏やかに抑えられているため聴きやすく、ボーカルやメロディを中心に楽しみたい人に向いています。重量は76gと軽くコンパクトで、携帯性にも優れている点もメリット。操作性については、曲戻しには対応していませんが、それ以外の基本操作には対応しています。
突出した音質ではないものの、クセのないバランスでジャンルを問わず楽しめる点が魅力。手軽に音楽を楽しみたい人におすすめできます。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.1 |
---|---|
記憶容量 | |
記憶媒体 | microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 2TB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、AAC、WMA、DSD、APE、ALAC、DXD、MQA、AIFF、Ogg Vorbis |
DACチップ | Cirrus Logic「CS43131」 |
トーン | 明るめ |
質感 | ニュートラル |
最大再生時間 | 最大約15時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 3インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | LDAC、aptX、AAC、SBC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | |
---|---|
重量 | 29g |
GREEN HOUSE「GH-KANABTS16」は、軽量コンパクトなデジタルオーディオプレーヤー。29gの薄型設計で持ち運びやすく、外出先でも気軽に音楽を楽しめます。
音質は標準的で、日常的なリスニングに不足はありません。ただし対応フォーマットはMP3とWAVに限られており、ハイレゾ音源には非対応。高音質な音源で聴きたい人には物足りなく感じるでしょう。
機能面ではFMラジオやダイレクト録音に対応しており、パソコンを使わずにCDプレーヤーなどから直接音源を取り込めることが特徴。本体の操作性もよく、手軽に扱える点も魅力です。一方、充電端子はmicro USBで、使いづらい印象です。
軽量でシンプルな音楽プレーヤーを探している人におすすめできるモデルといえるでしょう。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth4.1 |
---|---|
記憶容量 | 16GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 32GB |
対応フォーマット | MP3、WAV |
DACチップ | 不明 |
トーン | ニュートラル |
質感 | クール寄り |
最大再生時間 | 有線接続: 最大 約11時間 、Bluetooth接続: 最大約4.5時間 |
充電端子 | micro USB |
液晶サイズ | 1.8インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | SBC |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | |
---|---|
重量 | 96g |
AGPTEK「MP3プレーヤー」は、低価格でシンプルな仕様のエントリーモデル。Amazonでも売れ筋に入ることがある人気の小型プレーヤーです。
音質は解像度がやや物足りず細かな表現には弱いものの、中高域が前に出ることで明快さがあります。一方で音の広がりや定位は狭めで、ダイナミックレンジも平凡。大音量では歪みやすく、音の厚みに欠ける傾向がありました。
重量は96gと軽量で持ち運びやすく、物理ボタンによる音量調整も可能。FMラジオや録音機能、USB Type-C充電に対応しており、普段使いには十分な機能を備えています。
総合すると、ハイレゾや高音質を求める人には不向きですが、明るく軽快な音を手軽に楽しみたい人や、気軽に使えるプレーヤーを探している人に適しています。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.2 |
---|---|
記憶容量 | 32GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 128GB |
対応フォーマット | MP3、WAV、WMA、APE、FLAC、DRM、ACELP |
DACチップ | 不明 |
トーン | 明るめ |
質感 | クール寄り |
最大再生時間 | 有線接続: 最大約48時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 2.4インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | 不明 |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | |
---|---|
重量 | 24g |
RUIZU「クリップオン MP3プレーヤー」は、Amazonで手頃な価格帯で販売されており、売れ筋ランキングに入ることもあるシンプルなモデルです。
音質は軽快ながら情報量は少なく、解像度や音場の広がりは控えめ。楽曲の音数が増えるとまとまりきらず、ごちゃついた印象が出やすいほか、ダイナミックレンジも狭めです。
本機の魅力は、背面に搭載されたクリップ。衣服やバッグに固定でき、わずか24gという軽量設計とあわせて、ランニングやウォーキング時にぴったりです。揺れを気にせず音楽を楽しめるため、スポーツ用途で使いやすいでしょう。Bluetoothにも対応しているため、完全ワイヤレスイヤホンとも接続ができるのもうれしいポイントです。
高音質を求める人には向きませんが、操作性や携帯性を優先したい人におすすめ。日常から運動シーンまで、気軽に使えるエントリーモデルといえるでしょう。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.3 |
---|---|
記憶容量 | 64GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 128GB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、WMA、APE、M4A、DRM、ACELP、OGG |
DACチップ | 不明 |
トーン | 明るめ |
質感 | クール寄り |
最大再生時間 | 有線接続: 最大約20時間 、Bluetooth接続: 最大約5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
液晶サイズ | 1.5インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | 不明 |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
対応OS | |
---|---|
重量 | 26g |
PGONA「MP3プレーヤー」は、Amazonで手頃な価格で販売されているシンプルな音楽プレーヤーです。
音の解像度は低く、細かなニュアンスは再現しきれません。音場の広がりや定位も不明瞭で、複数の音が重なるとごちゃつきが目立ちます。ダイナミックレンジも狭く、音量をあげるとノイズや歪みが増して聴きづらさが出やすい傾向。立ち上がりは一定レベルを保っていますが、抜けの悪さから軽快さには欠けます。
一方で、26gと軽量で薄型のため携帯性は良好。正面の物理ボタンで操作できるシンプルさも特徴ですが、音量調整には2回押す必要がありやや手間だと感じる可能性があります。 充電端子はmicro USBで、ここも好みが分かれるでしょう。
音質にこだわる人には不向きですが、価格の安さとシンプルさを重視する人にとっては検討の余地がある音楽プレーヤーといえるでしょう。
オーディオ評論家/音楽家 生形三郎氏のコメント
良い
気になる
Bluetooth規格 | Bluetooth5.1 |
---|---|
記憶容量 | 32GB |
記憶媒体 | 内蔵メモリ、microSDカード |
対応 microSD 最大容量 | 128GB |
対応フォーマット | MP3、WAV、FLAC、WMA、APE |
DACチップ | 不明 |
トーン | 明るい |
質感 | クール寄り |
最大再生時間 | 有線接続: 最大約40時間 、内蔵スピーカー: 最大約30時間 |
充電端子 | micro USB |
液晶サイズ | 2.4インチ |
イコライザー機能 | |
バランス接続対応 | |
Bluetoothレシーバー機能 | |
USB DAC機能 | |
Bluetoothコーデック | 不明 |
スピーカー内蔵 | |
ラジオ受信機能 | |
クリップ付き |
マイベストではベストな音楽プレーヤーを「スタジオクラスの高解像度サウンドを、片手で携帯できる軽量ボディに収め、操作も快適な音楽プレーヤー」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の音楽プレーヤー12商品を集め、以下の3個のポイントで徹底検証しました。
検証①:音質のよさ
検証②:携帯性の高さ
検証③:操作性のよさ
今回検証した商品
オーディオ評論家/音楽家の生形三郎氏・サウンドデザイナーの沖田純之介氏・マイベスト音響機器担当である原豪士が音楽プレーヤーから特定の音源を視聴。音質のよさを「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、3人の平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
1.寝ホンを装着した状態で人の声・自然音・J-POPの音源を2つずつ視聴
2.音質のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化
3.また音質評価とは別に、良し悪しでは一概に評せない音の傾向や特徴について記録
<満足度評価を行った観点>
<満足度評価は行わず、音の傾向としてチェックした観点>
マイベストでは「かさばらず、日常的に持ち歩いても負担を感じない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
重さ
1.はかりで音楽プレーヤーの重量を測定
50g以下を最高スコアとし、重量が軽いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
薄さ
1.ノギスで音楽プレーヤーの薄さを測定
厚さ8mm以下を最高スコアとし、薄いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
その他の携帯性の高さのポイント
マイベストでは「目的の操作にすぐたどり着けて、不便さを感じる場面がほとんどない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
音楽プレーヤーは家電量販店以外に、ドンキホーテやダイソーなどの店舗、Amazonや楽天市場などのECサイトでも販売されています。購入する際、おすすめなのは家電量販店とECサイトです。
機能について質問したい人は、家電量販店に行って購入するとよいでしょう。数値だけだとわかりづらいサイズ感を確かめられる点も実店舗のメリットです。ただし、店舗によっては置いてある機種が少なかったり、店を訪れる手間がかかったりするデメリットもあります。
商品の性能や価格をとことん比較したい人は、ECサイトでの購入がうってつけです。大量の商品を、家にいながらチェックできます。ただし、実物を見て選べるわけではないので、重さ・大きさ・使用感などは商品説明欄や口コミでよく確認しておきましょう。
音質にこだわりつつ手軽に音楽を楽しみたい人は、PCやスマホで使えるミュージックプレイヤーソフトやアプリを試してみましょう。ミュージックプレイヤーソフトとは、音楽再生に特化したソフトです。
イコライザー設定などができるものもあるため、PCやスマホにダウンロードした曲の音質を調整できます。機能が充実しているのに無料で使えるソフトが多いのもポイント。なかにはハイレゾ音源を含む10種類以上の音楽ファイルの再生が可能なものもあります。
ただし、無料ソフトはむやみにインストールすると、パソコンやスマホがウイルスに感染する可能性も。ソフトの評判をネットで調べたり、ソフトやアプリを作った会社を調べたりする対策をしましょう。
1位: ソニー|ウォークマン|ウォークマンZXシリーズ メモリータイプ|NW-ZX707
2位: ソニー|ウォークマン|ウォークマンAシリーズ メモリータイプ NW-A300シリーズ|NW-A307
2位: iBasso Audio|iBasso|DX180
4位: エミライ|FiiO|M21|FIO-M21-G
5位: エミライ|FiiO|JM21|FIO-JM21-L
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他